JP2000512478A - モータ用制御装置および制御方法 - Google Patents

モータ用制御装置および制御方法

Info

Publication number
JP2000512478A
JP2000512478A JP10500232A JP50023298A JP2000512478A JP 2000512478 A JP2000512478 A JP 2000512478A JP 10500232 A JP10500232 A JP 10500232A JP 50023298 A JP50023298 A JP 50023298A JP 2000512478 A JP2000512478 A JP 2000512478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
sensor
force transmission
control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10500232A
Other languages
English (en)
Inventor
ズィーンツ ミヒャエル
ケップ ズィークフリート
シュトイバー ディートマー
Original Assignee
クラウス―マツフアイ アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7796291&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000512478(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クラウス―マツフアイ アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical クラウス―マツフアイ アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2000512478A publication Critical patent/JP2000512478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/231Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • G05B19/237Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude with a combination of feedback covered by G05B19/232 - G05B19/235
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33078Error table, interpolate between two stored values to correct error
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37019Position detection integrated in actuator, lvdt integrated linear actuator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37035Sensor in air gap of drive, detect directly speed or position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37323Derive acceleration from position or speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41436Feedforward of speed and acceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42064Position, speed and acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、モータに対する制御装置ないし制御方法に関する。制御区間における位相ずれ等を回避するために本発明では、モータ(200)の運動状態を検出するためのセンサ(250)をモータの力伝達介在箇所(27)に直接設けることが提案される。センサは例えば位置、速度または加速度を直接検出する。本発明は例えば、工作機械、フライスマシーンまたは実装オートメーション等で使用される高精度のリニアモータの制御に適する。

Description

【発明の詳細な説明】 モータ用制御装置および制御方法 本発明は、請求項1の上位概念に記載されたモータ用制御装置およびモータの 制御方法に関する。 モータを駆動するために制御装置は一般に公知である。この目的のために例え ばセンサを介してモータの運動状態ないし位置が検出され、制御装置に供給され る。この制御装置は、モータパラメータの目標値と実際値との差に依存してモー タを駆動する。このようにして、時間的に変化する設定値、例えば位置、速度ま たは加速度を比較的正確に維持することができる。 しかし技術開発と共に、例えば電動機、流体機関または内燃機関の正確な制御 に対する要求がますます厳しくなっている。 例えばボンディング機器、実装オートメーション、フライス機器等の現在の製 造オートメーションでは、相矛盾する要求を制御装置によって満たさなければな らない。 例えば回路基板に電子構成素子を実装するための実装オートメーションでは、 ポイント対ポイント運動を実施しなければならない。ここでは一方では構成素子 を載置するためにポイントを非常に正確に制御しなければならず、他方ではポイ ント対ポイント運動を高速 に実施しなければならない。このことは、加速と制動によるシステムの振動に結 び付き、これがまた位置決めの際の精度を損なう。このことは、比較的少数のフ ライスヘッドが種々の大きさのフライス開口およびフライス輪郭に対して使用さ れる現在のフライス機器に対しても当てはまる。ここでも高い位置精度をフライ スヘッドの高い速度ないし加速度と結び付けなければならない。 フライスマシーンまたは実装オートメーション等の従来の工作機械では、並進 駆動部としてボールキャスタスピンドル駆動部が使用される。この駆動部では電 動機がボールキャスタスピンドルを駆動し、このスピンドルが工具台または工作 台を並進する。モータ制御はモータの回転数センサ、並びに工具台の線形基準尺 を介して行われる。 しかしここでは、ボールキャスタスピンドル駆動部のすべての機械的構成要素 が制御区間に対して不利な影響を及ぼす。すなわち、スピンドルの柔軟特性、工 具または部材台の振動等による遅延時間が制御区間の位相ずれとして作用し、こ のことが発振の問題につながるからである。 ある程度までこの問題は、直接駆動部、すなわち電磁リニアモータを使用する ことにより回避される。なぜなら、例えばボールキャスタスピンドルの機械要素 は線形直接駆動部を使用する場合には省略されるから である。とりわけここでも低減された程度ではあるが、例えば部材台のすべての 機械要素、例えばフライスヘッドの懸架装置すべての機械要素が不利な影響を制 御区間に及ぼすことに注意しなければならない。さらに制御回路自体の影響も重 要になる。速度制御の際には一般的に、速度実際値信号が位置実際値信号から導 出され、速度目標値信号と比較される。時間微分により遅延がシステムに入り込 み、この遅延は位相ずれとして制御区間に不利に作用する。さらに通常は位置デ ータが離散的に記録され、このため量子化ノイズが発生し、この量子化ノイズが 時間微分の際にさらに増幅される。相応の考察が加速度制御の際にはさらに増大 された割合で当ではまる。 相応の問題がいわゆるカスケード制御でも発生する。この制御では複数の制御 器が順次直列に接続されており、例えば支承制御、速度制御および加速度制御で ある。 なるほど制御精度はいわゆる予制御(例えば速度制御器に付加的に目標値から 導出した速度予制御信号を供給する)を使用することによりさらに改善すること ができるが、上に述べた位相ずれ、位相シフトおよび遅延に関する問題は依然と して未解決のままである。 本発明の課題は、モータの運動状態を高速かつ正確に制御することのできるモ ータ用制御装置を提供することであり、さらにモータを制御するための相応する 方法を提供することである。 この課題は、請求項1の制御装置ないし請求項11のモータ制御方法によって 解決される。従属請求項は本発明の別の改善形態である。 本発明では、モータの運動状態を検出するためのセンサがモータの力伝達箇所 に配置される。このようにしてモータの運動状態のすべての変化を直接検出し、 制御器に供給することができる。これにより直接制御が可能となり、この直接制 御では実質的に機械的影響および/または微分等の制御装置の影響がない。 有利にはセンサは、モータの力伝達箇所で力伝達媒体の状態パラメータ、例え ば流体の圧力状態、または電動機の電界強度および/または磁界強度、すなわち モータでの力伝達にも用いられる電磁界強度を直接検出する。この状態パラメー タは、モータの運動状態ないし変化に対する直接的パラメータである。この目的 のために、センサは広義の意味で、モータの力伝達媒体“に”配置される。 センサは、回転モータにおける角度位置発生器、角速度発生器、または角加速 度発生器とすることができ、またリニアモータにおける距離発生器、速度発生器 および/または加速度発生器とすることができる。 本発明の方法では、モータの運動状態が力伝達箇所で直接検出される。すなわ ち、有利には力伝達媒体を介して検出される。 ここで本発明の制御方法は、速度制御および/または加速度制御を有するカス ケード制御と組み合わせることができる。また速度予制御および/または速度予 制御を使用することもできる。 本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 図1は、リニアモータを有するCNC制御工作機械の概略図であり、 図2は、本発明の制御器の概略図であり、 図3は、リニアモータを有するCNC機械の別の概略図である。 図1には、10によりCNC機械を制御するためのマシーンコンピュータが示 されている。マシーンコンピュータ10はデータ担体20とデータ交換する。デ ータ担体は例えばフライスヘッド(図示せず)を制御するための設定データを含 んでいる。インターフェース30と40を介して設定データは駆動コンピュータ 100に供給される。駆動コンピュータは出力段60を介して概略的に示したリ ニアモータ200を制御する。 リニアモータ200は公知のように1次部材(応動部材)210と2次部材( 固定部)220を有している。線形基準尺230と距離発生器240が概略的に 示されている。リニアモータの力伝達介在箇所、すなわち1次部材と2次部材と の間の空隙にはセンサ250が速度の直接検出のために設けられている。速度検 出は例えば、センサ箇所における磁界の時間経過から直接導出される。 センサ250と240は信号を駆動コンピュータ100に送出し、駆動コンピ ュータは速度制御、位置制御ないし電流制御を行う。 図1の線形基準尺はリニアモータとは別個に図示されているが、同じように力 伝達介在箇所、すなわちモータ部材間の空隙に配置することもできる。線形基準 尺ないし距離発生器に対しても、力伝達媒体すなわち電磁界の特性を使用するこ とができる。 図2は、駆動コンピュータ100で実行されるモータ制御の構成に対する実施 例を詳細に示したものである。 マシーンコンピュータ10ないしデータ担体20から設定データが線形位置補 間器110に出力される。このデータは減算素子111に供給され、減算素子の 反転入力側には位置実際データが線形基準尺230から高分解能位置インターフ ェース50を介して供給される。続いて差が位置制御器112に供給され、その 出力データは別の減算素子120に供給される。速度差を形成するために、公知 技術では、位置インターフェース50の出力信号は微分素子250’で微分され 、減算素子120に供給される。減算素子には速度偏差を検出するための回路が 接続されている。すなわち、回路270で目標加速度が求められ、ここから実際 加速度が減算される。この実際加速度は別の微分素子260’により導出される こととなる。後続の制御部分は、電流制御器130、出力段60および電流ベク トル形成器132からなり、ここから同期リニアモータ200に対する駆動電流 が形成される。 従って図示の制御はカスケード制御であり、ここでは付加的に速度ベクトル制 御122を行うことができる。この速度ベクトル制御では付加的に、速度予制御 信号が減算素子120に供給される。 速度実際値および加速度実際値に関する情報は微分素子250’および260 ’を介して検出されるから、制御システムの機械的影響の他に信号遅延、位相ず れ等による負の影響も生じる。 このため本発明の制御スキーマは上記の制御スキーマとは次に点で異なる。す なわち、微分素子250’の代わりに、付加的センサ250を同期リニアモータ に直接設けるのである。このセンサ50はモータの1次部材の速度を直接検出し 、相応の信号を減算素子120に供給する。 加速度測定に対して別個の加速度センサ260が設けられ、このセンサは微分 なしで加速度信号を減算素子272に送出する。従って微分素子260’を省略 することができる。従って本発明によれば、微分素子250’、260’が、モ ータの運動状態を直接検出する相応のセンサ250,260により置換される。 本発明の原理による有利な置換が図3の概略図から明らかである。この図は実 質的に図1に相当し、種々のインターフェースが省略されている。 図3の実施例では、速度センサ250がコイルセンサであり、リニアモータ2 00の空隙近傍に配置されていて、空隙の電磁界を検出する。このことはセンサ が、モータの力伝達が行われる電磁界を直接検出することが意味する。センサ2 50のコイルには電圧が誘導され、この電圧は磁界の時間的変化に比例し、従っ て(磁界が定常的であれば)速度に比例する。コイルセンサ250の(アナログ )信号は、後で説明する変換器252での信号処理の後、場合により量子化され て、速度信号vとして駆動コンピュータ100に供給される。コイルセンサ25 0の速度比例信号からさらに、すでに説明した微分素子260’を介して加速度 比例信号aが導出され、同じように駆動コンピュータ100に供給される。増幅 器ないし出力段60を介して駆動コンピュータ100はリニアモータ200の2 次部材210の運動を制御する。 図3の実施例は大きな利点を有する。すなわち、速度比例信号がセンサ250 から直接送出されることである。従って、すでに離散的な位置信号からさらなる 量子化により速度信号を導出する必要がない。 この実施例では、加速度独邸に対して微分素子260’が使用されるが、この 実施形態も加速度制御に関 して格段に有利である。加速度は速度信号の簡単な微分によってだけ得られ、従 来技術のように位置信号を2回、微分することはない。さらに、速度センサ25 0は力介在箇所に直接配置され、従って速度信号から導出された加速度信号aは 、1次部材210と2次部材220との差加速度に直接相当する。 1次部材220と2次部材210とでの2重の加速度測定と、実際の差加速度 を検出するための後での微分形成がここでは必要ない。 有利には図3の実施例では、センサ250の信号を処理するためにすでに述べ た信号変換器252が設けられる。この変換器の機能を以下説明する。コイルセ ンサ250はモータ200の力介在箇所に直接配置されている。すなわちセンサ 250は1次部材210と同じ磁気トラック上を移動する。このときセンサはそ の局所的周囲だけを検出する。すなわち、センサ250は非常に制限された領域 だけを見渡す。このとき構造形式(1次部材でN極とS極が交番する)と製造公 差に基づき、それ自体は速度にだけ比例するセンサ250の信号が検出箇所sに も依存するようになる。すなわちv=f(s)が当てはまる。従って実際には、 モータを例えば一定の速度で駆動し、すなわち1次部材210を一定の速度で2 次部材220の一方の端部から他方の端部へ運動させ、このときの速度信号vの 箇所sに依存する変動を検出する。速度信号のこの位 置依存性は信号変換器2523で補償される。 この目的のために有利には速度センサ250の信号は信号変換器252でまず 整流され、速度変換器に距離発生器240の信号が付加的に供給される。検査試 行で1次部材210を1回または複数回、一定の速度で2次部材220の全長に わたって移動し、同時にセンサ250の速度信号データと距離発生器240の位 置データを記録し相互に相関させれば、2次部材210が一定の速度であるとき の速度信号の位置依存性を求めることができる。速度信号の位置依存関数v(s )から引き続き公知のように補正関数v*(s)が求められる。この補正関数は 、速度が一定の場合にすべての箇所で一定の速度信号を検出するためには、どの 程度センサ250の信号を補正しなければならないかを表す。各地点に対する値 ペアsi、v*iは信号変換器252の例えば検索テーブルにファイルすること ができる。このようにして後での制御の際に、各地点siについて相応する補正 値v*iを呼び出すことができ、速度センサ250の信号を図示しない評価論理 回路で相応に補正することができる。この種の評価論理回路をどのように構成す るか、信号変換器252の検索テーブルをメモリによりどのように実現するかと いう詳細は当業者には容易に実現可能であるから、ここでは説明しない。この場 合基本的には、補正関数v*(s)を検索テーブルとしてファイルするのではな く、関数発生器を介して発生し、この関数発生器が関数v*(s)を、例えば適 合三角関数等によってできるだけ正確に再現するようにすることもできる。 さらに信号変換器252、微分素子260’およびセンサ250を1つのユニ ットにまとめることもでき、これは図3に破線254により示されている。この ユニット254はこの場合、モータ200の1次部材210に直接組み込まれる 。これによりモータ200は位置信号s、速度信号vおよび加速度信号aに対す る端子だけを外側に向けて有すればよい。さらに補正関数を最初の検査試行で検 出するだけでなく、時間的間隔をおいてモータの使用に依存して検出することも できる。従って補正関数を例えば規則的間隔で、または動作開始時には常に自動 的に更新することができ、例えば摩耗による緩慢な変化を考慮することができる 。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年5月16日(1998.5.16) 【補正内容】 請求の範囲 1. モータ(200)に対する制御装置であって、該モータ(200)は少なく とも2つのモータ部材(210,220)を有し、当該モータ部材は力伝達介在 箇所(270)を介して相互に交互作用し、かつ相互に相対的に運動し、 さらにモータ部材の運動状態を検出するためのセンサ(250)と、モータ の運動状態をセンサの信号に依存して制御するための制御器(100)とを有す る制御装置において、 センサはモータ(200)の力伝達介在箇所(270)に配属されており、 かつモータの力伝達媒体の少なくとも1つの状態パラメータを検出する、 ことを特徴とする制御装置。 2. センサはモータの力伝達媒体に配置されている、請求項1記載の制御装置。 3. モータの力伝達媒体は流体または電磁界である、請求項1または2記載の制 御装置。 4. モータは回転モータであり、センサは角度位置発生器、角速度発生器および /または角加速度発生器である、請求項1から3までのいずれか1項記載の制御 装置。 5. モータはリニアモータであり、センサは距離発生器、速度発生器および/ま たは加速度発生器である 、請求項1から4までのいずれか1項記載の制御装置。 6. センサは電磁界または電磁界の変化を検出し、 モータの力伝達は前記電磁界に基づくものである、請求項4または5記載の 制御装置。 7. センサ(250)は磁気誘導センサである、請求項6記載の制御装置。 8. センサ(250)は1つまたは複数のコイルを有する、請求項7記載の制御 装置。 9. 信号変換器(252)が設けられており、 該信号変換器は距離発生器(240)およびセンサ(250)と運動状態の 検出のために接続されており、 さらにメモリ手段および補正手段を有し、 当該手段により、センサ(250)信号の位置依存性が補正される、請求項 1から8までのいずれか1項記載の制御装置。 10.モータの制御方法であって、該モータは少なくとも2つのモータ部材を有し 、当該モータ部材は力伝達介在箇所を介して相互に交互作用し、かつ相互に相対 運動する形式のモータの制御方法において、 モータの運動状態をモータの力伝達介在箇所で、モータの力伝達媒体の状態 パラメータにより検出する、 ことを特徴とする方法。 11.流体の圧力または圧力変化または電磁界の強度または電磁界変化をモータの 力伝達介在箇所で検出する、請求項10記載の方法。 12.モータ部材の角度位置、角速度および/または角加速度を力伝達介在箇所で 検出する、請求項10または11記載の方法。 13.直線距離、直線速度および/また直線加速度をモータの力伝達介在箇所で検 出する、請求項10から12までのいずれか1項記載の方法。 14.位置制御と速度制御とはカスケードされている、請求項10から13までの いずれか1項記載の方法。 15.速度予制御を行う、請求項14記載の方法。 16.カスケード制御を加速度制御と共に行う、請求項14または15記載の方法 。 17.加速度予制御を行う、請求項16記載の方法。 18.モータの運動状態を、磁気誘導センサ、有利には1つまたは複数のコイルを 有するセンサ(250)により、電動機の力伝達介在箇所で速度比例信号の形態 で検出する、請求項10から17までのいずれか1項記載の方法。 19.速度比例信号を速度制御部に供給し、 速度比例信号を時間微分の後、加速度制御部に供給する、請求項18記載の 方法。 20.モータの運転開始前に検査試行で、モータを1回 または複数回、一定の速度で駆動し、速度比例信号をモータの瞬時位置に依存し て記録し、 瞬時の速度比例信号(v)と瞬時位置(s)についての信号とから補正関数 (v*(s))を求め、 センサ(250)の信号を補正関数を用いて、センサ(250)の信号がモ ータの位置(s)に依存するのが補償されるように補正する、請求項18または 19記載の方法。 21.補正関数(v*(s))は検索テーブルの形態で記憶されているか、または 近似関数の形態で発生する、請求項20記載の方法。 22.工作機械、実装オートメーション、ボンディングオートメーション等の並進 駆動部に適用する、請求項1から9までのいずれか1項記載の制御装置または請 求項10から21までのいずれか1項記載の制御方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディートマー シュトイバー ドイツ連邦共和国 グリューンヴァルト ズュートリッヒェ ミュンヒナー シュト ラーセ 45

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. モータ(200)用制御装置であって、該モータは少なくとも2つのモータ 部材(210,220)を有し、 当該モータ部材は、力伝達介在箇所(270)を介して相互に交互作用し、 かつ相互に相対的に運動し、 さらにモータ部材の運動状態を検出するためのセンサ(250)と、モータ の運動状態を前記センサの信号に依存して制御するための制御器(100)とを 有する制御装置において、 前記センサは、モータ(200)の力伝達介在箇所(270)に配属されて いる、 ことを特徴とする制御装置。 2. センサは、モータの力伝達媒体に配置されている、請求項1記載の制御装置 。 3. センサは、モータの力伝達媒体の少なくとも1つの状態パラメータを検出す る、請求項1または2記載の制御装置。 4. モータの力伝達媒体は、流体または電磁界である、請求項1から3までのい ずれか1項記載の制御装置。 5. モータは回転モータであり、センサは角度発生器、角速度発生器および/ま たは角加速度発生器であ る、請求項1から4までのいずれか1項記載の制御装置。 6. モータはリニアモータであり、センサは距離発生器、速度発生器および/ま たは加速度発生器である、請求項1から5までのいずれか1項記載の制御装置。 7. センサは電磁界または電磁界の変化を検出し、 モータの力伝達は前記電磁界に基づくものである、請求項5または6記載の 制御装置。 8. センサ(250)は磁気誘導センサであり、請求項7記載の制御装置。 9. センサ(250)は1つまたは複数のコイルを有する、請求項8記載の制御 装置。 10.信号変換器(252)が設けられており、 該信号変換器は距離発生器(240)およびセンサ(250)ど運動状態の 検出のために接続されており、 さらにメモリ手段および補正手段を有し、 当該手段により、センサ(250)信号の位置依存性が補正される、請求項 1から9までのいずれか1項記載の制御装置。 11.モータの制御方法であって、該モータは少なくとも2つのモータ部材を有し 、当該モータ部材は力伝達介在箇所を介して相互に交互作用し、かつ相互に相対 運動する形式のモータの制御方法において、 モータの運動状態をモータの力伝達介在箇所で検出する、 ことを特徴とする方法。 12.モータの力伝達媒体の状態パラメータを検出する、請求項11記載の方法。 13.流体の圧力または圧力変化または電磁界の強度または電磁界変化をモータの 力伝達介在箇所で検出する、請求項11または12記載の方法。 14.モータ部材の角度位置、角速度および/または角加速度を力伝達介在箇所で 検出する、請求項11から13までのいずれか1項記載の方法。 15.直線距離、直線速度および/また直線加速度をモータの力伝達介在箇所で検 出する、請求項11から14までのいずれか1項記載の方法。 16.位置制御と速度制御とはカスケードされている、請求項11から15までの いずれか1項記載の方法。 17.速度予制御を行う、請求項16記載の方法。 18.カスケード制御を加速度制御と共に行う、請求項16または17記載の方法 。 19.加速度予制御を行う、請求項18記載の方法。 20.モータの運動状態を、磁気誘導センサ、有利には1つまたは複数のコイルを 有するセンサ(250)により、電動機の力伝達介在箇所で速度比例信号の形態 で検出する、請求項11から19までのいずれ か1項記載の方法。 21.速度比例信号を速度制御部に供給し、 速度比例信号を時間微分の後、加速度制御部に供給する、請求項20記載の 方法。 22.モータの運転開始前に検査試行で、モータを1回または複数回、一定の速度 で駆動し、速度比例信号をモータの瞬時位置に依存して記録し、 瞬時の速度比例信号(v)と瞬時位置(s)についての信号とから補正関数 (v*(s))を求め、 センサ(250)の信号を補正関数を用いて、センサ(250)の信号がモ ータの位置(s)に依存するのが補償されるように補正する、請求項20または 21記載の方法。 23.補正関数(v*(s))は検索テーブルの形態で記憶されているか、または 近似関数の形態で発生する、請求項22記載の方法。 24.工作機械、実装オートメーション、ボンディングオートメーション等の並進 駆動部に適用する、請求項1から10までのいずれか1項記載の制御装置または 請求項11から23までのいずれか1項記載の制御方法。
JP10500232A 1996-06-05 1997-06-05 モータ用制御装置および制御方法 Pending JP2000512478A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19622699.6 1996-06-05
DE19622699A DE19622699A1 (de) 1996-06-05 1996-06-05 Regeleinrichtung und -verfahren für Motoren
PCT/EP1997/002910 WO1997046924A1 (de) 1996-06-05 1997-06-05 Regeleinrichtung und -verfahren für motoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000512478A true JP2000512478A (ja) 2000-09-19

Family

ID=7796291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10500232A Pending JP2000512478A (ja) 1996-06-05 1997-06-05 モータ用制御装置および制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6118245A (ja)
EP (1) EP0902918B2 (ja)
JP (1) JP2000512478A (ja)
KR (1) KR20000016377A (ja)
DE (2) DE19622699A1 (ja)
WO (1) WO1997046924A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191140A (ja) * 1998-12-26 2000-07-11 Minebea Co Ltd リニアモ―タを用いた搬送システム
DE19930777A1 (de) * 1999-07-03 2001-01-04 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Regelungsanordnung und Verfahren zur schnellen Lageregelung eines Elektromotors
DE19952805C5 (de) * 1999-11-02 2011-03-31 Thielenhaus Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Finishbearbeitung von Werkstücken
US20020099473A1 (en) * 2000-11-08 2002-07-25 Paul Amadeo Integrated computer-aided design (CAD) and robotic systems for rapid prototyping and manufacture of smart cards
JP3592628B2 (ja) * 2000-12-06 2004-11-24 恒彦 山崎 数値制御方法
DE20114750U1 (de) 2001-09-06 2002-11-28 Brueckner Maschbau Anordnung zum Betrieb einer Kontaktwalze
US6427794B1 (en) * 2001-09-17 2002-08-06 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive demagnetization compensation for a motor in an electric or partially electric motor vehicle
DE10304970B4 (de) * 2003-02-06 2006-08-10 Ina - Drives & Mechatronics Gmbh & Co. Ohg Positioniereinheit mit einem Kraftsensor
DE10334736A1 (de) * 2003-07-29 2005-02-17 Rexroth Indramat Gmbh Linearmotor mit Fortbewegungsregelung
JP2007506397A (ja) * 2003-09-15 2007-03-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 電動機の制御方法及び装置
DE10342562A1 (de) 2003-09-15 2005-04-21 Siemens Ag Regelungseinrichtung bzw. Regelung einer elektrischen Maschine
DE102006015065A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-18 Siemens Ag Einbaumotor, insbesondere Einbau-Torquemotor
US8084969B2 (en) * 2007-10-01 2011-12-27 Allegro Microsystems, Inc. Hall-effect based linear motor controller
US7936144B2 (en) 2008-03-06 2011-05-03 Allegro Microsystems, Inc. Self-calibration algorithms in a small motor driver IC with an integrated position sensor
DE502008002888D1 (de) * 2008-09-09 2011-04-28 Siemens Ag Transfervorrichtung mit dynamisch veränderbaren Antriebsbereichen
EP2574821B1 (de) 2011-09-30 2013-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Aktiver Schwingungsdämpfer ohne direkte Beschleunigungserfassung
EP2574820B1 (de) 2011-09-30 2014-04-16 Siemens Aktiengesellschaft Bearbeitungsmaschine mit Schwingungskompensation beweglicher mechanischer Strukturen
DE102012210097A1 (de) * 2012-06-15 2013-12-19 Hilti Aktiengesellschaft Steuerungsverfahren
CN104793568A (zh) * 2015-04-10 2015-07-22 深圳市明速自动化设备有限公司 多轴插补方法
CN107742997B (zh) * 2017-10-20 2020-08-07 北京航天发射技术研究所 双轴转位机构控制系统、控制方法及捷联惯组自标定方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2020780A (en) 1934-05-11 1935-11-12 Jennie B Hamilton Price tag support
US3555254A (en) * 1967-04-17 1971-01-12 Gerber Scientific Instr Co Error correcting system and method for use with plotters, machine tools and the like
DE2020780A1 (de) 1969-04-04 1970-12-17 Pioneer Electronic Corp Elektrischer Gleichstrommotor
DE2146499C3 (de) * 1971-09-17 1975-09-25 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Regelanordnung zur abstandshaltenden elektromagnetischen Schwebeführung eines Schwebefahrzeuges gegenüber Trag- und Führungsschienen
US3867656A (en) 1971-12-13 1975-02-18 Siwa Seikosha Kk Brushless direct current motor
DE2314257C2 (de) 1973-03-22 1982-10-21 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Schaltungsanordnung zur Drehzahlregelung eines kollektorlosen Gleichstrommotors
JPS534883B2 (ja) * 1973-03-31 1978-02-22
DE2414721C3 (de) * 1974-03-27 1980-06-19 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren zur Steuerung der Drehzahl- bzw. Geschwindigkeit einer frequenzumrichtergespeisten Drehstrom-Asynchronmaschine
GB1596681A (en) * 1977-01-19 1981-08-26 Sony Corp Drive circuits with speed control for brushless dc motors
JPS54139016A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Pioneer Electronic Corp Linear motor drive controller
DE3148007A1 (de) * 1981-12-04 1983-06-09 Herbert Prof. Dr.-Ing. 3300 Braunschweig Weh "pollageerfassung durch die kombination von zwei sensor-anordnungen"
DE3231966A1 (de) 1982-08-27 1984-03-01 Erich 8500 Nürnberg Rabe Elektrische maschine
US4628499A (en) * 1984-06-01 1986-12-09 Scientific-Atlanta, Inc. Linear servoactuator with integrated transformer position sensor
DE3526166C2 (de) 1984-07-23 1996-05-02 Asahi Chemical Ind Bürstenloser Elektromotor und Verfahren zum Herstellen einer Spuleneinheit für diesen
JPH02297611A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Fanuc Ltd 速度・加速度のフィードフォアードを含むスライディングモード制御方式
US5063335A (en) * 1990-09-11 1991-11-05 Allen-Bradley Company, Inc. Two-input control with independent proportional and integral gains for velocity error and velocity feedforward including velocity command limiting
DE4122769A1 (de) * 1991-07-10 1993-01-21 Ief Werner Gmbh Positionssensor fuer linearmotoren
JPH0683403A (ja) * 1992-07-17 1994-03-25 Fanuc Ltd 適応pi制御方式
US5250880A (en) * 1992-10-22 1993-10-05 Ford Motor Company Linear motor control system and method
DE19543564A1 (de) * 1994-11-22 1996-05-23 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur berührungslosen Drehwinkelerfassung eines drehbaren Elements
US5606236A (en) * 1995-01-17 1997-02-25 Eaton Corporation Two wire position sense and control of modulating gas valve or other electromechanical actuators
GB2305518B (en) * 1995-09-26 1999-11-03 Custom Dev Ltd Electronic actuator position control
DE19605413A1 (de) * 1996-02-14 1996-07-11 Schinkoethe Wolfgang Prof Dr I Gleichstromlinearmotor mit integriertem Wegmeßsystem

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997046924A1 (de) 1997-12-11
KR20000016377A (ko) 2000-03-25
EP0902918B2 (de) 2005-01-12
DE59702321D1 (de) 2000-10-12
EP0902918A1 (de) 1999-03-24
EP0902918B1 (de) 2000-09-06
US6118245A (en) 2000-09-12
DE19622699A1 (de) 1997-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000512478A (ja) モータ用制御装置および制御方法
Tan et al. Robust adaptive numerical compensation for friction and force ripple in permanent-magnet linear motors
JP3946843B2 (ja) 座標測定装置を制御する方法及び座標測定装置
US4507598A (en) Two-axis positioning system
US5250880A (en) Linear motor control system and method
JP4390415B2 (ja) ロボットの位置決め制御方法と位置決め制御装置
Renton et al. Motion control for linear motor feed drives in advanced machine tools
CN103163823A (zh) 一种数控机床用多磁悬浮系统同步稳定悬浮的控制方法
JPH03105209A (ja) ゼロ追求型位置センサ
JP3413485B2 (ja) リニアモータにおける推力リップル測定方法
US4283669A (en) Process and apparatus for the automatic measuring of a workpiece
JP4182311B2 (ja) リニアモータの制御方法とその装置
JP3927264B2 (ja) トルク一定同期駆動制御装置
JPS59195714A (ja) 可動体の位置決め制御装置
JP2002355730A (ja) テーブル位置決め装置
JP2994188B2 (ja) 位置決め制御装置
JP3608096B2 (ja) 位置制御のバックラッシュ抑制制御方法
JP2000155019A (ja) 形状測定装置
Wong et al. Modelling and digital servo control of a two-axis linear motor
JP3488842B2 (ja) 形状測定装置
CN112385134B (zh) 电动机驱动控制装置
JP2000245193A (ja) リニア・アクチュエータ
EP0605909A1 (en) Controller
JPH0386469A (ja) 磁気軸受スピンドルの制御装置
KR100937318B1 (ko) 머시닝센터 이송축의 직각도 조정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070531

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070607