JP2000514044A - マンガン化合物を用いた抗腫瘍剤の心臓毒性の減少 - Google Patents

マンガン化合物を用いた抗腫瘍剤の心臓毒性の減少

Info

Publication number
JP2000514044A
JP2000514044A JP10502557A JP50255798A JP2000514044A JP 2000514044 A JP2000514044 A JP 2000514044A JP 10502557 A JP10502557 A JP 10502557A JP 50255798 A JP50255798 A JP 50255798A JP 2000514044 A JP2000514044 A JP 2000514044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally
chelate
use according
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10502557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4359651B2 (ja
JP2000514044A5 (ja
Inventor
トワート,ロバートソン
カールッソン,ジャン,オローフ,グスタフ
ユング,パー
Original Assignee
ニコムド イメージング エイエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニコムド イメージング エイエス filed Critical ニコムド イメージング エイエス
Publication of JP2000514044A publication Critical patent/JP2000514044A/ja
Publication of JP2000514044A5 publication Critical patent/JP2000514044A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359651B2 publication Critical patent/JP4359651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/32Manganese; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4415Pyridoxine, i.e. Vitamin B6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/04Chelating agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特定のキレート化剤およびその金属キレートの用途に関し、また、抗腫瘍剤の心臓毒性を減少させるのに使用される治療剤の製造に、特定のマンガン含有化合物、特にマンガンキレートを使用する方法に関する。このような化合物は、アントラサイクリンおよび/またはパクリタキセルの副効果を減少させるのに特に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】 マンガン化合物を用いた抗腫瘍剤の心臓毒性の減少 本発明は、キレート化剤およびその金属キレートの使用、および特定のマンガ ン含有化合物、特にマンガンキレートの医療への使用に関する。本発明は特に、 このような化合物の抗腫瘍剤療法への使用に関する。 多数の抗腫瘍剤は、その広範囲の用途を制限する不利な副作用を伴う。パクリ タキセル(paclitaxel)またはタキソール(taxol)は、胸、結腸、肺および卵巣を 含む様々な悪性組織に対して、並びに悪性黒色腫において抗新生物性を示した、 このような剤の一つである。しかしながら、抗新生物性効果を有することに要求 される高い投与量において、パクリタキセルは、多数の不利な副作用を有し、そ の例としては、心血管の不規則、並びに血液毒性および胃腸管毒性を挙げること ができる。 アントラサイクリン(anthracycline)抗生物質、例えばドキソルビシン((doxo rubicin)、アドリアマイシン(adriamycin))は、中でも最も重要な抗腫瘍剤であ る。しかしながら、その臨床的価値は、その心臓毒性によって制限され、この毒 性自体は、治療を受けている患者の15〜40%において充血性心不全を示す。その 毒性にとって最も可能性のある機構は、心臓における酸素由来のフリーラジカル の生成であると信じられており、これは、代謝活性組織、例えば心筋および腸粘 膜における膜損傷およびミトコンドリア損傷を引き起こす。 アントラサイクリン治療中の心臓損傷は、鉄キレート化剤であるデキスラゾキ サン(dexrazoxane)の同時投与によって減少させ得ることを示唆する証拠がある( Goodman & Gilman,9th ed.1233-1287(1996))。しかしながら、デキスラゾキサ ンおよびその類似体は毒性であることが認められており、その結果、 比較的に低い投与量でしか使用できない。 従って、抗癌剤治療中の化学保護剤として作用することの可能な化合物に対す る持続した要求が存在するということが認識されよう。 特に、抗腫瘍剤の毒性副作用を減少させる際に、抗腫瘍剤をより高い、より有 効な投与量で投与することを可能にする効果的な化学保護剤に対する要求が存在 する。 キレート化剤およびその金属キレートの医学的使用は、例えばX線、磁気共鳴 造影(MRI)、超音波造影またはシンチグラフィー等のような診断技術において、 よく確立されている。多種多様なキレート化剤およびその金属キレートは公知で あるか、または文献に記載されている。 アミノポリ(カルボン酸またはカルボン酸誘導体)キレート化剤およびその金 属キレートはよく知られており、例えばEP-A-299795、EP-A-71564、DE-A-340105 2、EP-A-203962およびEP-A-436579に記載されている。 ジピリドキシルを基礎としたキレート化剤およびその3価金属とのキレートは 、Taliaferroにより記載されている(Inorg.Chem.23:1183-1192(1984))。化合 物N,N'-ジピリドキシルエチレンジアミン-N,N'-ジ酢酸(PLED)は、ガリウムまた はインジウムを含有する放射線治療製剤の製造用キレート化剤として評価された (Green et al.int.J.Nucl.Med.Biol,12(5):381-386(1985))。 また、多数のPLED誘導体および類似体が、特にキレート化剤N,N'-ビス-(ピリ ドキサール-5-ホスフェート)-エチレンジアミン-N,N'-ジ酢酸(DPDP)およびその マンガン(II)キレート、Mn DPDPが、MRIコントラスト媒体中での使用に関して記 載されている(EP-A-290047およびEP-A-292761参照)。 我々は、特定のキレート化剤、特にジピリドキシルおよびアミノポリカルボン 酸を基礎としたキレート化剤、およびその金属キレートが、抗腫瘍剤、特にアン トラサイクリン類およびパクリタキセルの毒性を減少させるのに特に効果的であ ることを見出した。 我々はまた、特定のマンガン含有化合物が抗腫瘍剤の毒性を減少させるのに効 果的であることも見出した。 一つの観点において、本発明は、好ましくは5000未満、より好ましくは1000未 満、例えば800未満の分子量を有する生理的に許容されるマンガン化合物または その塩を、抗腫瘍剤、例えばアントラサイクリン薬および/またはパクリタキセ ルの心臓毒性を減少させるのに用いられる治療剤の製造に使用する方法を提供す る。 別の観点において、本発明は、ヒトまたはヒト以外の動物の身体に、抗腫瘍剤 を投与し、これと同時に、別個にまたは続いて、好ましくは5000未満、より好ま しくは1000未満、例えば800未満の分子量を有する生理的に許容されるマンガン 化合物またはその塩を投与することを含む、ヒトまたはヒト以外の動物の身体に 投与された抗腫瘍剤の心臓毒性を減少させる方法を提供する。 好都合には、マンガン化合物は、好ましくは109〜1025、より好ましくは 1010〜1024、よりいっそう好ましくは1011〜1023、例えば1012〜1022 の範囲のKaを有するキレートとして存在することができる。特に好ましいキ レートは、対応する鉄(Fe3+)キレートのKa値の少なくとも千分の一のより小 さいKa値を有するものである。 第二の観点において、本発明は、下記式I: の化合物、またはその金属キレートまたは塩を、抗腫瘍剤、例えばアントラサイ クリン薬および/またはパクリタキセルの心臓毒性を減少させるのに用いられる 治療剤の製造に使用する方法を提供する(式Iにおいて、 各R1は独立して、水素または-CH2COR5を示し; R5はヒドロキシ、所望によりヒドロキシル化されたアルコキシ、アミノまた はアルキルアミドを示し; 各R2は独立して、基XYR6を示し; Xは単結合、あるいは所望により基R7で置換されたC1-3アルキレンまたはオ キソアルキレン基を示し: Yは単結合、酸素原子または基NR6を示し; R6は水素原子、基COOR8、あるいは所望によりCOOR8、CONR8 2、NR8 2、OR8、=N R8、=O、OP(O)(OR8)R7およびOSO3Mから選択された1個以上の基により置換され たアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキル基であり ; R7はヒドロキシ、または所望によりヒドロキシル化され、所望によりアルコ キシル化されたアルキルまたはアミノアルキル基であり; R8は水素原子、または所望によりヒドロキシル化され、所望によりアルコキ シル化されたアルキル基であり; Mは水素原子、または生理的に許容されるカチオンの1当量、例えばアルカリ 金属、アルカリ土類金属カチオン、アンモニウムイオンまたは有機アミンカチオ ン、例えばメグルミンイオンの1当量であり; R3はC1-8アルキレン基、好ましくはC1-6、例えばC2-4アルキレン基、1,2- シクロアルキレン基または1,2-アリーレン基を示し; 各R4は独立して、水素またはC1-3アルキルを示す)。 本発明に使用するのに好適な他のキレート化剤としては、EP-A-299795、EP-A- 71564、DE-A-3401052、EP-A-203962、EP-A-436579の巨大環状の、およびより好 ましくは直鎖状または分岐状のアミノポリカルボン酸キレート化剤、およびリン オキシ酸類似体である。好ましいキレート化剤としては、DTPAおよびEDTA、およ びアミド基の窒素が1個以上のC1-18アルキル基により置換されていてもよいそ のアミド、例えばDTPA.BMAおよびEDTA.BMAが挙げられる。 ここで使用されるとおり、「アルキル」および「アルキレン」という用語は、 直鎖状および分岐状の両方の、飽和および不飽和の炭化水素を包含する。「1,2- シクロアルキレン」という用語は、シスおよびトランスの両方の、5〜8個の炭 素原子を有するシクロアルキレン基およびアルキル置換シクロアルキレン基を包 含する。「1,2-アリーレン」という用語は、フェニルおよびナフチル基、および 6〜10個の炭素原子を有するそのアルキル置換誘導体を包含する。 特にことわらない限り、全てのアルキル、アルキレンおよびアルケニル部分は 、好都合には1〜20個、好ましくは1〜8個、より好ましくは1〜6個、特に 好ましくは1〜4個の炭素原子を含有することができる。 シクロアルキル、アリールおよびアラルキル部分は、好都合には3〜18個、 好ましくは5〜12個、特に好ましくは5〜8個の環原子を含有することができ る。フェニルおよびナフチル基を含むアリール部分が好ましい。アラルキル基と しては、フェニルC1-3アルキル、特にベンジルが好ましい。 所望によりヒドロキシ基により置換されていてもよい基の場合は、これはモノ 置換であってもポリ置換であってもよく、ポリ置換の場合には、アルコキシおよ び/またはヒドロキシ置換基はアルコキシ基によって担われていてもよい。 式Iにおいて、R5は好ましくはヒドロキシ、C1-8アルコキシ、エチレングリ コール、グリセロール、アミノまたはC1-8アルキルアミドである。好ましくは 、各R1は-CH2COR5を示し、ここでR5はヒドロキシである。 式Iの化合物において、Xは好ましくは単結合、またはCH2、(CH2)2、CO、CH2 CO、CH2CH2COまたはCH2COCH2である。好ましくは、Yは単結合を示す。 式Iの化合物は、二つのピリジル環上に同一または異なったR2基を有してい てよく、これらは同一または異なった環の位置に結合していてよい。しかしなが ら、置換が5-位および6-位に、最も特別には6-位に、すなわちヒドロキシ基に対 してパラ-位にあることが特に好ましい。R2基が同一であり、かつ同じ位置に、 例えば6,6’にある化合物が特に好ましい。 基R6として好ましいものは、モノ-またはポリ(ヒドロキシまたはアルコキシ ル化)アルキルまたは式OP(O)(OR8)R7の基である。 R7は、好ましくはヒドロキシ、または非置換のアルキルまたはアミノアルキ ル基である。 基R2のために特に好ましいものとしては、CHR7OCO(CH2)xPhおよびCHR7OCO(CH2 CO)xPh(ここで、xは1〜3である)、CHR7OCOBUt、CH2N(H)R6'、CH2N(R6')2 、N(H)R6'、N(R6')2、CH2OH、CH2OR6'、COOR6'、CON(H)R6'、CON(R6')2またはOR6 '(ここで、R6'はモノ-またはポリ-ヒドロキシル化された、好ましくはC1-4、 特に好ましくはC1-3アルキル基である)、 (CH2)nCOOR7'(ここで、nは1〜6である)、COOR7'(ここで、R7'はC1-4、好ま しくはC1-3アルキル基、特に好ましくはメチル基である)、CH2OSO3 -M、CH2CH2C OOH、CH2OP(O)(OH)(CH2)3NH2、CH2OP(O)(OH)CH3またはCH2OP(O)(OH)2基である) が挙げられる。よりいっそう好ましくは、R2は式CH2OP(O)(OH)2の基を示す。 R3がエチレンであり、R2が上記に列挙したものの何れかである式Iの化合物 は、特に好ましい。 本発明の方法に使用される化合物の好ましい金属キレートは、金属イオンがア ルカリ金属およびアルカリ土類金属から、および原子番号22〜31,42、4 4および58〜70を有する金属から選択されたものであり、より特別には、1 09〜1025、好ましくは1010〜1024、より好ましくは1011〜1023、例 えば1012〜1022の範囲のKaを有するキレートである。特に好ましいキレー トは、鉄以外の金属とのキレートであり、これらは、対応する鉄(Fe3+)キレー トのKa値よりも小さく、好ましくは少なくとも千分の一のより小さいKa値を有 する。好適なイオンとしては、Na+、Mn2+、Cu+、Cu2+、Mg2+、Gd3+ 、Ca2+およびZn2+が挙げられる。Mn2+が特に好ましい。 アミノポリカルボン酸のキレートとしては、MnDTPA、MnEDTA、Mn DTPA.BMAお よびMn EDTA.BMAが、本発明に係る使用のために特に好ましい。 本発明に係る使用のためにより特別に好ましいものは、化合物N,N'-ビス-(ピ リドキサール-5-ホスフェート)-エチレンジアミン-N,N'-ジ酢酸またはN,N'-ビス (3-ヒドロキシ-2-メチル-5-ホスホノメチル-4-ピリジルメチル)-エチレンジア ミン-N,N'-ジ酢酸(以下、DPDPという)、およびそのマンガン(II)キレ ート、Mn(DPDP)である。 キレートの全ての不安定な水素が、錯化金属イオンにより置換されているわけ ではない場合は、残りの不安定な水素原子を、無機および/または有機塩基また はアミノ酸の生理的に生物適合性のカチオンにより置換することによって、キレ ートの生物許容性および/または溶解性を増加させることができる。好適な無機 カチオンとしては、Li+、K+、Na+および特にCa2+が挙げられる。好適な 有機カチオンとしては、アンモニウム、置換アンモニウム、エタノールアミン、 ジエタノールアミン、モルホリン、グルカミン、N,N-ジメチルグルカミン、リジ ン、アルギニンまたはオルニチンが挙げられる。 ここに記載された化合物、特にキレート化剤およびその金属キレートの特に好 ましい使用は、心臓保護剤としての使用であり、このような使用は、心臓毒性副 作用を有する薬物と一緒の使用にのみならず、心臓が危険な状態にある病理学的 な状態の処置または予防にも拡張する。従って、例えば本発明に係る化合物は、 抗腫瘍剤の心臓毒性副作用、特にアントラサイクリン類、例えばドキソルビシン の毒性、およびパクリタキセルの毒性の予防または処置に使用することかできる 。これに関して、本発明の化合物は、抗腫瘍薬と組み合わせた調製物として投与 することができる。あるいは、これらの化合物は、抗腫瘍薬の投与とは別個に、 その前に、その間に、またはそれに続いて投与することができる。 ここで使用されるとおり、「アントラサイクリン類」という用語は、天然また は半合成のアントラサイクリン類、例えばエピルビシン(epirubicin)、イダルビ シン(idarubicin)、ダウノルビシン(daunorubicin)、特にドキソルビシン(doxor ubicin)およびこれらの塩、並びに合成アントラサイクリン類、例えばミトキサ ントロン(mitoxantrone)およびこれらの塩を包含する。 従って、もう一つの観点からみて、本発明は、本発明に係るキレート化剤、ま たはその金属キレートまたは塩を、1種以上のアントラサイクリン類、例えばド キソルビシン、および/またはパクリタキセル、および少なくとも1種の製薬上 許容される担体または賦形剤と一緒に含む製剤組成物を提供する。 さらにもう一つの観点からみて、本発明は、本発明に係るキレート化剤、また はその金属キレートまたは塩、およびこれとは別個に、抗腫瘍剤療法において同 時に、別個にまたは引き続いて使用するためのアントラサイクリンおよび/また はパクリタキセルを含有するパックを提供する。 別の観点において、本発明は、本発明に係るキレート化剤、またはその金属キ レートまたは塩を、1種以上のアントラサイクリンおよび/またはパクリタキセ ルと一緒に、抗腫瘍剤療法において同時に、別個にまたは引き続いて投与するた めの薬剤の製造に使用する方法を提供する。 抗腫瘍剤としてのパクリタキセルの使用に関して、患者をステロイド剤、抗ヒ スタミン剤および/またはH2-拮抗剤で予め薬剤処置して、過敏反応、特にアナ フィラキシー反応を防止することが好ましい。さらに、パクリタキセルの投与、 特に高い投与量での投与に伴う骨髄毒性は、顆粒球-コロニー刺激因子(G-CSF)を 共-投与することにより、好ましくはパクリタキセル投与後24時間までに毎日 の注射として与えることにより、減少させることかできる。 本発明の化合物は、この技術分野で公知の方法により製造することができる。 アミノポリカルボン酸を基礎とするキレート化剤の製造に好適な方法は、EP-A-2 99795、EP-A-71564、DE-A-3401052、EP-A-203962およびEP-A-436579に記載され ている。 ジピリドキシル化合物の製造に際して、化合物PLEDを出発材料として使用し て、また、従来の手法を用いて適切に誘導体化して、式Iの化合物を得ることが できる。 式Iの化合物を製造するのに好適な方法は、例えばEP-A-290047に記載されて いる。 あるいは、式Iの化合物は、対応するピリドキサール化合物を、アルキレンジ アミンと、Taliaferr。(上記)により記載されたPLEDの製造手法に従って反応 させることによって製造することができる。 あるいは、本発明に係る化合物は、下記の工程の一つ以上を含む方法により製 造することができる: (a) 下記式IIの化合物 を下記式(III)のジアミン H2N-R3-NH2 (III) (これらの式中、R3およびR4は上記で定義したとおりであり、R2'は所望によ り保護された上記で定義したとおりのR2である)と反応させる; (b) 工程(a)で得られた式(IV)の化合物(式中、R3、R4およびR2'は上記で定義したとおりである)を水素化する; (c) 式(V)の化合物 (式中、R3、R4およびR2'は上記で定義したとおりである)を、ハロ酢酸、好 ましくはブロモ酢酸と反応させ、必要に応じ、使用した保護基を除去する; および (d) 式Iの化合物を、そのキレート錯体または塩に変換する。 式IIのピリドキシルホスフェート、ピリドキサールおよびその他の化合物、お よび式IIIのアルキレンジアミン、シクロアルキレンジアミンおよびアリーレン 化合物は、容易に入手できる公知の化合物であるか、あるいはこの技術分野で公 知の手法により合成することができる。 工程(a)の反応は、好適な溶剤、例えばアルコール(例えばメタノール)中で 0〜60℃の範囲の温度で行うことが好都合であろう。 R2基が同一である式Iの化合物を得るためには、式IIIのジアミンを2モル当 量の式IIの化合物と反応させてもよい。R2基が異なる式Iの化合物を製造する ためには、式IIIのジアミンを、先ず、所望のR2'基を有する式IIの第一 化合物と反応させ、次いで、こうして得られた反応生成物を、異なるR2'基を有 する式IIの第二化合物と反応させる。 工程(b)の水素化は、従來の手法を用いて、例えばパラジウムまたは白金触媒 を用いて行うことができる。 本発明に係る使用のための金属キレートは、この技術分野で公知の従来の手法 により形成することができる。一般的に、このような方法は、金属酸化物または 金属塩(例えば硝酸塩、塩化物または硫酸塩)を、水または低級アルコール、例 えばメタノール、エタノールまたはイソプロパノールに溶解または懸濁させるこ とを伴う。この溶液または懸濁液に、水または低級アルコール中の等モル量のキ レート化剤を加え、混合物を、必要に応じて穏やかにまたは沸点まで加熱しなが ら、反応が完結するまで攪拌する。形成されたキレート塩が使用した溶剤に不溶 性であるならば、反応生成物は濾過により単離される。反応生成物が可溶性であ るならば、これは例えば噴霧乾燥または凍結乾燥により蒸発乾固することにより 単離される。 生成したキレートに酸基、例えばリン酸基がまだ存在しているならば、酸性キ レート塩を、生理的に許容されるカチオンを生じさせる無機および/または有機 塩基またはアミノ酸との反応によって中性キレート塩に変換し、これを単離する ことが有利である。 キレート化剤のカルボン酸基およびリン酸基は、エステル化してカルボキシレ ートおよびホスフェートエステルを生成することによって中和することもできる 。このようなエステルは、対応するアルコールから、この技術分野で公知の従来 の手法によって製造することができる。好適なエステルとしては、例えば1〜1 8個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状アルコール、1〜18個、好ましく は 1〜6個の炭素原子を有する1価または多価のアルキルアミノアルコール、例え ばセリノールまたはジエタノールアミン、および1〜18個の炭素原子を有する 多価アルコール、例えばエチレングリコールまたはグリセロールのエステルが挙 げられる。 金属キレートが全体的な電荷を担っている場合は、生理的に許容されるカウン ターイオン、例えばアンモニウム、置換アンモニウム、アルカリ金属またはアル カリ土類金属(例えばカルシウム)カチオン、あるいは無機酸または有機酸から 誘導されるアニオンとの塩の形態で使用することが好都合であろう。これに関し て、メグルミン塩が特に好ましい。 本発明の治療剤は、従来の医薬または獣医薬用の処方助剤、例えば安定剤、抗 酸化剤、オスモラリティー調節剤、緩衝剤、pH調節剤などを用いて処方するこ とができ、また、非経口投与または経小腸投与、例えば注射または注入、あるい は外部排泄管を有する体腔、例えば胃腸菅、膀胱または子宮内への直接投与に適 する形態であってよい。従って、本発明の剤は、従来の製剤投与形態、例えばタ ブレット、カプセル、散剤、溶液、懸濁液、分散液、シロップ、坐剤などであっ てよい。しかしながら、生理的に許容される担体媒質、例えば注射用水中の溶液 、懸濁液または分散液が一般的に好ましい。 従って、本発明に係る化合物は、生理的に許容される担体または賦形剤を用い て当業者によく知られた方法により、投与のために処方することができる。例え ば、本化合物を、所望により製剤上許容される賦形剤を添加して、水性媒質中に 懸濁または溶解させ、次いで得られた溶液または懸濁液を滅菌することができる 。好適な添加剤としては、例えば生理的に生物適合性の緩衝剤(例えばトロメタ ミン塩酸塩)、キレート化剤(例えばDTPA、DTPA-ビスアミドまたは式Iの非錯化 キレート化剤)またはカルシウムキレート錯体(例えばカルシウムDTPA、CaNaDT PA-ビスアミド、式Iのキレート化剤のカルシウム塩またはキレート)の添加(例 えば0.01〜10モル%)、あるいは、所望により、カルシウムまたはナトリウム塩 (例えば、本発明に係るキレート化剤などの金属キレート錯体と組み合わせた、 塩化カルシウム、アスコルビン酸カルシウム、グルコン酸カルシウムまたは乳酸 カルシウム)の添加(例えば1〜50モル%)が挙げられる。 本化合物を、例えば経口投与のために水または生理食塩水中の懸濁液形態に処 方しようとする場合は、少量の可溶性キレートを、経口溶液中に伝統的に存在す る不活性成分および/または界面活性剤および/または矯味矯臭用芳香剤の1種 以上と混合することができる。 本発明に係る金属キレートの好ましい投与方式は、非経口投与、例えば静脈内 投与である。非経口投与可能な形態、例えば静脈内溶液は、滅菌されているべき であり、生理的に許容できない物質を含んでいてはならず、また、投与に際して 刺激または他の不利な効果を最小限にするために、低いオスモラリティーを有す るべきであり、従って組成物は、好ましくは等張性であるか、または僅かに高張 性であるべきである。好適なベヒクルとしては、非経口溶液の投与に慣習的に用 いられる水性ベヒクル、例えば塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、デキス トロース注射液、デキストロースおよび塩化ナトリウム注射液、乳酸添加リンゲ ル注射液、およびRemington's Pharmaceutical Sciences,15th ed.,Easton:Ma ck Publlshing Co.,pp.1405-1412および1461-1487(1975)およびThe Nationa l Formulary XIV,14th ed.Washington:American Pharmaceutical Association (1975)に記載されているような他の溶液が挙げられる。これらの溶液は、非経 口溶液に普通に用いられる保存 剤、抗微生物剤、緩衝剤および抗酸化剤、および、キレートと共存可能であり、 かつ製品の製造、保存および使用に支障をきたさない賦形剤および他の添加剤を 含有することができる。 本発明に係る治療剤は、溶液、懸濁液または分散液の形態にある場合は、キレ ート化剤または金属キレートを、一般的に1リットル当たり0.0001〜5.0モル、 好ましくは1リットル当たり0.01〜0.1モルの範囲の濃度で含有する。しかしな がら、好都合ならば、治療剤は、投与に先立って希釈するための、より濃厚な形 態で供給することもできる。 本発明に係る治療剤は、好都合には体重1kg当たり10-2〜100μmolの化合 物、例えば体重1kg当たり約10μmolの量で投与することができる。 本発明を、以下の非限定的実施例により、添付の図面を参照して、さらに説明 する。 図1〜4は、MnDPDPで前処理した後のマウス心筋の収縮力に対するドキソルビ シンの効果を示す。 図5は、MnPLEDで前処理した後のマウス心筋の収縮力に対するドキソルビシン の効果を示す。 図6は、MnDPDPで前処理した後のマウス心筋の収縮力に対するダウノマイシン の効果を示す。実施例1 ドキソルビシンに対するデキスラゾキサン、塩化マンガン、DPDP、MnDPDPおよ びZnDPDPの保護効果を、マウス左心房モデルにおいて試験した。方法 雄マウスを殺し、左心房を注意深く摘出し、37℃のクレブス・ヘンゼライト (Krebs Henseleit)溶液を満たした臓器浴中に吊した。収縮性はvan Ackeret a l.(Phlebology Suppl.1:31-32(1993))により記載されたようにして、力変換 器を用いて測定した。平衡化したのち、心房を塩水または種々の濃度のMnDPDPと 共に30分間予備インキュベートした。続いて、塩水または120μMのドキソル ビシンを添加し、収縮性を60分間測定した。その後、イソプレナリン(isopren aline)を添加して、正変力作用に対する能力を試験した。 別の実験シリーズにおいて、雄マウスに種々の投与量の塩水、デキスラゾキサ ン、塩化マンガン、MnDPDP、ZnDPDPおよびDPDPを静脈内注射した。15分後また は30分後にマウスを殺し、実験のインビトロ部分を前記のように行った。結果 典型的な結果は、添付の図1〜4に示されており、下記の表1および2にまと められている。 未処理のコントロール(塩水の添加)は、60分間の測定期間中に最初の力の ほとんど100%まで収縮するが、ドキソルビシンで処理した心房は著しい負変 力を示し、これは恐らく単離した心房筋の損傷のためであり、60分間以内に約 60%の収縮力減少に至ることが分かる。 図1〜3から、マンガン化合物MnDPDPは、臓器浴に直接添加すると、心筋をド キソルビシンの有毒効果から保護しないことが明らかである。しかしながら、 図4から、MnDPDPは、心筋を摘出して臓器浴に入れる前に注射した場合に、予想 外にも、心筋をドキソルビシンの有毒効果から保護することが明らかである。表 1および2から、15分間または30分間の動物の前処理は、いずれも収縮性の 40〜48%の保護を生じさせることが分かる。マンガン(塩化物として)また はDPDPの何れか単独は、等モル量の投与量では有効性は低いが、それでもなお、 ある程度の心房筋保護を与えることが分かる。亜鉛錯体ZnDPDPもまた、保護効果 を引き起こした。 対照化合物のデキスラゾキサンもまた、この試験においてドキソルビシン誘発 心臓毒性に対して保護したが、必要な量は、MnDPDPの有効投与量(1〜10μmo le/kg)と比較して、遥かに多量であった(25〜50mg/kgデキスラゾキサン=93〜 186μmole/kg)。 表 1 ドキソルビシン誘発心臓毒性に対する化合物の保護効果 心臓組織を摘出する前15分に注射した化合物 試験化合物 保護%* 塩水コントロール 0 1 μmole/kg MnDPDP 16 10 μmole/kg MnDPDP 40 30 μmole/kg MnDPDP 4 100 μmole/kg MnDPDP 0* 保護%は、ドキソルビシン+塩水コントロールと比較したときの収縮力の上昇 %と定義される。表 2 ドキソルビシン誘発心臓毒性に対する化合物の保護効果 心臓組織を摘出する前30分に注射した化合物 試験化合物 保護%* 塩水コントロール 0 1 μmole/kg MnDPDP 35 10 μmole/kg MnDPDP 48 30 μmole/kg MnDPDP 2 1 μmole/kg DPDP 6 10 μmole/kg DPDP 15 30 μmole/kg DPDP 10 1 μmole/kg ZnDPDP 23 10 μmole/kg ZnDPDP 33 30 μmole/kg ZnDPDP 6 1 μmole/kg MnCl2 17 10 μmole/kg MnCl2 21 30 μmole/kg MnCl2 28 25 mg/kgデキストラゾキサン 43 50 mg/kg デキストラゾキサン 47 100 mg/kg デキストラゾキサン 0* 保護%は、ドキソルビシン+塩水コントロールと比較したときの収縮力の上昇 %と定義される。実施例2 ドキソルビシンに対する塩水、MnPLED、MnEDTA、MnDPTA.BMA、MnDTPA、EDTAお よびDTPAの保護効果を、別の実験セットにおいて試験した。方法 雄マウスに塩水、0.1μmol/kgのMnPLED、10μmol/kgのMnEDTA、10μm ol/kgのMnDPTA.BMA、10μmol/kgのMnDTPA、10μmol/kgのEDTAおよび10 μmol/kgのDTPAを静脈内注射した。 30分後にマウスを殺し、左心房を注意深く摘出し、37℃のクレブス・ヘン ゼライト溶液を満たした臓器浴中に吊した。収縮性は実施例1に記載したように して測定した。平衡化したのち、塩水または60μMのドキソルビシンを添加し、 収縮性を60分間測定した。結果 典型的な結果は、添付の図5に示されており、下記の表3にまとめられている 。 ドキソルビシンで処理した心房は著しい負変力効果を示し、これは恐らく単離 した心房筋の損傷のためであり、60分間以内に約60%の収縮力減少に至るこ とが分かる。 図5から、0.1μmol/kgのMnPLDEは、心筋を摘出して臓器浴に入れる前に注 射した場合、心筋をドキソルビシンの有毒効果から保護することが明らかである 。表3から、0.1μmol/kgのMnPLDEによる30分の前処理は、心房筋の56% の保護を生じさせることが分かり、すなわちMnPLDEはMnDPDPよりも約100倍も強 い保護剤である(実施例1参照)。MnEDTA、MnDTPA、MnDPTA.BMA、EDTAおよびDTPA での前処理は、それぞれ42、100、12、9および0%の保護を与えた。試 験したマンガン化合物のほとんどは効果的な保護を与えたが、EDTAまたはDTPAの 何れか単独は、等モル量の投与量では保護をほとんど、または全く与えなかった ことが分かる。表 3 ドキソルビシン誘発心臓毒性に対する化合物の保護効果 心臓組織を摘出する前15分に注射した化合物 試験化合物 保護%* 塩水コントロール 0(n=7) 0.1 μmol/kg MnPLDE 56(n=3) 10 μmol/kg MnEDTA 42(n=6) 10 μmol/kg MnDTPA 100(n=3) 10 μmol/kg MnDTPA.BMA 12(n=3) 10 μmol/kg EDTA 9(n=5) 10 μmol/kg DTPA 0(n=3)* 保護%は、ドキソルビシン+塩水コントロールと比較したときの収縮力の上昇 %と定義される。実施例3 ダウノマイシンに対するMnDPDPの保護効果を、マウス左心房モデルにおいて試 験した。方法 雄マウスに塩水または10μmol/kgのMnDPDPを静脈内注射した。 30分後にマウスを殺し、左心房を注意深く摘出し、37℃のクレブス・ヘン ゼライト溶液を満たした臓器浴中に吊した。収縮性は実施例1に記載したように して測定した。平衡化したのち、塩水または60μmolのダウノマイシンを臓器 浴に添加し、収縮性を60分間測定した。続いてイソプレナリンを添加して、正 変力作用に対する組織能力を試験した。結果 結果は添付の図6に示されている。 未処理のコントロール(塩水の添加)は、60分間の測定期間中に最初の力 のほとんど100%まで収縮したが、ダウノマイシンで処理した筋は負変力効果 を示し、60分間以内に約40%の収縮力減少に至ったことが分かる。10μmo l/kgのMnDPDPで前処理した結果、約100%の保護となった。
【手続補正書】 【提出日】平成11年1月14日(1999.1.14) 【補正内容】 請求の範囲 1. 抗腫瘍剤の心臓毒性を減少させるのに用いられる治療剤の製造に、生理的 に許容されるマンガンキレートまたはその塩を使用する方法。 2. 上記治療剤が、アントラサイクリン(anthracyclline)薬および/またはパ クリタキセル(paclitaxel)と一緒に用いられるものである請求項1に記載の使用 方法。 3. 上記アントラサイクリン薬が、ドキソルビシン(doxorubicin)またはダウ ノマイシン(daunomycin)である請求項2に記載の使用方法。 . 上記キレートが、109〜1025の範囲のKaを有する請求項1〜3に記載 の使用方法。 . 上記キレートが、1012〜1022の範囲のKaを有する請求項1〜3に記 載の使用方法。 . 上記キレートが、対応する鉄(Fe3+)キレートのKaの少なくとも千分の一 のより小さいKaを有する請求項1〜3に記載の使用方法。 . 上記マンガンキレートが、下記式I: のキレート化化合物またはその塩を含む請求項1〜3に記載の使用方法 (式Iにおいて、 各R1は独立して、水素または-CH2COR5を示し; R5はヒドロキシ、所望によりヒドロキシル化されたアルコキシ、アミノまた はアルキルアミドを示し; 各R2は独立して、基XYR6を示し; Xは単結合、あるいは所望により基R7で置換されたC1-3アルキレンまたはオ キソアルキレン基を示し; Yは単結合、酸素原子または基NR6を示し; R6は水素原子、基COOR8、あるいは所望によりCOOR8、CONR8 2、NR8 2、OR8、=N R8、=O、OP(O)(OR8)R7およびOSO3Mから選択された1個以上の基により置換され たアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキル基であり ; R7はヒドロキシ、または所望によりヒドロキシル化され、所望によりアルコ キシル化されたアルキルまたはアミノアルキル基であり; R8は水素原子、または所望によりヒドロキシル化され、所望によりアルコキ シル化されたアルキル基であり; Mは水素原子、または生理的に許容されるカチオンの1当量であり; R3はC1-8アルキレン基、1,2-シクロアルキレン基または1,2-アリーレン基を 示し; 各R4は独立して、水素またはC1-3アルキルを示す)。 . 上記式Iにおいて、 R5がヒドロキシ、C1-8アルコキシ、エチレングリコール、グリセロール、ア ミノまたはC1-8アルキルアミドであり; Xが単結合、またはCH2、(CH2)2、CO、CH2CO、CH2CH2COまたは CH2COCH2から選択される基であり; Yが単結合であり; R6がモノ-またはポリ(ヒドロキシまたはアルコキシル化)アルキル基または 式OP(O)(OR8)R7の基であり; R7がヒドロキシ、または非置換のアルキ基またはアミノアルキル基である請 求項7に記載の使用方法。 . 上記式Iにおいて、 R3がエチレンであり、各R1が-CH2COR5を示し、ここでR5がヒドロキシであ る請求項7または請求項8に記載の使用方法。10 . 上記式Iの化合物が、N,N'-ビス-(ピリドキサール-5-ホスフェート)- エチレンジアミン-N,N'-ジ酢酸である請求項7〜9の何れかに記載の使用方法。11 . 上記マンガンキレートが、直鎖状、分岐状または巨大環状のアミノポリ カルボン酸またはその誘導体を含む請求項1〜3に記載の使用方法。12 . 上記キレートが、エチレンジアミンテトラ酢酸、ジエチレントリアミン ペンタ酢酸またはその誘導体を含む請求項11に記載の使用方法。13 . 下記式I: の化合物、またはその金属キレートまたは塩を、抗腫瘍剤の心臓毒性を減少させ るのに用いられる治療剤の製造に使用する方法: (式Iにおいて、 各R1は独立して、水素または-CH2COR5を示し; R5はヒドロキシ、所望によりヒドロキシル化されたアルコキシ、アミノまた はアルキルアミドを示し; 各R2は独立して、基XYR6を示し; Xは単結合、あるいは所望により基R7で置換されたC1-3アルキレン基また はオキソアルキレン基を示し; Yは単結合、酸素原子または基NR6を示し; R6は水素原子、基COOR8、あるいは所望によりCOOR8、C0NR8 2、NR8 2、OR8、=N R8、=O、OP(O)(0R8)R7およびOSO3Mから選択された1個以上の基 により置換されたアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリールまたはアラ ルキル基であり; R7はヒドロキシ、または所望によりヒドロキシル化され、所望によりアルコ キシル化されたアルキルまたはアミノアルキル基であり; R8は水素原子、または所望によりヒドロキシル化され、所望によりアルコキ シル化されたアルキル基であり; Mは水素原子、または生理的に許容されるカチオンの1当量であり; R3はC1-8アルキレン基、1,2-シクロアルキレン基または1,2-アリーレン基を 示し; 各R4は独立して、水素原子またはC1-3アルキル基を示す)。14 . 上記金属キレートが、アルカリ金属、アルカリ土類金属、および原子番 号22〜31、42、44および58〜70を有する金属から選択される金属イ オンを含む請求項13に記載の使用方法。15 . 上記金属イオンが、Na+、Mn2+、Cu+、Cu2+、Mg2+、Gd3+、 Ca2+およびZn2+から選択される請求項14に記載の使用方法。16 . 請求項1〜15の何れかで定義された化合物を、少なくとも1つのアン トラサイクリンおよび/またはパクリタキセルと一緒に、抗腫瘍剤療法において 同時に、別個にまたは続いて投与するための薬剤の製造に使用する方法。17 . 請求項1〜15の何れかで定義された化合物を、少なくとも1つのアン トラサイクリンおよび/またはパクリタキセル、および少なくとも1つの製剤上 許容される担体または賦形剤と一緒に含有する製剤組成物。18 . 請求項1〜15の何れかで定義された化合物、およびこれとは別個に、 抗腫瘍剤療法において同時に、別個にまたは続いて投与するための少なくとも1 つのアントラサイクリンおよび/またはパクリタキセルを含むパック。19 . ヒトまたはヒト以外の動物の身体に抗腫瘍剤を投与し、これと同時に、 別個にまたは続いて、請求項1〜15の何れかで定義された化合物を投与するこ とを含む、ヒトまたはヒト以外の動物の身体に投与された抗腫瘍剤の心臓毒性を 減少させる方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/337 A61K 31/337 31/661 31/661 31/704 31/704 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ユング,パー ノールウェー エヌ―7013 トロンドハイ ム,エリング スカッケスグト 54

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 抗腫瘍剤の心臓毒性を減少させるのに用いられる治療剤の製造に、生理的 に許容されるマンガン化合物またはその塩を使用する方法。 2. 上記治療剤が、アントラサイクリン(anthracyclline)薬および/またはパ クリタキセル(paclitaxel)と一緒に用いられるものである請求項1に記載の使用 方法。 3. 上記アントラサイクリン薬が、ドキソルビシン(doxorubicin)またはダウ ノマイシン(daunomycin)である請求項2に記載の使用方法。 4. 上記マンガン化合物が、マンガンキレートである請求項1〜3の何れかに 記載の使用方法。 5. 上記キレートが、109〜1025の範囲のKaを有する請求項4に記載の使 用方法。 6. 上記キレートが、1012〜1022の範囲のKaを有する請求項4に記載の 使用方法。 7. 上記キレートが、対応する鉄(Fe3+)キレートのKaの少なくとも千分の一 のより小さいKaを有する請求項4に記載の使用方法。 8. 上記マンガンキレートが、下記式I: のキレート化化合物またはその塩を含む請求項4に記載の使用方法 (式Iにおいて、 各R1は独立して、水素または-CH2COR5を示し; R5はヒドロキシ、所望によりヒドロキシル化されたアルコキシ、アミノまた はアルキルアミドを示し; 各R2は独立して、基XYR6を示し; Xは単結合、あるいは所望により基R7で置換されたC1-3アルキレンまたはオ キソアルギレン基を示し; Yは単結合、酸素原子または基NR6を示し; R6は水素原子、基COOR8、あるいは所望によりCOOR8、CONR8 2、NR8 2、OR8、=N R8、=O、OP(O)(OR8)R7およびOSO3Mから選択された1個以上の基により置換され たアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキル基であり ; R7はヒドロキシ、または所望によりヒドロキシル化され、所望によりアルコ キシル化されたアルキルまたはアミノアルキル基であり; R8は水素原子、または所望によりヒドロキシル化され、所望によりアルコキ シル化されたアルキル基であり; Mは水素原子、または生理的に許容されるカチオンの1当量であり; R3はC1-8アルキレン基、1,2-シクロアルキレン基または1,2-アリーレン基を 示し; 各R4は独立して、水素またはC1-3アルキルを示す)。 9. 上記式Iにおいて、 R5がヒドロキシ、C1-8アルコキシ、エチレングリコール、グリセロール、ア ミノまたはC1-8アルキルアミドであり; Xが単結合、またはCH2、(CH2)2、CO、CH2CO、CH2CH2COまたは CH2COCH2から選択される基であり; Yが単結合であり; R6がモノ-またはポリ(ヒドロキシまたはアルコキシル化)アルキル基または 式OP(O)(OR8)R7の基であり; R7がヒドロキシ、または非置換のアルキ基またはアミノアルキル基である請 求項8に記載の使用方法。 10. 上記式Iにおいて、 R3がエチレンであり、各R1が-CH2COR5を示し、ここでR5がヒドロキシであ る請求項8または請求項9に記載の使用方法。 11. 上記式Iの化合物が、N,N'-ビス-(ピリドキサール-5-ホスフェート)- エチレンジアミン-N,N'-ジ酢酸である請求項8〜10の何れかに記載の使用方法 。 12. 上記マンガンキレートが、直鎖状、分岐状または巨大環状のアミノポリ カルボン酸またはその誘導体を含む請求項4に記載の使用方法。 13. 上記キレートが、エチレンジアミンテトラ酢酸、ジエチレントリアミン ペンタ酢酸またはその誘導体を含む請求項12に記載の使用方法。 14. 下記式I: の化合物、またはその金属キレートまたは塩を、抗腫瘍剤の心臓毒性を減少させ るのに用いられる治療剤の製造に使用する方法: (式Iにおいて、 各R1は独立して、水素または-CH2COR5を示し; R5はヒドロキシ、所望によりヒドロキシル化されたアルコキシ、アミノまた はアルキルアミドを示し; 各R2は独立して、基XYR6を示し; Xは単結合、あるいは所望により基R7で置換されたC1-3アルキレン基また はオキソアルキレン基を示し; Yは単結合、酸素原子または基NR6を示し; R6は水素原子、基COOR8、あるいは所望によりCOOR8、CONR8 2、NR8 2、OR8、=N R8、=O、OP(O)(OR8)R7およびOSO3Mから選択された1個以上の基 により置換されたアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリールまたはアラ ルキル基であり; R7はヒドロキシ、または所望によりヒドロキシル化され、所望によりアルコ キシル化されたアルキルまたはアミノアルキル基であり; R8は水素原子、または所望によりヒドロキシル化され、所望によりアルコキ シル化されたアルキル基であり; Mは水素原子、または生理的に許容されるカチオンの1当量であり; R3はC1-8アルキレン基、1,2-シクロアルキレン基または1,2-アリーレン基を 示し; 各R4は独立して、水素原子またはC1-3アルキル基を示す)。 15. 上記金属キレートが、アルカリ金属、アルカリ土類金属、および原子番 号22〜31、42、44および58〜70を有する金属から選択される金属イ オンを含む請求項14に記載の使用方法。 16. 上記金属イオンが、Na+、Mn2+、Cu+、Cu2+、Mg2+、Gd3+、 Ca2+およびZn2+から選択される請求項15に記載の使用方法。 17. 請求項1〜16の何れかで定義された化合物を、少なくとも1つのアン トラサイクリンおよび/またはパクリタキセルと一緒に、抗腫瘍剤療法において 同時に、別個にまたは続いて投与するための薬剤の製造に使用する方法。 18. 請求項1〜16の何れかで定義された化合物を、少なくとも1つのアン トラサイクリンおよび/またはパクリタキセル、および少なくとも1つの製剤上 許容される担体または賦形剤と一緒に含有する製剤組成物。 19. 請求項1〜16の何れかで定義された化合物、およびこれとは別個に、 抗腫瘍剤療法において同時に、別個にまたは続いて投与するための少なくとも1 つのアントラサイクリンおよび/またはパクリタキセルを含むパック。 20. ヒトまたはヒト以外の動物の身体に抗腫瘍剤を投与し、これと同時に、 別個にまたは続いて、請求項1〜16の何れかで定義された化合物を投与するこ とを含む、ヒトまたはヒト以外の動物の身体に投与された抗腫瘍剤の心臓毒性を 減少させる方法。
JP50255798A 1996-06-24 1997-06-24 マンガン化合物を用いた抗腫瘍剤の心臓毒性の減少 Expired - Lifetime JP4359651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9613182.6A GB9613182D0 (en) 1996-06-24 1996-06-24 Method
GB9613182.6 1996-06-24
PCT/GB1997/001721 WO1997049390A1 (en) 1996-06-24 1997-06-24 Reduction of cardiotoxicity of an antitumor agent using manganese compound

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000514044A true JP2000514044A (ja) 2000-10-24
JP2000514044A5 JP2000514044A5 (ja) 2005-02-10
JP4359651B2 JP4359651B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=10795775

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50255798A Expired - Lifetime JP4359651B2 (ja) 1996-06-24 1997-06-24 マンガン化合物を用いた抗腫瘍剤の心臓毒性の減少
JP50255898A Expired - Lifetime JP4162263B2 (ja) 1996-06-24 1997-06-24 フリーラジカル―誘発状態を治療するためのキレート化剤およびその金属キレート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50255898A Expired - Lifetime JP4162263B2 (ja) 1996-06-24 1997-06-24 フリーラジカル―誘発状態を治療するためのキレート化剤およびその金属キレート

Country Status (14)

Country Link
US (2) US6258828B1 (ja)
EP (2) EP0936915B1 (ja)
JP (2) JP4359651B2 (ja)
CN (2) CN1228694A (ja)
AT (2) ATE228361T1 (ja)
AU (2) AU720570B2 (ja)
BR (1) BR9709942A (ja)
CA (2) CA2259150A1 (ja)
DE (2) DE69717447T2 (ja)
GB (1) GB9613182D0 (ja)
IL (1) IL127733A0 (ja)
NO (2) NO985916L (ja)
NZ (2) NZ333357A (ja)
WO (2) WO1997049409A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506434A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 プレッドファルマ・アーベー 癌の治療に使用するための化合物
JP2012532189A (ja) * 2009-07-06 2012-12-13 プレッドファルマ・アーベー マンガン錯体化合物と非マンガン錯体形態の同化合物の組み合わせを用いる医薬組成物及び治療方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9727224D0 (en) * 1997-12-23 1998-02-25 Nycomed Imaging As Method
ATE277038T1 (de) 1997-12-23 2004-10-15 Amersham Health As Stickstoffoxid freisetzende chelatbildner und ihre therapeutische verwendung
KR20100075503A (ko) 1999-10-01 2010-07-02 디엠아이 바이오사이언시스, 인크 금속 결합 화합물 및 그의 용도
FR2823977B1 (fr) * 2001-04-26 2006-12-01 Univ Rene Descartes Utilisation du mangafodipir dans le traitement des effets d'un stress oxydatif
GB0117645D0 (en) * 2001-07-19 2001-09-12 Isis Innovation Therapeutic stratergies for prevention and treatment of alzheimers disease
US20040038904A1 (en) * 2002-05-21 2004-02-26 Angela Ogden Method of treating multiple sclerosis
FR2863892B1 (fr) * 2003-12-18 2007-05-11 Univ Paris Descartes Utilisation de mimetiques de la superoxyde dismutase et de la glutathion reductase comme anti-cancereux
PT1744764E (pt) 2004-04-22 2012-08-30 Celator Pharmaceuticals Inc Formulações lipossómicas de agentes antraciclina e análogos de citidina
RU2451510C2 (ru) 2005-08-31 2012-05-27 АБРАКСИС БАЙОСАЙЕНС, ЭлЭлСи Композиции и способы получения слаборастворимых в воде лекарственных средств с увеличенной стабильностью
LT2707030T (lt) 2011-05-09 2020-07-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Vėžio gydymas
KR102086022B1 (ko) 2012-01-05 2020-03-06 플레드파르마 에이비 칼망가포디피르, 신규 화학 물질 및 기타 혼합 금속 착물, 제조방법, 조성물 및 치료방법
ES2899643T3 (es) 2012-10-01 2022-03-14 Mayo Found Medical Education & Res Tratamientos para el cáncer
BR112015009963A2 (pt) 2012-11-02 2017-07-11 Pledpharma Ab uso de compostos para a preparação de composições farmacêuticas para o tratamento de câncer
KR20210125603A (ko) 2014-06-16 2021-10-18 메이오 파운데이션 포 메디칼 에쥬케이션 앤드 리써치 골수종의 치료
US9446148B2 (en) 2014-10-06 2016-09-20 Mayo Foundation For Medical Education And Research Carrier-antibody compositions and methods of making and using the same
TW201707725A (zh) 2015-08-18 2017-03-01 美國馬友醫藥教育研究基金會 載體-抗體組合物及其製造及使用方法
TW201713360A (en) 2015-10-06 2017-04-16 Mayo Foundation Methods of treating cancer using compositions of antibodies and carrier proteins
EP3399861A4 (en) 2016-01-07 2019-08-07 Mayo Foundation for Medical Education and Research INTERFERON CANCER TREATMENT METHODS
WO2017139698A1 (en) 2016-02-12 2017-08-17 Mayo Foundation For Medical Education And Research Hematologic cancer treatments
US11878061B2 (en) 2016-03-21 2024-01-23 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods for improving the therapeutic index for a chemotherapeutic drug
EP3432926A4 (en) 2016-03-21 2019-11-20 Mayo Foundation for Medical Education and Research METHODS OF REDUCING THE TOXICITY OF A CHEMOTHERAPEUTIC MEDICAMENT
US10618969B2 (en) 2016-04-06 2020-04-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Carrier-binding agent compositions and methods of making and using the same
US11160876B2 (en) 2016-09-01 2021-11-02 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and compositions for targeting t-cell cancers
CN109890419A (zh) 2016-09-01 2019-06-14 梅约医学教育与研究基金会 用于治疗癌症的载体-pd-l1结合剂组合物
US11590098B2 (en) 2016-09-06 2023-02-28 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods of treating triple-negative breast cancer using compositions of antibodies and carrier proteins
RU2021128415A (ru) 2016-09-06 2021-11-08 Мэйо Фаундейшн Фор Медикал Эдьюкейшн Энд Рисерч Композиции с паклитакселом, альбумином и связывающим средством и способы их применения и получения
JP2019526587A (ja) 2016-09-06 2019-09-19 マヨ ファウンデーション フォー メディカル エデュケーション アンド リサーチMayo Foundation For Medical Education And Research Pd−l1を発現する癌を処置する方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES444380A1 (es) * 1976-01-16 1977-06-16 Gosalvez Mario Un procedimiento para preparar derivados metalicos antraci- clinicos.
US4842845A (en) * 1987-05-08 1989-06-27 Salutar, Inc. Radioactive metal chelates for dipyridoxyl phosphate
US4935518A (en) * 1987-05-08 1990-06-19 Salutar, Inc. Manganese(II), chelate contrast agents derived from N,N'-bis-(pyridoxal ethylene diamine-N,N')-diacetic acid and derivatives thereof
US5223243A (en) * 1987-05-08 1993-06-29 Salutar, Inc. Dipyridoxyl phosphate chelating compound intermediates useful as NMRI contrast agents
US6204259B1 (en) * 1993-01-14 2001-03-20 Monsanto Company Manganese complexes of nitrogen-containing macrocyclic ligands effective as catalysts for dismutating superoxide

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506434A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 プレッドファルマ・アーベー 癌の治療に使用するための化合物
JP2012532189A (ja) * 2009-07-06 2012-12-13 プレッドファルマ・アーベー マンガン錯体化合物と非マンガン錯体形態の同化合物の組み合わせを用いる医薬組成物及び治療方法
JP2016040266A (ja) * 2009-07-06 2016-03-24 プレッドファルマ・アーベー マンガン錯体化合物と非マンガン錯体形態の同化合物の組み合わせを用いる医薬組成物及び治療方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL127733A0 (en) 1999-10-28
EP0910360A1 (en) 1999-04-28
NO985916L (no) 1999-01-25
ATE225178T1 (de) 2002-10-15
AU3268997A (en) 1998-01-14
US6258828B1 (en) 2001-07-10
AU3268897A (en) 1998-01-14
DE69717447D1 (de) 2003-01-09
NO985917D0 (no) 1998-12-17
NO985916D0 (no) 1998-12-17
EP0936915B1 (en) 2002-10-02
WO1997049390A1 (en) 1997-12-31
CN1228694A (zh) 1999-09-15
GB9613182D0 (en) 1996-08-28
CA2258299A1 (en) 1997-12-31
NO985917L (no) 1999-01-25
JP4162263B2 (ja) 2008-10-08
JP4359651B2 (ja) 2009-11-04
DE69717447T2 (de) 2003-09-11
AU720570B2 (en) 2000-06-08
EP0910360B1 (en) 2002-11-27
DE69716104D1 (de) 2002-11-07
EP0936915A1 (en) 1999-08-25
ATE228361T1 (de) 2002-12-15
JP2000513351A (ja) 2000-10-10
AU720621B2 (en) 2000-06-08
US6147094A (en) 2000-11-14
WO1997049409A1 (en) 1997-12-31
DE69716104T2 (de) 2003-05-28
NZ333357A (en) 2000-08-25
CN1228703A (zh) 1999-09-15
CA2259150A1 (en) 1997-12-31
BR9709942A (pt) 1999-08-10
NZ333315A (en) 2000-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359651B2 (ja) マンガン化合物を用いた抗腫瘍剤の心臓毒性の減少
US6391895B1 (en) Nitric oxide releasing chelating agents and their therapeutic use
EP0230893B1 (en) Paramagnetic chelates
JP3003940B2 (ja) マンガン(▲ii▼)キレート
TW319763B (ja)
CZ289629B6 (cs) 2,4-Disulfonyl-alfa-fenyl-terc.butylnitron, jeho soli, farmaceutická kompozice s jeho obsahem a pouľití
JPH05506426A (ja) キレート化剤
JPH03501848A (ja) マクロサイクリックキレート薬およびそのキレート
JPH04500964A (ja) キレート組成物
EP0594734B1 (en) Hydroxamate and hydrazide derivatives of polyamines and their medical use as chelating agents
US5556968A (en) Polyazamacrocycle chelating agents with amide linkages
KR101678866B1 (ko) 암의 치료에 사용하기 위한 화합물들
JP4831383B2 (ja) アテローム性動脈硬化症の治療におけるキレート化剤の使用
EP3928835B1 (en) Water-soluble polymeric derivative of venetoclax
WO1991015466A2 (en) Aminopolycarboxylic acid chelating agents
WO1991015467A1 (en) Aminopolycarboxylic acid chelating agents
US20150313921A1 (en) Cancer Treatment Methods
IE911182A1 (en) Chelating agents

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070815

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070815

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term