JP2001002659A - 新規なアリールピペラジニルアルキル−3(2h)−ピリダジノン - Google Patents

新規なアリールピペラジニルアルキル−3(2h)−ピリダジノン

Info

Publication number
JP2001002659A
JP2001002659A JP2000168096A JP2000168096A JP2001002659A JP 2001002659 A JP2001002659 A JP 2001002659A JP 2000168096 A JP2000168096 A JP 2000168096A JP 2000168096 A JP2000168096 A JP 2000168096A JP 2001002659 A JP2001002659 A JP 2001002659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridazinone
methyl
phenyl
piperazin
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000168096A
Other languages
English (en)
Inventor
Venero Aurelio Orjales
オージャレス ヴェネロ アウレリオ
Neftali Garcia-Dominguez
ガルシア−ドミンゲス ネフタリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fabrica Espanola de Productos Quimicos y Farmaceuticos FAES SA
Original Assignee
Fabrica Espanola de Productos Quimicos y Farmaceuticos FAES SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fabrica Espanola de Productos Quimicos y Farmaceuticos FAES SA filed Critical Fabrica Espanola de Productos Quimicos y Farmaceuticos FAES SA
Publication of JP2001002659A publication Critical patent/JP2001002659A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セロトニン受容体及び中枢ドパミン受容体に
対して親和性を有し、そのためこれらは抗精神病薬とし
て有用であるような新規なアリールピペラジニルアルキ
ル−3(2H)−ピリダジノンを提供する。 【解決手段】 化学式1: 【化1】 (R1はメチル基またはフェニル基であり、R2は水素ま
たはメチル基であり、nは2〜4であり、およびR3
メトキシ基、トリフルオロメチル基または塩素のような
基によって置換されてもよいナフチル基またはフェニル
基である。)で示される化合物である。さらに該化合物
と医薬的に許容される酸とからなる塩である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なアリールピ
ペラジニルアルキル−3(2H)−ピリダジノンおよび
それらの塩に関するものである。この新規な化合物は、
セロトニン作動薬及び中枢ドパミン作動薬活性を有し、
そのためこれらは抗精神病薬として有用である。
【0002】
【従来の技術】精神分裂症の生化学的な基礎を説明して
いる最も広く受け入れられている学説によると、脳のm
esolimbにおけるドパミン動作活性が亢進するの
で、古典的な抗精神病薬の薬理作用は、ドパミンD2
容体に対するそれらの親和性と相互関係があると述べら
れている(Science 1976、1982、48
1〜483)。さらにセロトニン5HT2受容体に対す
る高い親和性は、非定型抗精神病薬の薬理学的側面の薬
効に寄与している、ということも報告されている(J.
Pharm.Exp.Ther.1989、251、2
38〜246)。さらにその上、セロトニン5HT1A
容体の作動薬はハロペリドール誘導性カタレプシー(強
硬症)に転化する可能性も見出されている(J.Neu
rol.Transm.、1983、57、255)。
その結果として、近年多くの化合物が5HT1A受容体、
5HT2受容体、およびD2受容体に対して複合的な親和
性を持つものとして説明され、これらは非定型抗精神病
薬として権利請求されている(Advances in
Med.Chem.、3、1995、1〜55)。
【0003】これまでに述べられている抗精神病薬化合
物は、いくつかの化学的なファミリーに分類することが
でき、これらはまれに類似することもあるが、本発明の
3(2H)−ピペリジノン系物質とは本質的に異なる構
造をもつ。
【0004】欧州特許第0329168号において、向
精神薬作用活性を持つ数種の1,4−二置換ピペラジン
を開示している。これらにおいて1−置換基はアミド基
またはイミド基と結合している二環式のヘテロ環であ
り、4−置換基はその他のヘテロ環である。これらは本
発明の化合物とは、アルキル−3(2H)−ピリダジノ
ンフラグメントが1−置換基であり、かつ非ヘテロ環式
の環状構造が4−置換である点において異なる。
【0005】J.Med.Chem.(1994、3
7、1060〜1062)において、D2受容体、D3
容体、5HT1A受容体およびアドレナリンα1A受容体に
高い親和性を持つ数種のフェニルピペラジンが開示され
ており、それらは興味深い抗精神病薬特性を持ち、その
上、副作用の錯体外路系症状に対してポテンシャルが低
い。これらのフェニルピペラジンは、ピペラジンに結合
するフラグメントにおいて明らかにここで開示されるも
のとは区別される。
【0006】特許WO第93/16073号は、D2
容体および5HT2受容体拮抗薬特性を持つアリールピ
ペリジンおよびアリールピペラジンを開示しており、精
神病の治療に有効であるが、前記化合物はピペリジンま
たはピペラジンの4位にヘテロ環構造を持つことを特徴
としており、これは本発明において開示された化合物と
は明らかに異なる。
【0007】スペイン国特許出願第9700812号
(C.A.129:343506)において、5HT1A
受容体、5HT2受容体およびD2受容体に対して高い親
和性を持つ数種のナフチルピペラジンが開示されてお
り、潜在的に抗精神病薬として有効であるが、それらの
構造中においてフタラジノンの残余が含まれることによ
り、それらの化学構造に特徴を与えており、本発明の化
合物とそれらを区別している。
【0008】現存する参考研究において、[1,4]−
ベンゾジオキサニルメチルアミン基またはフェノキシア
ルキルアミン基を持つ1−アミノアルキル−3(2H)
−ピリダジノンもEur.J.Med.Chem.19
92、27、107〜114において見出されている
が、それらはα−アドレナリン受容体を遮断し抗高血圧
薬活性を有するものであり、ここで開示されるものとは
薬理学的に区別される。なぜならば本発明において請求
されているものは、中枢神経系に関連するドパミンおよ
びセロトニン受容体に対して親和性を持つためである。
さらにその上、これらのピリダジノンは、ベンゾジオキ
サニルメチルアミンまたはフェノキシアルキルアミンフ
ラグメントが存在するが、一方で本発明では様々に置換
されたアリールピペラジノアルキルフラグメントを持つ
点において、本発明の化合物とは構造的に異なる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、セロ
トニン受容体及び中枢ドパミン受容体に対して親和性を
有し、そのためこれらは抗精神病薬として有用であるよ
うな新規なアリールピペラジニルアルキル−3(2H)
−ピリダジノンを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明の前記目
的は、化学式1:
【0011】
【化2】
【0012】(R1はメチル基またはフェニル基であ
り、R2は水素またはメチル基であり、nは2〜4であ
り、およびR3は任意の置換基によって置換されてもよ
いナフチル基またはフェニル基である。)で示される化
合物またはその医薬的に許容される酸との塩によって達
成される。
【0013】さらに本発明は、前記置換基は、メトキシ
基、トリフルオロメチル基または塩素である前記化合物
またはその医薬的に許容される酸との塩である。
【0014】さらに本発明は、塩基または塩として単離
される、6−フェニル−2−[4−(4−ナフチルピペ
ラジン−1−イル)ブチル]−3(2H)−ピリダジノ
ン、6−フェニル−2−[3−(4−ナフチルピペラジ
ン−1−イル)プロピル]−3(2H)−ピリダジノ
ン、6−メチル−2−[4−(4−ナフチルピペラジン
−1−イル)ブチル]−3(2H)−ピリダジノン、6
−メチル−2−[3−(4−ナフチルピペラジン−1−
イル)プロピル]−3(2H)−ピリダジノン、6−メ
チル−2−[2−(4−ナフチルピペラジン−1−イ
ル)エチル]−3(2H)−ピリダジノン、6−メチル
−2−[4−[4−(6−メトキシ−1−ナフチル)ピ
ペラジン−1−イル]ブチル]−3(2H)−ピリダジ
ノン、6−フェニル−2−[4−[4−(2−メトキシ
フェニル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3(2
H)−ピリダジノン、6−フェニル−2−[4−[4−
(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]ブチ
ル]−3(2H)−ピリダジノン、6−フェニル−2−
[3−[4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−
イル]プロピル]−3(2H)−ピリダジノン、6−フ
ェニル−2−[2−[4−(3−クロロフェニル)ピペ
ラジン−1−イル]エチル]−3(2H)−ピリダジノ
ン、6−フェニル−2−[4−[4−(3−トリフルオ
ロメチルフェニル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−
3(2H)−ピリダジノン、6−フェニル−2−[3−
[4−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン
−1−イル]プロピル]−3(2H)−ピリダジノン、
6−フェニル−2−[2−[4−(3−トリフルオロメ
チルフェニル)ピペラジン−1−イル]エチル]−3
(2H)−ピリダジノン、6−メチル−2−[4−[4
−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]ブ
チル]−3(2H)−ピリダジノン、6−メチル−2−
[2−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1
−イル]エチル]−3(2H)−ピリダジノン、6−メ
チル−2−[4−[4−(3−クロロフェニル)ピペラ
ジン−1−イル]ブチル]−3(2H)−ピリダジノ
ン、6−メチル−2−[3−[4−(3−クロロフェニ
ル)ピペラジン−1−イル]プロピル]−3(2H)−
ピリダジノン、6−メチル−2−[4−[4−(3−ト
リフルオロメチルフェニル)ピペラジン−1−イル]ブ
チル]−3(2H)−ピリダジノン、6−メチル−2−
[3−[4−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピペ
ラジン−1−イル]プロピル]−3(2H)−ピリダジ
ノン、6−メチル−2−[2−[4−(3−トリフルオ
ロメチルフェニル)ピペラジン−1−イル]エチル]−
3(2H)−ピリダジノン、6−フェニル−4−メチル
−2−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジ
ン−1−イル]ブチル]−3(2H)−ピリダジノン、
6−フェニル−4−メチル−2−[4−[4−(3−ク
ロロフェニル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3
(2H)−ピリダジノン、6−フェニル−4−メチル−
2−[3−[4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−
1−イル]プロピル]−3(2H)−ピリダジノン、ま
たは6−フェニル−4−メチル−2−[4−[4−(3
−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン−1−イ
ル]ブチル]−3(2H)−ピリダジノンである前記化
合物またはその医薬的に許容される酸との塩である。
【0015】さらに本発明は、経口または非経口的に投
与される、前記化合物またはその医薬的に許容される酸
との塩の医薬的に有効な量および医薬的に許容される賦
形剤を含む精神病を治療するための医薬組成物である。
【0016】本発明で説明される化合物は、セロトニン
5HT1A受容体および5HT2受容体、同様にドパミン
2受容体に対して高い親和性を提供している3(2
H)−ピリダジノン基の存在により薬理学的にそれらを
特徴づけており、上述の出版物から引用される全てのも
のとは本質的に異なるものであり、それゆえに非特異的
抗精神病薬として有効である。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は、化学式1:
【0018】
【化3】
【0019】で示される新規なアリールピペラジンアル
キル−3(2H)−ピリダジノンおよび医薬的に許容さ
れる酸とそれらの塩に関するものである。
【0020】前記式中、R1はメチル基またはフェニル
基であり、R2は、水素またはメチル基であり、nは2
〜4であり、R3はメトキシ、塩素、またはトリフルオ
ロメチルのような基で置換されていてもよいナフチル基
またはフェニル基である。
【0021】化学式1の化合物の調製は、通常の方法を
用いた様々な合成経路で実施することができる。例え
ば、化学式2:
【0022】
【化4】
【0023】(式中、R1、R2およびnは化学式1での
定義と同様であり、Zは塩素または臭素である。)で示
される化合物と、化学式3:
【0024】
【化5】
【0025】(式中、R3は化学式1での定義と同様で
ある。)のピペラジンを縮合するによって調製される。
【0026】この反応は、塩基の存在下で、20℃から
反応混合物の沸点までの範囲の温度で、不活性溶媒中で
実施されうる。
【0027】使用される前記不活性溶媒は、ジクロロメ
タン、クロロホルム、アセトニトリル、ジメチルホルム
アミドまたはテトラヒドロフランである。
【0028】使用される前記塩基は、K2CO3、KHC
3、Na2CO3、NaHCO3のようなアルカリ性炭酸
塩もしくは二炭酸塩、またはピリジンもしくはトリメチ
ルアミンのような第三アミンであり得る。
【0029】反応速度は、KIのようなアルカリ性ヨウ
化物の触媒を反応混合物に添加することにより増加させ
ることができる。
【0030】化学式3のピペラジンは、R3がフェニル
または置換されたフェニルの場合は商業的に購入可能
で、R3がナフチルまたは置換されたナフチルの場合、
都合良く置換されたナフチルアミンと、ビス(2−クロ
ロエチル)アミンとを反応させることにより調製するこ
とができる。
【0031】前述の縮合段階において使用されている化
学式2の化合物は、ジメチルホルムアミドまたはテトラ
ヒドロフランのような非プロトン性溶媒中、またはジメ
チルホルムアミド中の固体水酸化カリウム中で、室温〜
100℃の範囲の温度で、NaHのような強塩基の存在
下でアルキル二ハロゲン化物と、化学式4:
【0032】
【化6】
【0033】(式中、R1およびR2は上記で定義したと
おりである。)で示される化合物とを反応させることに
より調製される。化学式4の化合物は、商業的に購入可
能であり、またはヒドラジン水化物と適切な2−ベンゾ
イルプロピオン酸との反応により調製することができ
る。
【0034】代わりに、化学式2の化合物は、Chim
ie Therapeutique、1967,2,2
50〜253に記載の方法によって得られた化学式5:
【0035】
【化7】
【0036】の化合物中の水酸基を塩素または臭素で置
換することによって調製されうる。
【0037】この置換反応は、塩化オキサリルまたは塩
化チオニルのような有機または無機酸ハロゲン化物と共
に、クロロホルム、ジクロロメタン、またはトルエンの
ような不活性溶媒中で、または溶媒として酸塩化物を用
いることにより、0℃から反応混合物の沸点までの範囲
の温度において、化学式5の化合物を塩化水素または臭
化水素で処理することにより行われる。
【0038】本発明の化合物は、医薬的に許容される酸
と、塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩等の塩を形成することがで
きる。
【0039】本発明の新規な化合物は、抗精神薬として
有用であり、任意に一つまたはそれ以上の成分を含みう
る医薬組成物として配合されることが可能である。
【0040】本発明の化合物を有効成分として含む医薬
組成物は、経口投与に適しており、例えば、錠剤、トロ
ーチ、ロゼンジ、水溶液または油性懸濁液、粉剤、顆
粒、乳剤、硬質または軟質カプセル、またはシロップま
たはエリキシル等が挙げられる。経口投与用として示さ
れたこれらの組成物は、医薬組成物の製造に関する任意
の既知の技術に従って調製され、このような組成物は、
甘味料、香料、着色料、および保存料等から選択される
一つまたはそれ以上の添加剤を、医薬的な品質および味
覚を提供するために含みうる。錠剤は、錠剤の製造に適
している非毒性の医薬的に許容される賦形剤と混合した
本発明の化合物(有効成分)を含む。このような賦形剤
は、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトー
ス、リン酸カルシウム、またはリン酸ナトリウム等の不
活性希釈剤、コーンスターチまたはアルギン酸等の崩壊
剤、スターチ、ゼラチンまたはアラビアゴム等の結合
剤、およびステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ま
たはタルク等の潤滑剤である。このような錠剤は被膜さ
れていなくてもよいし、または消化管での崩壊および吸
収を遅らせ、それによりより長い時間に渡る持続活性を
提供するために、既知の技術によって被膜されていても
よい。例えば、モノステアリン酸グリセリンまたはジス
テアリン酸グリセリン等の徐放性の材料が使用されう
る。
【0041】経口投与用の製剤として硬質ゼラチンカプ
セルも実施可能であり、この形態において、有効成分は
例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリ
ン等の不活性固形希釈剤と共に混合される。また軟質ゼ
ラチンカプセルにおいて、水またはピーナッツ油、液状
パラフィンまたはオリーブ油等の油性媒体と共に混合さ
れる。
【0042】水性懸濁液において、本発明の化合物(有
効成分)は水性懸濁液の製造に適した賦形剤と共に混合
される。このような賦形剤として、カルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリ
ビニルピロリドン、ガムトラガカントおよびアラビアゴ
ム等の懸濁化剤(沈殿防止剤)を挙げることができ、分
散剤または湿潤剤として、例えばレクチン等の天然のリ
ン脂質、例えばポリオキシエチレンステアリン酸等の脂
肪酸とアルキレンとの縮合物、例えばヘプタデカエチレ
ンオキシセタノール等の長鎖脂肪族アルコールと酸化エ
チレンとの縮合物、または例えばポリエチレンソルビタ
ンモノオレイン酸等の、脂肪酸およびヘキシトール無水
物から誘導された部分的にエステル構造を持つ化合物と
酸化エチレンとの縮合物が挙げられる。このような水溶
性懸濁液はまた、エチル、またはn−プロピル、p−ヒ
ドロキシ安息香酸エステル等の、一つまたはそれ以上の
保存剤、一つまたはそれ以上の着香剤、および例えばシ
ョ糖、サッカリンまたはアスパルテーム等の一つまたは
それ以上の甘味料を含みうる。
【0043】油性懸濁液において、本発明の化合物は、
例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油またはココナッツ
油等の植物油、もしくは液状パラフィン等のミネラルオ
イルと共に混合される。このような油性懸濁液は、例え
ば蜜蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコールのよう
な肥厚化剤を含みうる。上述の甘味料および着香剤を、
快い味覚の経口製剤を提供するために添加されうる。こ
れらの組成物は、例えばアスコルビン酸等の抗酸化剤の
添加によって保存されうる。
【0044】水を添加することで水性懸濁液を調製する
ことができる分散性の粉剤および顆粒において、本発明
の化合物は、分散剤または湿潤剤、懸濁剤および一つま
たはそれ以上の保存剤と共に混合物される。適切な分散
剤または湿潤剤および懸濁剤は、上述で示した同様もの
を用いることができる。例えば甘味料、着香料、および
着色料等の追加の賦形剤も使用しうる。
【0045】本発明の医薬組成物は、水中油形乳剤の形
状をとることもできる。その油層として、例えばオリー
ブ油もしくは落花生油等の植物油、もしくは、例えば液
状パラフィン等のミネラルオイル、またはそれらの混合
物を用いることができる。適切な乳化剤として、例えば
大豆レクチン等の天然のリン脂質、ならびにソルビタン
モノオレイン酸等の脂肪酸およびヘキシトール無水物か
ら誘導されたエステルまたは部分的にエステル構造を持
つ化合物、およびポリオキシエチレンソルビタンモノオ
レイン酸等の酸化エチレンと前記部分的にエステル構造
を持つ化合物との縮合物を用いることができる。このよ
うな乳化剤は、甘味料および着香剤も含みうる。
【0046】シロップおよびエリキシルにおいて、本発
明の化合物は、例えばグリセロール、プロピレングリコ
ールまたはショ糖等の甘味料と共に配合されうる。この
ような配合物はまた、粘滑剤、保存剤、着香剤、および
着色剤を含みうる。
【0047】本発明の化合物を配合した医薬組成物の用
量において、一日当たり約0.01〜約50mg/kg
(体重)の範囲のレベルが精神病の治療に有効であり、
また代わりに一日当たり約0.5mg〜約3gを患者に
投与することも有効である。
【0048】一回量の単位形状を形成するために、賦形
剤と結合した本発明の化合物の含有量は、投与する患者
および投与形態に依存して様々である。例えば、ヒトへ
の経口投与用のための配合物は、有効成分を0.5mg
〜3g含み、これにおいて適切で扱いやすい量の賦形剤
を組成物総量の約5〜95%で配合している。一回量を
含む単位形状は、一般的に約1mg〜約500mgの有
効成分を含み、典型的に25mg、50mg、100m
g、200mg、300mg、400mg、500m
g、600mg、800mg、または1000mgを含
む。
【0049】しかしながら、任意の特別な患者に対する
特殊な用量レベルは、年齢、体重、全般的な健康状態、
性別、食事、投与時間、投与経路、排出率、製剤の組み
合わせ、および治療受ける特殊な病気の深刻度等の要因
の多様性に依存している。
【0050】
【実施例】以下に示す実施例は、本発明をさらに詳細に
説明するために提供されているものであり、これらの実
施例により本発明が限定されることはない。
【0051】<実施例1:2−(4−ブロモブチル)−
6−メチル−3(2H)−ピリダジノン> ミネラルオイル中の60%NaH分散液の少量(0.8
3g、20mmol)を、6−メチル−3(2H)−ピ
リダジノン(1.3g、12mmol)のジメチルホル
ムアミド(30ml)溶液に添加し、0℃に冷却した。
この反応混合物を室温になるまで放置し、1時間撹拌し
続けた。次に氷浴で冷却し、次に1,4−ジブロモブタ
ン(4.8ml、40mmol)を一度に添加し、この
反応混合物を室温で16時間撹拌した。この反応混合物
を砕いた氷上に注ぎ、エチルエーテルで抽出し(2
回)、有機抽出物を無水Na2SO4上で乾燥し、乾燥に
よって濃縮した。過量のジブロモブタンは蒸留によって
除去され、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフ
ィー(CH2Cl2)によって精製し、オイル(2.3
g、収率78%)を得た。これはその光学的なデータを
根拠として本発明の生成物であることを同定した。
【0052】<実施例2:2−[4−(4−ナフチルピ
ペラジン−1−イル)−ブチル]−6−メチル−3(2
H)−ピリダジノン> アセトニトリル(50ml)中の、2−(4−ブロモブ
チル)−6−メチル−3(2H)−ピリダジノン(2.
3g、9.5mmol)、1−ナフチルピペラジン
(1.7g、8mmol)、K2CO3(1.12g。8
mmol)、およびKI(10mg)の混合物を、室温
で48時間撹拌した。次に減圧下で溶媒を除去し、残留
物をジクロロメタン/水の二層混合液の間に入れ、ジク
ロロメタンで水層から有機物を抽出した(2回)。得ら
れた有機層を回収し、無水Na2SO4上で乾燥し、乾燥
によって濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマ
トグラフィー(CH2Cl2:メタノール=96:4)に
よって精製し、2−[4−(4−ナフチルピペラジン−
1−イル)−ブチル]−6−メチル−3(2H)−ピリ
ダジノン(2.4g)を得た。この生成物をエタノール
中に溶解し、pH1まで濃縮した塩化水素酸を添加する
ことによって白色固体を得て、これをメタノール中で再
結晶させ、本発明の化合物の塩酸塩を得て、これは26
0℃より高い融点を持っていた。
【0053】<実施例3:2−(4−ヒドロキシエチ
ル)−6−フェニル−3(2H)−ピリダジノン> 6−フェニル−3(2H)−ピリダジノンカリウム塩
(10mmol)(6−フェニル−3(2H)−ピリダ
ジノン(1.72g;10mmol)およびメタノール
中のKOH(0.56g:10mmol)、2−ブロモ
エタノール(12mmol)、TBAB(1.19g;
4mmol)およびトルエン(60ml)中の噴霧され
たKOH(11mmol)から調製された)の混合物を
室温で6時間撹拌した。この反応混合物を濾過し、その
濾過物を5%NaOH溶液、10%HCl溶液、最後に
水で連続的に洗浄した。得られた有機抽出物を無水Na
2SO4上で乾燥し、乾燥によって濃縮し、得られた残留
物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2:メタ
ノール=98:2)によって精製し、本発明の生成物を
得た(1.9g)。
【0054】<実施例4:2−(2−クロロエチル)−
6−フェニル−3(2H)−ピリダジノン> 塩化チオニル(15mmol)を、クロロホルム(50
ml)中の2−[2(ヒドロキシエチル)]−6−フェ
ニル−3(2H)−ピリダジノン(2.2g;10mm
ol)に添加し、その混合物を室温で一晩撹拌し続け
た。減圧下で溶媒を除去し、得られた残留物をヘキサン
で処理し、乾燥して濃縮し(2回)、フラッシュクロマ
トグラフィー(CH2Cl2)によって精製し、2−(2
−クロロエチル)−6−フェニル−3(2H)−ピリダ
ジノンをオイルとして得た(1.9g;収率75.6
%)。
【0055】<実施例5:2−[2(4−ナフチルピペ
ラジン−1−イル)−エチル]−6−フェニル−3(2
H)−ピリダジノン> アセトニトリル(50ml)中の、2−(2−クロロエ
チル)−6−フェニル−3(2H)−ピリダジノン
(1.9g;7.5mmol)、1−ナフチルピペラジ
ン(1.7g、8mmol)、K2CO3(1.12g、
8mmol)およびKI(10mg)の混合物を7時間
還流した。加熱終了後、減圧下で溶媒を除去し、ジクロ
ロメタンおよび水の間に入れ、水層をジクロロメタンで
抽出した(2回)。得られた有機層を回収し、無水Na
2SO4上で乾燥し、乾燥によって濃縮した。得られた残
留物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2:メ
タノール=97:3)によって精製し、2−[2−(4
−ナフチルピペラジン−1−イル)−エチル]−6−フ
ェニル−3(2H)−ピリダジノン(2.1g)を得
た。この生成物をエタノール中に溶解し、pH1まで濃
縮した塩化水素酸を添加することで白色固体を得て、こ
れをメタノール中で再結晶させた。得られた塩酸塩は、
260℃より高い融点を示した。
【0056】表1に記載された化合物は、上記の実施例
と同様の方法で調整されたものであり、全て塩酸塩とし
て調製された。
【0057】
【表1】
【0058】<薬理学的研究>本発明による化学式1の
新規な化合物は、中枢神経系活性を示し、より明確にい
うとセロトニン5HT1A受容体、5HT2受容体および
ドパミンD2受容体レベルで活性を示す。
【0059】そこで本発明の化合物の結合性に関する考
察は、5HT1A受容体、5HT2受容体およびD2受容体
に対する該化合物の親和性を確認することによってなさ
れた。ここで用いられた本発明の化合物は、表1に示す
1〜24の化合物である。
【0060】(1)5HT1A受容体 雄または雌のウイスターラット両方から得られた大脳皮
質を10w/v%の割合でショ糖緩衝液0.32Mと混
合し、この溶液をホモジナイズし、900g(10分、
4℃)で遠心分離した。その上澄み液を回収し、480
00g(25分、4℃)で遠心分離した。次に得られた
沈殿物に次に10w/v%の割合で冷トリス緩衝液50
mM(pH7.5)を加えて再懸濁し、37℃で15分
インキュベーションし、再び48000g(25分、4
℃)で遠心分離した。最終的な沈殿物に25w/v%の
割合で冷SNAYDER緩衝液を加えて再懸濁し、ホモ
ジナイズし、5mlのコンテナ中に入れて−70℃で保
存した。
【0061】5HT1A受容体への親和性を調べるため
に、本発明の化合物の置換試験を行った。本発明試験に
は100μlの放射性リガンド(最終濃度2nM)を、
750μlの大脳皮質膜縣濁液(上記で得られた大脳皮
質膜原液:SNAYDER緩衝液を1:32で混合した
もの)と中枢神経作用薬のパルジリン(pargyli
n;シグマ−アルドリッチ社)と共に混合し、大脳皮質
膜に放射性リガンドを固定させた。次に100μlの異
なる試験濃度の置換物質(すなわち本発明の化合物)を
添加し、総量をSNAYDER緩衝液50μlで1ml
に調製し反応させた。置換された程度をもとに5HT1A
受容体への親和性を測定した。セロトニン(5HT)1
0μMは非特異的結合を決定するために用いられた。前
記SNAYDER緩衝液は、トリス50mM、塩化カル
シウム4mMおよびアスコルビン酸0.1%を含む緩衝
液でありシグマ−アルドリッチ社より購入可能である。
【0062】(2)5HT2A受容体 雄または雌のウイスターラット両方から得られた前前頭
皮質を10w/v%の割合でショ糖緩衝液0.25Mと
混合し、ホモジナイズし、1080g(10分、4℃)
で遠心分離した。その上澄み液を保存し、沈殿物に20
w/v%の割合で同じ緩衝液を加えて懸濁し、同じ条件
で再び遠心分離した。得られた両方の上澄み液を混合し
たものに、トリス緩衝液50mM(pH7.7)を1:
40の割合で添加し、35000g(10分、4℃)で
遠心分離した。次に、得られた沈殿物1gに対して冷ト
リス緩衝液を40mlの割合で添加し、該沈殿物を再懸
濁し、35000g(10分、4℃)で遠心分離した。
得られた最終沈殿物に10w/v%の割合で冷トリス緩
衝液を加えて再懸濁し、ホモジナイズし、5mlのコン
テナに入れて−70℃で保存した。
【0063】5HT2A受容体への親和性を調べるため
に、本発明の化合物の置換試験を行った。置換試験のた
めに、100μlの放射性リガンド(最終濃度0.5〜
1nM)、および750μlの膜縣濁液(上記で得られ
た前前頭皮質膜原液を2w/v%の割合でトリス緩衝液
と混合した。0.54mg/ml、15mgの新鮮な組
織)を混合し、前前頭皮質膜に放射性リガンドを固定さ
せた。次に100μlの異なる試験濃度の置換物質(す
なわち本発明の化合物)を添加し、総量をトリス/10
%エタノールの50μlで1mlに調製し、上記(1)
と同様に5HT2A受容体への親和性を測定した。中枢神
経作用薬でセロトニン拮抗作用を持つメチセルジド(M
ethysergide;シグマ−アルドリッチ社)1
μMを非特異的結合を決定するために用いた。置換物
質、放射性リガンドおよびメチセルジド希釈液は全て1
0%エタノールを含むトリス緩衝液で調製された。
【0064】(3)D2受容体 雄または雌のウイスターラット両方から得られた線条体
に2w/v%の割合でトリス緩衝液50mM(pH7.
7)を加えてホモジナイズし、47800g(10分、
4℃)で遠心分離した。その上澄み液を除去し、沈殿物
に2w/v%の割合で同じ緩衝液を加えて懸濁し、37
℃、10分インキュベーションし、同じ条件で遠心分離
した。
【0065】次に最終沈殿物に、10w/v%の割合で
NaCl120mM、KCl5mM、CaCl22m
M、MgCl21mM、およびアスコルビン酸0.01
%(w/v)を含む冷トリス緩衝液50mM(pH7.
4)を加えて再懸濁し、2.5mlずつ分取して−70
℃で保存した。続いて膜の希釈液(1:100〜1:3
00)を作製し、ローリー法でタンパク量を定量した。
【0066】D2受容体への親和性を調べるために、本
発明の化合物の置換試験を行った。まず100μlの放
射性リガンド(最終濃度1〜2nM)および750μl
の膜懸濁液(上記で得られた線条体膜原液と緩衝液を
1:150の割合で混合した。タンパク量は0.39〜
0.43mg/ml)を前述のトリス−塩/10μMパ
ルジリンと共に混合し、放射性リガンドを線条体膜に固
定した。次に100μlの異なる試験濃度の置換物質を
添加し、総量を前述のトリス50μlで1mlに調製し
た。ドパミン受容体の拮抗薬であるブタキラモル(Bu
tachlamol、シグマ−アルドリッチ社)1μM
を、非特異的結合を決定するために用い、これはブラン
ク一連に100μl添加された。置換物質、放射性リガ
ンドおよびブタキラモル希釈液は全てトリス−塩緩衝液
/パルジリン液で調製された。このサンプルを60分、
25℃でインキュベーションし、上記(1)と同様にD
2受容体への親和性を測定した。
【0067】これらの測定結果を、本発明の化合物の解
離定数(K値)にて表1に示す。
【0068】
【表2】
【0069】すなわち本発明による化合物は、これら試
験された3つの受容体に対して全てナノモル濃度の範囲
で高い親和性を示し、これは抗精神病薬としてそれらが
潜在的に有効であることを示している。
【0070】
【発明の効果】すなわち本発明の新規のアリールピペラ
ジニルアルキル−3(2H)−ピリダジノンは、セロト
ニン受容体である5HT1Aおよび5HT2、同様にドパ
ミンD2受容体に対して高い親和性を提供している3
(2H)−ピリダジノン基の存在により薬理学的にそれ
らを特徴づけており、それゆえに非特異的抗精神病薬と
して有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ネフタリ ガルシア−ドミンゲス スペイン国 48990 ビスカヤ ゲトクソ アベニュー デ ロス チョポス 43 1−エイ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学式1: 【化1】 (R1はメチル基またはフェニル基であり、R2は水素ま
    たはメチル基であり、nは2〜4であり、およびR3
    任意の置換基によって置換されてもよいナフチル基また
    はフェニル基である。)で示される化合物またはその医
    薬的に許容される酸との塩。
  2. 【請求項2】 前記置換基は、メトキシ基、トリフルオ
    ロメチル基または塩素である請求項1に記載の化合物ま
    たはその医薬的に許容される酸との塩。
  3. 【請求項3】 塩基または塩として単離される、6−フ
    ェニル−2−[4−(4−ナフチルピペラジン−1−イ
    ル)ブチル]−3(2H)−ピリダジノン、6−フェニ
    ル−2−[3−(4−ナフチルピペラジン−1−イル)
    プロピル]−3(2H)−ピリダジノン、6−メチル−
    2−[4−(4−ナフチルピペラジン−1−イル)ブチ
    ル]−3(2H)−ピリダジノン、6−メチル−2−
    [3−(4−ナフチルピペラジン−1−イル)プロピ
    ル]−3(2H)−ピリダジノン、6−メチル−2−
    [2−(4−ナフチルピペラジン−1−イル)エチル]
    −3(2H)−ピリダジノン、6−メチル−2−[4−
    [4−(6−メトキシ−1−ナフチル)ピペラジン−1
    −イル]ブチル]−3(2H)−ピリダジノン、6−フ
    ェニル−2−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピ
    ペラジン−1−イル]ブチル]−3(2H)−ピリダジ
    ノン、6−フェニル−2−[4−[4−(3−クロロフ
    ェニル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3(2H)
    −ピリダジノン、6−フェニル−2−[3−[4−(3
    −クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]プロピル]
    −3(2H)−ピリダジノン、6−フェニル−2−[2
    −[4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−イ
    ル]エチル]−3(2H)−ピリダジノン、6−フェニ
    ル−2−[4−[4−(3−トリフルオロメチルフェニ
    ル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3(2H)−ピ
    リダジノン、6−フェニル−2−[3−[4−(3−ト
    リフルオロメチルフェニル)ピペラジン−1−イル]プ
    ロピル]−3(2H)−ピリダジノン、6−フェニル−
    2−[2−[4−(3−トリフルオロメチルフェニル)
    ピペラジン−1−イル]エチル]−3(2H)−ピリダ
    ジノン、6−メチル−2−[4−[4−(2−メトキシ
    フェニル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3(2
    H)−ピリダジノン、6−メチル−2−[2−[4−
    (2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]エチ
    ル]−3(2H)−ピリダジノン、6−メチル−2−
    [4−[4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−
    イル]ブチル]−3(2H)−ピリダジノン、6−メチ
    ル−2−[3−[4−(3−クロロフェニル)ピペラジ
    ン−1−イル]プロピル]−3(2H)−ピリダジノ
    ン、6−メチル−2−[4−[4−(3−トリフルオロ
    メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3
    (2H)−ピリダジノン、6−メチル−2−[3−[4
    −(3−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン−1
    −イル]プロピル]−3(2H)−ピリダジノン、6−
    メチル−2−[2−[4−(3−トリフルオロメチルフ
    ェニル)ピペラジン−1−イル]エチル]−3(2H)
    −ピリダジノン、6−フェニル−4−メチル−2−[4
    −[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イ
    ル]ブチル]−3(2H)−ピリダジノン、6−フェニ
    ル−4−メチル−2−[4−[4−(3−クロロフェニ
    ル)ピペラジン−1−イル]ブチル]−3(2H)−ピ
    リダジノン、6−フェニル−4−メチル−2−[3−
    [4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]
    プロピル]−3(2H)−ピリダジノン、または6−フ
    ェニル−4−メチル−2−[4−[4−(3−トリフル
    オロメチルフェニル)ピペラジン−1−イル]ブチル]
    −3(2H)−ピリダジノンである請求項1に記載の化
    合物またはその医薬的に許容される酸との塩。
  4. 【請求項4】 経口または非経口的に投与される、請求
    項1〜4に記載の化合物またはその医薬的に許容される
    酸との塩の医薬的に有効な量および医薬的に許容される
    賦形剤を含む精神病を治療するための医薬組成物。
JP2000168096A 1999-06-04 2000-06-05 新規なアリールピペラジニルアルキル−3(2h)−ピリダジノン Withdrawn JP2001002659A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES9901239 1999-06-04
ES009901239A ES2162731B1 (es) 1999-06-04 1999-06-04 Nuevas arilpiperacilnilalquil-3(2h)-piridacinonas.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001002659A true JP2001002659A (ja) 2001-01-09

Family

ID=8308721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000168096A Withdrawn JP2001002659A (ja) 1999-06-04 2000-06-05 新規なアリールピペラジニルアルキル−3(2h)−ピリダジノン

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6413966B1 (ja)
EP (1) EP1057820A1 (ja)
JP (1) JP2001002659A (ja)
KR (1) KR20010049474A (ja)
AU (1) AU3780100A (ja)
BR (1) BR0002578A (ja)
CA (1) CA2310873A1 (ja)
ES (1) ES2162731B1 (ja)
HR (1) HRP20000370A2 (ja)
HU (1) HUP0002132A2 (ja)
IL (1) IL136507A0 (ja)
MX (1) MXPA00005428A (ja)
NO (1) NO20002837L (ja)
PL (1) PL340490A1 (ja)
TR (1) TR200001621A3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10036818A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Solvay Pharm Gmbh Neue N-Triazolylmethyl-Piperazinderivate als Neurokininrezeptor-Antagonisten
ES2323451T7 (es) 2001-07-20 2011-08-01 Psychogenics Inc. Tratamiento para el trastorno de hiperactividad con deficit de atencion.
WO2021123174A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Universite De Strasbourg Sigma-1 receptor ligands and therapeutic uses thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001130A (en) * 1988-02-18 1991-03-19 Bristol-Myers Company Psychotropic heterobicycloalkylpiperazine derivatives
HU214320B (hu) * 1991-12-20 1998-03-02 EGIS Gyógyszergyár Rt. Eljárás új 3(2H)-piridazinon-származékok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására
JP3670690B2 (ja) * 1993-10-04 2005-07-13 トーアエイヨー株式会社 3−ピリダジノン誘導体、その製造法およびそれを含有する循環器官用剤
EP0875512A3 (en) * 1997-04-16 1999-04-07 Fabrica Espanola De Productos Quimicos Y Farmaceuticos, S.A. (Faes) New naphthylpiperazine derivatives with antipsychotic activity
RU2209813C2 (ru) * 1997-11-19 2003-08-10 Кова Ко., Лтд. Производные пиридазина, лекарственные средства на их основе и способ лечения артрита

Also Published As

Publication number Publication date
EP1057820A1 (en) 2000-12-06
TR200001621A2 (tr) 2001-07-23
HUP0002132A2 (hu) 2002-11-28
PL340490A1 (en) 2000-12-18
US6413966B1 (en) 2002-07-02
HRP20000370A2 (en) 2001-06-30
HU0002132D0 (en) 2000-08-28
KR20010049474A (ko) 2001-06-15
ES2162731A1 (es) 2002-01-01
NO20002837L (no) 2000-12-05
TR200001621A3 (tr) 2001-07-23
NO20002837D0 (no) 2000-06-02
ES2162731B1 (es) 2003-02-16
IL136507A0 (en) 2001-06-14
BR0002578A (pt) 2001-01-02
MXPA00005428A (es) 2002-06-04
AU3780100A (en) 2000-12-07
CA2310873A1 (en) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895121B2 (ja) 新規ピペラジニル誘導体
JP2711284B2 (ja) 中枢神経系活性を有するアリールおよびヘテロアリールピペラジニルカルボキシアミド
JP2608788B2 (ja) 精神分裂病治療剤
JPS63301861A (ja) ピペラジニルー複素環式化合物
JP3643107B2 (ja) (s)−4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ−n−[1−[1−(2−テトラヒドロフリルカルボニル)−4−ピペリジニルメチル]−4−ピペリジニル]ベンズアミド、その製造方法、それを含有する医薬組成物及び該化合物の中間体
JPH0432821B2 (ja)
JPH11246409A (ja) 精神医学的な疾患または障害の治療法
JP2001501629A (ja) N―置換アザ複素環式化合物
JP4076234B2 (ja) テトラヒドロベンズインドール化合物
JP2007522095A (ja) ジプラシドンを用いた不安の治療
EA005013B1 (ru) Галогензамещённые производные 4-фенил-1-пиперазина, -пиперидина и -тетрагидропиридина
CN1088459C (zh) 1,4-二取代的哌嗪
JPH11504921A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体
HU201543B (en) Process for production of derivatives of 2-(/piperin-4-il/-methil/)-1,2,3,4-tetrahydro-izoquinoline and medical compositions containing them
JPH0657693B2 (ja) ムスカリン様レセプター拮抗薬
JP2001002659A (ja) 新規なアリールピペラジニルアルキル−3(2h)−ピリダジノン
JPS60158170A (ja) エテニルフェノールインドール誘導体及びそれらの塩、これらの製造方法並びにこれらを含有する薬剤
WO1997044334A2 (en) Novel piperazine or homopiperazine derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and a process for their preparation
US5089497A (en) Substituted piperazines as central nervous system agents
JPS6335562A (ja) カルボスチリル誘導体
JPH09241241A (ja) N−(1−置換−4−ピペリジル)ベンズアミド誘導体
JPH0733744A (ja) インダゾール誘導体およびその塩
JP2987484B2 (ja) カルボスチリル誘導体の製造方法
JP2002504125A (ja) ドーパミンd▲下4▼リガンドとしての2−アミノアルキルアミノキノリン
JP2007537226A (ja) アルキルオキシンドールのピペラジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807