JP2001003046A - 蓄光性蛍光体とカラー夜間発光体及びその応用製品 - Google Patents

蓄光性蛍光体とカラー夜間発光体及びその応用製品

Info

Publication number
JP2001003046A
JP2001003046A JP11172508A JP17250899A JP2001003046A JP 2001003046 A JP2001003046 A JP 2001003046A JP 11172508 A JP11172508 A JP 11172508A JP 17250899 A JP17250899 A JP 17250899A JP 2001003046 A JP2001003046 A JP 2001003046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phosphorescent
color
pigment
night
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11172508A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fukumura
廣次 福村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EKON KK
Original Assignee
EKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EKON KK filed Critical EKON KK
Priority to JP11172508A priority Critical patent/JP2001003046A/ja
Publication of JP2001003046A publication Critical patent/JP2001003046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人間の視覚への刺激を与えるオレンジ色・黄
色の夜間発光を可能とし、又オレンジ・黄系の色を組み
合せて多彩な色の表現を可能として表示が鮮明にできる
蓄光性蛍光体、カラー夜間発光体及びこれを組み込んだ
製品を提供する。 【解決手段】 アクリル樹脂に、集光性蛍光染料を0.
02重量%と硬化剤1.5重量%を混入して中央に矢印
状陥凹部を有するように集光性蛍光板1を硬化成形す
る。次に同集光性蛍光板1を中央に嵌合するように、ア
クリル樹脂に青・緑色の蓄光性顔料を30重量%、水酸
化アルミナ24.2重量%、硬化剤0.8重量%混入し
て混練して硬化成形した板状の蓄光板2の中央に嵌合し
て、青・緑色のベース色中央に矢印の外周にオレンジ色
の緑色のある誘導表示板とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、夜間電源を必要と
せず安全を確保するための表示、標識、警告等に使用さ
れる蛍光体・発光体又はそれらを組み込んだ製品であっ
て、屋内においては、安全に誘導案内を行う為の誘導表
示板、標識、警告等に使用でき、屋外においては、公
園、広場、駐車場、建物のアプローチ、道路舗装の表
示、標識、警告に使用する。又、電機器具の押ボタンス
イッチ等にも利用可能で、産業用として幅広く利用出来
る。本発明は、蓄光性顔料と集光性の顔料又は蛍光染料
を用いたもので、目に分かり易いとされるオレンジ色・
黄色の光を出すことができる発明に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の蓄光性蛍光体は、発光色が緑色と
青色がベースであるため、夜間での発光波長が、人間の
視覚へ与える影響が弱く、夜間での表示に使用される割
には明るさが弱く、ぼんやりとした感覚のものであっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来のこれらの問題点を解消し、緑色・青
色以外の色、特に人間の視覚へ最も刺激を与えるオレン
ジ色・黄色の夜間発光を可能にし、又オレンジ・黄系の
色を組み合わせて多彩な色の表現を可能にして視覚に与
える影響・表示が鮮明にできる蓄光性蛍光体、カラー夜
間発光体及びこれらによって表示力が富んだ製品を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) 透明な樹脂に蓄光性顔料と集光性の顔料又は蛍光
染料とを混練した後、所定の形状に硬化成形された蓄光
性蛍光体 2) フィラー材を配合して混練させた前記1)記載の
蓄光性蛍光体 3) フィラー材が水酸化アルミナである前記2)記載
の蓄光性蛍光体 4) 蓄光性顔料がアルカリ土類アルミン酸塩を母体結
晶としたSrAL24:Eu,Dyに賦活剤としてネオ
ジウム(Nd)又はユウロピウム(Eu)を加えたもの
である前記1)〜3)何れか記載の蓄光性蛍光体 5) 集光性蛍光染料として、ペリレン−3.4.9.
10−テトラカルボン酸又はその無水物を対応する2.
6−ジ置換アニリンと溶剤又はキノリン・ナフタン等の
希釈剤を180℃〜230℃で縮合させた染料を使用し
た前記1)〜4)いずれかに記載の蓄光性蛍光体 6) 蓄光性顔料が緑色又は青色を発色するもので、集
光性顔料又は集光性蛍光染料がこれを受光して黄色乃至
オレンジ色を発色させるものである前記1)〜5)記載
の蓄光性蛍光体 7) 透明な樹脂に蓄光性顔料を混練して硬化成形され
た蓄光板と、透明な樹脂に集光性蛍光染料を混練して硬
化成形された集光性蛍光板とを積層したカラー夜間発光
体 8) 集光性蛍光染料として、ペリレン−3.4.9.
10−テトラカルボン酸又はその無水物を対応する2.
6−ジ置換アニリンと溶剤又はキノリン・ナフタン等の
希釈剤を180℃〜230℃で縮合させた染料を使用し
た前記7)記載のカラー夜間発光体 9) 集光性蛍光板の集光性蛍光染料の混入の割合が
0.01重量%以上である前記7)又は8)記載のカラ
ー夜間発光体 10) 蓄光性顔料が緑色又は青色の発色のもので、集
光性蛍光染料がこれを受けて黄色乃至オレンジ色を発色
させるものである前記7),8),9)いずれか記載の
カラー夜間発光体 11) 前記1)〜6)何れか記載の蓄光性蛍光体と、
蓄光性顔料を透明な樹脂に混入して硬化成形された蓄光
性蛍光板とを組み合わせて使用した蓄光性蛍光体製品 12) 前記1)〜10)の蓄光性蛍光体又はカラー夜
間発光体をコンクリート製品の表面に組み込んだ蛍光又
は発光部分を有するコンクリート製品にある。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のベースとなる透明の樹脂
としては、アクリル系、エチレン系、ポリエステル系の
樹脂等が使用でき、なるべく透明性の良い樹脂を選択す
ることが好ましい。蓄光性顔料としては、黄緑色を発色
するアルカリ土類アルミン酸塩を母体結晶としたSrA
24:Eu,Dyに賦活剤としてネオジム(Nd)又
はユウロピウム(Eu)を加えた蛍光体がよい素材であ
る。又集光性蛍光染料は、色の変更力が高いペリレン−
3.4.9.10−テトラカルボン酸又はその無水物を
対応する2.6−ジ置換アニリンと溶剤又はキノリン.
ナフタリン等の希釈剤を180℃〜230℃で縮合させ
た染料が好ましい。特開平7−11250号公報の蓄光
性蛍光体に開示されている夜間発光体でアルカリ土類ア
ルミン酸塩を母体結晶としたSrAL24:Eu,Dy
に賦活剤として、ネオジム(Nd)マタハユウロピウム
(Eu)を加えた蛍光体は、夜間においてピーク波長が
520mmの黄緑色を発色することが知らされている。
この蓄光性蛍光体のピーク波長520mmの黄緑色を源
光として、光の通過性が良い染料で黄緑色より黄色及び
黄オレンジ色へ変換する条件を試験にて確認した。染料
も通常の蛍光染料では光の通過性が低い。蓄光性軽交代
の輝度が50〜60%低下するため集光性蛍光染料(例
えばペリレン−3.4.9.10−テトラカルボン酸又
は無水物を対応する。2.6−ジ置換アニリンと溶剤又
はキノリン・ナフタリン等の希釈剤を180〜230℃
で縮合させた染料)を適量添加すれば、染料添加による
蓄光性蛍光体の輝度低下が20%未満までおさえること
が可能であることが確認できた。又本発明では、水酸化
アルミナ等のフィラー材を配合することが好ましい。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。図1は、実施例の夜間発光体を示す平面図である。
図2は、図1のA−A断面図である。図3は、実施例の
蓄光性蛍光体の硬化成形を示す説明図である。図4は、
実施例の境界ブロックを示す斜視図である。図5は、実
施例の舗装平板を示す斜視図である。図6は、実施例の
誘導平板を示す平面図である。図7は、実施例の他の誘
導平板を示す平面図である。図8は、実施例の階段ブロ
ックを示す斜視図である。図9は、実施例の表示ブロッ
クを示す平面図である。図10は、実施例の表示ブロッ
クを示す平面図である。図11は、実施例の境界ブロッ
ク製造を示す説明図である。図12は、実施例の境界ブ
ロックを示す斜視図である。図13は、実施例のカラー
夜間発光体を示す斜視図である。図14は、実施例のカ
ラー夜間発光体を示す断面図である。図15は、実施例
の平板を示す斜視図である。図16は、図15の平板の
拡大断面図である。図17は、実施例の境界柱を示す斜
視図である。図18は、図17の蓄光性蛍光体の拡大断
面図である。 :蓄光性蛍光体の配合と発光色の関連性 本発明の実施例の蓄光性蛍光体を以下説明する。本実施
例では、蓄光性顔料としてアルカリ土類アルミン酸塩を
母体結晶としたSrAL24:Eu,Dyに賦活剤とし
てネオジウム(Nd)又はユウロピウム(Eu)を加え
たものを使用し、又輝度が高く黄・オレンジへの色変更
力が高い集光性蛍光染料として、ペリレン−3.4.
9.10−テトラカルボン酸又はその無水物を対応する
2.6−ジ置換アニリンと溶剤又はキノリン・ナフタン
等の希釈剤を180℃〜230℃で縮合させた染料を用
い、又これにフィラー材として水酸化アルミナを配合し
たものを使用し、この蓄光性顔料と集光性蛍光染料とを
種々の配合割合で混練して型枠に入れて硬化成形させた
蓄光性蛍光体であって、黄・オレンジ・黄オレンジの光
を発光させた例である。上記集光性蛍光染料の配合割合
による色の発光と輝度の関係を集光性蛍光染料の配合割
合を変えて試験した。その結果は表1の結果となった。
【0007】
【表1】
【0008】以上の試験結果に示す様に、黄色発光はN
O.3,またオレンジ色発光なNO.8の配合条件が良
好である。表1から分かるように、蓄光性顔料が14g
の場合、集光性蛍光染料が0.005g以上になると黄
オレンジ・黄色の発光が認められ、0.010重量%以
上において輝度がやや低いが黄オレンジ・黄色が強くな
り、0.037重量%程では最も黄色で且つ輝度が高い
状態となった。又蓄光性顔料の配合比率が9.8gで低
い場合、色は黄オレンジからオレンジの色となり、0.
015〜0.022gの集光性蛍光染料で輝度がやや弱
いがオレンジ色が強くでる。0.042重量%で輝度が
高いオレンジ色のものとなった。0.010重量%以上
で黄・黄オレンジ・オレンジ色の発光が認められた。
【0009】:蓄光性蛍光体の具体例 次に、本発明の黄色発光の蓄光性蛍光体の具体的な製造
例を説明する。黄色発光の蓄光性蛍光体を作る場合は、
樹脂45.7重量%,蓄光性顔料32.6重量%,水酸
化アルミナ20.7重量%,硬化剤0.86重量%,集
光性蛍光染料0.04重量%の配合(wt%)を行い、
ミキサーで練り混ぜを行い、型枠内へ充填後硬化さす。
また、オレンジ色発光の蓄光性蛍光体を作る場合は樹脂
45.7重量%,蓄光性顔料22.8重量%,水酸化ア
ルミナ30.5重量%,硬化剤0.86重量%,集光性
蛍光染料0.04重量%の配合(wt%)で練り混ぜ以
後の工程は黄色と同様に行う。樹脂はアクリル樹脂で例
えば、大日本インキ化学工業株式会社のポリライトTP
=100−1(商標名)を使用する。硬化剤は、化薬ア
クゾ株式会社のカヤメックM(商標名)を使用する。蓄
光性顔料は、根本特殊化学株式会社のN夜光G−300
M(商標名)を使用する。添加剤は、水酸化アルミニウ
ム等で例えば住友化学株式会社の高白色水酸化アルミニ
ウムCW−308(商標名)を使用する。集光性蛍光染
料は、BASF Japan LtdのLumogen
F Orange 240(商標名)を使用する。
【0010】:カラー夜間発光体の製品例(図1,2参
照) 図1,2に示すカラー夜間発光体を用いた誘導方向矢印
板を説明する。図中、1は赤・黄・オレンジ又はむらさ
き色の中央に大きく矢印状に陥凹させた集光性蛍光板、
2は同集光性蛍光板を中央に埋設した緑又は青色の矩形
状の蓄光板である。この実施例の誘導方向矢印板は、夜
間において蓄光板2が周囲を青又は緑板に発光し、その
内側中央の集光性蛍光板1が赤・黄・オレンジ又はむら
さきの色で矢印枠状に発光し、2色で夜間の緊急脱出等
の誘導方向を発光で鮮やかに表示するものである。この
カラー夜間発光体を作る場合は、下記の配合例の如く、
透明性の良いアクリル樹脂で例えば大日本インキ化学工
業株式会社のポリライトTP=100−1に集光性蛍光
染料及び硬化剤を加え、ミキサーで練り混ぜ後、樹脂中
にまき込まれた空気を抜くため、真空ポンプで脱気す
る。樹脂中の空気が抜けた後、型枠内へ樹脂を流込み7
0℃で2時間の乾燥硬化を行う。脱型後、プラスチック
品は製品の端面へ光が集光する集光性蛍光板となる。こ
の集光性蛍光板の光を受ける面へ下記配合の蓄光板を厚
み2.5〜4.0m/mにライニングすれば、昼間は太
陽の光を蓄光板が蓄光し、夜間になると、自ずからの発
光と集光性蛍光板へ光を伝達し、集光された光が端面よ
り発光する。集光性蛍光板は赤、黄、オレンジ、むらさ
き、4色があり、蓄光板の発光(緑又は青)と集光性蛍
光板からの発光(赤、黄、オレンジ、むらさきのどれか
1色)を組合せたカラー夜間発光体が提供できる。 集光性蛍光板の配合例 アクリル樹脂(大日本インキ化学の ・・・残り ポリライトTP=100−1) 硬化剤(アクゾ株式会社のカヤメックM) ・・・1.5重量% 集光性蛍光染料(BASF ・・・0.02重量% Japan社のLumogen F) この染料でRed300(商品名)は赤色を、Yell
ow083(商品名)は黄色を、Orenge240
(商品名)はオレンジ色を、Violet570(商品
名)は紫色を発光する。 蓄光板の配合例 アクリル樹脂(大日本インキ化学の ・・・45重量% ポリライトTP=100−1) 硬化剤(アクゾ株式会社のカヤメックM) ・・・0.8重量% 蓄光性顔料(根本特殊化学株式会社のN夜光)・・・30重量% 水酸化アルミナ(住友化学のCW−308) ・・・24.2重量%
【0011】:応用製品例(図3〜10参照) 図3の(a),(b),(c),(d)は、ステンレス
鋼,チタン等の金属又はプラスチック材料の型枠3内に
発色を異なる前記の蓄光性蛍光体4,5の混練した状態
のものを充填して異なった色の蛍光体4,5を硬化成形
するものである。充填充填成形時は製品使用表面側を光
沢のある面にするため、研磨された金属プレート又は、
ガラスプレート(図示せず)を敷き、その上に型枠3を
固定し、練り混ぜされた蓄光性蛍光体4,5を型枠3へ
充填成形する。硬化すると、金属プレート又はガラスプ
レートの研磨された面が転写され光沢な面が得られる。
製品の取付けは、裏面へ両面テープを取付け直接壁へ取
付ける方法や、製品と壁の間に接着材を塗り取付ける方
法また、ビス止めにて取付ける方法も可能。また、本品
はコンクリート材の舗装平板、インターロッキングブロ
ック、境界ブロック、誘導平板、階段ブロック等へ各製
品の使用面と夜間発光体の表面とがフラット面になる
様、コンクリート材へうめ込んで使用することも可能で
ある。尚、インゼクション加工で1色毎に成形し、張り
合せることも可能で、この場合は型枠は不用になる。他
の蓄光性蛍光体製品及び他の製品への組み込み使用例を
図4〜10に示す。図4はコンクリート製境界ブロック
(縁石)6側面の溝に黄とオレンジ色の細長の前記の蓄
光性蛍光体4,5を交互に嵌入して接着剤で接合させた
例である。この例は、歩道と車道の境界を夜でも発光し
て鮮明に表示できる。図5は、コンクリート製舗装平板
7の上面の溝に黄とオレンジ色の前記の板状蓄光性蛍光
体4,5を嵌入して接着剤で接合させた例であり、これ
も歩車道境界又は区画線あるいは歩行案内線として発光
して夜でも分るようにしている。図6,7は、コンクリ
ート製の平板8又はブロック9の表面の溝中に、細長又
は柱状の異なった黄又はオレンジ色の前記の蓄光性蛍光
体4,5を嵌入して接着した例である。これも蓄光性蛍
光体4,5は夜間発光して誘導したり、出入口位置を表
示する。蛍光体の上面を平板8,ブロック9の表面から
少し突出させれば滑り止めとしても機能できる例であ
る。図8は、コンクリート製階段ブロック10のステッ
プ面の溝中に、黄又はオレンジの前記の蓄光性蛍光体
4,5を交互に二列嵌入して接着させ、又蛍光体4,5
の上面をステップ面より僅か突出させて、ステップの位
置表示と滑り止めを兼ねた例である。図9,10は、道
路歩道面又は建物の壁面に取付けて使用する表示ブロッ
クで、コンクリート製ブロック11に異なった色(黄,
オレンジ,むらさき,赤色)の前記の蓄光性蛍光体4,
5,12でもって、前記同様に車椅子又は信号の図形を
表現し、夜でも発光して分るようにした例である。次に
本発明のカラー夜間発光体の応用例を図11〜19に示
す。図11,12は、境界ブロックに、オレンジ色の縁
色のある青色のラインを設けた例であり、コンクリート
製境界ブロック13の側面の溝に、オレンジ色の集光性
蛍光板15の中央に青色の蓄光性顔料を混練した蓄光板
14を積層させた細長のカラー夜間発光体を嵌入して接
着したものである。この例では図11に示すように、オ
レンジ色の発光の集光性蛍光板15を細長の皿状に成形
し、その集光性蛍光板15の皿状となった内部に青色の
蓄光性顔料を透明樹脂に混練したものを流し込んで蓄光
板14を形成する。その後蓄光板14を中央に積層させ
た集光性蛍光板15を境界ブロック13の溝に嵌入して
接着するものである。図13に示すカラー夜間発光体
は、前記と同じ素材の黄又はオレンジ色のパイプ状の集
光性蛍光板15の外周に、前記の青又は緑色のパイプ状
蓄光板14を周着させた例であり、その周縁から青又は
緑のリングの内側に黄又はオレンジのリングが2重リン
グ状に発色させた例である。図14に示すものは、内側
のI型断面の長尺の黄・オレンジ色の集光性蛍光板17
の外周に青又は緑色の前記の蓄光板18を被膜させたも
のである。その板の端面からI型の黄・オレンジ部分の
外に青又は緑色が縁付けされたものとして発光する。図
13,14の板は逆に配置してもよい。図15は歩道用
平板,車止め,ふち石等に使用された例であり、コンク
リート製の平板20の上面に、前記素材の黄又はオレン
ジ色の蓄光性蛍光体22を川石の玉石21の表面に被覆
させたものを複数その一部が露出するように埋設した例
であり、この蓄光性蛍光体22が黄・オレンジ色に発光
して、この平板20の位置・存在を明確にするものであ
る。図17,18は車歩道境界柱又は分離柱又は案内柱
等に使用する柱体に用いた例で、コンクリート製の柱体
23の上面に、前記黄又はオレンジ色の凹凸のある板状
の蓄光性蛍光体を取付け、夜間でもこれが分るようにし
た例である。
【0012】
【発明の効果】以上の様に、本発明によれば、刺激の強
い黄・オレンジ系の色を発光できるカラー蛍光体・カラ
ー夜間蛍光体を可能にでき、又他の色との組み合せによ
って表示が夜間鮮明にできる製品を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の夜間発光体を示す平面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】実施例の蓄光性蛍光体の硬化成形を示す説明図
である。
【図4】実施例の境界ブロックを示す斜視図である。
【図5】実施例の舗装平板を示す斜視図である。
【図6】実施例の誘導平板を示す平面図である。
【図7】実施例の他の誘導平板を示す平面図である。
【図8】実施例の階段ブロックを示す斜視図である。
【図9】実施例の表示ブロックを示す平面図である。
【図10】実施例の表示ブロックを示す平面図である。
【図11】実施例の境界ブロック製造を示す説明図であ
る。
【図12】実施例の境界ブロックを示す斜視図である。
【図13】実施例のカラー夜間発光体を示す斜視図であ
る。
【図14】実施例のカラー夜間発光体を示す断面図であ
る。
【図15】実施例の平板を示す斜視図である。
【図16】図15の平板の拡大断面図である。
【図17】実施例の境界柱を示す斜視図である。
【図18】図17の蓄光性蛍光体の拡大断面図である。
【符号の説明】
1,4,5,12,15,17 集光性蛍光板 2,14,18 蓄光板 3 型枠 6,13 境界ブロック 7 舗装平板 8 平板 11 ブロック 20 平板 21 玉石 22 集光性蛍光体 23 柱体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/20 C08K 5/20 C08L 101/12 C08L 101/12 C09K 11/06 C09K 11/06 11/64 CPM 11/64 CPM E01F 9/00 E01F 9/00 // C09B 3/14 C09B 3/14 5/62 5/62 Fターム(参考) 2D064 AA04 BA01 BA05 CA03 CA04 CA06 CA09 EA02 EA03 EB31 JA01 4F100 AE01C AH02B AH02H AH03B AH03H AK01A AK01B BA02 BA03 BA10A BA10B BA10C BA13 CA13A CA13B EJ08B GB48 GB90 HB00 JL10 JN01A JN01B JN13A JN13B YY00B YY00H 4H001 CA05 CC10 CC13 XA08 XA13 XA38 YA60 YA63 YA66 4J002 BB021 BG021 CF031 DE148 DE186 EF117 EL137 EN067 EP007 FD018 FD096 FD097 FD206 FD207

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な樹脂に蓄光性顔料と集光性の顔料
    又は蛍光染料とを混練した後、所定の形状に硬化成形さ
    れた蓄光性蛍光体。
  2. 【請求項2】 フィラー材を配合して混練させた請求項
    1記載の蓄光性蛍光体。
  3. 【請求項3】 フィラー材が水酸化アルミナである請求
    項2記載の蓄光性蛍光体。
  4. 【請求項4】 蓄光性顔料がアルカリ土類アルミン酸塩
    を母体結晶としたSrAL24:Eu,Dyに賦活剤と
    してネオジウム(Nd)又はユウロピウム(Eu)を加
    えたものである請求項1〜3何れか記載の蓄光性蛍光
    体。
  5. 【請求項5】 集光性蛍光染料として、ペリレン−3.
    4.9.10−テトラカルボン酸又はその無水物を対応
    する2.6−ジ置換アニリンと溶剤又はキノリン・ナフ
    タン等の希釈剤を180℃〜230℃で縮合させた染料
    を使用した請求項1〜4いずれかに記載の蓄光性蛍光
    体。
  6. 【請求項6】 蓄光性顔料が緑色又は青色を発色するも
    ので、集光性顔料又は集光性蛍光染料がこれを受光して
    黄色乃至オレンジ色を発色させるものである請求項1〜
    5記載の蓄光性蛍光体。
  7. 【請求項7】 透明な樹脂に蓄光性顔料を混練して硬化
    成形された蓄光板と、透明な樹脂に集光性蛍光染料を混
    練して硬化成形された集光性蛍光板とを積層したカラー
    夜間発光体。
  8. 【請求項8】 集光性蛍光染料として、ペリレン−3.
    4.9.10−テトラカルボン酸又はその無水物を対応
    する2.6−ジ置換アニリンと溶剤又はキノリン・ナフ
    タン等の希釈剤を180℃〜230℃で縮合させた染料
    を使用した請求項7記載のカラー夜間発光体。
  9. 【請求項9】 集光性蛍光板の集光性蛍光染料の混入の
    割合が0.01重量%以上である請求項7又は8記載の
    カラー夜間発光体。
  10. 【請求項10】 蓄光性顔料が緑色又は青色の発色のも
    ので、集光性蛍光染料がこれを受けて黄色乃至オレンジ
    色を発色させるものである請求項7,8,9いずれか記
    載のカラー夜間発光体。
  11. 【請求項11】 請求項1〜6何れか記載の蓄光性蛍光
    体と、蓄光性顔料を透明な樹脂に混入して硬化成形され
    た蓄光性蛍光板とを組み合わせて使用した蓄光性蛍光体
    製品。
  12. 【請求項12】 請求項1〜10の蓄光性蛍光体又はカ
    ラー夜間発光体をコンクリート製品の表面に組み込んだ
    蛍光又は発光部分を有するコンクリート製品。
JP11172508A 1999-06-18 1999-06-18 蓄光性蛍光体とカラー夜間発光体及びその応用製品 Pending JP2001003046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172508A JP2001003046A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 蓄光性蛍光体とカラー夜間発光体及びその応用製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172508A JP2001003046A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 蓄光性蛍光体とカラー夜間発光体及びその応用製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001003046A true JP2001003046A (ja) 2001-01-09

Family

ID=15943274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11172508A Pending JP2001003046A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 蓄光性蛍光体とカラー夜間発光体及びその応用製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001003046A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002040421A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-23 S.L.E. (Australia) Pty Ltd Photoluminescent plastic aggregates
WO2003057994A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Availvs Corporation Materiau de marquage routier lumineux a accumulation de lumiere et structure routiere
JP2005316451A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Hoya Corp 眼鏡の発光構造、眼鏡フレームおよび眼鏡部品の製造方法
JP2007051260A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Yagai Tekkosho:Kk 畜光材着色方法及び昼間時の発色構造
WO2009066459A1 (ja) * 2007-11-23 2009-05-28 Michael Japan Co., Ltd. 点字部材及び誘導ブロック
JP2009220383A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2009220382A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2010095870A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 蛍光標示材、及び蛍光標示材を用いた路面標示構造
JP2019111685A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 太平洋セメント株式会社 蛍光ブロックおよびその製造方法
JP2020037636A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 日本管材センター株式会社 蓄光樹脂組成物及び蓄光樹脂成型物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002040421A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-23 S.L.E. (Australia) Pty Ltd Photoluminescent plastic aggregates
CN100458017C (zh) * 2001-12-28 2009-02-04 亚米良寿公司 蓄光发光性道路标志材料与道路结构
WO2003057994A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Availvs Corporation Materiau de marquage routier lumineux a accumulation de lumiere et structure routiere
US7204658B2 (en) 2001-12-28 2007-04-17 Availvs Corporation Light-accumulating luminous road marking material and road structure
AU2002359940B2 (en) * 2001-12-28 2008-06-19 Availvs Corporation Light-accumulating luminous road marking material and road structure
JP2005316451A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Hoya Corp 眼鏡の発光構造、眼鏡フレームおよび眼鏡部品の製造方法
JP2007051260A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Yagai Tekkosho:Kk 畜光材着色方法及び昼間時の発色構造
WO2009066459A1 (ja) * 2007-11-23 2009-05-28 Michael Japan Co., Ltd. 点字部材及び誘導ブロック
JP2009127302A (ja) * 2007-11-23 2009-06-11 Michael Japan Co Ltd 点字部材及び誘導ブロック
JP2009220383A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2009220382A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2010095870A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 蛍光標示材、及び蛍光標示材を用いた路面標示構造
JP2019111685A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 太平洋セメント株式会社 蛍光ブロックおよびその製造方法
JP2020037636A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 日本管材センター株式会社 蓄光樹脂組成物及び蓄光樹脂成型物
JP7061539B2 (ja) 2018-09-03 2022-04-28 日本管材センター株式会社 蓄光樹脂組成物及び蓄光樹脂成型物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101617022B (zh) 蓄光性荧光粉、荧光灯、蓄光灯显示体和蓄光性成型品
JP2001003046A (ja) 蓄光性蛍光体とカラー夜間発光体及びその応用製品
US6828043B2 (en) Luminous panel
JP2005298529A (ja) 高蓄光発光材とその製造方法
PT2609049E (pt) Composições fosforescentes e respetivas aplicações
CN101571235A (zh) 光转换发光膜及其制备方法
JP2007186967A (ja) 蓄光性又は蛍光性模様を施した積層材及び壁床材
US7166369B2 (en) Luminous panel
JP5568839B2 (ja) 蓄光性蛍光体、蛍光ランプ、蓄光性表示体、及び蓄光性成型品
CN101702075A (zh) 一种无色透明投影显示荧光薄膜
CN107176115A (zh) 发光牌照
KR102205286B1 (ko) 야간 시인성이 개선된 자체발광 스마트 횡단보도의 시공방법
JPWO2010128678A1 (ja) 蓄光パネル及びその製造方法
JP2016020420A (ja) 発光組成物及びこれを用いた発光装置
RU2421499C1 (ru) Люминесцентная композиция и люминесцентная краска для маркировки дорожных покрытий (варианты)
KR20030064122A (ko) 형광 인조석 조성물 및 그 제조 방법
KR102484293B1 (ko) 향상된 내구성을 갖는 축광석재용 친환경 조성물 및 이를 이용한 노면바닥 시공방법
KR20030064425A (ko) 형광판넬 조성물 및 그 제조 방법
JPH0315092A (ja) 蛍光体組成物及びそれを用いた表示装置
JP2013101339A (ja) 蓄光板と透明カラー蛍光板を積層したカラー発光体
CN202065823U (zh) 一种白光led及其器件
JP2009249396A (ja) 蓄光性白色発光蛍光体、蛍光ランプ、蓄光性表示体、及び蓄光性成型品
JPH09278496A (ja) 発光性ガラスタイルとその製造法
JPH09110502A (ja) テラゾ調人工大理石
ES1262810U (es) Material de construccion luminiscente

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040202