JP2000513764A - アルミニウムとプラステイックを含んでなる材料の処理方法 - Google Patents

アルミニウムとプラステイックを含んでなる材料の処理方法

Info

Publication number
JP2000513764A
JP2000513764A JP50053599A JP50053599A JP2000513764A JP 2000513764 A JP2000513764 A JP 2000513764A JP 50053599 A JP50053599 A JP 50053599A JP 50053599 A JP50053599 A JP 50053599A JP 2000513764 A JP2000513764 A JP 2000513764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrolysis
aluminum
plastic
oxygen
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50053599A
Other languages
English (en)
Inventor
カムスト,ロナルド・ジエラルド
Original Assignee
アルコア・ネーデルランド・ベー・ブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコア・ネーデルランド・ベー・ブイ filed Critical アルコア・ネーデルランド・ベー・ブイ
Publication of JP2000513764A publication Critical patent/JP2000513764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/58Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels combined with pre-distillation of the fuel
    • C10J3/60Processes
    • C10J3/64Processes with decomposition of the distillation products
    • C10J3/66Processes with decomposition of the distillation products by introducing them into the gasification zone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B47/00Destructive distillation of solid carbonaceous materials with indirect heating, e.g. by external combustion
    • C10B47/28Other processes
    • C10B47/30Other processes in rotary ovens or retorts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/07Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of solid raw materials consisting of synthetic polymeric materials, e.g. tyres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/002Removal of contaminants
    • C10K1/003Removal of contaminants of acid contaminants, e.g. acid gas removal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • C10K1/10Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids
    • C10K1/101Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids with water only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/32Purifying combustible gases containing carbon monoxide with selectively adsorptive solids, e.g. active carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/0038Obtaining aluminium by other processes
    • C22B21/0069Obtaining aluminium by other processes from scrap, skimmings or any secondary source aluminium, e.g. recovery of alloy constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/006General arrangement of incineration plant, e.g. flow sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0959Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • C10J2300/1223Heating the gasifier by burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • C10J2300/1253Heating the gasifier by injecting hot gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1603Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with gas treatment
    • C10J2300/1621Compression of synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1861Heat exchange between at least two process streams
    • C10J2300/1884Heat exchange between at least two process streams with one stream being synthesis gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/30Pyrolysing
    • F23G2201/301Treating pyrogases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/30Pyrolysing
    • F23G2201/304Burning pyrosolids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/28Plastics or rubber like materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 不活性雰囲気下のプラステイックの熱分解、熱分解の過程で発生するガス又は蒸気の接触分解又はガス化、熱分解の過程でアルミニウム上に残存するコークの後燃焼を含んでなる工程を含む、プラステイックの被覆を有するアルミニウムのボトルのキャップのごとき、アルミニウムとプラステイックの組み合わせを含む材料の処理方法。排出されたガス及び蒸気が再循環され、熱分解の間不活性な、酸素を含有しない媒体として使用される。

Description

【発明の詳細な説明】 アルミニウムとプラステイックを含んでなる材料の処理方法 本発明は、アルミニウムとプラステイックの組み合わせを含む廃材料の処理に 関する。このような材料は、とりわけ飲料等の容器等の包装産業において大規模 に使用されている。よく知られている例としては、ソフトドリンクやビール用の 缶や、ボトルのキャップにもまた使用されている。これらのキャップはアルミニ ウムでできており、その内側はプラステイックの密封層により被覆されている。 キャップは、ボトルの首にネジ山により取り付けられている。それらはボトルが 開封されるときに壊れる安全用ストリップ(safty strip)が用いら れている。これらは再処理の難しい大量の廃材料を排出することになる。プラス テイックの被膜は極めて強固にキャップに埋め込まれていて、取り外すのに多大 な努力を必要とする。他方、プラステイックの皮膜はアルミニウムの再処理を妨 げている。プラステイックの残渣は、熔融アルミニウムの汚染物として、アルミ ニウムを原材料として適ないものとする。 一方、このような材料、とりわけボトルのキャップの再処理には大きな利点が 存在する。まず第一に再処理アルミニウムは、いずれの場合にもボーキサイトか ら製造するのと比較して安価な原材料となる。アルミニウムのキャップの場合、 アルミニウムのキャップが新しいボトルのキャップとして連続的に使用すること ができる、閉サイクルを達成することができる。 ボトルのキャップを製造するために予め意匠の施された文字、意匠等を印刷さ れたアルミニウムの板又はロールが出発原料として使用されているという事実に 対して何らかの対策が施されなければならない。これ らの板からキャップが打ち抜かれ、部分的に印刷された廃材料が残る。キャップ が打ち抜かれた後に残るこれらの板もまた同様に完全なサイクルを達成するため に再処理可能でなければならない。 従って、本発明の目的は、ボトルのキャップに代表されるアルミニウムとプラ ステイックの組み合わせを含む材料を使用可能な原材料に再処理することができ る方法を供給することにある。この目的において、本発明は以下のステップを含 んでなる。 − 不活性雰囲気下のプラステイックの熱分解 − 熱分解の過程で発生するガス又は蒸気の接触分解又はガス化 − 熱分解の過程でアルミニウム上に残存するコークの後燃焼 (afterburning) 熱分解工程は、ボトルのキャップのPVCからHClを完全に除去することを 確かなものとするために十分に長時間連続して行われる。この工程で発生するガ ス又は蒸気は回収され不活性な酸素を含有しない媒体として熱分解の間所望の不 活性雰囲気を発生させるために使用される。 発生したガス又は蒸気は、次に不純物であるHClを除去され熱分解工程の熱 源として使用される。 熱分解工程に必要なエネルギーを供給するために、再循環ガス又は蒸気を加熱 する。 上述のようにHClを完全に除去することに加えて、熱分解は、好ましくは0 .2容量%より低い酸素レベル下で、約20分間にわたって行われる。 熱分解工程で発生するコークをアルミニウムから完全に除去するために後燃焼 が好ましくは1.6%の酸素レベルで約10分間にわたって行 われる。 本発明の方法はPVCのみならずPE及び/又はPPを含む材料を処理するた めに使用することができる。該材料はペイント及び/又はワニスをふくんでいて もよい。 本発明の方法は、特に既に述べたとおり、約70%のAl、20%のPVC、 6%のPE、3%のワニス及び糖類のような残渣からなる組成を有するボトルの キャップを処理するのに適している。 本発明の方法を図面の模式図を参照して説明しよう。 アルミニウムとプラステイックの組み合わせを含む材料、ここでは、ボトルの キャップ1を熱分解ドラム2に供給する。そこで、該材料は約20分間にわたっ て、約550℃に加熱される。加熱は酸素が除去された(oxygen−dep leted)雰囲気下、酸素レベルは高くとも2%で行われる。モーター3によ り、ドラムは連続して回転しすべての材料が同時に処理される。 本方法の開始にあたって、ドラムは、バーナー4により加熱され、そこからガ ス源6からの天然ガスが空気7とともにライン5を通じて供給される。 熱分解ドラムからのガスと蒸気、特に炭化水素とHClは、ライン8とコンプ レッサー9を通じてドラムに再導入される。これらの再循環ガス及び蒸気は実質 的に酸素を含有しないため、ドラム2中の減酸素雰囲気が保たれる。 ドラム2からコークはライン13を通じて放出され、そして、少量のコークが 未だ付着するアルミニウムを主に含む混合物がライン14を通じて放出される。 一時的な貯蔵場所15及びライン16、17を通じて コークは源19からライン18を通じて輸送された酸素とともにガス化装置(g asifier)21のバーナー20に供給される、炎路ガスはライン46を通 じてドラム2から放出される。 このガス化装置21にはライン22を通じて熱分解工程の間に生成した過剰の 炭化水素及びHClが供給される。1200℃でこれらの物質はガス化装置中に おいてCO、CO2、水、水素、CH4及びHClに転化される。これらの物質は ライン23を通じて冷却セクシヨン24及び浄化セクシヨン25に連続的に供給 され、そこにおいてHClが浄化される。浄化セクシヨン25から水及び塩がラ イン50を通じて廃物タンク(waste tank)に排出される。ライン2 9及びガス乾燥装置30、コンプレッサー31及びライン32を通じて、空気3 4及び必要により天然ガス35もまた供給されている燃焼装置33に供給される 。炎路ガスは冷却装置36により冷却されそしてライン37及び活性炭フイルタ ー38を通じて煙突39を通じて排出される。 ライン14を通じて排出されたコークの付着したアルミニウム成分は後燃焼装 置に供給される。そこで該材料は約10分間550℃で、約1.6%の酸素レベ ルを有する雰囲気において処理される。本工程においてコークは、コークはさら に燃焼され、アルミニウムは装置42からライン43を通じて放出され、CO2 、窒素及び酸素のごときガスはライン41を通じて排出される。ライン40を通 じた源6からのガスとともに、ライン41を通じて燃焼装置33に供給される。 供給手段44を通じてボトルのキャップの製造過程で産出された廃物45も同 様に後燃焼装置42に供給することができる。この廃物はまず印刷されキャップ のための穴が打ち抜かれたアルミニウム板の残りを含 む。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月4日(1999.6.4) 【補正内容】 請求の範囲 1.以下のステップ − 約550℃の温度まで加熱することによる不活性雰囲気下のプラステイ ックの熱分解 − 熱分解の過程で発生するガス又は蒸気の接触分解 − 熱分解の過程でアルミニウム上に残存するコークの後燃焼 を含んでなる、プラステイックの被覆を有するアルミニウムのボトルのキャップ のごとき、アルミニウムとプラステイックの組み合わせを含む材料の処理方法。 2.排出されたガス及び蒸気が再循環され、熱分解の間不活性な、酸素を含有 しない媒体として使用される請求の範囲第1項記載の方法。 3.熱分解の間不活性な、酸素を含有しない媒体として使用される前に、排出 されたガス及び蒸気がHClを除去するために浄化される、請求の範囲第2項記 載の方法。 4.再循環されたガス及び蒸気が加熱される請求の範囲第2または3項記載の 方法。 5.熱分解は、0.2容量%より低い酸素レベル下で、約20分間にわたって 行われる上記いずれかの項に記載の方法。 6.後燃焼が好ましくは1.6%の酸素レベルで約10分間にわたって行われ る上記いずれかの項に記載の方法。 7.プラステイックがPCV、PE及び/又はPPを含んでなる上記いずれか の項に記載の方法。 8.前記材料がペイント及び/又はワニスをも含んでなる上記いずれかの項に 記載の方法。 9.前記材料が約70%のAl、20%のPVC、6%のPE、3%のワニス 及び糖類のような残渣からなる組成を有するボトルのキャップを処理ス及び糖類 のような残渣からなる組成を有するボトルのキャップを処理するための上記いず れかの項に記載の方法。 10.約550℃の温度まで加熱するための加熱手段を備えた熱分解ドラム、 プラステイック被覆を有する処理されるべきボトルのキャップを供給する手段、 コーク残渣が付着したアルミニウム材料を排出する手段、及び熱分解ドラムの排 出手段と連結した後燃焼装置を含んでなる上記いずれかの項に記載の方法を行う ための装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23G 5/14 ZAB F23G 5/14 ZABD (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下のステップ − 不活性雰囲気下のプラステイックの熱分解 − 熱分解の過程で発生するガス又は蒸気の接触分解又はガス化 − 熱分解の過程でアルミニウム上に残存するコークの後燃焼(afterb urning) を含んでなる、プラステイックの被覆を有するアルミニウムのボトルのキャップ のごとき、アルミニウムとプラステイックの組み合わせを含む材料の処理方法。 2.排出されたガス及び蒸気が再循環され、熱分解の間不活性な、酸素を含有 しない媒体として使用される請求の範囲第1項記載の方法。 3.熱分解の間不活性な、酸素を含有しない媒体として使用される前に、排出 されたガス及び蒸気がHClを除去するために浄化される、請求の範囲第2項記 載の方法。 4.再循環されたガス及び蒸気が加熱される請求の範囲第2または3項記載の 方法。 5.熱分解は、0.2容量%より低い酸素レベル下で、約20分間にわたって 行われる上記いずれかの項に記載の方法。 6.後燃焼が好ましくは1.6%の酸素レベルで約10分間にわたって行われ る上記いずれかの項に記載の方法。 7.プラステイックがPCV、PE及び/又はPPを含んでなる上記いずれか の項に記載の方法。 8.前記材料がペイント及び/又はワニスをも含んでなる上記いずれかの項に 記載の方法。 9.前記材料が約70%のAl、20%のPVC、6%のPE、3%のワニス 及び糖類のような残渣からなる組成を有するボトルのキャップを処理ス及び糖類 のような残渣からなる組成を有するボトルのキャップを処理するための上記いず れかの項に記載の方法。 10.プラステイック被覆を有する処理されるべきボトルのキャップを供給す る手段を備えた熱分解ドラム、コーク残渣が付着したアルミニウム材料を排出す る手段、及び熱分解ドラムの排出手段と連結した後燃焼装置を含んでなる上記い ずれかの項に記載の方法を行うための装置。
JP50053599A 1997-05-30 1998-05-29 アルミニウムとプラステイックを含んでなる材料の処理方法 Pending JP2000513764A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1006179A NL1006179C2 (nl) 1997-05-30 1997-05-30 Werkwijze voor het verwerken van materiaal uit aluminium en kunststof.
NL1006179 1997-05-30
PCT/NL1998/000315 WO1998053969A1 (en) 1997-05-30 1998-05-29 Method for processing material comprising aluminium and plastic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000513764A true JP2000513764A (ja) 2000-10-17

Family

ID=19765062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50053599A Pending JP2000513764A (ja) 1997-05-30 1998-05-29 アルミニウムとプラステイックを含んでなる材料の処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6310264B1 (ja)
EP (1) EP1015210A1 (ja)
JP (1) JP2000513764A (ja)
AU (1) AU732840B2 (ja)
BR (1) BR9809892A (ja)
CA (1) CA2292563C (ja)
NL (1) NL1006179C2 (ja)
PL (1) PL337131A1 (ja)
RU (1) RU2189310C2 (ja)
WO (1) WO1998053969A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147523A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Tonami Transportation Co Ltd 乾留装置及びそれを用いた金属資源の回収方法
JP2020520800A (ja) * 2017-05-26 2020-07-16 ノベリス・インコーポレイテッドNovelis Inc. 冷却コンベヤを備える脱コーティングシステム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2130040B1 (es) * 1996-04-29 1999-12-01 Olmos Ibanez Desamparados Procedimiento para la recuperacion de aluminio y energia a partir de envases usados tipo "tetrabrick" y horno para realizarlo.
US7344622B2 (en) * 2003-04-08 2008-03-18 Grispin Charles W Pyrolytic process and apparatus for producing enhanced amounts of aromatic compounds
EP1809721B1 (en) * 2004-10-13 2012-12-05 Charlie Holding Intellectual Property, Inc. Pyrolytic process for producing enhanced amounts of aromatic compounds
GB0800940D0 (en) 2008-01-18 2008-02-27 Milled Carbon Ltd Recycling carbon fibre
CN101906326B (zh) * 2010-07-20 2013-03-13 武汉凯迪控股投资有限公司 生物质双炉连体裂解气化工艺及其设备
PL412820A1 (pl) 2015-06-23 2017-01-02 23 Rs Coras Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób i aparat do rozdzielania składników opakowań kompozytowych
CN105420504B (zh) * 2015-12-31 2017-11-24 衢州市荣胜环保科技有限公司 一种金属固体废料回收处理设备
GB2575648B (en) 2018-07-17 2020-07-29 North American Construction Service Ltd System for cleaning metallic scraps from organic compounds

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650830A (en) * 1969-06-30 1972-03-21 Nichols Eng & Res Corp Recovery system
JPS56133432A (en) * 1980-03-24 1981-10-19 Showa Alum Corp Recovering method for metal from resin coated metal product
JPS60230942A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Mitsubishi Metal Corp アルミニウムラミネイトよりアルミニウム箔を回収する方法
NL9000694A (nl) * 1990-03-23 1991-10-16 Alpha Engineering Ingenieurs E Werkwijze en inrichting voor het verwerken van een afvalprodukt dat een metaalfractie en een verbrandbaar materiaal-fractie bevat.
JP2757730B2 (ja) * 1993-02-26 1998-05-25 東洋製罐株式会社 ポリエステル・金属積層体の再利用方法
DE4311034A1 (de) * 1993-04-03 1994-10-06 Veba Oel Ag Verfahren zur Gewinnung von Chemierohstoffen und Kraftstoffkomponenten aus Alt- oder Abfallkunststoff
WO1995003375A1 (de) * 1993-07-20 1995-02-02 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zum recyclen von kunststoffabfällen in einem steamcracker
KR0140957B1 (ko) * 1993-07-29 1998-06-15 후지이 요시히로 플라스틱의 열분해장치 및 플라스틱의 열분해 유화방법
JP3170290B2 (ja) * 1995-06-07 2001-05-28 日本碍子株式会社 フタル酸系ポリエステルおよび/またはポリ塩化ビニルを含む廃プラスチックから軽質油を製造する方法
CA2257937A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonist prodrugs
JP4154029B2 (ja) * 1998-04-07 2008-09-24 株式会社東芝 廃棄物の処理方法および廃棄物処理装置
JP2000001677A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Yoichi Wada 高分子系廃棄物の熱分解装置
US6182584B1 (en) * 1999-11-23 2001-02-06 Environmental Solutions & Technology, Inc. Integrated control and destructive distillation of carbonaceous waste

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147523A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Tonami Transportation Co Ltd 乾留装置及びそれを用いた金属資源の回収方法
JP2020520800A (ja) * 2017-05-26 2020-07-16 ノベリス・インコーポレイテッドNovelis Inc. 冷却コンベヤを備える脱コーティングシステム
US10883774B2 (en) 2017-05-26 2021-01-05 Novelis Inc. Cooled conveyor for decoating systems

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998053969A1 (en) 1998-12-03
RU2189310C2 (ru) 2002-09-20
NL1006179C2 (nl) 1998-12-01
AU732840B2 (en) 2001-05-03
PL337131A1 (en) 2000-07-31
EP1015210A1 (en) 2000-07-05
BR9809892A (pt) 2000-07-04
US6310264B1 (en) 2001-10-30
CA2292563C (en) 2003-02-11
AU7791798A (en) 1998-12-30
CA2292563A1 (en) 1998-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000513764A (ja) アルミニウムとプラステイックを含んでなる材料の処理方法
US4718362A (en) Waste destruction
EP0829453B1 (fr) Procédé et dispositif de traitement d'un gaz contenant de l'hydrogène sulfuré et du dioxyde de soufre comportant une étape d'appauvrissement en soufre du solvant recyclé
EP0378482A1 (fr) Procédé de régénération d'un catalyseur de production d'hydrocarbures aromatiques ou de réformage
US8277565B2 (en) Method for cleaning tanks
WO1999058599A1 (fr) Procede pour l'elimination de matieres plastiques de dechets
JP2008094694A (ja) ナノカーボン生成装置
JP2002060757A (ja) 廃プラスチックの再生システム
JP2000306444A (ja) 樹脂被覆線材の連続処理設備
JPS6137934A (ja) 廃Al缶からのAlの再生法
JPH11217572A (ja) プラスチックの油化装置
JP2000350932A (ja) 使用済み活性炭の再生方法及び排ガスの処理方法
TW201206580A (en) Production equipment for renewable energy released from waste plastics, tyres, and engine oil
JP2001021125A (ja) 廃棄物の乾留熱分解溶融燃焼装置に於ける有価物の回収装置及び有価物の回収方法
JPH10110929A (ja) 廃フロン処理方法
JP2003501261A (ja) 土壌浄化の方法およびその装置
JP2003523448A (ja) Ch重合体鎖を含む物質の処理方法及び処理設備
JP2005248196A (ja) 金属粉末粒子を含む残渣物やスラッジから有用金属を回収する方法
RU2167103C1 (ru) Способ регенерации древесного активного угля
JP2000167395A (ja) 排ガス中の有害物質除去用吸着剤の再生方法およびその装置
JP2001235125A (ja) 高分子系廃棄物の誘導加熱式減容処理装置
JP2002316803A (ja) 塩素含有樹脂の脱塩素処理発生ガスからの塩酸回収方法及び設備
JP2007302965A (ja) アルミニウム切粉等の処理装置の運転方法
KR101548503B1 (ko) 중질유탈황(RHDS, residual Hydro Desulfurization) 및 감압잔사유탈황(VRDS, Vacuum Residue Desulfurization) 공정에서의 탈황 폐촉매의 유분 세정장치
JP2003262314A (ja) 含水性有機物の加熱処理方法とその施設