JP2001008033A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001008033A5
JP2001008033A5 JP1999180006A JP18000699A JP2001008033A5 JP 2001008033 A5 JP2001008033 A5 JP 2001008033A5 JP 1999180006 A JP1999180006 A JP 1999180006A JP 18000699 A JP18000699 A JP 18000699A JP 2001008033 A5 JP2001008033 A5 JP 2001008033A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
value
binarization
error
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999180006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001008033A (ja
JP3848017B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18000699A priority Critical patent/JP3848017B2/ja
Priority claimed from JP18000699A external-priority patent/JP3848017B2/ja
Publication of JP2001008033A publication Critical patent/JP2001008033A/ja
Publication of JP2001008033A5 publication Critical patent/JP2001008033A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848017B2 publication Critical patent/JP3848017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0016】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するべく本発明の画像処理装置は、多値データで表現された基本画像を擬似階調表現する2値画像に変換する画像処理装置において、前記基本画像を表現する各画素の値を順次、所定の閾値と比較し、該比較結果に従って2値化する2値化手段と、前記2値化手段における2値化処理の方向を前記基本画像の1ライン毎に逆方向に変換する変換手段と、前記2値化によって発生する誤差を所定サイズの誤差拡散マトリクスを適用して、注目画素の周辺画素に分配する分配手段と、前記分配手段によって分配される誤差のうち、前記基本画像の外にはみ出す誤差を、前記2値化手段による2値化処理が未処理の領域に取り込む取込手段とを備えることを特徴とする。
【0017】
また、本発明の画像処理方法は、多値データで表現された基本画像を擬似階調表現する2値画像に変換する画像処理方法であって、前記基本画像を表現する各画素の値を順次、所定の閾値と比較し、該比較結果に従って2値化する2値化工程と、前記2値化工程における2値化処理の方向を前記基本画像の1ライン毎に逆方向に変換する変換工程と、前記2値化によって発生する誤差を所定サイズの誤差拡散マトリクスを適用して、注目画素の周辺画素に分配する分配工程と、前記分配工程によって分配される誤差のうち、前記基本画像の外にはみ出す誤差を、前記2値化工程における2値化処理が未処理の領域に取り込む取込工程とを備えることを特徴とする。

Claims (16)

  1. 多値データで表現された基本画像を擬似階調表現する2値画像に変換する画像処理装置において、
    前記基本画像を表現する各画素の値を順次、所定の閾値と比較し、該比較結果に従って2値化する2値化手段と、
    前記2値化手段における2値化処理の方向を前記基本画像の1ライン毎に逆方向に変換する変換手段と、
    前記2値化によって発生する誤差を所定サイズの誤差拡散マトリクスを適用して、注目画素の周辺画素に分配する分配手段と、
    前記分配手段によって分配される誤差のうち、前記基本画像の外にはみ出す誤差を、前記2値化手段による2値化処理が未処理の領域に取り込む取込手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記取込手段は、前記基本画像の一端で発生した前記はみ出し誤差を、該一端の反対側の端部における2値化処理が未処理の領域に取り込むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記基本画像の一部の画像からなる補助画像を前記基本画像に隣接させて結合画像を形成する結合手段をさらに有し、
    前記結合画像に対して前記2値化手段による2値化、前記変換手段による2値化処理方向の変換、前記分配手段による誤差の分配、及び、前記取込手段による前記誤差の取り込みを行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記取り込み後、前記補助画像のうち、前記基本画像と接するラインを含む第1の領域の画像データ値と、前記第1の領域に対応する前記基本画像中の第2の領域の画像データ値とを比較し、該比較結果をもとに前記第1及び前記第2の領域の画像データ値を補正する補正手段をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記補正手段による補正では、前記第1の領域の画像データ値と第2の領域の画像データ値とが同じである場合、該値をそのまま擬似階調値として使用し、前記第1の領域の画像データ値と第2の領域の画像データ値が異なる場合は、前記画像データが表す注目画素の周辺画素のデータ値をもとに補正した値を擬似階調値とすることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記補正手段は、
    前記周辺画素における元の多値データ値と、前記周辺画素における前記取込手段が誤差を取り込んだ後の2値データ値との差分値を求める差分値演算手段と、
    前記差分値演算手段により求められた前記周辺画素の差分値を加重平均する加重平均手段と、
    前記加重平均手段によって加重平均された値を、前記注目画素の多値データに加算する加算手段と、
    前記加算手段により得られた加重平均値を所定の閾値と比較し、該比較結果に従って補正値を生成する補正値生成手段とを有することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記2値画像を繰り返して記録媒体に記録する記録手段をさらに有し、
    前記記録手段は、前記記録媒体に、前記2値画像を水平方向及び垂直方向に単純に繰り返して記録し、
    前記結合手段は、前記水平方向と平行な方向にある前記基本画像の一辺に前記補助画像を隣接させ、
    前記取込手段は、前記水平方向に前記誤差の取り込みを行うことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  8. 前記2値画像を繰り返して記録媒体に記録する記録手段をさらに有し、
    前記記録手段は、前記記録媒体に、前記2値画像を垂直方向に前記2値画像の1/2のサイズだけずらして記録し、
    前記結合手段は、前記垂直方向と直交する方向にある前記基本画像の一辺に前記補助画像を隣接させ、
    前記取込手段は、前記補助画像が隣接した方向に前記誤差の取り込みを行うことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  9. 多値データで表現された基本画像を擬似階調表現する2値画像に変換する画像処理方法であって、
    前記基本画像を表現する各画素の値を順次、所定の閾値と比較し、該比較結果に従って2値化する2値化工程と、
    前記2値化工程における2値化処理の方向を前記基本画像の1ライン毎に逆方向に変換する変換工程と、
    前記2値化によって発生する誤差を所定サイズの誤差拡散マトリクスを適用して、注目画素の周辺画素に分配する分配工程と、
    前記分配工程によって分配される誤差のうち、前記基本画像の外にはみ出す誤差を、前記2値化工程における2値化処理が未処理の領域に取り込む取込工程とを備えることを特徴とする画像処理方法。
  10. 前記取込工程は、前記基本画像の一端で発生した前記はみ出し誤差を、該一端の反対側の端部における2値化処理が未処理の領域に取り込むことを特徴とする請求項9に記載の画像処理方法。
  11. 前記基本画像の一部の画像からなる補助画像を前記基本画像に隣接させて結合画像を形成する結合工程をさらに有し、
    前記結合画像に対して前記2値化工程における2値化、前記変換工程における2値化処理方向の変換、前記分配工程における誤差の分配、及び、前記取込工程における前記誤差の取り込みを行うことを特徴とする請求項9に記載の画像処理方法。
  12. 前記取り込み後、前記補助画像のうち、前記基本画像と接するラインを含む第1の領域の画像データ値と、前記第1の領域に対応する前記基本画像中の第2の領域の画像データ値とを比較し、該比較結果をもとに前記第1及び前記第2の領域の画像データ値を補正する補正工程をさらに有することを特徴とする請求項11に記載の画像処理方法。
  13. 前記補正工程における補正では、前記第1の領域の画像データ値と第2の領域の画像データ値とが同じである場合、該値をそのまま擬似階調値として使用し、前記第1の領域の画像データ値と第2の領域の画像データ値が異なる場合は、前記画像データが表す注目画素の周辺画素のデータ値をもとに補正した値を擬似階調値とすることを特徴とする請求項12に記載の画像処理方法。
  14. 前記補正工程は、
    前記周辺画素における元の多値データ値と、前記周辺画素における前記取込工程で誤差を取り込んだ後の2値データ値との差分値を求める差分値演算工程と、
    前記差分値演算工程で求められた前記周辺画素の差分値を加重平均する加重平均工程と、
    前記加重平均工程で加重平均された値を、前記注目画素の多値データに加算する加算工程と、
    前記加算工程で得られた加重平均値を所定の閾値と比較し、該比較結果に従って補正値を生成する補正値生成構成とを有することを特徴とする請求項13に記載の画像処理方法。
  15. 多値データで表現された基本画像を擬似階調表現する2値画像に変換する画像処理装置において、
    前記基本画像の一部の画像からなる補助画像を前記基本画像に隣接させて結合画像を形成する結合手段と、
    前記結合された画像を表現する各画素の値を順次、所定の閾値と比較し、該比較結果に従って2値化する2値化手段と、
    前記2値化によって発生する誤差を所定サイズの誤差拡散マトリクスを適用して、注目画素の周辺画素に分配する分配手段と、
    前記分配手段によって分配される誤差のうち、前記基本画像の外にはみ出す誤差を、前記2値化手段による2値化処理が未処理の領域に取り込む取込手段と、
    2値化処理終了後、前記補助画像のうち、前記基本画像と接するラインを含む第1の領域の画像データ値と、前記第1の領域に対応する前記基本画像中の第2の領域の画像データ値とを比較し、該比較結果をもとに前記第1及び第2の領域の画像データ値を補正する補正手段とを有し、
    前記補正手段は、
    前記周辺画素における元の多値データ値と、前記周辺画素における前記取込手段が誤差を取り込んだ後の2値データ値との差分値を求める差分値演算手段と、
    前記差分値演算手段により求められた前記周辺画素の差分値を加重平均する加重平均手段と、
    前記加重平均手段によって加重平均された値を、前記注目画素の多値データに加算する加算手段と、
    前記加算手段により得られた加重平均値を所定の閾値と比較し、該比較結果に従って補正値を生成する補正値生成手段とからなることを特徴とする画像処理装置。
  16. 多値データで表現された基本画像を擬似階調表現する2値画像に変換する画像処理方法において、
    前記基本画像の一部の画像からなる補助画像を前記基本画像に隣接させて結合画像を形成する結合工程と、
    前記結合された画像を表現する各画素の値を順次、所定の閾値と比較し、該比較結果に従って2値化する2値化工程と、
    前記2値化によって発生する誤差を所定サイズの誤差拡散マトリクスを適用して、注目画素の周辺画素に分配する分配工程と、
    前記分配工程によって分配される誤差のうち、前記基本画像の外にはみ出す誤差を、前記2値化工程による2値化処理が未処理の領域に取り込む取込工程と、
    2値化処理終了後、前記補助画像のうち、前記基本画像と接するラインを含む第1の領域の画像データ値と、前記第1の領域に対応する前記基本画像中の第2の領域の画像データ値とを比較し、該比較結果をもとに前記第1及び第2の領域の画像データ値を補正する補正工程とを有し、
    前記補正工程は、
    前記周辺画素における元の多値データ値と、前記周辺画素における前記取込工程が誤差を取り込んだ後の2値データ値との差分値を求める差分値演算工程と、
    前記差分値演算工程で求められた前記周辺画素の差分値を加重平均する加重平均工程と、
    前記加重平均工程で加重平均された値を、前記注目画素の多値データに加算する加算工程と、
    前記加算工程で得られた加重平均値を所定の閾値と比較し、該比較結果に従って補正値を生成する補正値生成工程とからなることを特徴とする画像処理方法。
JP18000699A 1999-06-25 1999-06-25 画像処理装置及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP3848017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18000699A JP3848017B2 (ja) 1999-06-25 1999-06-25 画像処理装置及び画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18000699A JP3848017B2 (ja) 1999-06-25 1999-06-25 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001008033A JP2001008033A (ja) 2001-01-12
JP2001008033A5 true JP2001008033A5 (ja) 2004-11-11
JP3848017B2 JP3848017B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=16075815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18000699A Expired - Fee Related JP3848017B2 (ja) 1999-06-25 1999-06-25 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3848017B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4501440B2 (ja) * 2004-01-29 2010-07-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像記録装置
JP4251189B2 (ja) 2006-03-27 2009-04-08 ブラザー工業株式会社 画像データ変換処理装置および画像データ変換処理方法
US8442348B2 (en) 2008-11-06 2013-05-14 Seiko Epson Corporation Image noise reduction for digital images using Gaussian blurring
JP2011035802A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Brother Industries Ltd 画像処理装置
JP5501108B2 (ja) * 2009-10-21 2014-05-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び画像処理プログラム
JP5573706B2 (ja) * 2011-01-31 2014-08-20 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
CN115022526B (zh) * 2021-09-29 2023-05-30 荣耀终端有限公司 全景深图像生成方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62118676A (ja) 画像処理方式
JP2006295877A5 (ja)
JP2001008033A5 (ja)
JPH04286465A (ja) 画像処理装置
CN104112260A (zh) 一种基于查找表的逆半色调方法
EP1107576A3 (en) Halftoning method and apparatus
JP2001127999A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US20040032511A1 (en) Processing method for obtaining a high resolution digital image
JP2683085B2 (ja) 画像処理装置
JP2851724B2 (ja) 画像処理装置
JP3117331B2 (ja) 画像データ処理装置
CN100361486C (zh) 影像校正方法
JP2637414B2 (ja) 画像処理方法
JP4469511B2 (ja) 画像処理方法
JP2810396B2 (ja) 画像処理装置
CN113436087B (zh) 一种图像二值化及显示方法、存储介质和终端设备
TW201020971A (en) Gradient-based halftoning method
JP4069768B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPH0197066A (ja) 画像処理方法
JP3791129B2 (ja) 画像識別装置
JPH08168004A (ja) 画像処理装置及びその方法
US20200005434A1 (en) Video capture devices and methods
JP2007129446A (ja) 画像処理装置
JP3574711B2 (ja) 画像データ2値化方法及び装置
JP4445150B2 (ja) 画像処理方法