JP2000517467A - 水蒸気機密性電気的結合部製造用プラグコネクタ - Google Patents

水蒸気機密性電気的結合部製造用プラグコネクタ

Info

Publication number
JP2000517467A
JP2000517467A JP10512148A JP51214898A JP2000517467A JP 2000517467 A JP2000517467 A JP 2000517467A JP 10512148 A JP10512148 A JP 10512148A JP 51214898 A JP51214898 A JP 51214898A JP 2000517467 A JP2000517467 A JP 2000517467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug connector
plug
bush
extensions
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10512148A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイセ、アンドレアス
Original Assignee
アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド filed Critical アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2000517467A publication Critical patent/JP2000517467A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 重量のある接続ワイヤと電気的接触部すなわち接触部材との間の水蒸気機密性の電気的結合を作り出すためのプラグコネクタは、一般に、接続ワイヤ(1、1’)の外形に一致するような内径を有し延長部(10、10’、21)で終了する収容および案内ブッシュ(8、8’)と、ブッシュ(8、8’、19)に挿入され孔明け可能な薄膜(7)を貫通した際、接続ワイヤ(1)の先端部(24)が滑り込む保持部材(11、11’)とから成る。恒久的に弾性的な粘性のある封止混合物(VM)が、ブッシュ(8、8’、19)の出口側の延長部(10、10’、21)内に充填される。

Description

【発明の詳細な説明】 水蒸気機密性電気的結合部製造用プラグコネクタ 本発明は、重量のある(massive)接続ワイヤと、電気的接触部すなわ ち接触部材との間を結合する水蒸気機密性電気的結合部製造用プラグコネクタに 関する。 このタイプのプラグコネクタ用として多くの異なった応用例が可能である。応 用の1つの重要な事例は、現在の事例の興味の中心であるが、自動車用電子装置 における電気的に操作される部品と、構造的グループ、電気回路、印刷回路基板 、または類似の部材の組立と設備である。この分野は、特に、一方において安全 性、機械的および電気的負荷容量に、他方において製造および組立における適切 なコストに焦点が当てられている。車両と車両の部品における他の要求は、湿気 と汚染に対するまたは無感覚さに対する広範囲な保護である。 一般に、自動車における電気的に操作されるまたは電気的に結合される部品は 、ケーブルやプラグコネクタ、すなわち、プラグと収容ブッシュおよび類似の部 材を介して接続されている。しばしば、比較的高価な製造および組立経費が、十 分な封止を達成するために湿気と汚染とに対向して要求され、これは、システム の信頼性とサービスの長寿命のために決定的に重要である。さらに、メンテナン ス、誤り検出目的および同様の操作のための取り外しや再構築は、少なくとも数 回可能であることがほとんどの場合において要求される。 本発明の目的は、そのような応用の事例に適していて、少なくとも数回取り外 したり再結合したりすることができ、湿気と汚染に耐え、また、信頼可能で機械 的および電気的強調に適したプラグコネクタを提供することである。さらに、プ ラグコネクタの他の目的は、製造と組立において最小の可能な努力の必要性であ る。 この目的は、複数の請求項に示されたプラグコネクタによって達成可能である ことが発見された。請求項1によるプラグコネクタの特別の態様は、コネクタが 、恒久的に弾性的な粘性のある封止混合物によって充填され、封止混合物のリザ ー バとして使用されるために設けられ、接続ワイヤを収容し延長部で終了する収容 および案内ブッシュを有していて、また、ブッシュに挿入された際、接続ワイヤ の先端部が、最初は閉成されていてそして孔明け可能な薄膜または他のタイプの 薄い壁部を貫通する保持部材を有していることを含む。 このようにして、プラグコネクタを製造が簡単で安価な少数の部品で構成する ことは、特に湿気と汚染に関連する遷移点での簡単で素早い組立および封止を達 成することを可能にする。接続ワイヤが取り外されブッシュから引き抜かれると 、遷移点またはワイヤが貫通する場所は、恒久的に弾性的な粘性のある封止混合 物によって閉成され封止される。このようにして、接続点は、接続ワイヤが再び 挿入されるまで封止されている。 本発明の好ましい実施例において、保持部材は、プラグ保持部、溶融ブッシュ 、または類似の部材の形状を有していて、接続ワイヤと接触部材との間の電気的 接触を確立する。このタイプの適切なプラグ保持部は、先行して発行されていな いが、比較的古い出願第19615706.4(P8683)に記載されている 。 接続ワイヤは都合良く絶縁されている。すなわち、金属ワイヤを取り囲み、対 応して寸法を定められたブッシュ、延長部および孔明け可能な薄膜を通って、絶 縁されたワイヤの先端が接触された保持部材まで延びた絶縁ケーシングによる。 延長部への遷移部において、ブッシュは、「山のない(stripping)じ ょうご」或いは類似の装置を有しても良い。 本発明のプラグコネクタは、消費者(consumer)を、平らな表面の冷 却部材(一般に、アルミニュームまたは銅の板)に設けられた印刷回路基板に接 続するのに特に適していて、ブッシュが冷却部材の側に、保持部材が印刷回路基 板の側に据え付けられていて、接続ワイヤが冷却板と印刷回路基板の対応する開 口部を貫通している。 さらに、ブッシュが終了する延長部がブッシュの出口側の凹部として形成され ていて、別々の供給開口部すなわち供給チャンネルを通って封止混合物で充填さ れることが適切に立証される。しかしながら、封止混合物をブッシュを通して延 長部に注ぐこともまた原理的には可能である。 先の何れの実施例においても、接続ワイヤをブッシュまたはプラグ保持部に挿 入する際、それ故除去されるべき封止混合物は、リザーバとして使用される延長 部によって収容されることもまた可能である。ワイヤがブッシュから引き抜かれ る場合、封止混合物の少なくとも一部分は、開放されて開口部内に再び吸い込ま れ、そしてオリフィスを封止する。 改良されるかまたは少なくとも多くの事例に満足な本発明のプラグコネクタの 変形において、収容および案内ブッシュは、プラグイン接続ワイヤの出口側で孔 明け可能なダイアフラムによって閉成される。高度に液体性の封止混合物が注入 された場合、この物質は、ダイアフラムと隣接する延長部の領域において集めら れる。接続ワイヤが挿入されダイアフラムを破壊した場合、弾性的な封止混合物 は、オリフィス領域を封止するであろう。 本発明のさらなる実施例は、従属請求項において引用される。 図1は、本発明のタイプのプラグコネクタの構成物、およびそれらの冷却部材 上と電子的制御装置の印刷回路基板の底板の配置とを概略的に単純化して示す縦 方向の断面図。 図2は、図1によるプラグ保持部に使用される制御装置または完全な装置の概 略図。 図3は、本発明の構成および変形構成用の収容および案内ブッシュの重点を示 す概略図。 図1は、本発明における接続ワイヤ挿入前のプラグコネクタの最も重要な部品 を示す。図1の実施例のワイヤ1は、接続ワイヤ1が適切な方法で適合されてい る消費者(consumer)(図示せず)と、電子的制御装置の印刷回路基板3 の部分である底板2の部品すなわち導電性経路との間の、電気的に導電性の接続 を接触するために、すなわち達成するために使用される。図1に断面図が示され ている印刷回路基板の全体は、たとえばアルミニューム板のような平らな表面の 冷却部材4および、記号的に表した電気的な構成要素5、6が設けられまた導電 性の経路(図示せず)を有する底板2とからなっている。底板2と冷却部材4とは 、若し必要ならば、複数の層を有する薄い接着性薄膜7によって相互に接続され ている。 接続ワイヤ1は、組立て即ち製造工程の間に、本発明のプラグコネクタの収容 および案内ブッシュ8に滑り込まされる。絶縁ケーシング9を有するワイヤ1は 、ブッシュ8を通過し、自由空間部すなわち延長部10、およびワイヤ1によっ て貫通された接着性薄膜7を通って例示されたプラグ保持部として形成された保 持要素11に延びている。プラグ保持部11は、接続ワイヤ1の絶縁された前部 部分すなわちチップ24のみを受容している。底板2の開口部13のように、開 口部12が正確にアルミニュームすなわち担持板の冷却部材4に設けられている 。接続ワイヤ1は、両方の開口部を通ってプラグ保持部11内に延びている。 図1による本発明の実施例において、ブッシュ8から延長部10への遷移部に おいて、唇部の形状の弾性的な収縮部23または相当するようなダイアフラム部 が設けられていて、これは、たとえば、「山のない(stripping)じょ うご」または類似のものが設けられていて、それ故、プラグコネクタが取着され た後はオリフィスを閉成し封止するのを助長する。 自由空間部すなわち延長部10は、恒久的に弾性的な粘性のある封止混合物を 充填されるためのものであり、特に、本発明のプラグコネクタの機能にとって重 要である。そのような封止混合物は、たとえば、製品名シルゲル(SILGEL )(ブルクハウゼンのヴァッカーケミカル社のシルゲル(Sil Gel)61 1)の名前で当業者に知られていて、たとえば、印刷回路基板を通った銅線の導 管を封止するために使用される(図2参照)。 ブッシュ8の内径は、ワイヤ1の外径に一致している。ワイヤ1が、SILG ELすなわち封止混合物で充填された延長部10を通って滑り込まれると、混合 物の一部分は、以前そこを通って混合物が充填された開口部(図1には図示せず )、または、チャンネル(図3の22)内を通って除去される。残った粘性のあ る混合物は、滑り込まされた接続ワイヤと冷却部材および印刷回路基板の開口部 との間の隙間を充填し、高品質を達成した結果として、恒久的な封止および、そ れ故、水蒸気と汚染物の侵入に対して保護する。 プラグコネクタすなわち、接続ワイヤ1とプラグコネクタの他の部品との間の 結合は取り外し可能である。接続ワイヤ1が引き抜かれると、延長部10にある 恒久的に弾性的な粘性のある混合物VMは、ワイヤ1が通って延びるオリフィス を遮断するであろう。従って、印刷回路基板3への接続は、接続ワイヤ1の除去 の後においてさえも封止されたままである。この事は、たとえば、作業場におい て、水蒸気が開口部12、13を通って部品が設けられた底板2の側へ伝えられ ることを阻止するためにも重要である。 図2は、本発明のプラグコネクタの応用の事例を示している。この事例は、ア ンチロックブレーキシステム用の制御装置に関する。制御装置は、担持板すなわ ち冷却部材4’と底板2’とから成り、点線で示された接続ワイヤすなわち破線 で示された接続ワイヤ15によって、非常に沢山のバルブコイルに接続された電 子部品と共に装備された印刷回路基板を、閉成したハウジングに収容している。 冷却部材4’を通ったワイヤ15のオリフィスは、恒久的に弾性的な粘性のある 封止混合物VMによって水蒸気機密性に包まれていて、それによって本発明のプ ラグコネクタの延長部10’もまた充填されている。 液圧ポンプ17は、図2に示した実施例のように、制御装置14に電気的に接 続されている。そのために、ポンプ17は、重量のある接続ワイヤを装備してい る(1つの接続ワイヤ1’のみを示す)。ポンプ17はハウジング上に設けられ ていて、接続ワイヤ1’は収容および案内ブッシュ8’を通って挿入されている 。図2において一点鎖線で示された部分18は、図1にその拡大図が示され、上 記において説明されたプラグコネクタを有している。 SILGELのような封止混合物は、封止されるべき領域に高度に液状の状態 で充填される。その領域は、特にワイヤ1、1’がブッシュ8、8’から出てい る端部の開口部または延長部10、10’である。 図3は、本発明の実施例の概略的描写であって、収容および案内ブッシュ19 を通って挿入された接続ワイヤ1が、ブッシュ19の出口領域において恒久的に 弾性的な封止混合物VMによって封止されている。ブッシュ19は、その意味で 使用され、接続ワイヤ1が滑り込まされる前に、ブッシュ19の出口20で孔明 け可能なダイアフラム20によって閉成される。出口側に隣接して、引き続いて 延伸部21が設けられていて、これは開放型供給チャンネル22または類似の装 置のように形成されていて、制御装置の組立の際、その中に最初にわずかな液状 封止混合物VMが充填される(図3に示されたように)。この混合物VMは、ワ イヤ1が挿入されるときに恒久的に弾性的な封止混合物VMを取り上げる延長部 21に集められる。図3には、左から右に向かって、空のブッシュ19から続い て各ステップがあり:封止混合物の注入、孔明け可能なダイアフラム20が刺さ れる(右側に示されている)までの接続ワイヤ1の導入が示されている。ワイヤ 1の先端12は、次いでプラグ保持部、溶融ブッシュまたは類似の部材によって 再び印刷回路基板に接続され得る。滑り込んだ接続ワイヤの封止混合物VMによ る封止は、既にブッシュ19内でもたらされている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 重量のある接続ワイヤと電気的接触部すなわち接触部材との間の水蒸気機 密性の電気的結合を作り出すためのプラグコネクタであって、 コネクタは、恒久的に弾性的な粘性のある封止混合物(VM)によって充填さ れるためのリザーバとして設けられ、接続ワイヤ(1、1’)を収容し延長部( 10、10’、21)で終了する収容および案内ブッシュ(8、8’、19)を 有していて、また、ブッシュ(8、8’、19)に挿入された際、接続ワイヤ( 1、1’)の先端部(24)が、最初は閉成されていて孔を明けるのに適した薄 膜(7、7’、20)または他のタイプの薄い壁部を貫通する保持部材(11、 11’)を有していることを特徴とするプラグコネクタ。 2. 保持部材(11、11’)は、プラグ保持部すなわちブッシュ、溶融ブッ シュ、または類似の部材の形状であって、接続ワイヤ(1、1’)と冷却部材と の間の電気的接触を確立するものであることを特徴とする請求項1記載のプラグ コネクタ。 3. 接続ワイヤ(1、1’)は、絶縁ケーシング(9)が設けられていて、ブ ッシュ(8、8’、19)、延長部、および孔明け可能な薄膜(7、7’、20 )を通って保持部材(11、11’)まで延びていることを特徴とする請求項1 または2記載のプラグコネクタ。 4. 弾性的な唇部、山のないダイヤフラム、山のないじょうご、あるいは類似 の装置を形成する収縮部(23)が、ブッシュ(8、8’、19)から延長部( 10、10’、21)への出口領域すなわち遷移部に設けられていることを特徴 とする請求項1ないし3いずれか1項記載のプラグコネクタ。 5. コネクタは、消費者を平らな表面の冷却部材(4、4’)に設けられた印 刷回路基板(3、3’)に接続するために使用され、ブッシュ(8、8’、19 )が冷却部材側に設けられ、保持部材(11、11’)が印刷回路基板側に設け られていて、また、接続ワイヤ(1、1’)が開口部(12、13)を通って冷 却郭材(4、4’)と印刷回路基板(3、3’)に通過していることを特徴とす る請求項1ないし4いずれが1項記載のプラグコネクタ。 6. ブッシュ(8、8’、19)が終了する延長部(10、10’、21)は 、ブッシュの出口側に凹部として形成されていて供給開口部すなわち供給チャン ネル(22)を通って封止混合物(VM)が充填されていることを特徴とする請 求項1ないし5いずれか1項記載のプラグコネクタ。 7. ブッシュが終了する延長部(10、10’、21)は、ブッシュを通って 封止混合物(VM)が充填されていることを特徴とする請求項1ないし5いずれ か1項記載のプラグコネクタ。 8. 重量のある接続ワイヤと電気的接触部すなわち接触部材との間の水蒸気機 密性の電気的結合を作り出すためのプラグコネクタであって、 コネクタは、接続ワイヤ(1)を収容し、また導入された接続ワイヤ(1) の出口側に延長部(21、22)を有する収容および案内ブッシュ(19)を有 していて、延長部は恒久的に弾性的な粘性のある封止混合物(VM)用のリザー バとして設けられ、接続ワイヤ(1)の出口側は孔明け可能なダイアフラム(2 0)によって閉成されていることを特徴とするプラグコネクタ。 9. 延長部(21、22)は、封止混合物(VM)用の供給開口部を有してい るか、または、供給チャンネル(22)に接続されていることを特徴とする請求 項8記載のプラグコネクタ。 10. 個々のプラグコネクタの延長部(10、10’、21)または供給開口 部、供給チャンネル(22)或いは類似の装置は、複数のプラグコネクタを同時 に充填するために相互に連結されていることを特徴とする請求項1ないし9いず れか1項記載のプラグコネクタ。
JP10512148A 1996-09-06 1997-07-05 水蒸気機密性電気的結合部製造用プラグコネクタ Withdrawn JP2000517467A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19636119A DE19636119A1 (de) 1996-09-06 1996-09-06 Steckverbindung zur Herstellung eines feuchtigkeitsdichten elektrischen Übergangs
DE19636119.2 1996-09-06
PCT/EP1997/003557 WO1998010489A1 (de) 1996-09-06 1997-07-05 Steckverbindung zur herstellung eines feuchtigkeitsdichten elektrischen übergangs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000517467A true JP2000517467A (ja) 2000-12-26

Family

ID=7804752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10512148A Withdrawn JP2000517467A (ja) 1996-09-06 1997-07-05 水蒸気機密性電気的結合部製造用プラグコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6227900B1 (ja)
EP (1) EP0923793B1 (ja)
JP (1) JP2000517467A (ja)
DE (2) DE19636119A1 (ja)
WO (1) WO1998010489A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2306650T3 (es) * 1999-11-17 2008-11-16 Tyco Electronics Amp Gmbh Aparato para hacer contacto con conductores de laminas metalicas, en particular aquellos de un modulo solar.
WO2003001952A2 (de) * 2001-06-29 2003-01-09 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Küchengefäss mit einem heizboden
JP3966407B2 (ja) * 2002-09-24 2007-08-29 矢崎総業株式会社 防油水性を備えた電磁波シールド構造
JP2004273173A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Pioneer Electronic Corp 接点構造、電子機器及び接点構造の製造方法
DE102007001584B4 (de) 2005-07-28 2015-07-30 Axel R. Hidde Kabelsteckverbindung mit Membranventil
US7787230B2 (en) 2005-09-14 2010-08-31 University of Wirwatersrand, Johannesburg Spark gap protection device
EP1929585A1 (de) * 2005-09-30 2008-06-11 Siemens Aktiengesellschaft Kontaktierelement zur optionalen kontaktierung von modulen/geräten auf eine anschlussleitung
US7588448B2 (en) * 2007-03-30 2009-09-15 Ball-It Oy Airtight electrical socket
DE102008021868A1 (de) 2007-07-24 2009-01-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrischer Verbinder für eine irreversible Steckverbindung an Kraftfahrzeugsteuergeräten
US8523584B2 (en) * 2010-10-21 2013-09-03 Amphenol Corporation Web membrane connector seal
DE102012207367A1 (de) * 2012-05-03 2013-08-01 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Steckbares Mikrofon
DE202013101829U1 (de) * 2013-04-26 2014-07-29 Zumtobel Lighting Gmbh Gehäuse für elektronische Komponenten
DE102014105320B4 (de) 2014-04-14 2018-10-25 Krohne Messtechnik Gmbh Verfahren zum Vergießen eines Feldgeräts
JP6700208B2 (ja) * 2017-02-08 2020-05-27 トヨタ自動車株式会社 コネクタ構造
EP3698446B8 (en) 2017-10-18 2024-04-03 ABB Schweiz AG Sealant filled cable gland

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127230A (en) * 1964-03-31 Electrical connector device
US3158420A (en) * 1963-12-24 1964-11-24 Le Roy O Olson Underwater electrical connector
GB1184250A (en) 1967-11-18 1970-03-11 Amp Inc Sealing Arrangement for Multiple Contacts
US3522576A (en) * 1968-04-26 1970-08-04 James L Cairns Underwater electrical connector
SE372640B (ja) * 1971-12-06 1974-12-23 Sonab Dev Ab
US3771107A (en) 1971-12-10 1973-11-06 Ibm Conductive metal powder connector
GB1471287A (en) * 1974-07-05 1977-04-21 Standard Telephones Cables Ltd Underwater electric connector
GB1537062A (en) 1975-11-11 1978-12-29 Standard Telephones Cables Ltd Underwater connector
US4085993A (en) * 1976-09-07 1978-04-25 Cairns James L Sealed connector with barriers to contact bridging
US4187388A (en) * 1977-06-22 1980-02-05 Advanced Circuit Technology Circuit board with self-locking terminals
GB2007040B (en) * 1977-10-25 1982-11-10 Bunker Ramo Electrical connector with environmental seal
GB2076843B (en) * 1980-05-20 1983-11-16 Standard Telephones Cables Ltd Hydrophobic gel composition
US4662692A (en) * 1985-05-02 1987-05-05 Raychem Corp. Sealing member
DE3632676A1 (de) * 1986-09-26 1988-03-31 Stahl R Schaltgeraete Gmbh Explosionsgeschuetztes modulgehaeuse
US5007861A (en) * 1990-06-01 1991-04-16 Stirling Connectors Inc. Crimpless coaxial cable connector with pull back cable engagement
US5364283A (en) * 1992-03-30 1994-11-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Connecting device
GB2284716B (en) * 1993-11-03 1998-03-04 Framatome Connectors Int Improvements relating to cable sealing arrangements

Also Published As

Publication number Publication date
DE19636119A1 (de) 1998-03-12
DE59709407D1 (de) 2003-04-03
EP0923793A1 (de) 1999-06-23
US6227900B1 (en) 2001-05-08
WO1998010489A1 (de) 1998-03-12
EP0923793B1 (de) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000517467A (ja) 水蒸気機密性電気的結合部製造用プラグコネクタ
US5836791A (en) Modular telecommunications terminal block
US6033259A (en) Mounting arrangement for telecommunications equipment
JP5320809B2 (ja) ワイヤハーネスの止水構造および止水部の形成方法
CN107000562B (zh) 电连接装置
JPS60219936A (ja) 密閉装置
US10748720B2 (en) Connection device and method for electrically connecting an electric motor to an electronic switching unit, electronic switching unit, connection unit and device system with at least one connection device
JP2006156052A (ja) 高圧電線の接続構造及び高圧電線の接続方法
JP2018116896A (ja) コネクタ
JPH02503494A (ja) 電気的な切換及び制御装置
US5545060A (en) Clamping terminal unit
US7048563B2 (en) Waterproof connector
JP7242199B2 (ja) 電気接続構造及びその製造方法
US6303865B1 (en) Waterproof structure for wire harness
CN111490502A (zh) 贯通式壳体
KR940027224A (ko) 터미날 블럭 어셈블리
JPH08185920A (ja) 回路基板の電気的接続構造
US20220368085A1 (en) Housing, in particular conductor housing, system and method for manufacturing such a system
JP3974180B2 (ja) アセンブリ
EP3046188B1 (en) Air-tight connection system for electronic systems
US4710658A (en) Connection socket for a submersible electric motor
US20100206600A1 (en) Seal for at least one electrical line
JP2023061219A (ja) ワイヤハーネス及び防水コネクタ
KR20180054117A (ko) 커넥터 어셈블리
JP2006304517A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040705

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041124