JP2001005507A - 加工条件評価・検証方法及びその装置 - Google Patents

加工条件評価・検証方法及びその装置

Info

Publication number
JP2001005507A
JP2001005507A JP11174134A JP17413499A JP2001005507A JP 2001005507 A JP2001005507 A JP 2001005507A JP 11174134 A JP11174134 A JP 11174134A JP 17413499 A JP17413499 A JP 17413499A JP 2001005507 A JP2001005507 A JP 2001005507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
machining
data
program
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11174134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4282157B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Adachi
光明 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17413499A priority Critical patent/JP4282157B2/ja
Publication of JP2001005507A publication Critical patent/JP2001005507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282157B2 publication Critical patent/JP4282157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、加工実績を効率的に蓄積・利用し、
NC加工プログラム作成時の加工条件の設定の際の参考
データとすること。 【解決手段】加工実績データベース1の実績データ格納
領域1aに形状データファイル2、NC加工プログラム
3、切削力データファイル4及び形状誤差データファイ
ル5を格納して、問合わせモジュール16によって選択
されたファイル2〜5のうち該当するデータを操作端末
10の画面上に表示し、かつNC加工プログラム3aを
作成する際、操作端末10に加工要件46を入力すると
共に、加工予定のNC加工プログラム3aの姿勢情報4
7を計算し、これらを検索キーとして加工条件集計テー
ブル18に対して問合わせを行い、この問合わせ結果を
統計モジュール48によって計算し、送り速度などの加
工条件49を統計量として操作端末10の画面上に表示
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マシニングセンタ
を用いたNC加工工程に係わり、例えばCAMを用いた
パーソナルコンピュータ付けモールド金型のNC加工に
適用する加工条件評価・検証方法及びその装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】NC加工では、その加工を行う条件、例
えば工具、主軸回転数、送り速度及び加工取りしろや工
具の姿勢情報などが設定される。これら加工条件は、工
具メーカが推奨する値或いはこの加工条件に安全を考慮
して若干余裕を持たせた値が決められ、この加工条件が
シートや各CAM専用のデータファイルに登録される。
そして、NC加工を行う際には、シートや各CAM専用
のデータファイルに登録された加工条件を参照しながら
NC加工プログラムにおける加工条件の設定が実施され
る。
【0003】又、NC加工を行う加工形状が過去に加工
した形状に類似した場合もある。このような過去の類似
加工の実績については、加工者やCAM担当者の記憶に
残っていたり、又はノウハウシートとしてファイルされ
ている場合がある。このような場合には、加工者やCA
M担当者が記憶したいた加工条件やノウハウシートとし
てファイルされていた加工条件に対して若干の条件修正
を施して、NC加工を実施している。
【0004】一方、NC加工を行うときの最適な加工条
件を求める試みが行われている。この最適な加工条件
は、加工条件を変化させて形状精度や表面粗さなどを評
価し、これらの相互の関連を調べる加工実験により行わ
れている。そして、このようにして求められた最適な加
工条件の結果の一部は、上記シートやデータファイルに
反映させ加工精度や加工能率の向上が図られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、NC加
工を行う際に、過去の加工実績が加工条件の設定にほと
んど反映されていないというのが現状である。極端に言
えば、前回のNC加工で失敗してその加工条件に問題が
あった場合、その加工条件が今回の加工条件の設定に反
映されずに、前回と同様の失敗を繰り返すという状況も
ありえる。
【0006】通常、このような致命的なミスがないよう
に標準の加工条件を設定、例えば送り速度を遅くするな
どの対策をとっているが、このような加工条件の設定で
は、本来の加工能力を出し切れず加工時間を要してい
た。
【0007】一方、最適な加工条件を求めるための加工
実験は、多くの場合、単純化した形状を対象としていた
ために、実加工に適用する場合の妥当性に疑問が残って
いる。このため、加工実験の結果が現場にフィードバッ
クされることに、加工者やCAM担当者の間では抵抗が
強かった。
【0008】又、実加工と同様の形状を用いた加工実験
の場合は、実験に用いた形状と同一或いは類似している
ものにのみ有効な情報しか導き出せなかった。また、ど
ちらの場合も加工実験のために相当の工数を要していた そこで本発明は、加工実績を効率的に蓄積・利用し、N
C加工プログラム作成時の加工条件の設定の際の参考デ
ータとすることができる加工条件評価・検証方法及びそ
の装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の加工条件評価・
検証方法は、加工実績データベースに、加工対象の加工
時や加工後における加工実績のデータをファイル化して
蓄積し、これらファイルのうち問い合わせに該当する加
工実績データを読み出して端末の画面上に表示する。
【0010】本発明の加工条件評価・検証方法は、加工
実績データベースにファイル化されて蓄積された加工対
象の加工時や加工後における加工実績データに基づいて
加工条件を計算・集計して関係データベースに登録し、
NC加工プログラムを作成する際、端末から加工予定の
加工条件を入力するとともに仮のNC加工プログラムを
入力し、これら加工条件及び仮のNC加工プログラムに
基づいて関係データベースに問合わせを行うことにより
少なくとも加工条件を求めて表示する。
【0011】本発明の加工条件評価・検証方法は、加工
実績データベースに、加工対象の加工時や加工後におけ
る加工実績のデータをファイル化して蓄積し、これらフ
ァイルのうち問い合わせに該当する加工実績データを読
み出して端末の画面上に表示し、かつ加工実績データベ
ースにファイル化されて蓄積された加工対象の加工時や
加工後における加工実績データに基づいて加工条件を計
算・集計して関係データベースに登録し、NC加工プロ
グラムを作成する際、端末から加工予定の加工条件を入
力するとともに仮のNC加工プログラムを入力し、これ
ら加工要件及び仮のNC加工プログラムに基づいて関係
データベースに問合わせを行うことにより少なくとも加
工条件を求めて表示する。
【0012】本発明の加工条件評価・検証装置は、加工
対象の加工時や加工後における加工実績のデータをファ
イル化して蓄積する加工実績データベースと、この加工
実績データベースの各ファイルに対して問い合わせを行
う問い合わせモジュールと、この問い合わせモジュール
による各ファイルへの問い合わせに該当する加工実績デ
ータを読み出して端末の画面上に表示する表示モジュー
ルとを備えている。
【0013】本発明の加工条件評価・検証装置は、加工
対象の加工時や加工後における加工実績のデータをファ
イル化して蓄積する加工実績データベースと、この加工
実績データベースに蓄積されている加工実績データに基
づいて加工条件を計算・集計して関係データベースに登
録する集計モジュールと、NC加工プログラムを作成す
る際、端末から入力された加工予定の加工要件及び仮の
NC加工プログラムに基づいて関係データベースに問合
わせを行うことにより少なくとも加工条件を求めて表示
する加工条件計算モジュールとを備えている。
【0014】本発明の加工条件評価・検証装置は、加工
対象の加工時や加工後における加工実績のデータをファ
イル化して蓄積する加工実績データベースと、この加工
実績データベースの各ファイルに対して問い合わせを行
う問い合わせモジュールと、この問い合わせモジュール
による各ファイルへの問い合わせに該当する加工実績デ
ータを読み出して端末の画面上に表示する表示モジュー
ルと、加工実績データベースに蓄積されている加工実績
データに基づいて加工条件を計算・集計して関係データ
ベースに登録する集計モジュールと、NC加工プログラ
ムを作成する際、端末から入力された加工予定の加工要
件及び仮のNC加工プログラムに基づいて関係データベ
ースに問合わせを行うことにより少なくとも加工条件を
求めて端末に画面上に表示する加工条件計算モジュール
とを備えている。
【0015】このような加工条件評価・検証装置におい
て、加工実績データベースには、NC加工の対象部品の
形状データを格納する形状データファイル、NC加工プ
ログラムファイル、加工時の切削力成分の観測結果から
成る切削力データファイル、対象部品を加工して作成さ
れたワークの形状の測定結果を記録した形状誤差データ
を格納する形状誤差データファイルが格納される。
【0016】又、問合わせモジュールは、端末の画面上
に表示されたNC加工プログラム、切削力データファイ
ル及び形状誤差データファイルのうちNC加工プログラ
ムに行番号情報を送るとともに切削力データファイル及
び形状誤差データファイルに座標情報を送り、このとき
NC形状要素が選択された場合、NC加工プログラムか
ら該当する個所を検索して前後の情報から加工条件や工
具情報を抽出して端末の画面上に表示し、切削力を示す
要素が選択された場合、切削力データファイルから該当
する切削力情報を読み取って端末の画面上に表示し、形
状誤差を示す要素が選択された場合、形状誤差データフ
ァイルから該当する形状誤差情報を読み取り端末の画面
上に表示する機能を有する。
【0017】又、集計モジュールは、NC加工プログラ
ムの適当な単位ごとに加工条件を計算・集計して切削力
データファイルから計算したNC加工プログラムの各点
における切削力の方向と絶対値を示す切削力情報、3次
元形状測定情報から計算した各該点における形状誤差の
方向と絶対値を示す形状誤差情報、NC加工プログラム
から計算した該各点における工具軌跡と工具の中心軸間
の幾何的関係を示す数値を示す工具−パス幾何情報、及
びNC加工プログラムから計算される該各点における工
具、主軸回転数、送り速度、加工取りしろを示す切削諸
条件を関係データベース内の加工条件集計テーブルに自
動的に登録する機能を有する。
【0018】又、加工条件計算モジュールは、NC加工
プログラムを作成する際、端末に加工要件及び加工予定
の仮のNC加工プログラムが入力されたときに、これら
加工要件及び仮のNC加工プログラムに基づいて工具の
姿勢情報を計算し、これらを検索キーとして関係データ
ベースに対して問合わせを行い、この問合わせ結果に基
づいて加工条件を求めて端末の画面上に表示する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0020】図1は加工条件評価・検証装置の全体構成
図である。
【0021】加工実績データベース1の実績データ格納
領域1aには、形状データファイル2、NC加工プログ
ラム3、切削力データファイル4及び形状誤差データフ
ァイル5が格納されている。
【0022】このうち形状データファイル2は、NC加
工の対象部品の形状データを格納するもので、NC加工
の対象部品のCADデータから計算した汎用的な形状表
現形式の形状データを格納するものとなっている。
【0023】NC加工プログラムファイル3は、CAD
データからCAMアプリケーションなどで作成されたN
C加工プログラムを格納するものとなっている。
【0024】切削力データファイル4は、加工装置に切
削力センサを追加して設け、この切削カセンサで観測し
た加工時の切削力成分の観測結果を適当なフォーマット
で記録した切削力データを格納するものとなっている。
【0025】形状誤差データファイル5は、加工装置に
より対象部品を加工して作成されたワークの形状を形状
測定器で測定し、この測定されたワーク形状の結果を適
当なフォーマットで記録した形状誤差データを格納する
ものとなっている。
【0026】登録モジュール6は、実績データ格納領域
1aへの上記各ファイル2〜5の格納時のファイル名を
付す機能を有している。又、登録モジュール6は、各フ
ァイル2〜5のファイル名を付すとともに、これらファ
イル名を、データ作成日時や対象部品などといった検索
用のキーワードとともに関係データベース7内の格納情
報テーブル8に登録する機能を有している。
【0027】検索モジュール9は、操作者が操作端末1
0から入力した検索用のキーワードをもとに関係データ
ベース7に対して問い合わせを行い、該当する形状デー
タファイル2、NC加工プログラム3、切削カデータフ
アイル4及び形状誤差データファイル5を指定する機能
を有している。
【0028】変換モジュール11は、前述のNC加工プ
ログラム3、切削カデータファイル4及び形状誤差デー
タファイル5を汎用的な形状表現形式に変換し、NC形
状表示ファイル12、切削力表示ファイル13及び形状
誤差表示ファイル14として一時保管する機能を有して
いる。なお、この変換モジュール11は、形状データフ
ァイル2に対しては変換を行わずに実績データ格納領域
1aから表示モジュール15へのデータの受け渡しを行
う。
【0029】この表示モジュール15は、形状データフ
ァイル2、NC形状表示ファイル11、切削力表示ファ
イル及び形状誤差表示ファイル15を受け取り、オペレ
ータが操作する操作端末10の画面上に表示する機能を
有している。
【0030】問合わせモジュール16は、操作端末10
の画面上に表示された上記データのうちユーザ操作によ
り選択された要素に対して詳細な情報を操作端末10の
画面上に表示する機能を有している。
【0031】この場合、問合わせモジュール16は、N
C形状要素が選択された場合、NC加工プログラム3か
ら該当する個所を検索して前後の情報から加工条件や工
具情報を抽出して操作端末10の画面上に表示し、切削
力を示す要素を選択した場合、切削力データファイル4
から該当する情報を読み取って操作端末10の画面上に
表示し、形状誤差を示す要素を選択した場合、形状誤差
データファイル5から該当する情報を読み取り操作端末
10の画面上に表示する機能を有している。
【0032】集計モジュール17は、NC加工プログラ
ム3の適当な単位ごとに加工条件を計算・集計して関係
データベース7内の加工条件集計テーブル18に自動的
に登録する機能を有している。この加工条件集計テーブ
ル18に登録する情報は、切削力情報19、形状誤差情
報20、工具−パス幾何情報21及び切削諸条件22で
ある。
【0033】このうち切削力情報19は、切削力データ
ファイル4から計算したNC加工プログラム3の各点に
おける切削力の方向と絶対値を示すデータである。
【0034】形状誤差情報20は、3次元形状測定情報
から計算した各該点における形状誤差の方向と絶対値を
示すデータである。
【0035】工具−パス幾何情報21は、NC加工プロ
グラム3から計算した該各点における工具軌跡と工具の
中心軸間の幾何的関係を示す数値、例えば工具軌跡が直
線である場合はその向きを示すベクトルと工具の中心軸
のなす角度、或いは工具軌跡が円弧である場合は同じく
接線の向きを示すベクトルと工具の中心軸のなす角度、
曲率及び円弧を含む平面の法線ベクトルと工具の中心軸
のなす角度といったデータである。
【0036】切削諸条件22は、NC加工プログラム3
から計算される該各点における工具、主軸回転数、送り
速度、加工取りしろといったデータである。
【0037】加工条件計算モジュール23は、ユーザが
設定する加工要件すなわち形状誤差最大値や工具や主軸
回転速度をキーワードとして関係データベース7に問合
わせを行うことにより適当な加工条件或いはそのとり得
る範囲を計算する機能を有している。
【0038】次に上記の如く構成された加工条件評価・
検証装置の具体的な作用について説明する。
【0039】先ず、実績データの対話的な表示作用につ
いて図2に示す表示機能図を参照して説明する。
【0040】操作端末10、以下この操作端末10をク
ライアント10と称し、このクライアント10上で実行
さるクライアントモジュール30以外は全てサーバコン
ピュータで実行される。
【0041】実績データ格納領域1aは、サーバコンピ
ュータに接続された大容量ディスク内に確保され、上記
同様に、形状データファイル2、NC加工プログラム
3、切削力データファイル4及び形状誤差データファイ
ル5を格納する。
【0042】形状データファイル2は、具体的に、CA
DデータからVRMLなどの汎用的な形状表現形式に変
換して格納される。VRMLへの変換機能は、今日の代
表的なCAD、例えばI−DEAS MASTER6な
どでは標準でサポートされている。
【0043】NC加工プログラム3は、生データがその
まま格納される。
【0044】切削力データファイル4及び形状誤差デー
タファイル5は、具体的に、測定位置の座標を示す3つ
の数値と対応する測定結果を示す3つの数値の合計6つ
の数値を一行として記述したテキストファイルとして格
納される。
【0045】各データファイル2〜5の格納ファイル名
は、検索のためのキーワードとともにOracleなど
のDBMS(データベースマネジメントシステム)内に
作成された格納情報テーブル8に登録される。
【0046】検索モジュール9は、ユーザが入力した検
索キーワードを元に格納情報テーブル8に問合わせを行
い、ファイル名を特定する。
【0047】この検索モジュール9は、形状データファ
イル2に対し、この形状データファイル2がクライアン
トモジュールで表示可能な汎用的なVRML形式となっ
ているので変換はしない。
【0048】又、検索モジュール9は、NC加工プログ
ラム3に対し、NC/VRML変換モジュール31によ
りNC形状表示ファィル、具体的にはNC形状VRML
ファイル12に変換する。
【0049】このNC形状VRMLファイル12は、工
具パスのうち実際に加工している部分のみをNC加工プ
ログラム3の行単位でVRMLのLINE要素に変換し
たものである。VRMLの要素からNC加工プログラム
3における該当部を知ることができるようにするため、
NC加工プログラム3の行番号もNC形状VRMLファ
イル12内に格納される。
【0050】又、検索モジュール9は、切削力データフ
ァイル4及び形状誤差データファイル5に対し、ベクト
ルデータ/VI変換モジュール32により切削力或いは
形状誤差をシンボリックに示す形状、例えば矢印のよう
な形状のVRML要素群に変換し、切削力表示ファイル
13及び形状誤差表示ファイル14に格納する。
【0051】これら形状データファイル2、NC形状V
RMLファイル12、切削力表示ファイル13及び形状
誤差表示ファイル14は、データ結合モジュール33で
ひとつのVRMLファイルとして纏められてクライアン
ト10に転送され、クライアントモジュール30で表示
される。
【0052】問合わせモジュール16は、クライアント
10の画面上に表示されたNC加工プログラム3、切削
力データファイル4及び形状誤差データファイル5のう
ちNC加工プログラム3に行番号情報34を送るととも
に切削力データファイル4及び形状誤差データファイル
5に座標情報35を送り、ユーザ操作により選択された
要素に対して詳細な情報をクライアント10の画面上に
表示する。
【0053】この場合、問合わせモジュール16は、N
C形状要素が選択された場合、NC加工プログラム3か
ら該当する個所を検索して前後の情報から加工条件36
や工具情報を抽出して操作端末10の画面上に表示す
る。
【0054】又、問合わせモジュール16は、切削力を
示す要素を選択した場合、切削力データファイル4から
該当する切削力情報37を読み取って操作端末10の画
面上に表示する。
【0055】又、問合わせモジュール16は、形状誤差
を示す要素を選択した場合、形状誤差データファイル5
から該当する形状誤差情報38を読み取り操作端末10
の画面上に表示する。
【0056】このように加工実績データベース1の実績
データ格納領域1aに、形状データファイル2、NC加
工プログラム3、切削力データファイル4及び形状誤差
データファイル5を格納し、問合わせモジュール16に
よって、NC形状要素が選択されるとNC加工プログラ
ム3から該当する個所を検索して前後の情報から加工条
件や工具情報を抽出して操作端末10の画面上に表示
し、切削力を示す要素が選択されると切削力データファ
イル4から該当する情報を読み取って操作端末10の画
面上に表示し、形状誤差を示す要素が選択されると形状
誤差データファイル5から該当する情報を読み取り操作
端末10の画面上に表示するようにしたので、これまで
操作者の記憶や文書化され抽象化された情報でしか蓄積
できなかつた加工実績を、形状及び加工条件と加工時の
切削力及び加工後の形状誤差として関連付けて蓄積・継
承することができる。
【0057】又、蓄積した加工実績は、グラフィカルに
表示することによりCAM担当者や加工担当者が加工条
件を選定する際の参考情報として活用することができ、
同じミスを繰り替えす危険を小さくできる。
【0058】次に、加工条件の事前検証の作用について
図3に示す表示機能図を参照して説明する。
【0059】集計モジュール17は、実績データ格納領
域1aに登録されたNC加工プログラム3、切削力デー
タファイル4及び形状誤差データファイル5から各加工
単位毎に加工時の設定条件及び加工結果を数値化し、こ
れらを関係データベース7として例えばOracleな
どのDBMS内の加工条件集計テーブル18に自動的に
登録する。
【0060】ここで、加工時の設定条件とは、NC加工
プログラム3より抽出できる工具、主軸回転数、送り速
度及び加工取りしろなどの設定諸条件40と、図4及び
図5に示す方法で数値化した工具41と工具軌跡(加工
パス)のなす幾何学的関係を示す工具41の姿勢情報4
2である。
【0061】なお、加工取りしろについては、NC加工
プログラム3からの計算が困難であるため、登録時にオ
ペレータが加工全領域にわたる取りしろの代表値を入力
することで代用した。
【0062】加工結果とは、切削力情報43及び形状誤
差情報44であって、切削力情報43は、NC加工プロ
グラム3から抽出・計算された該加工部の座標情報45
における切削力測定結果を切削カデータファイル4から
検索し、その大きさ(絶対値)及び向きを示す単位ベク
トルのX成分、Y成分及びZ成分として示したものであ
る。
【0063】形状誤差情報44は、該加工部の座標情報
45における形状測定結果を形状誤差データファイル5
から検索し、その大きさ(絶対値)及び向きを示す単位
ベクトルのX成分、Y成分及びZ成分として示したもの
である。
【0064】又、集計モジュール17は、これらの文字
列あるいは数値の集合、工具41、主軸回転数、送り速
度、加工取りしろ、軌跡角度、半径、法線角度、切削力
の大きさ、同単位ベクトルX成分、同Y成分、同Z成
分、形状誤差の大きさ、同単位ベクトルX成分、同Y成
分、同Z成分という各情報を1レコードとしてDBMS
内の加工条件集計テーブル18に追加する。
【0065】なお、半径及び法線角度については、加工
パスが直線の場合は関係がないのでNilとなる。
【0066】次に、オペレータが次回加工予定のNC加
工プログラム3aを作成する際について説明する。
【0067】NC加工プログラム3aを作成する際、ク
ライアント10に対して例えば形状誤差0.03以下で
工具T1などの加工要件46が入力される。
【0068】これと共に、クライアント10は、加工予
定のNC加工プログラム3aを取り込み、このNC加工
プログラム3aの各加工単位毎に工具T1の姿勢情報4
7を前述と同じく図4及び図5に示す方法で計算し、こ
れらを検索キーとしてDBMS内の加工条件集計テーブ
ル18に対して問合わせを行う。なお、加工予定のNC
加工プログラム3aは、この時点では形状については正
しく計算されているが加工条件については仮の値となっ
ている、統計モジュール48は、加工条件集計テーブル
18に対する問合わせ結果を計算し、送り速度や主軸回
転数といった加工条件49を平均値や最大値、最小値と
いった統計量としてクライアント10の画面上に表示す
る。
【0069】このようにNC加工プログラム3aを作成
する際、クライアント10に対して加工要件46を入力
すると共に、加工予定の仮のNC加工プログラム3aの
例えば工具T1の姿勢情報47を計算し、これらを検索
キーとして加工条件集計テーブル18に対して問合わせ
を行い、加工条件集計テーブル18に対する問合わせ結
果を統計モジュール48によって計算し、送り速度や主
軸回転数といった加工条件49を平均値や最大値、最小
値といった統計量としてクライアント10の画面上に表
示するので、蓄積した加工実績から加工単位毎に加工状
況と加工結果をパラメータとして関係データベース7に
保管することにより加工要件を満たす加工結果を実現で
きる加工状況を予め評価することが可能となる。
【0070】これにより、加工条件設定時により詳細な
指標を担当者に示唆したり、NC加工プログラムが加工
要件を満たすかどうかを事前評価することができるよう
になる。
【0071】このように上記一実施の形態によれば、加
工実績データベース1の実績データ格納領域1aに、形
状データファイル2、NC加工プログラム3、切削力デ
ータファイル4及び形状誤差データファイル5を格納
し、問合わせモジュール16によって、NC形状要素が
選択されるとNC加工プログラム3から該当する個所を
検索して前後の情報から加工条件や工具情報を抽出して
操作端末10の画面上に表示し、切削力を示す要素が選
択されると切削力データファイル4から該当する情報を
読み取って操作端末10の画面上に表示し、形状誤差を
示す要素が選択されると形状誤差データファイル5から
該当する情報を読み取り操作端末10の画面上に表示
し、かつNC加工プログラム3aを作成する際、クライ
アント10に対して加工要件46を入力すると共に、加
工予定のNC加工プログラム3aの例えば工具T1の姿
勢情報47を計算し、これらを検索キーとして加工条件
集計テーブル18に対して問合わせを行い、加工条件集
計テーブル18に対する問合わせ結果を統計モジュール
48によって計算し、送り速度や主軸回転数といった加
工条件49を平均値や最大値、最小値といった統計量と
してクライアント10の画面上に表示するようにした。
【0072】従って、NC加工において、加工対象物の
形状及び加工に使用したNC加工プログラム3と、加工
時の切削力情報及び加工後の形状誤差情報とを検索可能
な状態で蓄積するとともに、これら情報を視覚化して表
示することにより、加工実績を効率的に蓄積・利用し、
これら加工実績をNC加工プログラム作成時、特に加工
条件設定の際の参考データとすることができる。
【0073】特に、似たような形状を加工する際には、
過去の加工実績を踏まえ、加工条件を調整することが可
能となるので、NC加工において同じような失敗を繰り
返す可能性が少なくなる。
【0074】さらに、加工を小単位に分けて、各加工単
位ごとに加工条件と加工結果を示す代表的な数値を関係
データベース7に登録できるので、NC加工プログラム
作成時、特に加工条件設定の際に具体的な数値的指標を
得ることが可能となる。
【0075】同様に、作成したNC加工プログラムの全
加工単位に対して、設定した加工条件で加工を実施した
場合の加工結果を予測することが可能となる。
【0076】又、付帯的な効果としては、切削現象の研
究・開発において、加工条件と加工結果に関連するデー
タを短期間に蓄積することが可能となるので、加工実験
の効率を飛躍的に上げることが可能となる。
【0077】なお、本発明は、上記一実施の形態に限定
されるものでなく各種変形してもよい。
【0078】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、加
工実績を効率的に蓄積・利用し、NC加工プログラム作
成時の加工条件の設定の際の参考データとして加工条件
の評価・検証ができる加工条件評価・検証方法及びその
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる加工条件評価・検証装置の一実
施の形態を示す全体構成図。
【図2】同装置による実績データの対話的な表示作用を
示す表示機能図。
【図3】同装置による加工条件の事前検証の作用を示す
表示機能図。
【図4】加工時の設定条件としての工具と工具軌跡のな
す幾何学的関係を示す工具の姿勢情報を説明するための
図。
【図5】加工時の設定条件としての工具と工具軌跡のな
す幾何学的関係を示す工具の姿勢情報を説明するための
図。
【符号の説明】
1:加工実績データベース、 1a:実績データ格納領域、 2:形状データファイル、 3:NC加工プログラム、 4:切削力データファイル、 5:形状誤差データファイル、 6:登録モジュール、 7:関係データベース、 8:格納情報テーブル、 9:検索モジュール、 10:操作端末、 11:変換モジュール、 12:NC形状表示ファイル、 13:切削力表示ファイル、 14:形状誤差表示ファイル、 15:表示モジュール、 16:問合わせモジュール、 17:集計モジュール、 18:加工条件集計テーブル、 23:加工条件計算モジュール、 30:クライアントモジュール、 31:NC/VRML変換モジュール、 32:ベクトルデータ/VI変換モジュール、 33:データ結合モジュール、 41:工具、 48:統計モジュール。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工実績データベースに、加工対象の加
    工時や加工後における加工実績のデータをファイル化し
    て蓄積し、これらファイルのうち問い合わせに該当する
    加工実績データを読み出して端末の画面上に表示するこ
    とを特徴とする加工条件評価・検証方法。
  2. 【請求項2】 加工実績データベースにファイル化され
    て蓄積された加工対象の加工時や加工後における加工実
    績データに基づいて加工条件を計算・集計して関係デー
    タベースに登録し、NC加工プログラムを作成する際、
    端末から加工予定の前記加工条件を入力するとともに仮
    のNC加工プログラムを入力し、これら加工条件及び仮
    のNC加工プログラムに基づいて前記関係データベース
    に問合わせを行うことにより少なくとも加工条件を求め
    て表示することを特徴とする加工条件評価・検証方法。
  3. 【請求項3】 加工実績データベースに、加工対象の加
    工時や加工後における加工実績のデータをファイル化し
    て蓄積し、これらファイルのうち問い合わせに該当する
    加工実績データを読み出して端末の画面上に表示し、か
    つ前記加工実績データベースにファイル化されて蓄積さ
    れた加工対象の加工時や加工後における前記加工実績デ
    ータに基づいて加工条件を計算・集計して関係データベ
    ースに登録し、NC加工プログラムを作成する際、端末
    から加工予定の加工条件を入力するとともに仮のNC加
    工プログラムを入力し、これら加工要件及び仮のNC加
    工プログラムに基づいて前記関係データベースに問合わ
    せを行うことにより少なくとも加工条件を求めて表示す
    ることを特徴とする加工条件評価・検証方法。
  4. 【請求項4】 加工対象の加工時や加工後における加工
    実績のデータをファイル化して蓄積する加工実績データ
    ベースと、 この加工実績データベースの各ファイルに対して問い合
    わせを行う問い合わせモジュールと、 この問い合わせモジュールによる前記各ファイルへの問
    い合わせに該当する前記加工実績データを読み出して端
    末の画面上に表示する表示モジュールと、を具備したこ
    とを特徴とする加工条件評価・検証装置。
  5. 【請求項5】 加工対象の加工時や加工後における加工
    実績のデータをファイル化して蓄積する加工実績データ
    ベースと、 この加工実績データベースに蓄積されている前記加工実
    績データに基づいて加工条件を計算・集計して関係デー
    タベースに登録する集計モジュールと、 NC加工プログラムを作成する際、端末から入力された
    加工予定の加工要件及び仮のNC加工プログラムに基づ
    いて前記関係データベースに問合わせを行うことにより
    少なくとも加工条件を求めて表示する加工条件計算モジ
    ュールと、を具備したことを特徴とする加工条件評価・
    検証装置。
  6. 【請求項6】 加工対象の加工時や加工後における加工
    実績のデータをファイル化して蓄積する加工実績データ
    ベースと、 この加工実績データベースの各ファイルに対して問い合
    わせを行う問い合わせモジュールと、 この問い合わせモジュールによる前記各ファイルへの問
    い合わせに該当する前記加工実績データを読み出して端
    末の画面上に表示する表示モジュールと、 前記加工実績データベースに蓄積されている前記加工実
    績データに基づいて加工条件を計算・集計して関係デー
    タベースに登録する集計モジュールと、 NC加工プログラムを作成する際、端末から入力された
    加工予定の加工要件及び仮のNC加工プログラムに基づ
    いて前記関係データベースに問合わせを行うことにより
    少なくとも加工条件を求めて前記端末に画面上に表示す
    る加工条件計算モジュールと、を具備したことを特徴と
    する加工条件評価・検証装置。
  7. 【請求項7】 前記加工実績データベースには、NC加
    工の対象部品の形状データを格納する形状データファイ
    ル、NC加工プログラムファイル、加工時の切削力成分
    の観測結果から成る切削力データファイル、対象部品を
    加工して作成されたワークの形状の測定結果を記録した
    形状誤差データを格納する形状誤差データファイルが格
    納されることを特徴とする請求項4、5又は6のうちい
    ずれか1項記載の加工条件評価・検証装置。
  8. 【請求項8】 前記問合わせモジュールは、端末の画面
    上に表示されたNC加工プログラム、切削力データファ
    イル及び形状誤差データファイルのうちNC加工プログ
    ラムに行番号情報を送るとともに切削力データファイル
    及び形状誤差データファイルに座標情報を送り、このと
    きNC形状要素が選択された場合、前記NC加工プログ
    ラムから該当する個所を検索して前後の情報から加工条
    件や工具情報を抽出して前記端末の画面上に表示し、切
    削力を示す要素が選択された場合、前記切削力データフ
    ァイルから該当する切削力情報を読み取って前記端末の
    画面上に表示し、形状誤差を示す要素が選択された場
    合、前記形状誤差データファイルから該当する形状誤差
    情報を読み取り前記端末の画面上に表示する機能を有す
    ることを特徴とする請求項4又は6記載の加工条件評価
    ・検証装置。
  9. 【請求項9】 前記集計モジュールは、NC加工プログ
    ラムの適当な単位ごとに加工条件を計算・集計して前記
    切削力データファイルから計算した前記NC加工プログ
    ラムの各点における切削力の方向と絶対値を示す切削力
    情報、3次元形状測定情報から計算した各該点における
    形状誤差の方向と絶対値を示す形状誤差情報、前記NC
    加工プログラムから計算した該各点における工具軌跡と
    工具の中心軸間の幾何的関係を示す数値を示す工具−パ
    ス幾何情報、及び前記NC加工プログラムから計算され
    る該各点における工具、主軸回転数、送り速度、加工取
    りしろを示す切削諸条件を前記関係データベース内の加
    工条件集計テーブルに自動的に登録する機能を有するこ
    とを特徴とする請求項5又は6記載の加工条件評価・検
    証装置。
  10. 【請求項10】 前記加工条件計算モジュールは、NC
    加工プログラムを作成する際、前記端末に加工要件及び
    加工予定の仮のNC加工プログラムが入力されたとき
    に、これら加工要件及び仮のNC加工プログラムに基づ
    いて工具の姿勢情報を計算し、これらを検索キーとして
    前記関係データベースに対して問合わせを行い、この問
    合わせ結果に基づいて加工条件を求めて前記端末の画面
    上に表示する請求項5又は6記載の加工条件評価・検証
    装置。
JP17413499A 1999-06-21 1999-06-21 加工条件評価・検証装置 Expired - Fee Related JP4282157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17413499A JP4282157B2 (ja) 1999-06-21 1999-06-21 加工条件評価・検証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17413499A JP4282157B2 (ja) 1999-06-21 1999-06-21 加工条件評価・検証装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001005507A true JP2001005507A (ja) 2001-01-12
JP4282157B2 JP4282157B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=15973263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17413499A Expired - Fee Related JP4282157B2 (ja) 1999-06-21 1999-06-21 加工条件評価・検証装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4282157B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265321A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Univ Nihon 加工情報生成による加工システム及び加工情報生成プログラム
JP2004261902A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Tungaloy Corp 最適切削条件予測プログラムおよび当該予測プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004284002A (ja) * 2003-01-31 2004-10-14 Fujitsu Ltd 加工制御装置
JP2008155371A (ja) * 2003-01-31 2008-07-10 Fujitsu Ltd 工具決定方法、加工制御装置および工具決定プログラム
WO2017208571A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 Dmg森精機株式会社 加工状態表示装置
JP2018041387A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社小松製作所 加工情報収集システム
JP6362795B1 (ja) * 2017-04-27 2018-07-25 三菱電機株式会社 加工制御装置及び工作機械、並びに加工制御方法
JP2018180586A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 ファナック株式会社 シミュレーション装置、プログラム生成装置、制御装置およびコンピュータの表示方法
CN109725601A (zh) * 2017-10-30 2019-05-07 发那科株式会社 综合加工系统、综合加工方法以及计算机可读介质
JP2019074924A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 ファナック株式会社 サーバ及びシステム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487133A (en) * 1987-09-25 1989-03-31 Yamazaki Mazak Corp Numerical control unit for machine tool
JPH02139157A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Jgc Corp 工作機械の制御システム
JPH0343132A (ja) * 1989-07-07 1991-02-25 Fujitsu Ltd 工作機械の加工条件設定装置
JPH0740191A (ja) * 1993-08-03 1995-02-10 Yamazaki Mazak Corp 数値制御装置
JPH07124765A (ja) * 1993-11-09 1995-05-16 Fanuc Ltd レーザ加工装置
JPH07295619A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp 工作機械の数値制御装置
JPH08252746A (ja) * 1995-03-20 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp 加工条件決定装置
WO1998019820A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Kabushiki Kaisha Mori Seiki Seisakusho Procede et dispositif d'analyse de programme cn destine a l'usinage cn

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487133A (en) * 1987-09-25 1989-03-31 Yamazaki Mazak Corp Numerical control unit for machine tool
JPH02139157A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Jgc Corp 工作機械の制御システム
JPH0343132A (ja) * 1989-07-07 1991-02-25 Fujitsu Ltd 工作機械の加工条件設定装置
JPH0740191A (ja) * 1993-08-03 1995-02-10 Yamazaki Mazak Corp 数値制御装置
JPH07124765A (ja) * 1993-11-09 1995-05-16 Fanuc Ltd レーザ加工装置
JPH07295619A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp 工作機械の数値制御装置
JPH08252746A (ja) * 1995-03-20 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp 加工条件決定装置
WO1998019820A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Kabushiki Kaisha Mori Seiki Seisakusho Procede et dispositif d'analyse de programme cn destine a l'usinage cn

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284002A (ja) * 2003-01-31 2004-10-14 Fujitsu Ltd 加工制御装置
JP2008155371A (ja) * 2003-01-31 2008-07-10 Fujitsu Ltd 工具決定方法、加工制御装置および工具決定プログラム
US7412296B2 (en) 2003-01-31 2008-08-12 Fujitsu Limited Working control device
JP2008183706A (ja) * 2003-01-31 2008-08-14 Fujitsu Ltd 加工制御装置、工具決定方法および工具決定プログラム
JP2004261902A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Tungaloy Corp 最適切削条件予測プログラムおよび当該予測プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004265321A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Univ Nihon 加工情報生成による加工システム及び加工情報生成プログラム
WO2017208571A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 Dmg森精機株式会社 加工状態表示装置
JP2017215675A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 Dmg森精機株式会社 加工状態表示装置
US10987775B2 (en) 2016-05-30 2021-04-27 Dmg Mori Co., Ltd. Machining state display apparatus
JP2018041387A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社小松製作所 加工情報収集システム
US10444721B2 (en) 2017-04-03 2019-10-15 Fanuc Corporation Simulation apparatus, program generating device, controller, and display method for computer
JP2018180586A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 ファナック株式会社 シミュレーション装置、プログラム生成装置、制御装置およびコンピュータの表示方法
WO2018198274A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 三菱電機株式会社 加工制御装置及び工作機械、並びに加工制御方法
CN110536773A (zh) * 2017-04-27 2019-12-03 三菱电机株式会社 加工控制装置、工作机械及加工控制方法
CN110536773B (zh) * 2017-04-27 2021-04-13 三菱电机株式会社 加工控制装置、工作机械及加工控制方法
JP6362795B1 (ja) * 2017-04-27 2018-07-25 三菱電機株式会社 加工制御装置及び工作機械、並びに加工制御方法
US11215970B2 (en) 2017-04-27 2022-01-04 Mitsubishi Electric Corporation Processing control device, machine tool, and processing control method
JP2019074924A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 ファナック株式会社 サーバ及びシステム
US10884389B2 (en) 2017-10-16 2021-01-05 Fanuc Corporation Server and system connected to a machine to perform cutting machining via a network
CN109725601A (zh) * 2017-10-30 2019-05-07 发那科株式会社 综合加工系统、综合加工方法以及计算机可读介质
JP2019082855A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 ファナック株式会社 統合加工システム、統合加工方法及びプログラム
US10802466B2 (en) 2017-10-30 2020-10-13 Fanuc Corporation Integrated machining system, integrated machining method and non-transitory computer readable medium encoded with program
CN109725601B (zh) * 2017-10-30 2021-02-19 发那科株式会社 综合加工系统、综合加工方法以及计算机可读介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4282157B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112712303B (zh) 加工工艺数字化规划方法及软件平台
CN114237155B (zh) 一种多轴数控加工的误差预测及补偿方法、系统及介质
JP3338373B2 (ja) 板金加工統合支援システム
JP2001005507A (ja) 加工条件評価・検証方法及びその装置
CN114064932A (zh) 曲面类零件铣削工艺系统数据集成和挖掘方法及装置
Michaloski et al. Web-enabled, real-time, quality assurance for machining production systems
JP2009500760A (ja) 選択された利用者コミュニティのため複数のデータソースにおいて検索する方法および装置
CN112786124B (zh) 一种问题排查方法、装置、存储介质及设备
JP2000331194A (ja) 形状モデル簡略化方法
WO2000012965A1 (fr) Dispositif et procede d'aide a la gestion de l'entretien d'instrument de mesures de coordonnees et de proprietes de surface
CN109948746A (zh) 一种基于传感器的钢坯信息追溯方法
Miller et al. The application of mechanistic cutting force models for robotic deburring
CN111598364B (zh) 用于机械零部件的数字化工艺编排系统
Britton et al. An industrial implementation of computer-aided tolerance charting
CN114077600B (zh) 一种基于arm内核的数据异构迁移可视化分析方法
CN110161967A (zh) 用于使夹具对准修改与工件链接的方法和系统
JP3809204B2 (ja) 設計支援装置
CN112766654B (zh) 一种工程造价数据中心管理系统
US20210182762A1 (en) Work instruction system and work instruction method
CN113609698A (zh) 一种基于工艺故障数据库的工艺可靠性分析方法及系统
JPH09245071A (ja) 3次元cadシステムにおけるコスト見積もり支援システム
KR100376165B1 (ko) 분류코드 지식 베이스 기반 기계부품 공정 및 절삭조건 지원시스템 구축 방법
JPH0546630A (ja) 自主検査データ自動収集方法及びその装置
JP2001101284A (ja) 製品製造の見積り方法及びその装置並びに記憶媒体
JPH07129677A (ja) 生産シミュレーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees