JP2001006664A - 塗布装置 - Google Patents

塗布装置

Info

Publication number
JP2001006664A
JP2001006664A JP17591799A JP17591799A JP2001006664A JP 2001006664 A JP2001006664 A JP 2001006664A JP 17591799 A JP17591799 A JP 17591799A JP 17591799 A JP17591799 A JP 17591799A JP 2001006664 A JP2001006664 A JP 2001006664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coated
electrode plate
discharge ports
current collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17591799A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuaki Samitsu
徳昭 佐見津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17591799A priority Critical patent/JP2001006664A/ja
Publication of JP2001006664A publication Critical patent/JP2001006664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続走行する被塗布物に塗布材料が塗布され
ない無地部を間欠的に形成して塗布材料を塗布する塗布
装置を提供する。 【解決手段】 長尺の長さ方向に連続的に搬送される被
塗布物15に対し、その幅方向の塗布範囲を複数に分割
した分割区分の隣り合う分割区分に吐出口を設けた第1
の塗布ノズル11と第2の塗布ノズル12とを被塗布物
15の長さ方向に並列配置し、各塗布ノズル11、12
の吐出口の開閉制御、もしくは各吐出口個別の開閉制御
することにより、被塗布物15上に塗布材料14が塗布
されない無地部分10を自在に形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フープ材等の長尺
板材に塗布材料を間欠塗布する塗布装置に関するもの
で、特に電池の正負極板を構成する集電体に活物質を含
む合剤ペーストを所要部位のみに塗布するのに適した塗
布装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電池の発電要素を構成する正極板及び負
極板をセパレータを介して積層した積層構造、あるいは
正極板及び負極板をセパレータを介して巻回した巻回構
造の電池では、正極板及び負極板は、集電体上に活物質
を含む合剤を塗着して形成される。この正極板及び負極
板の製造は、集電体材料とする長尺材料を塗布ノズル下
に連続的に送給し、塗布ノズルからペースト状にした活
物質合剤を吐出して、集電体材料上に活物質合剤を塗布
し、乾燥、熱処理、圧延の処理を行った後、これを電池
形成に必要な所定長さに裁断することによってなされ
る。
【0003】正極板及び負極板それぞれに正極及び負極
の各端子に接続するリードの接続部分を設ける必要があ
り、この部分には集電体材料上に活物質合剤が塗布され
ないようにする。そのため、所定位置で塗布ノズルから
の活物質合剤の吐出を停止することによって、図3
(a)に示すように、集電体材料15の幅方向に活物質
合剤14が塗布されない無地部分10が形成され、これ
をリード接続部としてリードの溶接に使用することがで
きる。
【0004】上記電池極板のように連続走行する帯状の
被塗布物上に塗布材料を塗布して、所要部には塗布材料
が塗布されないようにするためには、塗布ノズルからの
吐出を制御することによって、被塗布物の幅方向に塗布
材料が塗布されない無地部分を形成することができる。
このような無地部分を形成して連続塗布する塗布装置
は、特開平7−68208号公報に開示されたものが知
られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
塗布装置では、塗布材料が塗布されない無地部分を長尺
の被塗布物の幅方向の一部だけでよい場合や、図3
(b)(c)に示すように、多様な形状に無地部分10
を形成することができなかった。
【0006】本発明は、長尺の被塗布物に連続的に塗布
材料を塗布する塗布装置において、塗布材料が塗布され
ない無地部分を自在に形成できるようにした塗布装置を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、帯状に形成され、その長さ方向に連続的に
搬送される被塗布物に対し、この被塗布物の幅方向に吐
出口を配設した塗布ノズルにより被塗布物上に塗布材料
を塗布する塗布装置において、前記吐出口が、被塗布物
の幅方向を複数に分割した分割区分毎に配設され、分割
区分毎の各吐出口がそれぞれ開閉制御可能に構成されて
なることを特徴とするもので、被塗布物の幅方向の分割
区分毎に配設された吐出口をそれぞれ個別に開閉制御す
ることによって、被塗布物上の分割区分ごとの塗布を制
御することができ、被塗布物上に塗布材料が塗布されな
い部分を分割区分の単位に形成することができる。
【0008】上記構成において、複数の塗布ノズルを被
塗布物の長さ方向に並列配置し、隣接する分割区分の吐
出口を互いに異なる塗布ノズルに配設して構成すること
により、被塗布物の幅方向に分割区分の仕切り線上で吐
出口が途切れることなく幅方向の全域をカバーすること
ができる。
【0009】また、塗布ノズルに被塗布物の長さ方向に
複数の吐出口を並列配置し、その吐出口は隣接する分割
区分が互いに異なる列に位置するように配設することに
よっても、被塗布物の幅方向に分割区分の仕切り線上で
吐出口が途切れることなく幅方向の全域をカバーするこ
とができる。
【0010】また、被塗布物が電池の極板を構成する集
電体であり、塗布材料が活物質を含む合剤とすることに
より、この等装置により集電体上に活物質合剤が塗布さ
れない無地部分を任意に形成し、この無地部分をリード
接続部として利用することができるので、電池極板の製
造に好適となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。
尚、以下に示す実施形態は本発明を具体化した一例であ
って、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0012】本実施形態に係る塗布装置は、リチウムイ
オン二次電池の正極板及び負極板の製造工程において、
正極板又は負極板の集電体を形成する金属箔に活物質を
含むペースト状合剤を塗布するのに適用したものを示す
ものである。
【0013】図5に円筒形に形成したリチウムイオン二
次電池の例を示す。図示するように、正極板1及び負極
板3はセパレータ5を介して巻回され、円筒形の電池ケ
ース6内に電解液と共に収容されている。電池ケース6
の開口部は、ガスケット7を介して封口板9で封口する
ことにより、電池ケース6内は密閉される。正極板1は
正極リード2により封口板9上に配設された正極蓋8に
接続され、正極蓋8は電池の正極端子となる。また、負
極板3は負極リード4により電池ケース6に接続され、
電池ケース6は電池の負極端子となる。
【0014】前記正極板1は、アルミニウム等の金属箔
をフープ材として形成した集電体(被塗布物)に、正極
活物質と導電剤、結着剤等を混合してペースト状に調整
された合剤(塗布材料)を塗布し、乾燥、熱処理、圧延
の処理を行った後、所定寸法に裁断して形成される。ま
た、負極板3は、銅等の金属箔をフープ材として形成し
た集電体(被塗布物)に、負極活物質と導電剤、結着剤
等を混合してペースト状に調整された合剤(塗布材料)
を塗布し、乾燥、熱処理、圧延の処理を行った後、所定
寸法に裁断して形成される。
【0015】正極板1の所定位置には正極リード2がス
ポット溶接により接合され、負極板3の所定位置には負
極リード4がスポット溶接により接合される。この正極
リード2及び負極リード4は、正極板1及び負極板3の
集電体に接合する必要があるため、集電体の所定位置に
は合剤が塗布されないリード接続部が形成される。
【0016】このリード接続部を設けるには、集電体に
ペースト状の合剤を塗布する製造工程において、フープ
材から一定速度で巻き出して連続走行される集電体に対
して集電体の幅方向に吐出口が形成された塗布ノズルか
ら吐出される合剤を塗布するとき、極板として裁断する
長さで塗布ノズルの吐出口を閉じて合剤の塗布を一時停
止させると、図3(a)に示すように、合剤が塗布され
ない無地部分10を集電体の幅方向に形成することがで
きる。しかし、このように幅方向いっぱいに形成される
無地部分10では、不必要な部分にまで合剤が塗布され
ない状態になるので、電池の反応面積が低減し、電池容
量の低下を来すことになる。そこで、本塗布装置では、
リード接続部とする無地部分を任意形状に形成できるよ
うに構成している。
【0017】図1は、第1の実施形態に係る塗布装置に
よる合剤の塗布状態を示すもので、フープ材として形成
された集電体15は、巻き出されて第1の塗布ノズル1
1及び第2の塗布ノズル12の下を一定速度で走行する
ように搬送される。この集電体15に対し、第1及び第
2の各塗布ノズル11、12からペースト状に調整され
た合剤14を吐出させることにより、集電体15上の塗
布範囲に合剤14が塗布される。
【0018】第1及び第2の各塗布ノズル11、12に
は集電体15の幅方向に、第1の塗布ノズル11には吐
出口11b、11d、11f、第2の塗布ノズル12に
は吐出口12a、12c、12e、12gが設けられて
おり、これらは図2に示すように、集電体15の幅方向
の塗布範囲を幅方向に分割した分割区分を端から交互に
分担するように配置されている。即ち、幅方向の塗布範
囲をa、b、c、d、e、f、gの7つの分割区分に分
割し、第1の塗布ノズル11が担当する分割区分b、
d、fを担当し、これらに隣り合う分割区分a、c、
e、gを第2の塗布ノズル12が担当するように、第1
の塗布ノズル11に吐出口11b、11d、11fが、
第2の塗布ノズル12に吐出口12a、12c、12
e、12gが設けられている。第1の各塗布ノズル11
は、各吐出口11b、11d、11fを同時に開閉制御
できるように構成され、第2の塗布ノズル12は、各吐
出口12a、12c、12e、12gを同時に開閉制御
できるように構成されている。
【0019】いま、第2の塗布ノズル12の吐出口12
a、12c、12e、12gを所定時間閉じると、図2
に示すように、分割区分a、c、e、gに合剤14が塗
布されない無地部10a、10c、10e、10gが形
成される。この無地部10の形成は、第1及び第2の各
塗布ノズル11、12に形成する吐出口の数とそれを開
閉制御することにより、例えば、図3(a)(b)
(c)に示すような形状に形成することができる。ま
た、無地部10を形成する位置は、集電体15の走行距
離をエンコーダ等により測定して、電池の極板形成に必
要な所定距離毎に塗布ノズル11、12が吐出口を開閉
制御することにより一定距離毎に形成することができ
る。
【0020】上記第1の実施形態では、2つの塗布ノズ
ル11、12によって構成しているが、更に分割数を多
くして3つ以上に設けることもできる。また、第1及び
第2の各塗布ノズル11、12の各吐出ノズルをそれぞ
れ個別に開閉制御できるように構成することによって、
更に複雑な無地部を形成することができる。
【0021】また、図4に示す第2の実施形態のよう
に、1つの塗布ノズル13に吐出口13a〜13gを複
数列に形成して構成することもできる。各吐出口13a
〜13gはそれぞれ個別に開閉制御できるように構成す
ることにより、第1の実施形態の構成と同様に無地部1
0を自在に形成することができる。
【0022】以上説明した実施形態は、電池の極板の製
造に適用した例を示したが、連続走行する被塗布物に無
地部10を設けて塗布材料を塗布する様々な用途にも同
様に適用することができる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明の通り本発明によれば、連続
走行される長尺物に連続的に塗布材料を塗布するとき、
任意間隔で任意形状に塗布材料が塗布されない無地部を
形成することができることができる。これは電池の極板
を製造するのに好適であり、極板を構成する集電体に活
物質を含む合剤を塗布するとき、集電体にリードを接合
するために合剤が塗布されないは無地部を所要範囲にの
み形成することができ、電池の反応面積を低減させるこ
となくリード接続部を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る塗布装置による
塗布状態を示す斜視図。
【図2】複数の塗布ノズルにより塗布領域を分割した塗
布状態を示す平面図。
【図3】無地部の形成例(a)(b)(c)を示す平面
図。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る吐出口の配列を
示す平面図。
【図5】電池の構造例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 正極板 3 負極板 10、10a、10c、10e、10g 無地部 11、12 塗布ノズル 11b、11d、11f、12a、12c、12e、1
2g 吐出口 14 合剤(塗布材料) 15 集電体(被塗布物)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状に形成され、その長さ方向に連続的
    に搬送される被塗布物に対し、この被塗布物の幅方向に
    吐出口を配設した塗布ノズルにより被塗布物上に塗布材
    料を塗布する塗布装置において、 前記吐出口が、被塗布物の幅方向を複数に分割した分割
    区分毎に配設され、分割区分毎の各吐出口がそれぞれ開
    閉制御可能に構成されてなることを特徴とする塗布装
    置。
  2. 【請求項2】 複数の塗布ノズルを被塗布物の長さ方向
    に並列配置し、隣接する分割区分の吐出口が互いに異な
    る塗布ノズルに配設されてなる請求項1記載の塗布装
    置。
  3. 【請求項3】 塗布ノズルに被塗布物の長さ方向に複数
    の吐出口を並列配置し、その吐出口は隣接する分割区分
    が互いに異なる列に位置するように配設されてなる請求
    項1記載の塗布装置。
  4. 【請求項4】 被塗布物が電池の極板を構成する集電体
    であり、塗布材料が活物質を含む合剤ペーストである請
    求項1〜3いずれか一項に記載の塗布装置。
JP17591799A 1999-06-22 1999-06-22 塗布装置 Pending JP2001006664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17591799A JP2001006664A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17591799A JP2001006664A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001006664A true JP2001006664A (ja) 2001-01-12

Family

ID=16004518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17591799A Pending JP2001006664A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001006664A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300002A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Toray Eng Co Ltd 塗工方法および塗工装置
JP2004122115A (ja) * 2002-08-02 2004-04-22 Seiko Epson Corp 塗布方法及び塗布装置並びに光学部材及び光学装置
KR100599597B1 (ko) * 2004-06-15 2006-07-13 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
JP2010257674A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Furukawa Battery Co Ltd:The 被覆極板の製造法及び被覆極板製造用扁平ノズル
JP2011009022A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 塗布装置および塗布方法
KR101309269B1 (ko) 2011-07-21 2013-09-16 주식회사 나래나노텍 개선된 코팅 장치 및 코팅 방법
JP2014022220A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 電池用電極の製造方法および電池用電極製造装置
KR101641095B1 (ko) * 2016-02-22 2016-07-20 씨아이에스(주) 이차전지용 활물질 코팅장치
JP2017029945A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社テクノスマート 塗工システム及び塗工装置
WO2017077696A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 三洋電機株式会社 蓄電装置用電極板の製造方法、及び塗布装置
WO2017135023A1 (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 東レエンジニアリング株式会社 塗工装置
KR101875892B1 (ko) * 2016-03-10 2018-07-06 씨아이에스(주) 이차전지용 슬러리 코팅방법 및 이를 이용하여 제조된 이차전지 전극판
WO2018180020A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社村田製作所 二次電池の製造方法および製造装置
WO2019098614A1 (ko) * 2017-11-20 2019-05-23 주식회사 엘지화학 비정형 전극의 제조 방법
CN110052364A (zh) * 2019-05-05 2019-07-26 无锡先导智能装备股份有限公司 一种涂布装置及涂布方法
CN110462883A (zh) * 2017-03-29 2019-11-15 株式会社村田制作所 二次电池的制造方法及制造装置
US10497985B2 (en) 2015-11-06 2019-12-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode plate for power storage devices and power storage device
US11424433B2 (en) 2018-01-19 2022-08-23 Lg Energy Solution, Ltd. Method for manufacturing electrode

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300002A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Toray Eng Co Ltd 塗工方法および塗工装置
JP2004122115A (ja) * 2002-08-02 2004-04-22 Seiko Epson Corp 塗布方法及び塗布装置並びに光学部材及び光学装置
US7250190B2 (en) 2002-08-02 2007-07-31 Seiko Epson Corporation Application method, applicator, optical member, and optical device
KR100599597B1 (ko) * 2004-06-15 2006-07-13 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
JP2010257674A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Furukawa Battery Co Ltd:The 被覆極板の製造法及び被覆極板製造用扁平ノズル
JP2011009022A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 塗布装置および塗布方法
KR101309269B1 (ko) 2011-07-21 2013-09-16 주식회사 나래나노텍 개선된 코팅 장치 및 코팅 방법
JP2014022220A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 電池用電極の製造方法および電池用電極製造装置
JP2017029945A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社テクノスマート 塗工システム及び塗工装置
CN108140804A (zh) * 2015-11-06 2018-06-08 三洋电机株式会社 蓄电装置用电极板的制造方法以及涂敷装置
US10497985B2 (en) 2015-11-06 2019-12-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode plate for power storage devices and power storage device
WO2017077696A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 三洋電機株式会社 蓄電装置用電極板の製造方法、及び塗布装置
JPWO2017077696A1 (ja) * 2015-11-06 2018-09-27 三洋電機株式会社 蓄電装置用電極板の製造方法、及び塗布装置
US11511307B2 (en) 2015-11-06 2022-11-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for manufacturing electrode sheet for use in power storage device and applicator
US20190054495A1 (en) * 2015-11-06 2019-02-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for manufacturing electrode sheet for use in power storage device and applicator
WO2017135023A1 (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 東レエンジニアリング株式会社 塗工装置
KR101641095B1 (ko) * 2016-02-22 2016-07-20 씨아이에스(주) 이차전지용 활물질 코팅장치
KR101875892B1 (ko) * 2016-03-10 2018-07-06 씨아이에스(주) 이차전지용 슬러리 코팅방법 및 이를 이용하여 제조된 이차전지 전극판
CN110462883A (zh) * 2017-03-29 2019-11-15 株式会社村田制作所 二次电池的制造方法及制造装置
WO2018180020A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社村田製作所 二次電池の製造方法および製造装置
WO2019098614A1 (ko) * 2017-11-20 2019-05-23 주식회사 엘지화학 비정형 전극의 제조 방법
US11283057B2 (en) 2017-11-20 2022-03-22 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing irregular electrode
US11424433B2 (en) 2018-01-19 2022-08-23 Lg Energy Solution, Ltd. Method for manufacturing electrode
CN110052364A (zh) * 2019-05-05 2019-07-26 无锡先导智能装备股份有限公司 一种涂布装置及涂布方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001006664A (ja) 塗布装置
EP2999041B1 (en) Secondary battery having jelly roll-type electrode assembly having intermittent blank portion formed on positive electrode collector
JP5395391B2 (ja) 塗工装置、塗工方法および電極板
US20150280226A1 (en) Method for manufacturing electrode for battery, apparatus for manufacturing electrode for battery and electrode composite
KR102580806B1 (ko) 리튬이온 배터리 전극을 제조하기 위한 방법 및 장치
CN108140903B (zh) 二次电池及其制造方法
JP2014137944A (ja) 二次電池用電極シートの製造方法およびそれに用いる塗工装置
CN101814629A (zh) 卷绕电极体的制造方法以及卷绕电极体制造装置
JP5057726B2 (ja) リチウム二次電池用極板の製造方法および製造装置
JP7368125B2 (ja) 塗工装置及び電池用電極の製造方法
KR102001459B1 (ko) 전극 합제 양면 분사 방식의 전극 시트 제조장치
JP2007141540A (ja) 電極板の製造方法およびその製造装置
WO2019038970A1 (ja) 二次電池
JP2014022149A (ja) 電池用電極製造装置、電池用電極製造のためのノズルおよび電池用電極の製造方法
CN110462883B (zh) 二次电池的制造方法及制造装置
JP2014116080A (ja) 蓄電装置、及び蓄電装置の製造方法
KR100646550B1 (ko) 이차 전지의 전극판과 이차 전지의 전극판 코팅 장치
CN106953048B (zh) 膜制造方法
CN108140804B (zh) 蓄电装置用电极板的制造方法以及涂敷装置
JP2018198161A (ja) 塗工装置
JP3893731B2 (ja) 間欠塗布装置
WO2018180020A1 (ja) 二次電池の製造方法および製造装置
WO2017077697A1 (ja) 蓄電装置用電極板及びそれを備える蓄電装置
JPH11317220A (ja) シート電極の製造方法
JP2001110408A (ja) 電池電極の製造方法