JP2001002820A - 熱成形用発泡シート及び果菜用容器 - Google Patents

熱成形用発泡シート及び果菜用容器

Info

Publication number
JP2001002820A
JP2001002820A JP11172734A JP17273499A JP2001002820A JP 2001002820 A JP2001002820 A JP 2001002820A JP 11172734 A JP11172734 A JP 11172734A JP 17273499 A JP17273499 A JP 17273499A JP 2001002820 A JP2001002820 A JP 2001002820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foamed sheet
sheet
density
weight
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11172734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4257809B2 (ja
Inventor
Koichi Ishikawa
光一 石川
Koichi Wakabayashi
功一 若林
Yukio Furusawa
幸雄 古沢
Yoshihisa Ishihara
義久 石原
Satoshi Iwasaki
聡 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP17273499A priority Critical patent/JP4257809B2/ja
Publication of JP2001002820A publication Critical patent/JP2001002820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257809B2 publication Critical patent/JP4257809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 汎用の樹脂原料を用いて、適度な剛性を有す
るとともに、緩衝性、軽量性、成形性、耐水性等に優れ
た、熱成形の可能な発泡シートを低価格で提供する。 【解決手段】 本発明の発泡シートは、ポリスチレン系
樹脂30〜55重量%、(2)密度0.89〜0.93
g/cm3のポリエチレン系樹脂30〜50重量%、
(3)密度0.94〜0.97g/cm3のポリエチレ
ン系樹脂10〜30重量%(但し、(1)、(2)及び
(3)の合計は100重量%)とからなる混合樹脂を主
成分とし、密度が0.045g/cm3以下、厚みが1
0mm以下であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリスチレン系樹
脂とポリエチレン系樹脂との混合樹脂を主体とした発泡
シート及びこの発泡シートを熱成形してなる果菜用容器
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、食品等の包装用材料として各
種樹脂からなる発泡シートが開発され使用されている
が、最終的には包装用材料に要求される物性と製造コス
トの関係から、現実には、包装用材料の使用者は物性又
は価格のどちらかに重点をおいてを包装材料を選択せざ
るを得ない。例えば、従来より林檎、梨、桃、メロン、
トマト等の果菜の生産者が果菜を出荷する際等に、果菜
の果菜用容器として架橋ポリエチレン樹脂発泡体製のも
の、無架橋ポリプロピレン樹脂発泡体製のもの、パルプ
製のもの等が利用されている。そしてこれらの果菜用容
器は、以下のような特徴、課題を有するものである。
【0003】架橋ポリエチレン樹脂発泡体製のものは、
緩衝性、成形性には優れているが高価である。無架橋ポ
リプロピレン樹脂発泡体製のものについては、適度の緩
衝性と剛性を合せ持ち、成形性に優れるものの、特殊な
ポリプロピレン系樹脂を原材料として用いないと、無架
橋ポリプロピレン系樹脂発泡体製の良好な容器が得られ
ず、この結果やはり高価なものとなる。また、パルプ製
のもの(一般にパルプモールド品と言われている)は、
低価格ではあるが吸水時の緩衝性、強度等において課題
を有するものである。また混合樹脂発泡体に関する発明
も多数提案されており、本発明の出願人による特開平2
−232240号公報、特開平3−63123号公報等
がある。しかしながら、特開平2−232240号公報
にはポリエチレン系樹脂とポリスチレン系樹脂との混合
樹脂からなる発泡シートが開示されているものの、高密
度ポリエチレンを40〜85重量%と大量に含有させな
ければ良好な高倍率の発泡シートを得ることができない
というものであり、得られた発泡シートは高密度ポリエ
チレンを多く含むため、圧縮弾性率等の物性で表される
反発弾性と表面の柔軟性とのバランスにおいて不十分な
ものであった。また特開平3−63123号公報には高
密度ポリエチレンの量を多少減らした範囲を含むポリエ
チレン系樹脂とポリスチレン系樹脂との混合樹脂からな
る発泡体が開示されているが、該発泡体はバルーン状発
泡体の内面を圧着して得られる、適度な厚みを有し、曲
げ弾性率に優れた板状のもの、具体的には農産物を段ボ
ール箱に多段に収納する際の合紙として主に使用される
もので、充分な反発弾性、柔軟性と、優れた外観、成形
性を有する熱成形用発泡シートとは異なるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題を解
決するためになされたもので、緩衝性、適度な剛性、軽
量性、成形性、耐水性等を備え、且つ、製造コストが低
く低価格で市場に供給される、優れた熱成形用発泡シー
ト及びその発泡シートを熱成形してなる果菜用容器を提
供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち本発明の熱成形用発
泡シートは、(1)ポリスチレン系樹脂30〜55重量
%、(2)密度0.89〜0.93g/cm3のポリエ
チレン系樹脂30〜50重量%、(3)密度0.94〜
0.97g/cm3のポリエチレン系樹脂10〜30重
量%(但し、(1)、(2)及び(3)の合計は100
重量%)とからなる混合樹脂を主成分とし、密度0.0
45g/cm3以下、厚みが10mm以下であることを
特徴とする。本発明の熱成形用発泡シートを構成する混
合樹脂は、ポリスチレン系樹脂含有量が40重量%超、
55重量%以下であることが好ましい。また上記発泡シ
ートは押出機より押出発泡された円筒状発泡体を切り開
いてシート状に形成したものが好ましい。本発明の熱成
形用発泡シートは、密度が0.011〜0.025g/
cm3であることがより好ましい。また圧縮弾性率が5
kgf/cm2以下、厚みが6mm未満のものが好まし
い。
【0006】また、本発明は、上記発泡シートに、熱可
塑性樹脂層が積層一体化されている熱成形用発泡シート
(以下、単層の発泡シートと区別して積層発泡シートと
言う。)を包含する。
【0007】本発明の果菜用容器は、上記発泡シート又
は積層発泡シートを熱成形してなることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の発泡シートの基材樹脂に
用いる、ポリスチレン系樹脂とは、スチレンを主体とす
る重合体で、スチレン単独重合体及びスチレンと共重合
し得るビニル系単量体とスチレンとの共重合体、さらに
は一般に耐衝撃性ポリスチレン樹脂と呼ばれているポリ
スチレンを主体とするゴム系ポリマーとの共重合物又は
混合物、あるいは、ジエン系単量体との共重合体も本発
明のポリスチレン系樹脂の範囲に含まれるものである。
本発明において、ポリスチレン系樹脂として、耐衝撃性
ポリスチレン樹脂を使用した場合には得られる発泡シー
トの柔軟性、弾性を向上させることができ、好適なもの
である。
【0009】一方、本発明の発泡シートの基材樹脂に用
いる密度の異なるポリエチレン系樹脂のうち、密度(常
温常圧)が0.89〜0.93g/cm3であるポリエ
チレン系樹脂(以下、このポリエチレンを低密度ポリエ
チレンとも言う。)とは、エチレンを主体とする重合体
であって、エチレンホモポリマーのみならず、酢酸ビニ
ル、メタクリレート、アクリレート、プロピレン、α−
オレフィン等、或いはその他エチレンと共重合可能なビ
ニル系モノマーと、エチレンとの共重合体も含まれる。
また密度(常温常圧)が0.94〜0.97g/cm3
であるポリエチレン系樹脂(以下、高密度ポリエチレン
とも言う。)とは、エチレンを主体とする重合体であっ
て、エチレンホモポリマーのみならず、上記したエチレ
ンと共重合可能なモノマーと、エチレンとの共重合体も
含まれる。
【0010】本発明の発泡シートは、上記ポリスチレン
系樹脂、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンの混
合物を主体とする樹脂により構成されるが、3種の樹脂
混合物における高密度ポリエチレンの割合は10〜30
重量%、好ましくは15〜25重量%であり、低密度ポ
リエチレンの割合は30〜50重量%、好ましくは32
〜48重量%であり、またポリスチレン系樹脂の割合は
30〜55重量%、好ましくは40重量%超、55重量
%以下(但し、3種の樹脂の割合の合計は100重量
%)である。
【0011】樹脂混合物における高密度ポリエチレンの
割合が、10重量%未満となると低密度の発泡シートを
得ることが困難になり、30重量%を超えると得られる
発泡シートに収縮が見られるようになるとともに、反発
弾性も損われるようになる。また樹脂混合物における低
密度ポリエチレンの割合が、30重量%未満となると、
得られる発泡体の反発弾性が損われるようになり、一
方、50重量%を超えると成形性が悪化し、低密度の発
泡シートを得ることも困難になる。更にポリスチレン系
樹脂の割合が30重量%未満となると発泡シートの収縮
が大きくなり、一方、55重量%を超えると、溶融混練
時にポリエチレン系樹脂との相溶性に劣り、また得られ
る発泡シートの剛性が高すぎてもろくなるとともに、反
発弾性にも劣るようになる。本発明の発泡シートは、発
泡シートの基材樹脂に、ポリスチレン系樹脂と、低密度
ポリエチレンと、高密度ポリエチレンとを上記した特定
の割合で混合した混合樹脂を主成分として用いたことに
より、緩衝性、適度な剛性、軽量性、成形性、耐水性等
を備えたものとなる。
【0012】本発明の発泡シートは上記樹脂混合物のみ
を基材とするものに限らず、本発明の所期の目的を損な
わない範囲において、更に他の重合体が混合されていて
も良い。上記樹脂混合物に更に配合することのできる他
の重合体としては、ポリプロピレン等の上記樹脂以外の
ポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート等のポリ
エステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ゴム、熱可
塑性エラストマー等が挙げられる。上記ポリスチレン、
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンの混合物に、
更に他の重合体を混合して基材樹脂とする場合、基材樹
脂中の他の重合体の割合は35重量%以下とすることが
好ましい。
【0013】本発明の発泡シートを得るには、例えば押
出機内で上記樹脂混合物を溶融し、これに発泡剤を添加
混練した後、押出機先端の環状ダイスから押出して円筒
状に発泡させた後、この円筒状発泡体を押出方向に切り
開いてシート状とする等の方法が挙げられる。本発明の
発泡シートを得るために用いる発泡剤としては、例え
ば、ノルマルブタン、イソブタン、ノルマルブタンとイ
ソブタンとの混合物、ノルマルペンタン、イソペンタ
ン、ヘキサン等の脂肪族炭化水素、シクロブタン、シク
ロペンタン等の環式脂肪族炭化水素、その他ハロゲン化
炭化水素、二酸化炭素、水、加熱分解型発泡剤等が挙げ
られる。これらの発泡剤は単独又は2種以上を組み合わ
せて使用される。発泡剤の使用割合は、樹脂混合物10
0重量部に対し、3〜35重量部、好ましくは5〜30
重量部であり、所望する発泡シートの密度に応じて適切
な量を定める。例えば発泡剤としてノルマルブタンを主
成分とするものを用いる場合、密度0.011〜0.0
25g/cm3の発泡シートを得るために必要な発泡剤
混入量は、樹脂物100重量部に対して7〜30重量部
程度である。
【0014】本発明発泡シートを製造する際には、一般
に気泡核生成剤が使用される。この気泡核生成剤として
は、たとえば、タルクの如き無機物質の他、押出機内の
温度で分解してガスを発生する如き化学発泡剤も気泡核
生成剤として用いることができる。また押出機内の温度
で反応して炭酸ガスを発生する酸−アルカリの組み合わ
せ、たとえば、クエン酸と重炭酸ナトリウム、クエン酸
のアルカリ塩と重炭酸ナトリウム等を組み合わせたもの
も気泡核生成剤として用いることができる。これらの気
泡核生成剤を添加することにより、得られる発泡シート
の気泡の大きさを任意に調整することができると共に、
発泡シートの柔軟性、感触等も向上させることができ
る。
【0015】さらに、本発明においては、発泡時の発泡
剤の透過を防ぎ、発泡シートの収縮を抑制するために、
樹脂混合物中に収縮防止剤を添加することが好ましい。
このようなものとしては、例えば、ポリオキシエチレン
モノミリステート、ポリオキシプロピレンモノミリステ
ート、ポリオキシエチレンモノパルミテート、ポリオキ
シプロピレンモノパルミテート、ポリオキシエチレンモ
ノステアレート、ポリオキシプロピレンモノステアレー
ト、ポリオキシエチレンジステアレート、モノラウリン
酸グリセライド、モノミノスチン酸グリセライド、モノ
パルミチン酸グリセライド、モノステアリン酸グリセラ
イド、モノアラキン酸グリセライド、ジラウリン酸グリ
セライド、ジパルミチン酸グリセライド、ジステアリン
酸グリセライド、1−パルミト−2−ステアリン酸グリセ
ライド、1−ステアロ−2−ミリスチン酸グリセライド、
トリステアリン酸グリセライド、モノべヘン酸グリセラ
イド等の各種脂肪族エステルが挙げられる。その他、無
機充填剤等も用いることができる。
【0016】本発明の発泡シートは、0.045g/c
3以下の密度を有するものであるが、より好ましくは
密度0.011〜0.025g/cm3であり、特に好
ましくは密度が0.013〜0.025g/cm3であ
る。また、発泡シートの厚みにつては緩衝性、成形性、
剛性の面から、10mm以下、好ましくは2〜10m
m、更に好ましくは2mm以上、6mm未満である。発
泡シートの密度があまりにも小さいものは熱成形時の伸
びが不十分なものとなり、また、発泡シートを製造する
こと自体も困難である。一方、0.045g/cm3
超える発泡シートは緩衝性、非吸水性、熱成形性におい
て不十分なものとなる。また発泡シートの厚みが厚すぎ
る場合は、発泡シートの平滑性、外観において良好なも
のを得ることが困難となり、成形性においても優れたも
のが得られない。
【0017】上記発泡シートは、圧縮弾性率が5kgf
/cm2以下であることが好ましく、より好ましくは
1.5〜4.5kgf/cm2である。圧縮弾性率が5
kgf/cm2以下の発泡シートは、緩衝性、特に果菜
用容器素材として重要な柔軟性と反発弾性に優れるとい
う効果がある。圧縮弾性率が5kgf/cm2以下の発
泡シートは、ポリエチレン系樹脂とポリスチレン系樹脂
の混合比、発泡シートの気泡径、気泡形状、独立気泡率
等を調整することにより得ることができる。尚、圧縮弾
性率は、発泡シートを23℃、相対湿度50%の条件下
で24時間放置した後、この発泡シートより切り出した
長さ50mm、幅50mmの試料を複数枚重ねて厚さ約
25mmとした積層体を試験片として測定する。この試
験片を圧縮試験機の平行な平面板間に置き、10mm/
min.の圧縮速度で試験片を厚さ方向に圧縮して、圧
縮応力−ひずみ曲線を求め、この曲線の始めの直線部分
より下記式(1)により圧縮弾性率:E(kgf/cm
2)を求める。
【0018】
【数1】 E(kgf/cm2)=Δσ/Δε ・・・・(1) 但し、Δσは直線上の2点間の応力の差(kgf/cm
2)、Δεは同じ2点間の圧縮ひずみの差(%)を示
す。
【0019】上記ポリスチレン系樹脂30〜55重量
%、密度0.89〜0.93g/cm 3の低密度ポリエ
チレン30〜50重量%、密度0.94〜0.97g/
cm3の高密度ポリエチレン10〜30重量%の混合樹
脂を主成分とした、密度0.045g/cm3以下、厚
み10mm以下の発泡シートは、熱成形用として使用さ
れ、密度が0.011〜0.025g/cm3のものや
圧縮弾性率が5kgf/cm2以下、厚みが6mm未満
のものは、特に熱成形用として好適である。
【0020】また、本発明は、上記特定の樹脂混合物を
主成分とする密度0.045g/cm3以下の発泡シー
トに、更に熱可塑性樹脂層が積層一体化された積層発泡
シートを含むものである。発泡シートに積層される熱可
塑性樹脂としては、前記した高密度ポリエチレン、低密
度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン
−酢酸ビニル共重合体等のポリエチレン系樹脂、ポリス
チレン、耐衝撃性ポリスチレン等のポリスチレン系樹
脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリエステル系樹脂等が挙
げられ、これら熱可塑性樹脂のシート、フィルムや、熱
可塑性樹脂繊維からなる不織布等の形態で積層する。上
記熱可塑性樹脂のうち、特に接着層を必要としないポリ
エチレン系樹脂やポリスチレン系樹脂が好ましい。熱可
塑性樹脂層は発泡シートの片面又は両面に積層一体化さ
れる。熱可塑性樹脂層を特定の樹脂混合物を主成分とす
る発泡シートに積層することにより、熱可塑性樹脂層を
積層していない発泡シートのみの場合と比べ、熱成形
性、剛性が向上する。尚、発泡シートの熱成形性、剛性
向上の面からは、熱可塑性樹脂層は発泡シートの両面側
に積層一体化されていることが好ましい。熱可塑性樹脂
層の厚みは、通常、10〜200μm程度とすることが
好ましい。しかしながら、熱可塑性樹脂層を発泡シート
に積層一体化すると、熱可塑性樹脂層の積層面側の緩衝
性が、熱可塑性樹脂層を積層していない発泡シート表面
に比べて低下するとともに、発泡シートの軽量性が低下
することとなる。従って、発泡シートに熱可塑性樹脂層
を設ける場合、発泡シートの緩衝性、軽量性を考慮して
熱可塑性樹脂層の厚みを薄くすることが好ましく、熱成
形性、剛性、緩衝性、軽量性のバランスを考慮すると、
熱可塑性樹脂層の厚みは10〜60μmが適当である。
尚、本発明の積層発泡シートは熱可塑性樹脂層を芯層と
し、その両面に発泡シートを積層一体化したものであっ
ても良い。
【0021】発泡シートに熱可塑性樹脂層が積層一体化
された積層発泡シートは、発泡シートのみを製造した
後、別工程で発泡シートに熱可塑性樹脂を積層接着する
方法、押出発泡した発泡シートに他の押出機から熱可塑
性樹脂を押出して積層するエクストルージョンラミネー
ト法、特に好ましくは発泡性混合溶融樹脂と非発泡性熱
可塑性溶融樹脂とを共押出する共押出法により得ること
ができる。
【0022】本発明の発泡シート又は積層発泡シート
は、JIS K6767により求められる引き裂き強さ
(該シートを押出方向に引張った際の引き裂き強さ)が
1.2kgf/cm以上、更には1.7kgf/cm以
上のものが果菜用容器素材として好ましい。また発泡シ
ートの独立気泡率は40%以上、更には50%以上のも
のが熱成形時の二次発泡性、シート及びその成形品のの
緩衝性、反発弾性の面で好ましい。尚、独立気泡率の測
定は、ASTM D2856手順Cにより、連続気泡率
(%)を求め、下記式(2)より求められる値である。
但し、積層発泡シートの場合は、熱可塑性樹脂層の厚み
分の体積を積層発泡シートサンプル体積から差し引いて
発泡シートのみの独立気泡率を算出することとする。
【0023】
【数2】 独立気泡率(%)=100−連続気泡率(%) ・・・(2)
【0024】本発明の果菜用容器は、上記した本発明の
発泡シート又は積層発泡シートを真空成形及び/又は圧
空成形等の方法で熱成形して得られる。例えば、図1に
示すように矩形外周形状を有し、略半球形状の果菜収納
凹部1を有する形状の果菜用容器2等が挙げられる。本
発明の果菜用容器2には、通常、果菜収納凹部1が2〜
30カ所形成される。本発明の果菜用容器2は、収納さ
れる果菜の重さ及び設計保護性能に応じ、果菜収納凹部
1の平均シート厚みを設計すればよく、林檎、梨、トマ
トを収納する場合には、果菜収納凹部1の平均シート厚
みが1.5〜2.5mm、桃、メロンを収納する場合に
は、果菜収納凹部1の平均シート厚みが2.5〜4.0
mmとなるようにすることが好ましく、緩衝性に優れる
ため従来のものよりも厚みを薄くすることができる。
尚、果菜収納凹部1の平均シート厚みは該凹部の中心を
通り、一方の収納凹部側面上端から、他方の収納凹部側
面上端にかけて等間隔で7箇所以上の厚みを測定し、そ
れらの算術平均値として求められる値である。
【0025】本発明の果菜用容器2は、前記した発泡シ
ート又は積層発泡シートを熱成形して得られるものであ
るため、熱成形の際に二次発泡によりシート厚みが増加
し、一方で発泡シートが引き延ばされて果菜収納凹部1
のシート厚みは薄くなる。このため、必要とする果菜収
納凹部1の平均シート厚みの0.8〜3倍の厚みの発泡
シートを用いて本発明の果菜用容器2を得ることが好ま
しい。
【0026】本発明果菜用容器2を成形する方法につい
て更に詳述する。発泡シートをヒーター等によって加熱
して軟化させ、果菜用容器形状の金型で加熱軟化させた
発泡シートを挟み、発泡シートを容器形状の金型面に密
着させることにより、金型形状に沿った果菜用容器が得
られる。真空成形法により成形する際には、通常、シー
トの幅方向両端縁部を一定幅でクランプしているため、
発泡シートは果菜用容器2の果菜収納凹部1に形成され
る位置、すなわち略金型凹部上に位置する部分のみが伸
ばされて成形されるが、発泡シート両端縁部のクランプ
間の幅を狭くしつつ真空成形を行うことによって、シー
トの金型凹部上に位置する部分の周囲部も、金型凹部へ
引き込むことが可能となり、この結果、容器厚みの比較
的均一な果菜用容器が得られる。また、成形に用いる雄
型と雌型の形状、型合わせ時の隙間、成形スピード等を
調整したり、果菜収納凹部1形状と、これらの配置等の
調製を組み合わせておこなうことにより、果菜収納凹部
1の平均シート厚み等の、諸特性を更に良好な範囲に調
整することができる。
【0027】また、特に発泡シートに熱可塑性樹脂層が
積層一体化されている積層発泡シートを熱成形に用いる
と、複雑なリブ形状を有するものや、果菜収納凹部1の
深さの深い果菜用容器2を容易に得ることができ、また
得られた容器2は剛性、外観の優れたものとなる。この
ような熱可塑性樹脂層を積層した積層発泡シートから果
菜用容器2を得る場合は、前記したように熱可塑性樹脂
層の厚みを調製した積層発泡シートを用いることが好ま
しい。また特に厚みの薄い熱可塑性樹脂層が発泡シート
の片面側のみに積層された積層発泡シートを用い、容器
を成形する場合には、熱可塑性樹脂層が容器2の内側
(果菜と接する側)に、発泡体層が容器2の外側に位置
するようにすることが、成形性の面で好ましい。
【0028】果菜用容器2には、果菜全体及び表面を保
護するための緩衝性に優れるとともに保形性に優れるこ
とが要求される。このような点を考慮すると本発明の果
菜用容器2の平均密度は、0.045g/cm3以下が
好ましく、より好ましくは0.011〜0.025g/
cm3、特に好ましくは0.013〜0.025g/c
3である。平均密度0.045g/cm3以下の容器
は、発泡シートの密度と該発泡シートの二次発泡性、成
形金型の型合わせ時の隙間等を適宜調整することにより
得ることができる。尚、果菜用容器の平均密度は、該容
器を碁盤の目状に3cm間隔で分割し、各分割体から任
意に一辺2cm程度の略正方形の測定サンプルを切り出
し、各サンプルについて外形寸法から求められる体積
と、重量から各サンプルの密度(g/cm3)を求め、
それらの値の算術平均値として算出される。
【0029】
【実施例】以下、実施例、比較例を挙げて本発明を更に
詳細に説明する。
【0030】実施例1〜4、8及び比較例1、2 東ソー(株)製のニポロンハード6300(密度0.9
6g/cm3の高密度ポリエチレン(HDPE))、日
本ユニカー(株)製のNS−1(密度0.92g/cm
3の低密度ポリエチレン(LDPE))及びエイ・アン
ド・エム スチレン(株)製のスタイロン679(密度
1.05g/cm3のポリスチレン(PS))を表1に
示した割合で用いると共に、これらの樹脂混合物中に収
縮防止剤としてモノステアリン酸グリセライド及び気泡
核生成剤としてタルクがそれぞれ1重量%含有されるよ
うに調整して配合し、更にこれらの混合物と表1に示す
発泡剤とを、圧力170kg/cm2Gで溶融混練した
後、樹脂温度130℃にてサーキュラーダイスより円筒
状に押出発泡させた。押出された円筒状発泡体の内面及
び外面をエアーにて冷却しながらバルーンを形成させ、
これを円柱状冷却装置の表面上を通過させながら引き取
り、その後、押出し方向に沿って切り開いて表2に示す
発泡シートを得た。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】尚、表2における発泡シートの密度、厚さ
等は、以下の通り測定して求めた値である。
【0034】発泡シート及び熱可塑性樹脂層の厚さ 発泡シート又は積層発泡シートの厚み方向垂直断面にお
いて、等間隔に20箇所以上の測定点を選定し、発泡シ
ート厚み又は積層発泡シートの発泡シート厚みと、熱可
塑性樹脂層の厚みを測定し、各々の厚みの算術平均値と
して求めた。
【0035】発泡シートの密度 発泡シート又は積層発泡シートから縦10cm×横10
cm(発泡シート又は積層発泡シートの厚み)の測定用サ
ンプルを切り出す。発泡シートのみの場合は、該サンプ
ル重量(g)を、計算により求められるサンプル体積
(cm3)[10(cm)×10(cm)×サンプルの
厚み(cm)により求める。]で割ることにより求め
た。また積層発泡シートの場合は、計算により求められ
る熱可塑性樹脂層の重量(g)[10(cm)×10
(cm)×熱可塑性樹脂層の厚み(cm)×熱可塑性樹
脂層の密度(g/cm3)により求める。]を、サンプ
ル重量(g)から差し引いた値を、サンプル中の発泡シ
ートのみの体積(cm3)[10(cm)×10(c
m)×サンプル中の発泡シートの厚み(cm)により求
める。]で割ることにより求めた。
【0036】上記実施例及び比較例にて得られた発泡シ
ートの引き裂き強さ、圧縮弾性率及び該発泡シートを4
30×300×30mmのトマト用の容器に真空成型法
にて成形して得た成形品の評価を行った結果を表3に示
す。尚、表3における発泡シートの引き裂き強さ、圧縮
弾性率、成形品の剛性、成形性等は以下のようにて評価
した。
【0037】引き裂き強さ JIS K6767に準拠し、発泡シート押出方向を長
手方向とした試験片を切り出し、この試験片の引っ張り
試験を行い、切断時の最大荷重(kgf)を試験片厚み
(cm)で割ることにより求めた。
【0038】圧縮弾性率 前記した方法により試験し、前記式(1)より求めた。
尚、積層発泡シートの場合、熱可塑性樹脂層を剥離せ
ず、積層発泡シート試料から切り出した試験片を用いて
圧縮弾性率を測定した。
【0039】剛性 成形品の長手方向の片側端部を固定して片持梁りテスト
を行い、長手方向の他方の片側端部の垂れ下がり量を測
定し、以下の基準にて評価した。 ◎:垂れ下がり量が6mm未満 ○:垂れ下がり量が6〜15mm ×:垂れ下がり量が15mm超
【0040】成形性 成形品を目視により以下の基準で評価した。 ◎:金型再現性が良好であり、果菜収納凹部の厚みも均
一である。 ○:多少金型再現性には劣るが、外観良好であり果菜収
納凹部の厚みも均一である。 ×:成形品の一部に亀裂が発生している。
【0041】
【表3】
【0042】実施例5 東ソー(株)製のニポロンハード6300(密度0.9
6g/cm3の高密度ポリエチレン(HDPE))、日
本ユニカー(株)製のNS−1(密度0.92g/cm
3の低密度ポリエチレン(LDPE))及びエイ・アン
ド・エム スチレン(株)製のスタイロン679(密度
1.05g/cm3のポリスチレン(PS))を表1に
示した割合で用い、これらの樹脂混合物中に収縮防止剤
としてモノステアリン酸グリセライド及び気泡核生成剤
としてタルクがそれぞれ1重量%含有されるように調整
して配合し、更にこれらの配合物と表1に示す発泡剤と
を、押出機中で、圧力160kg/cm2Gで溶融混練
した。一方、別の押出機内で低密度ポリエチレン(LD
PE)を溶融し、前記発泡剤を添加混練し135℃に調
整した発泡性の溶融混練物と、120℃に調整した低密
度ポリエチレンの溶融物とを、サーキュラーダイスよ
り、円筒状発泡体の内外両面にそれぞれ0.02mmの
低密度ポリエチレン(LDPE)樹脂層が積層一体化さ
れるように共押出し発泡した。押出発泡された円筒状発
泡体の内面及び外面をエアーにて冷却しながらバルーン
を形成させ、これをマンドレルで引き取ってから押出し
方向に沿って切り開いて表2に示す積層発泡シートを得
た。尚、発泡シートの両面側に積層した低密度ポリエチ
レンは、日本ユニカー(株)製のNUC−8350であ
る。得られた積層発泡シートの諸物性及び、該発泡シー
トを用いて実施例1〜4と同様にして成形したトマト用
容器を同様にして評価した。結果を表3にあわせて示
す。
【0043】実施例6 熱可塑性樹脂層として、円筒状発泡体の外面側に厚さ
0.04mmの低密度ポリエチレン(LDPE)樹脂層
が形成されるように共押出した以外は実施例5と同様に
して表2に示す積層発泡シートを得た。尚、発泡シート
の片面側に積層された低密度ポリエチレンは、日本ユニ
カー(株)製NUC−8350である。得られた積層発
泡シートの諸物性及び該発泡シートを用いて実施例1〜
4と同様にして成形したトマト用容器を同様にして評価
した。結果を表3にあわせて示す。
【0044】実施例7 熱可塑性樹脂層として、円筒状発泡体の外面側に厚さ
0.04mmのエチレン−酢酸ビニル共重合体(EV
A)層が形成されるように、124℃に調整したEVA
の溶融物を共押出した以外は、実施例5と同様にして表
2に示す積層発泡シートを得た。尚、発泡シートの片面
側に積層されたエチレン−酢酸ビニル共重合体は、日本
ユニカー(株)製のNUC−8450である。得られた
積層発泡シートの諸物性及び、この発泡シートから実施
例1〜4と同様にして成形したトマト用容器を同様にし
て評価した。結果を表3にあわせて示す。
【0045】上記実施例の発泡シート又は積層発泡シー
トは、独立気泡率も50%以上と高く、外観、圧縮弾
性、表面の柔軟性、剛性、成形性等に優れたものであっ
た。また実施例の発泡シート又は積層発泡シートから得
られた容器は、該発泡シート又は積層発泡シートと同様
の密度を有し、収納凹部においても発泡シート又は積層
発泡シートの厚みと同様の平均シート厚みを有する、外
観、剛性、緩衝性等に優れたものであった。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明の発泡シート
は、緩衝性、適度な剛性、軽量性、成形性、耐水性等を
備え、且つ、汎用の樹脂を原材料として利用するもので
あるから、製造コストが低く低価格で市場に供給可能な
優れた合成樹脂発泡シートである。特に、発泡シートに
熱可塑性樹脂層が積層一体化されている積層発泡シート
は成形性、剛性、外観等が更に優れるものである。
【0047】また、本発明の果菜用容器は、上記発泡シ
ートを熱成形して得られるものであり発泡シートの特性
を引き継ぎ、従来品の数種の果菜用容器の有していたそ
れぞれの優れた特性を同時に有するものであり、緩衝
性、適度な剛性、軽量性、耐水性等に優れ、汎用性の高
いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の果菜用容器の一例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 果菜収納凹部 2 果菜用容器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B32B 27/32 B32B 27/32 C 4F208 B65D 65/40 B65D 65/40 D 4J002 85/34 85/34 F C08J 5/18 CES C08J 5/18 CES CET CET C08L 23/04 C08L 23/04 25/04 25/04 // B29K 23:00 25:00 105:04 B29L 7:00 9:00 22:00 (72)発明者 古沢 幸雄 千葉県松戸市上本郷2248−1 ベルシャト ウ北松戸507号 (72)発明者 石原 義久 栃木県下都賀郡石橋町大字石橋1002−22 (72)発明者 岩崎 聡 栃木県宇都宮市鶴田町3271−19 コーポラ ス鶴田2−101号 Fターム(参考) 3E086 AD05 BA16 BB71 BB90 CA17 CA18 3E096 AA09 AA16 BA27 BB04 CA06 CB02 CC02 DA04 DA25 EA02X GA01 4F071 AA15 AA22 AA82 AC02 AE01 AF20Y AF26 AH01 AH05 BB06 BC01 BC02 BC11 BC12 4F074 AA17 AA18 AA19 AA20 AA32 BA01 BA32 BA35 BA37 BA38 BA39 BA40 BA42 CA22 CE02 DA02 DA08 DA23 4F100 AK01A AK05B AK06B AK12B AL05B AT00A AT00B BA02 CA01 DJ01B EH17 GB15 GB16 GB23 JA13B JB16A JL01 JL03 YY00B 4F208 AA05 AA07 AA13K AG03 AG20 AH58 MA01 MB01 MG05 MG13 MG22 MW23 4J002 BB03X BB03Y BB05X BB05Y BB06X BB06Y BB07X BB07Y BC03W BC04W BC05W BN14W GG01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)ポリスチレン系樹脂30〜55重
    量%、(2)密度0.89〜0.93g/cm3のポリ
    エチレン系樹脂30〜50重量%、(3)密度0.94
    〜0.97g/cm3のポリエチレン系樹脂10〜30
    重量%(但し、(1)、(2)及び(3)の合計は10
    0重量%)とからなる混合樹脂を主成分とし、密度が
    0.045g/cm3以下、厚みが10mm以下である
    ことを特徴とする熱成形用発泡シート。
  2. 【請求項2】 (1)ポリスチレン系樹脂40重量%
    超、55重量%以下、(2)密度0.89〜0.93g
    /cm3のポリエチレン系樹脂30〜50重量%、
    (3)密度0.94〜0.97g/cm3のポリエチレ
    ン系樹脂10〜30重量%(但し、(1)、(2)及び
    (3)の合計は100重量%)とからなる混合樹脂を主
    成分とする請求項1記載の熱成形用発泡シート。
  3. 【請求項3】 押出機より押出発泡された円筒状発泡体
    を切り開いてシート状に形成したものである請求項1又
    は2記載の熱成形用発泡シート。
  4. 【請求項4】 密度が0.011〜0.025g/cm
    3である請求項1〜3のいずれかに記載の熱成形用発泡
    シート。
  5. 【請求項5】 圧縮弾性率が5kgf/cm2以下、厚
    みが6mm未満であることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の熱成形用発泡シート。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の熱成形
    用発泡シートに、熱可塑性樹脂層が積層一体化されてい
    ることを特徴とする熱成形用発泡シート。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の熱成形
    用発泡シートを熱成形してなる果菜用容器。
JP17273499A 1999-06-18 1999-06-18 熱成形用発泡シート及び果菜用容器 Expired - Fee Related JP4257809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17273499A JP4257809B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 熱成形用発泡シート及び果菜用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17273499A JP4257809B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 熱成形用発泡シート及び果菜用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001002820A true JP2001002820A (ja) 2001-01-09
JP4257809B2 JP4257809B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=15947336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17273499A Expired - Fee Related JP4257809B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 熱成形用発泡シート及び果菜用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4257809B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006052288A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Jsp Corp 熱成形用発泡シート及び果菜容器、並びに熱成形用発泡シートの製造方法
WO2015137353A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 積水化成品工業株式会社 複合樹脂粒子、発泡性粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体
JP2015172154A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 積水化成品工業株式会社 複合樹脂粒子、発泡性粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体
JP2015172155A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 積水化成品工業株式会社 複合樹脂粒子、発泡性粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体
KR20180040355A (ko) * 2016-10-12 2018-04-20 주식회사 엔에스엠 내스크레치 및 내마모성이 우수한 발포 폼 트레이 및 이의 제조방법
CN110763375A (zh) * 2019-11-07 2020-02-07 南方科技大学 一种介电层、离子电容式柔性触觉传感器及其制备方法和应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106315006A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 大连瑞贤达塑胶有限公司 水果包装塑料膜

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006052288A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Jsp Corp 熱成形用発泡シート及び果菜容器、並びに熱成形用発泡シートの製造方法
WO2015137353A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 積水化成品工業株式会社 複合樹脂粒子、発泡性粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体
JP2015172154A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 積水化成品工業株式会社 複合樹脂粒子、発泡性粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体
JP2015172155A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 積水化成品工業株式会社 複合樹脂粒子、発泡性粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体
US9988511B2 (en) 2014-03-12 2018-06-05 Sekisui Plastics Co., Ltd. Composite resin particles, foamable particles, pre-foamed particles, and foam molded body
KR20180040355A (ko) * 2016-10-12 2018-04-20 주식회사 엔에스엠 내스크레치 및 내마모성이 우수한 발포 폼 트레이 및 이의 제조방법
CN110763375A (zh) * 2019-11-07 2020-02-07 南方科技大学 一种介电层、离子电容式柔性触觉传感器及其制备方法和应用
CN110763375B (zh) * 2019-11-07 2022-04-05 南方科技大学 一种介电层、离子电容式柔性触觉传感器及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4257809B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545094B2 (en) Blends of ethylenic polymers with improved modulus and melt strength and articles fabricated from these blends
KR960003278B1 (ko) 폴리프로필렌 폼 시이트
EP2318208B1 (en) Multilayer thermoplastic sheet materials and thermoformed articles prepared therefrom
EP1373401B8 (en) Blends of ethylenic polymers with improved modulus and melt strength and articles fabricated from these blends
JP2001315277A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層発泡体とそれを用いた成形容器
JP2001002820A (ja) 熱成形用発泡シート及び果菜用容器
JP2006274038A (ja) 無架橋ポリエチレン系樹脂押出発泡体及びその成形体
TW201922476A (zh) 積層發泡片及積層發泡片之成形體
JP2005290329A (ja) エチレン系樹脂発泡シート、成形品及びエチレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP2005154729A (ja) 成形用無架橋ポリエチレン系樹脂押出発泡体及びその成形体
US7244489B2 (en) Foamed article with absorbing characteristics on one side and non-absorbing characteristics on the other side and method for producing same
JPH10748A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡積層板及びその成形体
JP3088918B2 (ja) 積層ポリプロピレン系樹脂発泡シート及びその成形品
JP2003183438A (ja) 熱成形用発泡シート及び果菜容器
JP6280718B2 (ja) 積層発泡シート、及び、容器
JP6934371B2 (ja) 樹脂積層発泡板、その熱成形品及び組立箱
JP4221122B2 (ja) 積層体
JP2014111339A (ja) 積層発泡シート、及び、発泡成形品
JP2007112456A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡容器
JP4547972B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂積層発泡シートおよび成形体
JP4111435B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形体
JP2004238413A (ja) 押出発泡シート、押出発泡シートの製造方法、押出発泡シート成形品及び青果用トレー
JP2005193936A (ja) プロピレン系樹脂発泡容器
JP2023006420A (ja) 発泡シート、発泡シート成形体およびその製造方法
JP2007246776A (ja) 成形用無架橋ポリエチレン系樹脂発泡シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4257809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees