JP2001000583A - ソリッドゴルフボール - Google Patents

ソリッドゴルフボール

Info

Publication number
JP2001000583A
JP2001000583A JP11173635A JP17363599A JP2001000583A JP 2001000583 A JP2001000583 A JP 2001000583A JP 11173635 A JP11173635 A JP 11173635A JP 17363599 A JP17363599 A JP 17363599A JP 2001000583 A JP2001000583 A JP 2001000583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid core
particles
golf ball
hardness
shore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11173635A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakamura
篤史 仲村
Hisashi Yamagishi
久 山岸
Takashi Maruko
高志 丸子
Hiroshi Masutani
寛 増谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP11173635A priority Critical patent/JP2001000583A/ja
Priority to US09/497,641 priority patent/US6361453B1/en
Publication of JP2001000583A publication Critical patent/JP2001000583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ソリッドコアにカバーを被覆してなるソ
リッドゴルフボールにおいて、上記ソリッドコア中にソ
リッドコア形成材料と異質の材料からなる粒子を混入し
てなり、この粒子が上記ソリッドコアの表面硬度より1
0以上高いショアD硬度を有することを特徴とするソリ
ッドゴルフボールを提供する。 【効果】 本発明のゴルフボールは、優れた打感及び打
音を兼ね備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ソフトな打感と良
好な打音を兼ね備えたゴルフボールに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
ゴルフボールは、その飛び性能と耐久性のメリットよ
り、ゴム基材からなるコアにカバーを被覆したソリッド
タイプのボールが主流になってきている。
【0003】このソリッドゴルフボールは、糸巻きゴル
フボールに比べて飛び性能は優れているものの、フィー
リングが硬いというものであったが、ここ数年、ゴムの
反発性を向上させる技術によって、飛び性能を損なわず
にソフト化を達成するための開発も行われている。
【0004】しかしながら、これらソフトタイプのゴル
フボールは、フィーリングは改良されたが、打音が鈍い
という問題を有しており、例えば、上級プレーヤーなど
から打音が気に入らないという意見も寄せられており、
改良が求められている。
【0005】ところで、最近、ソリッドコアを内側と外
側の異なる材質で形成した多層化したマルチピースゴル
フボールについて様々な提案がなされているが、基本的
には、打感のソフト化に重点が置かれており、打音の解
決を図るものではなく、ソフト化に付随する「鈍い打
音」の解決は依然として求められている。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、良好な打感と打音を兼ね備えたゴルフボールを提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明は、上記目的を達成するため、下記のソリッドゴル
フボールを提供する。 請求項1:ソリッドコアにカバーを被覆してなるソリッ
ドゴルフボールにおいて、上記ソリッドコア中にソリッ
ドコア形成材料と異質の材料からなる粒子を混入してな
り、この粒子が上記ソリッドコアの表面硬度より10以
上高いショアD硬度を有することを特徴とするソリッド
ゴルフボール。 請求項2:ソリッドコアが1,4−シスポリブタジエン
を主材とするゴム組成物により形成された請求項1記載
のゴルフボール。 請求項3:粒子が熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマ
ーを主材としてなる請求項1又は2記載のゴルフボー
ル。 請求項4:粒子の直径が1〜15mmである請求項1乃
至3のいずれか1項記載のゴルフボール。 請求項5:粒子のショアD硬度が60〜95である請求
項1乃至4のいずれか1項記載のゴルフボール。 請求項6:ソリッドコア中に粒子が3個以上混入されて
なる請求項1乃至5のいずれか1項記載のゴルフボー
ル。
【0008】即ち、本発明者は、ソフトタイプのソリッ
ドゴルフボールにおける鈍い打音を改良するために、ソ
リッドコアについて検討を行い、コアを多層化して改良
を図るのではなく、ソリッドコア中に特定硬度の粒子を
混入することにより、ソリッドゴルフボールにソフトな
打感と良好な打音を同時に付与することに成功し、本発
明をなすに至った。
【0009】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明のゴルフボールは、図1に示すように、ソリ
ッドコア1と、該ソリッドコア1を覆うカバー2とから
なるもので、ソリッドコア1中に粒子3が混入されたも
のである。
【0010】ここで、まず粒子3について説明すると、
本発明の粒子3は、上述したように、ソリッドコア中に
混入され、特に打音の改良に寄与するものである。
【0011】混入される粒子は、後述するソリッドコア
の材料と異質の材料で形成され、かつ所定の硬度を有す
るものであればよく、公知の熱可塑性樹脂、熱可塑性エ
ラストマー等にて形成することができ、具体的には、ポ
リアミド樹脂、アイオノマー樹脂、ポリウレタン系熱可
塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマ
ーなどを挙げることができ、市販品としてサーリン(デ
ュポン社製,アイオノマー樹脂)、ハイミラン(三井・
デュポン社製,アイオノマー樹脂)、アミランCM(東
レ社製,ポリアミド樹脂)などを好適に使用し得る。な
お、本発明の粒子は、市販されている小球粒子や、メー
カーから直接入手できるペレット状のものなどを使用す
ることができる。なお、本発明の粒子材としては、コア
材として後に例示するゴム組成物等を使用することも可
能であり、この場合は、実際にコアを形成する材料と成
分配合、組成等を変えて調整すればよい。
【0012】本発明の粒子は、そのショアD硬度が後述
するソリッドコアの表面硬度よりも10以上硬いもので
あり、好ましくは13以上、上限としては70以下、好
ましくは65以下、更に好ましくは60以下であること
が推奨される。ショアD硬度差が少ないと、打音の改良
が図れない。
【0013】ここで、粒子単独の具体的なショアD硬度
は、上述したソリッドコアの表面硬度に応じて調整され
ればよく、特に制限されるものではないが、例えば60
以上、好ましくは62以上、更に好ましくは65以上と
することができ、この上限はショアD硬度95以下、好
ましくは90以下、更に好ましくは85以下にできる。
ショアD硬度が低いと、打音の改良効果が十分でない場
合があり、ショアD硬度が高いと、コア表面に対する硬
度差が大きすぎ、ソリッドコアの耐久性を劣化させる場
合がある。なお、粒子のショアD硬度はASTM−22
40に基づく測定法によるものである。
【0014】また、本発明の粒子の形状は、特に制限さ
れるものではないが、実質的に球状であることが好まし
い。ここでいう球状とは、真球だけを意味するのではな
く、粒子表面に角のない曲面によって形成された立体の
ことをいい、視覚的に球状と認識できれば足りるが、比
較的真球性の高い球状のものが好ましい。
【0015】本発明において、上記粒子の直径は1mm
以上、好ましくは1.5mm以上、更に好ましくは1.
8mm以上、上限が15mm以下、好ましくは13mm
以下、更に好ましくは12mm以下であることが推奨さ
れる。直径が小さいと、良好な打音と打感を得ることが
できない場合があり、直径が大きいと、コア中に粒子を
ランダムに混入できずに、ボール自体の重心位置が球体
中心に位置しなくなる場合があり、これが飛び性能のば
らつき原因となり得る。上記粒子のコア中の存在数量
は、特に制限されるものではないが、少なくとも1個以
上、好ましくは2個以上、より好ましくは3個以上で、
多くても20個以下、好ましくは18個以下、より好ま
しくは15個以下であることが推奨される。この場合、
粒子が混入されていないと打音の改良を行えない。ま
た、多いとフィーリングが硬くなる場合がある。なお、
粒子を複数個混入する場合、粒子の直径は同一でも異な
っていてもよく、特に制限されるものではない。
【0016】次に、本発明のソリッドコアは、ポリブタ
ジエンを基材としたゴム組成物にて形成することが好ま
しいが、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリア
ミド樹脂、アイオノマー樹脂、ポリウレタン系熱可塑性
エラストマー等の熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマ
ーの中から比較的軟らかい硬度を有する材料を用いて形
成することもでき、後述するゴム組成物と熱可塑性樹
脂、熱可塑性エラストマーを混合して用いることもでき
る。なお、樹脂材料を使用してソリッドコアを得るに
は、射出成形法等を採用でき、予め粒子を混入させた樹
脂材料を使用することにより、ソリッドコアを得ること
ができる。
【0017】ここで、ポリブタジエンを基材とするゴム
組成物としては、1,4−シスポリブタジエン、特にシ
ス構造を40%以上有する1,4−シスポリブタジエン
を基材ゴムとしたものが好ましい。なお、この基材ゴム
中には、所望により該ポリブタジエンに天然ゴム、ポリ
イソプレンゴム、スチレンブタジエンゴムなどを適宜配
合することもできる。
【0018】また、上記ゴム組成物には、架橋剤として
メタクリル酸亜鉛、アクリル酸亜鉛等の不飽和脂肪酸の
亜鉛塩、マグネシウム塩やトリメチルプロパンメタクリ
レート等のエステル化合物を配合し得、特に反発性の高
さからアクリル酸亜鉛を好適に使用し得る。これら架橋
剤の配合量は、上記基材ゴム100重量部に対し10重
量部以上30重量部以下とすることができる。
【0019】上記ゴム組成物中には、通常、加硫剤が配
合されているが、この加硫剤中には、1分間で半減期を
迎える温度を155℃以下とするパーオキサイドが含ま
れていることが推奨される。このようなパーオキサイド
としては、市販品を挙げることができ、例えばパーヘキ
サ3M(日本油脂社製,ジクミルパーオキサイド)等が
挙げられる。その配合量は、基材ゴム100重量部に対
し0.6重量部以上2重量部以下とすることができる。
【0020】更に、必要に応じて、老化防止剤や比重調
整の充填剤として酸化亜鉛や硫酸バリウム等の無機充填
剤を配合することができる。基材ゴム100重量部に対
する無機充填剤の配合量は40重量部以下、好ましくは
38重量部以下、更に好ましくは30重量部以下であ
り、また下限は5重量部以上とすることが混練工程等の
作業性の向上を図る上で好ましい。これらの配合量が多
いと、混練時の作業性が低下する場合がある。
【0021】本発明のソリッドコアを上記ゴム組成物か
ら得るには、加硫成形するなどの公知の方法により製造
することができる。ソリッドコア中への粒子の混入は、
例えば、コア用スラグを作成する時点で所望の個数の粒
子をランダムに混入しておき、加硫成形する方法などを
採用することができ、粒子をソリッドコア中にランダム
に分散させることができる。
【0022】本発明において、ソリッドコアの表面硬度
は、製造したソリッドコアの表面の硬度を測定した値で
あり、上述したように、粒子の硬度よりもショアD硬度
が10以上低いものであるが、ショアD硬度として通常
30以上、好ましくは35以上、更に好ましくは40以
上であり、またその上限は、ショアD硬度65以下、好
ましくは60以下、より好ましくは58以下、更に好ま
しくは57以下、最も好ましくは55以下であることが
推奨される。ソリッドコア表面のショアD硬度が粒子よ
り硬いと鈍い打音を改良できなくなる場合がある。
【0023】また、ソリッドコアの直径は、公知のソリ
ッドコアと同様に、通常34.0mm以上、好ましくは
34.5mm以上であり、上限は41.0mm以下、特
に40.0mm以下であることが推奨され、従来のゴル
フボールのソリッドコアと同様の直径に形成することが
できる。直径が小さいと、初速が低下して十分な飛距離
を得られない場合があり、また直径が大きいと、カット
耐久性の低下などが起こる場合がある。
【0024】本発明のゴルフボールは、上記ソリッドコ
アにカバーを被覆形成してなるもので、公知のカバー材
料を使用して形成できるが、カバー材として具体的に
は、アイオノマー樹脂、バラタゴム、ポリウレタン系,
ポリアミド系,ポリエステル系などの熱可塑性エラスト
マー等を挙げることができる。また、カバーの形成に
は、通常の射出成形などが好適に採用し得る。
【0025】また、カバーの厚さは、特に制限されるも
のではないが、通常1.0mm以上、好ましくは1.4
mm以上、更に好ましくは1.6mm以上、厚くても
3.0mm以下、好ましくは2.5mm以下、更に好ま
しくは2.3mm以下であることが推奨される。カバー
の厚さが薄いとボールの耐久性に問題が生じ、厚いとフ
ィーリングを損なうおそれがある。
【0026】カバーのショアD硬度は、通常40以上、
好ましくは42以上、更に好ましくは43以上、上限は
通常70以下、好ましくは68以下、更に好ましくは6
5以下であり、ショアD硬度が低いとボールの反発性が
十分得られない場合があり、ショアD硬度が高すぎると
フィーリングを損なうと共に、耐久性に問題を生じる場
合がある。なお、カバーは複数層構成とすることもで
き、この場合のカバー厚さ、硬度等の各規定は、カバー
全体としての値が上記範囲内になるように調整すればよ
い。なお、カバーのショアD硬度はASTM−2240
に基づく測定法での値である。
【0027】本発明のゴルフボールは、通常のゴルフボ
ールと同様にして、カバー表面に多数のディンプルを形
成するが、ディンプル総数は350個以上、好ましくは
370個以上、更に好ましくは390個以上であり、そ
の上限は500個以下、好ましくは480個以下、更に
好ましくは450個以下とすることができ、更に、その
幾何学的配列としては、8面体、20面体配列などが挙
げられ、ディンプルの模様としては、円形に限られず、
スクウェアー型、ヘキサゴン型、ペンタゴン型、トライ
アングル型などであってもよい。
【0028】なお、本発明のゴルフボールは、その直
径、重さをゴルフ規則に従い調整することができ、通
常、直径42.67mm以上42.75mm以下にする
ことができ、また、重量は45.1g以上、好ましくは
45.2g以上、上限として45.93g以下、特に4
5.8g以下にすることができる。
【0029】
【発明の効果】本発明のゴルフボールは、ソフトなフィ
ーリングと良好な打音を兼ね備えたものである。
【0030】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるもの
ではない。
【0031】[実施例,比較例]粒子として、表1に示
した粒子配合材料を使用し、実施例1,2は混練機によ
って混練した後、直径2.0mm×長さ約2.0mmの
円柱状に押し出して樹脂ペレットを裁断したものを使用
し、実施例3,4及び比較例1,2は表1に示した配合
材料をインジェクション成形にて製造した粒子を使用し
た。
【0032】表1に示した組成のゴム組成物をシート状
に圧延し、ランダムに粒子を分散させ、所望のスラグに
調整し、加硫を行った。なお、加硫は155℃、25分
間の条件で行い、粒子がランダムに分散、混入したソリ
ッドコアを製造した。
【0033】次いで、ソリッドコアを金型内に配備し、
表1に記載のカバーを形成し、表面に同一形状、配列の
ディンプルを有するゴルフボールを製造した。
【0034】得られたゴルフボールについて下記の通り
諸性能を調べた。結果を表1に併記する。なお、コア表
面硬度は上記方法で得られたコアの表面の硬度を計測
し、粒子の硬度及びカバーの硬度はASTM−2240
に基づいて測定した。
【0035】打感及び打音 各ゴルフボールを3名のプレイヤーによって同一ドライ
バーで打撃した際の打感及び打音を下記基準に従い官能
評価し、その平均をボールの打感及び打音として評価し
た。結果を表1に示す。打感 ◎:極めて良好な打感 ○:良好な打感 △:普通(取り立てて良好な打感とはいえない) ×:打感に全く改善がみられない打音 ○:良好な打音 △:普通(取り立てて良好な打音とはいえない) ×:打音に全く改善がみられない
【0036】
【表1】
【0037】表1の結果より、本発明のゴルフボール
は、いずれも良好な打感及び打音を兼ね備えたものであ
った。
【0038】これに対して、比較例1のゴルフボール
は、粒子とソリッドコア表面の硬度差がなく、打音の改
良を図ることができないものであった。
【0039】また、比較例2のゴルフボールは、粒子と
ソリッドコア表面との硬度差があるものの、本発明の硬
度差より少なく、硬度差のない粒子を混入した比較例1
のゴルフボールよりも打音、打感のいずれも劣るものと
なってしまった。
【0040】更に、比較例3のゴルフボールは、粒子を
混入しないものであったが、これも打感及び打音に改善
のみられるものではなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のソリッドゴルフボールの一実施例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 ソリッドコア 2 カバー 3 粒子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸子 高志 埼玉県秩父市大野原20番地 ブリヂストン スポーツ株式会社内 (72)発明者 増谷 寛 埼玉県秩父市大野原20番地 ブリヂストン スポーツ株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソリッドコアにカバーを被覆してなるソ
    リッドゴルフボールにおいて、上記ソリッドコア中にソ
    リッドコア形成材料と異質の材料からなる粒子を混入し
    てなり、この粒子が上記ソリッドコアの表面硬度より1
    0以上高いショアD硬度を有することを特徴とするソリ
    ッドゴルフボール。
  2. 【請求項2】 ソリッドコアが1,4−シスポリブタジ
    エンを主材とするゴム組成物により形成された請求項1
    記載のゴルフボール。
  3. 【請求項3】 粒子が熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラス
    トマーを主材としてなる請求項1又は2記載のゴルフボ
    ール。
  4. 【請求項4】 粒子の直径が1〜15mmである請求項
    1乃至3のいずれか1項記載のゴルフボール。
  5. 【請求項5】 粒子のショアD硬度が60〜95である
    請求項1乃至4のいずれか1項記載のゴルフボール。
  6. 【請求項6】 ソリッドコア中に粒子が3個以上混入さ
    れてなる請求項1乃至5のいずれか1項記載のゴルフボ
    ール。
JP11173635A 1999-06-21 1999-06-21 ソリッドゴルフボール Pending JP2001000583A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173635A JP2001000583A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 ソリッドゴルフボール
US09/497,641 US6361453B1 (en) 1999-06-21 2000-02-03 Solid golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173635A JP2001000583A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 ソリッドゴルフボール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001000583A true JP2001000583A (ja) 2001-01-09

Family

ID=15964272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11173635A Pending JP2001000583A (ja) 1999-06-21 1999-06-21 ソリッドゴルフボール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001000583A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140080635A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-20 Acushnet Company Golf ball compositions
JP2014184139A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Acushnet Co ゴルフボール組成物
US10751576B2 (en) 2018-10-16 2020-08-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140080635A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-20 Acushnet Company Golf ball compositions
JP2014184139A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Acushnet Co ゴルフボール組成物
US10751576B2 (en) 2018-10-16 2020-08-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4006550B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP3656807B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP3656806B2 (ja) ソリッドゴルフボール
US6361453B1 (en) Solid golf ball
JP3534325B2 (ja) ゴルフボール
JP3525813B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP2822926B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP6675144B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP5057041B2 (ja) ゴルフボール
JP5045875B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
EP0895793B1 (en) Multi-piece solid golf ball
JP2886804B2 (ja) 糸巻きゴルフボール
JP2001017572A (ja) ソリッドゴルフボール
JP2001029510A (ja) ソリッドゴルフボール
JP2001218875A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JPH09239068A (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP2001017571A (ja) ソリッドゴルフボール
JP2006230661A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP3516134B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP2001009065A (ja) ソリッドゴルフボール
JP3760972B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP2010115486A (ja) ゴルフボール
JP3406856B2 (ja) ゴルフボール
JPH11299932A (ja) ゴルフボール
JPH11151320A (ja) ソリッドゴルフボール