JP2000516618A - がん性表現型を反転させるための、メラノーマ分化関連遺伝子(mda 7)の使用 - Google Patents

がん性表現型を反転させるための、メラノーマ分化関連遺伝子(mda 7)の使用

Info

Publication number
JP2000516618A
JP2000516618A JP10510102A JP51010298A JP2000516618A JP 2000516618 A JP2000516618 A JP 2000516618A JP 10510102 A JP10510102 A JP 10510102A JP 51010298 A JP51010298 A JP 51010298A JP 2000516618 A JP2000516618 A JP 2000516618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mda
vector
gene
cells
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10510102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4890666B2 (ja
Inventor
フィッシャー、ポール・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Columbia University of New York
Original Assignee
Columbia University of New York
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Columbia University of New York filed Critical Columbia University of New York
Publication of JP2000516618A publication Critical patent/JP2000516618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890666B2 publication Critical patent/JP4890666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、がん細胞のがん性表現型を反転させるための方法であって、メラノーマ分化関連遺伝子(mda-7)を含む核酸を、前記遺伝子の発現が可能な条件下で前記がん細胞に導入することにより、前記がん細胞のがん性表現型を反転させる方法を提供する。本発明は、また、がん細胞のがん性表現型を反転させるための方法であって、上記遺伝子の遺伝子産物を前記がん性細胞に導入することにより、前記がん細胞のがん性表現型を反転させる方法を提供する。本発明は、さらに、がん細胞のがん性表現型を反転させるために有効なメラノーマ分化関連遺伝子(mda-7)を含む一定量の核酸またはメラノーマ分化関連遺伝子(mda-7)の遺伝子産物と、薬学的に許容可能なキャリアとを含有する薬学的組成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 がん性表現型を反転させるための、メラノーマ分化関連遺伝子(mda7)の使用 本願は、1996年6月16日に出願されたU.S.シリアルNo.08/696,57 3の一部継続出願であり、原出願の内容は、参照により本願の開示内容の一部と する。 ここに開示された本発明は、保健社会福祉省(the Department Health and Hu man Services)からのNCI/NIH助成金No.CA35675の下、政府援助 によりなされた。それ故、米国政府が本発明の一部権利をもっている。 本願を通して、種々の参照文献がかっこ内に引用されている。これら出版物の 全開示は、本発明の属する技術分野の状況をより完全に記載するため、参照によ り本願の開示内容の一部とする。これら参照文献の完全な書誌的引用は、一連の 実験の最後に見ることができる。発明の背景 がんは、腫瘍形成の正の制御因子および負の制御因子として機能する複数の遺 伝子の相互に関連した発現および抑制が関与する、複雑な多因子および多段階の プロセスである(1−5)。形質転換または腫瘍形成の優性表現型の導入に基づ く直接的クローニングストラテジーにより、正に作用するがん遺伝子が同定され た(6−9)。対照的に、がんの表現型を抑制する遺伝子の検出およびクローニ ングは、より困難で捕らえにくいことが分かった(10−15)。増殖および分化の 制御に直接的に関与する遺伝子を単離するための直接的アプローチには、活発に 増殖するがん細胞から構築されたcDNAライブラリーと不可逆的に増殖能を失 い且つ最終分化するように誘導されたがん細胞から構築されたcDNAライブラ リーとの差引き(subtraction)ハイブリダイゼーションが必要である(13、14 )。この実験ストラテジーは、ヒトのメラノーマ細胞に適用されており、組換え ヒトインターフェロンβ(IFN−β)およびメゼライン(mezerein)(MEZ )を用いた処理により最終分化を誘導して、DNAデータベースに以前に記載の ない新規メラノーマ分化関連(mda)遺伝子のクローニングに至った(13、14) 。増 殖および細胞周期の制御を仲介する際の特定のmda遺伝子の直接的な役割は、mda -6の同定およびクローニングにより明らかであり(13−16)、これはサイクリ ン依存性キナーゼp21の普遍的な阻害剤と同一である(17)。増殖制御におけ るp21の重要性は充分記載され、この遺伝子は、種々のアプローチを用いて幾 つかの研究室により、WAF−1、CIP−1、およびSDI−1として、個々 に単離された(18−20)。これらの研究により、増殖制御に関与する特定遺伝子 が誘導され、ヒトのがん細胞における増殖停止および最終分化のプロセスに関与 し得ることが示唆される。 mda-7遺伝子が、分化誘導剤(IFN−βプラスMEZ)で処理されたヒト・ メラノーマ(H0−1)の差引きライブラリーからクローニングされた(13、14 )。完全長のmda-7のcDNAは、1718ヌクレオチドであり、その主要なオープ ンリーディングフレームは、Mrが23.8kDaである206アミノ酸の新規タンパ ク質をコードしている(21)。以前の研究により、mda-7はヒト・メラノーマ細 胞において増殖停止および最終分化誘導の役割として誘導されることが示唆され る(14、21)。また、mda-7の発現はメラノーマの進行とは逆の関連性がある。 即ち、活発に増殖する正常なヒトのメラニン細胞は、転移性ヒト・メラノーマ細 胞よりもmda-7をより多く発現する(21)。その上、mda-7は、一過性のトラン スフゥクションアッセイにおいて、およびデキサメタゾン(DEX)誘導性mda- 7遺伝子を含む安定な形質転換細胞において、ヒト・メラノーマ細胞の増殖を抑 制する(21)。これらの研究は、mda-7がヒトのメラニン細胞およびメラノーマ の生理学に貢献し得ることを示しており、また、この遺伝子はヒト・メラノーマ 細胞で過剰発現したときに増殖抑制特性を有することを示している。 mda-7遺伝子は、また、国際特許協力条約出願No.PCT/US94/121 60(国際出願日1994年10月24日、国際公開No.WO95/11986)に記 載されており、この内容は、参照により本願の開示内容の一部とする。 本発明は、mda-7が種々の起源(胸部、中枢神経系、子宮頸部、結腸、前立腺 および結合組織など)のがん細胞において有効な増殖抑制遺伝子であることを報 告する。コロニー形成の抑制は、p53および/または網膜芽細胞腫(RB)遺 伝子に欠陥を有するがん細胞、またはp53およびRBの発現を欠損しているが ん細胞で起こる。対照的に、正常なヒト乳房の上皮細胞、ヒト皮膚の繊維芽細胞 およびラット胚の繊維芽細胞におけるmda-7の発現は、定量的に、がん細胞ほど は増殖抑制を誘導しない。mda-7は、ヒト子宮頸部のがん腫(HeLa)および前立 腺のがん腫(DU−145)細胞で安定に発現すると、増殖およびトランスフォー メーション関連特性に対して負の効果を示す。HeLa細胞に対するmda-7の効果は 、アンチセンスmda-7遺伝子を発現する遺伝的に改変されたAd5ベクターの感 染により、MDA-7タンパク質の存在しなくなった後には反転可能である。こ れらの観察により、mda-7ば、種々の遺伝的欠陥を示すヒトのがんにおいて、広 範囲の抑制作用を有する新規増殖抑制遺伝子であることが示唆される。発明の概要 本発明は、がん細胞のがん性表現型を反転させるための方法であって、メラノ ーマ分化関連遺伝子(mda-7)を含む核酸を、前記遺伝子の発現可能な条件下で がん細胞に導入することにより、前記がん細胞のがん性表現型を反転させる方法 を提供する。本発明は、また、上記核酸を被検者のがん性細胞に導入することに より、被検者におけるがん細胞のがん性表現型を反転させるための方法を提供す る。 本発明は、また、がん細胞のがん性表現型を反転させるための方法であって、 メラノーマ分化関連遺伝子(mda-7)の遺伝子産物をがん細胞に導入することに より、前記がん細胞のがん性表現型を反転させる方法を提供する。本発明は、ま た、上記遺伝子産物を被検者のがん性細胞に導入することにより、被検者におけ るがん細胞のがん性表現型を反転させるための方法を提供する。 本発明は、また、がん細胞のがん性表現型を反転させるために有効なメラノー マ分化関連遺伝子(mda-7)を含む一定量の核酸と、薬学的に許容可能なキャリ アとを含む薬学的組成物を提供する。本発明は、また、がん細胞のがん性表現型 を反転させるために有効な上記遺伝子の一定量の遺伝子産物と、薬学的に許容可 能なキャリアとを含む薬学的組成物を提供する。図面の簡単な説明 図1.HeLa細胞における、ハイグロマイシン耐性コロニーの形成に対するmda- 7発現の効果。 HeLa細胞に、10μgのpREP4ベクター(RSVベクター)、pREP4ベク ターにアンチセンス配向でクローニングされたmda-7(RSV−MDA−7−ア ンチセンス)、またはpREP4ベクターにセンス配向でクローニングされたmda -7(RSV−MDA−7−センス)をトランスフェクションし、100μgのハイ グロマイシンを含有する培地で選択した。 図2.pREP4ベクターHeLa cl 1細胞およびmda-7(S)を発現している HeLa cl 2細胞の単層増殖に対するアンチセンスmda-7の効果。 HeLa cl 1(pREP4ベクターで形質転換されたHeLaクローン)細胞およびHe Lacl 2(mda-7を発現するHeLaクローン)細胞を、アンチセンスmda-7を発現 する組み換えタイプ5アデノウイルス(Ad5)[Ad.mda-7(AS)]の1 0プラーク形成ユニット/細胞での感染後に、または感染させないで、増殖させ た。結果は、<10%の差がある3サンプルの平均細胞数である。 図3.HeLa、HeLa cl 1およびHeLa cl 2細胞における、高分子量−MDA− 7複合(HMC)タンパク質、MDA-7タンパク質、アクチンタンパク質に対 するアンチセンスmda-7の効果。 HeLa細胞およびHeLa cl 1細胞(pREP4ベクターで形質転換されたHeLaクロ ーン)を、[35S]メチオニンでラベルした10プラーク形成ユニット/細胞の Ad.mda-7(AS)で96時間感染させるか(+)または感染させないで(−)、 HMC、MDA-7およびアクチンタンパク質のレベルを免疫沈降解析により測 定した。HeLa cl 2(mda-7を発現するHeLaクローン)に関しては、10プラー ク形成ユニット/mLのAd.mda-7(AS)による感染のタンパク質レベルに対 する効果を、+24、+48、+72および+96時間後に[35S]メチオニンラベルの 細胞溶解物を免疫沈降解析することにより、測定した。HeLa cl 2細胞のコント ロール突然変異体Ad5(H5dl 434)による感染の効果を、10プラーク形成 ユニット/細胞での感染の96時間後に、[35S]メチオニンラベルの細胞溶解物 を免疫沈降解析することにより測定した。 図4A&4B.DEX誘導性mda-7遺伝子を含むDU-145クローンにおける mda-7RNAおよびタンパク質の合成。 図4A.10-6M DEXの存在下または非存在下で、96時間細胞を増殖させ 、全RNAを単離し、ノーザンブロッティングを行い、mda-7、ネオマイシン耐 性(NeoR)遺伝子およびGAPDHをプローブを用いて検出した。 図4B.10-6M DEXの存在下または非存在下で、96時間細胞を増殖させ 、細胞性タンパク質を[35S]メチオニンでラベルし、MDA-7およびアクチ ンタンパク質を認識する抗体を用いて免疫沈降させた。 図5.無胸腺のヌードマウスにおける、株化ヒト子宮頸部がん(HeLa)異種移 植片の増殖抑制。 図6.HeLa腫瘍体積比に対するAd.mda-7 Sの効果。 結果は、Ad.mda-7 Sがヌードマウスにおいてin vivoで腫瘍の進行を抑制で きることを示している。発明の詳細な説明 後述する実験の詳細な説明部分を理解し易くするため、ある程度頻繁に出てく る方法および/または用語は、Sambrookら(45)に説明がある。 本発明は、がん細胞のがん性表現型を反転させるための方法であって、メラノ ーマ分化関連遺伝子(mda-7)を含む核酸を、前記遺伝子の発現可能な条件下で がん細胞に導入することにより、前記がん細胞のがん性表現型を反転させること を具備した方法を提供する。 本発明は、また、被検者におけるがん細胞のがん性表現型を反転させるための 方法であって、メラノーマ分化関連遺伝子(mda-7)を含む核酸分子を、被検者 の細胞内で前記遺伝子の発現が可能な条件下において被検者のがん性細胞に導入 することにより、前記がん細胞のがん性表現型を反転させることを具備した方法 を提供する。 核酸分子を細胞に導入する方法は、当該分野で周知である。裸の(naked)核 酸分子を直接的形質転換により細胞に導入することができる。或いは、核酸分子 をリポソーム中に埋め込むことができる。それ故、本発明は、裸のDNA技術、 アデノウイルスベクター、アデノ−関連ウイルスベクター、エプスタイン−バー ルウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、弱毒HIVベクター、レトロ ウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、リポソーム、抗体で被覆した リポソーム、または機械的もしくは電気的手段により核酸分子を細胞に導入する 上記方法を提供する。上記列挙した方法は、核酸分子を細胞に導入する実行可能 な手段の例として挙げたにすぎない。公知の他の方法を、本発明で使用すること もできる。 上記方法の一態様において、メラノーマ分化関連遺伝子(mda-7)は、その発 現が調節配列の制御下にあるように調節配列に連結されている。さらに別の態様 において、調節配列は誘導的であるか、または構成的である。誘導プロモーター のような誘導的調節配列は、当該分野で公知である。構成的発現を指示すること ができるプロモーターのような調節配列も、当該分野で公知である。 別の態様において、調節配列は、組織特異的な調節配列である。このとき、md a-7遺伝子の発現は、組織特異的になるであろう。 上記方法の別の態様において、前記がん細胞は、がん細胞内に欠陥性の腫瘍抑 制遺伝子が存在することにより特徴づけられる。欠陥性の腫瘍抑制遺伝子には、 p53、網膜芽細胞腫(RB)またはp16ink4a遺伝子が含まれるが、これに 限定されない。 上記方法の一態様において、前記がん細胞は、がん細胞内に優性作用的(domi nant acting)がん遺伝子が存在することにより特徴づけられる。特に、優性作 用的がん遺伝子は、Ha-ras、突然変異体p53またはヒトパピローマウイルス遺 伝子であり得る。Ha-rasは、Harveyウイルスのrasがん遺伝子である。 上記方法の一態様において、前記核酸はベクターを含む。該ベクターは、アデ ノウイルスベクター、アデノ−関連ウイルスベクター、エプスタイン−バールウ イルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、弱毒HIVベクター、レトロウイ ルスベクター、ワクシニアウイルスベクターを含むが、これに限定されない。好 ましい態様において、アデノウイルスベクターは、mda-7を発現する複製欠陥性 アデノウイルスベクターであり、Ad.mda-7 Sと称される。別の態様におい て、アデノウイルスベクターは、複製コンピテントアデノウイルスベクターであ る。 本発明は、また、がん細胞のがん性表現型を反転させるための方法であって、 メラノーマ分化関連遺伝子(mda-7)の遺伝子産物をがん性細胞に導入すること により、前記がん細胞のがん性表現型を反転させることを具備した方法を提供す る。 本発明は、さらに、被検者におけるがん細胞のがん性表現型を反転させるため の方法であって、メラノーマ分化関連遺伝子(mda-7)の遺伝子産物を被検者の がん性細胞に導入することにより、前記がん細胞のがん性表現型を反転させるこ とを具備した方法を提供する。 上記方法の一態様において、前記がん細胞は、胸部、子宮頸部、結腸、前立腺 、鼻咽頭、肺、結合組織または中枢神経系の細胞を含むが、これに限定されない 。前記がん細胞には、さらに、多形膠芽腫、リンパ腫および白血病由来の細胞が 含まれる。 本発明は、また、がん細胞のがん性表現型を反転させるために有効なメラノー マ分化関連遺伝子(mda-7)を含む一定量の核酸と、薬学的に許容可能なキャリ アとを含有する薬学的組成物を提供する。 ここで使用する「薬学的に許容可能なキャリア」という用語は、何れの標準的 な薬学的キャリアをも包含する。この薬学的組成物は、選択した投薬方法にとっ て適切な如何なる形態にも構成され得る。経口投薬に適切な組成物は、固形形態 (丸剤、カプセル剤、顆粒剤、錠剤、および粉剤など)並びに液体形態(溶剤、 シロップ剤、エリキシル剤、および懸濁剤など)を含む。非経口投薬に有効な形 態は、滅菌溶剤、乳剤、および懸濁剤などである。 ある態様において、前記核酸はベクターを含む。ベクターは、アデノウイルス ベクター、アデノ−関連ウイルスベクター、エプスタイン−バールウイルスベク ター、ヘルペスウイルスベクター、弱毒HIVウイルス、レトロウイルスベクタ ーおよびワクシニアウイルスベクターを含むが、これに限定されない。好ましい 態様において、アデノウイルスベクターは、mda-7を発現している複製欠陥性ア デノウイルスベクターであり、Ad.mda-7 S.と称される。別の態様において 、アデノウイルスは、複製コンピテントアデノウイルスベクターである。 本発明は、また、がん細胞のがん性表現型を反転させるために有効な一定量の メラノーマ分化関連子(mda-7)の遺伝子産物と、薬学的に許容可能なキャリア とを含む薬学的組成物を提供する。 上記方法の一態様において、前記がん細胞は、胸部、子宮頸部、結腸、前立腺 、鼻咽頭、肺、結合組織および中枢神経系の細胞を含むが、これに限定されない 。前記がん細胞には、さらに、多形膠芽腫、リンパ腫および白血病由来の細胞が 含まれる。 本発明は、以下の実験の詳細な説明によりさらに理解されるであろう。しかし 、当業者なら、特定の方法および議論されている結果は、後述する請求の範囲で 完全に説明された本発明の単なる例示であることを容易に認識するであろう。実験の詳細な説明 がんは、増殖制御の欠陥により特徴づけられる病気であり、腫瘍細胞は、しば しば細胞分化の異常パターンを示す。組み換えヒト繊維芽細胞インターフェロン と抗白血病薬剤メゼライン(mezerein)との組み合わせは、ヒト・メラノーマ培 養細胞のこれらの異常を直し、その結果、不可逆的な増殖停止および最終分化に 至る。差引きハイブリダイゼーションにより、増殖停止し且つ最終分化したヒト ・メラノーマ細胞において、発現が高まったメラノーマ分化関連遺伝子(mda-7 )が同定される。mda-7が、異なる起源で複数の遺伝的欠陥を有するヒト腫瘍細 胞にトランスフェクションされると、コロニー形成は減少する。対照的に、正常 細胞(ヒト乳房上皮細胞、ヒト皮膚の繊維芽細胞およびラット胚の繊維芽細胞) を用いた一過性のトランスフェクションアッセイにおいて、増殖およびコロニー 形成に対するmda-7の効果は、がん細胞を使って見出された効果より量的に少な い。mda-7の発現が高まった腫瘍細胞は、単層増殖および足場非依存性において 抑制を示す。アンチセンスmda-7を発現している組み換えタイプ5のアデノウイ ルスを用いた感染により、インビトロにおける増殖および形質転換された表現型 のmda-7による抑制は除去される。網膜芽細胞腫(RB)およびp53遺伝子の 両方を発現していないか、またはこれら両方に欠陥を有するがん細胞において増 殖を抑制するmda-7の能力は、mda-7−誘導性の増殖抑制を仲介する際に、これ ら重要な腫瘍抑制因子が関与していないことを示している。mda-7が以前に記載 された増殖抑制遺伝子とタンパク質ホモロジーがないこと、および正常細胞/が ん細胞に対するこの遺伝子の分化的効果により、mda-7は新しいクラスのがん増 殖抑制遺伝子に相当することが示唆される。 材料および方法 細胞系統および培養条件 ヒトがん腫細胞系統、例えばMCF-7およびT47D(胸部)、LS174 TおよびSW480(結腸直腸)、HeLa(子宮頸部)、DU-145(前立腺) 、並びにHONE−1(鼻咽頭)(9、22−25)を、10%のウシ胎仔血清(D MEM-10)を補充したダルベッコ(Dulbecco)の改良イーグル(Eagle)培地中 で、37℃、5%CO2/95%空気−加湿インキュベーターで増殖させた。別 のヒト細胞タイプ、例えばHBL−100(正常乳房上皮)、H0−1およびC 8161(メラノーマ)、GBM−18およびT98G(多形膠芽腫)、並びに Saos-2(ヒト骨肉腫)を同様の条件下で維持した。初期継代の正常なヒト乳房 上皮細胞(HMEC;継代10−12)を、Clonetics Corporation(サンディエゴ 、CA)から入手した。HMEC細胞を、Clonetics Corporationにより説明さ れたように無血清培地中で維持した。CREF−Trans 6(クローン化したフィ ッシャー(Fischer)ラット胚の繊維芽細胞)(9、26)およびCREF Ha-ra s(Ha-ras(T24)がん遺伝子により形質転換されたCREF細胞)(27)を 、DMEM-5中で培養した。HeLa cl 1は、ハイグロマイシン耐性(HygR)の ラウス肉腫ウイルスRSVベクター(pREP4)(Invitrogen)により形質転換 されたHeLaクローンである。HeLa cl 2は、HygRのmda-7を発現するHeLaクロー ンである。HeLa cl 1およびHeLa cl 2細胞を文献の記載どおりに構築し(12、 21)、100μg/mLのハイグロマイシンを含有するDMEM−10中で維持し た。DU-145 cl 6およびDU-145 cl 7細胞は、(pMAMneoベクタ ーにクローニングされた)DEX-誘導性mda-7遺伝子(Clontech)を含み(21 )、200μg/mLのG418を含有するDMEM-10中で維持した。 差引きハイブリダイゼーション、プラスミド、発現ベクター構築物、およびノー ザンハイブリダイゼーション 差引きハイブリダイゼーションによるmda-7の同定およびクローニングは、文 献の記載どおりに達成された(13)。完全長のmda-7のcDNAを、組み換えI FN−βプラスMEZで処理されたH0−1のcDNAライブラリーをスクリー ニングし(13)、文献の記載どおりにcDNA末端迅速増幅法を用いることによ り(15)単離した。オープンリーディングフレームを含むmda-7のcDNA断片 (ヌクレオチド位置176−960)をPCRで増幅し、TAクローニングによりpC RIITM(Invitrogen)にクローニングした。ベクター中の挿入物の配向を、制限 マッピングにより決定した。ヒト細胞発現の構築物は、KpnI−XhoI断片をPC RTMベクターからpREP4ベクター(Invitrogen)にセンス[mda-7(S)] またはアンチセンス[mda-7(AS)]配向で、RSVプロモーターの下流にク ローニングすることにより作成された。別途、mda-7遺伝子の断片を、センスお よびアンチセンス配向でpMAMneo(Clontech)ベクターにクローニングした 。RNAの単離およびノーザンブロッティングを記載どおりに行った(9,12,13, 21)。 単層増殖、足場非依存性およびDNA−トランスフェクションアッセイ 単層増殖および足場非依存性増殖アッセイを、以前に文献に記載されたとおり に行った(8,12,26)。単層コロニー形成に対するmda-7の効果を調査するため 、挿入物のないベクター、またはmda-7(S)もしくはmda-7(AS)発現構築 物を含むベクター[pREP4(RSV)]を、リポフェクション法(GIBC O/BRL)により種々の細胞タイプにトランスフェクションし、ハイグロマイ シン中でのハイグロマイシン耐性コロニー形成または細胞増殖を測定した(12,2 1)。 アンチセンス−mda-7 アデノウイルスベクターの構築 組み換え型の複製欠陥性Ad.mda-7(AS)を2段階で作成した。第一に、m da-7遺伝子のコード配列を、改良型のAd発現ベクターpAd.CMVにクローニ ングした(28)。これは、順に、Adゲノムの左端に由来する355bp、サイト メガロウイルス(CMV)前初期プロモーター、スプライス供与部位および受容 部位 をコードするDNA、所望の遺伝子(この場合mda-7)のためのクローニング部 位、βグロビン遺伝子由来のポリAシグナル配列をコードするDNA、およびE IBコード領域内から延びる約3kbpのアデノウイルス配列を含む。この配列は 、クローニングされた配列のCMV前初期遺伝子プロモーターによる高レベルの 発現、およびRNAプロセッシングを可能にする(28)。組み換えウイルスは、 mda-7含有ベクターとプラスミドJM17との間の相同的組み換えにより293細胞 内でin vivoで作成され(29)、これは、改良型pBR322にクローニングされた Adゲノム全体を含んでいる(30)。JM17は、in vivoでAdゲノムを生じる が、Adゲノムは大きすぎて組み込むことができない。この制約からは、選択遺 伝子を含んだ組み込み可能なゲノムを作成するためのベクターとの組み換えによ り解放される(30)。組み換えウイルスは、293細胞以外のヒト細胞において複 製欠陥があり、これはアデノウイルスE1AおよびE1Bを発現する。二つのプ ラスミドのトランスフェクションの後、感染ウイルスを回収し、ゲノムを分析し て組み換え構造を確認し、次いでウイルスをプラーク精製した。全て標準手法に より行った(31)。 ペプチド抗体の産生および免疫沈降法解析 ペプチド抗体は、文献の記載どおりにPSQENEMFSIRDに対して調製 した(21)。対数的に増殖するHeLa、HeLa Cl 1(HygRのpREP4ベクターコ ントロールHeLaクローン)およびHeLa cl 2[pREP4-mda-7(S)により トランスフェクションされたHygRのmda-7発現HeLaクローン]細胞を、未処理に するか、または10プラーク形成ユニットのコントロールアデノウイルス(H5 d1434)(32)もしくはmda-7(AS)を発現する組み換えアデノウイルス[Ad.md a-7(AS)]で感染させた。感染後、さまざまな時間において、培養物をメチ オニンなしの培地中において37℃で1時間、メチオニン飢餓にし、細胞を沈殿 させることにより濃縮し、100μCi(1Ci=37GBq)の35S(NEN,Express 35S )を用いて1mLの同培地中で4時間37℃で標識した。2μgのMDA-7ペ プチドのウサギポリクローナル抗体またはアクチンモノクローナル抗体(Oncoge ne Sciences)を用いた免疫沈降法解析は、文献の記載どおりに行った(15,21) 。 実験結果 ヒトがん細胞およびHa-ras-形質転換されたラット胚の繊維芽細胞におけるmda- 7の増殖抑制特性の増大 DNAトランスフェクションアッセイを行って、細胞増殖に対するmda-7発現 増大の効果を評価した。ヒトの子宮頸部癌腫(HeLa)細胞にmda-7(S)構築物 をトランスフェクトさせると、mda-7(S)構築物は、pREP4ベクターおよ びmda-7(AS)構築物によりトランスフェクションされた培養物と比べて、Hy gRコロニーが10〜15倍減少する(図1および表1)。 表1. ヒトがん細胞、正常なラット胚の繊維芽細胞(CREF)およびHa-ras 形質転換CREF細胞の単層コロニー形成に対するmda-7の効果a 対数的に増殖する細胞を、100-mmプレートあたり1×106で播き、挿入物な しのベクター、またはmda-7(S)もしくはmda-7(AS)を含む10μgのベク ターでトランスフェクションした。24時間後、細胞を100μg/mLのハイグロ マイシンを含有する培地に、100-mmプレートあたり約2×105細胞で再度播いた 。培地を3日または4日ごとに交換し、14日目または21日目にプレートをホ ルムアミドで固定しギムザ染色をした。50以上の細胞を含むコロニーを数え上げ た。表示の値は、4または5プレートで形成された平均HygRコロニー±S.D.であ る。 b かっこ内の値は、RSV-mda-7(AS)によりトランスフェクションされ た細胞と比較したときのコロニー形成の低下倍数を示している。 c MCF-7、T47D、HeLa、LS174T、DU-145およびHONE- 1は、表示の構造部位から単離したヒトがん腫(Ca)細胞系統である。T98 Gは、ヒト多形膠芽腫の細胞系統である。CREF-rasは、Ha-ras(T24)が ん遺伝子により形質転換されたCREFクローンである。 より少ないコロニー形成に加えて、mda-7(S)コロニーは、一般に、pRE P4ベクターまたはmda-7(AS)構築物でのトランスフェクション後に得られ た対応するHygRコロニーよりサイズが小さい(図1)。mda-7(S)構築物を別 のヒトがん細胞系統にトランスフェクションすると、HygRコロニー形成を3ない し10倍低下させる(表1)。これらには、ヒト胸部がん腫(MCF-7および T47D)、結腸がん腫(LS174TおよびSW480)、鼻咽頭がん腫(H ONE-1)、前立腺がん腫(DU−145)、メラノーマ(H0-1およびC8 161)、多形膠芽腫(GBM-18およびT98G)並びに骨肉腫(Saos-2) が含まれる。HeLa細胞で観察されたとおり、mda-7(S)構築物でトランスフェ クション後に形成されるHygRコロニーの平均サイズは、空のpREP4ベクター またはmda-7(AS)構築物でのトランスフェクション後に形成されたものより 小さい。これらの結果は、mda-7が広範囲の組織学的に異なるヒトのがんにおい て過剰発現すると、効力のある増殖抑制遺伝子であることを実証している。mda- 7が正常細胞の増殖を抑制するかどうか、およびこの効果がヒトがん細胞で観察 された効果と定量的に同一であるかどうかを測定するため、一過性のDNAトラ ンスフェクションアッセイを、継代10ないし12の正常なヒト乳房上皮(HMEC )細胞、正常な胸部上皮細胞系統HBL-100、正常なヒト皮膚繊維芽細胞(継代 21)およびクローニングされた正常なラット胚の繊維芽細胞系統(CREF-Tra ns6)を用いて行った(7,8)。HMEC、HBL-100および正常なヒト皮膚 繊維芽細胞は、フィーダー層を用いたときでさえ、高頻度に明確なコロニーを形 成しないので、異なるRSV構築物を用いてトランスフェクションし、ハイグロ マイシン中で2〜3週間増殖させた後の全細胞数に対する効果を測定した。この アプローチを用いて、mda-7(AS)またはpREP4ベクターでトランスフェ クトされた正常細胞に対してmda-7(S)において、HMECでは約1.1ないし1 .6倍の減少、HBL-100では1.1ないし1.2倍の減少、正常なヒト皮膚繊維芽細胞 数では1.3ないし2.1倍の減少が(各細胞タイプを用いた3回の独立実験で)各々 観察された。対照的に、同様の実験プロトコールを用いたT47Dヒト胸部がん 腫細胞に関しては、ベクターおよびアンチセンスでトランスフェクトされた細胞 と比較して、mda-7(S)構築物でのトランスフェクション後に、約3.2ないし5 .2倍増殖は抑制された。CREF-Trans6細胞の場合、6回の独立トランスフェ クションアッセイに関するHygRコロニー形成において、mda-7(AS)およびベ クタートランスフェクトされた細胞に対するmda-7(S)との間の違いは、0.5 から2.8倍まで及んでいる(表1)。対照的に、mda-7(S)構築物のHa-ras形 質転換CREF細胞へのトランスフェクションは、コロニー形成を6〜8倍低下 させた(表1)。これらの結果は、ヒトがん細胞およびHa-ras形質転換されたラ ット胚細胞ほど、正常なヒト細胞および正常な齧歯類細胞において、mda-7が、 増殖およびコロニー形成を低下させるのに定量的に有効でないことを示している 。 安定かつ誘導的なmda-7発現の細胞増殖に対する効果、およびmda-7発現のアン チセンス阻害の細胞増殖に対する効果、並びに形質転換された表現型。 mda-7(S)遺伝子でのトランスフェクション後に低頻度にHeLa細胞が生存す る理由を決定するため、mda-7(S)構築物でのトランスフェクション後に、1 0個の独立したHygRコロニーを単離した。ノーザンブロッティングによりmda-7 発現について解析した10クローンのうち、7クローンは検出可能なmda-7のm RNAを発現しておらず、2クローンは低レベルのmda-7のmRNAを発現して おり、1クローン(名称HeLa cl 2)は、高レベルのmda-7のmRNAを発現し ていた。対照的に、このクローンの全てが、HygRおよびグリセルアルデヒド3− リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)遺伝子の匹敵するレベルの発現を示した 。親のHeLa細胞またはpREP4ベクターHeLaクローン(名称HeLa cl 1)と比 較すると、HeLa cl 2(mda-7発現)細胞は低速度で増殖した(図2)。寒天で 増殖させると、クローニングされていないHeLaおよびHeLa cl 1細胞は、約42 %の効率で増殖したが、HeLa cl 2(mda-7発現)細胞は、約25%の効率で増 殖し、コロニーの平均サイズは、親のHeLaおよびpREP4ベクターHeLa cl 1 細胞について観察されたよりも小さかった。これらの結果より、mda-7でのトラ ンスフェクションした後のHeLaの生存は、主として、mda-7発現の欠損または低 レベルのmda-7発現に起因して起こることが示される。しかし、mda-7を安定に 高レベルで発現しているHeLa細胞において、単層培養および足場非依存性におけ る増殖は低下する。 HeLa cl 2(mda-7発現)において観察されたin vitroでの増殖の低下および 形質転換抑制が、mda-7発現の直接的な結果であるかどうかを決定するため、md a-7発現を直接的に抑制するためにアンチセンスストラテジーを使用した。アン チセンス配向にクローニングされたmda-7遺伝子を含む組み換えAd5ベクター [Ad.mda-7(AS)]を構築した。Ad.mda-7(AS)によるHeLa cl 2( mda-7発現)の感染は、増殖速度および寒天クローニング効率を(約25%から約 44%に)増加させるが、HeLa cl 1(pREP4ベクター、mda-7発現せず)ま たは親のHeLaはそうではない(図2)。対照的に、mda-7遺伝子を含有しないコ ントロールの突然変異体Ad5ベクター(H5dl434)は、親のHeLa、HeLa cl 1またはHeLa cl 2細胞の単層増殖または寒天増殖に影響を及ぼさない(データ 示さず)。 ウサギで生産したmda-7特異的ペブチド抗体および免疫沈降法解析を使用した ところ、HeLa cl 2(mda-7発現)細胞では、約24kDaタンパク質のMDA -7および約90ないし110kDaの高分子量複合(HMC)タンパク質のレベル が増大している(図3)。Ad.mda-7(AS)での感染は、24kDaのMD A-7タンパク質およびHMCタンパク質両方の一時的な低下を引き起こすが、 H5dl434コントロールのmda-7非発現ウイルスではそうではない(21)(図3) 。両タンパク質の低下したレベルは、Ad.mda-7(AS)での感染後48時間後 に見られ、96時間にわたって抑制されたままである。対照的に、アクチンレベル は、ウイルス感染後も未変化のままである。これらの観察は、HeLa cl 2(mda- 7発現)におけるMDA-7タンパク質発現のアンチセンス阻害が、mda-7誘導 による増殖抑制および足場非依存性増殖の抑制を直接消滅させ得ることを示して いる。 mda-7の細胞増殖に対する抑制効果を確認するため、DU-145ヒト前立腺がん 細胞を、DEX誘導性mda-7遺伝子を発現するように操作した。[DEX誘導性 mda-7(S)遺伝子を含む]DU-145 cl 6またはcl 7細胞を、10-6M DEX の存在下で24〜96時間増殖させると、mda-7のmRNAおよび(HMCタン パク質を含む)タンパク質が誘導されるが、親のDU-145細胞ではそうではない (図4)。対照的に、DEXは、DU-145 cl 6およびcl 7細胞においてネオ マイシン耐性(NeoR)遺伝子の発現を変化させず、または試験された細胞全てに おいてGAPDHの発現を変化させない(図4)。DU-145 cl 6およびcl 7 細胞において、10-6M DEX中の増殖によるmda-7発現の誘導は、DEXの非 存在下の増殖と比べて、96時間後の細胞数を約50%低下させる。対照的に、 親のDU-145またはpMAMneoベクター形質転換DU-145細胞を、10-6M D EXを含む培地中で96時間増殖させても、有意な増殖抑制は起こらない(デー タ示さず)。これらのデータは、mda-7の異所性発現が、前立腺がん細胞におい て細胞増殖を直接変化させ得ることを示している。 実験の考察 差引きハイブリダイゼーションにより、増殖停止し且つ最終分化したヒト・メ ラノーマ細胞において、発現の増大したmda遺伝子が同定された(13、14、21) 。これらmda遺伝子の機能を決定することは、ヒト・メラノーマおよび他の細胞 タイプにおける増殖制御および最終分化の分子的根拠を規定する際に重要であろ う。mda-7遺伝子(14、21)は、広範囲のヒトがん細胞系統において一過性また は安定に発現すると、普遍的な増殖抑制遺伝子であることが今日示されている。 この発見は、ヒト・メラノーマ細胞におけるMDA-7タンパク質の増殖抑制特 性を示す以前の観察を拡張するものである(21)。がん細胞に対するその効果に 対して、正営なヒト乳房上皮、正常なヒト皮膚繊維芽細胞および正常なラット胚 繊維芽細胞へのmda-7のトランスフェクションは、定量的により低い増殖抑制を 生じさせる。別のmda遺伝子であるmda-6(p21)と同様に、mda-7の発現もメ ラノーマの進行と逆の関連があり、mda-6(p21)およびmda-7両方のレベルの 増大は、転移性ヒト・メラノーマ細胞と比べて正常なヒトメラニン細胞に存在す る(14-16、21)。メラノーマ細胞に対して低下した速度ではあるが、正常なメ ラニン細胞はなお増殖能を保持しているため、mda-6(p21)およびmda-7の両 方が、メラニン細胞/メラノーマ直系細胞においてメラノーマ進行の負のレギュ レーターとして機能することが可能である(14-16、21)。その上、最終分化を し且つ不可逆的に増殖停止したヒト・メラノーマ細胞において、mda-6(p21) およびmda-7両方の発現が増大することにより、これらの遺伝子が最終分化表現 型の重要なレギュレーターであることが示唆され得る(13-16、21)。 mda-7がヒトがん細胞に対してその増殖抑制効果を引き出すメカニズムは、現 在知られていない。mda-7の構造は、潜在的な作用モードを示唆する配列モチー フが存在しないため、潜在的な機能に対する識見を提供してくれない。細胞増殖 に対するmda-7の効果は、広範囲にわたって研究された腫瘍抑制遺伝子p53と 区別することができる(33、34)。突然変異体p53を含むヒト胸部のがん腫細 胞系統T47Dにおけるp53の一過性発現は、増殖抑制を引き起こすが、野生 型p53を含むヒト胸部のがん腫細胞系統MCF-7に野生型p53遺伝子をト ランスフェクションしても、増殖抑制を引き起こさない(34)。対照的に、mda- 7は、T47DおよびMCF−7細胞の両方において同様の増殖抑制を引き起こ す(表1)。mda-7による増殖抑制は、網膜芽細胞腫遺伝子(pRB)、pRb 関連のp107遺伝子および推定腫瘍抑制遺伝子p16ink4について観察された ものと切り離して考えることもできる(25、35)。pRbおよびp107の過剰発 現は、特定の細胞タイプにおいて細胞周期に依存した方法で細胞増殖を抑制する (35-37)。明らかに正常なRB遺伝子を含むヒトグリア芽細胞腫の細胞系統T 98Gに対してpRbまたはp107をトランスフェクションすること(25)に よっては増殖抑制は引き起こされないが(35、37)、mda-7(S)の一過性発現 は、T98Gコロニー形成を低下させる(表1)。現時点で、mda-7の増殖抑制 効果は、RBファミリーメンバーp130/pRb2(これはT98G細胞にお いても増殖を抑制する)により誘導される増殖抑制と区別することができない( 25)。p16ink4遺伝子は、機能的なRB遺伝子を含む細胞において増殖停止を 引き起こすが(35、37)、mda-7の増殖抑制は、正常、異常、または非機能的な RB遺伝子を含む細胞において起こる。突然変異したRB遺伝子を含むヒト前立 腺がん腫の細胞系統DU-145(38)およびRB(または野生型p53)を発現し ないヒト骨肉腫細胞Saos-2にmda-7をトランスフェクションすることによって 、コロニー形成の抑制が引き起こされる(表1)。同様に、安定なDEX-誘導 性mda-7により形質転換されたDU-145クローンにおけるmda-7発現の誘導は、 増殖抑制を引き起こす。これらの発見により、mda-7による増殖抑制に関しては 、機能的RB遺伝子に対する依存性がないことが示される。これらの研究を総合 的に考えると、mda-7の抑制効果は、二つの最も広く研究された腫瘍抑制遺伝子 であるp53およびpRB、並びに推定腫瘍抑制遺伝子p16ink4の作用様式とは 異なるメカニズムにより起こることが説明される。 ほ乳類細胞における増殖の停止またはDNA損傷の関数として発現の増大を示 す、幾つかの遺伝子が同定された(39,40)。増殖の停止およびDNAの損傷を 誘導する3つの(gadd)遺伝子(gadd45、gadd153およびgadd34)、密接に関連 した骨髄分化初期応答(MyD118)遺伝子(41)、並びに野生型p53の抑制遺伝 子mdm-2(42)は、DNA損傷剤メチルメタンスルホネート(MMS)での処理 により細胞内でアップレギュレートされる(40)。gadd45および増殖停止特異的 遺伝子(gas1)(43,44)は、細胞を集密状態に維持することにより、血清飢餓 細胞により、または低血清で細胞を増殖させることより誘導される(40,43,44) 。対照的に、mda-7のmRNA発現は、メチルメタンスルホネート(MMS)に よる処理後、または細胞を集密状態に維持した後、ヒト・メラノーマ細胞におい て誘導されない(21)。その上、96時間の無血清培地での増殖後、HO−1ヒ ト・ メラノーマ細胞において、mda-7のmRNA発現にはわずかな増大しか起こらな い(21)。gadd、MyD118およびgas-1遺伝子と比べたmda-7の調節における違い により、mda-7が新規クラスの増殖停止遺伝子の典型であり得ることが示される 。 要約すると、正常および突然変異のp53遺伝子並びにRB遺伝子の両方を含 むヒトがん細胞において増殖抑制を誘導する、負の増殖レギュレーター、即ちmd a-7が説明されている。mda-7のゲノム構造の特性決定は、この遺伝子が腫瘍抑 制遺伝子として正常に機能するかどうか、および正常細胞と腫瘍細胞との比較に おいてこの遺伝子に変異が存在するかどうかを決定する際に重要となるであろう 。mda-7のプロモーター領域の同定は、更に、この遺伝子が特定の細胞タイプに おいて特異的に発現し、且つIFN−βプラスMEZにより誘導的であるメカニ ズムの解析を可能にするであろう。mda-7が正常細胞よりもがん細胞および形質 転換細胞に対して増殖抑制的であるという発見は、潜在的に重要であり且つ研究 の発展を保証するものである。この観点において、特定のヒト悪性疾患の治療に おける効能について野生型p53遺伝子が現在試験されているのと類似の方法で 、mda-7が、がん治療のための遺伝子ベースの治療ストラテジーの一部として有 効であることが証明されるであろう。 実験の第二シリーズ 組み換えアデノウイルスにおけるメラノーマ分化関連遺伝子−7(mda-7)は 、ヌードマウスの株化ヒト腫瘍の増殖を抑制する。 単層培養におけるコロニー形成の低下により示されたように、種々の起源のヒ ト腫瘍細胞におけるmda-7の異所性発現が増殖を抑制することが、以前の研究に より文書で示されている(Jiangら、PNAS、93:9190-9165、1996)。対照的 に、mda-7は、正常なヒト上皮細胞または繊維芽細胞の増殖を顕著には変えない 。これらの観察は、mda-7が普遍的ながん増殖抑制遺伝子であるという仮説を支 持している。 がん細胞の増殖を選択的に抑制するmda-7の能力は、この遺伝子がヒトのガン 治療において治療上の利益をもたらすことを示唆している。この可能性を詳しく 調べるため、複製欠陥性のmda-7を発現するアデノウイルスを作成した。そのプ ロトコールは、アンチセンスmda-7を発現するアデノウイルス(Ad.mda-7 A S)を構築するために使用したものと類似している(Jiangら、PNAS、93 91 60-9165、1996)。組み換え複製欠陥性Ad.mda-7 Sは、2段階で作成した。 第一に、mda-7遺伝子を改良型Ad発現ベクターpAd.CMVにセンス配向で クローニングした。このウイルスは、順に、Adゲノムの左端に由来する355b p、サイトメガロウイルス(CMV)前初期プロモーター、βグロビン遺伝子由 来のポリAシグナル配列をコードするDNA、およびE1Bコード領域内から延 びる約3kbpのアデノウイルス配列を含む。この配列は、CMV前初期遺伝子 プロモーターによりクローニング配列の高レベルの発現を、および適切なRNA プロセシングを可能にする。この組み換えウイルスは、mda-7含有ベクターとJ M17との間の相同的組み換えにより、293細胞内でin vivoで作成され、これは 、改良型pBR322にクローニングされたAdゲノム全体を含んでいる。JM 17は、in vivoでAdゲノムを生じるが、大きすぎて詰め込むことができない 。この制約からは、選択遺伝子を含んだ組み込み可能なゲノムを作成するための ベクターとの組み換えにより解放される。組み換えウイルスは、293を除くヒト 細胞において複製欠陥であり、これはアデノウイルスE1AおよびE1Bを発現 する。二つのプラスミドのトランスフェクションの後、全て標準手法により、感 染 性ウイルスを回収し、ゲノムを解析して組み換え構造を確認し、次いでウイルス をプラーク精製した。 mda-7でのトランスフェクションで観察されたように、種々のヒトがん細胞系 統のAd.mda-7 Sでの感染は増殖を抑制するが、正常な細胞系統では抑制し ない。これらの結果は、このウイルスがmda-7プラスミド構築物で観察される特 性を保持していることを証明する。多くのがん細胞、例えば、胸部がん腫(MC F-7およびT47D)、グリア芽細胞腫(GBM−18およびT98G)並び にメラノーマ(HO-1およびC8161)などにおいて、Ad.mda-7 Sでの感染 は、プログラムされた細胞死(アポトーシス)の誘導を引き起こす。この効果は 、Ad.mda-7 Sでの多数の感染(100pfu/細胞)後でさえ、正常細胞において 引き出されなかった。他のがん細胞タイプにおいて、(単層培養におけるコロニ ー形成の抑制により示されるような)増殖抑制は、核の形態的変化、ヌクレオソ ームラダー(ladder)の形成または陽性TUNEL反応により示されるように、 アポトーシスの兆候がなくとも明らかである。これらの結果は、Ad.mda-7 Sウイルスがin vitroでヒトがん細胞の増殖を選択的に抑制できることを示して いる。その上、特定のがん細胞タイプにおいて、増殖抑制は、アポトーシスの誘 導と関連している。これらの観察は、mda-7により誘導されるがん増殖の抑制が 複数の経路によって起こり得ることが示唆される。 ヌードマウスヒト腫瘍異種移植モデルを使用して、Ad.mda-7 Sがin vivo でヒトがん細胞の増殖を抑制できるかどうかを決定した。Taconic Labsから入手 した無胸腺ヌードマウスに、マトリゲル(matrigel)と混合したPBS中の100 万個のヒト子宮頸部がん腫(HeLa)細胞を皮下注射した(最終体積0.4mL;マ トリゲル対PBSの比1:1)。腫瘍を平均体積100ないし200mm3(接種後10 ないし21日目)に達するまで増殖させた。その後、マウスを無作為に2グループ に分けた:グループ1:mda-7遺伝子を欠損している複製欠陥性Ad;ヌル(null) ウイルス(ヌル);およびグループ2:Ad.mda-7 S。処理は、4週間の間 、週に3回、ヌルまたはAd.mda-7 Sの腫瘍内注射(4箇所に100μL/注射 )から成る。腫瘍を週に2ないし3回カリパスで測定した。腫瘍体積を一般式を 用いて計算した:pi/6×大きい直径×(小さい直径)2。治療の4週間後、動物 をも う1週間観察し、屠殺した。最初の腫瘍体積で割った最終腫瘍体積は、がん進行 の指標として規定された腫瘍体積比に相当する。 Ad.mda-7 Sで処理された株化HeLa異種移植は、研究の間を通じて増殖を抑 制したが、ヌルウイルスで処理された腫瘍は、進行して増殖し続けた(図5およ び6)。mda-7の抑制効果は、p値<0.05で有意であった。本研究は反復して行 い、同じ結果が得られた。このデータから、mda-7の異所性発現がヒトのがん治 療に治療上利益をもたらし得ることが示唆される。実験は、株化ヒト胸部がん腫 瘍、MCF-7およびT47Dを用いてヌードマウスで今日進行中である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.がん細胞のがん性表現型を反転させるための方法であって、メラノーマ分 化関連遺伝子(mda-7)を含む核酸を、前記遺伝子の発現可能な条件下で前記が ん細胞に導入することにより、前記がん細胞のがん性表現型を反転させることを 具備した方法。 2.被検者におけるがん細胞のがん性表現型を反転させるための方法であって 、メラノーマ分化関連遺伝子(mda-7)を含む核酸を、前記被検者の細胞内で前 記遺伝子の発現が可能な条件下において前記被検者のがん性細胞に導入すること により、前記がん細胞のがん性表現型を反転させることを具備した方法。 3.前記核酸がベクターを含む請求項1または2記載の方法。 4.請求項1または2記載の方法であって、前記メラノーマ分化関連遺伝子( mda-7)が、当該遺伝子の発現が調節配列の制御下にあるように調節配列に連結 している方法。 5.前記調節配列が誘導的または構成的である請求項4記載の方法。 6.前記調節配列が組織特異的調節配列である請求項4記載の方法。 7.請求項1ないし6記載の方法であって、前記核酸が、裸のDNA技術、ア デノウイルスベクター、アデノ−関連ウイルスベクター、エプスタイン−バール ウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、弱毒HIVベクター、レトロウ イルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、リポソーム、抗体で被覆したリ ポソーム、または機械的もしくは電気的手段により、前記がん細胞に導入される 方法。 8.請求項1ないし7記載の方法であって、前記がん細胞が、当該がん細胞内 に欠陥性腫瘍抑制遺伝子が存在することにより特徴付けられる方法。 9.請求項8記載の方法であって、前記腫瘍抑制遺伝子がp53、網膜芽細胞 腫(RB)またはp16ink4a遺伝子である方法。 10.請求項1ないし7記載の方法であって、前記がん細胞が、当該がん細胞 内に優性作用的がん遺伝子が存在することにより特徴付けられる方法。 11.請求項10記載の方法であって、前記優性作用的がん遺伝子が、Ha-ras 、突然変異体p53またはヒトパピローマウイルス遺伝子である方法。 12.請求項3記載の方法であって、前記ベクターが、アデノウイルスベクタ ー、アデノ−関連ウイルスベクター、エプスタイン−バールウイルスベクター、 ヘルペスウイルスベクター、弱毒HIVベクター、レトロウイルスベクターまた はワクシニアウイルスベクターである方法。 13.請求項12記載の方法であって、前記アデノウイルスベクターが、mda- 7を発現する複製欠陥性アデノウイルスベクター(名称Ad.mda-7 S)であ る方法。 14.がん細胞のがん性表現型を反転させるための方法であって、メラノーマ 分化関連遺伝子(mda-7)の遺伝子産物を前記がん性細胞に導入することにより 、前記がん細胞のがん性表現型を反転させることを具備した方法。 15.被検者におけるがん細胞のがん性表現型を反転させるための方法であっ て、メラノーマ分化関連遺伝子(mda-7)の遺伝子産物を前記被検者のがん性細 胞に導入することにより、前記がん細胞のがん性表現型を反転させることを具備 した方法。 16.請求項1ないし15記載の方法であって、前記がん細胞が、胸部、子宮 頚頸部、結腸、前立腺、鼻咽頭、肺、多形膠芽腫、リンパ腫、白血病、結合組織 または神経系の細胞である方法。 17.がん細胞のがん性表現型を反転させるために有効なメラノーマ分化関連 遺伝子(mda-7)を含む一定量の核酸と、薬学的に許容可能なキャリアとを含有 する薬学的組成物。 18.前記核酸がベクターを含む請求項17記載の薬学的組成物。 19.請求項18記載の薬学的組成物であって、前記ベクターが、アデノウイ ルスベクター、アデノ−関連ウイルスベクター、エプスタイン−バールウイルス ベクター、ヘルペスウイルスベクター、弱毒HIVベクター、レトロウイルスベ クターまたはワクシニアウイルスベクターである薬学的組成物。 20.請求項19記載の薬学的組成物であって、前記アデノウイルスベクター が、mda-7を発現する複製欠陥性アデノウイルスベクター(名称Ad.mda-7S )である薬学的組成物。 21.がん細胞のがん性表現型を反転させるために有効なメラノーマ分化関連 遺伝子(mda-7)の一定量の遺伝子産物と、薬学的に許容可能なキャリアとを含 有する薬学的組成物。 22.請求項17ないし21記載の薬学的組成物であって、前記がん細胞が、胸 部、子宮頸部、結腸、前立腺、鼻咽頭、肺、多形膠芽腫、リンパ腫、白血病、結 合組織または神経系の細胞である薬学的組成物。
JP51010298A 1996-08-16 1997-08-15 がん性表現型を反転させるための、メラノーマ分化関連遺伝子(mda7)の使用 Expired - Fee Related JP4890666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/696,573 1996-08-16
US08/696,573 US5710137A (en) 1996-08-16 1996-08-16 Use of a melanoma differentiation associated gene (mda 7) for reversing a cancerous phenotype
PCT/US1997/014548 WO1998006441A1 (en) 1996-08-16 1997-08-15 USE OF A MELANOMA DIFFERENTIATION ASSOCIATED GENE (mda-7) FOR REVERSING A CANCEROUS PHENOTYPE

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011221094A Division JP2012051909A (ja) 1996-08-16 2011-10-05 がん性表現型を反転させるためのメラノーマ分化関連遺伝子(mda7)の使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000516618A true JP2000516618A (ja) 2000-12-12
JP4890666B2 JP4890666B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=24797643

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51010298A Expired - Fee Related JP4890666B2 (ja) 1996-08-16 1997-08-15 がん性表現型を反転させるための、メラノーマ分化関連遺伝子(mda7)の使用
JP2011221094A Withdrawn JP2012051909A (ja) 1996-08-16 2011-10-05 がん性表現型を反転させるためのメラノーマ分化関連遺伝子(mda7)の使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011221094A Withdrawn JP2012051909A (ja) 1996-08-16 2011-10-05 がん性表現型を反転させるためのメラノーマ分化関連遺伝子(mda7)の使用

Country Status (15)

Country Link
US (6) US5710137A (ja)
EP (2) EP2251040A1 (ja)
JP (2) JP4890666B2 (ja)
KR (2) KR100528047B1 (ja)
CN (2) CN100363057C (ja)
AT (1) ATE505206T1 (ja)
AU (1) AU727735B2 (ja)
BR (1) BRPI9711137B8 (ja)
CA (1) CA2263750C (ja)
DE (1) DE69740175D1 (ja)
DK (1) DK0957941T3 (ja)
ES (1) ES2364513T3 (ja)
NZ (1) NZ334034A (ja)
SI (1) SI0957941T1 (ja)
WO (1) WO1998006441A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200449370Y1 (ko) 2010-04-26 2010-07-06 범진아이엔디(주) 두께가 두꺼운 제품을 수축 및 기포없이 사출하는 금형
JP2018532810A (ja) * 2015-11-07 2018-11-08 マルチビア インコーポレイテッド がんの処置のための腫瘍抑制因子遺伝子治療および免疫チェックポイント治療を含む組成物

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69435103D1 (de) * 1993-10-27 2008-07-10 Univ Columbia Methode zur Bildung einer subtrahierten cDNA Bank und ihre Verwendung
US5633161A (en) * 1995-03-29 1997-05-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Murine gene fomy030 coding for tumor progression inhibitor
US6825320B1 (en) 1995-03-29 2004-11-30 Millenium Pharmaceuticals, Inc. FOHY03 polypeptides
US6794185B1 (en) 1995-03-29 2004-09-21 Millennium Pharmaceuticals, Inc. fohy030 nucleic acid molecules
US6251597B1 (en) 1996-03-29 2001-06-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for detecting fohy030
US6312909B1 (en) 1996-03-29 2001-11-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the diagnosis prevention and treatment of tumor progression
US5710137A (en) * 1996-08-16 1998-01-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Use of a melanoma differentiation associated gene (mda 7) for reversing a cancerous phenotype
AU2469799A (en) * 1998-01-26 1999-08-09 Genquest Inc. Differentiation-associated sequences and methods of use therefor
US6413717B1 (en) 1998-03-18 2002-07-02 Corixa Corporation Methods for indentifying anti-cancer agents
WO1999060124A2 (en) * 1998-05-15 1999-11-25 Fei Huang Differentiation-associated sequences and methods of use therefor
WO2000046391A2 (en) * 1999-02-02 2000-08-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Genes displaying enhanced expression during cellular senescence and terminal cell differentiation and uses thereof
US6841362B1 (en) 2000-02-29 2005-01-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Melanoma differentiation associated gene-7 promoter and uses thereof
WO2002033975A2 (en) * 2000-10-15 2002-04-25 Sonicblue Incorporated Method and system for dynamic ad placement
CA2429769C (en) * 2000-12-07 2016-04-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods of treatment involving human mda-7
GB0109515D0 (en) * 2001-04-17 2001-06-06 Neg Micon As A method for transporting a set of large longitudinal items, a package system to be used by the method and use of such a package system
EP1281767A3 (en) 2001-07-31 2003-05-28 Aladar A. Szalay Light emitting microorganisms and cells for diagnosis and therapy of tumors
US20030082140A1 (en) * 2001-08-20 2003-05-01 Fisher Paul B. Combinatorial methods for inducing cancer cell death
AU2003228267A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods of enhancing immune induction involving mda-7
EP1578196A4 (en) * 2002-12-23 2006-04-12 Univ Columbia MDA-7 AND FREE RADICALS USED IN THE TREATMENT OF CANCER
AU2004218407A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions involving MDA-7
US20040229335A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-18 Introgen Therapeutics, Inc. Methods and compositions for the production of adenoviral vectors
ATE420160T1 (de) 2003-06-18 2009-01-15 Genelux Corp Modifizierte rekombinante vacciniaviren, verwendungen davon
CA2548220A1 (en) * 2003-12-01 2005-09-09 Introgen Therapeutics, Inc. Use of mda-7 to inhibit infection by pathogenic organisms
US20070281041A1 (en) * 2004-03-02 2007-12-06 Introgen Therapeutics, Inc. Compositions and Methods Involving MDA-7 for the Treatment of Cancer
US20080026410A1 (en) * 2004-12-02 2008-01-31 Antonia Vlahou Biomarkers for Bladder Cancer
CN101166539B (zh) * 2005-02-08 2012-01-04 得克萨斯大学体系董事会 用于治疗癌症的涉及mda-7的组合物和方法
WO2007092944A2 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Introgen Therapeutics, Inc. Compositions and methods involving gene therapy and proteasome modulation
TW200819540A (en) 2006-07-11 2008-05-01 Genelux Corp Methods and compositions for detection of microorganisms and cells and treatment of diseases and disorders
EP2426142A3 (en) 2006-10-16 2012-06-13 Genelux Corporation Modified vaccinia virus strains for use in a diagnostic and therapeutic method
WO2008156655A2 (en) * 2007-06-15 2008-12-24 Genelux Corporation Vaccinia virus vectors encoding a sodium-dependent transporter protein for imaging and/or treatment of tumors
US10189773B2 (en) 2010-05-07 2019-01-29 Medicus Biosciences, Llc In-vivo gelling pharmaceutical pre-formulation
CN101935347B (zh) * 2010-07-27 2014-11-05 郑骏年 mda-7/IL-24去泛素化突变体
US10111985B2 (en) 2011-08-10 2018-10-30 Medicus Biosciences, Llc Biocompatible hydrogel polymer formulations for the controlled delivery of biomolecules
US11083821B2 (en) 2011-08-10 2021-08-10 C.P. Medical Corporation Biocompatible hydrogel polymer formulations for the controlled delivery of biomolecules
US10117885B2 (en) 2011-08-11 2018-11-06 Allergy Research Group, Llc Chewable lipid supplements for treating pain and fibromyalgia
AU2013259166B2 (en) 2012-05-11 2016-03-10 Theragenics Corporation Biocompatible hydrogel treatments for retinal detachment
AU2014236385B2 (en) 2013-03-14 2019-01-24 Theragenics Corporation Biocompatible hydrogel polymer matrix for delivery of cells

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995011986A1 (en) * 1993-10-27 1995-05-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York METHOD FOR GENERATING A SUBTRACTED cDNA LIBRARY AND USES OF THE GENERATED LIBRARY

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183884A (en) * 1989-12-01 1993-02-02 United States Of America Dna segment encoding a gene for a receptor related to the epidermal growth factor receptor
US5643761A (en) * 1993-10-27 1997-07-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for generating a subtracted cDNA library and uses of the generated library
US5710137A (en) * 1996-08-16 1998-01-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Use of a melanoma differentiation associated gene (mda 7) for reversing a cancerous phenotype
US6190909B1 (en) * 1997-04-17 2001-02-20 Millennium Pharmaceuticals, Inc. TH2-specific gene
US6440741B2 (en) 1999-03-15 2002-08-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Expression vector for consistent cellular expression of the tet on repressor in multiple cell types
WO2001005437A2 (en) 1999-07-15 2001-01-25 Introgen Therapeutics, Inc. Methods for treatment of hyperproliferative diseases using human mda-7
US6511676B1 (en) 1999-11-05 2003-01-28 Teni Boulikas Therapy for human cancers using cisplatin and other drugs or genes encapsulated into liposomes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995011986A1 (en) * 1993-10-27 1995-05-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York METHOD FOR GENERATING A SUBTRACTED cDNA LIBRARY AND USES OF THE GENERATED LIBRARY

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200449370Y1 (ko) 2010-04-26 2010-07-06 범진아이엔디(주) 두께가 두꺼운 제품을 수축 및 기포없이 사출하는 금형
JP2018532810A (ja) * 2015-11-07 2018-11-08 マルチビア インコーポレイテッド がんの処置のための腫瘍抑制因子遺伝子治療および免疫チェックポイント治療を含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI9711137B8 (pt) 2021-05-25
JP4890666B2 (ja) 2012-03-07
NZ334034A (en) 2000-10-27
WO1998006441A1 (en) 1998-02-19
CA2263750A1 (en) 1998-02-19
KR100528047B1 (ko) 2005-11-15
SI0957941T1 (sl) 2011-09-30
DE69740175D1 (de) 2011-05-26
EP2251040A1 (en) 2010-11-17
JP2012051909A (ja) 2012-03-15
US20100189680A1 (en) 2010-07-29
US6855686B2 (en) 2005-02-15
CN1575819A (zh) 2005-02-09
BRPI9711137B1 (pt) 2016-01-26
ES2364513T3 (es) 2011-09-05
US7291605B2 (en) 2007-11-06
EP0957941A4 (en) 2001-09-05
US20020091098A1 (en) 2002-07-11
ATE505206T1 (de) 2011-04-15
US5710137A (en) 1998-01-20
US20050191277A1 (en) 2005-09-01
DK0957941T3 (da) 2011-06-27
CN100363057C (zh) 2008-01-23
KR20000030021A (ko) 2000-05-25
US20080057035A1 (en) 2008-03-06
AU4231997A (en) 1998-03-06
US7579330B2 (en) 2009-08-25
CN1166409C (zh) 2004-09-15
KR20050054946A (ko) 2005-06-10
EP0957941B1 (en) 2011-04-13
CN1238697A (zh) 1999-12-15
US6355622B1 (en) 2002-03-12
AU727735B2 (en) 2000-12-21
BR9711137A (pt) 1999-08-17
CA2263750C (en) 2009-01-13
EP0957941A1 (en) 1999-11-24
KR100574049B1 (ko) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890666B2 (ja) がん性表現型を反転させるための、メラノーマ分化関連遺伝子(mda7)の使用
Niu et al. BCL6 controls the expression of the B7-1/CD80 costimulatory receptor in germinal center B cells
Turnell et al. The replicative capacities of large E1B-null group A and group C adenoviruses are independent of host cell p53 status
Sers et al. Growth-inhibitory activity and downregulation of the class II tumor-suppressor gene H-rev107 in tumor cell lines and experimental tumors
Jiang et al. The melanoma differentiation associated gene mda-7 suppresses cancer cell growth.
Qu et al. The transcriptional corepressor NAB2 inhibits NGF-induced differentiation of PC12 cells
JP2001508290A (ja) 新形成の治療及び予防のための細胞変性ウイルス
Wang et al. Inhibiting tumorigenic potential by restoration of p16 in nasopharyngeal carcinoma
Michalovitz et al. Overproduction of protein p53 contributes to simian virus 40-mediated transformation
Rancourt et al. Interleukin-6 modulated conditionally replicative adenovirus as an antitumor/cytotoxic agent for cancer therapy
US20060140959A1 (en) Old-35, a gene associated with senescence and terminal cell differentiation, and uses thereof
Inoue et al. Dispensability of p53 degradation for tumorigenicity and decreased serum requirement of human papillomavirus type 16 E6
Li et al. The C-mer gene is induced by Epstein-Barr virus immediate-early protein BRLF1
Shimakage et al. Detection of Epstein–Barr virus-determined nuclear antigen-2 mRNA by in situ hybridization
Chuang et al. The Epstein–Barr virus nuclear antigen‐1 may act as a transforming suppressor of the HER2/neu oncogene
Foley et al. Parathyroid hormone-related protein gene expression in human squamous carcinoma cells is repressed by mutant isoforms of p53
Galloway et al. Cell cycle checkpoint control is bypassed by human papillomavirus oncogenes
Liang et al. Transcription of Epstein–Barr Virus-Encoded Nuclear Antigen 1 Promoter Qp Is Repressed by Transforming Growth Factor-β via Smad4 Binding Element in Human BL Cells
EP1151094A1 (en) Cervical cancer treatment
DEB et al. Transcriptional antagonism between p53 and sv40 T-antigen
Martel-Renoir et al. Dimerization of the Epstein-Barr virus ZEBRA protein in the yeast two-hybrid system. Comparison of a ZEBRA variant with the B95-8 form
Maraldi et al. Genetic alterations at the nuclear localization signal of the RB2/p130 gene occur in lymphoid tumor but not in osteosarcoma cell lines
MXPA99001582A (en) USE OF A MELANOMA DIFFERENTIATION ASSOCIATED GENE (mda-7) FOR REVERSING A CANCEROUS PHENOTYPE
Sauter Alterations in genes regulating the G1 checkpoint are important in squamous cell carcinogenesis
KUROKAWA et al. Immunohistochemical analysis of expression of tumor suppressor gene p53 protein in oral squamous cell carcinoma Correlation wit hhistological malignancy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090430

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees