JP2000517203A - 回転要素および順列要素を有する分割面で形成される論理球形遊具 - Google Patents

回転要素および順列要素を有する分割面で形成される論理球形遊具

Info

Publication number
JP2000517203A
JP2000517203A JP09525932A JP52593297A JP2000517203A JP 2000517203 A JP2000517203 A JP 2000517203A JP 09525932 A JP09525932 A JP 09525932A JP 52593297 A JP52593297 A JP 52593297A JP 2000517203 A JP2000517203 A JP 2000517203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permutation
rotating
elements
playground equipment
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09525932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851352B2 (ja
Inventor
マティーエク,ヨシプ
Original Assignee
ランツォ,デー.オー.オー.
テツァ,デー.オー.オー.
マティーエク,ヨシプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランツォ,デー.オー.オー., テツァ,デー.オー.オー., マティーエク,ヨシプ filed Critical ランツォ,デー.オー.オー.
Publication of JP2000517203A publication Critical patent/JP2000517203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851352B2 publication Critical patent/JP3851352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/08Puzzles provided with elements movable in relation, i.e. movably connected, to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/08Puzzles provided with elements movable in relation, i.e. movably connected, to each other
    • A63F9/0803Two-dimensional puzzles with slideable or rotatable elements or groups of elements, the main configuration remaining unchanged
    • A63F9/0823Two-dimensional puzzles with slideable or rotatable elements or groups of elements, the main configuration remaining unchanged having overlapping circles with interchangeable elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/08Puzzles provided with elements movable in relation, i.e. movably connected, to each other
    • A63F9/0826Three-dimensional puzzles with slidable or rotatable elements or groups of elements, the main configuration remaining unchanged, e.g. Rubik's cube
    • A63F9/0838Three-dimensional puzzles with slidable or rotatable elements or groups of elements, the main configuration remaining unchanged, e.g. Rubik's cube with an element, e.g. invisible core, staying permanently in a central position having the function of central retaining spider and with groups of elements rotatable about at least three axes intersecting in one point

Abstract

(57)【要約】 これまでに知られている手で操作する論理遊具は何かしらの中心部芯を有している。中心部芯とは、ルービックキューブの場合のように、連結されていない要素を回転する点である。あるいは、これまでの論理遊具は「組み合わせ遊具」の場合のように、xおよびy軸に沿って変位する要素を有している。「組み合わせ遊具」は番号の付いた15個の要素を有する基板からなっており、15個の要素は基板の15/16を占めている。1/16を占める空所(1要素分の大きさ)によって、基板上で前記要素を動かすことが可能になっている。この遊具の場合は、周辺部の要素が基板の側面の溝とも接合するように、各要素は形状接合(shape-con-nected)されている。

Description

【発明の詳細な説明】 回転要素および順列要素を有する分割面で形成される 論理球形遊具 国際特許分類によると、本発明は以下のように分類されるであろう:A 63 F 9 /08(互いに関連して移動できる要素片からなる組み合わせ遊具);A 63 H 33/0 4(組立遊具);A 63 H 33/06(付加的要素の使用なしに組み立てることができ るもの)。 この発明によって解決される技術的問題は以下の事柄を含む。 −直径"D"および壁厚"d"を有する球体を、如何にして、相互に組み合わせたと きに球体を形成するように分解するかという構造上の解決策を与えること。 −球体を構成する部分を、添付の図面に描かれている立方体の対角線周りに回 転させることによって、要素を所定の位置に動かすことを意図して、要素の回転 および並べ替えと共に互換性のある相互結合を可能にする結合の構造上の解決策 を与えること。 −個々の球体構成部分(要素)の配置に関する構造上の解決策を与えること。 回転または順列要素のいずれかを有する分割面で形成された論理球形遊具の構 造上の解決策は、要素の回転および並べ替え(順列替え)と共に遊具要素の構造 およびその相互結合の問題をも解決する。球体の構成部分を添付の図面に描かれ ている立方体の対角線を軸として回転(1つの要素は、3つの並べ替え要素と1 つの回転要素との計4つの結合要素を有している)させることによって、音およ び触感効果を判断手段として、前記要素は所定の位置に動かされる。 遊具要素の構造の説明(図1) 図において、長さ"OM"(長さ"OM"はD√3/2に等しい)の8本の仮想線(sur-fa ce line)を直径"D"、壁厚"d"の球体に突き通し、該仮想線を球体の周囲に描か れている前記立方体の対角線を軸として回転させると球体の中心に頂点を有する 8つの円錐面を形成する。"M"点における回転直径は前記立方体に含まれる正方 形の対角線(D√2)に等しい。形成された円錐面(錐面)を(直径"D"、壁厚"d" の)球体から切り出すことにより、8個の回転要素1と12個の順列要素2が得ら れる。 回転要素1は、3つの相互に接する球体構成部分の間の空間を形成し、順列要 素2は、2つの構成部分の結合部の交差面に等しい空間を形成する。回転要素の 頂点を通る二分線は互いに120°の角度をなす。 形成された要素(8個の回転要素と12個の順列要素)は、可動性を保持しつつ 結合する回転連動結合部によって結合され、8つの構成部分(1つの部分は1個 の回転要素と3個の順列要素とからなる)は前記立方体の対角線を軸として120 °ずつ回転することができるようになっている。球体の構成部分の回転によって 、最大N通りに上る異なる組み合わせが得られる。 N=38×12!=3,142,729,497,600通り 回転または順列要素を有する分割面で形成された論理球形遊具は添付の図面に 示されている。 図1−遊具体の構造を示す。 図2−遊具の組立構成図を示す。 図3−回転要素の構造図を示す。 図4−順列要素の構造図を示す。 図5−遊具の組立図を示す。 図6−様々な位置から見た遊具の等角投影図を示す。 添付の図面(図2,3,4,5および6)を参照すると、回転または順列要素 を有する分割面で構成されている論理球形遊具は、8個の回転要素1と12個の順 列要素2からなる遊具である。各回転要素1は3個の順列要素2と接し、各順列 要素2は2個の回転要素1と接している。回転要素1と順列要素2とは形状結合 (shape connected)されている(図2のA-A図、詳細図"D")。 回転要素1は側面に突出部(図3の詳細図"L")が設けられており、順列要素 2の側面には溝部(図4の詳細図"S")が設けられている。 組立図(図5)に従って回転要素1と順列要素2とを接合することによって遊 具を得ることができる。 1個の回転要素1と3個の順列要素2とで1つの構成部分を形成する。該構成 部分は手で力を加えることによって120°ずつ3回回転させることができる。前 記 構成部分の回転にあたっては、1個の回転要素1の回転と3個の順列要素2の並 べ替えが起こる。1個の遊具は8つの構成部分を1つに組み上げてなる。前記構 成部分は、回転要素1の突起(図3の詳細図"K"および"E-E"図)と順列要素2の 溝部における窪み(図4の詳細図"R"および"F-F"図)とによって作られる音−触 感効果によって、所定の位置に合わせられる。 中立の位置においては、順列要素2の2個の突起が回転要素1の2個の窪みに 嵌合することによって全ての球体状要素は固定される。回転要素1は全部で6個 の突起を有しており、順列要素2は4個の窪みを有している。これらの突起と窪 みとは、回転要素1の側面の突出部および順列要素2の溝部の両端に配置されて いる。遊具の操作に不可欠な、手の力を加えると、前記突起と窪みとの間に摩擦 が起こる。回転要素1の突起はその構成部分を結合の高さに持ち上げて、次の窪 みがぴったりと結合するまで該部分を120°回転させる。その構成部分が元の結 合座から押し出されると同時に、各順列要素2は隣接する回転要素1の6個の突 起によって支持される。他の7カ所の構成部分の回転も同様である。この遊具は 4本の回転軸を有しており、それらは球体を元に描かれる立方体の対角線である 。この遊具は芯を有していない(即ち、中空である)。遊具の各要素の寸法は球 体の直径と関連しており、理論的には0から無限大にまで変化し得る。 この遊具は組立図(図5)に従って段階ごとに(a,b,c,d,e,f,g,h,i,j,k,l,m, n,o,p,r,s,t,u)組み上げられる。組立は2つの半球をそれぞれ組み立てること から始める。上半球部は4個の回転要素1と4個の順列要素2(図5における段 階"r"、部分図"B")とを有し、下半球部は4個の回転要素1と8個の順列要素2 (図5における段階"r"、部分図"A")とを有している。これら上半球部と下半球 部とを組み合わせると、回転要素1の4つの突出部が順列要素の4つの溝部に嵌 合する。これによって、嵌合および/または組立の後に、溝部はつながり、本来 の球体の大きさに戻る。 遊び方の一態様として、回転および順列要素の色を組み合わせる方法がある( 但し、回転および順列要素は異なる色でなければならない)。この遊具の表面は 、様々な記号、絵、数字、文字、商標等を描くのに適している。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年3月31日(1998.3.31) 【補正内容】 1.8個の回転要素と12個の順列要素とを有する分割面で形成され、外径がD 、壁厚がdである論理中空球形遊具において、前記回転要素(1)が突出部を設け られ、前記順列要素(2)がΩ形の溝部を設けられ、1個の回転要素(1)と3個の順 列要素(2)とが回転する1つの構成部分を形成することを特徴とすること。 2.各回転要素(1)が該回転要素(1)の側面突出部の両端に6個の突起を有して おり、各順列要素(2)が該順列要素(2)の溝部の両端に4個の窪みを有しているこ とを特徴とする、請求項1に記載の分割面で形成される論理球形遊具。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AL,AM,AT,A U,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH ,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB, GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,T J,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 マティーエク,ヨシプ ボスニア・ヘルツェゴビナ国,71000 サ ラエボ,トルク ラトゥニク リリヤナ 20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.外径"D"、壁厚"d"を有し、回転要素または順列要素のいずれかを有する分 割面で形成される論理球形遊具であって、8本の仮想線を球に突き通し、球に外 接する立方体の対角線を軸として、該立方体に含まれる正方形の対角線に等しい 直径で回転させることによって、該球の中心に頂点を有する8つの円錐表面を形 成し、結果として球表面に形成される8つの構成部分、即ち20個の要素を有する 遊具において、 該遊具が、構成部分の接触によって定義される形状を有する8個の回転要 素(1)と、構成部分の2つの端部面を組み台わせた時の交差面に相当する特定形 状を有する12個の順列要素(2)とからなること。 2.前記回転要素(1)の側面に設けた突出部を前記順列要素(2)の側面に設けた 溝部に嵌合させ、各順列要素(2)が3個の順列要素(2)と接触し、各順列要素(2) が2個の回転要素(1)と接触し、その結果、8本の3分割された円形線を示す計2 4箇所の接触部が形成され、これによって、静止状態では各接触部が接合してい るのみであるが、前記構成部分の回転時にあっては、回転および接合の両方また は接合のみが可能であることに基づいて、回転要素(1)と順列要素(2)とが前記遊 具を形成することを特徴とする、請求項1に記載の回転要素または順列要素のい ずれかを有する分割面で形成される論理球形遊具。 3.1個の回転要素(1)と3個の順列要素(2)とからなり、120°ずつ3回回転 する、回転する前記構成部分の正確な配置が、音−触感効果に依存し、視覚的な 位置合わせの主観性を排して、順列要素(2)の前記溝部の側端部に設けられた窪 みと回転要素(1)の前記突出部に設けられた突起とを嵌合させることによってな されることを特徴とする、請求項1および2に記載の回転要素または順列要素の いずれかを有する分割面で形成される論理球形遊具。
JP52593297A 1996-01-17 1996-11-12 回転要素および順列要素を有する分割面で形成される論理球形遊具 Expired - Fee Related JP3851352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HR960022A 1996-01-17
HR960022A HRP960022A2 (en) 1996-01-17 1996-01-17 A logic toy in the form of a ball with rotating or permutating elements
PCT/SI1996/000028 WO1997026059A1 (en) 1996-01-17 1996-11-12 Logical ball-shaped toy with broken surface including rotated and permutated elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000517203A true JP2000517203A (ja) 2000-12-26
JP3851352B2 JP3851352B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=10946341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52593297A Expired - Fee Related JP3851352B2 (ja) 1996-01-17 1996-11-12 回転要素および順列要素を有する分割面で形成される論理球形遊具

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6244597B1 (ja)
EP (1) EP0874672B1 (ja)
JP (1) JP3851352B2 (ja)
KR (1) KR100481789B1 (ja)
CN (1) CN1125661C (ja)
AT (1) ATE211013T1 (ja)
AU (1) AU724968B2 (ja)
DE (1) DE69618241T2 (ja)
ES (1) ES2170285T3 (ja)
HR (1) HRP960022A2 (ja)
WO (1) WO1997026059A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043062A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Chroma:Kk 移動ブロックで構成された立体
JP2007202906A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Tokyo Yusho:Kk 移動ブロックで構成された立体
JP2008517647A (ja) * 2004-10-22 2008-05-29 ストルテン、マーク、ランダル 三次元パズル又はパズル又は表示プラットフォーム
WO2015159826A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 明 西尾 パズル玩具、パズルゲームのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体、およびこのプログラムを実行するゲーム装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6652347B1 (en) * 2002-09-09 2003-11-25 Saso Stevkovski Entertainment device
US20050269770A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Mak Chi Y 3-Dimensional puzzle and method of forming same
US7438290B2 (en) * 2004-09-27 2008-10-21 Fourier Idea Inc. Sliding shell mechanism for a hollow puzzle
EA012895B1 (ru) * 2005-09-07 2009-12-30 Палькан И Бин, С.Л. Игрушка с усовершенствованной трёхмерной головоломкой
DE102006050988A1 (de) 2006-10-26 2008-04-30 Wilfried Braun Strategiespiel
GB2448484A (en) * 2007-03-10 2008-10-22 Gary Spencer-Purvis Three dimensional spherical puzzle with sliding and rotating segments
US20080230988A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Maxime Paquette Three-dimensional logical puzzles
US20090091080A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Maxime Paquette Dividing method for three-dimensional logical puzzles
US20090091570A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Maxime Paquette Dividing method for three-dimensional logical puzzles
US8109515B2 (en) * 2007-10-12 2012-02-07 Lionsphere Puzzles Partnership Three-dimensional puzzle
US20090127784A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Maxime Paquette Keyed access to hollow three-dimensional puzzles
US20090127783A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Maxime Paquette Shiftable cubic puzzle with superimposed slidable elements
US20090218765A1 (en) * 2008-03-02 2009-09-03 Maxime Paquette Odd-shaped three-dimensional logical puzzles
KR100882575B1 (ko) * 2008-07-23 2009-02-12 김중환 게임기구
PL214320B1 (pl) 2009-05-20 2013-07-31 Iwona Gorczyca Przestrzenna ukladanka logiczna oraz sposób wyznaczania ksztaltu jej elementów
RU2489191C2 (ru) 2011-06-30 2013-08-10 Общество С Ограниченной Ответственностью "Рашен.Ру" Трехмерная игрушка-головоломка
USD738963S1 (en) * 2013-05-31 2015-09-15 Zurreball As Puzzleball
US10265638B2 (en) * 2016-03-16 2019-04-23 Volodymyr Gutnyk Three-dimensional magnetic construction kit-toy
JP6681870B2 (ja) 2017-12-27 2020-04-15 株式会社エポック社 溶着性ビーズ玩具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE210182C (ja) *
DE3127757A1 (de) * 1981-07-14 1983-02-03 Max J. Prof. Dr. 4400 Münster Kobbert Kugelpuzzle
DE3143735A1 (de) * 1981-11-04 1983-05-19 Michael 7800 Freiburg Lieke "dehspielzeug"
DE3272645D1 (en) * 1981-12-24 1986-09-18 Hooshang Cohan Puzzle
US4441715A (en) * 1982-04-05 1984-04-10 Titus Stephen C Spherical puzzle
FR2600903A1 (fr) * 1986-03-04 1988-01-08 Reboux Alain Articulation de vingt-six pieces
CH673093A5 (en) * 1987-09-29 1990-02-15 Hugues Jolidon Spherical logical puzzle with outer mobile elements - has triangular and thin segments forming hemispheres sepd. by half rings
US4865323A (en) * 1988-04-12 1989-09-12 Heusinkveld Paul A Spherical puzzle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043062A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Chroma:Kk 移動ブロックで構成された立体
JP2008517647A (ja) * 2004-10-22 2008-05-29 ストルテン、マーク、ランダル 三次元パズル又はパズル又は表示プラットフォーム
JP2007202906A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Tokyo Yusho:Kk 移動ブロックで構成された立体
WO2015159826A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 明 西尾 パズル玩具、パズルゲームのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体、およびこのプログラムを実行するゲーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1209076A (zh) 1999-02-24
AU7594096A (en) 1997-08-11
HRP960022A2 (en) 1998-02-28
EP0874672B1 (en) 2001-12-19
KR100481789B1 (ko) 2005-12-21
ES2170285T3 (es) 2002-08-01
DE69618241T2 (de) 2002-08-08
EP0874672A1 (en) 1998-11-04
ATE211013T1 (de) 2002-01-15
JP3851352B2 (ja) 2006-11-29
WO1997026059A1 (en) 1997-07-24
DE69618241D1 (de) 2002-01-31
AU724968B2 (en) 2000-10-05
KR19990077299A (ko) 1999-10-25
US6244597B1 (en) 2001-06-12
CN1125661C (zh) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000517203A (ja) 回転要素および順列要素を有する分割面で形成される論理球形遊具
US5645464A (en) Sustainable assembly blocks
US5593337A (en) Flexible toy piece set for assembly into polyhedral shapes
US4706956A (en) Regular polyhedron puzzles
US4796888A (en) Hue sequence device
JP2000513600A (ja) 相互接続建築ブロックによる玩具の建築キット
JPS638792B2 (ja)
US4496155A (en) Hand-manipulatable three-dimensional puzzle
EP0371866B1 (fr) Balle de golf
US5562519A (en) Panel, dowel and block construction kit
US5954562A (en) Building block assembly
US20020065016A1 (en) Geometric construction system
US4575088A (en) Three dimensional combinatorial device
US4586713A (en) Star prism puzzles
CN1082937A (zh) 智力玩具
US4451039A (en) Magic octahedron
US3690672A (en) Puzzle
JPS58173575A (ja) 立体パズル装置
US6994343B2 (en) Brain twister
US5823530A (en) Spatial puzzle cube
CS277266B6 (en) Three-dimensioned jig-saw puzzle
US6056290A (en) Novelty game cube
WO2008046126A1 (en) Puzzle apparatus
JPS63500847A (ja) 主として構造物を形成するための組立て玩具
JP3009284U (ja) 球形パズルおもちゃ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees