JP2001001819A - 車両用シートの格納構造 - Google Patents

車両用シートの格納構造

Info

Publication number
JP2001001819A
JP2001001819A JP11172976A JP17297699A JP2001001819A JP 2001001819 A JP2001001819 A JP 2001001819A JP 11172976 A JP11172976 A JP 11172976A JP 17297699 A JP17297699 A JP 17297699A JP 2001001819 A JP2001001819 A JP 2001001819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
seat
storage structure
seat cushion
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11172976A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kodama
雅博 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP11172976A priority Critical patent/JP2001001819A/ja
Publication of JP2001001819A publication Critical patent/JP2001001819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 凹部を広くする必要がなく且つ格納しても表
面が汚れない車両用シートの格納構造を提供する。 【解決手段】 シートバック4を折りたたんだサードシ
ート2を、前後方向で反転させて、フロア5の凹部6に
格納することができるため、凹部6の面積を従来よりも
狭くすることができ、前後に別のシートが近接配置され
る場合にも問題ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両用シートの
格納構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両の後方に設置されるシートには、ラ
ゲッジスペースを拡大するために、不使用時にフロアに
形成した凹部内に格納できるようになっているものがあ
る(類似技術として、特開平6−219197号公報参
照)。この種のシートは、シートクッションとシートバ
ックとを広げたフラットな状態にして凹部内に格納され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、シートクッションとシート
バックとを広げたフラットな状態にして凹部内に格納し
ているため、凹部の面積が大変に広くなっている。従っ
て、前後に別のシートが近接状態で配置されるような場
合には、従来の格納構造を採用しづらい。また、シート
クッションとシートバックとを広げて格納するため、シ
ートクッションとシートバックとの表面(着座面)を上
向きにした場合には、積載した荷物により汚されるおそ
れがあり、下向きにした場合には、凹部の底面に接して
汚されるおそれがある。従って、シートを元の使用状態
に戻した場合に、シートクッションやシートバックの表
面をきれいに掃除する必要がある。
【0004】また、従来の格納構造では、高ヒップポイ
ントのシートを格納する場合には、脚部が複雑になる
分、格納凹部を一層広く設計する必要がある。
【0005】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、凹部を広くする必要がなく且
つ格納しても表面が汚れない車両用シートの格納構造を
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
シートクッションの後部に折りたたみ自在なシートバッ
クを備えた構造のシートを、シートバックを折りたたん
だ状態で前後方向に反転させて、フロアに形成した凹部
内に格納する車両用シートの格納構造であって、前記シ
ートクッションの前部と後部の何れか一方は、シートク
ッションの側面と凹部の側壁との間に設けられる左右一
対の第1リンクにて支持され、他方は、正面視で左右一
対の第1リンクの間に位置し、シートクッションの裏面
と、凹部の左右の側壁間に架設された回転軸との間に設
けられた第2リンクにて支持され、第1リンク及び第2
リンクを起立させた際にシートが使用状態となり、第1
リンク及び第2リンクの上部を互いに向かい合う方向へ
倒動させた際に反転した格納状態になると共に、第1リ
ンク又は第2リンクの下端に、第1リンク又は第2リン
クの起立状態を固定するロック手段を設けた。
【0007】請求項1記載の発明によれば、シートバッ
クを折りたたんだシートを、前後方向で反転させて、フ
ロアの凹部に格納することができるため、凹部の面積を
従来よりも狭くすることができ、前後に別のシートが近
接配置される場合にも問題ない。また、シートバックを
折りたたんだ反転状態で格納できるため、シートクッシ
ョンとシートバックの表面同士は互いに向かい合った状
態で保護され、凹部の底面に接するのも、凹部の上側に
露出するのも、シートクッションやシートバックの裏面
になるため、シートの表面が汚れることはない。更に、
第1リンクと第2リンクは車幅方向で(正面視で)重な
り合わないため、格納時に両者が互いに干渉し合うこと
はない。
【0008】請求項2記載の発明は、第2リンクを左右
の第1リンクの間隔に相応する幅を有する1枚の板状部
材で形成した。
【0009】請求項2記載の発明によれば、第2リンク
を1枚の板状部材で形成しているため、格納状態でシー
トの上側がこの板状の第2リンクにより覆われることに
なる。従って、重い荷物等を載せてもシートを保護する
ことができる。
【0010】請求項3記載の発明は、第2リンクの下部
に回転軸よりも下側に延びる下側延長部を第2リンクの
全幅にわたって形成した。
【0011】請求項3記載の発明によれば、第2リンク
の下部に下側延長部が形成されているため、この下側延
長部の分だけ、第2リンクにてシートの上側を覆う面積
が増す。
【0012】請求項4記載の発明は、シートクッション
の一部に上下方向で貫通する貫通部を形成すると共に、
第2リンクの上部に貫通部より小さい幅の上側延長部を
シートクッションの裏面位置よりも貫通部側へ突出形成
し、該上側延長部にシートベルトのバックルを固定し
た。
【0013】請求項4記載の発明によれば、バックルを
第2リンクの上側延長部に固定したため、バックルの取
付剛性が高く、シートベルトによる乗員拘束性能が向上
する。また、シートの格納時にはバックルも自動的に貫
通部内に格納される。
【0014】請求項5記載の発明は、左右の第1リンク
の下端にそれぞれロック手段を設けると共に、該左右の
ロック手段が1つの操作レバーの操作力により解除可能
である。
【0015】請求項5記載の発明によれば、1つの操作
レバーの操作力により左右のロック手段を解除できるた
め操作性が良い。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図1〜図9に基づいて説明する。図1及び図2は、ワ
ゴン車のセカンドシート1とサードシート2とを示した
図である。サードシート2は、同じ構造をしたものが左
右に並んで配置されている。すなわち、シートクッショ
ン3の後部に、前側へ折りたたみ可能なシートバック4
を備えた構造になっている。このサードシート2は、ラ
ゲッジルームRに設置され、ラゲッジルームRを広く利
用する場合は、図2に示すように、両方のサードシート
2とも、シートバック4を折りたたんだ状態で、ラゲッ
ジルームRのフロア5に形成された凹部6内に格納され
る。
【0017】次に、この凹部6内に取付けられるサード
シート2の構造について説明する。尚、左右のサードシ
ート2は、同じ構造で、凹部6に対する取付け方も左右
対称であるので、以下、図3に基づいて、左側のサード
シート2の取付け方を代表して説明する。
【0018】シートクッション3の前部の側面には、そ
れぞれ第1リンク7の上端が軸支されている。この左右
の第1リンク7の下端は、凹部6の左右両側の側壁8に
軸支され、下端からは、後向きの屈曲部9がそれぞれ形
成されている。屈曲部9は、側壁8から離間しており、
この屈曲部9には、側壁8向きのロックピン10が形成
されている。左右の屈曲部9の隣接位置には、図7に示
すように、側壁8に支持されたブラケット25に支持さ
れたピン26により、「ロック手段」としての第1ロッ
クプレート11と第2ロックプレート12との上端部
(図7は代表して第1ロックプレート11のみ示す)が
各々回転自在に軸支されている。第1ロックプレート1
1及び第2ロックプレート12の噛合部13は、前記ロ
ックピン10と係合するように形成されていると共に前
記ブラケット25に形成されたストッパ25aにぶつか
ることで回転が停止される関係にある。該ストッパ25
aの底面には、クッション用のゴム板14が接着支持さ
れてなり、前記ロックピン10に圧接して撓むようにな
っている。符号27は、前記ピン26に巻装されてなる
スプリングで、前記第1ロックプレート11及び第2ロ
ックプレート12を、前記ロックピン10に係合する方
向に常時付勢している。
【0019】凹部6の右側の側壁8には、操作部15が
フロア5の表面に位置し、上下の中心部S(図3参照)
が、該側壁8に回転自在に軸支された操作レバー16が
設けられており、中心部Sよりも上側が第1ロックプレ
ート11の下端のピン11aとワイヤ17を介して接続
され、中心部Sよりの下側が別のワイヤ18を介して第
2ロックプレート12の下端のピン12aと接続されて
いる。
【0020】シートクッション3の後部の裏面には、板
状部材で形成された第2リンク19の上端が回動自在に
取付けられている。そして、この第2リンク19の下端
は、左右の側壁8間に架設された回転軸20に取付けら
れている。この第2リンク19の幅は、正面視で前記第
1リンク7の車幅方向での間隔よりも小さく、第1リン
ク7と第2リンク19とが車幅方向で干渉することはな
い。
【0021】シートクッション3における右後方には、
シートクッション3を上下方向で貫通する貫通部21が
形成されている。また、第2リンク19の上部には、貫
通部21より小さい幅の上側延長部22が、シートクッ
ション3の裏面位置よりも貫通部21側へ向けて突出形
成されている。そして、この上側延長部22には、シー
トベルト用のバックル23が固定されている。貫通部2
1の断面形状は、上側延長部22やバックル23と干渉
しないように、下側が拡がった形状になっている。更
に、第2リンク19の回転軸20よりも下方には、第2
リンク19の全幅にわたって短い長さの下側延長部24
が形成されている。
【0022】次に、このサードシート2の使用状態及び
格納状態について、説明する。第1リンク7及び第2リ
ンク19をそれぞれ起立状態にすることで、シートクッ
ション3は、通常の使用状態となる(図4参照)。その
使用状態は、第1リンク7及び第2リンク19のうち、
第1リンク7の屈曲部9のロックピン10を、それぞれ
第1ロックプレート11及び第2ロックプレート12の
噛合部13に係合させることにより固定される。噛合部
13には、クッション用のゴム板14が設けられている
ため、ロックピン10と噛合部13との係合は、柔軟性
があり、ガタつきが少ない。使用状態で、シートバック
4を引き起こして乗員の背中を支持し、そして、車体側
から引き出したシートベルトのタングをバックル23に
係合させることにより乗員を拘束することができる。シ
ートベルトの入力はバックル23から第2リンク19を
介してフロア5の凹部6に直接入力されるため、シート
ベルトによる乗員の拘束性能が向上する。
【0023】次に、このサードシート2を凹部6内に格
納する手順を説明する。まず、シートバック4を前側へ
折りたたみ、シートクッション3と重ね合わせた状態に
する。そして、操作レバー16の操作部15を後方に引
いて、操作レバー16を中心部Sで回転させる。する
と、2本のワイヤ17、18がそれぞれ引かれ、左右の
第1ロックプレート11と第2ロックプレート12の両
方が同時に後側へ回転し、それぞれロックピン10との
係合状態が解除される。従って、第1リンク7及び第2
リンク19がそれぞれ回動可能となり、第1リンク7及
び第2リンク19の上部が互いに向かい合う方向に回動
する(図5参照)。互いの回動が進むと、シートクッシ
ョン3の前端が下がって、後端が上がる方向に回転し、
終には上下が反転した状態で、凹部6内に格納される
(図6参照)。格納状態で、第1リンク7と第2リンク
19とは、図6に示すように、側面視で重合した状態と
なるが、実際には車幅方向での位置が相違しているた
め、互いに干渉することはなく、シートクッション3の
反転動作は円滑に行われる。
【0024】この実施形態によれば、シートバック4を
折りたたんだ状態のシートクッション3を、前後方向に
反転させて凹部6内に格納することができるため、凹部
6の面積を従来よりも狭くすることができ、前後に近接
した別のシートが配置されるような場合にも問題ない。
また、シートバック4を折りたたんだシートクッション
3を反転状態で格納できるため、シートクッション3と
シートバック4の表面同士は、互いに向かい合った状態
となって保護され、凹部6の底面に接するのも、凹部6
の上側に露出するのも、シートクッション3やシートバ
ック4の裏面のため、サードシート2の表面が汚れるこ
とはない。
【0025】更に、第2リンク19を1枚の板状部材で
形成したため、格納状態でサードシート2の上側が、こ
の板状の第2リンク19により覆われる。従って、重い
荷物等を載せてもサードシート2を保護することができ
る。特に、第2リンク19の下部に下側延長部24が形
成されているため、この下側延長部24の分だけ、第2
リンク19にてサードシート2の上側を覆う面積が増
し、第2リンク19によるサードシート2の保護性能が
向上する。
【0026】以上、好適な実施形態を説明したが、本発
明は上記実施形態に限定されるものではなく、以下のよ
うな変更も可能である。
【0027】第1リンク7と第2リンク19の前後を逆
にしても良い。また、第2リンク19を板状部材で形成
した場合は、その上面にフロア5と同じカーペットを敷
設すると、格納時にフロア5との一体感が出て、見映え
が向上する。第2リンク19を1枚の板状部材で形成す
る代わりに、2本の細板部材で形成しても良い。尚、そ
の場合も、第2リンク19は第1リンク7とは車幅方向
で干渉しない配置する必要がある。更に、第1リンク7
側を第1ロックプレート11や第2ロックプレート12
で固定する例を示したが、第2リンク19側を固定して
も良い。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、シートバ
ックを折りたたんだシートを、前後方向で反転させて、
フロアの凹部に格納することができるため、凹部の面積
を従来よりも狭くすることができ、前後に別のシートが
近接配置される場合にも問題ない。また、シートバック
を折りたたんだ反転状態で格納できるため、シートクッ
ションとシートバックの表面同士は互いに向かい合った
状態で保護され、凹部の底面に接するのも、凹部の上側
に露出するのも、シートクッションやシートバックの裏
面になるため、シートの表面が汚れることはない。更
に、第1リンクと第2リンクは車幅方向で(正面視で)
重なり合わないため、格納時に両者が互いに干渉し合う
ことはない。
【0029】その上、請求項1記載の発明によれば、第
1及び第2リンクを利用することにより、高ヒップポイ
ントのシートの設計も格納スペースの拡大を伴なうこと
無く可能となる。
【0030】請求項2記載の発明によれば、第2リンク
を1枚の板状部材で形成しているため、格納状態でシー
トの上側がこの板状の第2リンクにより覆われることに
なる。従って、重い荷物等を載せてもシートを保護する
ことができる。
【0031】請求項3記載の発明によれば、第2リンク
の下部に下側延長部が形成されているため、この下側延
長部の分だけ、第2リンクにてシートの上側を覆う面積
が増す。
【0032】請求項4記載の発明によれば、バックルを
第2リンクの上側延長部に固定したため、バックルの取
付剛性が高く、シートベルトによる乗員拘束性能が向上
する。また、シートの格納時にはバックルも自動的に貫
通部内に格納される。
【0033】請求項5記載の発明によれば、1つの操作
レバーの操作力により左右のロック手段を解除できるた
め操作性が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】サードシートの着座状態を示す車室内斜視図。
【図2】サードシートの格納状態を示す車室内斜視図。
【図3】サードシートの凹部に対する支持構造を示す斜
視図。
【図4】サードシートの着座状態を示す側面図。
【図5】サードシートの回転状態を示す側面図。
【図6】サードシートの格納状態を示す側面図。
【図7】凹部の右側の第1ロックプレート側を示す斜視
図。
【図8】第1ロックプレートを示す側面図。
【図9】第2ロックプレートを示す側面図。
【符号の説明】
2 サードシート 3 シートクッション 4 シートバック 6 凹部 7 第1リンク 8 側壁 11 第1ロックプレート(ロック手段) 12 第2ロックプレート(ロック手段) 16 操作レバー 19 第2リンク 20 回転軸 21 貫通部 22 上側延長部 23 バックル 24 下側延長部 R ラゲッジルーム S 中心部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートクッションの後部に折りたたみ自
    在なシートバックを備えた構造のシートを、シートバッ
    クを折りたたんだ状態で前後方向に反転させて、フロア
    に形成した凹部内に格納する車両用シートの格納構造で
    あって、 前記シートクッションの前部と後部との何れか一方は、
    シートクッションの側面と凹部の側壁との間に設けられ
    る左右一対の第1リンクにて支持され、 他方は、正面視で左右一対の第1リンクの間に位置し、
    シートクッションの裏面と、凹部の左右の側壁間に架設
    された回転軸との間に設けられた第2リンクにて支持さ
    れ、 第1リンク及び第2リンクを起立させた際にシートが使
    用状態となり、第1リンク及び第2リンクの上部を互い
    に向かい合う方向へ倒動させた際に反転した格納状態に
    なると共に、 第1リンク又は第2リンクの下端に、第1リンク又は第
    2リンクの起立状態を固定するロック手段を設けたこと
    を特徴とする車両用シートの格納構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用シートの格納構造
    であって、 第2リンクを、左右の第1リンクの間隔に相応する幅を
    有する1枚の板状部材で形成したことを特徴とする車両
    用シートの格納構造。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の車両用シートの格納構造
    であって、 第2リンクの下部に回転軸よりも下側に延びる下側延長
    部を第2リンクの全幅にわたって形成したことを特徴と
    する車両用シートの格納構造。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3記載の車両用シー
    トの格納構造であって、 シートクッションの一部に上下方向で貫通する貫通部を
    形成すると共に、第2リンクの上部に貫通部より小さい
    幅の上側延長部をシートクッションの裏面位置よりも貫
    通部側へ突出形成し、該上側延長部にシートベルトのバ
    ックルを固定したことを特徴とする車両用シートの格納
    構造。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の車
    両用シートの格納構造であって、 左右の第1リンクの下端にそれぞれロック手段を設ける
    と共に、該左右のロック手段が1つの操作レバーの操作
    力により解除可能であることを特徴とする車両用シート
    の格納構造。
JP11172976A 1999-06-18 1999-06-18 車両用シートの格納構造 Pending JP2001001819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172976A JP2001001819A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 車両用シートの格納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172976A JP2001001819A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 車両用シートの格納構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001001819A true JP2001001819A (ja) 2001-01-09

Family

ID=15951864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11172976A Pending JP2001001819A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 車両用シートの格納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001001819A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396379A1 (fr) * 2002-09-05 2004-03-10 Renault s.a.s. Siège escamotable comportant des butées d'appui en position d'utilisation
US9085251B2 (en) 2013-02-27 2015-07-21 Kia Motors Corporation Storage apparatus for seat of vehicle
US9522616B2 (en) 2010-11-30 2016-12-20 Ts Tech Co., Ltd. Automotive folding seat device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396379A1 (fr) * 2002-09-05 2004-03-10 Renault s.a.s. Siège escamotable comportant des butées d'appui en position d'utilisation
FR2844228A1 (fr) * 2002-09-05 2004-03-12 Renault Sa Siege escamotable comportant des butees d'appui en position d'utilisation
US9522616B2 (en) 2010-11-30 2016-12-20 Ts Tech Co., Ltd. Automotive folding seat device
DE112011103970B4 (de) * 2010-11-30 2017-06-22 Ts Tech Co., Ltd. Automobilklappsitzvorrichtung
US9085251B2 (en) 2013-02-27 2015-07-21 Kia Motors Corporation Storage apparatus for seat of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010026075A1 (en) Vehicular seat support structure
US20050012367A1 (en) Seat system
US20050236879A1 (en) Seat folding device of vehicle
JP3036408B2 (ja) 車両用リヤシート装置
JP3457905B2 (ja) 自動車のシート装置
JP3413326B2 (ja) 車輌用リヤシート
JP2001001819A (ja) 車両用シートの格納構造
JP2001239870A (ja) 床下格納シート構造
JP3606181B2 (ja) 車両用シート
JPH11301323A (ja) 車内シート
JP3541602B2 (ja) 車両用シート装置
JP2874855B2 (ja) 車両用折り畳み式シートのロッキング装置
JP4331082B2 (ja) 車両用シート構造
JP3299665B2 (ja) 車両用リクライニングシート
JP3304699B2 (ja) 乗物用チャイルドシート装置
JP5365354B2 (ja) 車両用シート
JPH0236751Y2 (ja)
JPH0246422Y2 (ja)
JP3210891B2 (ja) 自動車用シートの展開構造
JP2000229527A (ja) 自動車用シート構造
JP4037783B2 (ja) チップアップシートの保持構造
JPS6030103Y2 (ja) 車両用シ−トのベツト兼用装置
JP3590018B2 (ja) 跳上げシートのレバーガイド構造
JP3530031B2 (ja) 自動車のシート装置
JP2002127796A (ja) 跳上げ式シート