JP2001006416A - バックライト構造 - Google Patents

バックライト構造

Info

Publication number
JP2001006416A
JP2001006416A JP11172075A JP17207599A JP2001006416A JP 2001006416 A JP2001006416 A JP 2001006416A JP 11172075 A JP11172075 A JP 11172075A JP 17207599 A JP17207599 A JP 17207599A JP 2001006416 A JP2001006416 A JP 2001006416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light emitting
emitting device
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11172075A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Inoue
登美男 井上
Toshiro Horiuchi
俊郎 堀内
Mitsutomi Sogawa
三臣 十川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP11172075A priority Critical patent/JP2001006416A/ja
Publication of JP2001006416A publication Critical patent/JP2001006416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一様な高輝度の面発光が得られると同時に組
み込む機器の小型化及び薄型化にも貢献できるバックラ
イト構造を提供すること。 【解決手段】 配線基板等の導通材に導通させた半導体
発光装置2と、この半導体発光装置2の発光素子2aか
らの光を取り入れて液晶表示パネル3等の裏面に向け面
発光する光透過性の導光板1とを備え、導光板1の発光
面と反対側の面のほぼ中央に半導体発光装置2を組み入
れ、発光素子2aと導光板1の発光面との間に、発光素
子2aからの光を導光板1の全面にほぼ一様に均等化す
るための光分散手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば携帯電話
等の液晶表示部等の光源として利用される面発光のバッ
クライト構造に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話等の表示部には小型で消費電力
も小さい液晶ディスプレイが広く利用されている。この
液晶ディスプレイは、液晶パネルを表示面側に向けた姿
勢として配置されるもので、暗い場所でも文字や画像等
が見えるようにバックライトを備えるものが多い。
【0003】携帯電話の液晶表示部は単色に光らせる液
晶としたものが一般的であり、表示面の面輝度を高くす
ることよりもむしろ表示面の全体に明暗の差がないよう
に一様に発光させることが必要である。このことから、
従来の携帯電話の分野では、光源としてチップLEDを
複数個備えるとともに液晶パネルに一様に光を配光させ
るための導光板が組み込まれる。
【0004】図6は導光板を備えるバックライト構造の
典型的な例の概略図であり、(a)は要部の縦断面図、
(b)は同図(a)の右側面図である。
【0005】図6において、従来のバックライト構造
は、プリント配線基板51の上方に透明のアクリル板を
利用した導光板52を配置するとともに、この導光板5
2の上に液晶を封入した液晶表示パネル53を備え、プ
リント配線基板51に搭載したチップ型の発光ダイオー
ド(以下、「LED」と記す)54を光源として備える
というものである。導光板52はLED54を配置した
側の辺をほぼ45°のエッジ面52aとしLED54か
らの光を全反射させて入射させたり、このエッジ面52
aに沿ってミラー52bを配置してこのミラー52bか
らの反射光を入射させる。そして、導光板52が液晶表
示パネル53を向く面には微小な凹凸のパターン52c
を形成しておき、導光板52に入射したLED54から
の光をこの凹凸パターン52cによって拡散させて液晶
表示パネル53の全体が一様な明るさとなるように照射
する。なお、LED54は図示の例のように導光板52
の右辺に沿って2個配置したり、高輝度化のためにそれ
以上の個数としたものが一般的である。
【0006】このようなバックライト用の光源として用
いられるLED54は、旧来ではGaPを利用した緑色
発光のものが主であったが、最近ではGaN系化合物半
導体を利用して高輝度化を達成した青色や緑色の発光の
ものに代わる傾向にある。このような高輝度のLED5
4を用いれば、LED54自身の個数も減らすことがで
きるほか、液晶表示パネル53の画面も明るくなり表示
が観やすい製品の製造が期待される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来構造のバックライ
トは、要するに、LED54は液晶表示パネル53の全
体からみれば一つの小さな発光点でしかないので、この
ような点発光を液晶表示パネル53の全体に拡散させる
ために導光板52を備えるというものである。すなわ
ち、LED54からの光を導光板52で拡散させること
で、LED54に近い位置だけが高輝度とならずに、液
晶表示パネル53の全体の明るさを一様化しようとした
のである。
【0008】しかしながら、LED54からの光はエッ
ジ面52aまたはミラー52bで反射されてから導光板
52の側面から入射するので、間接光成分が多くなる。
すなわち、LED54から導光板52に取り入れられる
光の量には上限があり、LED54の発光の利用効率は
高く維持できない。したがって、LED54を2個また
はそれ以上に増やして液晶表示パネル53の輝度を保つ
必要があり、コスト面だけでなく小型化が急速に進む携
帯電話やその他の小型機器への対応ができない。
【0009】また、プリント配線基板51の上にLED
54を搭載してその上に導光板52を配置するので、液
晶表示パネル53までの全体はプリント配線基板51の
表面と導光板52の底面との間のスペースを含めて合計
4層構造となる。このため、厚さにも制約を受けること
になり、薄型化への展開も乏しい。
【0010】このように、従来のバックライト構造で
は、LEDからの光を導光板に通してから液晶表示パネ
ルに照射するので少ない個数のLEDでは十分な表示輝
度が得られず、小型化や薄型化にも限界がある。
【0011】本発明において解決すべき課題は、一様な
高輝度の面発光が得られると同時に組み込む機器の小型
化及び薄型化にも貢献できるバックライト構造を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、配線基板等の
導通材に導通させた半導体発光装置と、前記半導体発光
装置からの光を取り入れて照明対象側に向け面発光する
光透過性の導光板とからなるバックライト構造であっ
て、前記導光板の発光面と反対側の面のほぼ中央に前記
半導体発光装置を組み入れ、前記半導体発光装置と前記
発光面との間に、前記半導体発光装置からの光を前記導
光板の全面にほぼ一様に均等化するための光分散手段を
備えたことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、配線基板
等の導通材に導通させた半導体発光装置と、前記半導体
発光装置からの光を取り入れて照明対象側に向け面発光
する光透過性の導光板とからなるバックライト構造であ
って、前記導光板の発光面と反対側の面のほぼ中央に前
記半導体発光装置を組み入れ、前記半導体発光装置と前
記発光面との間に、前記半導体発光装置からの光を前記
導光板の全面にほぼ一様に均等化するための光分散手段
を備えたことを特徴とするバックライト構造であり、導
光板の中央部分に半導体発光装置を組み入れても、導光
板の発光面との間の光分散手段によって光が分散され、
半導体発光装置に相当する部分だけが局部的に高輝度と
なることなく均一な発光が得られる。
【0014】請求項2に記載の発明は、前記光分散手段
は、前記導光板の発光面側であって前記半導体発光装置
と対峙する位置に形成され、光分散材を混入した光分散
樹脂層であることを特徴とする請求項1記載のバックラ
イト構造であり、光分散材の混入量を調整することで導
光板の全体からの一様な発光を更に最適化できる。
【0015】請求項3に記載の発明は、前記光分散手段
は、前記半導体発光装置と前記発光面との間に組み込ま
れた光分散シートであることを特徴とする請求項1記載
のバックライト構造であり、光分散シートを薄くしても
光分散機能が十分なものであれば、導光板を従来のもの
と同じ程度の厚さのものが利用できる。
【0016】以下に、本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0017】図1は本発明のバックライト構造の概略で
あって、(a)は要部の切欠側面図、(b)は透視平面
図、図2は液晶表示パネルの下側に配置した組立て状態
を示す切欠側面図である。
【0018】図1に示すように、本発明のバックライト
構造は、平面形状を長方形とした導光板1とその中央部
の底面に組み込んだ半導体発光装置2とから構成された
ものである。そして、図2に示すように、内部に液晶を
封入した液晶表示パネル3の下面に沿わせて導光板1を
配置し、半導体発光装置2からの光を導光板1を通して
液晶表示パネル3の全体に均一に光を照射可能としたも
のである。
【0019】導光板1は、たとえば透明のアクリル樹脂
を素材とし、液晶表示パネル3に臨む上面側にはその中
央部を除いて光散乱用の微小な凹凸パターン1aを形成
し、中央部には外郭の平面形状が円形であって緩やかな
円弧状に凹ませた断面を持つ窪み1bを形成している。
また、導光板1の底面は、窪み1bに対応する部分の肉
厚が大きく縁部に向かうにつれて薄肉となるように4面
のテーパ面1c,1d,1e,1fをそれぞれ形成して
いる。
【0020】なお、導光板1,半導体発光装置2及び液
晶表示パネル3のアセンブリは、図2に示すようにプリ
ント配線基板4の上に搭載され、半導体発光装置2をこ
のプリント配線基板4の配線パターンに導通させる。そ
して、本実施の形態では、プリント配線基板4と各テー
パ面1c〜1fの間に楔状のスペーサ4aを配置してい
る。このスペーサ4aは絶縁性の樹脂に光反射性のフィ
ラー剤を混入したもので、テーパ面1c〜1fを抜ける
光を液晶表示パネル3方向に反射させる反射面として機
能する。
【0021】図3は半導体発光装置2の組込み部分及び
窪み1bの形成部分を示す拡大図であって、(a)は縦
断面図、(b)は底面図である。
【0022】図示のように、導光板1の底面であって窪
み1bの中央に対応する位置には半導体発光装置2を差
し込むための収納部1gを凹ませて設ける。この収納部
1gは矩形断面を持つように形成され、その中に半導体
発光装置2が差し込まれてエポキシ樹脂で封止される。
これにより、半導体発光装置2から放出される光のほぼ
全てを導光板1に入射させることができる。そして、収
納部1gの周りにはプリント配線基板4の配線パターン
に導通する2枚の電極5a,5bを配置し、一方の電極
5aの上に半導体発光装置2を導通搭載している。
【0023】半導体発光装置2は、LEDの発光素子2
aを静電気保護用のツェナーダイオードを利用したサブ
マウント素子2bに導通搭載したものである。発光素子
2aはたとえば光透過性のサファイアを基板としてGa
N系化合物半導体を積層した緑色または青色発光のもの
で、基板を上に向けて主光取出し面とするとともに底面
側のp,nの電極をサブマウント素子2bに導通させて
いる。サブマウント素子2bはたとえばn型のシリコン
を基板としてその一部をp型半導層とし、このp型半導
体層に形成したp側電極と電極5bとの間をワイヤ5c
でボンディングしたものである。そして、サブマウント
素子2bの底面に設けたn側電極を他方の電極5aに導
通搭載し、発光素子2aをサブマウント素子2bに対し
て逆極性として導通させることで、発光素子2aの静電
気保護を図ることができる。
【0024】導光板1の上面に設けた窪み1bには、発
光素子2aからの光が液晶表示パネル3の中央に集中し
ないようにするため、光分散剤を混入した樹脂を充填し
て光分散樹脂層6とする。この光分散樹脂層6に使用す
る樹脂としては、エポキシ樹脂等が好ましく、光分散剤
としては酸化チタンの微粉末等が利用できる。このよう
な光分散剤であれば、光の強弱の差を小さくし、滑らか
な面分布にする働きがあるので、発光素子2aからの光
が透過していくとき散乱させて液晶表示パネル3の中央
部だけが局部的に高輝度化されてしまうことが抑えられ
る。
【0025】ここで、発光素子2aからはその上面の主
光取出し面と四方の側面から光が放出され、上面からの
光の殆どは光分散樹脂層6に入射し、側面からの光は導
光板1内を拡散していく。導光板1内を拡散した光の成
分は凹凸パターン1aによって更に拡散されて液晶表示
パネル3の底面を照射するとともに、テーパ面1c〜1
fでの全反射またはスペーサ4aの表面からの反射光の
成分も液晶表示パネル3への照射光量として加わる。し
たがって、発光素子2aに近い光分散樹脂層6の領域以
外では、導光板1の中に放出された光の成分が導光板1
のほぼ全体に一様に分布するようになり、しかも導光板
1の表面の凹凸パターン1aによって拡散するので、導
光板1の表面の全体から液晶表示パネル3側に向けてほ
ぼ一様な輝度の光の照射が得られる。
【0026】一方、発光素子2aから光分散樹脂層6へ
の光の入射光量は大きいが、混入した光分散剤によって
光は液晶表示パネル3側にそのまま進むものと、窪み1
bの境界面を越えて導光板1の中に入射するものとに成
分が分かれる。したがって、光分散樹脂層6からの照射
光量と、発光素子2aから直に導光板1に入射したもの
と光分散樹脂層6からの分散光として入射したものとの
合成の照射光量とがほぼ同じになるように調整すれば、
導光板1の全体をほぼ一様な輝度に設定できる。このよ
うな照射光量の調整は、導光板1の厚さや平面形状の大
きさ,窪み1bの大きさや深さ,窪み1bに充填する光
分散樹脂層6中の光分散剤の密度等を因子として決めれ
ばよい。
【0027】以上の構成において、プリント配線基板4
を通じて半導体発光装置2に通電されると発光素子2a
が点灯し、先に説明したように、発光素子2aの上面の
主光取出し面からの光の殆どが窪み1bに充填した光分
散樹脂層6に入射し、発光素子2aの四方の側面からの
光は導光板1に直に入射する。そして、導光板1に入射
した光はテーパ面1c〜1fによる全反射及びスペーサ
4a表面からの反射光が合成されて全体が一様に発光す
る。また、光分散樹脂層6に入射した光は、そのまま液
晶表示パネル3側に抜けるものと導光板1内に拡散され
る。そして、この光分散樹脂層6からの光の分散によっ
て、発光素子2aが真下に位置している光分散樹脂層6
部分だけが高輝度となることなく、導光板1の全体をほ
ぼ一様な輝度で発光させることができる。
【0028】このように、発光素子2aを導光板1の中
央であってしかもその底面に凹ませて形成した収納部1
gの中に収めていても、導光板1の中央部分だけが明る
くなることはない。したがって、導光板1に臨んでいる
液晶表示パネル3の全体も一様な輝度で照明され、輝度
むらのない液晶画像の表示が可能となる。
【0029】また、導光板1の中央に発光素子2aを配
置するので、液晶表示パネル3の表示画面の中央部を核
とする光源となり、従来のように導光板1の縁に沿って
LEDを配置する場合に比べると表示画面の明暗の差も
小さくなる。すなわち、従来のように導光板1の縁にL
EDを配置する構造では、LEDに近い部分の輝度は高
いが離れた縁部側では次第に輝度が低下していく。これ
に対し、本発明では導光板1の中央部に発光素子2aを
位置させ、光分散樹脂層6による光の分散によって全体
を一様に設定できるので、輝度差のない表示が可能とな
る。
【0030】また、発光素子2aが導光板1の中に組み
込まれた構造なので、導光板1の外に配置する場合に比
べると発光素子2aから導光板1に入る光量も格段に多
くなる。したがって、1個の発光素子2aを光源として
いても導光板1からは高輝度の発光が得られる。
【0031】更に、導光板1の中に発光素子2aを没入
させて配置できるので、導光板1とプリント配線基板4
との間に隙間等を設ける必要がなく、従来構造に比べる
と装置の薄型化が図られる。
【0032】図4は本発明の別の実施の形態によるバッ
クライト構造の要部を示す縦断面図である。
【0033】図4において、図2に示した例と同様にプ
リント配線基板11と液晶表示パネル12との間に導光
板に相当する樹脂層15が組み込まれている。樹脂層1
5は先の例と異なり透明のエポキシなどの液状樹脂を素
材とし、逆円錐台または逆四角錐台状に形成され、その
下端の中央にプリント配線基板11の配線パターンに導
通する2枚の電極11a,11bをスペーサ13の底面
から貫通させて取り付けている。そして、凹部13aの
中央には、先の例と同様の半導体発光装置14を配置し
ている。この半導体発光装置14は、GaN系化合物半
導体による青色または緑色発光の発光素子14aとこれ
を導通搭載した静電気保護用のサブマウント素子14b
との組合せであり、サブマウント素子14bのp側電極
をワイヤ14cによって電極11bにボンディングする
等の導通構造は図3の(a)に示したものと同様であ
る。
【0034】凹部13aの中は、液状樹脂を注入して硬
化させた樹脂層15によって充填し、この樹脂層15の
中にあった半導体発光装置14の真上を占める領域に光
分散シート16を配置する。図5にこのような樹脂層1
5の充填及び光分散シート16を組み込むための製造工
程の概略を示す。
【0035】まず、図5の(a)のように半導体発光装
置14を実装したスペーサ13に対して、導光板を形成
する液状樹脂15aを光分散シート16の設置面となる
高さまで充填する。次いで、図5の(b)のように光分
散シート16を液状樹脂15aの表面であって半導体発
光装置14の真上で展開するように載せる。そして、液
状樹脂15aが少し硬化して光分散シート16が安定し
た後、同図(c)のように液状樹脂15bを更に注入し
て硬化させる。以上の工程により、図4のように光分散
シート16が半導体発光装置14の真上に浮いた状態で
樹脂層15の中に封止される。
【0036】ここで、樹脂層15に使用する液状樹脂と
しては、エポキシ樹脂等が使用できる。また、光分散シ
ート16としては、ポリエステルベースのフィルムの両
面に表面光拡散層及びパッキングコート層を形成したも
の等が使用でき、その光透過率は40%〜60%程度と
することが好ましい。
【0037】図4の構成において、発光素子14aから
側方に放出される光は、樹脂層15内を拡散していく成
分と逆円錐台または逆四角錐台の凹部13aの表面で全
反射された成分との合成によって液晶表示パネル12側
へ放出される。また、発光素子14aから上に放出され
る光は、光分散シート16に当たりそのまま液晶表示パ
ネル12に向かう成分と拡散されて樹脂層15内に向か
う成分とに分かれる。したがって、先の例と同様に導光
板に相当する樹脂層15の全体から液晶表示パネル12
に対して一様な輝度の光が放射されるように光分散シー
ト16の分散度を調節すれば、発光素子14aに近い部
分だけが高輝度となることのない照明が得られる。
【0038】
【発明の効果】本発明では、半導体発光装置からの光
を、導光板の発光面の全体がほぼ均一な明るさとなるよ
うに光分散手段によって輝度分布を調整でき、高輝度の
発光素子を1個だけ導光板の中央部に配置しても、発光
素子に近い部分だけが突出して高輝度となることがな
い。また、半導体発光装置からの光を直接光として導光
板に取り入れるので、利用効率が上がり、面輝度も向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバックライト構造の概略であって、
(a)は要部の切欠側面図 (b)は透視平面図
【図2】液晶表示パネルの下側に配置した組立て状態を
示す切欠側面図
【図3】(a)は導光板に備える光分散樹脂層及び半導
体発光装置の組込み部分の拡大縦断面図 (b)は(a)の底面図
【図4】本発明の別の実施の形態であって、スペーサの
凹部の中に導光板に相当する樹脂層と光分散シートを配
置する例の概略縦断面図
【図5】図4の樹脂層及び光分散シートの配置のための
製造工程の概略であって、(a)は液状樹脂をスペーサ
の凹部に注入する工程図 (b)は注入した液状樹脂の表面に光分散シートを載せ
る工程図 (c)は液状樹脂を更に注入して樹脂層の全体を形成す
る工程をそれぞれ示す概略縦断面図
【図6】導光板を備えるバックライト構造の典型的な例
の概略図であり、(a)は要部の縦断面図 (b)は同図(a)の右側面図
【符号の説明】
1 導光板 1a 凹凸パターン 1b 窪み 1c,1d,1e,1f テーパ面 1g 収納部 2 半導体発光装置 2a 発光素子 2b サブマウント素子 3 液晶表示パネル 4 プリント配線基板 4a スペーサ 5a,5b 電極 5c ワイヤ 6 光分散樹脂層 11 プリント配線基板 11a,11b 電極 12 液晶表示パネル 13 スペーサ 13a 凹部 14 半導体発光装置 14a 発光素子 14b サブマウント素子 15 樹脂層 15a,15b 液状樹脂 16 光分散シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 十川 三臣 大阪府高槻市幸町1番1号 松下電子工業 株式会社内 Fターム(参考) 2H038 AA55 BA06 5F041 DA20 DA44 EE23 EE25 FF16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線基板等の導通材に導通させた半導体
    発光装置と、前記半導体発光装置からの光を取り入れて
    照明対象側に向け面発光する光透過性の導光板とからな
    るバックライト構造であって、前記導光板の発光面と反
    対側の面のほぼ中央に前記半導体発光装置を組み入れ、
    前記半導体発光装置と前記発光面との間に、前記半導体
    発光装置からの光を前記導光板の全面にほぼ一様に均等
    化するための光分散手段を備えたことを特徴とするバッ
    クライト構造。
  2. 【請求項2】 前記光分散手段は、前記導光板の発光面
    側であって前記半導体発光装置と対峙する位置に形成さ
    れ、光分散材を混入した光分散樹脂層であることを特徴
    とする請求項1記載のバックライト構造。
  3. 【請求項3】 前記光分散手段は、前記半導体発光装置
    と前記発光面との間に組み込まれた光分散シートである
    ことを特徴とする請求項1記載のバックライト構造。
JP11172075A 1999-06-18 1999-06-18 バックライト構造 Pending JP2001006416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172075A JP2001006416A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 バックライト構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172075A JP2001006416A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 バックライト構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001006416A true JP2001006416A (ja) 2001-01-12

Family

ID=15935086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11172075A Pending JP2001006416A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 バックライト構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001006416A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086849A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面発光装置
JP2003100133A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Citizen Watch Co Ltd 平面照明装置
JP2007149451A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Sony Corp 導光板、バックライト装置とその製造方法及び液晶表示装置
JP2007188863A (ja) * 2005-12-15 2007-07-26 Mitsubishi Electric Corp 面状光源装置及びこれを用いた表示装置
CN100446282C (zh) * 2005-09-19 2008-12-24 深圳帝光电子有限公司 Led光源产品
JP2009518788A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 アーノルド・ウント・リヒター・シネ・テヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・ベトリーブス・カーゲー 二次元照明装置
JP2009212287A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Stanley Electric Co Ltd Ledパッケージ
JP4461198B1 (ja) * 2009-04-27 2010-05-12 株式会社東芝 面状照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP2014116104A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Panasonic Corp 照明装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086849A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面発光装置
JP2003100133A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Citizen Watch Co Ltd 平面照明装置
JP4716397B2 (ja) * 2001-09-21 2011-07-06 シチズン電子株式会社 平面照明装置
CN100446282C (zh) * 2005-09-19 2008-12-24 深圳帝光电子有限公司 Led光源产品
JP4600257B2 (ja) * 2005-11-25 2010-12-15 ソニー株式会社 導光板、バックライト装置とその製造方法及び液晶表示装置
JP2007149451A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Sony Corp 導光板、バックライト装置とその製造方法及び液晶表示装置
US7780306B2 (en) 2005-11-25 2010-08-24 Sony Corporation Light guide plate, backlight unit and method of manufacturing the same, and liquid crystal display
JP2009518788A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 アーノルド・ウント・リヒター・シネ・テヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・ベトリーブス・カーゲー 二次元照明装置
JP2007188863A (ja) * 2005-12-15 2007-07-26 Mitsubishi Electric Corp 面状光源装置及びこれを用いた表示装置
JP2009212287A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Stanley Electric Co Ltd Ledパッケージ
JP2010277983A (ja) * 2009-04-27 2010-12-09 Toshiba Corp 面状照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
WO2010126007A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 株式会社 東芝 面状照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP4461198B1 (ja) * 2009-04-27 2010-05-12 株式会社東芝 面状照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP2014116104A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Panasonic Corp 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7942546B2 (en) Light guide member having light mixing protrusion, flat light source device, and display device
US7626210B2 (en) Low profile side emitting LED
EP2191521B1 (en) Optical element coupled to low profile side emitting led
US7381995B2 (en) Lighting device with flipped side-structure of LEDs
US9557029B2 (en) Lighting device
JP4846561B2 (ja) 導光部材および面光源装置ならびに表示装置
JP7007591B2 (ja) 発光モジュール
JP4862208B2 (ja) 液晶用バックライト構造
JP2008251561A (ja) 表示装置
CN114864797B (zh) 发光面板和显示装置
JP2001093320A (ja) 面状光源ユニット
JP4138261B2 (ja) 光源装置
JP2001006416A (ja) バックライト構造
JP2008235566A (ja) 表示装置
KR102440488B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2001036151A (ja) 面発光装置
JP4292641B2 (ja) 面発光装置
KR101323401B1 (ko) 광원소자, 그 제조방법, 이를 구비한 백라이트 유닛 및액정표시장치
CN109326585B (zh) 一种背光模组及其制作方法、显示装置
JP2000349342A (ja) 半導体発光装置
JP2001044513A (ja) 面発光装置
JP2009099881A (ja) 発光装置及びこれを用いた発光モジュールとバックライト装置
KR101502057B1 (ko) 광원 어셈블리
KR20220100840A (ko) 디스플레이 장치
JP2007103980A (ja) 光源装置