JPH05506426A - キレート化剤 - Google Patents

キレート化剤

Info

Publication number
JPH05506426A
JPH05506426A JP91502458A JP50245891A JPH05506426A JP H05506426 A JPH05506426 A JP H05506426A JP 91502458 A JP91502458 A JP 91502458A JP 50245891 A JP50245891 A JP 50245891A JP H05506426 A JPH05506426 A JP H05506426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cr2r3
formula
atom
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91502458A
Other languages
English (en)
Inventor
カーバロー,ジョアン エフ
クロフツ,シャウン ピー
ロックレージ,スコット エム
Original Assignee
サルター インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サルター インコーポレーテッド filed Critical サルター インコーポレーテッド
Publication of JPH05506426A publication Critical patent/JPH05506426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0002General or multifunctional contrast agents, e.g. chelated agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/22Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
    • A61K49/222Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, liposomes
    • A61K49/228Host-guest complexes, clathrates, chelates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0474Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group
    • A61K51/0482Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group chelates from cyclic ligands, e.g. DOTA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 キレート化剤 本発明は、ある種の新規なキレート化剤、特にポリアミン、およびその用途、特 にその医療用途に関する。
キレート化剤の医療用途は、たとえば製剤調製物用安定剤として、毒性のある重 金属種の解毒剤として、またX線造影、磁気共鳴造影(MHI)、超音波造影ま たはシンチグラフィー等の診断技術用の金属N(たとえばイオンまたは原子)を 投与する場合の診断剤としてよく知られている。
ポリアミンキレート化剤、たとえばアミノポリ−(カルボン酸またはカルボン酸 誘導体)(以下、APCAという)キレート化剤およびそれらの金属キレートは よく知られており、たとえば米国特許第2407645号(Bersworth )、米l!1I4Il!F第2387735号(Bersworth) 、欧州 特許公開第71564号(Schering) 、欧州特許公開第130934 号(Schering) 、欧州特許公開第165728号(Nycomed  AS)、ドイツ特許公開2918842号(RexolinChemicals  AB)、ドイツ特許公開3401052号(Schering) 、欧州特許 公開第258616号(Salutar )、ドイツ特許公R3633245号 (Schering)、欧州特許公開第263059号(Schering)、 ドイツ特許公開277088号(Scheri ng)およびドイツ特許公開3 633243号(IDF)に記載されている。
すなわち、たとえば欧州特許公開第71564号には、常磁性金属キレートが記 載されている。このためのキレート化剤は、ニトリロトリ酢酸(NTA)、N、  N、 N’ 、 N’−エチレンジアミン−テトラ酢酸(EDTA) 、N− ヒドロキシエチル−N、 N’ 、 N’−エチレンジアミントリ酢酸(HED TA) 、N、N、N’、N”、N”−ジエチレントリアミンペンタ酢酸(DT PA)およびN−ヒドロキシエチル−イミノジ酢酸であり、MRT用コントラス ト剤として好適である。そのコントラストは、常磁性種(たとえばGd(I[) )の磁場と、毒性を低下させかつその常磁性種の投与を補助するのに役立つキレ ート化剤との効果によって得られる。特別の金属午レートのうち、欧州特許公開 第71564号にはGd DTPAが開示されたが、最近MRIコントラスト剤 としてのその用途が注口されるようになった。ドイツ特許公開3401052号 (Schering)および米国特許第4639365号(テキサス大学)に記 載された1、 4.7.10−テトラアザシクロドデカンテトラ酢酸(DOTA )のGd(I[[)キレート、およびl−ヒドロキシルプロピル−1、4,7, 10−テトラアザシクロドデカン(HPD○3A)のGd (III)キレート もまた、前記の用途について最近注目されている。
欧州特許公[71564号(Schering)および欧州特許公開第1309 34号に記載されたAPCAキレート化剤に対して、安定性、水溶性および選択 性を改善するために、アルキル基、アルコキシアルキル基、アルコキシカルボニ ルアルキル基またはアルキルアミノカルボニルアルキル基のN−結合カルボキシ アルキル基(アミド窒素はそれ自身がポリヒドロキシアルキル基を有しつる)を 部分的に置換することが提案された。より最近になって、Scheringは欧 州特許公N第250358号で、適合性、安定性、溶解性および選択性を改善す るために、橋状アルキレン鎖を含むDTPA様構造を有する狭い範囲の化合物を 提案している。
親水性よりは親油性が望まれる肝胆汁MRI用コントラスト剤の分野において、 Nycomedは欧州特許公開第165728号で、ある種のアニリド基含有イ ミノジ酢酸の常磁性キレートの使用を提案しており、Laufferは国際特許 公開86/。
6605号で、環の窒素をつなぐアルキレン鎖の一つにおいて縮合したアリール 基を有するトリアザおよびテトラアザマクロ環状化合物(ほかの点では置換され ていない)の強磁性キレートの使用を示唆している。
NycoII+edは欧州特許公開第299795号で、アミン窒素環の1個ま たは数個のアルキレン橋に、置換基として少なくとも1個の親水性部分を導入す ることにより、ある種のAPCAキレート化剤およびそのキレートの毒性を低下 できることを示唆している。
安定性あるいは選択性、したがって、毒性が低く、安定性または溶解性が改善さ れた金属キレート、あるいは改善された生体分布特性を育する金属キレートを形 成するこのようなポリアミンキレート化剤に対する一般的かつ継続的な要望があ る。
本発明者らは、その構造内に少なくとも1個の5員または6員の複素環が組み込 まれた新規な種類のポリアミンキレート化剤を提案する。
したがって一つの観点からみると、本発明によれば、一般式1R’ (CRlR つ、[X (CR’Rす、コ、R’ (1)(式中、Xはそれぞれ独立して酸素 原子、硫黄原子または式NAの基を示し、あ6いは(CR’Rす、X (CR’ Rつ、ハ次式%式% EはCOH,NR”、OまたはSを示し;Aはそれぞれ独立して水素原子、(C R”R″)、Y、(CR’Rす、N ((CR’Rつ、Y〕、またはの基を示し : 異なる窒素上の2個の(CR” R” )、Y基、好ましくは隣接する基は一緒 になって−(CR’Rリヨ−基を示してもよく;Yはそれツレ独立11.てcO Z、Sot Z、POZ、、CON (OH)R”、CH*SR″、CSヨR1 またはC8Zの基を示し;Zはそれぞれ独立してOR’またはNR’R’の基を 示し;Gはそれぞれ独立して3員または4員の炭素原子鎖、所望により窒素原子 、酸素原子または硫黄原子を示し: Jはそれぞれ2員または3員の炭素原子鎖、所望により窒素原子、酸素原子また は硫黄原子を示し; nはそれぞれ2〜4の整数、好ましくは2または3であり、あるいはR1部分( これは水素原子または基R4を示す)に結合している基(CR’ R” )、に おいて、nはOまたは1であってもよく;mは3〜8の整数、好ましくは3〜6 であり;pはI〜3の整数、好ましくは!であり;R1はそれぞれ水素原子また は基R4を示し、あるいは両方のR1は一緒になって炭素−炭素結合を示し: R3はそれぞれ独立して水素原子、または所望により水酸基もしくはC5〜。ア ルコキシ基でモノ置換またはポリ置換されたcl−、アルキル基を示し、あるい はNR” R1は一緒になって窒素に結合した5員〜7員の飽和複素環(この環 は所望によりもう1個の環構成異種原子として窒素原子、酸素原子または硫黄原 子を含有し、また所望により基R4で置換されている)を示し:R3はそれぞれ 独立して水素原子、または所望により水酸基もしくはcl−、アルコキシ基によ りモノ置換またはポリ置換されたC +−gアルキル基またはC1−。
アルコキシ基を示し; R4はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、水酸基、または所望によりモ ノ−もしくはポリ−ヒドロキシル化されたcl−、アルキル基、01−、アルコ キシ基、(CI−、アルコキシ>−C,−、アルキル基またはポリ(C,−、ア ルコキシ>−C,、アルキル基、スルホネート基または(CR” R” )、Y 基を示し、あるいは同じ環上の2個の基R4は (CR’ R” )m+I (X (CR″R” )、)=−+ (CR’ R ’ )、−、(D基を示し、この場合、前記の環は飽和であってもよく;ただし 、Y基は少なくとも2個好ましくは少なくとも3個存在しており、そして、両方 の基R’が一緒になって単結合を形成し、mが4または5であり、すべてのnが 2であり、1個のXが2.6−ピリジンジイル基で、残りのXがNCHI C0 OR’であるときは、R” 、R’またはR6の少なくとも1個は水素原子以外 の基であり、そして、少なくとも1個のX基は芳香族複素環族基(CR” R”  )、Y基は一緒になって−(CR” R”)、−基を示すか、あるいは両方の 基R’は一緒になって単結合を示し、mは6以上であり、かつ少なくとも2個の X基により隔てられた少なくとも2個の他のX基は酸素原子または硫黄原子であ る、のいずれかであり、そして好ましくは、mが3または4であり、すべてのn か2であり、1個のXが4−fIL換された−2,6−ピリジンジイル基、2, 5−フランジイル基、2,5−ビロールジイル基、2.5−チオフェンジイル基 またはl−ヒドロキシ−2,6−フェニレン基で、残りのXがNCH,COOR 1またはNHであるときは、R1、R′またはR4の少なくとも1個は水素原子 以外の基である〕で表される化合物、あるいはそのキレート緒化合物または塩が 提供される。
本発明において、基Rl、 R4中のアルキル部分またはアルキレン部分は、特 に指示しない限り、直鎖状でも分岐状でもよく、好ましくは1〜6m、最も好ま しくは1〜4個の炭素原子を有する。置換基自体が所望により水酸基またはアル コキシ基で置換されているときは、モノ置換でもポリ置換でもよく、ポリ置換の 場合は、アルコキシ置換基はアルコキシまたはヒドロキシ置換基を有することが できる。
本発明の化合物が1個または数個の親水性のR1−R4基を含んでいる場合(こ の場合か特に好ましい)には、これらの基は1〜am、特に好ましくは1〜6個 の炭素原子を有する直鎖状または分岐状の部分であることが好ましい。親水性基 は、次の基であってよい。アルコキシ基、ポリアルコキシ基、ヒドロキシアルコ キシ基、ヒドロキシポリアルコ牛シ基、ポリ−ドロキシルコギシ基、ポリヒドロ キシル化ポリアルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、ポリヒドロキシアルキル基 、アルコキシアルキル基、ポリアルコキシアルキル基、ヒドロキシル化アルコキ シアルキル基、ポリヒドロキシル化アルコキシアルキル基、ヒドロキシル化ポリ アルコキシアルキル基またはポリヒドロキシル化ポリアルコキシアルキル基。し かしモノヒドロキシアルキル基またはポリヒドロキシアルキル基がさらに好まし い。親水性基は、本発明のキレート化剤により形成される金属キレートの親水性 を高め、親油性を低下させるのに役立ち、式■の化合物は、少なくとも1個、育 利には1〜411.好ましくは1.2または3個の上記のような親水性基を育す べきである。したがって本発明の化合物は、親水性基として、たとえばヒドロキ シメチル基、2−ヒドロキシエチル基、1.2−ジヒドロキシエチル基、3−ヒ ドロキシプロピル基、2.3−ジヒドロ牛ジプロピル基、2.3.4−トリヒド ロキシブチル基、1−(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル基、メトキ シメチル基、エトキシメチル基、2−ヒドロキシエトキシメチル基、メトキシエ トキシメチル基、(2−ヒドロキシエトキシ)エチル基などを育することができ る。
特に好ましい本発明の式Iの化合物としては、少なくとも6個の環構成異種原子 を有する単環構造の化合物、小さい方の環中に少なくとも2個の環構成異種原子 を有する縮合した2環構造の化合物、縮合した3環構造またはさらに多環構造の 化合物が挙げられる。
本発明の化合物において、X基によって構成される芳香族基は、好ましくはピリ ジン環、ピラジン環、とロール環、フラン環、フェノール環、ピリミジン環また はチオフェン環であり、特にピリジン環が好ましい。基XにおいてEがCOHで ある場合、たとえばXがフェノール基を含む場合には、電子吸引性R4置換基( たとえば低級アルキル基またはハロゲン原子、たとえば塩素原子またはメチル基 )が環上に、好ましくは水酸基に対してバラ位に存在することが特に好ましい。
2位および/またはrN−1J位で分子の線状または環状骨格に結合した「N」 を含む芳香族環が特に好ましい。さらに、本発明の化合物において、隣接するX 基は両方とも、このような芳香族基を含まないことが好ましい。本発明のキレー ト化剤が縮合した飽和複素環を有する場合には、これらの環はピペラジン環また ましい。特に好ましくは、1,2または3個のX基はこのような芳香族基を含み 、残りのX基または残りのX基の一つを除いた全部はN (CR” R” )、 Y基である。イオン化性基Yを含まないX基は、隣接していないことが特に好ま しく、たとえば8X環において1番目と5番目のX基のように、マクロ環状キレ ート化剤において反対の位置にあることが特に好ましい。特に好ましい式Iの化 合物としては、下記の式IbおよびIcが挙げられ、さらには、下記の式Id〜 IIの化合物が挙げられる。
(これらの式中、AoはCHR’ Yまたは水素原子であり、2は1または2で あり、tは■または2であり、■は0.I、2.3または4であり、XlはOま たはSである)。
本発明の化合物中の基NR”tが複素環に結合した窯素である場合、この基は有 利には次式 qが0のときは、WはCHR’であることが好ましい)で表される。このような 基としては、次式の基が特に好ましい。
式Iの化合物において、基Yはカルボン酸基またはアミド基を示すことが好まC 0NR”、(、式中、R1−はアルキル基またはモノ−またはポリ−ヒドロキシ アルキル基、たとえば所望によりl、2.3または4個の水酸基を有するC1. アルキル基である)が挙げられる。R1が単結合でないときは、末端のX基は芳 香族複素環族基を含むことが特に好ましい。
Yがカルボキシル基であるときは、式■の化合物は、Yが−COOM (式中、 M◆は1価のカチオンまたは多価カチオンの部位、たとえばアンモニウムイオン 、置換アンモニウムイオンまたは金属イオン、たとえばアルカリ金属イオンまた はアルカリ土類金属イオンである)を示す塩またはキレートの形であることが有 利である。M9が有機塩基たとえばメグルミンまたはリジンから導かれるカチオ ンであることが特に好ましい。このような塩またはキレートにおいて、1個また は数個(全部でなくてよい)のカルボキシル基はC00M基に変えられている。
式Iの化合物中のイオン形成基Yの数は、式■の化合物によりキレート化される べき金属種の価と等しくなるように選ばれる。したがって、たとえばGd(I[ [)’をキレート化しようとする場合は、式Iの化合物(またはその塩)は3個 または6僧のイオン形成基Y、たとえば−COOH(または−COOM)を含有 することが好ましい。こうして、金属キレートは、好ましい形である中性種とし て形成される。なぜならば、このような化合物の濃厚溶液の浸透圧は低く、また 、その毒性はそのイオン同眞体にくらべて有為に低下しているためである。
すべてのY基が一〇〇〇H基である式1の化合物、あるいはこのような化合物の 塩またはキレートは、これらの化合物の金属キレートを含有する組成物をたとえ ばオートクレーブ処理によって容易に滅菌できるので、特に好ましい。
特に好ましい本発明の化合物のうち、R2がそれぞれ水素原子、モノ−またはポ リ−ヒドロキシル化アルキル基を示し、Yが式COZの基を示し、Zが水酸基ま たはNHR”を示す式Ib−Ifの化合物、およびその金属キレートおよび塩が 挙げられる。
殊に好ましい本発明の化合物としては、下記式Im〜Iwの化合物〔これらの式 中、R”は(C)(、)、または(CH!>2であり、rはそれぞれlまたは2 であり、tは1または2であり、R1”は水素原子またはメチル基であ献に記載 されたのと類似の技術を用いる多くの方法によって製造することができる。すな わち、たとえばこれらの化合物は、次式IVaまたはIVb(式中、R1’、R s’およびR4’はR1−R4について定義したとおりであるか、または保護さ れたR8−R4であり、R”は水素原子、アミン保護基または ・(CR’R” )s−I COR”基である)で表されるモノ官能性または多官能性複素環族化 合物を、次式V H[X’ (CR’R″’)、]、X’H(V)(式中、iは1〜5であり、R ″′およびR1’は上記定義のとおりであり、鎖中央のX”基は、もし存在する ならば基X′であり、鎖末端のX2基は酸素原子、硫黄原子または環窒素原子、 または好ましくはNH基である)で表される結合性分子と縮合させ、次いで必要 に応じ保護基を除去する(必要に応じ還元による)ことによって製造することが できる。
式■の化合物はまた、式Vの出発化合物をたとえばトシル化により活性化し、こ の生成物を式■または■ (式中、R”は水素原子、アミン保護基または基(CR”R″’)、Lvである )で表されるモノ官能性または多官能性複素環族化合物と縮合させ、次いでトシ ル基または他の保護基を除去することによっても製造できる。
すなわち、式■の線状または環状化合物は、下記の反応スキームにより製造する ことができる。
の基を有する式■の化合物は、たとえば両端に活性基を有する線状化合物を、次 式 で表される化合物と縮合させることにより、たとえば下記反応式に従って製造す ることができる。
(刈■) 式XIIの活性線状化合物は、たとえば下記の反応式で示されるような別の経路 によっても、勿論製造できる。
また、 ・ の基を有する式■の化合物は、これらの(CR’ R” )、橋の一つが無く、 その代わりに窒素がそれぞれ水素原子を有する対応する化合物を、式Lv−(C R”R”)、I、vの化合物と縮合させることにより、たとえば下記反応式に従 って製造することもできる。
この方法は、たとえばJ、 Chew、 Soc、 Che@、 Coonun 、 1982.277に記載されている。
上記の反応において、式IVa、 ■b、V、■および■の化合物の代わりに、 2個以上の複素環を有する出発物質も、勿論使用できる。
これの例は下記スキームにより示される。
これらの操作法を組合せたり拡大して用いることにより、たとえば次式■BH[ X’ (CRrR”) 、コ 、−、X’ H(WB)で表される化合物を、次 式■ Lv−(CR″R3°) 、−X’ −(CR”R”) 、−Lv (IX)で 表される化合物と縮合させるか、あるいは次式IXBTs X’ (CR”R” )−] −−+X−Ts (IXB)で表される化合物を、次式X■ Lv−(CR”R″’)、−Lv (XI)で表される化合物と縮合させ、次い でトシル基を除去することにより、他の式πの化合物を製造できる。
これは下記の反応スキームによって説明することができる。
二量体マクロ環状キレート化剤のための式■の前駆体、すなわち環状X基土の2 個のR4基が一緒になって (CR” R言)*+I (X (CR” R″)、)、−1(CR” R”  )++−1である化合物は、たとえば上記スキームの縮合と同等の縮合によって 、環状X基のための4官能性前駆体と、2官能性の相互試薬とを用いて製造する ことができる。芳番族の4官能性前駆体を使用し、続いて生成物を、たとえば高 圧接触水素化により還元することが望ましいことがある。すなわち式■の化合物 は、次の反応スキームにより製造できる。
式■の化合物を製造するためのその他の反応スキームは、たとえば次の文献、T abushi et al、 Tetr、 Latt、 4339 (1976 ) および1049 (+977) 、 Richmnn@et al、 JACS 96: 2268 (1974) 、Ne1son、 Pu re and Applied Chemistry 52F 461− 476 (1980)、Moi et al、 JACS 11虹6266 ( 1988)、欧州特許公開第287465号(Guerbet ) 、5tet ter et al、 Tetrahedron 37: 767 (1981 )、欧州特許公開第232751号(Squibb) 、 J、 Chem、S oc、 Commun、 277 (1982) 、Hancocket al 、 JACS 旦2788−2794 (1988) 、 Sm1th et  al、 JACS 旦7437−7443(1989)等の文献、およびこれら の文献中の引用から、当業化学者にとって明らかであろう。
工程(a)の操作法を用いて、式■の化合物に(CR” R″)、Y基を導入す るには、水性の、好ましくは塩基性の媒体中で、たとえば式Hal (CR”R ”°)、−CoOHのハロカルボン酸またはその金属塩たとえばLi塩(Hal は臭素原子または塩素原子である)を用いて反応を行い、次いでカルボキシル基 をアミド化またはエステル化することができる。
カルボン酸残基以外の(CR” R” )、Y部分の導入は、たとえば次のよう にして行うことができる。
a) ホスホン酸部分を導入するには、K、 &[oedritzer et  al、によりJ、 Org。
CherL31: 1603 (1966)に記載されたアルファーアミノホス ホン酸合成の一般的方法を用いることができる。
(XVrD CXVHD (弐1) (式I) (式中、R”NCH!Yは式Iの化合物である)。
b) ヒドロキサミン酸部分を導入するには、P、N、 Turowski e t al、によりrnorg、 Chea 27: 474 (1988) に 記載された活性化am導体をヒドロキサミン酸に導入するための一般的方法を用 いることができる。
(式中、R”N (CH,C00H)CH!Yは式Iの化合物である)。
C) スルホン酸部分を導入するには、アミノ官能基をたとえばヨードメタンス ルホン酸でアルキル化することにより、合成を行うことができる。
R”NHICH!SO,HR”NCR,SO,H(XV[I) (XVI 11 ) 式Iのアミド誘導体は、欧州特許公開第250358号または欧州特許公開第2 299795号の方法と類似の方法により、オリゴ酸から製造することができる 。さらに、式Iの線状または環状キレート化剤の骨格上の親水性置換基は、欧州 特許公開第299795号の方法と類似の方法により導入することができる。
式■のキレート化剤は、YまたはR’−R’基の1個を、巨大分子または重合体 、たとえばポリリジンまたはポリエチレンジイミンのような組織特異的な2分子 体または重合体骨#I(これは数個のキレート止剤基を育することができ、また それ自体が巨大分子に結合して2官能性−ポリキレート化剤を生成することがで きる)との結合基または連結基で置換することによって、2官能性のキレート化 剤またはポリキレート他剤化合物、すなわち数個の独立したキレート止剤基を有 する化合物のための基礎物質として用いることができる。式■の化合物のこのよ うな巨大分子誘導体、およびその金属キレートおよび塩は、本発明の他の特徴を 形成する。
式Iの化合物を巨大分子または重合体骨格(バックボーン)に結合させるには、 任意の従来法、たとえばカルボジイミド法、Krejcarek et al、 の混合無水物法(Biochea+1cal and Braphysical  Re5each Cottmunrcation 77: 581 (1X7 7)参照)、 Hnatowich et al、の環状無水物法(Science 220:  613 (1983)その他参照)、Meares et al、の骨格接合 技術(Anal、 Biochea 142: 68 (1984)その他参照 )、およびSchertngの方法(たとえば欧州特許公開第331616号参 照)によって、またNycomedにより国際特許公N89706979号に記 載されたリンカ−分子を用いて行うことができる。
塩およびキレートの形成は、従来の方法で行うことができる。
式1のキレート化剤(上記定義のとおりであるが、第2のただし書きを除く)は 、解毒に使用するか、または金属キレートの形成に使用するのに特に適している 。これらのキレートは、インビボまたはインビトロでの磁気共鳴(MR) 、X 線または超音波診断(たとえばMR造影およびMR分光検査)、またはシンチグ ラフィーのためのコントラスト剤中にまたはコントラスト剤として、あるいは放 射線治療法のための治療剤中にまたは治療剤として用いることができる。このよ うな金属キレートの使用は、本発明の他の特徴を形成する。
錯化合物は、診断造影または治療において特に有用である。特に好ましいものは 、原子番号20〜32.42〜44.49および57〜83の金属、殊にGd、 DyおよびYbとの塩または錯化合物である。MR診断用コントラスト剤として 用いるためのキレート金属種はとしては、常磁性種が特に適しており、この金属 は好ましくは遷移金属またはランタニドであり、原子番号21〜29.42.4 4または57〜71の金属が好ましい。金属種がEu、Gd、Dy、Ho、Cr 。
MnまたはFeである金属キレートが好ましく、Gd”、Mn”およびp y  !−が特に好ましい。前記の個々に挙げたこれらの金属のイオンと式Iのキレー ト化剤(上記定義のとおりであるが、第2のただし書きを除く)とのキレート、 あるいは生理的に容認される対イオンとの塩は、本明細書に記載した診断造影法 に特に適しており、またこれらのキレートおよびその使用は、本発明の範囲内に あるとみなされる。したがって、本明細書中でのこれらの合物についての言及は 、これらのキレートを含むものと考えるべきである。
MRIのコントラスト剤として使用するためには、常磁性金属種は非放射性であ ることが有利である。なぜならば放射性はMR診断用コントラスト剤にとって必 要でなく、また望ましくもない特性だからである。X線用または超音波用コント ラスト剤として用いるためには、キレート金属種は、たとえば原子番号が37よ り大きい、好ましくは50より大きい重金属種、たとえばDy 1−が好ましい 。
シンチグラフィーおよび放射線治療に用いるためには、キレート金属は勿論、放 射性でなければならず、従来の任意の錯化合物生成可能な放射性金属同位元素、 たとえば11″Tcまたはl1linを使用できる。放射線治療のためには、キ レート化剤は、たとえば+12 S m 、 @ T Cuまたは”@Yとの金 属キレートの形であってよい。
重金属の解毒に用いるためには、キレート化剤は、生理的に容認される対イオン たとえばナトリウム、カルシウム、アンモニウム、亜鉛またはメグルミンとの弱 い錯化合物または塩の形であることを要し、これはたとえば式1の化合物と亜鉛 またはカルシウムとのキレートのナトリウム塩である。
金属キレートが、先行技術のGd DTPAの場合のように全体に電荷を育する 場合には、生理的に容認される対イオンたとえばアンモニウム、置換アンモニウ ム、アルカリ金属またはアルカリ土類金It(たとえばカルシウム)のカチオン 、あるいは無機酸または有機酸から導かれるアニオンとの塩の形で用いることが できる。これに関しては、メグルミン塩が特に好ましい。
他の観点からみると、本発明によれば、金属キレート(そのキレート化の実体は 、本発明の式Iの化合物の残基にある)を、医薬または獣医薬上の少なくとも1 種の担体または賦形剤と一緒に含む診断用または治療用の組成物、あるいはこれ を用いて調製するのに適するか、またはヒトまたは動物に用いられる製剤に含有 させるのに適する組成物が提供される。
他の観点からみると、本発明によれば、生理的に容認される対イオンとの弱い錯 化合物または塩の形にある本発明のキレート化剤を、医薬または獣医薬上の少な くとも1種の担体または賦形剤と一緒に含む解毒剤、あるいはこれを用いて調製 するのに適するか、またはヒトまたは動物に用いられる製剤に含有させるのに適 する組成物が提供される。
本発明の診断剤または治療剤は、従来の医薬または獣医薬上の製剤用助剤、たと えば安定剤、抗酸化剤、浸透圧調節剤、緩衝剤、pH調節剤などを用いて製剤化 することができ、非経口的または軽小腸的投与たとえば注射または注入、あるい は外部排出管を育する体腔たとえば胃腸管、膀胱または子宮内に直接投与するの に適する形態であってよい。したがって、本発明の組成物は、従来の製剤投与形 態、たとえば錠剤、カプセル、散剤、溶液、懸濁液、分散液、シロップ、坐剤等 であってよいが、生理的に容認される担体媒体、たとえば注射用水中の溶液、懸 濁液および分散液が一般に好ましい。
したがって本発明の化合物は、生理的に容認される担体または賦形剤を用いて当 業者によく知られた方法で投与用に製剤化することができる。たとえば本化合物 を、所望により製剤上容認される賦形剤を添加して、水性媒体中に懸濁または溶 解させ、次いで得られた溶液または懸濁液を滅菌することができる。好適な添加 物としては、たとえば生理的に生物学的適合性の緩衝剤(たとえばトロメタミン 塩酸塩)、キレート化剤(たとえばDTPA、DTPA−ビスアミド、または式 1の錯化していないキレート化剤)またはカルシウムキレート錯化合物(たとえ ばカルシウムDTPA、Ca/NaDTPA−ビスアミド、または式Iのキレー ト化剤のカルシウム塩またはキレート)の添加(たとえば0.01〜10モル% )、あるいは所望によりカルシウム塩またはナトリウム塩(たとえば式Iのキレ ート化剤の金属キレート錯化合物などと組み合わせた塩化カルシウム、アスコル ビン酸カルシウム、グルコン酸カルシウムまたは乳酸カルシウムなど)の添加( たとえば1〜50モル%)が挙げられる。
本化合物を、たとえば経口投与のために水または生理食塩水中の懸濁液の形態に 製剤化しようとする場合には、少量の可溶性キレートを、経口溶液に伝統的に添 加される不活性成分および/または界面活性剤および/または風味付は用芳香剤 の1種または数種と混合することができる。
人体のある部分をMRIおよびX線造影するために、コントラスト剤としての金 属キレートを投与するのに最も好ましい様式は、非経口投与、たとえば静脈内投 与である。非経口的に投与しつる形態、たとえば静脈用溶液は、滅菌されている べきであり、生理的に容認されない剤を含んでいてはならず、投与の際の刺激ま たは他の副作用を最小限にするために、低い浸透圧を有すべきであり、したがっ てコントラスト媒体は、好ましくは等張性であるかまたはわずかに高張性である べきである。好適なビヒクルとしては、経口溶液の投与に通常用いられる水性ビ ヒクル、たとえば塩化ナトリウム注射液(Sodium Chloride I njections)、リンゲル注射液(Linger’ s Injecti ons ) 、デキストロース注射液(DextroseInjections  ) 、デキストロースおよび塩化ナトリウム注射液(Dextrose an dSodiua+ Chloride Injections ) 、乳酸塩添 加リンゲル注射液(LactatedLinger’s Injections ) 、およびRemington’ s Pharmceutical 5ci ences、第1T 版、 Easton: Mack Publishing Co、、 1405 −1421頁および1461−1487頁(1975)およびThe Nati onal Formulary XIV、第14版、 Washington+  Aa+erica。
Pharmaceutical As5ociation (1975) に記 載されているようなその他の溶液が挙げられる。これらの溶液は、非経口溶液に 通常用いられる保存剤、抗微生物剤、緩衝剤および抗酸化剤、あるいはキレート と適合し、生成物の製造、貯蔵または使用を妨げない賦形剤および他の添加物を 含有することができる。
診断剤または治療剤が毒性金属種たとえば重金属イオンのキレートまたは塩を含 む場合には、このllW物は小過剰のキレート化剤、たとえばドイツ特許公開3 640708号(Schering)に記載されたキレート化剤、あるいはより 好ましくは小過剰のこのようなキレート化剤のカルシウム塩を含有することが望 ましいことがある。MR診断用の本発明の診断剤は、溶液、懸濁液または分散液 の形態である場合は、一般に金属キレートを1マイクロモル〜1. 5モル/I t、好ましくは0.1〜700mMの範囲の濃度で含有する。しかし診断剤は、 投与する前に希釈するために、より高濃度の形で供給することもできる。本発明 の診断剤は、通常は体重1kg当りlo−1〜3ミリモルの金属種の量、たとえ ば約1ミリモルDy/kg体重の量で投与することができる。
コントラスト剤の用量は、X線診断のためにはMR診断よりも一般に高く、シン チグラフィーのためにはMR診断よりも一般に低い。放射線治療および解毒のた めには、通常の用量を用いることができる。
他の観点からみると、本発明によれば、人体またはヒト以外の動物体に本発明の 診断剤を投与し、該人体または動物体の少なくとも一部のX線像、MR像、超音 波像またはシンチグラフィー像を生成させることからなる、人体またはヒト以外 の動物体の鮮明な像を生成させる方法が提供される。
他の観点からみると、本発明によれば、人体またはヒト以外の動物体に、放射性 金属種と本発明のキレート化剤とのキレートを投与することからなる、人体また はヒト以外の動物体に施される放射線治療方法が提供される。
他の観点からみると、本発明によれば、本発明のキレート化剤を、生理的に容認 される対イオンとの弱い錯化合物または塩の形で、人体またはヒト以外の動物体 に投与することからなる、人体またはヒト以外の動物体に施される解毒方法が提 供される。
他の観点からみると、本発明によれば、また、本発明の化合物特に金属キレート を用いて、人体またはヒト以外の動物体に施される像の生成方法、解毒方法また は放射線治療方法に用いられる診断剤または治療剤を製造する方法が提供される 。
さらに他の観点からみると、本発明によれば、式Iの化合物、その塩(たとえば ナトリウム塩)またはそのキレートを、製造すべき本発明の金属キレートの該は 炭酸塩と共に溶剤中で混合することからなる、本発明の金属キレートの製造方法 が提供される。
さらに他の観点からみると、本発明によれば、本発明の金属キレートまたは生理 的に容認されるその塩を、少なくとも1種の製薬または獣医上の担体または賦形 剤と共に混合することからなる、本発明の診断剤または治療剤の製造方法が提供 される。
さらに他の観点からみると、本発明によれば、本発明のキレート化剤を、生理的 に容認される対イオンとの弱い錯化合物または塩の形で、少なくとも1種の医薬 または獣医薬上の担体または賦形剤と共に混合することからなる、本発明の解毒 剤の製造方法が提供される。
本明細書中で述べたすべての文献の開示は、本明細書に含まれる。
以下の実施例により本発明をさらに説明するが、本発明はこれらに限定されるも のではない。実施例中のすべての割合および%は重量であり、すべての温度は° Cである。
実施例1 [+gl NIHs04 (py)t (a) [Ca [18] N、H,(py)t ] C1t −3H! 02.6−シ ホルミルービリジン(1,306g、 9.662ミリラル)と塩化カルシウム ニ水和物(0,71g、4.83 ミリモル)とを80m1のエタノール中で攪 拌した溶液に、エチレンジアミン(0,646d、9.662 ミリモル)を添 加した。この溶液を3時間還流し、常温で15時間攪拌し、蒸発乾固した。得ら れた固体を10−のエタノールに吸収させ、沈澱が生じなくなるまで酢酸エチル を添加すると、標題の生成物2.214g(94%)が三水和物として得られた 。
’HNMR(MeOD):δ3.9 (s、 8H)、 7.85−8.23( m、 6H)、8.67 (s、 4H)。
(b)[+8] N−HIO2(py)*50−のエタノール中でCa [18 1Na Ha (p7) !コC1m−5Ht。
(500■、0.93ミリモル)を常温で攪拌した溶液に、水素化ホウ素ナトリ ウム(0,2184■、5.58 ミリモル)を添加した。この混合物を3時間 還流し、常温で一晩攪拌し、蒸発乾固し、100−の水で希釈した。水層を塩化 メチレン(2×250d)で抽出し、合併した有機層をに、Co、で乾燥した。
溶媒を蒸発すると、探題の生成物162■(52%)が白色固体として得られた 。
’HNMR(MeOD):δ2.73(s、 8H)、 2.80−3.0(b r s、 4)1)、 3.78(s、 8H)。
6.90−7.60(& 6H)。
(c)[+8] NaH*04(y)。
50−のエタノール/水(1/1)中の[18] Ns H,04(py) x  (162■、0.49ミリモル)を、二つの滴下漏斗、pH電極、温度計およ び攪拌捧を備えた100−の三つ口丸底フラスコに入れる。Na0H(199■ 、4.98ミリモル)およびB r CHt COt H(346■、2.49 ミリモル)を、それぞれ10m/(71水に溶解し、得られた溶液を二つの滴下 漏斗に入れる。NaOH溶液をアミン溶液に添加し、pHを10.5にする。温 度を50°Cに上昇し、BrCH2Cot H溶液とNaOH溶液とを同時に、 24時間にわたって添加し、添加中にpHを11に保つ。pHがもはや低下しな くなったとき、反応混合物を75℃で4時間攪拌し、常温に冷却し、蒸発乾固す る。この固体を5rnIの水に吸収させ、pHを3に調整し、この溶液をAG  50−X 8 (200〜400メツシユ、H”)樹脂に適朋し、[18] ( Me)aN*Haos (py)t(a)[Ca [18] (Me)、Ns  (py)tl C1t・6HtO2,6−ジアセチル−ピリジン(50,0g、  0.306モル)と塩化カルシウムニ水和物(22,49g、0.153モル )とを60011dlのエタノール中で攪拌した溶液に、エチレンジアミン(2 0,42m7.0.306モル)を添加した。この溶液を55°Cで3時間加熱 し、次いで25℃で15時間攪拌し、蒸発乾固すると、淡黄−橙色の固体が残っ た。エタノール(200m/) 、次いで塩化メチレン(200mN)を添加す ると、六水和物として単離される淡黄色固体60 g (66%)が生成した。
’HNMR(MeOD) :δ2.56 (s、 12H)、 3.98 (s 、 8H)、 8.18−8.26(c 6H)。
FAB マススペクトル、adz : 449 (MH” −CI)、 413  (li!H”−2CI)。
(b)[18] (Me)、N、H4(py)*−2HtO600−のエタノー ル中で[Ca [18] (Me)a Ns (py)t ] CI! −6H ! O(20g、 33.9ミリモル)を常温で攪拌した溶液に、水素化ホウ素 ナトリウム(9,2g、 242ミリモル)を添加した。この混合物を6時間還 流し、常温に冷却し、蒸発乾固し、100−の水で希釈した。pHをIOに調整 した後、水層を塩化メチレン(3X200yd)で抽出し、合併した有機層をに 、Co、で乾燥した。溶媒を蒸発すると、黄色固体が得られた。この淡黄色固体 を、エタノールと共に摩砕し、吸引ろ過して採取すると、標題の生成物8.61 g(58%)が二水和物として得られた。
IHNMR(CDCIり: δ1.24−1.52(&12H)、 2.1−2 .8(rL12H)、 2.7−2.9(a 4H)。
6、9−7、?(a 6H)、FABマススペクトル、adz : 383 ( MH” )。
(C) [18コ (Me) aN*Haoa (7) t2501dのエタノ ール/水(1/1)中の[18] CMe)aNmHaOa (1)7)t ” 2HtO(8,OOg、19ミリモル)を、二つの滴下漏斗、pH電極、温度計 および攪拌捧を備えた5001R1の三つ口丸底フラスコに入れた。NaOH( 7,66g5191ミリモル)およびBrCH*C○I H(13,28g、  95.6ミリモル)を、それぞれ30−の水に溶解し、得られた溶液を二つの滴 下漏斗に入れた。NaOH溶液をアミン溶液に添加し、pHをl015にした。
温度を50℃に上昇し、BrCHt Cot H溶液とNaOH溶液とを同時に 、24時間にわたって添加し、添加中にpHを11に保った。pHがもはや低下 しなくなったとき、反応混合物を75℃で4時間攪拌し、常温に冷却し、蒸発乾 固した。この固体を30−の水に溶解し、INのNaOHを用いてpHを3に調 整した。この溶液をAG 50−X 8 (200〜400メツシユ、H”)樹 脂に適用し、生成物をINのNH,OHで溶離すると、標題の生成物10.93 gがアンモニウム塩として得られた。
”CNMR(D*O) : δ(m> 15.58.48.83.54.26. 60.97.12+、24.137.5゜159.80.172.521゜ [12] NaOx (、!’ 7) 2.6−ジ(ヒドロキシメチル)ピリジン(lo、og ; 71.8ミリモル )と臭化水素酸(42%水溶液:100i、70ミリモル)とを還流下で2時間 加熱した。得られた溶液を0°Cに冷却し、40%W/W水酸化ナトリウム水溶 液(87d)を徐々に添加して中和し、水(200aj)で希釈し、ジクロロメ タン(5X100d)で抽出した。
合併した有機相を真空中で濃縮すると、赤色固体(約10g)が生成した。これ をシリカゲル(170g’lのクロマトグラフィにかけて、ジクロロメタンで溶 離すると、標題の生成物3.75g(20%)が得られた。
’HNMR(CDCI□)=67.69(t、 IH)、 7.35(d、 2 H)、 4.51(s、 4H)。
b)[12] N4(p7)(Ts)xS ジメチルホルムアミド(100d)中のジエチレントリアミンのトリトシレート (4,59g ;8.113ミリモル)の溶液に、窒素雰囲気下でNaH(60 %分散液二0.75g)ヲ添加した。得られた白色懸濁液と、110”CノDM F (80mj)中の2.6−ジ(ブロモメチル)ピリジン(1,5g ;8. 113ミリモル)の溶液とを、別々にかつ同時に、110’Cに保ったDMF  (100d)に滴下した。この温度で24時間激しく攪拌した後、この溶液を冷 却し、次いで真空中で濃縮乾固した。水(150rJlI)を添加し、吸引ろ過 してベージ二色の沈澱物を採取した。この固体にジクロロメタン(250d)  、次いで水(200aj)を添加し、振盪した後、有機層を分離漏斗で採取した 。水相をジクロロメタン(2XI00d)で抽出し、合併した有機留分を乾燥( MgSO,) シ、真空濃縮して固体(約5.6g)を得た。シリカゲル(20 0g )で精製し、クロロホルム/アセトン(95:5)で溶離すると、白色の 結晶性固体(2,43g ; 45%)が得られた。
寡HNMR(CDC1g) : 67.24−7.74(a 15H); 4. 26(s、4H); 3.3(t、4H);2.71(s、4H); 2.4  (d、 9H)。
煙發旦 ジメチルホルムアミド(200tldり中の2.6−ジ(ブロモメチル)ピリジ ン(5,0g:19ミリモル、 0.86当量)を、DMF (375aj)中 のジエチレントリアミンのトリトシレート(12,72g : 22ミリモル) と炭酸カリウム(7,154g ; 58ミリモル)との混合物に、25°Cで 10時間にわたって攪拌しながら滴下した。25℃で15時間攪拌した後、吸引 ろ過して過剰の炭酸カリウムを除去し、ろ液を約120+n/に濃縮した。水( 250aj)を添加し、吸引ろ過して白色の沈澱物を除去し、確認用ろ液のpH が中性になるまで水洗した。この固体残渣にクロロホルムを添加して過剰のトリ トシレートを沈澱させ、この沈澱物を吸引ろ過して除去し、ろ液を真空濃縮して 、白色固体(16g)を得た。この固体をシリカゲル(600g)のクロマトグ ラフィーにかけて、クロロホルムで溶離すると、’118(D生成物12.3g が得られた(2.6−ジブロモメチルビリジンに関し97%ニジエチレントリア ミントリトシレートに関し82%)。
IHNMR(CDCIs): 67.24−7.74(r&15H); 4.2 6(s、 4H); 3.30(t、 4H);2.71(s、 4H); 2 .40(d、 9H)。
(c)[121N、(py) HBrの酢酸溶液(30%w/w ; 1000ndり中の[12] N4 ( 1)7)(Ts)t(56,6g、 84ミリモル)とフェノール(90g)と の混合物を80℃で48時間攪拌した。この反応混合物を放冷し、次いで氷水( 1000rldりに注入した。激しく攪拌しながら、ジエチルエーテル(150 0m/) 、次いでエタノール(150(W)を添加した。この混合物を放置す ると、5分後に白色の沈澱物が析出し始めた。この固体を吸引ろ過して除去し、 エタノールで洗浄し、真空乾燥した。このオフ−ホワイト色の固体(約38g) を水(100m7)に溶解し、AG lX−8アニオン交換樹脂床(水酸化物型 、560 g )を通過させた。次いで回転蒸発して水を除去すると、標題の生 成物が白色固体(15g;85%)として得られた。
’HNMR(D、O) : δ7.5(t、 IH); 7.0(6,28);  3.76(s、 4H); 2.60(s、 4H);1.8(s、 4H) 。
マススペクトル:(M+H”)207.3゜(d) [12] N、○*(py ) 水(500aj)中のクロa酢酸(24g;254ミリモル)をNaOH溶液で p H7+、:調整した。これを、95°Cの温度に保った水中の[12] N 、(p7) (15,00g;727ミリモル)の溶液に滴下した。添加してい る間、INのNaOH溶液を添加してpHを9〜10に保った。添加が終了した 時、この反応混合物をINのHCI溶液を用いてpH3に調整し、固体になるま で濃縮した。水(150aj)を添加し、再びpHを7に調整し、この試料をA G lX−8アニオン交換樹脂床(100〜200メツシユ、アセテート型、1 .5/)に適用した。カラムを酢酸水溶液で溶離すると、探題の生成物10.2 g(37%)が得られた。
’HNMR(D、O) : 67.72(t、 IH); 7゜2(d、 2H ); 4.56(s、 4H); 3.78(s、 4H)G 2.76(S、 4H)。
実施例4 1、4.7.10.13−ペンタアザビシクロ[+1.2.2]ヘプタデカン− 4,7,10−トリス(酢酸)([15] N5Os (p r p) )56 −の乾燥ピリジン中のトシルクロリド(100g、520ミリモル)の溶液に、 65−のとリジンのエタノールアミン(15yd、 250ミリモル)を滴下し た。5℃より低い温度に保ち、窒素ガスを常に流通させながら激しい攪拌を保っ た。添加が終了した後、混合物を常温で一晩攪拌した。次いでこの溶液を5℃に 冷却し、500−の氷水を徐々に添加した。沈澱した固体をろ過して分離し、水 洗した。
メタノール(150aj)から結晶化すると、標題の生成物56.4g(62% )が得られた。
’HNMR(CDCI、) : δ2.45Cs、 3H>、 2.6(s、  3)1)、 3.2(IL 2H)、 4.1(t、 2Hj。
5.0(t、 II)、 7.3−7.7(m、 8H)。
b) N−トシルアジリジン 500−のトルエン中で激しく攪拌したN、叶ビス(トシル)エタノールアミン (40g、 110ミリモル)の懸濁液に、KOH(20%水溶液、140m7 )を0.5時間にわたって添加した。さらに2時間攪拌した後、水相を除去し、 育種層を水(3X150ndl)で洗浄し、M g S Or上で乾燥した。ろ 過した後、トルエンを蒸発すると、標題の生成物20. 1 g (92,5% )が得られた。
IHNMR(CDCII) + 62.4(s、 4)1)、 2.5(s、  3H)、 7.4(d、 2H)、 7.8(d、 2H)B c) N、N’−ビス(N−トシルアミノエチル)ピペラジンピペラジン(22 ,0g、 255ミリモル)とN−トシルアジリジン(105,5g、 530 ミリモル)とを650−のアセトニトリル中で18時間還流した。この溶液を常 温に冷却した後、沈澱生成物をろ過して分離し、冷アセトニトリルで洗浄し、真 空乾燥すると、探題の生成物83.7g(68%)が得られた。
’HNMR(CDC1,) + 62.5(s、 6H)、 2.4(t、 4 H)、 2.9(t、 41()、 2.3(s、 8H)B N、 N’−ビス(N−トシルアミノエチル)ピペラジン(4,0g、8.7ミ リモノりを200rnlのDMFに溶解し、Cst COs (6,0g518 .4ミリモル)を添加した。
この混合物を、窒素雰囲気下に110°Cで2時間攪拌した。80−のDMF中 のN、N−ビス(トシロキシエチル)アミン(4,9g、8.6ミリモル、欧州 特許公開第287465号にGuerbe tにより記載された方法でIH製し た)を0.5時間にわたって滴下する前に、さらに110℃で3時間攪拌を続け た。この反応混合物を蒸発乾固した。得られた固体をCH*C1*中で一晩攪拌 した。不溶性物質をろ過し、溶液を蒸発乾固した。得られた固体をアセトン中で 19時間攪拌した。
沈澱した生成物をろ過して分離すると、標題の生成物1.3g(21%)が得ら れた。
11CNMR(CDCIり : δ21.8.47.8.49.6.50.3. 57.9.127.6.130.1.136.0゜フェノール(4,3g、46 ミリモル)と4.7.IO−)リス(トシル)−1,4,7,10,13−。
ペンタアザビシクロ−[11,2,2]−ヘプタデカン(2,06g、3ミリモ ル)との混合物に、酢酸中のHBr(32%w/w 、 82jd)を添加した 。この溶液を70℃で24時間攪拌した。温度を85℃まで上昇し、5.5時間 攪拌し続けた。この溶液を常温に放冷した。沈澱した固体を採取し、エーテルお よび冷エタノールと共に磨砕した。次いでこの固体を水に溶解し、Dowex  AG I −8Xカラムを流下させた。
水を除去した。この固体を一晩乾燥すると、標題の生成物0.32g(50%) が得られた。
’HNMR(CDCIm) + 62.4(br s、12H)、 2.7(b r s、1.2H)。
f )I、 4.7.10.13−ペンタアザビシクロ−[11,2,21−ヘ プタデカン−4,7,10−)リス(酢酸) ([15] −NsOt (t  ) )ブロモ酢酸(2,57g519ミリモル)を水に溶解し、L i OH( 0,77g、 19ミリモル)を5℃で注意深く添加する。この溶液を、水(2 ,,5d)中の1.4.7.10.13−ペンタアザビシクロ−[11,2,2 1−ヘプタデカン(1,3g、5.4ミリモル)の溶液に添加する。4MのLi OHを添加してpHを9〜lOに保ちながら、混合物を60°Cに加熱する。2 時間後、温度を80度に上げる。この温度で45分間攪拌を続け、LiOHを添 加する。次いでこの混合物を常温まで冷却し、HBrで中和する。容積を2−に 減少し、次いで混合物をDowex 1−X 8カラム(アセテート、50〜1 00メツシユ)に装填する。脱イオン水、次いでIN、2N、3Nおよび4Nの 酢酸で物質を溶離する。生成物を含有する留分を回転蒸発して濃縮し、ff題の 生成物が酢酸を含有しない固体として得られるまで、脱イオン水での再濃縮を数 回繰り返す。
[15] NsOt (py)z せ2−ブロモメチル−6−ヒトロキシーメチルとリジンを生成し、2−アミノメ チル−6−ヒトロキシーメチルビリジンと縮合させ、次いでビストシル−エチレ ンジアミンのナトリウム塩を用いて多トシル化および環化し、HBrおよび酢酸 で脱トシル化し、クロロ酢酸でアルキル化することによって製造される(スキー ム(1)参照)。
実施例6 N、 N”−ビス(ピリド−2−イル−メチル)−ジエチレントリアミン−N、  N’ 、 N’−トリ酢酸(ビス(1)y)DTTA) a)N、N“−ビス(ピリド−2−イル−メチル)−ジエチレントリアミン2. 51!の無水エタノール中のジエチレントリアミン(76g、 0.75モル) とピリジン−2−カルボキシアルデヒド(174g、1.62モル)とを、攪拌 しながら50℃で2時間加熱した。反応混合物を常温に冷却した後、10%パラ ジウム炭素を25g添加して、1気圧より僅かに高い水素気圧で48時間にわた ってシッフ塩基を水素添加した。触媒をろ過して除去し、ろ液のpHをHCIガ スで4に調整し、次いで12NのHCIを用いてpHをlに下げた。得られた沈 澱物を吸引ろ過して除去し、洗液が無色になるまで無水エタノールで洗浄し、9 5%エタノールから再結晶した。次いで、この塩酸塩を500−の水に溶解し、 5NのNaOHで中和したのち、pHを12.5に上げ、標題の化合物である遊 離塩基を塩化メチレン(4X500mj)で抽出した。塩化メチレン溶液を乾燥 すると、淡黄色の油状物136 g (65%)が得られた。NMR(D20)  :δ2.46(s、 8H) ;3、55(s、 4H) ;7.10(m、  4H) ;7.55(t、 J−12,5Hz、 2H) ;8.25(d、  J=10 H噤A 2H)、 7.50 (t、J=lOHz、2H): 8.40(d、J’lo Hz、2H) (二 塩酸塩の製造は、Inorg、 Che+a、ユL:889 (1978)にも 記載されている)。
b)N、N”−ビス(ピリド−2−イル−メチル) −N、N’、N’−1−リ ス(t−ブチルカルボキシメチル)ジエチレントリアミン 1.21の塩化メチレン中のN、 N”−ビス(ピリド−2−イル−メチル)− ジとチレントリアミン(23,6g、 82.6ミリモル)とジイソプロピルエ チルアミン(53,4g、0.4モル)との溶液に、常温で300fR1の塩化 メチレン中のt−ブチルブロモアセテート(50g、 0.2モル)を滴下した 。24時間攪拌した後、この溶液を蒸発乾固し、減圧下に2時間放置して、過剰 のジイソプロピルエチルアミンを除去した。この粗製固体を1.51の塩化メチ レンに吸収させ、0.2NのN a OHs水(2x250TILl)および塩 水(200d)で洗浄し、乾燥(MgSOa)した。塩化メチレンを除去し、2 00−の酢酸エチルを添加し、この溶液をブフナー漏斗中のシリカゲル300g に流下し、EtOAcを用いて生成物を溶離した。純粋な留分(TLC:メタノ ール:CHtC1t(3ニア))を合併すると、標題の化合物40.8g(79 ,5%)が得られた。NMR(CDCIs):Sl、26(s、 9H)、δ1 .31(s、 18H)。
2.62(s、8H)、 3.12(s、2H)、 3.17(s、4H)、  3.78 (s、4H)、 7.02(t、J=10 HzA2H)。
7.35(d、J=IOHz、 2H)。
工程(b)のトリス(t−ブチルカルボキシメチル)エステル(24,89g、  0.1モル)を、380mj’のトリフルオロ酢酸を含有する600−の塩化 メチレン溶液に溶解した。この溶液を48時間攪拌し、減圧下で蒸発し、50− の水で希釈した。この溶液を200−のAG50−X8 (H”型、100〜2 00メツシユ)に適用し、中性になるまで水洗し、生成物をINのNH,OHを 用いて溶離した。
NH,OH溶液を除去した後、生成物を24−の水に吸収させ、この溶液のpH を10に調整し、次いでAGI−X8(アセテート、100〜200メツシユ) に適用した。このカラムを床容積の3倍量の水で洗浄し、生成物を2NのHOA cを用いて溶離し、数回凍結乾燥すると、標題の生成物12.0g(69%)が 得られた。 ?JMR(DfO) δ3.02(t、 J=6 Hz、 4)1 )、 3.08(t、 J−6Hz、 4H)。
3.14(s、4H)、 3.41(s、 2H)、 4.08(s、 4H) 、 7.52(IL48)、 8.05 (t、 J=IOgz。
4H)、 8.40(d、 J−10Hz、 2)1)。
[17] N5Oz (p ip) チル)アミンとをスキーム(J)の方法で反応させ、次いでブロモ酢酸でアルキ ル化することによって製造される。
実施例8 [121N40! (p ip) タンとを反応させ(J、CheaSoc、CheLComun、 227 (1 982)の方法による)、次いでブロモ酢酸でアルキル化することによって製造 される。
B)標題の化合物は、1.4−ジ(ヒドロキシエチル)ピペラジンのビス−トシ レートとビストシル−エチレンジアミンのナトリウム塩とをスキーム(F)の方 法により反応させ、次いでブロモ酢酸でアルキル化することによって製造される 。
実施例9 [14] N40! (P ip) ナトリウム塩とメシル化エタン−!、2−ジオールとをスキーム(K)の方法に より反応させ、次いでブロモ酢酸でアルキル化することによって製造される。
実施例10 [15] N5Oz (p y) (p i p)ラジンとをスキーム(G”) の方法により反応させ、次いでブロモ酢酸でアルキル化することによって製造さ れる。
[15] (Me)*N5Ot (py)(pip)ラジンとをスキーム(G) の方法により反応させ、次いでブロモ酢酸でアルキル化することによって製造さ れる。
実施例12 [17] Ni0t (py)(p ip)ペラジンとをスキーム(G)の方法 により反応させ、次いでブロモ酢酸でアルキル化することによって製造される。
[17] (Me)tNsot(py)(pip)ペラジンとをスキーム(G) の方法により反応させ、次いでブロモ酢酸でアルキル化することによって製造さ れる。
実施例14 [24] NtH*Oa Cp)’)*(a) テトライミン および ビスイミン/ビスイミダゾリジノル)の溶液に、常温で アセトニトリル130rd中のジホルミルピリジン(1,00g、7、40 ミ リモル)を4時間にわたって滴下した。この溶液を一晩攪拌し、生成した白色の 沈澱物をろ過して除去し、アセトニトリルで洗浄すると、標題の生成物1.21 g(81%)がテトライミンとビスイミン/ビスイミダゾリジンとの混合物(約 1=1)として得られた。
’HNMR(CD、OD) : 62.5−3.75(m、 178); 4. 25(s、 38); 7.25−7.75(a、 6H)B FABマススペクトル、a/z : 405゜(b)[24] NsH* (1 )7)s前記のテトライミン:ビスイミン/ビスイミダゾリジン(3,OOg、  7.42ミリモル)を、エタノール100td中の水素化ホウ素ナトリウム( 1,17g、 31ミリモル)の懸濁液に添加した。混合物を常温で1時間攪拌 し、0.5時間還流し、次いで常温で一晩攪拌した。この反応混合物を蒸発乾固 し、2o−の水を添加し、生成物をクロロホルム(6X100fd)で抽出し、 乾燥(MgS(ls)すると、標題の比的2. 70g (収量88%)が淡黄 色油状物として得られた。’HNMR(CD!OD) :δ2.5(br s、  16H); δ3.71(s、 88); 7.10(t、 JllIOHz 、 4H)、δ7.55(t。
J=10 Hz、 28)。
(C) [24] N+H*Os (py)を工程(b)のアミン(1,34g 、3.24ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(3,55g、25.9  ミリモル)とを、125−の塩化メチレンに溶解し、これに純t−ブチルブロモ アセテート(4,Hg、3.40d、21.06ミリモル)を一度に添加した。
反応混合を常温で一晩攪拌し、0.5時間還流し、冷却し、蒸発乾固した。
得られた油状物を4004の塩化メチレンに吸収させ、水(2刈0OyJJ)、 塩水(+001d)で洗浄し、乾燥(MgSO,)I、た。生成物をシリカゲル クロマトグラフィーで精製し、メタノール: CHx C1* (5:95)で 溶離すると、ヘキサ−t−ブチルエステルが得られた。
’HNMR(CDC1*): 1.36(br s、 54H): δ2.61 (br s、16)1); δ3.20(br s。
12H);δ3.75(br s、8H) ;δ7.15−7.25(aII6 H)、この物質を100−の塩化メチレンと100−のトリフルオロ酢酸に吸収 させ、−晩攪拌し、蒸発乾固した。
得られた濃厚な油状物を20−の水に吸収させ、5NのNaOHを用いてpHを 10.9に調整し、この溶液をAGl−X8樹脂(OAc−型)に適用し、生成 物を0.1NのHOAcで溶離し、水から再結晶すると、標題の生成物194■ が得られた。
’HNMR(D、0): δ2.90(s、8H); δ3.+5(s、 4H ); δ3.25(s、 8H) ; δ3、55(s、 8H) ; δ4. 35(s、8H); δ7.15(d、 J=10 Hz、 4H)、67.5 5(t。
J=10 Hz、 2H) 、 FAR7ススベクトル、m/z : 761  。
実施例I5 [Gd [+8] N、Oa (py) 2] Na[+al Na 04 ( py) t (実施例1)の100mM水溶液5−とGdC1゜の100mM水 溶液5−とをよく混合し、INのNaOHを用いてpHを6.9に調整すると、 標題の生成物が得られる。
実施例16 EGd ELSコ (Me) 4NgH404(7) f] Na[18] ( Me)4N$04 (py)t (実施例2)の100mM水溶液5rdとG  d Cl sの100m水溶液5−とをよく混合し、INのNaOHを用いてp Hを6.9に調整すると、標題の生成物が得られる。
10MHzおよび37℃で水中で測定した緩和性T+ (mM−’ s−’)は 、1. 7でGd [121N= (y) Os 1.902g(5ミリモル)の[12] Naps (py)(実施例3)を水 (3−)に溶解した。Gdt Ox (915■;1.01当量)を添加し、水 を加えて容積を8m7にした。次いでこれを100°Cで2時間攪拌した。指示 薬としてキシレノールオレンジを用いて、陰性試験結果が得られるまで、さらに [12] Naps (p7)を少量の部分に分けて添加した。0.05%より 少ない配位子過剰を調べるために、GdC1*で過剰の配位子を滴定した。次い でこの溶液をlO−の水で希釈すると、Gd [12] Naps (1)7) の350mM溶液が生成した。最後に、INのNaOHを用いてpHを6.2に 調整した。
10MI(zおよび37℃で水中で測定したキレートの緩和性T1およびT。
(mM−’ s一つは、それぞれ6.99および6.23であった。
実施例18 cd[15] N5Os (ip) 水(l−)中の1.4.7.10.13−ペンタアザビシクacn、2.21− ヘプタデカン−4,7゜l叶トリス(酢酸)(1,0g、 2.4ミリモル)( 実施例4)の懸濁液に、Gdt Os (0,24g51.2ミリモル)を攪拌 しながら添加する。この混合物を75°Cで一晩加熱する。蒸発乾固すると、標 題の生成物が得られる。
実施例19 (Mn [18] (Me) 4NsH+04 (py)、Na。
標題の化合物は、実施例16と同様にして、実施例2のキレート化剤とMnCl *とを反応させることにより製造される。
実施例20 Gdビス(py)DTTA N、N“−ビス(ピリド−2−イル−メチル)−ジエチレントリアミン−N、N ’、N”−トリ酢酸(2,8719g、6.25ミリモル)(実施例6の化合物 )と酸化ガドリニウム(1,1328g、 3.125ミリモル)とを15/の 水に混合し、95℃で4時間加熱すると、所望の錯化合物の溶液が得られた。
10MHzおよび37°Cにおける緩和性(水) : R+ =3. 65mM −’ 5ee−’およびRs=3. 57m1J−’ 5ee−’。
実施例21 (Caビス(y)DTTA)Na 標題の化合物は、実施例16と同様にして、実施例6のキレート化剤とCaC1 *とを反応させることにより製造される。
実施例22 Gdビス(py)DTTAとCaNaビス(y)DTTAとを含む組成物実施例 20および実施例21の化合物を95:5(重量)の割合で混合し、注射用水に 分散させて、Gd含有量を400mMにする。
GdCl、とを反応させることにより製造される。
MnCLとを反応させることにより製造される。
実施例25 Mn C1tとを反応させることにより製造される。
とMn C1xとを反応させることにより製造される。
とMn C1!とを反応させることにより製造される。
要約書 診断造影用組成物、あるいは放射線治療用または解毒用組成物のためのコントラ スト媒体を製造するのに青用な、新規なキレート化剤が提供される。
国際調査報告 Illゆ1.由、−轟ユー、、PCT/EP91100126−1−エ1.−一 。−訂/EP 91100126角rmlcシ鴇Nガ(l1m−幽開−−1−− 11トーμm謹鴎嘲国際調査報告 PCT/EP 91100126 S^ 43628

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式I R1(CR2R3)n[X(CR2R3)n]mR1(I)〔式中、Xはそれぞ れ独立して酸素原子、硫黄原子または式NAの基を示し、あるいは (CR2R3)nX(CR2R3)nは次式▲数式、化学式、表等があります▼ の基を示し; EはCOH、NR2、OまたはSを示し;Aはそれぞれ独立して水素原子、(C R2R3)pY、(CR2R3)nN〔(CR2R3)pY〕2または▲数式、 化学式、表等があります▼ の基を示し; 異なる窒素上の2個の(CR2R3)nY基は一緒になって−(CR2R3)n −基を示してもよく;Yはそれぞれ独立してCOZ、SO2Z、POZ2、CO N(OH)R2、CH2SR2、CS2R2またはCSZの基を示し;Zはそれ ぞれ独立してOR2またはNR2R2の基を示し;Gはそれぞれ独立して3員ま たは4員の炭素原子鎖、所望により窒素原子、酸素原子または硫黄原子を示し; Jはそれぞれ2員または3員の炭素原子鎖、所望により窒素原子、酵素原子また は硫黄原子を示し; nはそれぞれ2〜4の整数であり、あるいはR1部分(これは水素原子または基 R4を示す)に結合している基(CR2R3)nにおいて、nは0または1であ ってもよく; mは3〜8の整数であり; pは1〜3の整数を示し; R1はそれぞれ水素原子または基R4を示し、あるいは両方のR1は一緒になっ て炭素−炭素結合を示し; R2はそれぞれ独立して水素原子、または所望により水酸基もしくはC1〜8ア ルコキシ基でモノ置換またはポリ置換されたC1〜8アルキル基を示し、あるい はNR2R2は一緒になって窒素に結合した5員〜7員の飽和複素環(この環は 所望によりもう1個の環構成異種原子として窒素原子、酸素原子または硫黄原子 を含有し、また所望により基R4で置換されている)を示し;R3はそれぞれ独 立して水素原子、または所望により水酸基もしくはC1〜8アルコキシ基により モノ置換またはポリ置換されたC1〜8アルキル基またはC1〜8アルコキシ基 を示し; R4はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、水酸基、または所望によりモ ノ−もしくはポリ−ヒドロキシル化されたC1〜8アルキル基、C1〜8アルコ キシ基、(C1〜8アルコキシ)−C1〜8アルキル基またはポリ(C1〜8ア ルコキシ)−C1〜8アルキル基、スルホネート基または(CR2R2)pY基 を示し、あるいは同じ環上の2個の基R4は(CR2R3)n−1〔X(CR2 R2)n〕m−1(CR2R3)n−1の基を示し、この場合、前記の環は飽和 であってもよく;ただし、Y基は少なくとも2個存在しており、そして、両方の 基R1が一緒になって単結合を形成し、mが4または5であり、すべてのnが2 であり、1個のXが2,6−ピリジンジイル基で、残りのXがNCH2COOR 2であるときは、R2、R3またはR4の少なくとも1個は水素原子以外の基で あり、そして、少なくとも1個のX基は芳香族複素環族基を含むか、あるいは両 方の基R1は一緒になって単結合を示し、かつ2個の(CR2R3)pY基は一 緒になって−(CR2R3)n−基を示すか、あるいは両方の基R1は一緒にな って単結合を示し、mは6以上であり、かつ少なくとも2個のX基により隔てら れた少なくとも2個の他のX基は酸素原子または硫黄原子である、のいずれかで ある〕で表される化合物、あるいはそのキレート錯化合物または塩。
  2. 2. 両方の基R1が一緒になって単結合を示し、そして少なくとも1対の−( CR2R3)pY基が一緒になって−(CR2R3)n−基を示す、特許請求の 範囲第1項に記載の式Iの化合物、あるいはそのキレート錯化合物または塩。
  3. 3. 両方の基R1が一緒になって単結合を示し、そして少なくとも2個の部分 (CR2R2)nX(CR2R2)nが式▲数式、化学式、表等があります▼ の複素芳香族基を示し、これらの基が少なくとも1個の環構成異種原子を含んで いる、特許請求の範囲第1項に記載の式Iの化合物、あるいはそのキレート錯化 合物または塩。
  4. 4. 両方の基R1が一緒になって単結合を示し、mが少なくとも6であり、そ して少なくとも2個のX基により隔てられた2個の他のX基が酸素原子または硫 黄原子である、特許請求の範囲第1項に記載の式Iの化合物、あるいはそのキレ ート錯化合物または塩。
  5. 5.nがそれぞれ2または3であり、pがそれぞれ1であり、少なくとも3個の Y基が存在する、特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の式Iの化合 物、あるいはそのキレート錯化合物または塩。
  6. 6. 少なくとも1個の親水性の基R1、R2、R3,またはR4基を有する、 特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の式Iの化合物、あるいはその キレート錯化合物または塩。
  7. 7. 下記式Ie、If、Ig、Ih、Ii、Ij、IkまたはIl▲数式、化 学式、表等があります▼(Ie)▲数式、化学式、表等があります▼(If)▲ 数式、化学式、表等があります▼(Ig)▲数式、化学式、表等があります▼( Ih)▲数式、化学式、表等があります▼(Ii)▲数式、化学式、表等があり ます▼(Ij)▲数式、化学式、表等があります▼(Ik)▲数式、化学式、表 等があります▼(Il)(これらの式中、A′はCHR2Yまたは水素原子であ り、zは1または2であり、tは1または2であり、vは0、1、2、3または 4であり、X2はそれぞれ酸素原子または硫黄原子であり、R2、R3、R4、 X、n、mおよびYは特許請求の範囲第1項〜第6項で定義したとおりである) で表される、特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載の式Iの化合物、 あるいはそのキレート錯化合物または塩。
  8. 8. 下記式In、Io、Ip、Iq、Ir、Is、It、Iu、IvまたはI w ▲数式、化学式、表等があります▼(In)▲数式、化学式、表等があります▼ (Io)▲数式、化学式、表等があります▼(Ip)▲数式、化学式、表等があ ります▼(Iq)▲数式、化学式、表等があります▼(Ir)▲数式、化学式、 表等があります▼(Is)▲数式、化学式、表等があります▼(It)▲数式、 化学式、表等があります▼(Iu)▲数式、化学式、表等があります▼(Iv) ▲数式、化学式、表等があります▼(Iw)(これらの式中、R30はトリメチ レン基またはエチレン基であり、rはそれぞれ1または2であり、tは1または 2であり、R2−は水素原子またはメチル基であり、R■はそれぞれCH2CO ZまたはCH2CON(OH)R2の基であり、X2はそれぞれ酸素原子または 硫黄原子である)で表される、特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記載 の式Iの化合物、あるいはそのキレート錯化合物または塩。
  9. 9. キレート種が常磁性または重金属イオンである、特許請求の範囲第1項〜 第8項のいずれかに記載のキレート錯化合物またはその塩。
  10. 10.キレート化の実体が、一般式I R1(CR2R3)n[X(CR2R3)n]mR1〔式中、Xはそれぞれ独立 して酸素原子、硫黄原子または式NAの基を示し、あるいは (CR2R3)nX(CR2R3)nは次式▲数式、化学式、表等があります▼ の基を示し: EはCOH、NR2、OまたはSを示し;Aはそれぞれ独立して水素原子、(C R2R3)pY、(CR2R3)nN〔(CR2R3)pY〕2または▲数式、 化学式、表等があります▼ の基を示し; 異なる窒素上の2個の(CR2R3)nY基は一緒になって−(CR2R3)n −基を示してもよく;Yはそれぞれ独立してCOZ、SO2Z、POZ2、CO N(OH)R2、CH2SR2、CS2R2またはCSZの基を示し;Zはそれ ぞれ独立してOR2またはNR2R2の基を示し;Gはそれぞれ独立して3員ま たは4員の炭素原子鎖、所望により窒素原子、酸素原子または硫黄原子を示し; Jはそれぞれ2員または3員の炭素原子鎖、所望により窒素原子、酸素原子また は硫黄原子を示し; nは2〜4の整数であり、あるいはR1部分(これは水素原子または基R4を示 す)に結合している基(CR2R3)nにおいて、nは0または1であってもよ く; mは3〜8の整数であり; pは1〜3の整数を示し; R1はそれぞれ水素原子または基R4を示し、あるいは両方のR1は一緒になっ て炭素−炭素結合を示し; R2はそれぞれ独立して水素原子、または所望により水酸基もしくはC1〜8ア ルコキシ基でモノ置換またはポリ置換されたC1〜8アルキル基を示し、あるい はNR2R2は一緒になって窒素に結合した5員〜7員の飽和複素環(この環は 所望によりもう1個の環構成異種原子として窒素原子、酸素原子または硫黄原子 を含有し、また所望により基R4で置換されている)を示し;R3はそれぞれ独 立して水素原子、または所望により水酸基もしくはC1〜8アルコキシ基により モノ置換またはポリ置換されたC1〜8アルキル基またはC1〜8アルコキシ基 を示し; R4はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、水酸基、または所望によりモ ノ−もしくはポリ−ヒドロキシル化されたC1〜8アルキル基、C1〜8アルコ キシ基、(C1〜8アルコキシ)C1〜8アルキル基またはポリ(C1〜8アル コキシ)C1〜8アルキル基、スルホネート基または(CR2R3)pY基を示 し、あるいは同じ環上の2個の基R4は (CR2R3)n−1〔X(CR2R3)n〕m−1(CR2R3)n−1の基 を示し、この場合、前記の環は飽和であってもよく;ただし、Y基は少なくとも 2個存在しており、そして、少なくとも1個のX基は芳香族複素環族基を含むか 、あるいは両方の基R1は一緒になって単結合を示し、かつ2個の(CR2R3 )pY基は一緒になって−(CR2R3)n−基を示すか、あるいは両方の基R 1は一緒になって単結合を示し、mは6以上であり、かつ少なくとも2個のX基 により隔てられた少なくとも2個の他のX基は酸素原子または硫黄原子である、 のいずれかである〕で表される化合物の残基である金属キレートを含有する診断 剤または治療剤。
  11. 11.キレート化の実体が、特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれかで定義さ れたとおりの式Iの化合物の残基である、特許請求の範囲第10項に記載の組成 物。
  12. 12.キレート金属種がEu、Gd、Dy、Ho、Cr、MnおよびFeの常磁 性イオンから選ばれたものである、特許請求の範囲第10項または第11項に記 載された磁気共嗚造影のコントラストを高める組成物。
  13. 13.式Iの化合物(特許請求の範囲第1項〜第8項および第10項のいずれか で定義されたとおり)と生理的に容認される対イオンとの弱い錯化合物または塩 を、少なくとも1種の製剤用の担体または賦形剤と共に含む解毒剤。
  14. 14.下記の工程: (a)一般式II 1′(CR2′R3′)n〔X′(CR2′R3′)n〕mR1′(II)(式 中、R1′〜R2′は特許請求の範囲第1項でR1〜R3について定義したとお りであるか、または保護されたR1〜R2基であり、X′は特許請求の範囲第1 項で定義した基Xであるか、または保護されたX基であり、たたし少なくとも1 個のX′基は式NHまたは(CR2R3)pNH2である)で表される化合物を 、一般式III Lv−(CR2′R3′)pY′(III)(式中、Y′基は特許請求の範囲第 1項で定義したとおりの基Yであるか、または保護された基Yであり、pは特許 請求の範囲第1項で定義したとおりであり、R2′およびR3′は前記定義のと おりであり、Lvは脱離基である)で表される化合物と反応させ、次いで必要に 応じ、用いた保護基を除去する工程、および (b)式Iの化合物をそのキレート錯化合物または塩に変える工程の一つまたは 二つ以上を含む、特許請求の範囲第1項〜第9項のいずれかに記載の化合物の製 造方法。
  15. 15.式Iの化合物、その塩またはキレートを、製造すべき金属キレート錯化合 物の該金属の少なくともわずかに可溶性の化合物と共に溶剤中で混合することか らなる、特許請求の範囲第14項に基の式Iの化合物の金属キレート錯化合物の 製造方法。
  16. 16.人体またはヒト以外の動物体に、特許請求の範囲第10項〜第12項のい ずれかに記載の診断剤を投与し、そして該人体または動物体の少なくとも一部の X線像、MR像、超音波像またはシンチグラフィー像を生成させることからなる 、人体またはヒト以外の動物体の鮮明な像を生成させる方法。
  17. 17.人体またはヒト以外の動物体に、放射性金属種と特許請求の範囲第1項〜 第8項および第10項のいずれかに記載の式Iのキレート化剤とのキレートを投 与することからなる、人体またはヒト以外の動物体に施される放射線治療方法。
  18. 18.人体またはヒト以外の動物体に、特許請求の範囲第1項〜第8項および第 10項のいずれかに記載の式Iの化合物と生理的に容認される対イオンとの弱い 錯化合物または塩を投与することからなる、人体またはヒト以外の動物体に施さ れる解毒方法。
  19. 19.特許請求の範囲第1項〜第10項のいずれかに記載の式Iの化合物および キレートおよび塩を用いて、人体またはヒト以外の動物体にに施される像の生成 方法、解毒方法または放射線治療方法に用いられる診断剤または治療剤を製造す る方法。
JP91502458A 1990-01-19 1991-01-18 キレート化剤 Pending JPH05506426A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9001245.1 1990-01-19
GB909001245A GB9001245D0 (en) 1990-01-19 1990-01-19 Compounds
PCT/EP1991/000126 WO1991010645A2 (en) 1990-01-19 1991-01-18 Chelants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05506426A true JPH05506426A (ja) 1993-09-22

Family

ID=10669570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91502458A Pending JPH05506426A (ja) 1990-01-19 1991-01-18 キレート化剤

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0527131A1 (ja)
JP (1) JPH05506426A (ja)
AU (1) AU7060291A (ja)
CA (1) CA2074171A1 (ja)
FI (1) FI923286A (ja)
GB (1) GB9001245D0 (ja)
HU (1) HUT61306A (ja)
IE (1) IE910189A1 (ja)
NO (1) NO922849L (ja)
WO (1) WO1991010645A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5334371A (en) * 1988-07-20 1994-08-02 Schering Aktiengesellschaft Marcocyclic polyaza bicyclo compounds containing 5 or 6 membered rings, and method for MRI
FR2644785B1 (fr) * 1989-03-24 1991-07-05 Guerbet Sa Nouveaux ligands macrocycliques azotes, procede de preparation, complexes metalliques formes par ces ligands et composition de diagnostic les contenant
US5367080A (en) * 1990-11-08 1994-11-22 Sterling Winthrop Inc. Complexing agents and targeting radioactive immunoreagents useful in therapeutic and diagnostic imaging compositions and methods
CA2072934C (en) * 1991-07-19 2007-08-28 Karl William Aston Manganese complexes of nitrogen-containing macrocyclic ligands effective as catalysts for dismutating superoxide
US5428139A (en) * 1991-12-10 1995-06-27 The Dow Chemical Company Bicyclopolyazamacrocyclophosphonic acid complexes for use as radiopharmaceuticals
HUT67602A (en) * 1991-12-10 1995-04-28 Dow Chemical Co Process for producing bicyclo-polyaza-macrocyclo-carboxylic acid complexes, their conjugates and contrast materials containing them
WO1994026313A1 (en) * 1993-05-06 1994-11-24 The Dow Chemical Company Bicyclopolyazamacrocyclocarboxylic acid complexes, their conjugates, processes for their preparation, and use as contrast agents
MX9207168A (es) * 1991-12-10 1993-12-01 Dow Chemical Co Composiciones orales para inhibir la formacion de placa y de calculos.
AU3246893A (en) * 1991-12-10 1993-07-19 Dow Chemical Company, The Bicycloazamacrocyclophosphonic acid, conjugates, contrast agents and preparation
US5739294A (en) * 1991-12-10 1998-04-14 The Dow Chemical Company Bicyclopol yazamacrocyclophosphonic acid complexes for use as contrast agents
WO1993021957A1 (en) * 1992-05-07 1993-11-11 Sterling Winthrop Inc. Complexing agents and targeting immunoreagents
JPH08509976A (ja) * 1993-05-06 1996-10-22 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー コントラスト剤として使用するためのビシクロポリアザマクロシクロホスホン酸、それらの錯体および複合体ならびにそれらの製造方法
WO1994026315A1 (en) * 1993-05-06 1994-11-24 The Dow Chemical Company Bicyclopolyazamacrocyclocarboxylic acid complexes, their conjugates, processes for their preparation, and use as radiopharmaceuticals
WO1994026755A1 (en) * 1993-05-06 1994-11-24 The Dow Chemical Company Bicyclopolyazamacrocyclophosphonic acid complexes, a process for their preparation, and their conjugates, for use as radiopharmaceuticals
US5476644A (en) * 1994-04-13 1995-12-19 Sterling Winthrop Inc. Cyclic triamine chelating agents
US6207826B1 (en) 1995-03-27 2001-03-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic compounds having nitrogen-containing linkages
US6107482A (en) 1995-03-27 2000-08-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Nitrogenous macrocyclic compounds
US6525041B1 (en) 1995-06-06 2003-02-25 Pharmacia Corporation Manganese or iron complexes of nitrogen-containing macrocyclic ligands effective as catalysts for dismutating superoxide
AU6722496A (en) * 1995-08-17 1997-03-12 Monsanto Company Methods of diagnostic image analysis using metal complexes of nitrogen-containing macrocyclic ligands
AU6896796A (en) 1995-08-17 1997-03-12 Monsanto Company Methods of diagnostic image analysis using bioconjugates of metal complexes of nitrogen-containing macrocyclic ligands
GB9702978D0 (en) * 1997-02-13 1997-04-02 Ciba Geigy Compounds
US6214817B1 (en) 1997-06-20 2001-04-10 Monsanto Company Substituted pyridino pentaazamacrocyle complexes having superoxide dismutase activity
EP3527079A1 (en) 2006-10-12 2019-08-21 Galera Labs, LLC Methods of treating oral mucositis
US20090208421A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Dominique Meyer Process for preparing a pharmaceutical formulation of contrast agents
WO2013048965A1 (en) 2011-09-26 2013-04-04 Galera Therapeutics, Llc Methods for treatment of diseases
ES2626582T5 (es) * 2013-04-26 2022-10-07 Guerbet Sa Formulación de producto de contraste y su procedimiento de preparación asociado
MX2018001605A (es) 2015-08-11 2018-09-26 Galera Labs Llc Complejos de anillos macrocíclicos de pentaaza que poseen biodisponibilidad oral.
GB201610738D0 (en) 2016-06-20 2016-08-03 Ge Healthcare As Chelate compounds
IL295620B2 (en) 2017-04-13 2024-01-01 Galera Labs Llc Cancer immunotherapy combined with a macrocyclic ring pentase complex

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2751390A (en) * 1950-09-02 1956-06-19 Dow Chemical Co Di-pyridyl aliphatic alkylene polyamine poly acids
US4899755A (en) * 1985-05-08 1990-02-13 The General Hospital Corporation Hepatobiliary NMR contrast agents
CA1340527C (en) * 1988-05-31 1999-05-04 Lidia Vallarino Macrocyclic complexes of yttrium, the lanthanides and the actinides having peripheral coupling functionalities
DE3825040A1 (de) * 1988-07-20 1990-01-25 Schering Ag, 13353 Berlin 5- oder 6-ring- enthaltende makrocyclische polyaza-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
FR2644785B1 (fr) * 1989-03-24 1991-07-05 Guerbet Sa Nouveaux ligands macrocycliques azotes, procede de preparation, complexes metalliques formes par ces ligands et composition de diagnostic les contenant

Also Published As

Publication number Publication date
HUT61306A (en) 1992-12-28
FI923286A0 (fi) 1992-07-17
EP0527131A1 (en) 1993-02-17
GB9001245D0 (en) 1990-03-21
CA2074171A1 (en) 1991-07-20
NO922849L (no) 1992-09-04
HU9202347D0 (en) 1992-10-28
WO1991010645A2 (en) 1991-07-25
NO922849D0 (no) 1992-07-17
WO1991010645A3 (en) 1991-12-26
IE910189A1 (en) 1991-07-31
FI923286A (fi) 1992-07-17
AU7060291A (en) 1991-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05506426A (ja) キレート化剤
JP3131219B2 (ja) キレート化合物
RU2073005C1 (ru) Хелатное соединение металла
DK171352B1 (da) Metalkomplekser og salte deraf, fremgangsmåde til fremstilling af sådanne forbindelser samt diagnostiske midler og farmaceutiske præparater indeholdende forbindelserne
KR102703336B1 (ko) 다이머 조영제
JP4689775B2 (ja) 低毒性の常磁性金属のキレート錯体
US5650133A (en) Macrocyclic polyaza dichelates linked through ring nitrogens via an amide or ester functionality
RU2743167C2 (ru) Контрастные агенты
JP2953670B2 (ja) 複素環式キレート化剤
JP3541951B2 (ja) ジキレート化剤としてのポリアザシクロアルカン
US11007283B2 (en) Contrast agents
CN109963838B (zh) 二聚造影剂
EP0717737B1 (en) Chelants as contrast enhancing agents
EP0594734B1 (en) Hydroxamate and hydrazide derivatives of polyamines and their medical use as chelating agents
US5556968A (en) Polyazamacrocycle chelating agents with amide linkages
WO1991015467A1 (en) Aminopolycarboxylic acid chelating agents
KR102724256B1 (ko) 다이머 조영제
WO1990008134A1 (en) Chelating agent derivatives
AU644627B2 (en) Chelating compounds
IE911182A1 (en) Chelating agents