JP2000512346A - 熱機械的制御された工程を用いて作られた降伏/引張の比が低い高強度耐候性鋼 - Google Patents

熱機械的制御された工程を用いて作られた降伏/引張の比が低い高強度耐候性鋼

Info

Publication number
JP2000512346A
JP2000512346A JP11510177A JP51017799A JP2000512346A JP 2000512346 A JP2000512346 A JP 2000512346A JP 11510177 A JP11510177 A JP 11510177A JP 51017799 A JP51017799 A JP 51017799A JP 2000512346 A JP2000512346 A JP 2000512346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
temperature
less
rolling
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11510177A
Other languages
English (en)
Inventor
アイ. アスファハニ,リアド
ジェイ. マンガネロ,サムエル
Original Assignee
ユーエスエックス エンジニアーズ アンド コンサルタンツ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーエスエックス エンジニアーズ アンド コンサルタンツ,インコーポレイテッド filed Critical ユーエスエックス エンジニアーズ アンド コンサルタンツ,インコーポレイテッド
Publication of JP2000512346A publication Critical patent/JP2000512346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite

Abstract

(57)【要約】 最小降伏強度が70〜75ksi、降伏/引張の比が約85よりも小さい高性能耐候性鋼であって、鋼の組成は、重量%にて、炭素:約0.08〜0.12%、マンガン:約0.80〜1.35%、ケイ素:約0.30〜0.65%、モリブデン:約0.08〜0.25%、バナジウム:約0.06〜0.14%、銅:約0.20〜0.40%、ニッケル:約0.50%以下、クロム:約0.40〜0.70%、残部は不可避の不純物を除いて鉄からなり、該鋼を、熱間圧延温度まで加熱し、最終圧延厚さの約2倍の厚さまで圧延し、約1800〜1850°Fの温度まで空冷し、約1700〜1750°Fの温度の仕上げ圧延で再結晶制御圧延を行ない、次に約900〜1200°Fの温度まで水冷し、常温まで空冷することにより作られる。更なる熱処理を施さないときは、90フィート以上の鋼製品を作ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 熱機械的制御された工程を用いて作られ た降伏/引張の比が低い高強度耐候性鋼 背景 [001]発明の分野 本発明は、降伏強度が70ksi以上、望ましくは75ksi以上と高く、降伏強 度−引張強度の比(yield strength-to-tensile strength)が低く、高強度、高性 能を具える耐候性板鋼(weathering plate steels)に関する。特に、長さが例え ば約90〜120フィート、厚さが約2.5インチ以下の鋼板の製造において、 焼入れ、焼戻しのような熱処理を施すことなく、熱機械的制御された工程(TM CP)を含む方法に関する。この方法による製造品は、橋の構築、その他の構造 用として特に有用である。 [002]従来技術 米国特許第2586042号には、厚さが約1/2インチまでで、大気腐食抵 抗性にすぐれ、高い降伏強度(50ksi)を有する構造用低合金鋼[COR−TEN (以下、COR−TENAと言う)、U.S.Steelの登録商標、ASTMA2 42]が開示されている。これは、炭素含 有量が中位(0.10〜0.20wt.%)で、Mn、Ni、Cr、Mo(0.40、 0.60wt.%)、V(0.03〜0.10wt.%)、B、Si及びCuを含んでい る。降伏強度が50ksiで板厚が約4インチの鋼の必要性に応えるために、米国 特許第2858206号では、Cが0.12wt.%で、Mn、Si、Cu、Cr 、Mo(0.15〜0.45wt.%)、V(0.03〜0.078wt.%)、Ti及びB を含む鋼COR−TENB(ASTMA588)が提案されている。これら2種類 の鋼は、鉄道車両、橋、その他建築物などで露出したまま使用される骨組み要素 のような種々の構造用として広く用いられている。 これらの鋼の中には、焼入れ焼戻し後の降伏強度が70ksi以上で、板厚約4 インチまでの比較的低価格の鋼が含まれており、この鋼の改良が、1985年4 月30日発行のU.S.Steel Technical Center Bulletinに記載されている[70 ksi以上の降伏強度を有する橋用鋼の機械的特性と溶接性”Mechanical Properti es and Weldability of a 70 ksi Minimum Yield Strength Steel for Bridge A pplications”](COR−TEN B−QT 70;ASTM A852又はA7 09のグレード70W)。このような鋼は一般的に、炭素を0.16〜0.20w t.%含んでおり、このような厚板の場合、約200〜400°Fの最小限の予熱 及びパス間温度(interpass temperature)が必要である。 [003] ニッポン・スチール・コーポレーション(Nippon Steel Corporation)が最近 発表した文献には、高性能鋼とその製造の概要が記載され、その中に、熱機械的 制御処理(TMCP)の使用も含まれている[構造用高性能鋼の発展”Development of High Performance Steel for Structures”,K.Ichise et al.]。 [004] このような鋼が存在するにも拘わらず、特に、橋梁及び船舶の構造用として、 予熱、焼入れ、焼戻し等の熱処理を施さなくども、降伏強度が70ksi以上で、 降伏/引張比が低く、例えば90フィートもの長さに製造できる鋼が今でも要請 されている(このような長尺製品に熱処理を施す設備が存在せず、長さは約50 〜55フィートに制約されるのが実情である)。このような長尺製品は、長さの 短い製品に比べて、溶接接合箇所の数を少なくできる利点があり、コストの低減 となり、さらに構造物の外観及び性能を高める効果を有する。 [005]発明の要旨 本発明は、下記の組成を有する鋼を提供する。 [表I] 元 素 重量% 炭素 0.08〜0.12 (0.10未満が望ましい) マンガン 0.80〜1.35 ケイ素 0.30〜0.65 モリブデン 0.08〜0.25 (約0.12〜0.20が望ましい) バナジウム 0.06〜0.14 銅 0.20〜0.40 ニッケル 0.50以下 クロム 0.40〜0.70 鉄 残部。但し、製鋼上不可避の不純物 を除く。 この鋼は、例えば約2150°Fの温度で再加熱され、例えば最終厚さの約2 倍の厚さにまで熱間圧延され、例えば約1800〜1850°Fの温度まで空冷 され、ほぼ再結晶停止温度又はこれより少し高い温度、通常は約1700〜17 50°Fの温度の仕上圧延で再結晶制御圧延(Recrystallize Control Rolled, RCR)が行われ、次に、例えば板厚1.5インチに対して約12〜18°F/秒 の速度で、約900〜1200°F、望ましくは900〜1100°F、特に望 ましくは約1100°Fまで水冷され、次に、常温まで空冷される(階段促進冷 却、Interrupted Accelerated Cooling,IAC)。このようにして、長さが90 フィート以上の鋼製品で、更なる熱処理を施さなくても、降伏強度が70〜75 ksi以上で、降伏/引張の 強度比が低く、その最も高い値でも例えば0.8〜0.9(85〜90%)より小 さいもの、望ましくは80%より小さいものを作ることができる。 [006] 上記の工程で作られた場合、表Iの鋼は、主として針状のフェライトとベイナ イト(少量のマルテンサイトが含まれることがある)の2組織を含む微細結晶粒の ミクロ組織を有しており、パーライトと塊状の初析フェライト(blocky proeutec toid ferrite)は本質的に含まれない。 [007]図面の簡単な説明 図1は、ASTMA852又はA709グレードの70w型鋼(COR−TE NB−QT70)について、モリブデン含有量と、降伏強度及び靭性(シャルピ ーVノッチテスト)との関係を示すグラフである。 図2は、RCR/IAC方法により処理された本発明鋼の顕微鏡写真であり、 結晶粒が微細で、大部分が針状フェライト/ベイナイトの組織を示している。 [008]望ましい実施例の説明 表IIに示す6種類の組成を有する供試鋼(500ポンドp)を作製した。[009] 表2の鋼塊は、2150°Fで均熱した。次に、すべての鋼を1.5インチの 厚さまで圧延した。溶解番号(Heat No.)8016の鋼は、1枚を最終厚さまで熱 間圧延し、約1950°Fの温度で圧延終了した後、空冷した。別の3枚は最終 厚さの約2.5倍の厚さまで制御圧延し、約1600°Fまで空冷し、最終厚さ まで圧延を行ない、約1500°Fの温度で圧延を終了した。これら鋼板のうち 1枚は空冷し、他の2枚のうち一方を900°F、もう一方を1100°Fの温 度で階段促進冷却を行なった。 溶解番号8021の鋼は、3枚を最終厚さの約2.5倍の厚さまで圧延し、1 800°Fまで空冷し、次に最終厚さまで再結晶制御圧延を行なった。このとき の仕上げ温度は約1725°Fである。これら鋼板のうち1枚を空冷し、他の2 枚のうち一方を900°F、もう一方を1100°Fの温度で階段促進冷却を行 なった。 溶解番号8010と溶解番号8011の鋼は、各々2枚を最終厚さの約2.5 倍の厚さまで圧延し、1800°Fまで空冷し、次に最終厚さまで再結晶化制御 圧延し、約1725°Fの温度で圧延を終了し、次に、2枚の鋼板を1100° F、他の2枚を900°Fで階段促進冷却を行なった。 溶解番号8061と溶解番号8062は、各々2枚を最終厚さの約2.5倍の 厚さまで圧延し、1800°Fまで 空冷し、次に最終厚さまで再結晶化制御圧延し、約1725°Fの温度で圧延を 終了し、次に、2枚の鋼板を1100°F、他の2枚を900°Fで階段促進冷 却を行なった。 [010] これらの鋼の特性を次の表に示しており、厚さ1.5インチの低炭素鋼板CO R−TENBについて、モリブデンとバナジウムの含有量を変えたとき、横方向 1/4厚さの強度及び硬さ特性に及ぼす階段促進冷却(IAC)の影響を示してい る。 [011] 表IIIは、Mo:0.007%、V:0.031%、Cb:0.021%を含 有する鋼に関するものであり、この表に示されるように、どちらの圧延の場合に も、焼入れ及び焼戻し後の鋼は、降伏強度は高く、75ksiを超えており、また 降伏/引張比は低い。しかしながら、従来の制御圧延とIACが施された鋼は、 1100°Fまでの冷却では65.8ksi、900°Fまでの冷却では70.4k siにすぎない。これをさらに焼戻しを施すと、降伏強度は、冷却停止温度が11 00°Fのときに74.2ksi、冷却停止温度が900°Fのときに84.8ksi となり、向上が認められる。 [012] 表は、Mo:0.008%、V:0.088%、Ti:0.016%を含有す る鋼に関するものであり、焼入れ及び焼戻し処理を施したものは、前記と同様な 結果を示している。RCR/IAC工程のものは、1100°Fまでの冷却では 61.4ksi、900°Fまでの冷却では73.1ksiにすぎない。しかし、これ に焼戻しを行なうと、降伏強度は、1100°Fまでの冷却で78.1ksi、9 00°Fまでの冷却で83.5ksiとなり、向上が認められる。 表Vは、Mo:0.057%、V:0.066%を含有する鋼に関するもので あり、同様な結果が得られている。 [013] 表VIIは、Mo:0.008%、V:0.072%を含有する鋼に関するもの で、RCR/IAC工程のものは、900°Fまでの冷却では降伏強度は高い( 76.6ksi)が、1100°Fまでの冷却では66.5ksiにすぎない。 [014] 表VIは、Mo:0.13%を含む溶解番号8011の鋼、表VIIIは、Mo:0 .20%を含む溶解番号8062の鋼の特性を夫々開示しており、RCR/IA C工程で処理されたこれら鋼は、更なる熱処理を施さなくても、IAC冷却が1 100°F又は900°Fのどちらの場合にも、最小降伏強度は75ksiよりも 大きく、降伏−引張の強度比は0.75以下であった。このような場合、鋼は高 い衝撃強度、CVN、ft.-lbs(フィートポンド)を示した。これに対し、溶解番 号8021及び8061は、夫々、Mo:0.008%Moを含んでおり、同様 な処理を施したとき、降伏強度はより低い結果を示した。溶解番号8021の降 伏強度は、1100°Fまでの冷却では61.4ksi、900°Fの冷却では7 3.1ksiであった。溶解番号8061は、1100°Fまでの冷却では66. 5ksi、900°Fまでの冷却では76.6ksiであった。これにさらに焼戻しを 施したとき、Mo含有量がより多い鋼よりも衝撃強度は低かった。同様に、Mo :0.057%を含有する溶解番号8010では、1100°Fまでの冷却で降 伏強度は65.4ksi、900°Fまでの冷却で71.3ksiで あり、これもまた衝撃強度は低かった。 [015] 溶解番号8016、8021及び8010のうち、RCR/IACで処理され た後焼戻しされたものは、降伏強度が高く、降伏/引張の比が低いけれども、既 存の焼戻し設備では長尺物を収容することができないので、従来の焼戻しは、橋 の梁のような長尺製品に対しては実用的でない。 [016] 図1は、少なくともVを約0.06wt.%含む鋼について、降伏強度及び衝撃 強度に及ぼすMo含有量の影響を示している。この表に示されるように、IAC で900°Fに冷却される鋼は、最小降伏強度70ksiを確保するには、Moは 少なくとも約0.08〜0.10wt.%必要であり、IACで1100°Fに冷 却される鋼は、最小降伏強度70ksiを確保するには、Moは少なくとも約0. 12%必要である。また、Moが約0.08%のとき、900°F及び1100 °F冷却後のCVN衝撃強度は、急に上昇し、この上昇はMoの増加と共に続き 、約0.13%Moでは、両者は互いに接近する。その後、CVNは低下し始め 、900°F及び1100°Fの冷却曲線でのCVN衝撃強度は、約0.20% Moで等しくなる。このとき、900°F及び1100°Fの冷却曲線の降伏強 度は、約80ksiでほぼ一定となる。従って、Moは、約0.08%〜 約0.25%に限定され、約0.10%〜約0.20%が望ましく、約0.12 %〜約0.20%が特に望ましい。 [017] 商業的規模で製造する場合、約1100°FへのIAC冷却はより低い温度が 望ましい。その理由は、そのような高温では、例えば900〜1050°Fの温 度と比べて、鋼は平坦化(flatten and level)し易いからである。更に、約90 0°Fより低い温度では、鋼はより多くのベイナイトを生成する傾向があり、衝 撃強度の低下を招く可能性がある。約1200°Fより高い温度、例えば約13 00°Fの温度では、必要な微細結晶粒組織を得ることができず、強度特性の低 下を伴う。 [018] 図2の顕微鏡写真は、本発明に基づいて製造された鋼のミクロ組織で、実質的 に針状フェライト及びベイナイトの微細結晶粒を示している。Moの含有量が約 0.2%以上、特に約0.25wt.%よりも増加すると、マルテンサイトが過剰 に生成し、それに伴って鋼特性が低下する。 RCR/IAC方法で製造された上記の鋼は、既に説明したように、溶接性に もすぐれており、建築構造用として適している。 [019] RCR/IAC工程の後に熱処理を行わずに、最小降伏強度が70〜75ksi で、降伏/引張の比が低く、衝撃 強度が高い鋼を得ることができるので、例えば、橋、船舶、その他構造用の鋼板 、鋼管、型鋼として、90フィート以上の長尺で、最大厚さ約2.5インチの鋼 製品を作ることが可能となる。 [020] 本発明の低炭素鋼に従来の焼入れ及び焼戻しを施した場合、長さがあまり長く なくても構わない用途では、最大肉厚が約4インチで、高い降伏強度を有するも のを作ることができる。このような鋼は、現在使用されている高炭素鋼A852 に焼入れ・焼戻しを施したものよりも、すぐれた溶接性を示す。
【手続補正書】 【提出日】平成11年8月18日(1999.8.18) 【補正内容】 (1)明細書第5頁2行目 「(85〜90%)」を削除。 (2)明細書第5頁2行目 「80%」を『0.8』に補正。 (3)請求の範囲を別紙のとおり補正。 請求の範囲 1.厚さ約2.5インチ以下、長さ約90〜120フィートまでの細長い形状の 高強度耐候性構造用鋼を製造する方法であって、 a)下記の組成の鋼を調製し、 元 素 重量% 炭素 0.08〜0.12 マンガン 0.80〜1.35 ケイ素 0.30〜0.65 モリブデン 0.08〜0.25 バナジウム 0.06〜0.14 銅 0.20〜0.40 ニッケル 0.50以下 クロム 0.40−0.70 鉄 不可避の不純物を除いて、残部。 b)鋼を熱間圧延温度まで加熱し、 c)鋼を所望の最終厚さに達しない厚さまで熱間圧延し、 d)鋼を約[800〜1850°Fの温度まで空冷し、 e)仕上げ圧延温度を約1700〜1750°Fとする再結晶制御圧延により 、鋼を最終厚さまで圧延し、 f)鋼を約900〜1200°Fの温度まで水冷し、 g)鋼を常温まで空冷する工程を含んでおり、鋼に更 なる熱処理を施すことはなく、 得られた鋼は、針状のフェライトとベイナイトの微細結晶粒の2相ミクロ組 織を有し、パーライトを本質的に含んでおらず、降伏強度は70ksi以上、降伏 対引張の強度比は0.8〜0.9よりも小さい。 2.モリブデンの含有量の上限は約0.20%である請求項1の方法。 3.モリブデンの含有量の下限は約0.10%である請求項2の方法。 4.モリブデンの含有量は約0.12〜0.20%であり、圧延された鋼が90 0〜1200°Fの温度範囲まで水冷されたとき、降伏強度は75ksi以上で、 降伏/引張の比が0.8よりも小さい請求項1の方法。 5.鋼中の炭素の含有量は約0.10%以下である請求項1乃至請求項4の何れ かの方法。 6.鋼は、まず最初に、約2150°F以上の温度まで加熱し、所望される最終 厚さの約2〜2.5倍の厚さまで熱間圧延を行ない、最終厚さまで再結晶制御圧 延を行ない、圧延後、板厚1.5インチにつき約12〜18°F/秒の速度で、 約1100〜1150°Fの温度まで水冷する請求項1乃至請求項4の何れかの 方法。 7.被圧延品は、長さが約50フィート以下、厚さが約4インチ以下であって、 再結晶制御圧延及び階段促進冷却処理を行なうことなく、被圧延品に焼入れ及び 焼 戻しを施す工程を含んでおり、被圧延品の降伏強度は70ksi以上、降伏/引張 の強度比は約0.9より小さい請求項1乃至請求項3の何れかの方法。 8.請求項1乃至請求項4の何れかの方法により作られた鋼製品。 9.鋼は、まず最初に約2150°F以上の温度まで加熱され、再結晶制御圧延 の後に約1100〜1150°Fの温度まで水冷される請求項1乃至請求項4の 何れかの方法により作られた鋼製品。 10.製品は、長さが約50フィート以下、厚さが約4インチ以下であり、再結 晶制御圧延及び階段促進冷却処理を行なうことなく、被圧延品に焼入れ及び焼戻 しを施すことにより作られ、降伏強度は70ksi以上、降伏/引張の強度比は約 0.9より小さい請求項1乃至請求項3の何れかに記載の鋼製品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンガネロ,サムエル ジェイ. アメリカ合衆国 15235 ペンシルバニア, ピッツバーグ,キャッスル ドライブ 143

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.厚さ約2.5インチ以下、長さ約90〜120フィートまでの細長い形状の 高強度耐候性構造用鋼を製造する方法であって、 a)下記の組成の鋼を調製し、 元 素 重量% 炭素 0.08〜0.12 マンガン 0.80〜1.35 ケイ素 0.30〜0.65 モリブデン 0.08〜0.25 バナジウム 0.06〜0.14 銅 0.20〜0.40 ニッケル 0.50以下 クロム 0.40〜0.70 鉄 不可避の不純物を除いて、残部。 b)鋼を熱間圧延温度まで加熱し、 c)鋼を所望の最終厚さに達しない厚さまで熱間圧延し、 d)鋼を約1800〜1850°Fの温度まで空冷し、 e)仕上げ圧延温度を約1700〜1750°Fとする再結晶制御圧延により 、鋼を最終厚さまで圧延し、 f)鋼を約900〜1200°Fの温度まで水冷し、 g)鋼を常温まで空冷する工程を含んでおり、鋼に更 なる熱処理を施すことはなく、 得られた鋼は、針状のフェライトとベイナイトの微細結晶粒の2相ミクロ組 織を有し、パーライトを本質的に含んでおらず、降伏強度は70ksi以上、降伏 対引張の強度比は約85よりも小さい。 2.モリブデンの含有量の上限は約0.20%である請求項1の方法。 3.モリブデンの含有量の下限は約0.10%である請求項2の方法。 4.モリブデンの含有量は約0.12〜0.20%であり、圧延された鋼が90 0〜1200°Fの温度範囲まで水冷されたとき、降伏強度は75ksi以上で、 降伏/引張の比が80よりも小さい請求項1の方法。 5.鋼中の炭素の含有量は約0.10%以下である請求項1乃至請求項4の何れ かの方法。 6.鋼は、まず最初に、約2150°F以上の温度まで加熱し、所望される最終 厚さの約2〜2.5倍の厚さまで熱間圧延を行ない、最終厚さまで再結晶制御圧 延を行ない、圧延後、板厚1.5インチにつき約12〜18°F/秒の速度で、 約1100〜1150°Fの温度まで水冷する請求項1乃至請求項4の何れかの 方法。 7.被圧延品は、長さが約50フィート以下、厚さが約4インチ以下であって、 再結晶制御圧延及び階段促進冷却処理を行なうことなく、被圧延品に焼入れ及び 焼 戻しを施す工程を含んでおり、被圧延品の降伏強度は70ksi以上、降伏/引張 の強度比は約90より小さい請求項1乃至請求項4の何れかの方法。 8.請求項1乃至請求項4の何れかの方法により作られた鋼製品。 9.鋼は、まず最初に約2150°F以上の温度まで加熱され、再結晶制御圧延 の後に約1100〜1150°Fの温度まで水冷される請求項1乃至請求項4の 何れかの方法により作られた鋼製品。 10.製品は、長さが約50フィート以下、厚さが約4インチ以下であり、再結 晶制御圧延及び階段促進冷却処理を行なうことなく、被圧延品に焼入れ及び焼戻 しを施すことにより作られ、降伏強度は70ksi以上、降伏/引張の強度比は約 90より小さい請求項1乃至請求項4の何れかに記載の鋼製品。
JP11510177A 1997-07-23 1998-07-21 熱機械的制御された工程を用いて作られた降伏/引張の比が低い高強度耐候性鋼 Pending JP2000512346A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89914497A 1997-07-23 1997-07-23
US08/899,144 1997-07-23
PCT/US1998/015478 WO1999005337A1 (en) 1997-07-23 1998-07-21 Thermomechanically controlled processed high strength weathering steel with low yield/tensile ratio

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000512346A true JP2000512346A (ja) 2000-09-19

Family

ID=25410543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11510177A Pending JP2000512346A (ja) 1997-07-23 1998-07-21 熱機械的制御された工程を用いて作られた降伏/引張の比が低い高強度耐候性鋼

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6056833A (ja)
EP (1) EP1007752A1 (ja)
JP (1) JP2000512346A (ja)
KR (1) KR20000069212A (ja)
AR (1) AR013245A1 (ja)
AU (1) AU712066B2 (ja)
BR (1) BR9808883A (ja)
CA (1) CA2273267A1 (ja)
TW (1) TW426743B (ja)
WO (1) WO1999005337A1 (ja)
ZA (1) ZA986550B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111705270A (zh) * 2020-07-12 2020-09-25 首钢集团有限公司 一种800MPa级耐低温高强钢的制备方法
CN114645201A (zh) * 2022-03-14 2022-06-21 安阳钢铁股份有限公司 一种高韧性Q500qNH桥梁耐候钢板及制造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187117B1 (en) * 1999-01-20 2001-02-13 Bethlehem Steel Corporation Method of making an as-rolled multi-purpose weathering steel plate and product therefrom
US6238493B1 (en) * 1999-02-05 2001-05-29 Bethlehem Steel Corporation Method of making a weathering grade plate and product thereform
JP3832344B2 (ja) * 2000-01-28 2006-10-11 日本精工株式会社 転がり軸受用保持器
US6386583B1 (en) * 2000-09-01 2002-05-14 Trw Inc. Low-carbon high-strength steel
US7416617B2 (en) 2002-10-01 2008-08-26 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High strength seamless steel pipe excellent in hydrogen-induced cracking resistance
US20050076975A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Tenaris Connections A.G. Low carbon alloy steel tube having ultra high strength and excellent toughness at low temperature and method of manufacturing the same
US7288158B2 (en) * 2004-03-10 2007-10-30 Algoma Steel Inc. Manufacturing process for producing high strength steel product with improved formability
FR2867785B3 (fr) * 2004-03-18 2006-02-17 Ispat Unimetal Piece mecanique de taille moyenne ou petite issue de la forge ou de la frappe
US20060169368A1 (en) * 2004-10-05 2006-08-03 Tenaris Conncections A.G. (A Liechtenstein Corporation) Low carbon alloy steel tube having ultra high strength and excellent toughness at low temperature and method of manufacturing the same
US20100304184A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Thomas & Betts International, Inc. Galvanized weathering steel
CN102251170A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 宝山钢铁股份有限公司 一种超高强度贝氏体钢及其制造方法
CN102837105B (zh) * 2012-09-27 2014-09-17 中铁山桥集团有限公司 一种桥梁用Q345qDNH耐候钢的焊接方法
CN103243272B (zh) * 2013-05-25 2015-10-07 马钢(集团)控股有限公司 一种屈服强度500MPa级含钒耐候热轧H型钢的轧制工艺
CN104561814B (zh) * 2014-12-26 2017-03-01 南阳汉冶特钢有限公司 一种焊接耐候钢q355nh特厚钢板及其生产工艺
RU2677445C1 (ru) * 2017-10-05 2019-01-16 Публичное акционерное общество "Магнитогорский металлургический комбинат" Способ производства листового проката из конструкционной хладостойкой стали (варианты)
RU2688077C1 (ru) * 2018-08-17 2019-05-17 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Центральный научно-исследовательский институт черной металлургии им. И.П. Бардина" (ФГУП "ЦНИИчермет им. И.П. Бардина") Способ производства низколегированного хладостойкого листового проката
RU2690398C1 (ru) * 2018-08-17 2019-06-03 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Центральный научно-исследовательский институт черной металлургии им. И.П. Бардина" (ФГУП "ЦНИИчермет им. И.П. Бардина") Способ производства низколегированного хладостойкого свариваемого листового проката
CN111455257A (zh) * 2020-04-29 2020-07-28 南京钢铁股份有限公司 一种铁路转向架用钢夹杂物的控制方法
CN111519094A (zh) * 2020-04-29 2020-08-11 南京钢铁股份有限公司 一种铁路转向架用钢及其制备方法
CN113373378A (zh) * 2021-06-09 2021-09-10 重庆钢铁股份有限公司 一种经济型高耐候中厚q355gnh钢板及其生产方法
CN114134408B (zh) * 2021-06-10 2022-07-26 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种460MPa级桥梁钢板及其制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143432A (en) * 1981-02-28 1982-09-04 Kobe Steel Ltd Manufacture of unnormalized v-containing steel with high toughness and strength
JPS605647B2 (ja) * 1981-09-21 1985-02-13 川崎製鉄株式会社 低温靭性と溶接性に優れたボロン含有非調質高張力鋼の製造方法
JPS6167717A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Kobe Steel Ltd 溶接熱影響部の強度及び靭性にすぐれた高張力鋼板の製造方法
JP2601539B2 (ja) * 1989-01-27 1997-04-16 株式会社神戸製鋼所 超音波異方性の少ない低降伏比高強度・高靭性鋼板の製造法
US5545270A (en) * 1994-12-06 1996-08-13 Exxon Research And Engineering Company Method of producing high strength dual phase steel plate with superior toughness and weldability

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111705270A (zh) * 2020-07-12 2020-09-25 首钢集团有限公司 一种800MPa级耐低温高强钢的制备方法
CN114645201A (zh) * 2022-03-14 2022-06-21 安阳钢铁股份有限公司 一种高韧性Q500qNH桥梁耐候钢板及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2273267A1 (en) 1999-02-04
AU712066B2 (en) 1999-10-28
TW426743B (en) 2001-03-21
WO1999005337A1 (en) 1999-02-04
AR013245A1 (es) 2000-12-13
BR9808883A (pt) 2000-10-03
KR20000069212A (ko) 2000-11-25
US6056833A (en) 2000-05-02
EP1007752A1 (en) 2000-06-14
ZA986550B (en) 1999-02-03
AU8513898A (en) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000512346A (ja) 熱機械的制御された工程を用いて作られた降伏/引張の比が低い高強度耐候性鋼
JP3990725B2 (ja) 優れた靭性及び溶接性を持つ高強度2相鋼板
JPH10509769A (ja) 優れた靭性及び溶接性を有する高強度二相鋼板
JPH10509768A (ja) 優れた靭性および溶接性を有する高強度二次硬化鋼
JPS605647B2 (ja) 低温靭性と溶接性に優れたボロン含有非調質高張力鋼の製造方法
JP3160329B2 (ja) 耐熱性高強度ボルトの製造方法
JP3602471B2 (ja) 溶接性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
JPS6160891B2 (ja)
KR970009087B1 (ko) 강인성 후강판의 제조 방법
JPS60121228A (ja) 調質型高張力厚鋼板の製造方法
JP3879639B2 (ja) 優れた溶接性を有する高靭性高降伏点鋼材及びその製造方法
JP3635803B2 (ja) 靱性に優れた高張力鋼材の製造方法
JPH083636A (ja) 低降伏比高靱性鋼の製造方法
JPH0257634A (ja) 高強度鋼板の製造方法及びその加工品の熱処理方法
JP2706159B2 (ja) 溶接性の良好な低降伏比高張力鋼の製造方法
JPH10280050A (ja) プレス成形性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JPS63121618A (ja) 高延性、高靭性Nb添加熱延鋼板の製造方法
JP3297090B2 (ja) 降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法
JP2784207B2 (ja) 加工用熱延鋼板の製造方法及び熱延鋼板の加工熱処理法
JPH02194122A (ja) 溶接部靱性の優れた低温用ニッケル鋼板の製造方法
JP3707317B2 (ja) Ti含有溶接構造用高張力厚鋼板の製造方法
JPH0670250B2 (ja) 靭性の優れた調質型高張力鋼板の製造方法
JPH02270913A (ja) 低降伏比高靱性高張力鋼板の製造方法
JPH0641633A (ja) 降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法
JPH042718A (ja) 中強度鋼材の製造方法