JP2001006892A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JP2001006892A
JP2001006892A JP17017999A JP17017999A JP2001006892A JP 2001006892 A JP2001006892 A JP 2001006892A JP 17017999 A JP17017999 A JP 17017999A JP 17017999 A JP17017999 A JP 17017999A JP 2001006892 A JP2001006892 A JP 2001006892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
discharge lamp
voltages
comparison
induced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17017999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakagawa
浩之 中川
Toshiichi Hongo
敏一 本郷
Toshiyuki Uemori
俊之 上森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Life Solutions Ikeda Electric Co Ltd
Original Assignee
Ikeda Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Electric Co Ltd filed Critical Ikeda Electric Co Ltd
Priority to JP17017999A priority Critical patent/JP2001006892A/ja
Publication of JP2001006892A publication Critical patent/JP2001006892A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 片側エミレスであっても確実に放電灯のエミ
レス検出を行うことができるようにする。 【解決手段】 バラストチョークT1を介して放電灯L
に高周波電圧を供給して放電灯Lを点灯させ、エミレス
検出回路Bにより放電灯Lのエミレス状態を検出するよ
うにした放電灯点灯装置において、前記エミレス検出回
路Bは、バラストチョークT1に互いに極性が異なるよ
うに設けた一対の二次巻線n2,n3と、該一対の二次
巻線n2,n3に誘起される誘起電圧を比較する電圧比
較手段Fとを備え、前記誘起電圧の電圧差が所定値以上
になったことによりエミレス状態を検出するように構成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエミレス検出回路を備え
る放電灯点灯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、エミレス検出回路を備える従来
の放電灯点灯装置の回路を示している。この放電灯点灯
装置では、商用交流電源Eを全波整流器DBで全波整流
し、平滑コンデンサC3により平滑して得られる直流電
圧VDCをスイッチング素子Q1,Q2からなるインバ
ータ回路にて矩形波高周波電圧に変換し、この矩形波高
周波電圧をバラストチョークT1,コンデンサC2、放
電灯Lからなるインバータ負荷部に印加するように構成
されている。
【0003】エミレス検出回路Bは、バラストチョーク
T1に設けた二次巻線aと、二次巻線aとグランドとの
間に接続した抵抗R1,R2と、抵抗R1,R2の接続
点とグランドとの間に接続したコンデンサC1及びダイ
オードD1と、コンパレータCP1とを備え、コンデン
サC1とダイオードD1との接続点をコンパレータCP
1の入力端子に接続している。バラストチョークT1の
二次巻線aに誘起される誘起電圧をピーク変換(P−P
変換)して、二次巻線aに誘起される誘起電圧の絶対値
に比例した検出電圧Vを取り出し、この検出電圧Vと基
準電圧VrefとをコンパレータCPIで比較し、検出
電圧Vが基準電圧Vref以上になると、コンパーレー
タCP1の出力が高(H)レベルとなるように構成して
いる。
【0004】そして、コンパレータCP1の出力を、例
えばスイッチング素子Q1,Q2をオンオフ制御する制
御回路Kに入力し、コンパーレータCP1の出力が高
(H)レベルとなったとき、制御回路Kがスイッチング
素子Q1,Q2を制御して、インバータ回路の出力を低
減し、又はインバータ回路の発振を停止するように構成
している。上記従来の放電灯点灯装置では、放電灯Lが
正常なときには、二次巻線aの電圧は図5(イ)に示す
ように低いため、図6(イ)に示すように、コンパレー
タCP1に入力される検出電圧Vが、基準電圧Vref
よりも低くなり、コンパレータCP1の出力が低(L)
レベルを保持し、制御回路Kはスイッチング素子Q1,
Q2を通常通りにオンオフ制御して、放電灯Lの点灯を
維持させる。
【0005】放電灯Lが寿命末期で両エミレス(フィラ
メントの熱電子放出物質であるエミッタが少なくなった
状態)になると、二次巻線aの電圧は図5(ハ)に示す
ように高くなるため、図6(ハ)に示すように、コンパ
レータCP1に入力される検出電圧Vが、基準電圧Vr
efよりも高くなり、コンパレータCP1の出力が高
(H)レベルになり、制御回路Kがスイッチング素子Q
1,Q2を制御して、インバータ回路の出力を低減し、
又はインバータ回路の発振を停止する。これにより、放
電灯Lのエミレス時に、放電灯点灯装置の部品ストレス
の増大や発熱を防止する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の放電灯
点灯装置では、放電灯Lの片側エミレス(半波放電)時
においては、放電灯Lが半波放電等を起こして、図5
(ロ)に示すように二次巻線aの電圧が片側のみ高くな
るが、図6(ロ)に示すようにコンパレータCP1に入
力される検出電圧Vが基準電圧Vrefまで上昇しない
場合があり、このため放電灯Lの片側エミレス時等に確
実にエミレス検出を行うことができず、放電灯点灯装置
の部品ストレスが増大し、また発熱も高くなるという問
題があった。
【0007】本発明は上記問題点に鑑み、片側エミレス
であっても確実に放電灯のエミレス検出を行うことがで
きるようにしたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を解決す
るための本発明の技術手段は、バラストチョークT1を
介して放電灯Lに高周波電圧を供給して放電灯Lを点灯
させ、エミレス検出回路Bにより放電灯Lのエミレス状
態を検出するようにした放電灯点灯装置において、前記
エミレス検出回路Bは、バラストチョークT1に互いに
極性が異なるように設けた一対の二次巻線n2,n3
と、該一対の二次巻線n2,n3に誘起される誘起電圧
を比較する電圧比較手段Fとを備え、前記誘起電圧の電
圧差が所定値以上になったことによりエミレス状態を検
出するように構成されている点にある。
【0009】また、本発明の他の技術的手段は、前記電
圧比較手段Fは、前記一対の二次巻線n2,n3の誘起
電圧をそれぞれ整流平滑して該各誘起電圧に対応した比
較電圧VR2,VR4を取り出す比較電圧取出部Gと、
前記比較電圧VR2,VR4を比較する電圧比較部Iと
を具備している点にある。また、本発明の他の技術的手
段は、放電灯Lが両エミレス状態になったときに前記比
較電圧VR2,VR4に所定の電圧差が生じるように、
比較電圧VR2,VR4のうちの一方の比較電圧の上昇
を抑える電圧制限回路Jが設けられている点にある。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の放電灯点灯装置の
一実施の形態を示している。同図に示すように、放電灯
点灯装置は、商用交流電源Eを全波整流器DBで全波整
流し、平滑コンデンサC3により、平滑して得られる直
流電圧VDCを、電界効果トランジスタ(FET)等で
構成したスイッチング素子Q1,Q2からなるインバー
タ回路にて矩形波高周波電圧に変換し、バラストチョー
クT1,コンデンサC4、放電灯Lからなるインバータ
負荷部に印加し、これにより放電灯Lを高周波で点灯さ
せるようになっている。
【0011】制御回路Kは、スイッチング素子Q1,Q
2を交互にオンオフ制御して、放電灯Lの点灯させるべ
くインバータ回路を発振させると共に、後述するエミレ
ス検出回路Bの電圧比較部Iの出力が高(H)レベルに
なったとき、インバータ回路の出力を低減させ又は発振
を停止させるように構成されている。エミレス検出回路
Bは、バラストチョークT1に設けた一対の二次巻線n
2,n3と、該各二次巻線n2,n3に誘起される誘起
電圧を比較する電圧比較手段Fとを備え、一対の二次巻
線n2,n3は互いに極性が異なるように形成されてい
る。
【0012】電圧比較手段Fは、一対の二次巻線n2,
n3に誘起される誘起電圧の電圧差が所定値以上になっ
たことによりエミレス状態を検出するように構成され、
一対の二次巻線n2,n3の誘起電圧をそれぞれ整流平
滑して該各誘起電圧に対応した比較電圧VR2,VR4
を取り出す比較電圧取出部Gと、前記比較電圧VR2,
VR4を入力してその電圧を比較する電圧比較部Iとを
具備している。即ち、比較電圧取出部Gは、バラストチ
ョークT1の二次巻線n2にダイオードD1を介して接
続されたコンデンサC1、二次巻線n3にダイオードD
2を介して接続されたコンデンサC2、コンデンサC1
の両端に接続された抵抗R1及び抵抗R2の直列回路、
コンデンサC2の両端に接続れた抵抗R3及び抵抗R4
の直列回路で構成されている。
【0013】電圧比較部Iは、一対のコンパレータCP
1,CP2で構成され、コンパレータCP1,CP2
は、抵抗R1及び抵抗R2の接続点と抵抗R3及び抵抗
R4の接続点とにそれぞれ接続されている。そして、放
電灯Lが両エミレス状態になったときに前記電圧比較部
Iにより比較する比較電圧VR2,VR4に所定の電圧
差が生じるように、一方の比較電圧VR2の上昇を抑え
る電圧制限回路Jが設けられている。即ち、比較電圧取
出部Gの抵抗R1に、ツェナーダイオードZD1により
構成した電圧制限回路Jが並列に接続してあり、放電灯
Lが両側エミレスになると、図2(ロ)に示す如くバラ
ストチョークT1の二次巻線n2,n3の誘起電圧に電
圧差は生じないが、絶対値が上昇するため、抵抗R1の
両端電圧の上昇をツェナーダイオードZD1で制限し、
抵抗R2,R4の両端電圧である比較電圧VR2,VR
4に電圧差が生じるように構成されている。
【0014】上記実施の形態によれば、二次巻線n2に
誘起される誘起電圧を、ダイオードD1,コンデンサC
1で整流、平滑し、二次巻線n3に誘起される誘起電圧
をダイオードD2、コンデンサC2で整流、平滑し、コ
ンデンサC1の両端電圧を抵抗R1,R2で分圧し、コ
ンデンサC2の両端電圧を抵抗R3,R4で分圧して、
抵抗R2,R4の両端に、前記二次巻線n2,n3の誘
起電圧にそれぞれ対応した比較電圧VR2,VR4を取
り出す。この比較電圧VR2,VR4をコンパレータC
P1,CP2に入力して比較する。
【0015】放電灯Lが正常なときには、二次巻線n
2,n3の誘起電圧は図2(イ)に示すように低くて両
者に電圧差がないため、図3(イ)に示すように、コン
パレータCP1,CP2に入力される比較電圧VR2,
VR4が略同一になり、コンパレータCP1,CP2
(電圧比較部I)の出力が低(L)レベルを保持し、制
御回路Kはスイッチング素子Q1,Q2を通常通りにオ
ンオフ制御して、放電灯Lの点灯を維持させる。放電灯
Lが片側エミレス(半波放電)になると、図2(ロ)に
示す如くバラストチョークT1の二次巻線n2,n3に
誘起される誘起電圧に電圧差が生じる。このため、図3
(ロ)に示す如く比較電圧VR2,VR4に電圧差が生
じ、コンパレータCP1,CP2のいずれか1つの出力
が高(H)レベル(電圧比較部Iの出力が高(H)レベ
ル)になり、制御回路Kがスイッチング素子Q1,Q2
を制御して、インバータ回路の出力を低減し、又はイン
バータ回路の発振を停止する。これにより、放電灯Lの
片側エミレス時に、放電灯点灯装置の部品ストレスの増
大や発熱を防止する。
【0016】また、放電灯が両側エミレスになると、図
2(ハ)に示す如くバラストチョークT1の二次巻線n
2,n3に誘起電圧に電圧差は生じないが、両方の誘起
電圧の絶対値が上昇するため、抵抗R1の両端電圧であ
る比較電圧VR2の上昇をツェナーダイオードZD1で
制限し、図3(ハ)に示す如く抵抗R2,R4の両端電
圧である比較電圧VR2,VR4に電圧差を生じさせ
る。従って、抵抗R2,R4の両端電圧である比較電圧
VR2,VR4をコンパレータCP1,CP2に入力し
て比較することにより、コンパレータCP1,CP2の
いずれか1つの出力が高(H)レベル(電圧比較部Iの
出力が高(H)レベル)になり、制御回路Kがスイッチ
ング素子Q1,Q2を制御して、インバータ回路の出力
を低減し、又はインバータ回路の発振を停止する。これ
により、放電灯Lの両側エミレス時に、放電灯点灯装置
の部品ストレスを緩和あるいは無くし、発熱も防止する
ことができる。
【0017】なお、前記実施の形態では、一対の二次巻
線n2,n3に誘起される誘起電圧を比較する電圧比較
手段Fを、比較電圧取出部Gと電圧比較部Iとにより構
成しているが、電圧比較手段Fはこのような回路構成に
は限定されず、他の構成であってもよく、例えば一対の
二次巻線n2,n3に誘起される誘起電圧を直接比較す
るような回路構成のものであってもよい。また、前記実
施の形態では、電圧比較部Iを一対のコンパレータCP
1,CP2で構成しているが、電圧比較部Iをコンパレ
ータCP1,CP2以外の他のもので構成するようにし
てもよい。
【0018】また、前記実施の形態では、放電灯Lが両
エミレス状態になったときに前記電圧比較部Iにより比
較する比較電圧VR2,VR4に所定の電圧差が生じる
ように、一方の比較電圧VR2の上昇を抑える電圧制限
回路Jを設けているが、これに代え、比較電圧取出部G
の抵抗R3に、電圧制限回路Jを並列に接続して、放電
灯Lが両側エミレスになると、抵抗R3の両端電圧の上
昇を制限し、比較電圧VR2,VR4に電圧差が生じる
ように構成してもよい。また、前記実施の形態では、電
圧制限回路JをツェナーダイオードZD1により構成し
ているが、これに代え、電圧制限回路Jをツェナーダイ
オードZD1以外の他の電圧制限素子又は電圧制限回路
により構成するようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、放電灯Lが片側エミレ
スであっても確実にそのエミレス検出を行うことができ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す回路図である。
【図2】二次巻線n2,n3の誘起電圧の波形図であ
る。
【図3】比較電圧の波形図である。
【図4】従来例を示す回路図である。
【図5】二次巻線aの誘起電圧の波形図である。
【図6】比較電圧の波形図である。
【符号の説明】
T1 バラストチョーク L 放電灯 B エミレス検出回路 n2 二次巻線 n3 二次巻線 F 電圧比較手段 G 比較電圧取出部G I 電圧比較部 J 電圧制限回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上森 俊之 兵庫県姫路市西延末404−1 池田電機株 式会社内 Fターム(参考) 3K072 AA02 BA03 BB01 BC01 BC03 DB03 EA01 EB05 EB07 GA02 GB12 GC04 HB03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バラストチョーク(T1)を介して放電
    灯(L)に高周波電圧を供給して放電灯(L)を点灯さ
    せ、エミレス検出回路(B)により放電灯(L)のエミ
    レス状態を検出するようにした放電灯点灯装置におい
    て、 前記エミレス検出回路(B)は、バラストチョーク(T
    1)に互いに極性が異なるように設けた一対の二次巻線
    (n2,n3)と、該一対の二次巻線(n2,n3)に
    誘起される誘起電圧を比較する電圧比較手段(F)とを
    備え、前記誘起電圧の電圧差が所定値以上になったこと
    によりエミレス状態を検出するように構成されているこ
    とを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 前記電圧比較手段(F)は、前記一対の
    二次巻線(n2,n3)の誘起電圧をそれぞれ整流平滑
    して該各誘起電圧に対応した比較電圧VR2,VR4を
    取り出す比較電圧取出部(G)と、前記比較電圧VR
    2,VR4を比較する電圧比較部(I)とを具備してい
    ることを特徴する請求項1に記載の放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】 放電灯(L)が両エミレス状態になった
    ときに前記比較電圧VR2,VR4に所定の電圧差が生
    じるように、比較電圧VR2,VR4のうちの一方の比
    較電圧の上昇を抑える電圧制限回路(J)が設けられて
    いることを特徴とする請求項2に記載の放電灯点灯装
    置。
JP17017999A 1999-06-16 1999-06-16 放電灯点灯装置 Withdrawn JP2001006892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17017999A JP2001006892A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17017999A JP2001006892A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001006892A true JP2001006892A (ja) 2001-01-12

Family

ID=15900163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17017999A Withdrawn JP2001006892A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001006892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088722A1 (fr) * 2002-04-12 2003-10-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'eclairage pour lampe a decharge
JP2007115454A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Three-S:Kk 放電灯点灯装置およびその放電灯異常検出回路
JP2007324133A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fairchild Korea Semiconductor Ltd 蛍光ランプの寿命末期検出回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088722A1 (fr) * 2002-04-12 2003-10-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'eclairage pour lampe a decharge
CN100431392C (zh) * 2002-04-12 2008-11-05 三菱电机株式会社 放电灯点亮装置
JP2007115454A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Three-S:Kk 放電灯点灯装置およびその放電灯異常検出回路
JP2007324133A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fairchild Korea Semiconductor Ltd 蛍光ランプの寿命末期検出回路
JP4543062B2 (ja) * 2006-05-30 2010-09-15 フェアチャイルド コリア セミコンダクター リミテッド 蛍光ランプの寿命末期検出回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5493180A (en) Lamp protective, electronic ballast
US20130127356A1 (en) Led driving power supply apparatus and led lighting apparatus
JPH11501454A (ja) 広い入力電圧範囲および広い調光範囲を持つ調光可能な電子式蛍光ランプ安定器の制御および保護
US7227763B1 (en) Power supply apparatus using half-bridge circuit
JP2002083699A (ja) 放電灯点灯装置
US6864642B2 (en) Electronic ballast with DC output flyback converter
US6157142A (en) Hid ballast circuit with arc stabilization
JP2003257688A (ja) 放電ランプ点灯装置及び照明器具
US8593078B1 (en) Universal dimming ballast platform
JP2001006892A (ja) 放電灯点灯装置
US6936970B2 (en) Method and apparatus for a unidirectional switching, current limited cutoff circuit for an electronic ballast
JP4014576B2 (ja) 無電極放電ランプ電源装置
EP1879285A1 (en) Power supply apparatus using half-bridge circuit
JP2003332085A (ja) 無機エレクトロルミネセンス用電源装置
JP5163892B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR100825378B1 (ko) 하프브릿지 회로를 사용하는 전력 공급 장치
KR100634481B1 (ko) 형광등의 구동방법 및 이를 수행하기 위한 안정기 회로
JP4117561B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2001035679A (ja) 放電灯点灯装置
JP2018064380A (ja) ハーフブリッジ回路を用いた電源装置
JP3584678B2 (ja) インバータ装置
JP3777718B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3315743B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0261995A (ja) 放電灯点灯装置
JP2004207063A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905