JP2000516122A - トランスジューサを自動的に設置するための装置および方法 - Google Patents

トランスジューサを自動的に設置するための装置および方法

Info

Publication number
JP2000516122A
JP2000516122A JP10510745A JP51074598A JP2000516122A JP 2000516122 A JP2000516122 A JP 2000516122A JP 10510745 A JP10510745 A JP 10510745A JP 51074598 A JP51074598 A JP 51074598A JP 2000516122 A JP2000516122 A JP 2000516122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
transducers
blood vessel
control means
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10510745A
Other languages
English (en)
Inventor
ビルカマーサン,デビッド
Original Assignee
エコキャス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコキャス,インコーポレイテッド filed Critical エコキャス,インコーポレイテッド
Publication of JP2000516122A publication Critical patent/JP2000516122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0858Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • A61B5/489Blood vessels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、所定容積の組織内の所望する血管を探すための装置および方法である。この装置および方法は、組織の上に位置決めするようになっている複数のトランスジューサ(150)を含む。これらトランスジューサの各々は駆動されると各トランスジューサの下方に位置する血管内の血流を表示する出力信号を発生する。複数の出力信号を発生するようトランスジューサを選択的に駆動すると共に、所望する血管の上に位置するトランスジューサに対応する、最大の振幅を有する出力信号を決定するように、複数の出力信号を比較するための制御手段(70)が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】 トランスジューサを自動的に設置するための装置および方法 発明の技術分野 本発明は、一般的には医療装置に関し、より詳細には、皮膚のある領域にわた って複数のトランスジューサを走査することにより、患者の体内の特定の欠陥を 自動的に探すための装置および方法に関する。 背景技術 血流の測定は緊急の状況、例えば戦場または事故現場では特に重要である。か かる状況で血流を測定するためにいくつかの技術を利用できる。かかる技術の1 つとして、血管の上にある皮膚の表面に載せられたトランスジューサから出力さ れる信号を測定する技術がある。この技術は1996年7月30日にビルコマー ソン氏に付与された「回折ドップラートランスジューサ」を発明の名称とする、 米国特許第5,540,230号および1996年2月6日にビルコマーソン氏に付与さ れた「回折ドップラートランスジューサ」を発明の名称とする、米国特許第5,48 8,953号に記載されている。また、1994年IEEE国際超音波工学シンポジ ウムの議事録1677〜1682ページのデビッド・ビルコマーソン氏による「 角度から独立した速度測定のための回折トランスジューサ」を題名とする論文も 参考とされたい。 血流を測定するかかる技術では、最初にユーザーが測定のための血管、例えば 頚動脈、上腕動脈、橈骨動脈を探さなければならない。しかしながら血管の所定 位置で微弱な信号が発生された場合、得られる測定値は信頼できない。従って、 最も強力な信号を発生する血管の位置を測定することが極めて望ましい。 図1は、最も強力な信号に関連する血管15の位置が決定されるまで、皮膚1 9の表面上のいくつかの位置11〜18にわたってトランスジューサ(図示せず )を走査することにより、マニュアルで血管を探す従来 の方法を示す。しかしながら、この方法は緊急性のある状況では困難であり、時 間がかかり、また戦場のような状況では危険となり得るので、マニュアルによる 走査は実用的でない。従って本発明の目的は、最も強力な信号に関連した血管の 位置を測定するよう、皮膚の所定領域にわたって複数のトランスジューサを走査 し、位置が決定された血管を通過する血液の流量を測定することにより、血管を 迅速かつ自動的に探すための改善された装置および方法を提供することにより、 かかる欠点を実質的に克服または解消することにある。 発明の開示 所定容積の組織内にある所望する血管を探すための装置および方法を開示する 。この装置および方法は、組織の上に位置決めするようになっている複数のトラ ンスジューサを含む。トランスジューサの各々は駆動されると各トランスジュー サの下方に位置する血管内の血流を表示する出力信号を発生する。複数の出力信 号を発生するようトランスジューサを選択的に駆動すると共に、所望する血管の 上に位置するトランスジューサに対応する、最大の振幅を有する出力信号を決定 するように、複数の出力信号を比較するための制御手段が設けられる。 図面の簡単な説明 添付図面に示された本発明の好ましい実施例の次のより詳細な説明から、本発 明の上記およびそれ以外の目的、特徴および利点が明らかとなろう。 図1は、血管を探すための従来の方法の略図である。 図2は、本発明の装置の略図である。 図3は、可撓性材料に固定された、図2に示されたトランスジューサのアレイ の平面図である。 図4は、本発明の逐次走査方法の略図である。 図5は、本発明の逐次2分割方法の略図である。 図6は、本発明のハイブリッド方法の略図である。 発明を実施するための最良の態様 図2を参照すると、本発明はトランスジューサのアレイ150を含み、これら トランスジューサはスイッチングネットワーク60に結合され、制御システム7 0によって駆動される。 特にアレイ150は8個のトランスジューサ152〜166を有し、これらト ランスジューサは血管上の皮膚の表面にトランスジューサを設置することにより 、血管の種々の特性を測定するタイプのものである。かかるトランスジューサの 一例は、米国特許第5,488,953号および米国特許第5,540,230号の双方に記載され ている。しかしながら、非回折ドップラートランスジューサだけでなく、血管と 共に使用される他のトランスジューサ、例えばPO2タイプのトランスジューサ も、本発明の範囲内に含まれると理解すべきである。更に、これらトランスジュ ーサ152〜166は皮膚の表面に直接載せられるので、各トランスジューサ1 52〜166は一般に、皮膚の表面に接触できるよう、少なくとも1つの平らな 表面を有していなければならない。 図3に示された実施例を参照すると、これら8個のトランスジューサ152〜 166は、可撓性材料50、例えば絆創膏、長い包帯もしくはバンドエイドに固 定されるように示されている。皮膚の表面の所定位置に保持できるような材料で あることを条件に、トランスジューサ152〜166は任意の材料、すなわち基 体に固定できると理解すべきである。 これらトランスジューサ152〜166は真っすぐな形状に配置されており、 所定の走査領域にわたって走査するために、所定の距離にわたって材料50上に 均一に離間している。トランスジューサ152〜166の各々の間の間隔は変え ることができると理解すべきである。更に、使用されるトランスジューサの数を 変えたり、また現在あるトランスジューサ152〜166の間の間隔を変えるこ とにより、走査領域の全体の大きさ(152〜166の間の距離)を増減できる 。最後に、これらトランスジューサ152〜166は他の形状、例えばマトリッ クス形状に配置できると理解すべきである。 アレイ内のトランスジューサ152〜166の寸法および間隔は、血 流を測定すべき血管に応じて決まる。当業者に知られているように、測定すべき 血管とトランスジューサとがほぼ同じサイズである時に最良の信号対ノイズ比が 得られる。血管位置に対する目印が容易に判る場合に、アレイの幅はトランスジ ューサのうちの1つがほぼ血管上に位置するような大きさとすべきである。血管 の概略的な位置が良好に定められる際には、一部の血管に対してはアレイの幅を 大きくする必要はない。 血管に対する目印が判らず、また同じように解剖学的目印に対する所望する血 管の位置がかなりの程度ばらついている場合、アレイを血管の上にほぼ設置する ことを保証するにはアレイを十分大きくしなければならない。トランスジューサ の寸法およびアレイの全幅に関する知識に基づき、トランスジューサの数および その設置を決定する。 図2および3を参照すると、アレイ150のトランスジューサ152〜166 の各々は、入力フィード線34〜41および出力フィード線42〜49を介し、 スイッチングネットワーク60に結合されている。スイッチングネットワーク6 0は制御ライン174を横断して発生された選択信号に応答し、所定の1つのト ランスジューサ152〜166を駆動ライン170および信号ライン172に選 択的に結合する。本発明のスイッチングネットワーク60は、当業者に知られて いる任意のスイッチング手段、例えば機械式スイッチング装置または電気式スイ ッチングデバイスから構成できる。一部の構成では、出力フィード線42〜49 および入力フィード線34〜41は、パルスエコータイプの時間スイッチングが 実施されている場合には同じフィード線を使用できるし、また他の同様な技術を 利用できる。 本発明に係わるスイッチングネットワーク60は駆動ライン170、信号ライ ン172および制御ライン174を介して制御システム70に結合されている。 一般にこの制御システムは、従来のソーティングルーチンを通るようにアレイ1 50のトランスジューサ152〜166の各々を逐次走査し、トランスジューサ 152〜166によって発生される信号を比較するようになっている。制御シス テム70は次に、最も強力 な信号を発生するトランスジューサを駆動し、このトランスジューサは選択した 血管を通る血液の流量を測定する。本発明の範囲内には、トランスジューサ15 2〜166を駆動し、トランスジューサ152〜166によって発生される信号 を比較するための任意の手段が含まれると理解すべきである。更に、当業者に知 られている任意のソーティングルーチンを使用できる。 図4を参照すると、ここには逐次走査方法80が示されている。N個のトラン スジューサのアレイを設ける(ボックス82内に示されている)。次に、制御シ ステム70はアレイの第1トランスジューサを選択し、これを駆動する(それぞ れボックス84および86に示されている)。次に、メモリにトランスジューサ によって発生された信号の振幅、すなわち強度を記録する(ボックス88に示さ れている)。 アレイの他のトランスジューサの各々に対して、ステップの次の組を実行する (ボックス90および104に示されている)。最初に制御システム70はアレ イの次のトランスジューサを選択し、駆動する(それぞれボックス92および9 4に示されている)。次のトランスジューサを選択し(ボックス92)、トラン スジューサを駆動する(ボックス94)の間で、制御システム70はアレイ全体 を走査したかどうかをチェックする(ボックス93)。走査されている場合、制 御システム70は次にボックス106のステップに進む。全アレイが走査されて いない場合、制御システム70は次のトランスジューサを駆動する(ボックス9 4)。制御システム70はメモリに記憶されている信号強度と選択されたトラン スジューサが発生した信号の強度とを比較する(ボックス98および99に示さ れている)。選択されたトランスジューサがメモリに記憶されていた信号よりも 強力な信号を発生した場合、そのより強力な信号でメモリを更新し、トランスジ ューサを記録する(ボックス100に示される)。現在のトランスジューサが発 生する信号の強度のほうがメモリに記録されている信号の強度よりも小さい場合 、メモリに記録されている信号を前方へ送り、次のトランスジューサが発生した 信号と比 較する(ボックス102に示されている)。従って、最も強い信号が、方法の終 了点まで前へ送られる。 アレイの最終トランスジューサが走査された後に、制御システム70は最も強 力な信号を発生したアレイのうちのトランスジューサを選択する(ボックス10 6に示されている)。最後に、選択されたトランスジューサが制御システム70 によって駆動され、所望する血液の流量を測定する(ボックス108に示されて いる)。ドップラーパルスが信号対ノイズ比の大きい信号を発生するドップラー トランスジューサを使用する実施例では、かかる逐次走査方法が有効であること が判っている。 例えば、1cm深さの血管に対し、パルスが血管に到達し、復帰するパルス時 間は約13マイクロ秒(1.5mm/マイクロ秒の2cmの往復工程)である。 従って、1個のトランスジューサ当たりの測定およびスイッチングの総時間は、 約3マイクロ秒である。64個のトランスジューサのアレイを含む実施例では、 全アレイは2ミリ秒以内で測定でき、この時間は血液の流量を一定と見なした場 合、十分短い時間である。従って、測定のための最適なトランスジューサを決定 できる。 しかしながら、スイッチングネットワーク60が十分には高速でないか、また は最適なトランスジューサを決定するのに少なくとも50個のパルスが必要とな るほど、測定された信号強度が微弱である場合、逐次走査方法80は信頼できな い。例えば、64個のドップラートランスジューサのアレイから成る実施例では 、64個全てのトランスジューサを走査するのに0.1秒かかる。この時間内に 血流の流量は変化することがあるので、逐次走査方法は信頼できる方法とは言え ない。(心臓収縮時に発生するピークの血流は10分の1秒よりも短い時間しか 継続せず、1秒当たり約1回のパルスレートで繰り返されることに留意すべきで ある。)更に、全パルス時間(1秒)の間、各トランスジューサを接続できるが 、最適なトランスジューサを決定するのに64秒の観察時間が必要となる。 本明細書に説明した逐次走査方法80の他に、この制御システム70 は逐次アレイ2分割方法を実行する(最大の信号を発生するトランスジューサが 決定されるまで、一連の繰り返しを実行する)ように設計できる。 図5を参照すると、ここには逐次アレイ2分割方法が示されている。まずN個 のトランスジューサのアレイを設ける(ボックス112に示されている)。次に このアレイを2つの部分に分割する(ボックス113に示されている)。Nが整 数である場合(Nが2で等しく割り切れる場合)、アレイを1〜N/2個のトラ ンスジューサの第1の半分のアレイと、((N/2)+1)からNまでのN/2 個のトランスジューサから成る、第2の半分のアレイに分割する(それぞれボッ クス114および115に示されている)。しかしながら、Nが2で等しく割り 切れない場合、アレイを1から((N−1)/2)までの((N−1)/2)個 のトランスジューサから成る第1の半分のアレイと、((N+1)/2)からN までの((N+1)/2)個のトランスジューサから成る半分のアレイとに分割 する。 この2分割ルーチンの終了時に2分割アレイの各々におけるトランスジューサ を全パルス時間の間で同時に走査する(ボックス118に示されている)。次に 制御システム70は、2分割アレイの各々から得られる信号を比較する(ボック ス120に示されている)。次に、制御システム70によって最も強力な信号を 発生する2分割アレイを選択する(ボックス122に示されている)。 次に、選択された2分割アレイが最大の信号を発生するトランスジューサとな る1つのトランスジューサしか含まなくなるまで、上記2分割方法および走査方 法を実行する。次に、選択したトランスジューサを走査する(ボックス126に 示されている)。 比較的多数のトランスジューサを有するアレイに対しては、この逐次2分割方 法110は上記逐次走査方法よりもかなり速い。例えば64個のトランスジュー サを有するアレイは最適トランスジューサを決定するのに、かかる6回の2分割 (2=64)を行う。ドップラートランス ジューサを使用した実施例では、この時間は総計12秒となる(各2分割アレイ に対して1秒かかり、すなわち2分割ごとに2秒×6かかる)。この値は1秒の 全パルス時間の間、64個のトランスジューサの各々を接続するための逐次走査 方法で必要な64秒よりもかなり短い。 しかしながら、(32個のトランスジューサは上記のように信号対ノイズ比を 低減する、血管よりも太いトランスジューサに均等であるので)ある時間で64 個のドップラートランスジューサを使つて得られる信号対ノイズ比が低すぎる場 合、逐次走査方法80と逐次2分割方法110の双方の特徴を組み合わせたハイ ブリッド方法を実行するように、制御システム70を変形できる。 図6を参照すると、ここにはこのハイブリッド方法130が示されている。最 初にN個のトランスジューサのアレイを設ける(ボックス132に示されている )。次に、制御システム70は各部分がN/M個のトランスジューサを有するよ うに、アレイをM個の部分に分割する(ボックス134に示されている)。64 個のトランスジューサを有し、Mが4に等しい実施例では、アレイを16個のト ランスジューサから成る4つの部分に分割する。次に、上記逐次走査方法80に より分割された部分の各々を走査し、アレイのどの部分が最大の信号を発生して いるかを決定する(ボックス136に示されている)。次に、制御システム70 によって最大の信号を発生している部分を選択し(ボックス138に示されてい る)、上記逐次2分割方法110を実行する(ボックス139に示されている) 。選択された部分が1つのトランスジューサしか含まなくなるまで、この方法を 繰り返す(ボックス140に示されている)。最後に、残ったトランスジューサ を使って所望する血流の流量を測定する(ボックス142に示されている)。 このハイブリッド方法では、逐次2分割方法によりドップラートランスジュー サを使用する実施例と同じ12秒(4+2+2+2+2)かかるが、上記逐次走 査方法と比較して信号対ノイズ比が2:1に改善される。その理由は、トランス ジューサの数に比例するノイズ(すなわちト ランスジューサの有効幅)は半分の大きさ(16:32)にしかならないからで ある。 上記の説明では、1本のチャンネルしか仮定しなかったが、2本以上のチャン ネルを使用できると理解される。K本のチャンネルに対し、アレイをK個のセグ メントに分割すれば、どの信号セグメントが最も大きいかを判断するのにK個の 測定を同時に行うことができる。この方法は回路を増設しなければならず、コス トを増すが、最良のセグメントを探すのに必要な時間を短縮するように使用でき る。例えば、2本のチャンネルを使用する場合、測定時間はわずか半分になり、 またはK個のトランスジューサに対しK本のチャンネルを使用した場合、1秒よ り短い時間しかかからなくなる。 従って、本発明は、血管を探すのに人が介入することなく、発見された血管を 通過する血流の流量を迅速に測定するための装置および方法を提供するものであ る。例えば本発明は、従来の多数の装置および方法よりもかなり短い時間で測定 すべき血管を探すことができる。 更に本発明は、複数のトランスジューサを含む、血管を通過する血流の流量を 測定する装置および方法を提供する。 更に本発明は、複数のドップラートランスジューサを含む、血管を通過する血 流の流量を測定する装置および方法を提供する。 更に本発明は、強力な信号に関連する血管の位置を自動的に決定し、決定され た位置において血管を通過する血流の流量を測定する装置および方法を提供する 。 更に本発明は、複数のトランスジューサを逐次走査し、トランスジューサの各 々が発生する信号強度を比較することにより血管を自動的に探す装置および方法 を提供する。 最後に本発明は、最大の信号を発生するトランスジューサを決定するよう、ト ランスジューサのアレイに対し、一連の繰り返しを実行することにより、血管の 位置を自動的に決定するための装置および方法を提供する。 以上で、本発明の好ましい実施例を参照して、本発明について図示し、説明し たが、当業者であれば本発明の精神および範囲から逸脱することなく、これら実 施例の形状および細部を変更できることが理解できよう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.所定の容積の組織内の、所望する血管を探すための装置であって、 各トランスジューサが駆動されると、該各トランスジューサの下方に位置する 血管の特性を表示する出力信号を発生するようになっている、所定容積の組織上 に位置するように作動できる複数のトランスジューサと、 複数の出力信号を発生するように、前記トランスジューサを選択的に駆動し、 所望する血管上に位置する前記トランスジューサに対応する最大の振幅を有する 前記出力信号を決定するように前記複数の出力信号を比較するための制御手段と を備えた、所望する血管を探すための装置。 2.直線状の構成およびマトリックスの構成から成る群から選択された構成と なるように、前記複数のトランスジューサが配置された、請求項1記載の装置。 3.前記複数のトランスジューサが、少なくとも1つの平らな表面を含む複数 のドップラートランスジューサである、請求項1記載の装置。 4.血管の特性が血液の流量である、請求項1記載の装置。 5.前記複数のトランスジューサと前記トランスジューサの各々を前記制御手 段に選択的に結合するための前記制御手段との間に結合されたスイッチングネッ トワークを更に含む、請求項1記載の装置。 6.駆動ライン、信号ラインおよび制御ラインにより、前記制御手段に前記ス イッチング回路が結合された、請求項5記載の装置。 7.入力フィード線および出力フィード線により、前記トランスジューサの各 々が前記スイッチング回路に結合された、請求項6記載の装置。 8.1本のフィード線により、前記トランスジューサの各々が前記スイッチン グ回路に結合された、請求項6記載の装置。 9.前記スイッチング回路が前記制御ライン上の選択信号に応答し、前記トラ ンスジューサのうちの1つを前記駆動ラインおよび前記信号ラインの双方に結合 する、請求項1記載の装置。 10.前記制御手段が、前記出力信号を記憶するためのメモリデバイスを更に 含む、請求項1記載の装置。 11.前記制御手段が、前記トランスジューサを順次選択的に駆動する、請求 項1記載の装置。 12.前記制御手段が、前記トランスジューサを連続的に半分のトランスジュ ーサのグループに分割し、次に前記半分のトランスジューサのグループの各々を 逐次駆動することにより、前記トランスジューサを選択的に駆動する、請求項1 記載の装置。 13.前記制御手段が、前記トランスジューサを所定の数の部分に分割し、次 に、最大の振幅を有する出力信号を発生したトランスジューサの所望する部分が 選択されるように、ある時にトランスジューサの前記部分の各々を逐次駆動する ことにより、前記トランスジューサをまず選択的に駆動し、次に前記制御手段が トランスジューサの前記所望する部分の半分のトランスジューサのグループに連 続的に分割し、次に前記半分のトランスジューサの各々を逐次駆動することによ り、トランスジューサの前記所望する部分を選択的に駆動する、請求項1記載の 装置。 14.皮膚組織の所定の走査領域内の所望する血管を探すための方法であって 、 走査領域にわたって複数のトランスジューサを位置決めする工程と、 前記トランスジューサに隣接して位置する血管の特性を表示する複数の出力信 号を発生するように、前記トランスジューサを選択的に駆動する工程と、 所望する血管に隣接して位置する前記トランスジューサに対応する最大の振幅 を有する前記出力信号を決定するように、前記複数の出力信号を比較する工程と を備えた、所望する血管をさがすための方法。 15.所望する血管の前記特性を決定するように、前記比較工程後に所望する 血管に隣接して位置する前記トランスジューサを駆動することを更に含む、請求 項14記載の方法。 16.前記トランスジューサの選択的な駆動を逐次実行する、選択的 に14記載の方法。 17.最大の振幅を有する出力信号を発生した、前記トランスジューサの4分 の1が選択されるように、ある時に前記トランスジューサの4分の1を逐次駆動 することにより、前記トランスジューサの前記選択的な駆動を実行する、請求項 14記載の方法。 18.前記トランスジューサを半分に分割されたトランスジューサのグループ に連続的に分割し、次に前記半分に分割されたトランスジューサの各々を逐次駆 動することにより、前記トランスジューサの選択的な駆動を実行する、請求項1 4記載の方法。 19.血管の特性が血液の流量である、請求項14記載の方法。 20.直線状の構成およびマトリックスの構成から成る群から選択された構成 となるように、前記複数のトランスジューサが配置された、請求項14記載の方 法。 21.前記複数のトランスジューサが、少なくとも1つの平らな表面を含む複 数のドップラートランスジューサである、請求項14記載の方法。
JP10510745A 1996-08-19 1997-07-23 トランスジューサを自動的に設置するための装置および方法 Pending JP2000516122A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/699,228 1996-08-19
US08/699,228 US5669388A (en) 1995-09-06 1996-08-19 Apparatus and method for automatic placement of transducer
PCT/US1997/012791 WO1998007371A1 (en) 1996-08-19 1997-07-23 Apparatus and method for automatic placement of transducer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000516122A true JP2000516122A (ja) 2000-12-05

Family

ID=24808438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10510745A Pending JP2000516122A (ja) 1996-08-19 1997-07-23 トランスジューサを自動的に設置するための装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5669388A (ja)
EP (1) EP0928159A4 (ja)
JP (1) JP2000516122A (ja)
CA (1) CA2263674A1 (ja)
WO (1) WO1998007371A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015075863A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社アルバック 超音波プローブ及びこの超音波プローブを用いた生体の血管径の測定方法

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807258A (en) * 1997-10-14 1998-09-15 Cimochowski; George E. Ultrasonic sensors for monitoring the condition of a vascular graft
US20020133094A1 (en) * 1999-05-03 2002-09-19 Access Wellness And Physical Therapy Soft tissue diagnostic apparatus and method
US7534209B2 (en) * 2000-05-26 2009-05-19 Physiosonics, Inc. Device and method for mapping and tracking blood flow and determining parameters of blood flow
US7399279B2 (en) * 1999-05-28 2008-07-15 Physiosonics, Inc Transmitter patterns for multi beam reception
US6471655B1 (en) * 1999-06-29 2002-10-29 Vitalwave Corporation Method and apparatus for the noninvasive determination of arterial blood pressure
JP2001170016A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Seiko Instruments Inc 脈波検出装置
US6635017B1 (en) * 2000-02-09 2003-10-21 Spentech, Inc. Method and apparatus combining diagnostic ultrasound with therapeutic ultrasound to enhance thrombolysis
DE10105592A1 (de) 2001-02-06 2002-08-08 Achim Goepferich Platzhalter zur Arzneistofffreigabe in der Stirnhöhle
US8214015B2 (en) * 2001-02-06 2012-07-03 Medtronic Vascular, Inc. In vivo localization and tracking of tissue penetrating catheters using magnetic resonance imaging
US8317816B2 (en) 2002-09-30 2012-11-27 Acclarent, Inc. Balloon catheters and methods for treating paranasal sinuses
US20100069752A1 (en) * 2002-12-06 2010-03-18 Otosonics, Inc. Ultrasonic detection of ear disorders
AU2003300824A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-30 Biomec, Inc. Ultrasonic detection of ear disorders
FI116774B (fi) * 2004-01-08 2006-02-28 Dekati Oy Menetelmä ja laitteisto pienten hiukkasten koon kasvattamiseksi
US20060241425A1 (en) * 2004-03-29 2006-10-26 Qinetiq Limited Ultrasound detection
US10188413B1 (en) 2004-04-21 2019-01-29 Acclarent, Inc. Deflectable guide catheters and related methods
US8932276B1 (en) 2004-04-21 2015-01-13 Acclarent, Inc. Shapeable guide catheters and related methods
US8146400B2 (en) 2004-04-21 2012-04-03 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US7720521B2 (en) * 2004-04-21 2010-05-18 Acclarent, Inc. Methods and devices for performing procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses
US7803150B2 (en) 2004-04-21 2010-09-28 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods useable for treating sinusitis
US20070167682A1 (en) 2004-04-21 2007-07-19 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US20190314620A1 (en) 2004-04-21 2019-10-17 Acclarent, Inc. Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures
US9554691B2 (en) 2004-04-21 2017-01-31 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US8764729B2 (en) 2004-04-21 2014-07-01 Acclarent, Inc. Frontal sinus spacer
US8747389B2 (en) 2004-04-21 2014-06-10 Acclarent, Inc. Systems for treating disorders of the ear, nose and throat
US8894614B2 (en) 2004-04-21 2014-11-25 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods useable for treating frontal sinusitis
US20060063973A1 (en) 2004-04-21 2006-03-23 Acclarent, Inc. Methods and apparatus for treating disorders of the ear, nose and throat
US7654997B2 (en) 2004-04-21 2010-02-02 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitus and other disorders of the ears, nose and/or throat
US9399121B2 (en) 2004-04-21 2016-07-26 Acclarent, Inc. Systems and methods for transnasal dilation of passageways in the ear, nose or throat
US20070208252A1 (en) 2004-04-21 2007-09-06 Acclarent, Inc. Systems and methods for performing image guided procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses
US7410480B2 (en) 2004-04-21 2008-08-12 Acclarent, Inc. Devices and methods for delivering therapeutic substances for the treatment of sinusitis and other disorders
US7559925B2 (en) 2006-09-15 2009-07-14 Acclarent Inc. Methods and devices for facilitating visualization in a surgical environment
US9351750B2 (en) 2004-04-21 2016-05-31 Acclarent, Inc. Devices and methods for treating maxillary sinus disease
US20060004323A1 (en) 2004-04-21 2006-01-05 Exploramed Nc1, Inc. Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures
US9089258B2 (en) 2004-04-21 2015-07-28 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US7419497B2 (en) 2004-04-21 2008-09-02 Acclarent, Inc. Methods for treating ethmoid disease
US7361168B2 (en) 2004-04-21 2008-04-22 Acclarent, Inc. Implantable device and methods for delivering drugs and other substances to treat sinusitis and other disorders
US9101384B2 (en) 2004-04-21 2015-08-11 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitis and other disorders of the ears, Nose and/or throat
US8702626B1 (en) 2004-04-21 2014-04-22 Acclarent, Inc. Guidewires for performing image guided procedures
US7462175B2 (en) 2004-04-21 2008-12-09 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for treating disorders of the ear, nose and throat
US8951225B2 (en) 2005-06-10 2015-02-10 Acclarent, Inc. Catheters with non-removable guide members useable for treatment of sinusitis
US8784336B2 (en) 2005-08-24 2014-07-22 C. R. Bard, Inc. Stylet apparatuses and methods of manufacture
US8114113B2 (en) 2005-09-23 2012-02-14 Acclarent, Inc. Multi-conduit balloon catheter
US20070261494A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Biomec, Inc. Ultrasonic transducer devices and detection apparatus
US8190389B2 (en) 2006-05-17 2012-05-29 Acclarent, Inc. Adapter for attaching electromagnetic image guidance components to a medical device
US9820688B2 (en) 2006-09-15 2017-11-21 Acclarent, Inc. Sinus illumination lightwire device
US8388546B2 (en) 2006-10-23 2013-03-05 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
US7794407B2 (en) 2006-10-23 2010-09-14 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
US8439687B1 (en) 2006-12-29 2013-05-14 Acclarent, Inc. Apparatus and method for simulated insertion and positioning of guidewares and other interventional devices
WO2008124787A2 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Acclarent, Inc. Ethmoidotomy system and implantable spacer devices having therapeutic substance delivery capability for treatment of paranasal sinusitis
US8118757B2 (en) 2007-04-30 2012-02-21 Acclarent, Inc. Methods and devices for ostium measurement
US8485199B2 (en) 2007-05-08 2013-07-16 Acclarent, Inc. Methods and devices for protecting nasal turbinate during surgery
WO2008149540A1 (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Panasonic Corporation 超音波診断装置および超音波診断装置に利用される超音波プローブ
US9521961B2 (en) 2007-11-26 2016-12-20 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for guiding a medical instrument
EP2712547B1 (en) 2007-11-26 2015-09-30 C. R. Bard, Inc. Integrated system for intravascular placement of a catheter
US8849382B2 (en) 2007-11-26 2014-09-30 C. R. Bard, Inc. Apparatus and display methods relating to intravascular placement of a catheter
US10449330B2 (en) 2007-11-26 2019-10-22 C. R. Bard, Inc. Magnetic element-equipped needle assemblies
US9649048B2 (en) 2007-11-26 2017-05-16 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for breaching a sterile field for intravascular placement of a catheter
US10751509B2 (en) 2007-11-26 2020-08-25 C. R. Bard, Inc. Iconic representations for guidance of an indwelling medical device
US8781555B2 (en) 2007-11-26 2014-07-15 C. R. Bard, Inc. System for placement of a catheter including a signal-generating stylet
US10524691B2 (en) 2007-11-26 2020-01-07 C. R. Bard, Inc. Needle assembly including an aligned magnetic element
US10206821B2 (en) 2007-12-20 2019-02-19 Acclarent, Inc. Eustachian tube dilation balloon with ventilation path
US8478382B2 (en) 2008-02-11 2013-07-02 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for positioning a catheter
US8182432B2 (en) 2008-03-10 2012-05-22 Acclarent, Inc. Corewire design and construction for medical devices
CA2732769A1 (en) 2008-07-30 2010-02-04 Acclarent, Inc. Paranasal ostium finder devices and methods
WO2010022370A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 C.R. Bard, Inc. Catheter assembly including ecg sensor and magnetic assemblies
BRPI0919195A2 (pt) 2008-09-18 2019-09-24 Acclarent Inc metodos e aparelhos para o tratamento de transtornos do ouvido, nariz e garganta
US8437833B2 (en) 2008-10-07 2013-05-07 Bard Access Systems, Inc. Percutaneous magnetic gastrostomy
US20100241155A1 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Acclarent, Inc. Guide system with suction
US8435290B2 (en) 2009-03-31 2013-05-07 Acclarent, Inc. System and method for treatment of non-ventilating middle ear by providing a gas pathway through the nasopharynx
US7978742B1 (en) 2010-03-24 2011-07-12 Corning Incorporated Methods for operating diode lasers
US9445734B2 (en) 2009-06-12 2016-09-20 Bard Access Systems, Inc. Devices and methods for endovascular electrography
US9532724B2 (en) 2009-06-12 2017-01-03 Bard Access Systems, Inc. Apparatus and method for catheter navigation using endovascular energy mapping
RU2691318C2 (ru) 2009-06-12 2019-06-11 Бард Аксесс Системс, Инк. Способ позиционирования конца катетера
EP2517622A3 (en) 2009-09-29 2013-04-24 C. R. Bard, Inc. Stylets for use with apparatus for intravascular placement of a catheter
US11103213B2 (en) 2009-10-08 2021-08-31 C. R. Bard, Inc. Spacers for use with an ultrasound probe
JP2013518676A (ja) 2010-02-02 2013-05-23 シー・アール・バード・インコーポレーテッド カテーテルナビゲーションおよびチップの位置を特定するための装置および方法
ES2864665T3 (es) 2010-05-28 2021-10-14 Bard Inc C R Aparato para su uso con sistema de guiado de inserción de aguja
EP2575611B1 (en) 2010-05-28 2021-03-03 C. R. Bard, Inc. Apparatus for use with needle insertion guidance system
EP2603145A2 (en) 2010-08-09 2013-06-19 C.R. Bard, Inc. Support and cover structures for an ultrasound probe head
EP2605699A4 (en) 2010-08-20 2015-01-07 Bard Inc C R ECG ASSISTED CATHETER END POSITIONING RECONFIRMATION
US9155492B2 (en) 2010-09-24 2015-10-13 Acclarent, Inc. Sinus illumination lightwire device
EP2632360A4 (en) 2010-10-29 2014-05-21 Bard Inc C R IMPROVED ASSISTED BY BIO-IMPEDANCE OF A MEDICAL DEVICE
JP5894609B2 (ja) * 2011-03-01 2016-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 血流測定のためにドップラ超音波振動子を位置付けるための方法と装置及び血流測定のためのシステム
CN103415246B (zh) * 2011-03-01 2015-11-25 皇家飞利浦有限公司 用于针对血流测量定位多普勒超声换能器的方法和设备以及用于血流测量的系统
BR112013030348A2 (pt) 2011-07-06 2017-08-01 Bard Inc C R método para determinação de um comprimento de um componente médico para uso com um sistema de aquisição de imagem por ultrassom incluindo uma sonda; método para determinação de um comprimento de uma agulha por um sistema de orientação de agulha; e sistema de determinação de comprimento de agulha para um dispositivo de aquisição de imagem por ultrassom incluindo uma sonda de ultrassom
USD699359S1 (en) 2011-08-09 2014-02-11 C. R. Bard, Inc. Ultrasound probe head
USD724745S1 (en) 2011-08-09 2015-03-17 C. R. Bard, Inc. Cap for an ultrasound probe
US9211107B2 (en) 2011-11-07 2015-12-15 C. R. Bard, Inc. Ruggedized ultrasound hydrogel insert
EP2861153A4 (en) 2012-06-15 2016-10-19 Bard Inc C R APPARATUS AND METHODS FOR DETECTION OF A REMOVABLE CAP ON AN ULTRASONIC PROBE
US9629684B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Acclarent, Inc. Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis
US9433437B2 (en) 2013-03-15 2016-09-06 Acclarent, Inc. Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis
WO2015120256A2 (en) 2014-02-06 2015-08-13 C.R. Bard, Inc. Systems and methods for guidance and placement of an intravascular device
US10973584B2 (en) 2015-01-19 2021-04-13 Bard Access Systems, Inc. Device and method for vascular access
US10349890B2 (en) 2015-06-26 2019-07-16 C. R. Bard, Inc. Connector interface for ECG-based catheter positioning system
US11000207B2 (en) 2016-01-29 2021-05-11 C. R. Bard, Inc. Multiple coil system for tracking a medical device
WO2020081373A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Bard Access Systems, Inc. Safety-equipped connection systems and methods thereof for establishing electrical connections

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2085589B (en) * 1980-10-08 1985-05-09 Nat Res Dev Transmitting and receiving ultrasound
US4515164A (en) * 1984-03-23 1985-05-07 Intech Systems Corp. Differential doppler for blood flow measurement
JPH0790026B2 (ja) * 1989-08-25 1995-10-04 株式会社東芝 超音波診断装置
US5259386A (en) * 1992-06-19 1993-11-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Flow monitor and vascular access system with continuously variable frequency control
US5375600A (en) * 1993-08-09 1994-12-27 Hewlett-Packard Company Ultrasonic frequency-domain system and method for sensing fluid flow
US5488953A (en) * 1994-04-15 1996-02-06 Ecocath, Inc. Diffracting doppler-transducer
US5540230A (en) * 1994-04-15 1996-07-30 Echocath, Inc. Diffracting doppler-transducer
US5394876A (en) * 1994-06-30 1995-03-07 Spacelabs Medical, Inc. Method and apparatus for aiming a doppler flow sensing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015075863A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社アルバック 超音波プローブ及びこの超音波プローブを用いた生体の血管径の測定方法
CN105792755A (zh) * 2013-11-20 2016-07-20 株式会社爱发科 超声波探头及使用该超声波探头的活体血管直径的测量方法
JPWO2015075863A1 (ja) * 2013-11-20 2017-03-16 株式会社アルバック 超音波プローブ及びこの超音波プローブを用いた生体の血管径の測定方法
CN105792755B (zh) * 2013-11-20 2018-11-02 株式会社爱发科 超声波探头及使用该超声波探头的活体血管直径的测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0928159A1 (en) 1999-07-14
US5669388A (en) 1997-09-23
CA2263674A1 (en) 1998-02-26
WO1998007371A1 (en) 1998-02-26
EP0928159A4 (en) 1999-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000516122A (ja) トランスジューサを自動的に設置するための装置および方法
WO1998007371A9 (en) Apparatus and method for automatic placement of transducer
US5186175A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US6736779B1 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic device comprising the same
EP0066343B2 (en) Method and apparatus for measuring ultrasonic attenuation characteristics
US4530363A (en) Transducer array for sector scan and doppler flow measurement applications
CA1238405A (en) Curvilinear array ultrasonic scanner
US4344327A (en) Electronic scanning ultrasonic diagnostic system
JPH09526A (ja) 超音波診断装置
CN107690313B (zh) 用于剪切波成像的超声换能器阵列探头
JPH05220139A (ja) 超音波画像診断装置およびその駆動方法
CN101529241B (zh) 使用超声波换能器对生物组织粘弹特性测量的方法
US4252026A (en) Multiple line of sight ultrasonic apparatus
US5425365A (en) Ultrasonic diagnosis apparatus utilizing Doppler technique
US4700571A (en) Ultrasonic imaging apparatus
Roux et al. Validation of optimal 2D sparse arrays in focused mode: Phantom experiments
US6716173B2 (en) Ultrasonic imaging method and ultrasonic imaging apparatus
MXPA01009116A (es) Imagenologia de pulsatilidad con ultrasonido.
CN205849470U (zh) 超声探头以及具有该超声探头的超声检测设备
JP2001046372A (ja) 超音波画像表示装置
JP2021522912A (ja) 疎サンプリングによる超音波撮像ならびに関連する装置、システムおよび方法
JPH05192337A (ja) 超音波診断装置
JP2001161691A (ja) 超音波診断装置
CN108852413B (zh) 基于多孔径耦合件的超声脉搏检测探头及检测方法
JP2000060814A (ja) 血流測定方法及び測定装置