JP2000515545A - ペンタフルオロベンゼンスルホンアミドおよび類縁体 - Google Patents

ペンタフルオロベンゼンスルホンアミドおよび類縁体

Info

Publication number
JP2000515545A
JP2000515545A JP10507937A JP50793798A JP2000515545A JP 2000515545 A JP2000515545 A JP 2000515545A JP 10507937 A JP10507937 A JP 10507937A JP 50793798 A JP50793798 A JP 50793798A JP 2000515545 A JP2000515545 A JP 2000515545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentafluorophenylsulfonamidobenzene
methoxy
substituted
compound
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10507937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3421350B2 (ja
Inventor
フライゲア,ジョン
メディナ,ジュリオ
シャン,ベイ
クラーク,デイビッド
ローゼン,テリー
Original Assignee
テュラリク インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テュラリク インコーポレイテッド filed Critical テュラリク インコーポレイテッド
Publication of JP2000515545A publication Critical patent/JP2000515545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421350B2 publication Critical patent/JP3421350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/255Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of sulfoxy acids or sulfur analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/02Sulfinic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/06Sulfinamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/46Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms
    • C07C323/49Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms to sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/66Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は新規なペンタフルオロフェニルスルホンアミド誘導体およびその類縁体に関する方法および組成物、および薬理学的活性薬剤としてのその使用を提供する。組成物は、病的症状、特に癌、血管再狭窄、細菌感染、乾癬等の病的症状の治療における医薬として、またそのような医薬開発のためのリード化合物として特に有用である。組成物は一般式Iの化合物を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】 ペンタフルオロベンゼンスルホンアミドおよび類縁体技術分野 本発明分野はペンタフルオロベンゼンスルホンアミド誘導体およびその類縁体 、および薬理学的活性を有する薬剤としてのその使用に関する。背景技術 多くのヒト疾病は統率できない、あるいは異常な細胞増殖に由来する。これら のなかで最も一般的なものは、統制されない成長、分化の欠如、および局所組織 への侵害、転移を特徴とする広範囲の細胞悪性腫瘍の一般的名称である、癌であ る。これらの新生物の悪性腫瘍は種々の程度の罹患率で、身体の各組織および器 官に影響する。多くの治療剤が種々の型の癌の治療に、過去数十年に亘って開発 されている。最も一般的に用いられる抗癌剤の型としては、DNA−アルキル化 剤(例えば、シクロホスファミド、イホスファミド)、代謝拮抗剤(例えば、メト トレキサート、葉酸拮抗剤、および5−フルオロウラシル、ピリミジン拮抗剤) 、微小管破裂剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、パクリタキセル)、 DNA挿入剤(例えば、ドキソルビシン、ダウノマイシン、シスプラチン)、およ びホルモン治療(例えば、タモキシフェン、フルタミド)がある。理想的な抗腫瘍 剤は、非悪性腫瘍細胞への毒性に対する広い治療係数を持つ、選択的に癌細胞を 殺すものである。また、理想的な抗腫瘍剤は、悪性腫瘍細胞がその薬剤に長時間 曝された後でも、その効力を保持するものである。生憎、現状の化学療法剤には そのような理想的プロフィルを持ったものはない。それらの多くは、非常に狭い 治療係数を示し、わずかにほとんど致死量に近い濃度の化学療法剤に曝すと、実 際にはその度に、癌性細胞はその薬剤に対して耐性を持つようになり、非常にし ばしば他のいくつかの抗腫瘍剤に対しても交叉耐性を示すようになる。 乾燥した鱗片と斑(プラーク)の存在を特徴とする一般的に慢性皮膚病である乾 癬は、異常な細胞増殖の結果によるものだと一般的に考えられている。この疾病 は表皮の過増殖とケラチン生成細胞の不完全な分化によるものである。乾癬はし ばしば頭皮、肘、膝、背中、臀部、爪、眉、生殖部位に発病し、“軽度”から“ 非常に衰弱”までに重篤度をランク付けされ、乾癬関節炎、膿疱乾癬、および剥 離乾癬皮膚病となる。乾癬の治療法はない。軽度のケースでは、しばしば局所コ ルチコステロイドで治療するが、もっと重篤なケースは抗細胞増殖剤、たとえば 代謝拮抗剤メトトレキサート、DNA合成阻害剤ハイドロウレア、および微小管 破裂剤コルチシンで治療する。 異常に高レベルの細胞増殖を伴う他の疾病として、血管平滑筋細胞が関与する 再狭窄、内皮細胞、炎症細胞および腎糸球体細胞が関与する炎症性疾病、心筋細 胞が関与する心筋梗塞、腎臓細胞が関与する糸球体腎炎、内皮細胞が関与する移 植拒絶反応、ある種の免疫細胞および/または他の感染細胞が関与するHIV感 染やマラリアなどの感染症、等が挙げられる。感染源および寄生虫源そのもの( 例えばバクテリア、トリパノソーマ、真菌、など)もまた本組成物および本化合 物を用いた選択的増殖統制の対象となる。 依って、本発明の目的としては、活性分裂細胞に対して直接的あるは間接的に 毒性であり、癌、ウィルス性および細菌感染症、血管再狭窄、炎症性疾患、自己 免疫疾患、および乾癖の治療に有用な化合物を提供することである。 本発明のさらなる目的は、該症状の治療の為の治療組成物を供給することであ る。 本発明のもうひとつの目的は、癌細胞、細菌性細胞、上皮細胞などの活性増殖 細胞を殺す方法、およびすべての型の癌、感染症、炎症疾患および一般的な増殖 状態を治療する方法を供給することである。本発明のさらなる目的は、乾癬や他 の皮膚疾患などの急速に増殖する細胞の存在を特徴とする他の医療状態を治療す る方法を提供することである。 本発明の他の目的、特徴および利点は下記の明細書および請求の範囲から当業 者に明らかになるであろう。 発明の概要 本発明は新規なペンタフルオロフェニルスルホンアミド誘導体およびその類縁 体に関する方法および組成物、および薬理学的活性製剤としてその使用に関する 。 本発明の組成物は病的症状、特に癌、細菌感染や乾癬の治療における医薬品とし て有用であり、あるいはそのような薬剤の開発のためのリード化合物として有用 である。 本発明は、ひとつには一般式Iの化合物の医薬としての使用と、一般式Iの化 合物あるいはその薬理学的に許容される塩の薬理学的に許容される医薬組成物を 提供する。 (式中、Yは−S(O)−あるいは−S(O)2−; Zは−NR12あるいは−OR3; R1およびR2はそれぞれ独立して 水素原子、 置換または非置換(C1−C10)アルキル、 置換または非置換(C1−C10)アルコキシ、 置換または非置換(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換(C2−C6)ヘテロアルキル、 置換または非置換(C3−C6)ヘテロアルケニル、 置換または非置換(C3−C6)アルキニル、 置換または非置換(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換(C5−C7)シクロアルケニル、 置換または非置換(C5−C7)シクロアルカジエニル、 置換または非置換アリール、 置換または非置換アリールオキシ、 置換または非置換アリール−(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換アリール−(C5−C7)シクロアルケニル、 置換または非置換アリールオキシ−(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換アリール−(C1−C4)アルキル、 置換または非置換アリール−(C1−C4)アルコキシ、 置換または非置換アリール−(C1−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換アリール−(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換アリールオキシ−(C1−C4)アルキル 置換または非置換アリールオキシ−(C2−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換ヘテロアリール、 置換または非置換ヘテロアリールオキシ、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)アルキル、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)アルコキシ、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換ヘテロアリール−(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換ヘテロアリールオキシ−(C1−C4)アルキル、および 置換または非置換ヘテロアリールオキシ−(C2−C4)ヘテロアルキル、 から選ばれる基であり、 R1およびR2は連結基Eと一緒になって式: (式中Eは結合手、(C1−C4)アルキレン、あるいは(C1−C4)ヘテロアル キレンであり、R1、E、R2および窒素原子で形成される環は8個を超える原子 を含まない) で示される置換基を形成していてもよく、あるいは好ましくは R1およびR2は共有結合して、NR12の窒素原子と共に5員あるいは6員複 素環を形成していてもよく、 およびR3は置換または非置換アリールあるいは置換または非置換ヘテロアリ ールである) アルキル、アルコキシ、アルケニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ア ルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、および シクロアルカジエニル基の置換基としては、それぞれ独立して、−H、−OH、 −O−(C1−C10)アルキル、=O、−NH2、−NH−(C1−C10)アル キル、−N[(C1−C10)アルキル]2、−SH、−S−(C1−C10)アルキ ル、−ハロ、−Si[(C1−C10)アルキル]3から選ばれる、0から(2N+1 )個の基であり、Nはその基の総炭素数である。 アリールおよびヘテロアリール基の置換基としては、それぞれ独立して、−ハ ロ、−OH、−O−R’、−O−C(O)−R’、−NH2、−NHR’、−NR ’R”、−SH、−SR’、−R’、−CN、−NO2、−CO2H、−CO2− R’、−CONH2、−CONH−R’、−CONR’R”、−O−C(O)−N H−R’、−O−C(O)−NR’R”、−NH−C(O)−R’、−NR”−C( O)−R’、−NH−C(O)−OR’、−NR”−C(O)−R’、−NH−C(N H2)=NH、−NR’−C(NH2)=NH、−NH−C(NH2)=NR’、−S( O)−R’、−S(O)2−R’、−S(O)2−NH−R’、−S(O)2−NR’R” 、-N3、−CH(Ph)2、置換または非置換アリールオキシ、置換または非置換 アリールアミノ、置換または非置換ヘテロアリールアミノ、置換または非置換ヘ テロアリールオキシ、置換または非置換アリール−(C1−C4)アルコキシ、置 換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)アルコキシ、パーフルオロ(C1 −C4)アルコキシ、およびパーフルオロ(C1−C4)アルキルから選ばれる基 であり、その数は0から芳香環系における開放原子価の総数の間の数である。R ’およびR”はそれぞれ独立して、置換または非置換(C1−C10)アルキル、 置換または非置換(C1−C10)ヘテロアルキル、置換または非置換(C2−C 6)アルケニル、置換または非置換(C2−C6)ヘテロアルケニル、置換または 非置換(C2−C6)アルキニル、置換または非置換(C3−C8)シクロアルキル 、置換または非置換(C3−C8)ヘテロシクロアルキル、置換または非置換(C 5−C6)シクロアルケニル、置換または非置換(C5−C6)シクロアルカジエ ニル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリール−(C1−C4)ア ルキル、置換または非置換アリール−(C1−C4)ヘテロアルキル、置換または 非置換アリール−(C2−C6)アルケニル、置換または非置換アリールオキシ− (C1−C4)アルキル、置換または非置換アリールオキシ−(C1−C4)ヘテロ アルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリール −(C1−C4)アルキル、置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)ヘテ ロアルキル、置換または非置換ヘテロ アリール−(C2−C6)アルケニル、置換または非置換ヘテロアリールオキシ− (C1−C4)アルキル、および置換または非置換ヘテロアリールオキシ−(C1 −C4)ヘテロアルキルから選ばれる基である。 アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基の内2個の置換 基は、式−T−C(O)−(CH2)n−U−(TおよびUは独立してN、O、および Cから選ばれる基であり、nは0〜2である)で示される置換基と置き換わって いてもよい。あるいは、アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の 置換基の内2個の置換基は、式−A−(CH2)p−B−(AおよびBは独立してC 、O、N、S、SO、SO2およびSO2NR’から選ばれる基であり、pは1〜 3である)で示される置換基と置き換わっていてもよい。かくして形成された新 しい環の単結合中のひとつは、二重結合で置き換わってもよい。あるいは、アリ ール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基の内2個の置換基は、 式−(CH2)q−X−(CH2)r−(qおよびrは独立して1〜3、XはO、N、S 、SO,SO2およびSO2NR’から選ばれる基であり、SO2NR’の置換基 R’は水素原子あるいは(C1−C6)アルキルである)で示される置換基と置き 換わっていてもよい。 別の態様として、本発明は前記一般式Iの化合物を含有する医薬組成物の新規 な使用方法に関する。本発明は癌、細菌感染症、および乾癬などの病態の、本組 成物の1つまたは複数の有効製剤を患者に投与することを特徴とする、新規な治 療方法に関する。 さらには、本発明は化学的に安定で、薬理学的に活性な一般式Iの化合物、あ るいはその薬理学的に許容される塩に関する。 (式中、Yは−S(O)−あるいは−S(O)2−;および ZはNR12; R2は置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリ ールであり、 R1は 水素原子、 置換または非置換(C1−C10)アルキル、 置換または非置換(C1−C10)アルコキシ、 置換または非置換(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換(C2−C6)ヘテロアルキル、 置換または非置換(C3−C6)ヘテロアルケニル、 置換または非置換(C3−C6)アルキニル、 置換または非置換(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換(C5−C7)シクロアルケニル、 置換または非置換(C5−C7)シクロアルカジエニル、 置換または非置換アリール、 置換または非置換アリールオキシ、 置換または非置換アリール−(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換アリール−(C5−C7)シクロアルケニル、 置換または非置換アリールオキシ−(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換アリール−(C1−C4)アルキル、 置換または非置換アリール−(C1−C4)アルコキシ、 置換または非置換アリール−(C1−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換アリール−(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換アリールオキシ−(C1−C4)アルキル、 置換または非置換アリールオキシ−(C2−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換ヘテロアリール、 置換または非置換ヘテロアリールオキシ、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)アルキル、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)アルコキシ、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換ヘテロアリール−(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換ヘテロアリールオキシ−(C1−C4)アルキル、および 置換または非置換ヘテロアリールオキシ−(C2−C4)ヘテロアルキル から選ばれる基であり、 R1およびR2は連結基Eと一緒になって式: (式中Eは結合手、(C1−C4)アルキレン、あるいは(C1−C4)ヘテロア ルキレンであり、R1、E、R2および窒素原子で形成する環は8個を超える 原子は含まない) で示される置換基を形成していてもよく、あるいは好ましくは R1とR2は共有結合して、NR12の窒素原子と共に5員または6員複素環を 形成していてもよい。 ただし、Yが−S(O2)−で、R1が水素原子またはメチルである場合は、R2 は置換されたフェニルあるいは置換されたヘテロアリール基であり、 Yが−S(O2)−で、R2が1−ナフチル、5−キノリル、4−ピリジルから選 ばれる環系である場合は、R1は水素原子でないか、または、R2が水素原子以外 の少なくとも1つの置換基で置換されており、 Yが−S(O2)−、R2がフェニルであり、R1がそのフェニル基のスルホンア ミド基からみて2位に−NR12−の窒素原子をつなぐプロピレン基であり、よ って1,2,3,4−テトラヒドロキノリン系を形成する場合は、形成された二環 系の残りの原子価の1つあるいは複数が水素原子以外の置換基で少なくとも1つ 置換されており、 Yが−S(O2)−で、R2が3−(1−ヒドロキシエチル)、3−ジメチルアミノ 、4−ジメチルアミノ、4−フェニル、3−ヒドロキシ、3−ヒドロキシ−4− ジエチルアミノメチル、3,4−メチレンジオキシ、3,4−エチレンジオキシ、 2−(1−ピロリル)、あるいは2−メトキシ−4−(1−モルホリノ)で置換され たフェニルである場合は、R1が水素原子ではないか、あるいはR1が水素原子で あれば、R2のフェニル基の残りの原子価の1つあるいは複数が水素原子以外の 置換基で置換されており、 Yが−S(O2)−で、R2が2−メチルベンゾチアゾール−5−イル、6−ヒド ロキシ−4−メチル−ピリミジン−2−イル、3−カルボメトキシピラジン−2 −イル、5−カルボメトキシピラジン−2−イル、4−カルボエトキシ−1−フ ェニルピラゾール−5−イル、3−メチルピラゾール−5−イル、4−クロロ− 2−メチルチオピリミジン−6−イル、2−トリフルオロメチル−1,3,4−チ アジアゾール−5−イル、5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル、4−メ チルチアゾール−2−イル、6,7−ジヒドロインダン−5−イル、7−クロロ −5−メチル−1,8−ナフチリジン−2−イル、5,7−ジメチル−1,8−ナ フチリジン−2−イル、あるいは3−シアノピラゾール−4−イルである場合は 、R1は水素原子以外の基である) 発明の詳細な説明 単独、あるいは他の置換基の一部としての用語「アルキル」は、特に言及しな い限り、指定の数(例えばC1−C10は1から10個の炭素原子を意味する)の 炭素原子を持つ直鎖または分岐鎖の、二価および多価の基を含む炭化水素基を意 味し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t −ブチル、イソブチル、sec−ブチルや、n−ペンチル、n−ヘキシル、2−メ チルペンチル、1,5−ジメチルヘキシル、1−メチル−4−イソプロピルヘキ シル等の同族体および異性体などの直鎖または分岐鎖基を意味する。単独、ある いは他の置換基の一部としての用語「アルキレン」は、アルカンから誘導される 二価の基、例えば−CH2CH2CH2CH2−を意味する。「低級アルキル」とは 比較的短い鎖のアルキルを意味し、一般的には6以下の炭素原子のものを意味す る。 単独、あるいは他の用語と組み合わされて用いられる用語「ヘテロアルキル」 は、特に言及しない限り、規定の数の炭素原子およびO、N、Sから選ばれる1 または2個のヘテロ原子から構成される安定な直鎖または分岐鎖の基を意味し、 窒素原子およびイオウ原子は酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は4級化さ れていてもよい。該ヘテロ原子は、例えばヘテロアルキル基の残りの部分とヘテ ロ原子が結合している断片の間も含めて、ヘテロアルキルのいずれの位置に位置 してもよく、ヘテロアルキル基の最も遠位の炭素原子に結合していてもよい。例 として、−O−CH2−CH2−CH3、−CH2−CH2−O−CH3、−CH2− CH2−CH2−OH、−CH2−CH2−NH−CH3、−CH2−CH2−N(CH3 )−CH3、−CH2−S−CH2−CH3、−CH2−CH2−S(O)−CH3、− O−CH2−CH2−CH2−NH−CH3、および−CH2−CH2−S(O)2−C H3が挙げられる。2個までのヘテロ原子が、例えば、−CH2−NH−OCH3 のように連続していてもよい。単独、あるいは他の置換基の一部としての用語「 ヘテロアルキレン」は、例えば−CH2−CH2−S−CH2−CH2−、−CH2 −S−CH2−CH2−NH−等のヘテロアルキルから誘導される二価の基を意味 する。 単独で、あるいは他の用語と組み合わされて用いられる用語「シクロアルキル 」および「ヘテロシクロアルキル」とは、特に言及しない限り、各々「アルキル 」および「ヘテロアルキル」の環状形を意味し、例えば、シクロアルキルの例と してはシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等が挙げられ、ヘテロ シクロアルキルの例としては1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリ ジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル 、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒド ロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル等が挙げられる。 単独で、あるいは他の用語と組み合わされて用いられる用語「アルケニル」と は、特に言及しない限り、安定な直鎖または分岐鎖のモノ不飽和またはジ不飽和 の、規定の数の炭素原子を持つ炭化水素基を意味し、例えば、ビニル、プロペニ ル(アリル)、クロチル、イソペンテニル、ブタジエニル、1,3−ペンタジエニ ル、1,4−ペンタジエニル、およびより高級な同族体および異性体が挙げられ る。アルケンから誘導される二価の基としは−CH=CH−CH2−が例示され る。 単独、あるいは他の用語と組み合わされて用いられる用語「ヘテロアルケニル 」は、特に言及しない限り、安定な直鎖または分岐鎖の、モノ不飽和またはジ不 飽和の、規定の数の炭素原子と、O、NおよびSから選ばれる1個あるいは2個 のヘテロ原子からなる炭化水素基を意味し、該窒素原子およびイオウ原子は酸 化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は4級化されていてもよい。2個までのヘ テロ原子が隣接して位置していてもよい。例としては、−CH=CH−O−CH3 、−CH=CH−CH2−OH、−CH2−CH=N−OCH3、−CH=CH− N(CH3)−CH3、および−CH2−CH=CH−CH2−SH等が挙げられる。 単独で用いられる、あるいは他の用語と組み合わされて用いられる用語「アル キニル」とは、特に言及しない限り、安定な直鎖または分岐鎖の、規定の数の炭 素原子を持つ、1個または2個の炭素−炭素間3重結合を含む炭化水素基を意味 し、例えばエチニル、1−および3−プロピニル、4−ブト−1−イニル、およ びより高級な同族体および異性体が挙げられる。 単独で、あるいは他の用語と組み合わされて用いられる用語「アルコキシ」と は、特に言及しない限り、酸素原子を介して分子の残りと結合した上記のアルキ ル基を意味し、例えば、メトキシ、エトキシ、1−プロポキシ、2−プロポキシ 、およびより高級な同族体および異性体が挙げられる。 単独で、あるいは他の置換基の一部として用いられる用語「ハロ」あるいは「 ハロゲン」とは、特に言及しない限り、フッ素、塩素、臭素あるいはヨウ素を意 味する。 単独で、あるいは他の用語と組み合わされて用いられる用語「アリール」とは 、特に言及しない限り、フェニル、1−ナフチル、あるいは2−ナフチル基を意 味し、これら環状系に許される置換基の最大数は、おのおの5、7および7であ る。置換基は上記で列挙した許容される置換基から選ばれる。 単独、あるいは他の置換基の一部として用いられる用語「ヘテロアリール」と は、特に言及しない限り、非置換または置換された、炭素原子とN、OおよびS から選ばれる1〜4個のヘテロ原子からなる、安定な単環または二環の芳香族複 素環をいい、窒素原子およびイオウ原子は酸化されていてもよく、窒素原子は4 級化されていてもよい。複素環系は特に言及しない限り安定な構造を形成できる いずれのヘテロ原子または炭素原子に結合していてもよい。複素環系は上記の許 容される芳香族置換基から選ばれる、それぞれ独立して1〜4個の置換基で置換 されていてもよい。そのような複素環基の例としては、例えば、2−ピロリル、 3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジ ニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキ サゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4 −チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3− チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4− ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンズイミダゾリル、5− インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5− キノキサリニル、3−キノリニル、および6−キノリニルが挙げられる。 式Iの化合物の薬理学的に許容される塩とは、比較的毒性の少ない酸あるいは 塩基とこれらの化合物との塩を意味し,それは式Iの特定の化合物に見られる特 殊な置換基に依存する。式Iの化合物が相対的に酸性の官能基を持っている場合 は、フリー体の化合物Iを十分量の所望の塩基と、不活性溶媒中あるいは溶媒非 存在下で接触させることにより、塩基付加塩が得られる。薬理学的に許容される 4塩基付加塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、ア ンモニウム塩、有機アミノ塩、あるいはマグネシウム塩、あるいは同様の塩が挙 げられる。式Iの化合物が相対的に塩基性の官能基を持っている場合は、フリー 体の化合物Iを十分量の所望の酸と、不活性溶媒中あるいは溶媒非存在下で接触 させることにより、酸付加塩が得られる。薬理学的に許容される酸付加塩として は塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸モノ水素酸、リン酸、リン酸モノ水素酸 、リン酸ジ水素酸、硫酸、硫酸モノ水素酸、ヨウ化水素酸、亜リン酸等の無機酸 から得られる塩や、酢酸、プロピオン酸、イソブチル酸、蓚酸、マレイン酸、マ ロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、 ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホ ン酸等の相対的非毒性の有機酸から得られる塩が含まれる。アミノ酸との塩、例 えば、アルギニン塩や、有機酸との塩、例えば、グルコン酸あるいはガラクツロ ン酸との塩等も含まれる(バージェ、S.M.ら、“薬理学的塩”、ジャーナル オ ブファーマシューティカル サイエンス、66巻、1−19頁(1977)参照)。 塩基性および酸性官能基を両方持つ式Iのある特殊な化合物は、塩基付加塩ある いは酸付加塩の両方に変換できる。 遊離塩基は、塩を塩基あるいは酸と接触させて、常法により親化合物を単離す ることにより再生成できる。化合物の親形態は種々の塩形態とは、ある物理学的 性状、例えば極性溶媒への溶解性等が異なるが、それ以外では、塩は本発明の目 的にとっては化合物の親形態と同等である。 本発明のある化合物は水和物を含めた溶媒和物と同様に非溶媒和物としても存 在し得る。一般的には、溶媒和物は非溶媒和物と同等であり、本発明範囲に包含 されるものである。 本発明のある化合物は不斉炭素原子(光学中心)を持ち、ラセミ体、ジアステレ オマー体、および個々の異性体もすべて本発明範囲に包含されるものである。 本発明化合物は、そのような化合物を構成している1つまたは複数の原子上に 、不自然な割合の原子同位体を含んでいてもよい。例えば、化合物は、例えば、 トリチウム(3H)や炭素−14(14C)のような、放射性同位体を用いて標識でき る。本発明化合物のすべてのアイソトープ異性体は、放射活性にしろ非活性にし ろ、4本発明範囲に包含されるものである。 式Iの化合物の薬理学的組成物の種々の好ましい態様の中で、YはS(O2)、 ZはNR12、R1は水素原子またはメチル、R2は置換されたフェニル、好まし くはモノ−、ジ−またはトリ−置換されたフェニルである下記のものである。好 ましい化合物の中で、YはS(O2)、ZはNR12で、R1は水素原子またはメチ ル、R2はフェニル、好ましくは、水酸基、アミノ、(C1−C10)アルコキシ、( C1−C10)アルキル、(C1−C10)アルキルアミノ、および[ジ(C1−C10)アル キル]アミノから選ばれる1個の基でパラ位を置換されていて、さらに水素原子 、ハロゲン、(C1−C10)アルコキシ、(C1−C10)アルキル、および[ジ(C1− C10)アルキル]アミノから選ばれる4個あるいはそれ以下の置換基で置換された ものである。式Iの化合物で、R1とR2の間に連結基Eが存在しないものも好ま しい。 薬理学的組成物と所望の薬理学的方法に用いる化合物の例示は下記のとおりで ある: 3−フルオロ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルフィンアミド ベンゼン; 4−ジメチルアミノ−1−ペンタフルオロフェニルスルフィンアミドベンゼン ; 4−メチル−6−メトキシ−2−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリ ミジン; 4,6−ジメトキシ−2−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリミジン ; 2−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドチオフェン; 3−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドチオフェン; 3−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリジン; 4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリジン; 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(N−エチルペンタフルオロフェニルスル ホンアミド)−ベンゼン; 4−tert−ブトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 3−tert−ブトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 2−tert−ブトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−イソプロポキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 3−イソプロポキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 2−イソプロポキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 2−メトキシ−1,3−ジフルオロ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン; 4−シクロプロポキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン ; 3−フルオロ−4−シクロプロポキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホン アミドベンゼン; 3−ヒドロキシ−4−シクロプロポキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホ ンアミドベンゼン; 1−ヒドロキシ−2,3−メチレンジオキシ−5−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン; 1−ヒドロキシ−2,3−エチレンジオキシ−5−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン; 1−ヒドロキシ−2,3−カルボジオキシ−5−ペンタフルオロフェニルスル ホンアミドベンゼン; 1,3−ジヒドロキシ−2−エトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホン アミドベンゼン; 1−ペンタフルオロフェニルスルホニルインドール; 1−ペンタフルオロフェニルスルホニル(2,3−ジヒドロ)インドール; 1−ペンタフルオロフェニルスルホニル(1,2−ジヒドロ)キノリン; 1−ペンタフルオロフェニルスルホニル(1,2,3,4−テトラヒドロ)キノリ ン; 3,4−ジフルオロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−トリフルオロメトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 2−クロロ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリジン; 2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−[N−5−ヒドロキシペント−1−イル )ペンタフルオロフェニル−スルホンアミド]ベンゼン; 4−(1,1−ジメチル)エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミ ドベンゼン; 1−ブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン; 2−ブロモ−4−メトキシ−5−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン; 1−ブロモ−4−フルオロ−5−メトキシ−2−ペンタフルオロフェニルスル ホンアミドベンゼン; 3−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 3−ニトロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−3−(トリフル オロメチル)ベンゼン; 4−メトキシ−1−[N−(2−プロペニル)ペンタフルオロフェニルスルホン アミド]ベンゼン; 1−(N−(3−ブテニル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド)−4−メト キシベンゼン; 4−メトキシ−1−(N−(4−ペンテニル)ペンタフルオロフェニルスルホン アミド)ベンゼン; 1−[N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ペンタフルオロフェニルスルホンア ミド]−4−メトキシ−ベンゼン; 1−(N−(3,4−ジヒドロキシブチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミ ド)−4−メトキシベンゼン; 1−(N−(4,5−ジヒドロキシペンチル)ペンタフルオロフェニルスルホンア ミド)−4−メトキシベンゼン; 1−(N−(4−ヒドロキシブチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド)− 4−メトキシベンゼン; 4−メトキシ−1−(N−(5−ヒドロキシペンチル)ペンタフルオロフェニル スルホンアミド)−ベンゼン; 3−アミノ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 4−ブトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−4−フェノキシベンゼン; 6−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドキノリン; 2,3−ジヒドロ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインドール; 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゾ[a]チオフェン; 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゾ[a]フラン; 3−ヒドロキシ−4−(1−プロペニル)−1−ペンタフルオロフェニルスルホ ンアミドベンゼン; 4−ベンジルオキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−メチルメルカプト−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン ; 2−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−アリルオキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−4−プロポキシベンゼン; 4−(1−メチル)エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 1,2−メチレンジオキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 1,2−ジメトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−(N,N−ジエチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン; 4−アミノ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインダゾール; 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(N−メチルペンタフルオロフェニルスル ホンアミド)−ベンゼン; 1,2−ジヒドロキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン ; 3,5−ジメトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 3−エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 7−ヒドロキシ−2−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドナフタレン; 3−フェノキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−(1−モルホリノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン ; 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−1,2,3−トリメトキシベンゼ ン; 2−ヒドロキシ−1,3−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン; 1,2−ジヒドロキシ−3−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホン アミドベンゼン; 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−1,2,3−トリヒドロキシベン ゼン; 3−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミベ ンゼン; 3,5−ジヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン ; 2−フルオロ−1−メトキシ−4−(N−メチルペンタフルオロフェニルスル ホンアミド)ベンゼン; 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン塩酸塩; 2−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリジン;および 5−アニリノ−3−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリジン。 最も好ましい薬理学的組成物と所望の薬理学的方法に用いる化合物の例示は下 記のとおりである: 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン; 3−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン; 1,2−エチレンジオキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン; 2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼン; 2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼンナトリウム塩; 2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼンカリウム塩; 2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼンナトリウム塩; 2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼンカリウム塩; 4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 3−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 1,2−ジメチル−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインドール; 4−エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 3−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 2−ブロモ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 2−クロロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 2−ブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン; 2−ブロモ−4−メトキシ−5−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン; 1−ブロモ−4−フルオロ−5−メトキシ−2−ペンタフルオロフェニルスル ホンアミドベンゼン; 4−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン;および 3−アミノ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン。 本発明は薬理学的、毒学的、代謝的等の1つあるいは複数の貴重な生理学的活 性を示す、一般式Iで示されるある新規化合物を提供する。本発明化合物のこの 態様の例示は下記のとおりである: 2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルフィンアミド ベンゼン; 4−ジメチルアミノ−1−ペンタフルオロフェニルスルフィンアミドベンゼ ン; 4−メチル−6−メトキシ−2−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリ ミジン; 4,6−ジメトキシ−2−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリミジン ; 2−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドチオフェン; 3−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドチオフェン; 3−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリジン; 4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリジン; 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(N−エチルペンタフルオロフェニルスル ホンアミド)ベンゼン; 4−tert−ブトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 3−tert−ブトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 2−tert−ブトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−イソプロポキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 3−イソプロポキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 2−イソプロポキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 2−メトキシ−1,3−ジフルオロ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン; 1−ヒドロキシ−2,3−メチレンジオキシ−5−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン; 1−ヒドロキシ−2,3−エチレンジオキシ−5−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン; 1−ヒドロキシ−2,3−カルボジオキシ−5−ペンタフルオロフェニルスル ホンアミドベンゼン; 1,3−ジヒドロキシ−2−エトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホン アミドベンゼン; 1−ペンタフルオロフェニルスルホニルインドール; 1−ペンタフルオロフェニルスルホニル(2,3−ジヒドロ)インドール; 1−ペンタフルオロフェニルスルホニル(1,2−ジヒドロ)キノリン; 1−ペンタフルオロフェニルスルホニル(1,2,3,4−テトラヒドロ)キノリ ン; 3,4−ジフルオロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−トリフルオロメトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 2−クロロ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリジン; 2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−[N−5−ヒドロキシペント−1−イル )ペンタフルオロフェニル−スルホンアミド]ベンゼン; 4−(1,1−ジメチル)エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミ ドベンゼン; 1−ブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン; 2−ブロモ−4−メトキシ−5−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン; 1−ブロモ−4−フルオロ−5−メトキシ−2−ペンタフルオロフェニルスル ホンアミドベンゼン; 3−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 3−ニトロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−3−(トリフル オロメチル)ベンゼン; 4−メトキシ−1−[N−(2−プロペニル)ペンタフルオロフェニルスルホン アミド]ベンゼン; 1−(N−(3−ブテニル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド)−4−メト キシベンゼン; 4−メトキシ−1−(N−(4−ペンテニル)ペンタフルオロフェニルスルホン アミド)ベンゼン; 1−[N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ペンタフルオロフェニルスルホンア ミド]−4−メトキシ−ベンゼン; 1−(N−(3,4−ジヒドロキシブチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミ ド)−4−メトキシベンゼン; 1−(N−(4,5−ジヒドロキシペンチル)ペンタフルオロフェニルスルホンア ミド)−4−メトキシベンゼン; 1−(N−(4−ヒドロキシブチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド)− 4−メトキシベンゼン; 4−メトキシ−1−(N−(5−ヒドロキシペンチル)ペンタフルオロフェニル スルホンアミド)−ベンゼン; 3−アミノ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 4−ブトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−4−フェノキシベンゼン; 4−ベンジルオキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−メチルメルカプト−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン ; 2−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−アリルオキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−4−プロポキシベンゼン; 4−(1−メチル)エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 1,2−メチレンジオキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 1,2−ジメトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−(N,N−ジエチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン; 4−アミノ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインダゾール; 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(N−メチルペンタフルオロフェニルスル ホンアミド)−ベンゼン; 1,2−ジヒドロキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン ; 3,5−ジメトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 3−エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 7−ヒドロキシ−2−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドナフタレン; 3−フェノキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−(1−モルホリノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン ; 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−1,2,3−トリメトキシベンゼ ン; 2−ヒドロキシ−1,3−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン; 1,2−ジヒドロキシ−3−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホン アミドベンゼン; 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−1,2,3−トリヒドロキシベン ゼン; 4−シクロプロポキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン ; 3−フルオロ−4−シクロプロポキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホン アミドベンゼン; 6−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドキノリン; 2,3−ジヒドロ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインドール; 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゾ[a]チオフェン; 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゾ[a]フラン; 3−ヒドロキシ−4−(1−プロペニル)−1−ペンタフルオロフェニルスルホ ンアミドベンゼン; 3−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン; 3,5−ジヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン ; 2−フルオロ−1−メトキシ−4−(N−メチルペンタフルオロフェニルスル ホンアミド)ベンゼン; 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン塩酸塩;および 2−アナリノ−3−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリジン。 本発明のこの態様の好ましい化合物は特異な薬理学的特性を示す。本発明のこ の態様の最も好ましい化合物の例示は下記のとおりである: 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン; 3−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン; 1,2−エチレンジオキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン; 2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼン; 2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼンナトリウム塩; 2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼンカリウム塩; 2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼンナトリウム塩; 2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼンカリウム塩; 4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 3−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 4−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 1,2−ジメチル−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインドール; 4−エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 3−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン; 2−ブロモ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 2−クロロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン; 2−ブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン; 2−ブロモ−4−メトキシ−5−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン; 1−ブロモ−4−フルオロ−5−メトキシ−2−ペンタフルオロフェニルスル ホンアミドベンゼン; 4−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン;および 3−アミノ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン。合成 反応式I ペンタフルオロフェニルスルホンアミド、スルホン酸エステル、スルフィンアミ ド、およびスルフィン酸エステルの合成 反応式II N,N−ジ置換ペンタフルオロフェニルスルホンアミドの別合成法 反応式III フェノール類の合成 本発明は所望の化合物および組成物の製法を提供する。一般的態様として、該 方法はペンタフルオロフェニルスルホニルクロリドを一般式R12NHで示され るアミンと、ペンタフルオロフェニルスルホニルクロリドとアミンが反応して所 望の化合物を形成する条件下で結合させ、生成物を単離することを含む。 一般式1あるいは3(反応式I)の化合物は適当な出発アミンをテトラヒドロフ ラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、エーテル、トルエン、あるいは ベンゼン等の溶媒中、ピリジン、p−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミ ン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基の存在下、各々ペンタフルオロフェ ニルスルホニルクロリドまたはペンタフルオロフェニルスルフィニルクロリドと 反応させて調製できる。ピリジンそのものは溶媒としても使用できる。好ましい 溶媒としてはピリジンとDMFがあり、好ましい塩基としてはピリジン、トリエ チルアミンおよび炭酸カリウムがある。本反応は0℃から100℃の温度下、通 常常温下で行うことが出来る。 一般式1の化合物はまた、原料スルホンアミド(反応式II)をLDA、NaH、 ジムシル塩、アルキルリチウム、炭酸カリウム等の塩基と、アルゴンまたは窒素 ガス等の不活性雰囲気下で、ベンゼン、トルエン、DMF、THF等の溶媒中、 反応式IIのEで示される、Cl、Br、I、MsO−、TsO−、TFAO−の ような脱離基を含むアルキル化剤で処理することによっても調製できる。この反 応の好ましい溶媒はTHFであり、好ましい塩基はリチウムビス(トリメチルシ リル)アミドである。本反応は0℃〜100℃の温度下、通常常温下で行うこと が出来る。 スルホン酸エステル(2)とスルフィン酸エステル(4)は適当な原料フェノール をTHF、DMF、トルエンあるいはベンゼン等の溶媒中、ピリジン、トリエチ ルアミン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、4−ジメチルアミノピリジン等の塩 基の存在下、各々ペンタフルオロフェニルスルホニルクロリドあるいはペンタフ ルオロフェニルスルフィニルクロリドと反応させることにより調製できる。ピリ ジンそのものは溶媒としても使用できる。好ましい溶媒はピリジン、DMFであ り、好ましい塩基は炭酸ナトリウム、炭酸カリウムである。本反応は0℃〜10 0℃の温度下、通常常温下で行われる。 Arが芳香族基であり、xが1〜3である、一般式5の化合物は、対応するメ チルエステル(反応式III)を、ヘキサン、塩化メチレン等の低極性溶媒中、不活 性雰囲気下、−45℃〜30℃で、三臭化ホウ素と反応させることにより調製で きる。好ましい態様では、反応は塩化メチレン中、約30℃で行われる。 時として、反応式I〜IIIで示される変換反応の基質は、与えられた反応条件 とは直ちに相容れない官能基(例えば、アミノ、ヒドロキシ、カルボキシ)を包含 していることがある。そのような場合は、公知の方法、例えばT.W.グリーンお よびP.G.M.ウッツ、プロテクティブ グループス イン オーガニック シンセ シス、第2版、ジョン ワィリー アンド サンズ、インク.1991に記載の方法 等を用いて、これらの基を適当な保護基で保護し、該保護基を変換反応後に除去 して元の官能性を与えることができる。 本発明で初期原料化合物として用いる化合物は市販品か、あるいは、当業者に 既知である標準的工程により容易に調製できる。 式Iの化合物のいくつかは構造異性体として存在し、本発明はこれら化合物の すべての活性構造異性体も包含するものである。光学活性異性体は、対応する光 学活性前駆体より、上記の方法あるいはラセミ混合物を光学分割することにより 得られる。分割はクロマトグラフィー、誘導された不斉塩の繰り返し再結晶、誘 導体化(derivatization)等の、当業者によく知られた種々の方法により行われる 。 天然で酸性あるいは塩基性である式Iの化合物は、各々、様々な無機および有 機塩基あるいは酸と、広範囲の塩を形成できる。これらの塩は哺乳動物への投与 の為には薬理学的に許容されるものでなければならない。本発明の酸性化合物の 塩は、酸性化合物を選択した無機あるいは有機塩基の適当なモル量と、水性ある いは適当な有機溶媒中で処理し、ついで溶媒を留去することにより容易に得られ る。本発明の塩基性化合物の酸付加塩は、所望の無機あるいは有機酸で処理し、 ついで溶媒を留去し、単離することにより同様に得られる。 本発明化合物は様々の方法で標識できる。例えば、化合物はトリチウムと14C アイソトープなどの放射性同位体として供給される。同様に、本化合物は、共有 結合または非共有結合で、それによりプロドラッグとして、また担体、標識、ア ジュバンド、共活性体、安定剤等として機能する、広範囲の結合化合物と有利に 結合できる。依って、必要な構造をもつ化合物は、直接的にあるいは間接的(例 えば、連結分子を介して)に、そのような結合化合物と結合できる化合物を包含 する。 広範囲の適応症が、予防的にあるいは治療的に、本発明の化合物または組成物 で治療できる。例えば、本発明の化合物および組成物は細胞増殖の効果的な調節 剤であると判明している。細胞増殖の限定は、インビボまたはエクスビボいずれ においても、標的となる細胞を、本発明化合物あるいは組成物の1つまたは2個 以上の有効量と接することにより、影響を受ける。化合物は、細胞成長阻害およ び細胞毒性を評価するための細胞モデルあるいは動物モデルを用いた細胞増殖調 節能で分析できる。そのような細胞モデルあるいは動物モデルは本分野で公知で あるが、例えば、細胞成長に対する化合物の効果を測定するS.A.アーメドら、 (1994)、J.Immunol.Methods 170:211−224を例示できる。 本発明の化合物および組成物による治療に敏感に反応する症状は、望ましくな い細胞成長のいずれの病態を意味し、広範囲の細胞種が関与する様々な新生物形 成疾病、異常な細胞増殖、および転移疾病を含み、例えば、カポシ肉腫、ウィル ムス腫瘍、リンパ腫、白血病、骨髄腫、黒色腫、乳がん、卵巣癌、肺がん等の癌 や、嚢胞性疾病、白内障、乾癬などの他の疾患を含む。他の病態としては、血管 平滑筋細胞が関与する再狭窄、内皮細胞、炎症細胞および糸球体細胞が関与する 炎症疾患、心筋細胞が関与する心筋梗塞、腎臓細胞が関与する糸球体腎炎、内皮 細胞が関与する移植拒絶反応、ある種の免疫細胞および/または他の感染細胞が 関与するHIV感染やマラリア等の感染症等が挙げられる。感染源および寄生虫 源そのもの(例えば、トリパノソーム、真菌など)もまた本化合物および組成物を 用いた選択的増殖調節の対象となる。 多くの本化合物はチューブリンのβ−サブユニットに結合し、正常なチューブ リン機能を妨げることが証明されている。よって、本化合物は、細胞骨格構造お よび/または機能を調節する薬剤を提供する。好ましい化合物は不可逆的にまた は共有的に結合し、よって、コルチシンなどの従来の微小管破裂剤に比べてさら に強力な適用を提供する。組成物は、有利に、本化合物とは異なる他の抗増殖化 学療法剤と一緒に、および/または組み合わされて使用できる(マーゴリスら、( 1993)、米国特許第5,262,409号参照)。追加の関連文献としては、例 えば、ウーら、(1994)、WO94/08041;ボウチャードら、(199 6)、WO96/13494;ボムバルデリら、(1996)、WO96/111 84;ボヌラら、(1992)、WO92/15291がある。分析 本組成物がインビトロおよびインビボ分析で薬理活性を示すこと、例えば、細 胞生理機能を特異的に調節して付随する病変を減少させ、あるいはその予防処置 を提供、あるいは増強することが立証された。好ましい化合物は種々の型の細胞 に対して、特異的毒性を発揮する。本発明のある化合物および組成物は細胞性チ ューブリンと相互反応してその細胞毒性作用を発揮する。本発明のある好ましい 化合物および組成物にとっては、その相互反応は共有的および不可逆的である。 例えば、ヒト乳癌腫MCF7細胞などの広範囲の組織および細胞検体を、これら の好ましい化合物、例えば化合物7(実施例72)のトリチウム化形に曝すことに より、たったひとつの検知可能な細胞性プロテインを不可逆的に標識し、これは チューブリンだと発見された。このプロテインは微小管のキー成分であり、微小 管は細胞骨格の構成成分となり、細胞分裂を含む、細胞生理機能の他の多くの面 で重要な役割を果たす。本発明の好ましい化合物によるチューブリンの標識化は 用量依存性であることが証明される。チューブリン上の共有結合部位はβ−チュ ーブリン鎖上のシステイン−239として同定されている。インビトロあるいは インビボにて供される、広範囲なCys−239含有β−チューブリンペプチド (例えば、Ser−234からMet−267)中に存在する時は、該Cys−2 39残基は選択的に共有的修飾される。これらの化合物のβ−チューブリンに結 合する能力と一致して、広範囲の細胞および組織型を広範囲の濃度の化合物で処 理することにより、多くの細胞の細胞骨格は広く、不可逆的に破壊される。 とりわけルデゥエナ(1993)Mol Biol of the Cell 4、445−447に 記載のとおり、チューブリンはαおよびβと称される2個のポリペプチドのヘテ ロ2量体ファミリーを定義する。さらに、動物は各αおよびβポリペプチドの多 くの形(アイソタイプ)を多くのαおよびβ遺伝子より発現させる。多くのβアイ ソタイプは保存システイン、Cys−239(ヒトβ2チューブリンのもの)を含 み、上流配列変異のため、Cys−239はその相対位置により本分野の技術者 に容易に識別されるけれども(つまり、取り囲む共通配列内の流れ、例えば、C ys−239を含む領域であるアイソタイプあるいはフラグメントの、少なくと も、8、好ましくは12、さらに好ましくは16、最も好ましくは20残基共通 ペプチド領域)、Cys−239の絶対位置は変異の対象である。Cys−23 9への特異的結合は、Cys−239が、少なくとも2のファクターにより、好 ましくは10、さらに好ましくは100、最も好ましくは1,000のファクタ ーにより、プロテインのシステインを含む他のすべての残基に比べて優先的に結 合することを意味する。特に好ましい態様では、Cys−239は実質的独占的 に、好ましくは独占的に、結合される。チューブリンへの選択的結合あるいはチ ューブリンの修飾は、チューブリンは、少なくとも2のファクター、好ましくは 10、さらに好ましくは100、最も好ましくは1,000のファクターにより 、 他の全てのプロテインに比べて優先的に修飾されることを意味する。特に好まし い態様において、チューブリンは実質的独占的に、好ましくは独占的に、修飾さ れる。 化合物は、例えばS.A.アーメドら(1994)、J.Immunol.Methods 170 :211−224に記載のように、細胞成長阻害能でインビトロで評価すること ができる。さらに、化合物の抗増殖作用を評価するために確立された動物モデル は当業者に既知である。例えば、本明細書で開示のいくつかの化合物は、MDR (多剤耐性)およびタキソールおよび/またはビンブラスチン−耐性腫瘍を含む、 免疫不能マウスに移植されたヒト腫瘍の成長を阻害することが、リガードおよび C.O.ポブルセン(1969)Acta Pathol.Microbiol.Scand.77:758 −760、およびB.C.ジオバネラおよびJ.ホー(1985)Adv.Cancer Res .44:69−120により再検討された方法を用いて、証明される。製剤および投与 本発明は、腫瘍の成長を遅延させ、および/または低下させ、細菌感染症を治 療して、疾病を治療する為に、あるいは医薬的予防法を提供する為に、本化合物 と組成物を用いる方法を提供する。これらの方法は一般的に本化合物あるいはそ の薬理学的に許容できる組成物の有効量を、細胞に接触させるか、ホストに投与 することを含む。 本発明の組成物、化合物およびその薬理学的に許容できる塩は、経口投与、非 経口投与、あるいは局所投与等いずれの効果的方法によっても投与できる。変更 ・調整は対象疾病、患者、および投与方法により必要ではあるが、化合物は一般 的に一日あたり約2mgから約2,000mgの範囲の投与量で投与できる。好 ましい投与量は、経口投与の場合、一日あたり体重lkgあたり、約0.05m g/kgから約20mg/kgの範囲であり、さらに好ましくは、約0.05mg /kgから約2mg/kgの範囲であり、最も好ましくは約0.05mg/kgか ら約0.2mg/kgの範囲である。 ひとつの態様として、本発明は無菌食塩水や他の溶媒、水、ゼラチン、油等の 薬理学的に許容できる賦形剤と一緒になって、薬理学的に許容される組成物を形 成する本化合物を提供するものである。組成物および/または化合物は単独で、 あるいは他の通常の担体、希釈剤等と一緒に投与でき、一回あるいは複数個の投 与単位に分けて投与される。利用できる担体としては、固体、半固体、あるいは 水や非毒性有機溶媒を含む液体溶媒が挙げられる。 他の態様として、本発明はプロドラッグの形で本化合物を提供し、それは投与 されたホストにより代謝されて本化合物に変換される。広範囲のプロドラッグ製 剤が本分野では知られている。 組成物は錠剤、カプセル剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、硬キャンディ剤、粉剤 、スプレー剤、クリーム剤、坐剤等を含む通常の製剤として提供される。組成物 そのものは、薬理学的許容される投与単位あるいはバルクの状態で、広範囲から 選ばれる容器に封入される。例えば、投与単位はカプセル剤、丸剤等を含む広範 囲の容器に封入される。 組成物は本化合物とは異なった、他の増殖抑制治療薬あるいは予防剤と有利に 混合され、および/または一緒に用いられる。多くのケースでは、本組成物との 共投与によりそのような薬剤の効果は高められる。そのような増殖抑制薬の例と しては、シクロフォスファミド、メトトレキセート、アドリアマイシン、シスプ ラチン、ダウノマイシン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンアレルビン、 パクリタキセル、ドセタキセル、タモキシフェン、フルタミド、ヒドロキシウレ ア、およびこれらの混合物が挙げられる。 化合物および組成物はまた診断試験を含む種々のインビトロおよびインビボ試 験に有用である。ある種の試験およびインビトロ分散試験、例えば放射性リガン ド置換試験等では、本化合物と組成物の標識したものを使用することが望ましい 。依って、本発明は、光学分析可能な(例えば蛍光)、放射活性な検知可能標識を 含んだ本発明化合物および組成物も提供する。 下記の実施例は例示の為に提供したものであり、本発明を限定するものではな い。 実施例 1HNMRスペクトルはバリアン ジェミニ 400MHz NMR分光計で記録 した。有意なピークは次の順で表にする:多重度(s、一重線;d、2重線;t 、 三重線;q、四重線、m、多重線)、ヘルツで示す結合定数、プロトン数。電子 衝突イオン化(EI)質量スペクトルはヒュレットパッカード5989A質量分析 計で記録した。ファースト アトム ボンバードメント(FAB)質量分析はVG分 析用ZAB 2−SE高分解能質量分析計で行った。質量分析結果は電荷に対す る質量割合として記録し、イオンの比存在度はカッコ内に示す。実施例1 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼン 0℃、アルゴン雰囲気下の、ピリジン50mlに懸濁したN,N−ジメチル− 1,4−フェニルジアミン2塩酸塩3g(14.6ミリモル)に、ペンタフルオロフ ェニルスルホニルクロリド2.38ml(16ミリモル)を滴下した。反応混合物 を0℃で30分間攪拌し、常温まで自然に温めた。反応混合物を室温で3時間攪 拌した。混合物の容量を10mlまで減圧下濃縮した。混合物を酢酸エチルで希 釈し、水で反応を止めた。各層を分液し、水層を酢酸エチルで2回抽出した。有 機層を集め、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、残 渣をシリカゲルクロマトグラフィーに供し、塩化メチレンで溶出して精製した。 標記生成物3.4gを白色固体として63%の収率で得た。 FAB m/z(比存在度):367(100%,M+H+),135(30%),121(2 5%)。 元素分析(C1411522Sとして): 理論値:C 45.95,H3.03,N7.65 実測値:C 45.83,H2.99,N7.62実施例2 3−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼン FAB m/z:366(100%,M+) 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに3 −(N,N−ジメチルアミノ)アニリンを用いる以外は実施例1と同様に調製した 。実施例3 1,2−エチレンジオキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼ ン FAB m/z:381(100%,M+H+) 元素分析(C1485NO4Sとして): 理論値:C44.09,H2.12,N3.68,S8.39 実測値:C43.83,H2.19,N3.62,S8.20 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに3 , 4−エチレンジオキシアニリンを用いる以外は実施例1と同様に調製した。実施例4 1,2−メチレンジオキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼ ン 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに3 ,4−メチレンジオキシアニリンを用いる以外は実施例1と同様に調製した。実施例5 1,2−ジメトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン EI m/z:383(50,M+),152(100) 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに3 ,4−ジメトキシアニリンを用いる以外は実施例1と同様に調製した。実施例6 2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼン EI m/z:333(20,M+),138(100) 融点:118−120℃ 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに3 −ヒドロキシ−4−メトキシアニリンを用いる以外は実施例1と同様に調製した 。実施例7 3−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロスルホンアミドベンゼン EI m/z:371(20,M+),140(100) 元素分析(C137HF6131として): 理論値:C42.06,H1.90,N3.77,S8.64 実測値:C42.19,H1.83,N3.70,S8.60 融点:118−119℃ 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに3 −フルオロ−p−アニシジンを用いる以外は実施例1と同様に調製した。実施例8 4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン EI m/z:353(60,M+),122(100) 融点:102−103℃ 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに4 −メトキシアニリンを用いる以外は実施例1と同様に調製した。実施例9 3−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン EI m/z:339(80,M+),256(50),81(100) 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに3 −ヒドロキシアニリンを用いる以外は実施例1と同様に調製した。実施例10 4−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロスルホンアミドベンゼン EI m/z:339(30,M+) 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに4 −ヒドロキシアニリンを用いる以外は実施例1と同様に調製した。実施例11 1,2−ジメチル−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに3 ,4−ジメチルアニリンを用いる以外は実施例1と同様に調製した。実施例12 4−(N,N−ジエチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼン 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに4 −(N,N−ジエチルアミノ)アニリンを用いる以外は実施例1と同様に調製した 。実施例13 4−アミノ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン EI m/z:338(7,M+),107(100),80(40) 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに1 ,4−ジアミノベンゼンを用いる以外は実施例1と同様に調製した。実施例14 ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン EI m/z:323(90,M+),92(100) 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりにア ニリンを用いる以外は実施例1と同様に調製した。実施例15 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインダゾール EI m/z:364(50,M+H+),133(100) 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに5 −アミノインダゾールを用いる以外は実施例1と同様に調製した。実施例16 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインドール EI m/z:362(M+),131(100) 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに5 −アミノインドールを用いる以外は実施例1と同様に調製した。実施例17 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(N−メチルペンタフルオロフェニルスルホ ンアミド)ベンゼン 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(ペンタフルオロフェニルスルホンアミド )ベンゼン100mg(0.273ミリモル)を乾燥THF2.5mlに溶解し、窒 素雰囲気下室温でリチウムビス(トリメチルシリル)アミドの1M溶液0.274 mlを加えた。反応混合物を10分間攪拌し、ついでヨウ化メチル65mg(0. 028ml)を加えた。反応混合物を一晩攪拌し、溶媒を減圧下留去し、得られ た粗生成物を固定相がシリカゲルのHPLCに供し、20%(V/V)酢酸エチル/ ヘキサンで溶出して精製し、白色固体の生成物62mg(収率:60%)を得た。 EI m/z:380(35,M+),149(100) 元素分析(C15135SO22として): 理論値:C47.37,H3.45,N7.37 実測値:C47.37,H3.49,N7.32実施例18 1,2−ジヒドロキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 1−ヒドロキシ−2−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン250mg(0.678ミリモル)を乾燥塩化メチレン5mlに窒素下0 ℃で懸濁した。混合物に三臭化ホウ素の1M塩化メチレン溶液(0.746ミリモ ル、1.1当量)を加えた。混合物を常温まで温め、一晩攪拌した。反応混合物を 氷75mlに注ぎ、各30mlの塩化メチレンで3回抽出した。有機層を硫酸マ グネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。粗生成物をシリカクロマトグラフィーに 供し、30%(v/v)酢酸エチル/ヘキサンで溶出して精製し、白色固体の生成物 98mg(収率:41%)を得た。 実施例19 4−エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 攪拌下、p−フェネチジン0.100g(0.729ミリモル)のジメチルホルム アミド3.65ml溶液に25℃でペンタフルオロフェニルスルホニルクロリド 0.135ml(0.911ミリモル)、さらに炭酸ナトリウム0.116g(1.0 9ミリモル)を加えて、反応混合物を18時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチ ル50mlで希釈し、20%塩化アンモニウム20mlで2回、飽和食塩水20 mlで2回洗浄した。有機層を亜硫酸ナトリウムで乾燥し、酢酸エチルを減圧除 去し、赤褐色油を得、これをカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン =3:1)で精製して、標記化合物0.222g(83%)を得た。 IR(neat):3000−3600,1750cm-1 EI m/z:367(M+),154,136 実施例20から26の化合物はp−フェネチジンの代わりに対応するアミンを 用いる以外は実施例19と同様にして合成した。実施例20 3,5−ジメトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物はp−フェネチジンの代わりに3,5−ジメトキシアニリンを用いる以 外は実施例19と同様にして合成した。 実施例21 3−エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物はp−フェネチジンの代わりに3−エトキシアニリンを用いる以外は 実施例19と同様にして合成した。 実施例22 7−ヒドロキシ−2−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドナフタレン 本化合物はp−フェネチジンの代わりに2−アミノ−7−ヒドロキシナフタレ ンを用いる以外は実施例19と同様にして合成した。 実施例23 3−フェノキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物はp−フェネチジンの代わりに3−フェノキシアニリンを用いる以外 は実施例19と同様にして合成した。 実施例24 3−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物はp−フェネチジンの代わりに3−メトキシアニリンを用いる以外は 実施例19と同様にして合成した。 実施例25 4−(1−モルホリノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物はp−フェネチジンの代わりに4−(1−モルホリノ)アニリンを用いる 以外は実施例19と同様にして合成した。 実施例26 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−1,2,3−トリメトキシベンゼン 本化合物はp−フェネチジンの代わりに3,4,5−トリメトキシアニリンを用 いる以外は実施例19と同様にして合成した。 実施例27 1,3−ジメトキシ−2−ヒドロキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン 1,2−ジヒドロキシ−3−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−1,2,3−トリヒドロキシベンゼ ン 1,2,3−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン2 69mg(0.65ミリモル)を乾燥塩化メチレン5mlに窒素下0℃で懸濁した 。混合物に三臭化ホウ素の1M塩化メチレン溶液(3.26ミリモル、5当量)を 加えた。混合物を常温まで温め、一晩攪拌した。反応混合物を氷75mlに注ぎ 、塩化メチレン各30mlで3回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し 、減圧乾燥し、残渣をシリカクロマトグラフィーに供し、30%(v/v)酢酸エチ ル/ヘキサンで溶出して、3種の生成物を得た。実施例28と29の化合物は上 記と同様に、出発物質として実施例20の化合物を用い、それを三臭化ホウ素で 処理して得た。 1,3−ジメトキシ−2−ヒドロキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン 1,2−ジヒドロキシ−3−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−1,2,3−トリヒドロキシベンゼ ン 実施例28 3−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼン 実施例29 3,5−ジヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 実施例30 2−フルオロ−1−メトキシ−4−(N−メチルペンタフルオロフェニルスルホ ンアミド)ベンゼン 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼンの代わりに適当な非置換スルホンアミド(実施例7の生成物)を用いる以 外は実施例18と同様にして合成した。 EI m/z:385(20,M+),154(100) 元素分析(C1496NO3として): 理論値:C43.64,H2.35,N3.64 実測値:C43.55,H2.38,N3.65実施例31 2−ブロモ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼ ン EI m/z:433(35,M+),202(100) 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに3 −ブロモ−4−メトキシアニリンを用いる以外は実施例1と同様にして合成した 。実施例32 2−クロロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼ ン EI m/z(比存在度):387(10,M+),156(100) 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに3 −クロロ−4−メトキシアニリンを用いる以外は実施例1と同様にして合成した 。実施例33 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼン塩酸塩 4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン2g(5.5ミリモル)をジエチルエーテル15mlに常温で窒素下溶解 した。塩化水素ガスを反応混合液に5分間吹き込んだ。混合液を濾過し、得られ た固体を各15mlの氷冷ジエチルエーテルで2回洗浄し、白色固体の生成物1 .89g(収率:86%)を得た。 FAB m/z:367(100%,M+H+),135(90%),121(45%) 元素分析(C1413ClF522Sとして): 理論値:C41.79,H3.01,N6.97,S7.95 実測値:C41.71,H3.05,N7.01,S7.96実施例34 3,4−ジフルオロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに3 ,4−ジフルオロアニリンを用いる以外は実施例1と同様にして合成した。 EI m/z(比存在度):359(20),128(100) 元素分析(C1347NO2Sとして): 理論値:C40.12,H1.12,N3.90 実測値:C40.23,H1.17,N3.89実施例35 4−トリフルオロメトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼ ン 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに4 −(トリフルオロメトキシ)アニリンを用いる以外は実施例1と同様にして合成し た。 EI m/z(比存在度):407(20),176(100) 元素分析(C1358NO3Sとして): 理論値:C38.34,H1.24,N3.44 実測値:C38.33,H1.30,N3.43実施例36 2−クロロ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリジン 本化合物はN,N−ジメチル−1,4−フェニルジアミン2塩酸塩の代わりに5 −アミノ−2−クロロピリジンを用いる以外は実施例1と同様にして合成した。 EI m/z:358(20,M+),127(100) 元素分析(C114ClF522Sとして): 理論値:C36.83,H1.12,N7.81,S8.94,Cl 9.90 実測値:C37.00,H1.16,N7.78,S8.98,Cl 10.01 融点:144−145℃の白色結晶実施例37 2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−(N−(5−ヒドロキシペンチル)−ペンタ フルオロフェニルスルホンアミド)ベンゼン N−(5−ヒドロキシペンチル)−2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−アミノ ベンゼンを,メタノール中水素化ホウ素ナトリウムを用いて5−アミノ−2−メ トキシフェノールをグルタル酸ジアルデヒドで還元的アミノ化して合成した。2 −ヒドロキシ−1−メトキシ−4−(N−(5−ヒドロキシペンチル)−ペンタフ ルオロフェニルスルホンアミド)ベンゼンをN,N−ジメチル−1,4−フェニル ジアミン2塩酸塩の代わりにN−(5−ヒドロキシペンチル)−2−ヒドロキシ− 1−メトキシ−4−アミノベンゼンを用いる以外は実施例1と同様にして合成し た。 元素分析(C18185NO5Sとして): 理論値:C47.47,H3.98,N3.08,S7.04 実測値:C47.47,H4.04,N3.11,S6.97 融点:118℃の白色結晶実施例38 4−(1,1−ジメチル)エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド −ベンゼン 本化合物は3−クロロアニリンの代わりに4−t−ブトキシアニリンを用いる 以外は実施例46と同様にして合成した。4−t−ブトキシアニリンはデイ(J.M ed.Chem.,1975,18,1065)の方法で合成した。 MS(EI):m/z 395(1,M+),339(28),108(100) 元素分析(C16145NO3Sとして): 理論値:C48.61;H3.57;N3.54;S8.11 実測値:C48.53;H3.60;N3.50;S8.02実施例39 1−ブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスル ホンアミドベンゼン 本化合物は実施例6の化合物をジクロロメタン中で、N−ブロモスクシンイミ ドでブロム化して合成した。 EI m/z(比存在度):449(25),447(25),218(100),216(1 00) 元素分析(C138BrF514Sとして): 理論値:C34.84,H1.57,N3.13,S7.15 実測値:C34.75,H1.60,N3.07,S7.08実施例40 2−ブロモ−4−メトキシ−5−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスル ホンアミドベンゼン 本化合物は実施例6の化合物をジクロロメタン中で、N−ブロモスクシンイミ ドでブロム化して合成した。 EI m/z(比存在度):449(25),447(25),218(100),216(1 00) 元素分析(C138BrF5NO4Sとして): 理論値:C34.84,H1.57,N3.13,S7.15 実測値:C34.84,H1.57,N3.05,S7.06実施例41 1−ブロモ−4−フルオロ−5−メトキシ−2−ペンタフルオロフェニルスルホ ンアミドベンゼン 本化合物は実施例7の化合物を臭素水でブロム化して合成した。 EI m/z:449(20,M+),451(20),228(100),230(100) 元素分析(C136BrF6NO3Sとして): 理論値:C34.69,H1.34,N3.11,S7.12,Br 17.75 実測値:C34.76,H1.29,N3.05,S7.12,Br 17.68 融点:109℃の白色結晶実施例42 2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼンナトリウム塩 本化合物は実施例6の化合物を等量の1N水酸化ナトリウム水溶液で処理して 合成した。混合物をついで凍結乾燥し、残渣を酢酸エチル/エーテルで再結晶し た。 元素分析(C1375NNaO4Sとして): 理論値:C39.91,H1.80,N3.58,Na 5.88,S8.19 実測値:C39.79,H1.86,N3.50,Na 5.78,S8.07実施例43 2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼンカリウム塩 本化合物は1N水酸化ナトリウムの代わりに1N水酸化カリウムを用いる以外 は実施例42と同様にして合成した。 元素分析(C1375KNO4Sとして): 理論値:C38.33,H1.73,N3.44,S7.87 実測値:C38.09,H1.79,N3.39,S7.97 反応式IV 反応式IV 実施例44 2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼンカリウム塩 本化合物は実施例6の化合物の代わりに実施例7の化合物を用いる以外は実施 例43と同様にして合成した。 元素分析(C1366KNO3Sとして): 理論値:C38.15,H1.48,N3.42,S7.83 実測値:C38.09,H1.51,N3.35,S7.73 融点:202−205℃実施例45 2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼンナトリウム塩 本化合物は1N水酸化カリウムの代わりに1N水酸化ナトリウムを用いる以外 は実施例44と同様にして合成した。 元素分析(C1366NNaO3Sとして): 理論値:C39.71,H1.54,N3.56,Na5.85,S8.15 実測値:C39.56,H1.62,N3.49,Na5.88,S8.08 融点:>250℃実施例46 3−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン ペンタフルオロフェニルスルホニルクロリド0.15ml(1.00ミリモル) のメタノール4ml溶液に3−クロロアニリン260mg(2.04ミリモル)を 加えた。室温で1時間攪拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、残渣を酢酸エチルに 懸濁し、シリカゲルプラグで濾過した。濾液を濃縮して黄色油を得、それをクロ マトグラフィーにて精製して標記化合物265mg(収率:74%)を得た。 MS(EI):m/z357(42,M+),258(76),126(87),99(100) 元素分析(C125ClF5NO2Sとして): 理論値:C,40.30;H,1.41;N,3.92;S,8.96 実測値:C,40.18;H,1.35,N,3.84;S,8.90実施例47 4−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物は3−クロロアニリンの代わりに4−クロロアニリンを用いる以外は 実施例46と同様にして合成した。 MS(EI):m/z 357(27,M+),258(38),126(100),99(85) 元素分析(C125ClF5NO2Sとして): 理論値:C,40.30;H,1.41;N,3.92;S,8.96 実測値:C,40.19;H,1.37;N,3.87;S,8.88実施例48 3−ニトロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物は3−クロロアニリンの代わりに3−ニトロアニリンを用いる以外は 実施例46と同様にして合成した。 MS(EI):m/z 368(54,M+),137(70),91(100) 元素分析(C125524Sとして): 理論値:C,39.14,H,1.37;N,7.61;S,8.71 実測値:C,39.39;H,1.45;N,7.46;S,8.58実施例49 4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−3−トリフルオロ メチルベンゼン 本化合物は3−クロロアニリンの代わりに対応ニトロ化合物を水素添加して得 た4−メトキシ−3−トリフルオロメチルアニリンを用いる以外は実施例46と 同様にして合成した。 白色固体、融点:121−123℃ MS(EI):m/z 421(16,M+),190(100) 元素分析(C1478NO3Sとして): 理論値:C,39.92;H,1.67;N,3.32;S,7.61 実測値:C,40.17;H,1.68;N,3.28;S,7.67実施例50 4−メトキシ−1−(N−(2−プロペニル)ペンタフルオロフェニルスルホンア ミド)ベンゼン 4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン448m g(1.27ミリモル)のTHF3ml溶液にトリフェニルホスフィン333mg( 1.27ミリモル)とアリルアルコール0.09ml(1.27ミリモル)を加えた。 ジエチルアゾジカルボキシレート0.20ml(1.27ミリモル)を加え、混合物 を室温で攪拌した。1時間後、反応混合物を飽和食塩水10mlに注ぎ、塩化メ チレン各10mlで3回抽出した。有機抽出層を集め、飽和炭酸水素ナトリウム 10mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮し、フラッシュクロマト グラフィー(ヘキサン:塩化メチレン:酢酸エチル=25:25:1)で精製して 白色固体の標記生成物451mg(収率:90%)を得た。 融点:59−60℃ MS(EI):m/z 393(33,M+),162(100),134(66) 元素分析(C16115NO3Sとして): 理論値:C,48.98;H,2.83;N,3.57;S,8.17 実測値:C,49.13;H,3.15;N,3.63;S,8.15実施例51 1−(N−(3−ブテニル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド)−4−メトキ シベンゼン 本化合物はアリルアルコールの代わりに3−ブテン−1−オールを用いる以外 は実施例50と同様にして合成した。 白色固体、融点:64−66℃ MS(EI):m/z 407(13,M+),366(24),135(100) 元素分析(C17145NO3Sとして): 理論値:C,50.13;H,3.46;N,3.44;S,7.87 実測値:C,50.25;H,3.51;N,3.43;S,7.81実施例52 4−メトキシ−1−(N−(4−ペンテニル)ペンタフルオロフェニルスルホンア ミド)ベンゼン 本化合物はアリルアルコールの代わりに4−ペンテン−1−オールを用いる以 外は実施例50と同様にして合成した。 低融点の半固体 MS(EI):m/z 421(30,M+),190(100) 元素分析(C18165NO3Sとして): 理論値:C,51.31;H,3.83;N,3.32;S,7.61 実測値:C,51.44;H,3.89;N,3.38;S,7.54実施例53 1−(N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミ ド)−4−メトキシベンゼン 4−メトキシ−1−(N−(2−プロペニル)ペンタフルオロフェニルスルホン アミド)ベンゼン101mg(0.26ミリモル)のアセトン:水(8:1、1ml) 溶液に室温でN−メチルモルホリンN−オキシド34.0mg(0.29ミリモル) と酸化オスミウムの0.16M水溶液0.10ml(1.60x10-2ミリモル)を 加えた。室温で18時間攪拌後、反応混合物を飽和硫酸水素ナトリウム5mlで 処理し、室温で攪拌した。1時間後、反応混合物を飽和硫酸水素ナトリウム5m lに注ぎ、塩化メチレン各10mlで3回抽出した。有機抽出層を集め、硫酸マ グネシウムで乾燥し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢 酸エチル=1:1、1:2)で精製して白色固体の標記生成物90mg(収率:8 3%)を得た。 融点:130−131℃ 元素分析(C16135NO5Sとして): 理論値:C,45.08;H,3.07;N,3.29;S,7.52 実測値:C,45.09;H,3.33;N,3.27;S,7.46実施例54 1−(N−(3,4−ジヒドロキシブチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド )−4−メトキシベンゼン 本化合物は4−メトキシ−1−(N−(2−プロペニル)ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミド)ベンゼンの代わりに1−(N−(3−ブテニル)ペンタフルオロ フェニルスルホンアミド)−4−メトキシベンゼンを用いる以外は実施例53と 同様にして合成した。 白色固体、融点:126−128℃ 実施例55 1−(N−(4,5−ジヒドロキシペンチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミ ド)−4−メトキシベンゼン 本化合物は4−メトキシ−1−(N−(2−プロペニル)ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミド)ベンゼンの代わりに4−メトキシ−1−(N−(4−ペンテニ ル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド)ベンゼンを用いる以外は実施例53 と同様にして合成した。 白色固体、融点:116−118℃ 元素分析(C18185NO5Sとして): 理論値:C,47.48;H,3.98;N,3.08;S,7.04 実測値:C,47.58;H,3.95;N,3.06;6.95実施例56 1−(N−(4−ヒドロキシブチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド)−4 −メトキシベンゼン 1−(N−(3−ブテニル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド)−4−メト キシベンゼン410mg(1.01ミリモル)のTHF6.5ml溶液に−78℃で BH3・THFの1M THF溶液1.00ml(1.00ミリモル)を加えた。−7 8℃で1時間、0℃で1時間攪拌後、反応混合物を水20mlと過ホウ酸ナトリ ウム513mg(5.14ミリモル)で処理した。室温で2時間攪拌後、混合物を 水20mlに注ぎ、塩化メチレン各15mlで3回抽出した。有機抽出液を集め 、飽和食塩水20mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮し、クロマ トグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、白色固体の標記化合 物270mg(収率:64%)を得た。 融点:88−90℃ 元素分析(C17165NO4Sとして): 理論値:C,48.00;H,3.79;N,3.29;S,7.54 実測値:C,48.08;H,3.76;N,3.34;S,7.46実施例57 4−メトキシ−1−(N−(5−ヒドロキシペンチル)ペンタフルオロフェニルス ルホンアミド)ベンゼン 本化合物は1−(N−(3−ブテニル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド) −4−メトキシベンゼンの代わりに4−メトキシ−1−(N−(4−ペンテニル) ペンタフルオロフェニルスルホンアミド)ベンゼンを用いる以外は実施例56と 同様にして合成した。 白色固体、融点:96−97℃ 元素分析(C18185NO4Sとして): 理論値:C,49.20;H,4.13;N,3.19;S,7.30 実測値:C,49.11;H,4.09;N,3.14;S,7.19実施例58 4−メトキシ−3−ニトロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼ ン 本化合物は3−クロロアニリンの代わりにノリスの方法(Aust.J.Chem.,19 71,24,1449)で調製した4−メトキシ−3−ニトロアニリンを用いる以 外は実施例46と同様にして合成した。 橙黄色固体、融点:95−97℃ 元素分析(C137525Sとして): 理論値:C39.21;H1.77;N7.03;S8.05 実測値:C39.19;H1.73;N6.97;S7.95実施例59 3−アミノ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼ ン 4−メトキシ−3−ニトロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン627mg(1.58ミリモル)のエタノール10ml溶液に10%Pd/C5 1mgを加えた。得られた混合物を水素1気圧下で攪拌した。14時間後、混合 物をセライトパッドで濾過し、濾液を濃縮して固体状残渣を得た。シリカゲルク ロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=2:1、1:1)で精製して白色固体 の標記生成物542mg(収率:93%)を得た。 融点:142−143℃ 元素分析(C139523Sとして): 理論値:C,42.40,H,2.46;N,7.61;S,8.71 実測値:C,42.29;H,2.36;N,7.52;S,8.60実施例60 4−ブトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン ペンタフルオロフェニルスルホニルクロリド203mg(0.763ミリモル) のメタノール4ml溶液に4−ブトキシアニリン0.26ml(1.53ミリモル) を加えた。室温で1時間攪拌後、反応混合物を1M塩酸15mlに注ぎ、塩化メ チレン各10mlで3回抽出した。有機抽出層を集め、飽和食塩水10mlで洗 浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮後、フラッシュクロマトグラフィー( ヘキサン:塩化メチレン:酢酸エチル=25:25:1)で精製して、標記生成 物189mg(63%)を得た。 MS(EI):m/z 395(30,M+),164(35),108(100) 元素分析(C16145NO3Sとして): 理論値:C,48.61;H,3.57;N,3.54;S,8.11 実測値:C,48.54;H,3.53;N,3.50;S,8.02実施例61 1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−4−フェノキシベンゼン 本化合物は4−ブトキシアニリンの代わりに4−フェノキシアニリンを用いる 以外は実施例60と同様にして合成した。 MS(EI):m/z 415(32,M+),184(100),77(66) 元素分析(C18105NO3Sとして): 理論値:C,52.05;H,2.43;N,3.27;S,7.72 実測値:C,51.78:H,2.45;N,3.25;S,7.53実施例62 4−ベンジルオキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物は4−ブトキシアニリンの代わりに4−ベンジルオキシアニリンを用 いる以外は実施例60と同様にして合成した。4−ベンジルオキシアニリンは市 販の塩酸塩を水酸化ナトリウム水溶液で処理して得た。 MS(EI):m/z 429(19,M+),91(100) 元素分析(C19125NO3Sとして): 理論値:C,53.14;H,2.82;N,3.26;S,7.45 理論値:C,53.07;H,2.78;N,3.21;S,7.35実施例63 4−メチルメルカプト−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物は4−ブトキシアニリンの代わりに4−(メチルメルカプト)アニリン を用いる以外は実施例60と同様にして合成した。 MS(EI):m/z 369(24,M+),138(100),77(66) 元素分析(C1385NO22として): 理論値:C,42.28;H,2.18;N,3.79;S,17.36 実測値:C,42.20;H,2.21;N,3.72;S,17.28実施例64 2−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物は4−ブトキシアニリンの代わりにo−アニシジンを用いる以外は実 施例60と同様にして合成した。 MS(EI):m/z 353(82,M+),122(100),94(95) 元素分析(C1385NO3Sとして): 理論値:C,44.19;H,2.28;N,3.97;S,9.06 実測値:C,44.10;H2.26;N,3.92;S,9.03実施例65 4−アリルオキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 本化合物は4−ブトキシアニリンの代わりに4−アリルオキシアニリンを用い る以外は実施例60と同様にして合成した。4−アリルオキシアニリンはブテラ の方法(J.Med.Chem.,1991,34,3212)で合成した。 MS(EI):m/z 379(11,M+),148(32),41(100) 元素分析(C15105NO3Sとして): 理論値:C,47.50;H,2.66;N,3.96;S,8.45 実測値:C,47.53;H,2.68;N,3.62;S,8.37実施例66 1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−4−プロポキシベンゼン 本化合物は4−ブトキシアニリンの代わりに4−プロポキシアニリンを用いる 以外は実施例60と同様にして合成した。4−プロポキシアニリンは4−アリル オキシニトロベンゼンを接触還元して得た。4−アリルオキシニトロベンゼンは ブテラの方法(J.Med.Chem.,1991,34,3212)で合成した。 MS(EI):m/z 381(20,M+),150(40),108(100) 元素分析(C15125NO3Sとして): 理論値:C,47.25;H,3.17;N,3.67;S,8.41 実測値:C,47.01;H,3.20;N,3.61;S,8.31実施例67 4−(1−メチル)エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼ ン 本化合物は4−ブトキシアニリンの代わりに4−イソプロポキシアニリンを用 いる以外は実施例60と同様にして合成した。4−イソプロポキシアニリンは4 −フルオロニトロベンゼンをデイの方法(J.Med.Chem.,1975,18,106 5)に準じて合成した。 MS(EI):m/z 381(7,M+),339(8),108(100) 元素分析(C15125NO3Sとして): 理論値:C,47.25;H,3.17;N,3.67;S,8.41 実測値:C,47.08;H,3.18;N,3.60;S,8.34実施例68 1−ペンタフルオロフェニルスルホニルオキシベンゼン フェノール0.068g(0.729ミリモル)のジメチルホルムアミド3.65 ml溶液に攪拌下25℃でペンタフルオロフェニルスルホニルクロリド0.13 5ml(0.911ミリモル)を、ついで炭酸ナトリウム0.116g(1.09ミリ モル)を加え、反応混合物を18時間攪拌する。反応混合物を酢酸エチル50m lで希釈し、20%塩化アンモニウム各20mlで2回、ついで飽和食塩水各2 0mlで2回洗浄する。有機層を亜硫酸ナトリウムで乾燥し、酢酸エチルを真空 除去する。カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:1)で精製し て標記化合物を得る。実施例69 1−ペンタフルオロフェニルスルホニルインドール インドール0.085g(0.729ミリモル)のジメチルホルムアミド3.65 ml溶液に攪拌下25℃でペンタフルオロフェニルスルホニルクロリド0.13 5ml(0.911ミリモル)を、ついで炭酸ナトリウム0.116g(1.09ミリ モル)を加え、反応混合物を18時間攪拌する。反応混合物を酢酸エチル50m lで希釈し,20%塩化アンモニウム各20mlで2回、ついで飽和食塩水各20m lで2回洗浄する。有機層を亜硫酸ナトリウムで乾燥し、酢酸エチルを真空除去 する。カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:1)で精製して標 記化合物を得る。実施例70 2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルフィンアミドベ ンゼン 3−フルオロ−p−アニシジン3g(21.2ミリモル)のTHF(50ml)と ピリジン1.84g(23.3ミリモル)懸濁液に、0℃でアルゴン雰囲気下ペンタ フルオロフェニルスルフィニルクロリド5.3g(21.2ミリモル)を滴下する。 反応混合液を0℃で30分間攪拌し、常温まで放置して温める。反応混合物を室 温で攪拌後、TLCに供する。反応が完了後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水 で反応を止める。各層を分液し、水層を酢酸エチルで2回抽出する。有機層を集 め、 食塩水と硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を留去し、残渣をシリカクロマトグラ フィーに供して、標記化合物を得る。実施例71 2−アニリノ−3−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリジン ペンタフルオロフェニルスルホニルクロリド863mg(3.24ミリモル)の ピリジン9ml溶液に室温下3−アミノ−2−アナリノピリジン600mg(3. 24ミリモル)を加えた。室温で一晩攪拌後、反応混合物を減圧濃縮し、残渣を 1M塩酸50mlと塩化メチレン50mlとで分配した。有機層を乾燥し、濃縮 して油状物を得、MPLCで精製し橙色固体の標記化合物377mg(収率:2 8%)を得た。 MS(FAB):m/z 438(M+Na),416(M+H)実施例72 4−[3H]−1−フルオロ−2−メトキシ−5−ペンタフルオロスルホンアミド ベンゼン 1−ブロモ−4−フルオロ−5−メトキシ−2−ペンタフルオロフェニルスル ホンアミドベンゼン27.8mg(0.058ミリモル;実施例41で調製)の酢酸エ チル2ml溶液を10%パラジウム炭素100mgで処理した。反応容器中の空 気を真空除去し、トリチウムガスと置換した。室温で2時間攪拌後、触媒を濾過 し、溶媒を留去し、得られた粗生成物を調製薄層クロマトグラフィー(TLC)で 、溶出溶媒としてジクロロメタンを用いて精製した。試料純度をマイクロソーブ (Microsorb)シリカ5mmカラム(250×4.6mm)を用いたHPLCで、 移動相として15%酢酸エチル/ヘキサンを用いて特徴つけした。物質の溶出は 254nmでのUV検知機とベータラム(Beta Ram)検知機で検出した。この物質 の化学的純度は100%だと断定でき、放射化学的純度は99.3%であった。 この物質の特異活性はCi/ミリモルであった。実施例73 化合物は、可能な治療薬剤の細胞毒性を評価するために一般的に用いられる、 ヒト子宮頸癌から誘導された不朽のセルラインである、ヒーラー細胞の成長に対 するインビトロでの阻害能により評価した。下記のデータは本発明の選ばれた例 示の細胞毒性を表す。得られた値は、培養細胞における細胞代謝の総合的なレベ ルに直接相関し、一般的に細胞成長に適したマーカーとして認められているアラ マールブルー(Alamar Blue;バイオソースインターナショナル、カマリロ、CA )のヒーラー細胞による取込みを50%阻害するのに必要な試験化合物の濃度を 表す。試験はS.A.アーメドら(1994)、J.Immunol.Methods 170:21 1−224の方法に従って行った。下記の選ばれた例示は、0.05μM以下か ら10μMの間のIC50でのこの実験での強力な細胞毒性活性を表す。 化合物 IC50(μM) 実施例1 <0.05 実施例2 0.15 実施例3 1.5 実施例4 10 実施例6 <0.05 実施例7 <0.05 実施例8 <0.05 実施例9 1 実施例12 0.15 実施例15 1 実施例17 10 実施例25 10 実施例30 1.5 実施例31 0.5 実施例32 0.1 本明細書に引用されたすべての出版物および特許出願は、あたかも各出版物あ るいは特許出願が特別にまた個別的にそれぞれ参照により組み込まれると示され ているかの如く、参照により本明細書に組み込まれる。理解を鮮明にするために 、上記発明はある程度詳細に例示や実施例で説明しているが、添付の請求の範囲 の意図や範囲から離れることなくいくらかの変更や修正がなされることは、本発 明の示すところに鑑みれば当業者にとっては容易に自明のことであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/416 A61K 31/416 31/44 31/44 31/5375 31/5375 A61P 35/00 A61P 35/00 C07C 309/73 C07C 309/73 313/04 313/04 313/06 313/06 C07D 209/08 C07D 209/08 213/76 213/76 231/56 231/56 Z 295/12 295/12 Z 317/66 317/66 319/18 319/18 C07K 14/00 C07K 14/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN (72)発明者 シャン,ベイ アメリカ合衆国94080カリフォルニア州サ ウス・サン・フランシスコ、トゥー・コー ポレイト・ドライブ (72)発明者 クラーク,デイビッド アメリカ合衆国94080カリフォルニア州サ ウス・サン・フランシスコ、トゥー・コー ポレイト・ドライブ (72)発明者 ローゼン,テリー アメリカ合衆国94080カリフォルニア州サ ウス・サン・フランシスコ、トゥー・コー ポレイト・ドライブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.薬理学的に許容される賦形剤および薬理学的活性を持つ式Iの化合物ある いはその薬理学的に許容される塩を含有する医薬組成物。 (式中、Yは−S(O)−あるいは−S(O)2−;および Zは−NR12あるいは−OR3; R1およびR2はそれぞれ独立して 水素原子、 置換または非置換(C1−C10)アルキル、 置換または非置換(C1−C10)アルコキシ、 置換または非置換(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換(C2−C6)ヘテロアルキル、 置換または非置換(C3−C6)ヘテロアルケニル、 置換または非置換(C3−C6)アルキニル、 置換または非置換(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換(C5−C7)シクロアルケニル、 置換または非置換(C5−C7)シクロアルカジエニル、 置換または非置換アリール、 置換または非置換アリールオキシ、 置換または非置換アリール−(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換アリール−(C5−C7)シクロアルケニル、 置換または非置換アリールオキシ−(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換アリール−(C1−C4)アルキル、 置換または非置換アリール−(C1−C4)アルコキシ、 置換または非置換アリール−(C1−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換アリール−(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換アリールオキシ−(C1−C4)アルキル 置換または非置換アリールオキシ−(C2−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換ヘテロアリール、 置換または非置換ヘテロアリールオキシ、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)アルキル、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)アルコキシ、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換ヘテロアリール−(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換ヘテロアリールオキシ−(C1−C4)アルキル、および 置換または非置換ヘテロアリールオキシ−(C2−C4)ヘテロアルキル、 から選ばれる基であり、 R1およびR2は連結基Eと一緒になって式: (式中Eは結合、(C1−C4)アルキレン、あるいは(C1−C4)ヘテロアル キレンであり、R1、E、R2および窒素原子で形成された環は8個を超える 原子を含まない) で示される置換基を形成していてもよく、 R3は置換または非置換アリールあるいは置換または非置換ヘテロアリールで ある) 2.式Iの化合物中、YはSO2、ZはNR12、およびR2は置換されていて もよいアリールあるいは置換されていてもよいヘテロアリールである、請求の範 囲1に記載の組成物。 3.R1が水素原子あるいは低級アルキル、R2が置換されていてもよいフェニ ルあるいは置換されていてもよいピリジル、およびR1およびR2の間に連結基E が存在しない、請求の範囲2に記載の組成物。 4.R1が水素原子あるいはメチル、R2が置換フェニル、およびR2の置換基 はそれぞれ独立して低級アルキル、水酸基、低級アルコキシ、1から2個の低級 アルキルで置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいアリールアミノ 、置換されていてもよいヘテロアリールアミノ、置換されていてもよいフェノキ シおよびハロゲンから選ばれる1から4個の基である、請求の範囲3に記載の組 成物。 5.R1が水素原子、R2が置換フェニル、R2の置換基はそれぞれ独立してア ミノ、低級アルキルアミノ、およびジ低級アルキルアミノから選ばれ、スルホン アミド基に対してフェニル基の3位および4位の1カ所あるいは複数箇所に位置 している、請求の範囲4に記載の組成物。 6.化合物が4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン、4−(N,N−ジエチルアミノ)−1−ペンタフルオロフ ェニルスルホンアミドベンゼン、3−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフ ルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−アミノ−1−ペンタフルオロフェ ニルスルホンアミドベンゼン、あるいは4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペ ンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン塩酸塩である、請求の範囲5に記 載の組成物。 7.化合物が4−(N;N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼンである、請求の範囲6に記載の組成物。 8.化合物がペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンである、請求の 範囲2に記載の組成物。 9.R1が水素原子、R2がスルホンアミド基に対する3位および4位が置換さ れたフェニルであって、その置換基が該フェニル環の3位および4位炭素原子と 5員あるいは6員環を形成する2価の基である、請求の範囲3に記載の組成物。 10.2価の基が−OCH2CH2O−、−OCH2O−、−C=CNH−ある いは−C=NNH−である、請求の範囲9に記載の組成物。 11.化合物が1,2−エチレンジオキシ−4−ペンタフルオロフェニルスル ホンアミドベンゼン、1,2−メチレンジオキシ−4−ペンタフルオロフェニル スルホンアミドベンゼン、5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインダゾ ール、あるいは5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインドールである、 請求の範囲10に記載の組成物。 12.R1が水素原子、およびR2の置換基がそれぞれ独立してハロゲン、水酸 基、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、(低級)アルキルアミノ、およびジ 低級アルキルアミノから選ばれる基である、請求の範囲4に記載の組成物。 13.R2の置換基がそれぞれ独立して臭素、塩素、フッ素、水酸基、メトキ シ、エトキシ、アミノ、およびジメチルアミノから選ばれる基である、請求の範 囲12に記載の組成物。 14.R2の置換基がそれぞれ独立して臭素、塩素、フッ素,水酸基、メトキ シおよびエトキシから選ばれる基である、請求の範囲13に記載の組成物。 15.R2の置換基がスルホンアミド基に対してフェニル基の3位および4位 の1カ所あるいは複数箇所に位置している、請求の範囲12に記載の組成物。 16.R2がモノ置換フェニルである、請求の範囲15に記載の組成物。 17.化合物が4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼン、3−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 、4−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、4− エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、3−エトキシ −1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、3−フェノキシ−1− ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、3−メトキシ−1−ペンタフ ルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、あるいは4−tert−ブトキシ−1−ペ ンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンである、請求の範囲16に記載の 組成物。 18.化合物が3−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼンあるいは4−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン である、請求の範囲16に記載の組成物。 19.R2がジ置換フェニルである、請求の範囲15に記載の組成物。 20.化合物が1,2−ジメトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン、2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン、1,2−ジヒドロキシ−4−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン、2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフ ェニルスルホンアミドベンゼン1ナトリウム塩、あるいは2−ヒドロキシ−1− メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン1カリウム塩で ある、請求の範囲19に記載の組成物。 21.化合物が2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン、2−ブロモ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミドベンゼン、2−クロロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフ ェニルスルホンアミドベンゼン、2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフル オロフェニルスルホンアミドベンゼンナトリウム塩、あるいは2−フルオロ−1 −メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンカリウム塩で ある、請求の範囲19に記載の組成物。 22.化合物が2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニル スルホンアミドベンゼンである、請求の範囲20に記載の組成物。 23.化合物が2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニル スルホンアミドベンゼン1ナトリウム塩である、請求の範囲20に記載の組成物 。 24.化合物が2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼンである、請求の範囲21に記載の組成物。 25.化合物が2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼンナトリウム塩である、請求の範囲21に記載の組成物。 26.化合物が2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼンカリウム塩である、請求の範囲21に記載の組成物。 27.R2がトリ置換フェニルである、請求の範囲12に記載の組成物。 28.化合物が2−ブロモ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスル ホンアミドベンゼンあるいは2−クロロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフ ェニルスルホンアミドベンゼンである、請求の範囲21に記載の組成物。 29.化合物が1,2−ジメチル−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミ ドベンゼンである、請求の範囲12に記載の組成物。 30.式Iの化合物中、YがSO2、ZがNR12、R1が水素原子あるいは低 級アルキル、およびR2が非置換または置換されていてもよいナフチル基である 、請求の範囲1に記載の組成物。 31.化合物が7−ヒドロキシ−2−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ナフタレンである、請求の範囲30に記載の組成物。 32.R2がフェノキシあるいは置換されていてもよいフェノキシで置換され たフェニルである、請求の範囲4に記載の組成物。 33.化合物が3−フェノキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼンである、請求の範囲32に記載の組成物。 34.R2がスルホンアミド基に対して4位を複素環で置換されたフェニルで ある、請求の範囲3に記載の組成物。 35.化合物が4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼンである、請求の範囲17に記載の組成物。 36.R1とR2が共有結合して、NR12の窒素原子と5員あるいは6員複素 環を形成している、請求の範囲2に記載の組成物。 37.R1が、R2のフェニル基とスルホンアミド基に対して2位で連結し、置 換されていてもよいインドールを形成している−CH=CH−である、請求の範 囲36に記載の組成物。 38.化合物が1−ペンタフルオロフェニルスルホニルインドールである、請 求の範囲37に記載の組成物。 39.R1が、R2のフェニル基とスルホンアミド基に対して2位で連結し、置 換されていてもよい1,2,3,4−テトラヒドロキノリンを形成している−(CH2 )3−である、請求の範囲36に記載の組成物。 40.化合物が1−ペンタフルオロフェニルスルホニル−1,2,3,4−テト ラヒドロキノリンである、請求の範囲39に記載の組成物。 41.R1が置換されていてもよい(C2−C10)アルキルあるいは置換され ていてもよい(C2−C6)ヘテロアルキルである、請求の範囲2に記載の組成物 。 42.化合物が2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−[N−(5−ヒドロキシペ ント−1−イル)ペンタフルオロフェニル−スルホンアミド]ベンゼン、4−メト キシ−1−[N−(2−プロペニル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド]ベン ゼン、4−メトキシ−1−[N−(4−ペンテニル)ペンタフルオロフェニルスル ホンアミド]ベンゼン、1−[N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ペンタフルオ ロフェニルスルホンアミド]−4−メトキシベンゼン、1−[N−(3,4−ジヒド ロキシブチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド]−4−メトキシベンゼン 、1−[N−(4,5−ジヒドロキシペンチル)ペンタフルオロフェニルスルホンア ミド]−4−メトキシベンゼン、1−[N−(4−ヒドロキシブチル)ペンタフルオ ロフェニルスルホンアミド]−4−メトキシベンゼン、あるいは4−メトキシ− 1−[N−(5−ヒドロキシペンチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド]ベ ンゼンである、請求の範囲41に記載の組成物。 43.式I: (式中、Yは−S(O)−あるいは−S(O)2−; Zは−NR12あるいは−OR3; R1およびR2はそれぞれ独立して 水素原子、 置換または非置換(C1−C10)アルキル、 置換または非置換(C1−C10)アルコキシ、 置換または非置換(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換(C2−C6)ヘテロアルキル、 置換または非置換(C3−C6)ヘテロアルケニル、 置換または非置換(C3−C6)アルキニル、 置換または非置換(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換(C5−C7)シクロアルケニル、 置換または非置換(C5−C7)シクロアルカジエニル、 置換または非置換アリール、 置換または非置換アリールオキシ、 置換または非置換アリール−(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換アリール−(C5−C7)シクロアルケニル、 置換または非置換アリールオキシ−(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換アリール−(C1−C4)アルキル、 置換または非置換アリール−(C1−C4)アルコキシ、 置換または非置換アリール−(C1−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換アリール−(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換アリールオキシ−(C1−C4)アルキル 置換または非置換アリールオキシ−(C2−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換ヘテロアリール、 置換または非置換ヘテロアリールオキシ、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)アルキル、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)アルコキシ、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換ヘテロアリール−(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換ヘテロアリールオキシー(C1−C4)アルキル、および 置換または非置換ヘテロアリールオキシ−(C2−C4)ヘテロアルキル、 から選ばれる基であり、 R1およびR2は連結基Eと一緒になって式: (式中Eは結合手、(C1−C4)アルキレン、あるいは(C1−C4)ヘテロア ルキレンであり、R1、E、R2および窒素原子で形成された環は8個を超え る原子を含まない) で示される置換基を形成してもよく、 R3は置換されていてもよいアリールあるいは置換されていてもよいヘテロア リールである) で示される化合物あるいはその薬理学的に許容される塩を含有する組成物の治療 有効量を必要な哺乳動物に投与することを特徴とする、異常な、あるいは望まし くないレベルの細胞増殖を特徴とする病的症状の治療あるいは予防方法。 44.式Iの化合物中、YはSO2およびZがNR12で、R2が置換されてい てもよいアリールあるいは置換されていてもよいヘテロアリールである、請求 の範囲43に記載の方法。 45.R1が水素原子あるいは低級アルキル、R2が置換されていてもよいフェ ニル、およびR1およびR2の間に連結基Eが存在しない、請求の範囲44に記載 の方法。 46.R1が水素原子あるいはメチル、R2の置換基はそれぞれ独立して低級ア ルキル、水酸基、低級アルコキシ、アミノ、1から2個の低級アルキルで置換さ れていてもよいアミノ、置換されていてもよいアリールアミノ、置換されていて もよいヘテロアリールアミノ、置換されていてもよいフェノキシ、およびハロゲ ンから選ばれる基である、請求の範囲45に記載の方法。 47.化合物が4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニル スルホンアミドベンゼン、3−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロ フェニルスルホンアミドベンゼン、1,2−エチレンジオキシ−4−ペンタフル オロフェニルスルホンアミドベンゼン、1,2−メチレンジオキシ−4−ペンタ フルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、1,2−ジメトキシ−4−ペンタフ ルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4− ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、2−フルオロ−1−メトキシ −4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−メトキシ−1−ペ ンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、3−ヒドロキシ−1−ペンタフ ルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロ フェニルスルホンアミドベンゼン、1,2−ジメチル−4−ペンタフルオロフェ ニルスルホンアミドベンゼン、4−(N,N−ジエチルアミノ)−1−ペンタフル オロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−アミノ−1−ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミドベンゼン、ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、 5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインダゾール、5−ペンタフルオロ フェニルスルホンアミドインドール、4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(N− メチルペンタフルオロフェニルスルホンアミド)ベンゼン、4−(N,N−ジメチ ルアミノ)−1−(ペンタフルオロフェニルスルホンアミド)ベンゼン、1,2−ジ ヒドロキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−エトキ シ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、3,5−ジメトキシ −1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、3−エトキシ−1−ペ ンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、7−ヒドロキシ−2−ペンタフ ルオロフェニルスルホンアミドナフタレン、3−フェノキシ−1−ペンタフルオ ロフェニルスルホンアミドベンゼン、3−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミドベンゼン、4−(1−モルホリノ)−1−ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミドベンゼン、5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−1, 2,3−トリメトキシベンゼン、2−ヒドロキシ−1,3−メトキシ−5−ペンタ フルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、1,2−ジヒドロキシ−3−メトキ シ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、5−ペンタフルオロ フェニルスルホンアミド−1,2,3−トリヒドロキシベンゼン、1,3−ジメト キシ−2−ヒドロキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、 1,2−ジヒドロキシ−3−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン、5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−1,2,3−トリヒ ドロキシベンゼン、3−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミドベンゼン、3,5−ジヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミドベンゼン、2−フルオロ−1−メトキシ−4−(N−メチルペ ンタフルオロフェニルスルホンアミド)ベンゼン、2−ブロモ−1−メトキシ− 4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、2−クロロ−1−メトキ シ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−(N,N−ジメ チルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン塩酸塩、3, 4−ジフルオロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−ト リフルオロメトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、2 −クロロ−5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドピリジン、2−ヒドロキ シ−1−メトキシ−4−[N−(5−ヒドロキシペンチル)ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミド]ベンゼン、4−(1,1−ジメチル)エトキシ−1−ペンタフル オロフェニルスルホンアミドベンゼン、2−ブロモ−3−ヒドロキシ−4−メト キシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、2−ブロモ−4− メトキシ−5−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼ ン、1−ブロモ−4−フルオロ−5−メトキシ−2−ペンタフルオロフェニルス ルホ ンアミドベンゼン、2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミドベンゼンナトリウム塩、2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4− ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンカリウム塩、2−フルオロ−1 −メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンナトリウム塩 、2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼンカリウム塩、3−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベ ンゼン、4−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、3 −ニトロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−メトキシ −1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−3−トリフルオロメチルベンゼ ン、4−メトキシ−1−(N−(2−プロペニル)ペンタフルオロフェニルスルホ ンアミド)ベンゼン、1−(N−(3−ブテニル)ペンタフルオロフェニルスルホン アミド)−4−メトキシベンゼン、4−メトキシ−1−(N−(4−ペンテニル)ペ ンタフルオロフェニルスルホンアミド)ベンゼン、1−(N−(2,3−ジヒドロキ シプロピル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド)−4−メトキシベンゼン、 1−(N−(3,4−ジヒドロキシブチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド )−4−メトキシベンゼン、1−(N−(4,5−ジヒドロキシペンチル)ペンタフ ルオロフェニルスルホンアミド)−4−メトキシベンゼン、1−(N−(4−ヒド ロキシブチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド)−4−メトキシベンゼン 、4−メトキシ−1−(N−(5−ヒドロキシペンチル)ペンタフルオロフェニル スルホンアミド)ベンゼン、4−メトキシ−3−ニトロ−1−ペンタフルオロフ ェニルスルホンアミドベンゼン、3−アミノ−4−メトキシ−1−ペンタフルオ ロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−ブトキシ−1−ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミドベンゼン、1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−4− フェノキシベンゼン、4−ベンジルオキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホ ンアミドベンゼン、4−メチルメルカプト−1−ペンタフルオロフェニルスルホ ンアミドベンゼン、2−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン、4−アリルオキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン、1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド−4−プロポキシベンゼン、 4−(1−メチル)エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼ ン、 1−ペンタフルオロフェニルスルホニルオキシベンゼン、1−ペンタフルオロフ ェニルスルホニルインドール、1−ペンタフルオロフェニルスルホニル−1,2, 3,4−テトラヒドロキノリン、2−メトキシ−5−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドピリジン、2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェ ニルスルフィンアミド、4−tert−ブトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスル ホンアミドベンゼン、および2−アニリノ−3−ペンタフルオロフェニルスルホ ンアミドピリジンから選ばれる化合物である、請求の範囲46に記載の方法。 48.化合物が4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニル スルホンアミドベンゼン、3−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ペンタフルオロ フェニルスルホンアミドベンゼン、1,2−エチレンジオキシ−4−ペンタフル オロフェニルスルホンアミドベンゼン、2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペ ンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、2−フルオロ−1−メトキシ− 4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−メトキシ−1−ペン タフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、3−ヒドロキシ−1−ペンタフル オロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロス ルホンアミドベンゼン、1,2−ジメチル−4−ペンタフルオロフェニルスルホ ンアミドベンゼン、5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインドール、4 −(N,N−ジメチルアミノ)−1−(N−メチルペンタフルオロフェニルスルホン アミド)ベンゼン、4−エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン、3−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン 、2−ブロモ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン、2−クロロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ベンゼン、2−ブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフ ェニルスルホンアミドベンゼン、2−ブロモ−4−メトキシ−5−ヒドロキシ− 1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、1−ブロモ−4−フルオ ロ−5−メトキシ−2−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、2− ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼ ン1ナトリウム塩、2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミドベンゼン1カリウム塩、2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペ ン タフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンナトリウム塩、2−フルオロ−1− メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンカリウム塩、4 −クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、および3−ア ミノ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンから 選ばれる化合物である、請求の範囲47に記載の方法。 49.化合物が2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニル スルホンアミドベンゼン、2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフ ェニルスルホンアミドベンゼン、4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン、1,2−ジメチル−4−ペンタフルオロフェニルスルホ ンアミドベンゼン、5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインドール、4 −エトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、2−ブロモ −1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、2−ク ロロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、2 −ブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホ ンアミドベンゼン、2−ブロモ−4−メトキシ−5−ヒドロキシ−1−ペンタフ ルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、1−ブロモ−4−フルオロ−5−メト キシ−2−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、2−ヒドロキシ− 1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン1ナトリウ ム塩、2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン1カリウム塩、2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロ フェニルスルホンアミドベンゼンナトリウム塩、2−フルオロ−1−メトキシ− 4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンカリウム塩、および3−ア ミノ−4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンから 選ばれる化合物である、請求の範囲48に記載の方法。 50.化合物が2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニル スルホンアミドベンゼン、2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロ フェニルスルホンアミドベンゼン1ナトリウム塩、あるいは2−ヒドロキシ−1 −メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン1カリウム塩 である、請求の範囲49に記載の方法。 51.化合物が2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼンである、請求の範囲49に記載の方法。 52.化合物が2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼンナトリウム塩である、請求の範囲49に記載の方法。 53.化合物が2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼンカリウム塩である、請求の範囲49に記載の方法。 54.細胞を式Iの化合物を含有する組成物の有効量と接触させることを特徴 とする、標的細胞の成長を阻害する、請求の範囲43に記載の方法。 55.病的増殖症状が癌あるいは癌性症状である、請求の範囲43に記載の方 法。 56.病的増殖症状が微生物による感染である、請求の範囲43に記載の方法 。 57.病的増殖症状が乾癬である、請求の範囲43に記載の方法。 58.病的増殖症状が血管再狭窄である、請求の範囲43に記載の方法。 59.組成物を経口投与することを特徴とする、請求の範囲43に記載の方法 。 60.化合物を静脈投与することを特徴とする、請求の範囲43に記載の方法 。 61.対象を筋肉内投与することを特徴とする、請求の範囲43に記載の方法 。 対象がヒトであることを特徴とする、請求の範囲43に記載の方法。 62.組成物を式Iで示されない他の抗腫瘍増殖剤、化学療法剤、あるいは細 胞毒性剤の有効量と共に投与することを特徴とする、請求の範囲43に記載の方 法。 63.化合物をプロドラッグとして投与することを特徴とする、請求の範囲4 3に記載の方法。 64.化合物を、標的細胞に該化合物を優先的に向かわせるターゲッティング 分子と結合させることを特徴とする、請求の範囲43に記載の方法。 65.薬理活性を示す式I: (式中、Yは−S(O)−あるいは−S(O)2−;および ZはNR12; R2は置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリ ール、 R1は 水素原子、 置換または非置換(C1−C10)アルキル、 置換または非置換(C1−C10)アルコキシ、 置換または非置換(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換(C2−C6)ヘテロアルキル、 置換または非置換(C3−C6)ヘテロアルケニル、 置換または非置換(C3−C6)アルキニル、 置換または非置換(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換(C5−C7)シクロアルケニル、 置換または非置換(C5−C7)シクロアルカジエニル、 置換または非置換アリール、 置換または非置換アリールオキシ、 置換または非置換アリール−(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換アリール−(C5−C7)シクロアルケニル、 置換または非置換アリールオキシ−(C3−C8)シクロアルキル、 置換または非置換アリール−(C1−C4)アルキル、 置換または非置換アリール−(C1−C4)アルコキシ、 置換または非置換アリール−(C1−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換アリール−(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換アリールオキシ−(C1−C4)アルキル、 置換または非置換アリールオキシ−(C2−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換ヘテロアリール、 置換または非置換ヘテロアリールオキシ、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)アルキル、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)アルコキシ、 置換または非置換ヘテロアリール−(C1−C4)ヘテロアルキル、 置換または非置換ヘテロアリール−(C3−C6)アルケニル、 置換または非置換ヘテロアリールオキシ−(C1−C4)アルキル、および 置換または非置換ヘテロアリールオキシ−(C2−C4)ヘテロアルキル、 から選ばれる基であり、 R1およびR2は連結基Eと一緒になって式: (式中Eは結合手、(C1−C4)アルキレン、あるいは(C1−C4)ヘテロア ルキレンであり、R1、E、R2および窒素原子で形成された環は8個を超え る原子を含まない) で示される置換基を形成していてもよい。 ただしYが−S(O2)−で、R1が水素原子かメチルの場合は、R2は置換され たフェニルか置換されたヘテロアリールであり、 Yが−S(O2)−で、R2が1−ナフチル、5−キノリル、4−ピリジルから選 ばれる環状基である場合は、R1が水素原子でないか、または、R2が水素原子以 外の少なくとも一つの置換基で置換されており、 Yが−S(O2)−、R2がフェニルであり、R1がそのフェニル基のスルホンア ミド基からみて2位に−NR12−の窒素原子をつなぐプロピレン基あり、よっ て1,2,3,4−テトラヒドロキノリン系を形成する場合は、形成された二環系 の残りの原子価の1つあるいは複数は水素原子以外の少なくとも1つの置換基で 置換されており、 Yが−S(O2)−で、R2が3−(1−ヒドロキシエチル)、3−ジメチルアミノ 、4−ジメチルアミノ、4−フェニル、3−ヒドロキシ、3−ヒドロキシ−4− ジエチルアミノメチル、3,4−メチレンジオキシ、3,4−エチレンジオキシ、 2−(1−ピロリル)、あるいは2−メトキシ−4−(1−モルホリノ)で置換され たフェニルである場合は、R1は水素原子でないか、あるいはR1が水素原子であ れば、R2のフェニル基の残りの原子価の1つあるいは複数の原子価が水素原 子以外の置換基で置換されており、 Yが−S(O2)−で、R2が2−メチルベンゾチアゾール−5−イル、6−ヒド ロキシ−4−メチル−ピリミジン−2−イル、3−カルボメトキシピラジン−2 −イル、5−カルボメトキシピラジン−2−イル、4−カルボエトキシ−1−フ ェニルピラゾール−5−イル、3−メチルピラゾール−5−イル、4−クロロ− 2−メチルチオピリミジン−6−イル、2−トリフルオロメチル−1,3,4−チ アジアゾール−5−イル、5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル、4−メ チルチアゾール−2−イル、6,7−ジヒドロインダン−5−イル、7−クロロ −5−メチル−1,8−ナフチリジン−2−イル、5,7−ジメチル−1,8−ナ フチリジン−2−イル、あるいは3−シアノピラゾール−4−イルである場合は 、R1は水素原子以外の基である) で示される化合物あるいはその薬理学的に許容される塩。 66.R1が水素原子あるいは低級アルキル、Yが−S(O2)−、およびR1と R2の間に連結基Eが存在しない、請求の範囲65に記載の化合物。 67.R1が水素原子あるいはメチル、R2が置換されたフェニル、R2の置換 基がそれぞれ独立して低級アルキル、水酸基、低級アルコキシ、1から2個の低 級アルキルで置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいアリールアミ ノ、置換されていてもよいヘテロアリールアミノ、置換されていてもよいフェノ キシ、およびハロゲンから選ばれる1から4の基である、請求の範囲66に記載 の化合物。 68.R1が水素原子、R2が置換されたフェニル、R2の置換基が独立してア ミノ、低級アルキルアミノおよびジ−低級アルキルアミノから選ばれる基であり 、スルホンアミド基に対してフェニル環の3位および4位の1カ所あるいは複数 箇所に位置している、請求の範囲67に記載の化合物。 69.4−(N,N−ジエチルアミノ)−1−ペンタフルオロフェニルスルホン アミドベンゼンあるいは4−アミノ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミ ドベンゼンである、請求の範囲68に記載の化合物。 70.R1が水素原子、R2がスルホンアミド基に対する3位および4位が置換 されたフェニルであって、その置換基が該フェニル環の3位および4位炭素原 子と共に5員あるいは6員環を形成する2価の基である、請求の範囲65に記載 の化合物。 71.2価の基が−C=CNH−あるいは−C=NNH−である、請求の範囲 70に記載の化合物。 72.5−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインダゾールあるいは5− ペンタフルオロフェニルスルホンアミドインドールである、請求の範囲71に記 載の化合物。 73.R1が水素原子、R2の置換基がそれぞれ独立してハロゲン、水酸基、低 級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、およびジ低級アル キルアミノから選ばれる基である、請求の範囲65に記載の化合物。 74.R2の置換基がそれぞれ独立して臭素、塩素、フッ素、水酸基、メトキ シ、エトキシ、アミノおよびジメチルアミノから選ばれる基である、請求の範囲 73に記載の化合物。 75.R2の置換基がそれぞれ独立して臭素、塩素、フッ素、水酸基、メトキ シおよびエトキシから選ばれる基である、請求の範囲74に記載の化合物。 76.R2の置換基がスルホンアミド基に対してフェニル基の3位および4位 の1カ所あるいは複数箇所に位置している、請求の範囲75に記載の化合物。 77.R2がモノ置換フェニルである、請求の範囲76に記載の化合物。 78.4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、 3−ヒドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−ヒ ドロキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、4−エトキシ −1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、3−エトキシ−1−ペ ンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン、あるいは3−メトキシ−1−ペ ンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンである、請求の範囲77に記載の 化合物。 79.3−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンある いは4−クロロ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンである、 請求の範囲77に記載の化合物。 80.R2がジ置換フェニルである、請求の範囲76に記載の化合物。 81.1,2−ジメトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベン ゼン、2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン、1,2−ジヒドロキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン、2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン1ナトリウム塩、または2−ヒドロキシ−1−メトキシ− 4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン1カリウム塩である、請求 の範囲80に記載の化合物。 82.2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン、2−ブロモ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホ ンアミドベンゼン、2−クロロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼン、2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェ ニルスルホンアミドベンゼンナトリウム塩、あるいは2−フルオロ−1−メトキ シ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンカリウム塩である、請 求の範囲80に記載の化合物。 83.2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホン アミドベンゼン、あるいは2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロ フェニルスルホンアミドベンゼン1ナトリウム塩である、請求の範囲81に記載 の化合物。 84.2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼン、あるいは2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェ ニルスルホンアミドベンゼンナトリウム塩である、請求の範囲82に記載の化合 物。 85.2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼンである、請求の範囲84に記載の化合物 86.2−フルオロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンア ミドベンゼンナトリウム塩である、請求の範囲84に記載の化合物。 87.R2がトリ置換フェニルである、請求の範囲76に記載の化合物。 88.2−ブロモ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミ ドベンゼンあるいは2−クロロ−1−メトキシ−4−ペンタフルオロフェニルス ルホンアミドベンゼンである、請求の範囲82に記載の化合物。 89.1,2−ジメチル−4−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼ ンである、請求の範囲73に記載の化合物。 90.3−フェノキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼン である、請求の範囲67に記載の化合物。 91.R2がスルホンアミド基に対して4位で複素環基に置換されているフェ ニル環である、請求の範囲66に記載の化合物。 92.4−メトキシ−1−ペンタフルオロフェニルスルホンアミドベンゼンで ある、請求の範囲78に記載の化合物。 93.R1とR2が共有結合して、NR12の窒素原子と5員あるいは6員複素 環を形成している、請求の範囲65に記載の化合物。 94.R1が、R2のフェニル基の、スルホンアミド基に対して2位と結合し、 置換されていてもよいインドールを形成している−CH=CH−である、請求の 範囲93に記載の化合物。 95.1−(ペンタフルオロフェニルスルホニル)インドールである、請求の範 囲94に記載の化合物。 96.R1が、R2のフェニル基の、スルホンアミド基に対して2位と結合し、 置換されていてもよい1,2,3,4−テトラヒドロキノリンを形成している−(C H2)3−である、請求の範囲93に記載の化合物。 97.2−ヒドロキシ−1−メトキシ−4−[N−(5−ヒドロキシペント−1 −イル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド]ベンゼン、4−メトキシ−1− [N−(2−プロペニル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド]ベンゼン、4− メトキシ−1−[N−(4−ペンテニル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド ]ベンゼン、1−[N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ペンタフルオロフェニル スルホンアミド]−4−メトキシベンゼン、1−[N−(3,4−ジヒドロキシブチ ル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド]−4−メトキシベンゼン、1−[N −(4,5−ジヒドロキシペンチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド]−4 −メトキシベンゼン、1−[N−(4−ヒドロキシブチル)ペンタフルオロフェニ ルスルホンアミド]−4−メトキシベンゼン、あるいは4−メトキシ−1−[N− (5−ヒドロキシペンチル)ペンタフルオロフェニルスルホンアミド]ベンゼンで ある、請求の範囲65に記載の化合物。 98.化合物が癌性細胞増殖を阻害することを特徴とする、請求の範囲1−4 2のいずれかに記載の組成物、あるいは請求の範囲43−64のいずれかに記載 の方法、あるいは請求の範囲65−97のいずれかに記載の化合物。 99.βチューブリンを選択的に共有的修飾することを特徴とする、細胞増殖 を調節する方法。 100.βチューブリンのCys−239を選択的に、共有的修飾することを 特徴とする、請求の範囲99に記載の方法。 101.βチューブリンを選択的に共有的修飾することを特徴とする、微小管 ン形成を破裂させる方法。 102.βチューブリンのCys−239を選択的に共有的修飾することを特 徴とする、請求の範囲101に記載の方法。 103.選択的にCys−239を共有修飾された天然βチューブリン。 104.βチューブリンを選択的に共有修飾する化合物。
JP50793798A 1996-07-19 1997-07-18 ペンタフルオロベンゼンスルホンアミドおよび類縁体 Expired - Fee Related JP3421350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2219896P 1996-07-19 1996-07-19
US60/022,198 1996-07-19
PCT/US1997/012720 WO1998005315A1 (en) 1996-07-19 1997-07-18 Pentafluorobenzenesulfonamides and analogs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000515545A true JP2000515545A (ja) 2000-11-21
JP3421350B2 JP3421350B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=21808333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50793798A Expired - Fee Related JP3421350B2 (ja) 1996-07-19 1997-07-18 ペンタフルオロベンゼンスルホンアミドおよび類縁体

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6482860B1 (ja)
EP (1) EP0939627B1 (ja)
JP (1) JP3421350B2 (ja)
CN (1) CN1147294C (ja)
AT (1) ATE249214T1 (ja)
AU (1) AU710173B2 (ja)
BR (1) BR9710737A (ja)
CA (1) CA2260777C (ja)
DE (1) DE69724811T2 (ja)
DK (1) DK0939627T3 (ja)
ES (1) ES2201313T3 (ja)
HK (1) HK1021699A1 (ja)
IL (2) IL127965A0 (ja)
PT (1) PT939627E (ja)
WO (1) WO1998005315A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520737A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Ccr9活性阻害剤

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2205183T3 (es) * 1996-02-22 2004-05-01 Tularik, Inc. Pentafluorobencenosulfonamidas y analogos.
PT939627E (pt) * 1996-07-19 2004-02-27 Tularik Inc Pentafluorobenzenossulfonamidas e analogos
ATE248845T1 (de) 1998-06-25 2003-09-15 Tularik Inc Arylsulfonanilid-phosphate
US6153585A (en) 1998-07-20 2000-11-28 Tularik Inc. Arylsulfonanilide derivatives
EP1285911A3 (en) * 1998-09-23 2003-03-26 Tularik Inc. Arylsulfonanilide ureas
PL198394B1 (pl) 1998-09-23 2008-06-30 Amgen Inc Związki pochodne arylosulfonoanilidomocznika, ich zastosowanie oraz zawierające je kompozycje farmaceutyczne
AU731777B2 (en) * 1998-11-30 2001-04-05 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Aniline derivative and process for producing the same
US6433187B1 (en) * 1998-12-17 2002-08-13 Tularik Inc. Certain polycyclic compounds useful as tubulin-binding agents
JP2001026506A (ja) * 1999-04-28 2001-01-30 Takeda Chem Ind Ltd スルホンアミド誘導体
US6521658B1 (en) 1999-05-28 2003-02-18 Abbott Laboratories Cell proliferation inhibitors
CO5170498A1 (es) * 1999-05-28 2002-06-27 Abbott Lab Biaril sulfonamidas son utiles como inhibidores de proliferacion celular
US6355628B1 (en) * 1999-07-29 2002-03-12 Tularik Inc. Combination therapy using pentafluorobenzenesulfonamides
AU1806800A (en) * 1999-08-17 2001-03-13 Tularik Inc. Arylsulfonanilide derivatives
US6306615B1 (en) 1999-08-19 2001-10-23 Tularik Inc. Detection method for monitoring β tubulin isotype specific modification
US6432427B1 (en) * 2000-06-30 2002-08-13 Unilever Hope & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Cosmetic compositions containing substituted sulfonamide derivatives
MXPA03003397A (es) 2000-10-20 2004-06-30 Biovitrum Ab N1-(bencensulfonil)indoles sustituidos en las posiciones 2-, 3-, 4-, o 5 y su uso en terapia.
AU2002234165A1 (en) 2000-11-03 2002-05-27 Tularik, Inc. Combination therapy using pentafluorobenzenesulfonamides and antineoplastic agents
US20050250854A1 (en) * 2000-11-03 2005-11-10 Amgen Inc. Combination therapy using pentafluorobenzenesulfonamides and antineoplastic agents
FR2836914B1 (fr) 2002-03-11 2008-03-14 Aventis Pharma Sa Indazoles substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
US6946466B2 (en) 2003-04-10 2005-09-20 Schering Ag Aromatic sulfonamides as peroxynitrite-rearrangement catalysts
MXPA05010937A (es) * 2003-04-14 2005-11-25 Inst For Pharm Discovery Inc Derivados de fenilalanina n-(1,3-tiazol-2-il)amino)carbonil)fenil)sulfonil) y compuestos relacionados para el tratamiento de diabetes.
WO2005007621A2 (en) * 2003-05-30 2005-01-27 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Ubiquitin ligase inhibitors
TW200630327A (en) * 2004-10-28 2006-09-01 Inst For Pharm Discovery Inc Substituted phenylalkanoic acids
DE102006016258A1 (de) * 2005-05-14 2007-02-15 Universität Stuttgart Herstellung monomerer, oligomerer und polymerer Phosphon-säureester, Phosphonsäuren und Sulfonsäuren durch nucleophile aromatische Substitution
KR100932093B1 (ko) 2006-09-27 2009-12-16 주식회사종근당 미세소관 형성 저해제로서 유용한 벤조페논 유도체
CN103209960A (zh) * 2010-07-26 2013-07-17 百时美施贵宝公司 用作cyp17抑制剂的磺酰胺化合物
CN104447536B (zh) * 2014-10-25 2017-04-12 大连理工大学 一种n‑2‑喹啉基芳基磺酰胺类化合物的制备方法
WO2019056120A1 (en) * 2017-09-21 2019-03-28 Dalriada Therapeutics Inc. PENTAFLUOROPHENYL SULFONAMIDE COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND USES THEREOF
US11555012B2 (en) * 2018-11-09 2023-01-17 Nimbus Artemis, Inc. ACLY inhibitors and uses thereof
WO2020194272A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 2681603 Ontario Inc. Halogenated phenylsulfonamide hydroxamic acid compounds, compositions and uses thereof as selective hdac6 inhibitors
US20220281812A1 (en) * 2019-07-17 2022-09-08 2692372 Ontario, Inc. Benzenesulfonamide derivatives and uses thereof
CN116745264A (zh) * 2020-11-20 2023-09-12 2692372安大略公司 用于kras修饰的方法和组合物
AU2021382360A1 (en) * 2020-11-20 2023-06-22 2692372 Ontario, Inc. Benzenesulfonamide derivatives and uses thereof

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1955207A (en) 1931-09-16 1934-04-17 Ig Farbenindustrie Ag Mothproofing agent
US2402623A (en) 1943-06-24 1946-06-25 Rohm & Haas Nu-nitroaryl haloarylsulphonamides
CH361275A (de) * 1957-09-10 1962-04-15 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von neuen Arylsulfonarylamiden
GB1242057A (en) 1968-07-04 1971-08-11 Ici Ltd Derivatives of 4-hydroxytetrafluoropyridine and the use thereof as plant growth regulators
NL174644C (nl) 1970-04-13 1984-07-16 Minnesota Mining & Mfg Werkwijze ter bereiding van een herbicide verbinding; tevens werkwijze voor de bereiding van een preparaat met herbicide werking.
DE3000377A1 (de) 1980-01-07 1981-07-09 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue sulfonamide, verfahren zu deren herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3623184A1 (de) 1986-07-10 1988-01-14 Kali Chemie Ag Verfahren zur herstellung von n-fluorsulfonamiden
DE3632329A1 (de) 1986-09-24 1988-03-31 Bayer Ag Substituierte phenylsulfonamide
US4883914A (en) 1987-08-17 1989-11-28 American Cyanamid Company Benzenesulfonyl carboxamide compounds useful as herbicidal agents
DE3804990A1 (de) 1988-02-18 1989-08-31 Basf Ag Herbizid wirksame, heterocyclisch substituierte sulfonamide
FR2645537B1 (fr) 1989-04-05 1994-03-04 Fabre Medicament Pierre Nouveaux sulfonamides derives d'acides benzocycliques ou benzoheterocycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2665440B1 (fr) 1990-07-31 1994-02-04 Lipha Nouveaux cycloalkylsulfonamides substitues, procedes de preparation et medicaments les contenant.
US5189211A (en) 1990-08-01 1993-02-23 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Sulfonamide derivatives
ATE167473T1 (de) * 1990-08-20 1998-07-15 Eisai Co Ltd Sulfonamid-derivate
CH681529A5 (ja) 1990-08-21 1993-04-15 Alusuisse Lonza Services Ag
WO1995032500A1 (en) 1994-05-25 1995-11-30 The Dow Chemical Company Sulfonamides useful as lubricants in magnetic recording media
AU6112896A (en) * 1995-06-07 1996-12-30 Sugen, Inc. Tyrphostin-like compounds for the treatment of cell prolifer ative disorders or cell differentiation disorders
ES2205183T3 (es) * 1996-02-22 2004-05-01 Tularik, Inc. Pentafluorobencenosulfonamidas y analogos.
PT939627E (pt) 1996-07-19 2004-02-27 Tularik Inc Pentafluorobenzenossulfonamidas e analogos
US5773236A (en) 1997-04-25 1998-06-30 Molecule Probes, Inc. Assay for glutathiane transferase using polyhaloaryl-substituted reporter molecules
US6284923B1 (en) 1997-08-22 2001-09-04 Tularik Inc Substituted benzene compounds as antiproliferative and cholesterol lowering action
EP1030844A1 (en) 1997-11-10 2000-08-30 Array Biopharma Inc. Compounds which inhibit tryptase activity
US6153585A (en) 1998-07-20 2000-11-28 Tularik Inc. Arylsulfonanilide derivatives
US6521658B1 (en) * 1999-05-28 2003-02-18 Abbott Laboratories Cell proliferation inhibitors
US6355628B1 (en) 1999-07-29 2002-03-12 Tularik Inc. Combination therapy using pentafluorobenzenesulfonamides
AU2002234165A1 (en) 2000-11-03 2002-05-27 Tularik, Inc. Combination therapy using pentafluorobenzenesulfonamides and antineoplastic agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520737A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Ccr9活性阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU3887797A (en) 1998-02-25
IL127965A0 (en) 1999-11-30
CN1225009A (zh) 1999-08-04
US6962929B2 (en) 2005-11-08
US20030162817A1 (en) 2003-08-28
CA2260777C (en) 2006-06-13
US6482860B1 (en) 2002-11-19
DK0939627T3 (da) 2003-10-13
BR9710737A (pt) 2000-01-11
CN1147294C (zh) 2004-04-28
DE69724811D1 (de) 2003-10-16
EP0939627B1 (en) 2003-09-10
IL127965A (en) 2006-08-20
ES2201313T3 (es) 2004-03-16
DE69724811T2 (de) 2004-04-08
HK1021699A1 (en) 2000-06-30
ATE249214T1 (de) 2003-09-15
PT939627E (pt) 2004-02-27
EP0939627A4 (en) 2000-10-04
EP0939627A1 (en) 1999-09-08
CA2260777A1 (en) 1998-02-12
JP3421350B2 (ja) 2003-06-30
AU710173B2 (en) 1999-09-16
WO1998005315A1 (en) 1998-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000515545A (ja) ペンタフルオロベンゼンスルホンアミドおよび類縁体
EP3565815B1 (en) Compounds as bcl-2-selective apoptosis-inducing agents
DE69724777T2 (de) Pentafluorobenzensulfonamiden und analoge
KR102157912B1 (ko) 효소-활성화 화합물 및 조성물
JP2023027160A (ja) NotchシグナリングのエンハンサーならびにNotchのアップレギュレーションにより治療可能ながんおよび悪性腫瘍の治療におけるその使用
TWI597062B (zh) 腈衍生物及其藥學用途與組成物
CN111825611A (zh) 4(1h)-奎诺酮衍生物及其用途
AU2022201524A1 (en) Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor
KR20140057483A (ko) 술린닥의 유도체, 이의 사용 및 제조
WO2019031470A1 (ja) 新規アミド系化合物、並びにそれを用いたPin1阻害剤、炎症性疾患の治療剤及び癌の治療剤
KR100671243B1 (ko) 펜타플루오로벤젠설폰아미드및동족체
JPH0222252A (ja) 5―ヒドロキシトリプタミン―1a―受容体結合化合物
TWI837402B (zh) 含氟化合物、含氟化合物之製備方法及其抗癌醫藥用途
EP3194360B1 (en) 4-oxo-n-(4-hydroxyphenyl)retinamide derivatives as therapeutic agents for the treatment of cancer
CA3181071A1 (en) Indole derivatives and uses thereof for treating a cancer
US20160194281A1 (en) Crystalline forms of silodosin

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees