JP2000513436A - 広範な特異性を有する親和性アレイ:複合試料の識別のための定量的手法 - Google Patents

広範な特異性を有する親和性アレイ:複合試料の識別のための定量的手法

Info

Publication number
JP2000513436A
JP2000513436A JP09543108A JP54310897A JP2000513436A JP 2000513436 A JP2000513436 A JP 2000513436A JP 09543108 A JP09543108 A JP 09543108A JP 54310897 A JP54310897 A JP 54310897A JP 2000513436 A JP2000513436 A JP 2000513436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
disease
group
biological
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09543108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3865409B2 (ja
Inventor
ミカエル メクレンブルグ
ベン ダニエルソン
フレデリック ウィンケスト
Original Assignee
インタラクティバ バイオテクノロジー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インタラクティバ バイオテクノロジー ゲーエムベーハー filed Critical インタラクティバ バイオテクノロジー ゲーエムベーハー
Publication of JP2000513436A publication Critical patent/JP2000513436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865409B2 publication Critical patent/JP3865409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/0061The surface being organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00612Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports the surface being inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00623Immobilisation or binding
    • B01J2219/0063Other, e.g. van der Waals forces, hydrogen bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00632Introduction of reactive groups to the surface
    • B01J2219/00637Introduction of reactive groups to the surface by coating it with another layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products
    • B01J2219/00707Processes involving means for analysing and characterising the products separated from the reactor apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00729Peptide nucleic acids [PNA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2474/00Immunochemical assays or immunoassays characterised by detection mode or means of detection
    • G01N2474/20Immunohistochemistry assay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/808Optical sensing apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/969Multiple layering of reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/973Simultaneous determination of more than one analyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/809Multifield plates or multicontainer arrays

Abstract

(57)【要約】 固体支持体上に固定された離散的な生物的検出素子のアレイを用いて複合の生物試料を識別するための方法であって、センサーアレイに結合した成分がその表面上の質量の増加を測定することによって直接決定され、前記方法のデータ解析が神経回路網または統計学に基づいたパターン認識法を用いて行われる方法について開示する。好ましい態様において、特殊な条件下での前記試料と前記センサーアレイとの接触、非結合性の試料成分の除去、表面上の質量増加の決定、およびパターン認識ソフトウェアを用いての前記質量増加データと参照用基準との比較によって、可溶性成分の存在に関して液体試料が検討される。

Description

【発明の詳細な説明】 広範な特異性を有する親和性アレイ:複合試料の識別のための定量的手法 発明の概要 本発明は、複合試料の識別のための方法として、中間的な親和性および特異性 (広範な特異性)を備えた離散的な検出素子(sensing element)のアレイを用 いて生成された複雑なパターンを解析するために、神経回路網および統計ソフト ウェアの能力を利用する。アレイ中の各素子が許容しうる信号対雑音比を有する ように、適切な親和性および特異性を備えた離散的な検出素子が選択される。こ のアッセイの方法によって得られる情報内容は、従来の方法、すなわち陽性-陰 性型解析(positive vs negative analysis)を用いて解析した場合には無意味 になると考えられる。したがって、神経回路網および統計ソフトウェアを非制限 的に用いて行われるパターン認識に基づくデータ解析手順は、複合試料の識別を 可能とするために、開発および/または適合化する必要がある。パターン認識に より、この診断方法の増大した情報内容を完全に利用する識別過程の基礎が形成 される。 このため、特定の検出素子に結合した既知の化合物の正確な量を定量化する( 従来の診断法がそうであったように)代わりに、結合した材料は、センサー表面 上の厚みまたは質量の増加を測定することによって定量される。これは、水晶発 振子天秤、光音響法、反射率測定法、円二色法および表面プラスモン共鳴法(SP R)などの光学的技法を非制限的に含む多数の非標識検出原理を用いて達成しう る。本方法の本質的な局面は、このアッセイを行うためには、検出素子に結合し た成分を同定する必要はないという事実である。これは、自然界に見いだされる ような複雑な相互作用を有する認識素子の使用を可能とする。試料は、パターン 認識を用いてアレイ全体から得られる値の関連づけ、および参照用試料との比較 によって識別される。これは速度を高め、アッセイを行うために必要な時間を短 縮し、それによってコストを削減させるが、これらはすべて本発明の目的である 。 本発明の1つの態様において、血清試料などの複合試料を識別するための診断 用ツールとして、レクチンのアレイが神経回路網解析とともに用いられる。レク チンは、経験的に開発された高密度固定化手順を用いて、金でコーティングされ た 平面上にあるアレイ中の離散的な領域上に固定される。本発明のこの態様は、遊 離した、または蛋白質(糖蛋白)、脂質(糖脂質)および他の生体分子と結合し た、レクチンに対する親和性を有する天然および合成の糖類、オリゴ糖類および その他の未知のリガンドをレクチンが認識する能力を利用する。すべての生きた 生物体に糖質(carbohydrate)が遍在的に存在することから、複合の生物試料を 同定するためのほぼ普遍的な手段が提供される。これらの糖質を合成するために 用いられる複雑な生合成経路は、それらの環境におけるわずかな変化により影響 を受ける。これらの変化は、その組成およびそれ故に糖質の構造に一連の複雑か つ全体的な改変をもたらす。 本発明は、従来の診断法においてルーチン的に行われているように特異的なレ クチンに結合した特定の化合物の正確な量を定量化する代わりに、得られる情報 の量を増やすためにこの多様性を用いる。レクチンのアレイを用いることにより 、複合試料における全体的な変化の同定が可能となり、このために識別が可能と なる。本発明者らは、特定の検出素子に対する広範な親和性を有する多くの異な る物質が、レクチン上の認識部位と競合すると想定している。本発明のさらなる 目的は、生体分子上に存在するまだ同定されていない認識能を利用するアッセイ 方法の能力である。これらの同定されていない認識素子により、前例のない精度 を有し、他のどの診断用アッセイ方法によっても現時点では不可能な、試料の識 別を可能とする情報が提供されると思われる。この複雑な相互作用により、コン ピューター技術および信号処理技術における急速な発展のために迅速に解析でき るようになった、大量のデータが提供される。さらに、検出素子アレイの能力は 、このアッセイにおいてより多くの生体分子が検討され、それらの未知の認識機 能が明らかになるにつれて、劇的に高まると考えられる。 本発明の用途には、さまざまな動物種に由来する血清を識別するためのレクチ ンアレイの使用が含まれる。これらの試験では、アレイ中の各レクチンに結合し た成分が、固定角円二色計によって定量化される。これらの実験から得られた反 応は、人工的神経回路網の訓練に用いられた。適切な正規化法(normalization method)を用いることにより、その結果得られた回路網は、すべての血清試料を 識別することができた。このアッセイでは、複合の生物材料の一般的な同定に関 する本発明の有用性が示されている。レクチン親和性アレイのもう1つの用途は 、「健康な」個体(ヒト)と「罹患した」個体を識別することであった。これら の実験では、軽症の細菌感染症に伴ってみられるような血清組成のわずかな変化 であっても(適切な正規化法を用いた人工的神経回路網を用いて)同定できるこ とが示されている。これらの実験では、SPR検出原理を用いて、レクチンに結合 した物質を定量化した。この結果、試料の識別は、特定の非標識法に依存してお らず、非標識様式において検出要素に結合した物質を解放させうる任意の検出器 に対して普遍的に適用可能であることが示されている。発明の背景 化学センサーのアレイは、複合の気体混合物または匂いを同定および分類する ために用いることができる(Shurmer,H.V.,電子的な鼻:哺乳動物嗅覚系に関 する高感度かつ識別性の代替物(An electronic nose:A sentitive and discri minating substitute for a mammalian oflacrtory system)、IEEE proc.G 13 7,197〜204,199;Gardner,J.W.およびBartlett,P.N.(編)、電子的な鼻の ためのセンサーおよび知覚系(Sensors and Sensory Systems for an Electroni c Nose)、Proc NATO Advances Research Workshop,Reykjavik,1992)。化学 センサーは一般に非特異的であるが、匂いの中の分子種に対しては異なる選択性 パターンを有する。より具体的には、視覚的に同定しうる嗅覚の像を得るために 、金属酸化物半導体の電解効果構造物におけるさまざまな触媒性金属からなる大 型の検出表面(sensing surface)を、光学的評価技法とともにいかに用いうる かが示さ ,H.Sundgren,S.WelinおよびF.Winquist、光パルス法を用いた化学センサー からの人工的「嗅覚」画像(Artificial’olfactory’images from a chemical sensor using a light-pulse technique)、Nature,352,47〜50,1991)。こ の増加した情報内容が、センサーアレイに関する、検出表面に沿って(連続的に )変化する選択性プロフィールに由来することを特記しておくことは重要である 。離散的な認識素子の存在は知られていない。これらのセンサーから信号パター ンを評価するために、統計的手法または人工的神経回路網に基づくさまざまなパ ターン認識法を用いることができる。こうした装置は、種々の食品材料を分析す る an electronic nose for quality estimation of ground meat)、Meas.Sci.T 網を用いた細菌の分類(Classification of bacteria using a simplified sens or array and neural net)、投稿中)。 新たなセンサーの概念 これらのセンサーと、嗅覚系などの生物的感覚系のセ ンサーとの類似点は、この技術の開発を進める上で概念的に重要であった。ヒト の嗅覚に関する基盤は、嗅球の受容細胞から信号パターンが生成されることであ る。受容細胞は特定の分子に特異的ではなく、異なる選択性のクラスに属する。 嗅覚(匂いをかぐこと)に関する基盤は、低い特異性の受容体クラスのそれぞれ から得られる信号を組み合わせることであると思われる。この結果として生じる 組み合わせ効果は、(受容体のクラスが比較的少数であるにもかかわらず)シス テムの識別能を高めることにつながる。化学的検出素子は、匂いを認識しうるが 、生体分子および合成生体模倣分子が有する離散的な認識能を欠いている。上記 の通り、化学センサーは認識素子として連続的勾配および他の手法を用いており 、離散的ではない。自然界は、生物的文脈における認識能を進化させた、離散的 に同定可能な検出素子を用いている。本発明の1つの目的は、診断用アッセイに おける情報内容を増加させる様式で、離散的なバイオセンサー素子を適用するこ とである。これには、従来の診断法では非常に不明確であるために有用でないと 通常は考えられている広範な認識特性を備えた生体分子の使用が必要であると思 われる。この特異性は、十分に広範な結合性は得られるが(高い情報内容)特異 的および非特異的な結合の間の区別は不可能であるように、すなわち適切な信号 対雑音比であるように選択される必要がある。同時に、生物的検出素子は、この アッセイ方法に適した明確な結合特性を有する必要がある。 本明細書に記載される発明には、従来のアッセイよりもはるかに情報的に豊か な生体認識素子のアレイを用いて複合試料を識別するための新たなアッセイ方法 の開発が含まれる。本発明のもう1つの目的は、診断がなされる前に行う必要の あ る検査の数を減らし、それによって治療開始に必要な時間ならびにコストを少な くすることである。既知の化合物を高度に特異的に検出する標準的な診断用検査 とは異なり、本発明者らは、未知の化合物のレクチンに対する結合を検出する。 このため、この新たなアッセイ方法は、水晶発振子天秤や、光音響法、反射率測 定法、円二色法および表面プラスモン共鳴法(SPR)などの光学的技法を非制限 的に含む、特殊化された非標識に基づく検出法を必要とする。固体表面から反射 した偏光に基づくすべての方法は、固体表面上の蛋白質の厚みの決定のために有 意義であることがすでに実証されている。この方法の感度はほぼ同じであり、数 オングストロームのオーダーである。 生物的検出素子 蛋白質は、種々のリガンドと特異的および可逆的に結合する 能力を有する。例えば酵素は基質および阻害剤と結合し、糖質、蛋白質および低 分子などの種々の抗原と結合する抗体が産生されうる。もう1つのクラスの蛋白 質であるレクチンは、糖類との結合能を有し、酵素活性は持たない。受容体は、 広範囲のリガンドと、高度の親和性および特異性をもって結合する。自然界は、 特定の目的のために適切な親和性および特異性を備えた、特殊な目的のための蛋 白質を進化させて維持している。したがって、生物的または合成的な生体模倣検 出素子を使用することは、生物的意義を持つ変化を同定するための最も適切な手 法である。本発明者らは、本明細書に記載された本発明のバイオセンサー親和性 アレイを、レクチンを用いて検討することを選択した。本発明者らはレクチンに 関して説明し、本発明の用途において、このクラスの蛋白質が、一般的に用いら れている免疫に基づく診断法よりもはるかに優れているいくつかの利点を挙げる 。 生物的認識素子としてのレクチン 以前に記述されている通り、レクチンは糖 質および類似した構造を有する化合物と結合する(分子およびツールとしてのレ クチン(Lectins as molecules and tools)、Lis,H.およびSharon,N.Ann.R ev.Biochem.,55,35〜67,1986;Advances in Lectin Research Vo.1,Fran z,H.編、Springer-Verlag,Berlin,187pp.,1987)。また、レクチンは、細胞 を凝集させる能力を有し、多糖類および糖蛋白を沈降させ、非免疫由来である。 これは、それらの構造がオリゴマーであり、通常はサブユニット1つ当たり1つの 糖結合部位を含むという事実のためである。この点で、レクチンは抗体と同様の 凝集能を有する。また、それらは低分子量化合物による阻害が可能であり、レク チンの場合には、それらは単糖類、オリゴ糖類などの低分子の糖質またはそれら を含む巨大分子である。 第1に、レクチンは、例えば抗体および酵素と比べて、高度の交差反応性を備 え、広範なスペクトルにわたり明確な結合特異性を提供する。さらに、それらは 安定であり、広範な親和性および特異性を有する。これに加えて、100種を超え るレクチンの特徴が明らかにされている。今日では、レクチンが発生過程および 動物成体において種々の細胞間相互作用を媒介することが判明している(Dricka mer,K.およびTaylor,M.E.、動物レクチンの生物学(Biology of Animal Lecti ns)、Auun.Rev.Cell Biol.,9:237〜64,1993)。これは、レクチンの発現 パターンが、発生過程の全体を通じて、広範な環境変化に応じて変化することを 示すデータによって裏づけられる[Varki,A.、オリゴ多糖の生物的役割:理論 はすべて正しい(Biological roles of oligosaccharides:all of the theorie s are correct)、Glycobioiogy,3:97〜130,1993]。炎症に反応して起こる 免疫系によるセレクチンを介した細胞-細胞間認識[Lasky,L.A.、セレクチン: 炎症時の細胞特異的糖質情報の通訳者(Selectins:interpreters of cell-spec ific carbohydrate information during inflammation)、Science 258:964〜9 69,1992]、および受精時の精子-細胞間認識[Miller,D.J.,Macek,M.B.,Sh ur,B.D.、精子表面b1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼと卵コートZP3との間 の相補性が精子-卵結合を媒介する(Complementarity between sperm surface b 1,4-galactosyltransferase and egg coat ZP3 mediates sperm-egg binding) 、Nature 357:589〜593,1992]におけるオリゴ糖の関与はそのいくつかの例で ある。グリコシドおよびグリコシルトランスフェラーゼの発現の変化が正常発生 を妨げることも知られている。しかし、ステージ特異的および組織特異的な発生 過程に対する個々の単糖類残基およびオリゴ多糖鎖の個々の寄与を規定すること はこれまで不可能であった。 本発明の1つの目的は、複雑で基礎的な発達過程を詳細に記述するために用い られうる複合試料を識別しうるという本アッセイ方法の能力である。 第2に、レクチンの研究は糖質のそれと密接に関連しており、糖鎖生物学と呼 ば れている(糖蛋白(Glycoproteins)、Hughes,R.C.,outline Studies in Biol ogy,Chapman and Hall,London and New York,95pp,1983)。グリコシル化は 、自然界ではプロテアーゼ防御などのある程度一般的なもの、血清からの蛋白質 の除去などのシグナル伝達機構などの特定のクラスの蛋白質を指向するもの、お よび細胞接着などのある程度高度に特異的なものなど、広範な目的で広く用いら れている。また糖質は、制御機構として、細胞の局在化のため、別の細胞種によ る1つの細胞種の特異的細胞表面認識のため、血清からの特定の糖形態の除去の ためのシグナルとして働き、おそらくは蛋白分解に対する防御を提供することに よって蛋白質フォールディングを補助する(Pareth,R.B.、蛋白質の機能に対す るグリコシル化の影響(Effects of glycosylation on protein function)、Cu rr.Opin.Struct.Biol.1:750〜54,1991)。 糖質は、他のいかなる生体オリゴマーよりも数桁多い潜在的な情報内容を含ん でいる。例えば、糖の六量体およびアミノ酸の六量体に関して可能な構造の数を 算出してみると、その数値は>1.05×1012および4.6×104である。この差は7桁 を上回る。したがって、糖類は明らかに、生物界において単一の源による多様性 を最も多く提供する(Laine,R.A.、Invited Commentary in Glyco-Forum secti on Glycobiology 1994 8,759〜767)。 レクチンは、種々の病原体に対する防御にも重要であることが示されている。 動物におけるマンノース結合性レクチンは、それらの表面に高濃度のマンノース を含む病原体との抗体非依存的な結合を媒介する。これらの単糖類は、一般に、 哺乳動物系における血清または細胞表面糖蛋白の末端部位には認められない。こ の認識事象は、補体カスケードを惹起しうる[Ikeda,K.,Sannoh,T.,Kawasak i,T.およびYamashima,I.(1987)J.Biol.Chem.262:7451〜7454]。植物レ クチンも、共生性窒素固定菌のマメ科植物の根への付着、および真菌性病原体に 対する植物のイントエー(int eh)防御に関与することが示されている(Bohloo l,B.B.およびSchmidt,E.L.(1974)Science 185:269〜71)。 第3に、多くの病原体は、それらの宿主に侵入するために糖質-レクチン相互作 用を用いている。例えば、細菌およびアメーバなどの腸内寄生虫は、上皮細胞に 対する生物体の糖特異的付着を媒介し、それによって感染を促進する(Liener, I.E.,Sharon,N.,Goldstein,I.J.編(1986)、レクチン:特性、機能ならび に生物学および医学における応用(The Lectins:Properties,functions and a pplications in biology and medicine)、New York:Academic.)。インフルエ ンザウイルス(ミクソウイルス)およびセンダイウイルス(パラミクソウイルス )などのウイルスは、シアル酸を含む受容体を標的細胞の表面に結合させてウイ ルス-細胞相互作用を惹起するために、赤血球凝集蛋白質を用いている(Paulsso n,J.C.、動物ウイルスと細胞表面受容体との相互作用(Interaction of animal viruses with cell surface receptors)、受容体(The Receptor)(第2巻) (P.M.Conn編)中、Academic Press,New York,pp131〜219,1985)。 本発明のもう1つの目的は、細胞内に侵入するために糖質またはレクチンを用 いる疾患の病因を検討することである。 セレクチンなどの糖質結合蛋白質は、炎症を含む免疫応答において極めて重要 な役割を果たすと考えられている(Springerら、1991 Nature349:196〜197;Ph ilips.ら、1990 Science 250:1130〜32)。特異的な糖質リガンドが同定され ており、それらのセレクチン蛋白質および/または他のレクチンとの相互作用を 介して、炎症抑制、免疫抑制などのために用いられている(Gaetaら、米国特許 出願第07/538,853号、1990年6月15日申請;Ippolitoら、米国特許出願第07/88 9,017号、1992年5月26日申請)。その他の糖蛋白も、哺乳動物の免疫応答の抑制 に有用であることが示されている(Smithら、米国特許出願第07/956,043号、19 92年10月2日申請)。 本発明のもう1つの目的は、免疫および炎症反応におけるセレクチンおよび他 のレクチンを非制限的に含むレクチンのより巧妙な認識機能を詳細に描写するた めに、本アッセイ方法を用いることである。 第4に、多数の糖類および糖結合蛋白質の広い分布および即時的な利用可能性 を、それらの自然界の全体にわたる偏在性と組み合わせることは、溶液中および 細胞表面上の糖質を検討するための試薬としてのそれらの広範な使用につながる 。それらは最初、血液型の分類のため(LisおよびSharon)、細胞の同定および 分離のため(Sharon,N.1983、Adv.Immunol.34:213〜98)に用いられた。標 識されたレクチンは、ゲル上にて分離された糖蛋白を直接的またはブロッテイン グ後 に検出するための試薬として役に立つ(Rohringer,R.,Holden,D.W.1985 Ana l.Biochem.144:118〜27)。固定されたレクチンは、インスリン受容体(Hedo ,J.A.,Harrison,L.C.,Roth,J.1981 Biochemistry 20:3385〜93)および 他の多くの蛋白質などの糖蛋白の分離のために日常的に用いられている。レクチ ンは胸腺細胞および脾細胞などの細胞を分離するために広く用いられている(Re isner,Y,Sharon,N.1984 Methods Enzymol.108:168〜79;Maekawa,M.,Nis himune,Y.1985 Biol.Reprod.32:419〜25)。レクチンを用いて多数の細菌 が分類されている(Doyle,R.J.,Keller,K.F.1984 Can.J.Microbiol.3:4 〜9;DeLucca,A.J.II 1984 Can.J.Microbiol.3:1100〜4)。特異的な糖残 基の存在によって霊長類を非霊長類から区別することができる[Spiro,R.G.お よびBhoyroo,V.D(1984)J.Biol.Chem.259:9858〜9866;Galili,U.,Shoh et,S.B.,Kobrin,E.Kobrin,E.,Stuls,C.L.M.およびMacher,B.A.(1988) J.Biol.Chem.263,17755〜17762)。これらの用途は、可溶性生体分子または 細胞もしくは細胞小器官のいずれかに付着した糖質を特異的に同定しうる特定の レクチンの能力に堅固に依存している。 第5に、ほとんどの細胞は、膜糖蛋白および糖脂質(真核生物において)また は多糖類(原核生物において)の形態で糖鎖コーティングを有する。真核生物で は、細胞種およびグルコース濃度などの環境因子が、種および組織の両方に関し て特異的な、グリコシル化の程度および種類の決定に主要な役割を果たしている (Parekh,R.B.,Dwek,R.A.,Thomas,J.R.,Opdennakker,G.,Rademacher,T .W.(1989)Biochemistry 28:7644〜7662;Goochee,C.F.およびMonica,T.(1 990)Bio/Technology 8:421〜427)。さらに、それぞれの個々の酵素反応は完了 することも、完了せずに糖形態またはグリコシル化された変種の蛋白質を生じる こともある(Rademacherら、Ann.Rev.Biochem.,1988 57:789〜838)。これ らの因子は、糖質構造に、インビボで認められ、それらの分析を困難にしている 莫大な不均質性を生じさせる。しかし、場合によっては、異なる形態の相対的な 濃度が、特定の健康および疾患状態において特殊な様式で異なることが示されて いる。例えば、このことは、天然の糖蛋白のグリコシル化パターンが妊娠などの 生理的変化および慢性関節リウマチなどの疾患によっても影響される理由の説明 にも なる。 これに加えて、個々の単糖類とCRDとの間の相互作用は、レクチンの糖蛋白に 対する親和性が生じる原因としてはあまりに弱いことが知られている。オリゴマ ー性レクチン(多価)には、多分枝型オリゴ糖類に関する特異性および親和性を いずれも高める糖質認識部位(CRD)が集中している。これらの効果は十分には 解明されていないが、CRDの密度に生物的意義があることは明らかである。この ため、本明細書で用いられる付加的なパラメーターにより、本アッセイの情報内 容をさらに増加させることができる。これは、複合の生物試料の全体的な状態に おける変化の後にレクチンが有用なことを示すと考えられる。この豊富な多様性 により、それから選択されるセンサー素子にほとんど無限の範囲が提供される。 糖質に対するレクチンの多価性は、それらの生物活性に重要であると考えられ る。したがって、本発明の1つの目的は、試料の識別のための、連続的および非 連続的ならびに均質および不均質な形式における、表面上のレクチンの濃度勾配 の適用にあると考えられる。これにより、認識過程に対する結合部位の密度の影 響に関する基礎的な理解を得るための独特なツールが提供される。当業者は、走 査および画像化様式のために反射率測定法、円二色法およびSPRを適合させるた めの方法を利用できる。これにより付加的なアッセイ用パラメーターも提供され 、このためレクチン親和性アレイの情報内容は増加し、それによってそれらが複 合試料を識別する能力も改善される。 診断用アッセイ方法 現在、イムノアッセイに基づく診断法は市場において主 流であるが、にもかかわらず、レクチンには従来のイムノアッセイを上回るいく つかの利点がある。レクチンは大部分の生物形態に存在しており、より重要なこ とに、それらは免疫グロブリンを合成しない植物、微生物およびウイルスなどの 生物形態において認められる。明らかに、レクチンの生物的機能は免疫系のそれ に先行しており、その多くは現時点では不明である。したがって、これらの検出 素子は、同定および分類の目的に、より有用であると考えられる。異なるクラス のレクチン同士に認められる高度の相同性は、これらの蛋白質が進化を通じて保 存されてきたことを示しており、それらが生物体における重要な機能を持つこと を強く示す所見でもある。もう1つの違いは、レクチンは構造的に多様であるが 、 一方、抗体は構造的に類似していることである。この構造的な多様性は、アッセ イ形式の柔軟性を高めると思われる、それに対応する安定性の多様性をもたらす (抗体はそれらの構造的類似性のために同様の条件下では変性する傾向がある) 。したがって、レクチンは抗体の多価性と酵素の構造的多様性を兼ね備えている 。糖質の代謝および糖の輸送に関与するものなどのように、糖質と結合する他の 蛋白質も存在する。一般に、これらの蛋白質は1つの糖質のみと結合し、レクチ ンとは極めて異なる目的に有用である。 血液、血清、痰、尿などの体液における特定の抗原、ハプテンおよび同様の物 質の検出は、研究的および臨床的な環境のいずれにおいても非常に重要である。 このようなリガンドの検出はしばしば種々の罹患状態との関連づけが可能であり 、その結果として、診断において、疾患の発生に関する基礎的な理解を得るため に、ならびに治療的処置の有効性をモニターするために、非常に重要である。疾 患を診断および治療する能力が高く、現在も常に高まっていることは、診断用検 査に対する需要の爆発的な増加をもたらした。1回のアッセイ当たりのコストは 低下しているが、一方、実施される検査の件数は劇的に増加している。これは一 部には利用可能な検査の数が増えいることに起因し、一部には医療従事者が、彼 らに対して訴訟(医療過誤訴訟)が行われる際に自らの行為を正当化しうる必要 性があることに起因する。 したがって、水性試料中のリガンドを検出するための改良された方法が常に求 められている。特に好ましい方法またはアッセイは、より迅速で、より柔軟で、 実施および製造がより容易であることに加えて、製造コストが低いものである。 さらに、HIVおよびウシ海綿状脳症(BSE)などの病原体に関する診断用アッセイ を開発するために必要な時間を短縮すると思われる方法に対する需要も高まって いる。医療費の増加のために、新しい、迅速で、より有効な診断方法の開発が求 められている。 一般に、イムノアッセイは、抗体、抗体断片またはさらにはペプチド、テンプ レート重合体などの抗体結合部位を模した人工的に作製された素子などの蛋白質 と、それらにとって特異的な物質であるリガンドとの問の免疫的反応(以下では 抗体認識と呼ぶ)に基づく。免疫反応は、それらの高い特異性、およびそれ故に この特徴を利用するために生じた多数の機構を特徴とする。目標は、できるだけ 少ない数のアッセイを用いて絶対的な特異性で特定の状態を同定することである 。 伝統的な不均質前方アッセイ(heterogenous forward assay)では、抗体は、 微粒子、マイクロタイター用ウェル、パドル(paddle)などの固相上に固定され る。続いて試料を固定された抗体と接触させ、試料中に存在していればリガンド が結合する。結合した物質は検出され、直接的または間接的にそれと関連した実 体として定量化される。このような検出可能な実体には、蛍光分子、化学発光分 子、酵素、同位体、微粒子などが含まれる。競合、間接的競合などの多くの変種 が開発されている。当業者には、これらのアッセイを用いて結合した物質の量を 定量化するための種々の方法が利用可能である。 イムノアッセイのほかに、蛋白質(レクチン、受容体など)、核酸、糖類、脂 質および/または合成/組換え生体模倣化合物などの広範囲にわたる認識素子を 用いて絶対的な特異性に対する同じ需要に基づいて、その他の診断用アッセイも 利用しうる。疾患を特異的に同定するために、顕微鏡、クロマトグラフィーおよ び電気泳動を非制限的に含む広範囲にわたる基礎的技法も開発されている。 本発明の1つの目的は、診断用アッセイの情報内容を増加させるために、低い 親和性を有する検出素子のアレイに依拠した試料識別のためのアッセイ方法を提 供することである。本アッセイ方法は、微妙な変化を識別することができ、この ため極めて重要な可能性のある健康状態の変化を早期に同定することを可能とす る。場合によっては、従来のアッセイに用いられる検出素子も適用可能であると 思われる。しかし、ほとんどの場合には、これらの試薬の特異性は使用するには 高すぎると思われる。したがって、親和性および特異性の適切な組み合わせを有 する試薬を単離するために新たなスクリーニング手順が開発されると考えられ、 それは本発明の目的でもある。 本アッセイ方法は、疾患の同定、宿主(ヒト、動物、植物および微生物を非制 限的に含む)内における疾患自体によって引き起こされる変化の同定を非制限的 に含む、複合試料の識別を要する広範囲の用途に拡張することができる。複合試 料には、生物材料および/または飲料、乾物などのような食品材料(望ましくな い微生物の増殖、鮮度、物理的障害に関する品質管理を非制限的に含む)などを 非制限的に含む分解産物、ならびに空気、土壌および水の試料における菌叢(徴 生物の含有量および組成を無限定的に含む)、汚染物質およびそれらの分解産物 に関する環境試料の制御が含まれる。この方法およびそれに基づくアッセイは、 ヨーグルト、ビール、ワインなど、肉汁を無限定的に含む発酵工程、遺伝子組換 え細菌などから得られるインスリンなどの微生物過程によって生産される生物的 化合物などの産物が生産される発酵工程、ならびに調味料などのために製造され る香辛料および動物用食品材料の製造に用いられる発酵工程を観測するためにも 用いうると考えられる。 ヘモグロビン、血圧などの全般的健康状態を調べるために用いられる現在の診 断用検査の手法では、限定的な情報しか得られない。また、これらの検査は全般 的健康状態に関する有用な情報を提供するものの、疾患を同定するための十分な 情報は提供せず、疾患を早期に検出するために必要な、微妙な変化を十分に検出 しうるほどには鋭敏ではない。したがって、実施する必要のある特異的な検査の 数を減らすために、罹患している患者の病気の種類に関する情報を提供する、罹 患状態の同定のための新たな方法を開発することには需要がある。 本発明のもう1つの目的は、病気を早期に同定し、それによってこれまで可能 であったと思われるよりも早期に治療を開始できるようにする努力を補助するた めに全般的健康状態を観測するための改良された技法に関する方法およびアッセ イを提供することである。疾患の早期治療により、医療費が減らせることが示さ れヘている。この方法は、予防的医療の図式においても有用であると考えられる 。同様の状況は、食品材料および環境試験にも存在する。 広範な認識特異性を有する離散的認識素子と、コンピューターを用いた人工的 神経回路網データ分析との併用に基づくこの診断方法は、適切な特異性(信号対 雑音比)を備えた離散的な合成生体模倣認識素子とともに用いることもできる。 これらは改変された生物材料から作られたものでも、従来のテンプレート技法な どによって重合性材料から作られたものでもよい。本発明のこの態様は、有機溶 媒、高温または低温、酸性または塩基性の溶液および塩類を非制限的に含む従来 の生物的検出素子の結合親和性および/または特異性を破壊または劇的に抑制す ると思われるアッセイ条件を必要とする用途において特に有用であると考えられ る。 これらの検出技法は、シリコンウェーハまたは平面ガラスなどの平坦表面に対 する再現性が高い高密度固定化法を必要とする。これらの検出技法と適合しうる その他の表面には、合成樹脂、シリコン、雲母およびガラス表面であって金属コ ーティングがなされたものまたはなされていないものの両方が非制限的に含まれ る。標準的な固定手順では、信号対雑音比が不適切であるために全体的な再現性 は乏しい。生物活性の高い保持性を有して生体分子を高密度に固定し、同時に非 特異的結合アッセイを最小限に抑えることを可能とする方法が開発された。増加 した感度および低下した非特異的結合により、このアッセイ方法に不可欠である 高い信号対雑音比が達成される。本発明者らは現在、ほぼ100%の表面カバー率 であると考えている。これは、金属表面との直接的な相互作用を予防し、本質的 に均質な相互作用基質を提供し、表面密度を最大にする。 本方法は、血液、血清、唾液、痰、尿などの体液を非制限的に含む、複合試料 を他の由来物から識別し、それによって既知の参照用基準との複雑な相関づけ( パターン認識プログラムを用いての)を可能とするために用いうると考えられる 。空気、土壌、水など、食品材料などのほか、それに関する適切な検出素子を見 いだしうる人工物質などの環境試料を、この方法を用いて分析しうる、すなわち 、問題の試料に関して適切な信号対雑音比を得ることができる、と考えられる。 同程度に迅速に、または同程度に高い費用対効果で、試料を識別しうる分析手法 は、現在は存在しえない。本発明の1つの重要な目的は、認識素子に存在する未 知の認識機能を利用しうる本方法の能力である。 本発明者らは、本レクチンアレイに結合した物質を同定するための試みをまだ 何ら行っていないが、生体分子の同定に関する当業者には、この種の分析を行う ための種々の方法が利用可能である。これは本発明の主たる目的ではないが、治 療法の開発および/または治療薬の開発において補助となる可能性のある、生じ た変化の性質を理解するために有用であることが判明する可能性もある。さらに 、蛋白質、脂質、糖質および核酸や、遺伝子操作を加えられた、化学的に修飾さ れたものなどの改変された生体分子、ならびにシクロデキストラン、テンプレー ト重合体およびインプリント重合体などの分子認識に用いられる合成分子を非制 限的に含む、このアッセイ方法に必要とされる特性を示す任意の認識素子も、こ の方式(regimen)において用いうると考えられる。 本発明のもう1つの目的は、生体分子を固定するために用いられる複合型の手 法であり、これには特殊な表面(金)、疎水性厚膜パターン成形、末端にカルボ ン酸基を有する自己集合性長鎖チオール、および経験的に決定されたEDC/NHS固 定手順が含まれる。これらはすべて個々に用いられてきたが、これらの種々の技 法を単一の統一的な手順にまとめた固定手順は存在していない。 国際公開公報第95/29692号、国際公開公報第95/15175号、国際公開公報第95 /28962号、国際公開公報第95/07462号、カナダ特許第2,133,772号、米国特許 第4,289,747号、米国特許第4,389,392号、米国特許第4,298,689号および国際公 開公報第95/26634号など、診断的および治療的目的のために広範囲にわたる生 物検出素子を用いる多数の特許が開示されている。これらの発明はすべて、単一 の疾患(または密接に関連した疾患群)を同定するために、それが抗体であるに せよレクチンであるにせよ、何らかの検出素子の特有の特異性を用いている。特 異的反応を増強し、非特異的反応を抑制するために多大な試みがなされているが 、これは本明細書に記載された本発明とは極めて対照的である。 国際公開公報第92/19975号は、糖類特異的な標識用試薬を用いて、複合の混 合物において、蛍光分子による糖蛋白を標識するための方法を記載している。標 識された蛋白質のこの混合物は分離され、パターン認識技法によってバンド形成 パターンが分析される。 本発明者らの発明は、この発明に比べていくつかの利点がある。第1に、アッ セイの時間、労力、コストおよび複雑さを少なくする分離段階が含まれていない 。第2に、認識素子が使われていないため、アッセイの柔軟性が制限される。第3 に、認識素子が使われていないため、既知または未知である結合機能の分析は不 可能である。最後に、アッセイを拡張することができず、パターン認識プログラ ムを十分に利用するというアッセイの能力が制限される。図面の簡単な説明 図1a.8カ所の検出領域を用いる固定化手順の模式図。 図1b.2×96カ所の検出部を用いる固定化手順の模式図。 図2.固定角走査型円二色計の模式図。 図3.動物血清反応のチャート。 図4.健常者と罹患者の反応を対比させたチャート発明の詳細な説明 実施例1 これらの生物的検出素子を、表面質量に基づく光学画像化技術と整合させるこ とは非常に難しい。標準的な固定化手順で得られる全体的な再現性は乏しいため 、本発明者らは、表面パターン成形および固定化技術を組み合わせる高度に特殊 化された手順を開発した(図1)。集積化されたアッセイ形式は厚膜表面パター ン成形、自己集合性単層、効率的カップリング化学およびビオチン-ストレプト アビジンを組み合わせている。本手順では、金コートされたシリコンウェーハま たはガラスを、露出された金表面上にカルボキシ末端を有する自己集合性の長鎖 チオールアルカンと組み合わせて成形するため、テフロンに基づく独自の厚膜印 刷用 win,H.、基質層相互作用を含む金上の蛋白質層に関する立体的円二色法データ の解釈(Interpretation of spectroscopic ellipsometric data on protein la yers on gold including substrate-layer interaction)(1995)、Langmuir 1 1:963〜968)の蒸着により、研磨されたシリコンウェーハ(Wacker Chemie、Ge rmany)またはガラスに金コートを施した。続いて、これらの表面に、厚膜技術 (Cell-line、USA)を用いて独自の疎水性コーティングによるパターン成形を施 した。この疎水性厚膜パターン成形は種々の試薬の位置を非常に単純化させ、そ れはアッセイ手順の全体的再現性を劇的に改良することにつながった。ウェーハ は、EtOH中にて超音波処理を行った後に、HS-(CH2)16-COOH(エタノール中にて1 mM)によって処理した。表面をEtOHによってすすぎ洗いし、続いてEtOH中にて超 音波処理を行い、最後に再びEtOH中にてすすぎ洗いを行った。続いて、NHS(0.2 mM)およびEDC(0.8mM)を用いて蒸留水中にて室温で60分間、表面を活性化させ た。表面を蒸留水で簡単にすすぎ洗いし、窒素ガスを吹きつけて乾燥させた。ア ミノ-ビオチン(Molecular Probes、USA)を添加し(100mM重炭酸緩衝液、pH8.5 中に て1mM)、室温で60分間インキュベートした。表面を蒸留水で簡単にすすぎ洗い した後、50μg/mlのストレプトアビジン(Molecular Probes、USA)を含むHBS T(150mM NaCl、0.1%tween 20および20mM Hepes,pH7.4)にて室温で30分間イ ンキュベートした。表面を洗浄し、ビオチン化された選択対象の生体分子50μg /ml(HBST中に希釈)を適切なものに適用し、室温で60分間インキュベートした 。概略を図1に示す。 本発明のもう1つの目的は、生体分子を固定するために用いる複合型の手法で あり、これには特殊な表面(金)、疎水性厚膜パターン成形、末端にカルボン酸 基を有する自己集合性長鎖チオール、および経験的に決定されたEDC/NHS固定化 手順が含まれる。これらはすべて個々に用いられてきたが、これらの種々の技法 を単一の統一的な手順にまとめた固定手順は存在していない。 固定化手順は、放射性標識がなされたストレプトアビジンまたはヒト血清アル ブミンの量を定量化することによって経験的に最適化された。SAおよびHSAには 、S35蛋白質標識試薬(SLR)を用い、製造者(Amersham、UK)の推奨に従って放 射性標識を施した。二重標識のためには、HSAにまずビオチンによる光学標識、 透析した後でSLRにより標識した。標識蛋白質(通常107cpm/蛋白質μg)を、 非標識蛋白質で希釈してウェルに添加した。固定された材料の量をフジホスホイ メージャー(Fuji Phosphorimager)を用いて定量化した。この手順の再現性は 高かった(n=10、標準偏差=5%)。表面密度の算出および他の所見から、SAが 表面上に密着した単層として存在することが示されている。AFMならびに円二色 法実験から、表面が極めて均一であることが示されている。さらに本発明者らは 、放射性標識データを用いて、SAの充填密度が60,000SA/mm2であると算出して いる。これは理論的な充填値である50,000SA/mm2よりも20%高く、これらの実 験に用いられた金表面の粗さによるものと考えられる。金の粒子サイズが20nm( 表面の原子間力顕微鏡像から決定)であることは、到達可能な面積にして70,000 SA/mm2に相当する。十分なアッセイ再現性を達成するため、およびCRD密度勾配 の効果を検討するためには、再現性の高い固定が絶対的に必要である。 この手順を用いて、8つのビオチン化レクチン:タチナタマメ、バンデイラエ ア・シンプリシフォリア(Bandeiraea simplicifolia)BS−I、ラッカセイ、ア メリ カヤマゴボウ、インゲンマメpha-e、コパラミツ(artocarpus integrifolia)、 トリティカム・ブルガリス(Triticum vulgaris)、エンドウのアレイのパターン 成形を行った。ヒツジ、ヤギ、ブタおよびヒト(DAKO、Denmark)のプール血清 をHBSTにて1:4に希釈し、各ウェルに5μlを加えた。4℃で一晩インキュベート した後、試料を緩衝液で洗い、続いて蒸留水で簡単に洗った(円二色測定を妨害 する過剰な塩類を除去するため)。続いて試料を、アプライドフィジクス(Appl ied Physics)社の研究所で製造された走査型固定角円二色計のXYステージ上に 配置し face orienited optical methods for biomedical analysis)(1988)Methods n,H(1995)、抗原-抗体結合試験のための画像化円二色法の応用(Application s of imaging ellipsometry for antigen-antibody binding analysis(1996)A nalytical Biochemistry,印刷中)。本装置は、平面偏光が適切な角度で試料表 面に当たるような様式で配置された絞り、偏光子および多次4分の1減速プレート (multi-order quarter-retardation plate)板を備えた670nmダイオードレーザ ー(Melles Griot、Sweden)からなる。反射光は光ダイオードを用いて測定した 。試料の位置を調節するため、および光ダイオードから得られたデータを蓄積す るためにコンピューターを用いた。レーザーからの光点のサイズは1mm2のオーダ ーであり、これによって最大解像度が規定される。続いて、試料を走査すること により、表面に吸着された蛋白質の分布および量を評価または可視化できると思 われる。本装置は最大20×20mmの領域を最大解像度200×200ピクセルで走査する ことが可能であった。実験的な配列を図2に模式的に示した。データを定量化す るために、実験で得られた生の数値を、画像解析プログラムTransform(Spyglas s、U.S.A.)またはNIH Imageで処理した。 このような1つの実験で得られたデータを図3に示す。このデータを、8種のレ クチンに対応する8つのノードからなる3層人工的神経回路網に入力した。1回目 の実行では、未処理の生データが入力され、訓練によって直ちに収束に至ってお り、すなわち、この回路は試料間の識別が可能であった。実施例2 これらの試験では、8つのビオチン化レクチン:タチナタマメ、バンデイラエ ア・シンプリシフォリア(Bandeiraea simplicifolia)BS-I、ラッカセイ、アメ リカヤマゴボウ、インゲンマメpha-e、コパラミツ(artocarpus integrifolia) 、トリティカム・ブルガリス(Triticum vulgaris)、エンドウからなる同じア レイを用いて、罹患したヒトおよび健常者の血清試料を対比させて分析した。こ の場合には、パターン成形されていない金(スパッタリングによって50nm厚の金 を蒸着した)でコーティングされたガラス(0.3mm厚のガラス)の表面を、本質 的には上記の通りおよびアミノ-ビオチンのカップリングを含めて調製した。続 いて、この表面をファルマシアバイオセンサー(Pharmacia Biosensor)社のBIA coreに挿入した。泳動条件は2μl/分、25℃とし、泳動緩衝液はHBSTとした。S Aとビオチン化レクチンとの結合は、50μg/ml溶液をそれぞれ4μl、連続的に 注入することによって行った。 ヒト血清はルンド(Lunds)大学病院の感染症科(Infectious Diseases Depar tment)から入手した。参照用血清は健康志願者から採取した(20人)。罹患者 の血清試料(8人)はすべて臨床的な細菌感染症を有することが同定された。血 清はHBSTで4:1に希釈し、30μlを注入した。注入が完了した後に、参照用ユニ ット(RU)における値を求めた。再生用溶液を注入することによって表面をビオ チンに関して再生した。続いて、次の結合試験を開始するために、SAおよびビオ チン化レクチンを連続的に注入した。血清試料のすべてが8種のレクチンすべて によって分析されるまで、この過程を繰り返した。このような1つの実験の結果 を図4に示す。健常者の参照用血清試料との比較により、8人の罹患者のうち7人 が罹患していることが明らかに同定された。 本発明者らは当初、これらの試験に関する抗体の使用を企図した。しかし、本 発明者らは、親和性および特異性の適切な組み合わせを有するモノクローナル抗 体を見いだすことができなかった。これは、これらの抗体を選択するために用い たスクリーニング手順、または広範な交差反応性を持つ抗体が抑制されたためで あった可能性がある。
【手続補正書】 【提出日】平成11年1月11日(1999.1.11) 【補正内容】 (1)明細書第8頁16行〜21行の 「(Gaetaら、米国特許出願第07/538,853号、1990年6月15日申請;Ippol itoら、来国特許出願第07/889,017号、1992年5月26日申請)。その他の糖 蛋白も、哺乳動物の免疫応答の抑制に有用であることが示されている(Smith ら、米国特許出願第07/956,043号、1992年10月2日申請)」を 「(Gaetaら、1990 年6月15日に提出された米国特許出願第07/538,853号に 相当するUS-A-5,576,305;Ippolitoら、1992 年5月26日に提出された米国特 許出願第07/889,017号に相当するUS-A-5,374,655)。その他の糖蛋白も、 哺乳動物の免疫応答の抑制に有用であることが示されている(Smithら、199 2 年10月2日に提出された米国特許出願第07/956,043号に相当するUS-A-5,45 3,272)」と補正する。 (2)明細書第18頁9行〜15行の 「(Surface orienited optical methods for biomedical analysis) (1988)Methods in Enzymology 137:366〜381;Jin,G.,Tengvall, 像化円二色法の応用(Applications of imaging ellipsometry for antigen -antibody binding analysis(1996)Analytical Biochemistry,印刷中) 」を 「(Surface orienited optical methods for biomedical analysis)(198 8)Methods in Enzymology 137:366〜381;Jin,G.,Tengvall, 像偏光解析法に基づくバイオセンサー概念(A biosensor concept based on imaging ellipsometry for visualization of biomolecular interactions )(1995)、Analytical Biochemistry,232:69 〜72)」と補正する。 (3)請求の範囲 別紙の通り請求の範囲 1.固体支持体上に固定された、広範な認識特性を有する離散的な生物的検出 素子のアレイであって、該検出素子に結合されている成分に、該アレイの表面の 厚さまたは質量の増加によるシグナルパターンを生成させることができるアレイ 2.離散的な生物検出素子が、金表面、末端に活性化可能な基を有する長鎖チ オールアルカン類、疎水性/親水性パターン成形、EDC/NHSカップリングアミノ -ビオチン、およびストレプトアビジンの使用を含む方法によって固定されてい る、請求項1記載のアレイ。 3.固体支持体が、シリコン、ガラス、雲母、合成樹脂、白金、銀、銅、金お よびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1または2記載のアレイ 4.ストレプトアビジン(SA)がほぼ100%の表面カバレッジを形成しており 、それにより試料がSA層の下の表面と直接的に相互作用するのを防ぐものである 、請求項1〜3のいずれか一項に記載のアレイ。 5.SA が、密度60,000±5% SA/mm2の均質な単層を形成する、請求項1〜3の いずれか一項に記載のアレイ。 6.検出素子が、抗体、レクチン、核酸、糖質、脂質、改変された生体分子、 ならびにそれらの混合物および勾配物からなる群より選択される、請求項1〜5 のいずれか一項に記載のアレイ。 7.検出素子が、非生物的由来であるが、シクロデキストランおよびその誘導 体、ロキサンおよびその誘導体、テンプレート重合体またはインプリント重合体 、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される生物様認識性を有する、 求項1〜5のいずれか一項に記載のアレイ。 8.検出素子が、タチナタマメ、バンデイラエア・シンプリシフォリア(Bane iraea simplicifolia)BS-I、ラッカセイ、アメリカヤマゴボウ、インゲンマメp ha-e、コパラミツ(artocarpus integrifolia)、トリティカム・ブルガリス(T riticum vulgaris)、エンドウからなる群より選択されるレクチンである、請求 項1〜7のいずれか一項に記載のアレイ。 9.レクチン要素が、さらなるレクチンもしくはレクチン様検出素子を含むよ う拡張されている、および/または他の生物的検出素子と組み合わせて用いられ る、請求項6〜8のいずれか一項に記載のアレイ。 10.(a) 金表面の提供; (b)疎水性厚膜パターン成形; (c)末端に活性化可能な基を有する長鎖チオールアルカン類での処理; (d)EDC/NHSによる該表面の活性化; (e)過剰のアミノ-ビオチンによる活性化表面のカップリング; (f)ビオチンまたはビオチン誘導体によるストレプトアビジンの固定 を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のアレイの製造方法。 11 固体支持体上に固定された離散的な生物的検出素子のアレイを用いて複合 の生物試料を識別するための方法であって、センサーアレイに結合した成分が、該アレイ表面の 質量または厚さの増加を測定することによって決定されるシグナ ルパターンを生成する 方法。 12.質量または厚さの増加の決定が、非標識検出システムを用いて行われる、 請求項11記載の方法。 13.方法のデータ解析が、神経回路網または統計学に基づいたパターン認識技 術を用いて行われる、請求項11または12記載の方法。 14 固体支持体上に固定された離散的な生物的検出素子のアレイを用いて複合 の生物試料を識別し、可溶性成分の有無に関して液体試料を検討するための方法 であって、何らかの成分が存在する場合に該検出素子が該試料中の成分と結合で きるような条件下での該試料と該センサーアレイとの接触、実質的にすべての非 結合性の試料成分の除去、表面上の該成分の質量または厚さの増加を決定するこ とによる該結合成分の直接的な検出、それにより生成された該試料のパターンと 参照用基準とのパターン認識ソフトウェアを用いた比較を含む方法。 15.アレイが、請求項1〜9のいずれか一項に記載のアレイである、請求項11 〜14 のいずれか一項に記載の方法。 16 表面の質量増加の検出技術が、水晶発振子天秤、光音響法、反射率測定法 、円二色法、SAW、および表面プラスモン共鳴法からなる群より選択される、請 求 項11 〜15のいずれか一項に記載の方法。 17 表面質量の検出がCCDカメラを用いた画像化様式にて行われる、請求項11 〜16 のいずれか一項に記載の方法。 18 疾患を診断する方法であって、シグナルパターンにより疾患が診断され、 試料が患者試料であり、基準が該疾患を持たない個体に存在するパターンである 、請求項11 〜17のいずれか一項に記載の方法を含む診断法。 19 患者試料が、ヒトまたは動物の、血液、血清、尿、乳、汗、呼気、皮膚、 骨髄、脳脊髄液、関節液、羊水、およびリンパ液からなる群より選択される組織 または体液である、請求項18記載の方法。 20 疾患が、遺伝性疾患、自己免疫疾患、関節炎、感染症、癌、心疾患、薬物 乱用、HIV 、BSE、および肺疾患からなる群より選択される、請求項18 または19記 載の方法。 21 全般的健康状態を診断する方法であって、シグナルパターンにより特定の 健康状態であることが診断され、試料が患者試料であり、基準がその集団の典型 的な部分に存在するパターンである、請求項11 〜20のいずれか一項に記載の方法 を含む診断法。 22 全般的健康状態が、高血圧、妊娠、感冒、外傷、炎症反応、軽度の免疫抑 制、ドーピング、高山病、宇宙病、慢性疲労症候群、ならびに低濃度の毒性化学 物質または放射線曝露、月経周期および無症状性感染の影響からなる、頻度の高 い軽度の病気および/または広汎性の症状を伴う健康状態から選択されるもので ある、請求項21記載の方法。 23 生物体を同定する方法であって、シグナルパターンが特定の生物体に特有 であり、試料が特定の生物体由来の生物試料であり、基準が該生物体において通 常認められるパターンである、請求項11 〜17のいずれか一項に記載の方法を含む 同定法。 24 生物試料が、動物、微生物、真菌、ウイルス、細菌、植物、および原生動 物からなる群より選択される組織または抽出物である、請求項23記載の方法。25 毒性化合物が混入した試料を同定するための方法であって、シグナルパタ ーンにより混入材料が診断され、試料が環境試料であり、基準が混入のない試料 に存在するパターンである、請求項11 〜17のいずれか一項に記載の方法を含む同 定法。 26 環境試料が、空気、土壌、水、岩、氷、植物、地衣類、動物および食品材 料からなる群より選択される未処理のまたは抽出された試料である、請求項25記 載の方法。 27 検出素子が、純粋な形、混合の形、およびそれらの混合物における勾配に おいて用いられる、請求項11 〜26のいずれか一項に記載の方法。 28.請求項1〜9のいずれか一項に記載のアレイまたは請求項10記載の方法に より製造されるアレイ、および表面結合検出のための適当な手段を選択的に含む 、診断用ツール。 29.請求項11〜27のいずれか一項に記載の方法のための検出素子の使用。 30.請求項1〜9のいずれか一項に記載のアレイ、または請求項10記載の方法 により製造されたアレイの、診断解析を目的とする使用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.固体支持体上に固定された離散的な生物的検出素子のアレイを用いて複合の 生物試料を識別するための方法であって、センサーアレイに結合した成分がその 表面上の質量の増加を測定することによって直接決定され、該方法のデータ解析 が神経回路網または統計学に基づいたパターン認識法を用いて行われる方法。 2.固体支持体上に固定された離散的な生物的検出素子のアレイを用いて複合の 生物試料を識別し、可溶性成分の存在に関して液体試料を検討するための方法で あって、何らかのものが存在する場合に該検出素子が該試料中での成分の結合を 可能とする条件下での該試料と該センサーアレイとの接触、実質的にすべての非 結合性の試料成分の除去、表面上の該成分の質量増加を決定することによる該結 合した成分の直接的な検出、パターン認識ソフトウェアを用いての該試料の該質 量増加データと参照用基準との比較を含む方法。 3.検出素子が、抗体、レクチン、核酸、糖質、遺伝的に改変された誘導体、な らびにそれらの混合物および勾配物からなる群より選択される、請求項2記載の 方法。 4.検出素子が非生物的由来を有するが生物様認識性を有し、シクロデキストラ ンおよびその誘導体、ロキサンおよびその誘導体、テンプレート重合体またはイ ンプリント重合体ならびにそれらの混合物からなる群より選択される、請求項2 記載の方法。 5.固定手順が、金表面、末端に活性化可能な基を有する長鎖チオールアルカン 類、疎水性/親水性パターン成形、EDC/NHSカップリングアミノ-ビオチンおよ びストレプトアビジンを併用する、請求項2〜4のいずれか一項に記載の方法。 6.固体支持体が、シリコン、ガラス、雲母、合成樹脂、白金、銀、銅、金およ びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項2〜5のいずれか一項に記載 の方法。 7.表面の質量増加の検出法が、水晶発振子天秤、光音響法、反射率測定法、円 二色法、SAWおよび表面プラスモン共鳴法からなる群より選択される、請求項2〜 6のいずれか一項に記載の方法。 8.表面質量の検出がCCDカメラを用いた画像化様式において行われる、請求項2 〜 7のいずれか一項に記載の方法。 9.疾患を診断する方法であって、質量増加パターンにより疾患が診断され、試 料が患者試料であり、基準が該疾患を持たない個体に存在するパターンである、 請求項2〜8のいずれか一項に記載の方法を含む診断法。 10.患者試料が、ヒトまたは動物の組織または体液であって、血液、血清、尿、 乳、汗、呼気、皮膚、骨髄、脳脊髄液、関節液、羊水、およびリンパ液からなる 群より選択される、請求項9記載の方法。 11.疾患が、遺伝性疾患、自己免疫疾患、関節炎、感染症、癌、心疾患、薬物乱 用、および肺疾患からなる群より選択される、請求項9記載の方法。 12.全般的健康状態を診断する方法であって、質量増加パターンにより特定の健 康状態であることが診断され、試料が患者試料であり、基準がその集団の典型的 な部分に存在するパターンである、請求項2〜11のいずれか一項に記載の方法を 含む診断法。 13.全般的健康状態が、高血圧、妊娠、感冒、外傷、炎症反応、軽度の免疫抑制 、ドーピング、高山病、宇宙病、慢性疲労症候群、ならびに低濃度の毒性化学物 質または放射線曝露、月経周期および無症状性感染の影響からなる、頻度の高い 軽度の病気および/または広汎性の症状を伴う健康状態から選択されるものであ る、請求項12記載の方法。 14.生物体を同定する方法であって、質量増加パターンが特定の生物体に特有で あり、試料が特定の生物体からの生物試料であり、基準が該生物体において通常 認められるパターンである、請求項2〜8のいずれか一項に記載の方法を含む同定 法。 15.生物試料が、動物、微生物、真菌、ウイルス、細菌、植物、および原生動物 からなる群より選択される組織または抽出物である、請求項14記載の方法。 16.毒性化合物が混入した試料を同定するための方法であって、質量増加パター ンにより混入材料が診断され、試料が環境試料であり、基準が混入のない試料に 存在するパターンである、請求項2〜8のいずれか一項に記載の方法を含む同定法 。 17.環境試料が、空気、土壌、水、岩、氷、植物、地衣類、動物および食品材料 からなる群より選択される未処理または抽出された試料である、請求項16記載の 方法。 18.該検出素子アレイが、タチナタマメ、バンデイラエア・シンプリシフォリア (Bandeiraea simplicifolia)BS−I、ラッカセイ、アメリカヤマゴボウ、イン ゲンマメpha-e、コパラミツ(artocarpus integrifolia)、トリティカム・ブル ガリス(Triticum vulgaris)、エンドウからなる群より選択されるレクチンで ある、請求項2〜17のいずれか一項に記載の方法。 19.レクチンアレイが、付加的なレクチンもしくはレクチン様検出素子を含むよ うに拡張される、および/または診断アッセイにおいて他の生物的検出素子と併 用される、請求項2〜18のいずれか一項に記載の方法。 20.検出素子が、純粋または混合の形式およびそれらの混合物における勾配にお いて用いられる、請求項2〜8のいずれか一項に記載の方法。 21.結合した成分が、疾患の理解を深めるため、または該方法によって同定され る病気を治療するための薬物もしくは治療法を開発するために、単離されて診断 用ツールとして用いられる、請求項2〜18のいずれか一項に記載の方法。
JP54310897A 1996-06-25 1997-06-24 広範な特異性を有する親和性アレイ:複合試料の識別のための定量的手法 Expired - Fee Related JP3865409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9602545A SE9602545L (sv) 1996-06-25 1996-06-25 Metod för att diskriminera komplexa biologiska prover
SE9602545-7 1996-06-25
PCT/EP1997/003317 WO1997049989A2 (en) 1996-06-25 1997-06-24 Broad specificity affinity arrays: a qualitative approach to complex sample discrimination

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200601A Division JP2006349690A (ja) 1996-06-25 2006-07-24 広範な特異性を有する親和性アレイ:複合試料の識別のための定量的手法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000513436A true JP2000513436A (ja) 2000-10-10
JP3865409B2 JP3865409B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=20403185

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54310897A Expired - Fee Related JP3865409B2 (ja) 1996-06-25 1997-06-24 広範な特異性を有する親和性アレイ:複合試料の識別のための定量的手法
JP2006200601A Pending JP2006349690A (ja) 1996-06-25 2006-07-24 広範な特異性を有する親和性アレイ:複合試料の識別のための定量的手法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200601A Pending JP2006349690A (ja) 1996-06-25 2006-07-24 広範な特異性を有する親和性アレイ:複合試料の識別のための定量的手法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6872522B1 (ja)
EP (1) EP1021713B1 (ja)
JP (2) JP3865409B2 (ja)
AT (1) ATE364839T1 (ja)
CA (1) CA2258941A1 (ja)
DE (1) DE69737818T2 (ja)
ES (1) ES2289760T3 (ja)
SE (1) SE9602545L (ja)
WO (1) WO1997049989A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004020267A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 測定装置および該測定装置の使用方法
US8802428B2 (en) 2010-03-10 2014-08-12 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Method of detecting microorganisms and microorganism detecting apparatus

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262055B2 (en) 1998-08-25 2007-08-28 Gendaq Limited Regulated gene expression in plants
US7285416B2 (en) 2000-01-24 2007-10-23 Gendaq Limited Regulated gene expression in plants
SE9602545L (sv) 1996-06-25 1997-12-26 Michael Mecklenburg Metod för att diskriminera komplexa biologiska prover
DE19724787A1 (de) * 1997-06-06 1998-12-10 Biotez Berlin Buch Gmbh Bioche Streptavidin/Avidin beschichtete Oberflächen
US6342037B1 (en) 1998-06-29 2002-01-29 The Procter & Gamble Company Device having fecal component sensor
ATE372102T1 (de) 1998-06-29 2007-09-15 Procter & Gamble Wegwerfbarer pflegeartikel mit einem reagierenden system
GB9816441D0 (en) * 1998-07-28 1998-09-23 Hartley Frank R Analysis of liquids
DE19900119C2 (de) * 1999-01-06 2001-02-22 Horst Messer Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose allergischer Symptome
IL129835A (en) * 1999-05-06 2008-03-20 Ofer Markman Polysaccharide sequencing and structure determination
EP1183521B1 (en) * 1999-05-14 2014-03-19 Brandeis University Aptamer-based detection
US6680377B1 (en) 1999-05-14 2004-01-20 Brandeis University Nucleic acid-based detection
DE19933212A1 (de) * 1999-07-15 2001-02-15 Gpc Biotech Ag Methode und Vorrichtung zur Hochdurchsatzanalyse molekularer Interaktionen über Oberflächen Plasmonen Resonanz
GB9923146D0 (en) * 1999-09-30 1999-12-01 Imperial College Detector array
CN1249620C (zh) 2000-06-19 2006-04-05 科雷洛吉克系统公司 分类试探方法
US7518724B2 (en) * 2000-07-11 2009-04-14 Maven Technologies Image acquisition, processing, and display
EP1386275A2 (en) * 2000-07-18 2004-02-04 Correlogic Systems, Inc. A process for discriminating between biological states based on hidden patterns from biological data
IL155717A0 (en) * 2000-11-03 2003-11-23 Procognia Ltd System and method for integrated analysis of data for characterizing carbohydrate polymers
US6913697B2 (en) * 2001-02-14 2005-07-05 Science & Technology Corporation @ Unm Nanostructured separation and analysis devices for biological membranes
WO2002066633A1 (fr) * 2001-02-20 2002-08-29 Tatsuro Irimura Banque de lectines
KR100558185B1 (ko) * 2001-09-21 2006-03-10 주식회사 바이오메드랩 Spr를 이용한 단백질 정량법
US6870626B2 (en) * 2001-11-13 2005-03-22 Battelle Memorial Institute Array-based photoacoustic spectroscopy
US6999174B2 (en) 2001-11-13 2006-02-14 Battelle Memorial Institute Photoacoustic spectroscopy sample array vessels and photoacoustic spectroscopy methods for using the same
US6873415B2 (en) 2001-11-13 2005-03-29 Battelle Memorial Institute Photoacoustic spectroscopy sample array vessel and photoacoustic spectroscopy method for using the same
US7333895B2 (en) 2002-07-29 2008-02-19 Correlogic Systems, Inc. Quality assurance for high-throughput bioassay methods
CN1395103A (zh) * 2002-07-31 2003-02-05 中华人民共和国北京出入境检验检疫局 疯牛病病原检测压电生物芯片及其制备方法
EP1394715A1 (en) * 2002-08-02 2004-03-03 Europroteome AG An expert system for clinicial outcome prediction
CA2495336A1 (en) 2002-08-20 2004-03-04 Summit Glycoresearch Corporation Use of lectin library for distinguishing glycoproteins or cells, diagnosing serum or cells, or fractionating glycoproteins or cells
ATE423318T1 (de) 2002-10-16 2009-03-15 Univ Duke Biosensor zum nachweis von glukose
DE10249608A1 (de) * 2002-10-18 2004-05-06 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Strukturanalyse und Detektion von komplexen Glykostrukturen
WO2005059563A2 (en) 2003-12-18 2005-06-30 Procognia Ltd. Method for analyzing a glycomolecule
EP1746902A4 (en) * 2004-05-05 2007-06-13 Univ Northeastern MULTILEKTIN AFFINICHROMATOGRAPHY AND USE THEREOF
US7279131B2 (en) 2004-07-01 2007-10-09 Uop Llc Method and apparatus for mass analysis of samples
CN101175856A (zh) 2005-05-12 2008-05-07 诺瓦提斯公司 猪痢疾短螺旋体的基因和蛋白质及其用于诊断和治疗的用途
US7470544B2 (en) * 2005-05-26 2008-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sensor array using sail
AU2006259153B2 (en) * 2005-06-14 2012-04-12 Cellzome Gmbh Process for the identification of novel enzyme interacting compounds
KR100673835B1 (ko) 2005-08-16 2007-01-24 성균관대학교산학협력단 Spr을 이용하여 단백질을 정량하는 방법
ES2767626T3 (es) 2006-04-21 2020-06-18 Intervet Int Bv Especies de pestivirus
KR100775334B1 (ko) * 2006-11-08 2007-11-09 성균관대학교산학협력단 경쟁적 면역 반응 적용 흐름식 표면 플라즈몬 공명바이오센서를 이용한 실시간 병원성 미생물 검출 방법
JP5067588B2 (ja) * 2007-05-18 2012-11-07 富士レビオ株式会社 表面−固定化生物学的分子の活性増大のための化学的表面ナノパターン
EP2637020A3 (en) 2007-06-29 2014-01-08 Correlogic Systems Inc. Predictive markers for ovarian cancer
EP2363407A1 (en) 2008-02-28 2011-09-07 Murdoch University Novel sequences of Brachyspira, immunogenic compositions, methods for preparation and use thereof
US8460681B2 (en) 2008-03-27 2013-06-11 Prionics Ag Sequences of Brachyspira, immunogenic compounds, methods for preparation and use thereof
US8133356B2 (en) * 2008-06-19 2012-03-13 Nalco Company Method of monitoring microbiological deposits
US8309306B2 (en) * 2008-11-12 2012-11-13 Nodality, Inc. Detection composition
EP2189539B2 (en) * 2008-11-21 2018-06-13 Chimera Biotec GmbH Conjugate complexes for analyte detection
WO2011000026A1 (en) 2009-06-29 2011-01-06 The University Of Western Australia Terpene synthases from santalum
WO2012028697A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Eth Zürich, Institute Of Molecular Biology And Biophysics Affinity purification system based on donor strand complementation
US9297813B2 (en) 2010-11-11 2016-03-29 Agency For Science, Technology And Research Targeting metabolic enzymes in human cancer
EP2759602A1 (en) 2013-01-25 2014-07-30 Charité - Universitätsmedizin Berlin Non-invasive prenatal genetic diagnostic methods
EP3084523B1 (en) * 2013-12-19 2019-07-03 Illumina, Inc. Substrates comprising nano-patterning surfaces and methods of preparing thereof
US9851294B1 (en) * 2014-08-18 2017-12-26 J.A. Woollam Co., Inc. Integrated mid-infrared, far infrared and terahertz optical Hall effect (OHE) instrument, and method of use
US10073120B1 (en) 2014-08-18 2018-09-11 Board Of Regents For The University Of Nebraska Integrated vacuum-ultraviolet, mid and near-ultraviolet, visible, near, mid and far infrared and terahertz optical hall effect (OHE) instrument, and method of use
EP3026422B1 (en) 2014-11-26 2018-02-14 Universität Stuttgart An apparatus and a method for spectroscopic ellipsometry, in particular infrared spectroscopic ellipsometry
CN108254575B (zh) * 2018-01-16 2019-12-10 中国科学院力学研究所 一种适用于椭偏成像传感器的双抗体夹心检测方法
WO2021186532A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 日本電気株式会社 ノイズ除去装置、ノイズ除去方法、及び、記録媒体

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071409A (en) 1976-05-20 1978-01-31 Corning Glass Works Immobilization of proteins on inorganic support materials
US4298689A (en) 1978-09-25 1981-11-03 Research Corporation Gonorrhea diagnostic test
US4289747A (en) * 1978-12-26 1981-09-15 E-Y Laboratories, Inc. Immunological determination using lectin
CH645728A5 (fr) * 1979-01-30 1984-10-15 Otsuka Pharma Co Ltd Procede de determination de la teneur en substances contenant des liaisons glucosidiques associees aux tumeurs, application de ce procede et necessaire pour sa mise en oeuvre.
US4690715A (en) 1982-06-18 1987-09-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Modification of the properties of metals
US4973493A (en) 1982-09-29 1990-11-27 Bio-Metric Systems, Inc. Method of improving the biocompatibility of solid surfaces
GB8314523D0 (en) 1983-05-25 1983-06-29 Lowe C R Diagnostic device
US5766856A (en) 1984-03-19 1998-06-16 The Picower Institute For Medical Research Diagnostic method for evaluating advanced glycosylation endproducts using MAC-2 receptor
US5096807A (en) 1985-03-06 1992-03-17 Murex Corporation Imaging immunoassay detection system with background compensation and its use
GB2197065A (en) * 1986-11-03 1988-05-11 Stc Plc Optical sensor device
US4859538A (en) 1986-11-20 1989-08-22 Ribi Hans O Novel lipid-protein compositions and articles and methods for their preparation
US5079600A (en) 1987-03-06 1992-01-07 Schnur Joel M High resolution patterning on solid substrates
US4987032A (en) 1987-06-26 1991-01-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Functional organic thin film and method of manufacture thereof
US5154808A (en) 1987-06-26 1992-10-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Functional organic thin film and process for producing the same
GB2217447A (en) * 1988-04-21 1989-10-25 Atomic Energy Authority Uk Bonding to metal surfaces
US4908112A (en) 1988-06-16 1990-03-13 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Silicon semiconductor wafer for analyzing micronic biological samples
SE462454B (sv) 1988-11-10 1990-06-25 Pharmacia Ab Maetyta foer anvaendning i biosensorer
IT1229691B (it) 1989-04-21 1991-09-06 Eniricerche Spa Sensore con antigene legato chimicamente a un dispositivo semiconduttore.
US5143854A (en) 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
US5744101A (en) 1989-06-07 1998-04-28 Affymax Technologies N.V. Photolabile nucleoside protecting groups
US6309822B1 (en) 1989-06-07 2001-10-30 Affymetrix, Inc. Method for comparing copy number of nucleic acid sequences
US6551784B2 (en) 1989-06-07 2003-04-22 Affymetrix Inc Method of comparing nucleic acid sequences
WO1991002975A1 (en) 1989-08-21 1991-03-07 The Board Of Regents Of The University Of Washington Multiple-probe diagnostic sensor
EP0502060A4 (en) * 1989-11-13 1993-05-05 Affymax Technologies N.V. Spatially-addressable immobilization of anti-ligands on surfaces
US5252743A (en) 1989-11-13 1993-10-12 Affymax Technologies N.V. Spatially-addressable immobilization of anti-ligands on surfaces
DE3939973A1 (de) 1989-12-02 1991-06-06 Basf Ag Zweidimensional kristallisierte makromolekuelschichten
US5164299A (en) * 1990-03-20 1992-11-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Use of a mixture of conjugated and unconjugated solid phase binding reagent to enhance the performance of assays
US5294369A (en) 1990-12-05 1994-03-15 Akzo N.V. Ligand gold bonding
DE4039677A1 (de) 1990-12-12 1992-06-17 Boehringer Mannheim Gmbh Universalbindefilm
AU1584292A (en) * 1991-02-28 1992-10-06 Abbott Laboratories Scanning probe microscopy immunoassay
US5205917A (en) 1991-05-07 1993-04-27 Glyko, Inc. Fluorophore assisted carbohydrate electrophoresis diagnosis
US5605662A (en) 1993-11-01 1997-02-25 Nanogen, Inc. Active programmable electronic devices for molecular biological analysis and diagnostics
US5846708A (en) * 1991-11-19 1998-12-08 Massachusetts Institiute Of Technology Optical and electrical methods and apparatus for molecule detection
US5384261A (en) 1991-11-22 1995-01-24 Affymax Technologies N.V. Very large scale immobilized polymer synthesis using mechanically directed flow paths
US5412087A (en) 1992-04-24 1995-05-02 Affymax Technologies N.V. Spatially-addressable immobilization of oligonucleotides and other biological polymers on surfaces
ATE241426T1 (de) 1991-11-22 2003-06-15 Affymetrix Inc A Delaware Corp Verfahren zur herstellung von polymerarrays
CA2064683A1 (en) 1992-03-26 1993-09-27 Krishna Mohan Rao Kallury Formation of thermostable enzymes with extra-ordinary heat tolerance by immobilization on phospholipid matrices
WO1993021528A1 (en) 1992-04-22 1993-10-28 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Lipid membrane sensors
US5637469A (en) 1992-05-01 1997-06-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and apparatus for the detection of an analyte utilizing mesoscale flow systems
US5726026A (en) 1992-05-01 1998-03-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale sample preparation device and systems for determination and processing of analytes
US5304487A (en) 1992-05-01 1994-04-19 Trustees Of The University Of Pennsylvania Fluid handling in mesoscale analytical devices
JPH08501392A (ja) * 1992-09-14 1996-02-13 パーデュー リサーチ ファウンデーション 電気泳動法による化学分析
CA2108705A1 (en) 1992-11-06 1994-05-07 Richard Barner Biologically recognizing layers on new ti02 waveguide for biosensors
US5472881A (en) 1992-11-12 1995-12-05 University Of Utah Research Foundation Thiol labeling of DNA for attachment to gold surfaces
US5677196A (en) 1993-05-18 1997-10-14 University Of Utah Research Foundation Apparatus and methods for multi-analyte homogeneous fluoro-immunoassays
US5512492A (en) 1993-05-18 1996-04-30 University Of Utah Research Foundation Waveguide immunosensor with coating chemistry providing enhanced sensitivity
AU676582B2 (en) 1993-05-28 1997-03-13 Baylor College Of Medicine Method and apparatus for desorption and ionization of analytes
US5861242A (en) 1993-06-25 1999-01-19 Affymetrix, Inc. Array of nucleic acid probes on biological chips for diagnosis of HIV and methods of using the same
US5837832A (en) 1993-06-25 1998-11-17 Affymetrix, Inc. Arrays of nucleic acid probes on biological chips
US5536642A (en) 1993-09-09 1996-07-16 Barbera-Guillem; Emilio Diagnostic and prognostic methods for solid non-lymphoid tumors and their metastases
US5512131A (en) 1993-10-04 1996-04-30 President And Fellows Of Harvard College Formation of microstamped patterns on surfaces and derivative articles
CA2133772A1 (en) 1993-11-19 1995-05-20 Yuji Yamada Method for assaying glycoconjugate and reagent thereof
IL107880A (en) 1993-12-05 2000-08-31 Yeda Res & Dev Galectin-8 and galectin-8-like proteins and DNA molecules coding therefor
US5429708A (en) 1993-12-22 1995-07-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Molecular layers covalently bonded to silicon surfaces
EP0752099A1 (en) 1994-02-09 1997-01-08 Abbott Laboratories Diagnostic flow cell device
GB9406371D0 (en) 1994-03-30 1994-05-25 Axis Genetics Ltd Nematicidal proteins
WO1995028962A1 (en) 1994-04-22 1995-11-02 Yissum Research Development Co. Of The Hebrew University Of Jerusalem Inhibition of myelin destruction by interfering with the interaction between mac-2 and myelin
US5514501A (en) 1994-06-07 1996-05-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Process for UV-photopatterning of thiolate monolayers self-assembled on gold, silver and other substrates
AU2897595A (en) 1994-07-14 1996-02-16 Technobiochip Biosensor and method and instrument for deposition of alternating monomolecular layers
US5620850A (en) 1994-09-26 1997-04-15 President And Fellows Of Harvard College Molecular recognition at surfaces derivatized with self-assembled monolayers
SE9403245D0 (sv) 1994-09-26 1994-09-26 Pharmacia Biosensor Ab Improvements relating to bilayer lipid membranes
US5571410A (en) 1994-10-19 1996-11-05 Hewlett Packard Company Fully integrated miniaturized planar liquid sample handling and analysis device
US5585069A (en) 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
US5603351A (en) 1995-06-07 1997-02-18 David Sarnoff Research Center, Inc. Method and system for inhibiting cross-contamination in fluids of combinatorial chemistry device
US5688642A (en) 1994-12-01 1997-11-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Selective attachment of nucleic acid molecules to patterned self-assembled surfaces
US5622826A (en) 1994-12-22 1997-04-22 Houston Advanced Research Center Method for immobilization of molecules on platinum solid support surfaces
US5814565A (en) 1995-02-23 1998-09-29 University Of Utah Research Foundation Integrated optic waveguide immunosensor
EP0812434B1 (en) 1995-03-01 2013-09-18 President and Fellows of Harvard College Microcontact printing on surfaces and derivative articles
US5629213A (en) 1995-03-03 1997-05-13 Kornguth; Steven E. Analytical biosensor
EP2280268B1 (en) * 1995-03-10 2014-09-03 Meso Scale Technologies, LLC. Multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
US5624711A (en) 1995-04-27 1997-04-29 Affymax Technologies, N.V. Derivatization of solid supports and methods for oligomer synthesis
US5700642A (en) 1995-05-22 1997-12-23 Sri International Oligonucleotide sizing using immobilized cleavable primers
WO1996038726A1 (en) 1995-05-30 1996-12-05 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Covalently immobilized phospholipid bilayers on solid surfaces
JPH11507725A (ja) 1995-06-07 1999-07-06 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 診断適用のための微小加工デバイス
US6518168B1 (en) 1995-08-18 2003-02-11 President And Fellows Of Harvard College Self-assembled monolayer directed patterning of surfaces
EP0852004B1 (en) 1995-10-11 2011-01-19 Luminex Corporation Multiplexed analysis of clinical specimens
ES2223067T3 (es) 1995-12-01 2005-02-16 Innogenetics N.V. Sistema de deteccion impedimetrico y metodo de produccion del mismo.
WO1997029212A1 (en) 1996-02-08 1997-08-14 Affymetrix, Inc. Chip-based speciation and phenotypic characterization of microorganisms
US5821343A (en) 1996-04-25 1998-10-13 Medtronic Inc Oxidative method for attachment of biomolecules to surfaces of medical devices
US5731152A (en) 1996-05-13 1998-03-24 Motorola, Inc. Methods and systems for biological reagent placement
SE9602545L (sv) 1996-06-25 1997-12-26 Michael Mecklenburg Metod för att diskriminera komplexa biologiska prover

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004020267A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 測定装置および該測定装置の使用方法
US8802428B2 (en) 2010-03-10 2014-08-12 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Method of detecting microorganisms and microorganism detecting apparatus
US9103748B2 (en) 2010-03-10 2015-08-11 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Method for detecting microorganisms and microorganism detecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69737818D1 (de) 2007-07-26
SE9602545L (sv) 1997-12-26
US6872522B1 (en) 2005-03-29
US20050164274A1 (en) 2005-07-28
JP3865409B2 (ja) 2007-01-10
DE69737818T2 (de) 2008-03-06
AU3436397A (en) 1998-01-14
US20110111973A1 (en) 2011-05-12
EP1021713B1 (en) 2007-06-13
US7662560B2 (en) 2010-02-16
WO1997049989A3 (en) 1998-02-12
EP1021713A2 (en) 2000-07-26
ES2289760T3 (es) 2008-02-01
WO1997049989A2 (en) 1997-12-31
AU729960B2 (en) 2001-02-15
ATE364839T1 (de) 2007-07-15
JP2006349690A (ja) 2006-12-28
SE9602545D0 (sv) 1996-06-25
CA2258941A1 (en) 1997-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3865409B2 (ja) 広範な特異性を有する親和性アレイ:複合試料の識別のための定量的手法
KR101140029B1 (ko) 항원고정화 면역형광 슬라이드의 제조방법 및 그에 의해 제조되는 면역형광 슬라이드
CN1249436C (zh) 利用抗体结合蛋白的模式化沉积产生基于光衍射的生物传感器
JP4374447B2 (ja) タンパク質と糖鎖との相互作用を分析する方法
Unfricht et al. Grating‐coupled surface plasmon resonance: A cell and protein microarray platform
KR20080114685A (ko) 분자 상호작용을 특징화하는 방법
JP4824119B2 (ja) 糖鎖構造プロファイリング技術
CN104169720A (zh) 电子鼻或电子舌传感器
WO2006137311A1 (ja) 糖鎖あるいは複合糖質の解析装置
EP2062055B1 (en) Blood typing
WO2001040796A2 (en) Glycoarrays on the surface of biochips
Uchiyama et al. Development of a lectin microarray based on an evanescent‐field fluorescence principle
WO2008007159B1 (en) Measurement of complement activation products on antigen arrays
Erdoğan et al. Preparation of concanavalin A imprinted surface plasmon resonance based biosensors
KR101195253B1 (ko) 항원고정화 면역형광 슬라이드의 제조방법 및 그에 의해 제조되는 면역형광 슬라이드
AU729960C (en) Broad specificity affinity arrays: a qualitative approach to Complex sample discrimination
KR101195254B1 (ko) 항원고정화 면역형광 슬라이드의 제조방법 및 그에 의해 제조되는 면역형광 슬라이드
Jin et al. Optical protein chip as microarrays for protein interaction determination
CN106093427B (zh) 同时鉴定弓形虫、风疹病毒和单纯疱疹病毒的新方法
Bragina et al. Detection of autoimmune disease markers by optical label-free immunosensors
Jin et al. Immune-microassay with optical proteinchip for protein detection
Qi et al. Detection and analysis of phage M13KO7 using biosensor based on imaging ellipsometry
Niu et al. Approach to quantitative detection of CD146 with a label-free protein biosensor based on imaging ellipsometry
Masárová et al. Bioanalytical Studies Based on Lectin–Carbohydrate Interactions Measured by Ellipsometry and Surface Plasmon Resonance Techniques
Wang et al. Immune-microassay with optical proteinchip for protein detection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees