JP2000510795A - 方形の対象物のためのホルダ及び該ホルダの使用 - Google Patents

方形の対象物のためのホルダ及び該ホルダの使用

Info

Publication number
JP2000510795A
JP2000510795A JP09541384A JP54138497A JP2000510795A JP 2000510795 A JP2000510795 A JP 2000510795A JP 09541384 A JP09541384 A JP 09541384A JP 54138497 A JP54138497 A JP 54138497A JP 2000510795 A JP2000510795 A JP 2000510795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
frame
leg
legs
holder according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09541384A
Other languages
English (en)
Inventor
ローナー トーマス
Original Assignee
ローナー トーマス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローナー トーマス filed Critical ローナー トーマス
Publication of JP2000510795A publication Critical patent/JP2000510795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/04Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers
    • G11B33/0405Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers for storing discs
    • G11B33/0461Disc storage racks
    • G11B33/0483Disc storage racks for single disc boxes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B47/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B81/00Cabinets or racks specially adapted for other particular purposes, e.g. for storing guns or skis
    • A47B81/06Furniture aspects of radio, television, gramophone, or record cabinets
    • A47B81/068Cassette cabinets or the like

Abstract

(57)【要約】 例えばCDケースのような扁平な対象物のためのホルダとして、開いたフレーム(1)が提案される。このフレームは上方の側方脚部(2)と下方の側方脚部(3)と横方向脚部(4)とから成っている。フレーム(1)の有利な構成においては、脚部(2,3,4)の外縁部(5,6,7)が内縁部(8,9,10)と同様に、直角に互いに結合されている。1つの脚部の内縁部と外縁部とは互いに非平行に延びている。これにより、傾けられた収容部(11)が形成される。1つの内縁部(9)が、保持しようとする対象物の一方の縁部長さよりも短いので、この対象物の1つの角隅が、フレーム(1)の端面(12)を超えて突出する。これらのフレームは、適宜な固定エレメントによって相並べて固定することができる。隣り合うフレームは、それぞれ180度だけ回動することができる。したがって、保管しようとする対象物の前記角隅は、交互に上方と下方とに位置し、こうして極めて僅かな所要スペースで、対象物をホルダから楽に取り出すことができる。これらのホルダは対象物の包装材として、または包装材の一部として使用することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】 方形の対象物のためのホルダ及び該ホルダの使用 本発明は、方形の扁平な対象物、殊にCDケース及びビデオカセットのための ホルダ、並びに該ホルダの種々の使用方法に関する。 CDケース及びビデオカセットのような方形の対象物の保管、貯蔵若しくは収 納のためのホルダは、種々の構造のラック機構(Regalsystem)として公知であり 、この場合、部材の保持が水平方向若しくは垂直方向で行われる。このようなラ ック機構は、例えばドイツ連邦共和国特許第4243540号公報に記載されて いる。 前記ラック機構においては種々のホルダ若しくは支持エレメントを用いてあり 、ホルダ若しくは支持エレメントが解除可能に案内成形部材(Fuehrungsprofil) に取り付けられて、案内成形部材の長手方向に移動させられ得る。これによって 、例えば収納に際して新たなCDケースが付加的なホルダと一緒に任意の箇所で ラック機構内に挿入され得る。 しかしながら公知のラック機構においては、ホルダの数が案内成形部材の長さ によって制限されており、さらに、個別のホルダが、案内成形部材へのホルダの 取り付けのための必要な固定エレメントに基づき比較 的高い費用でしか製造され得ない。 前記公知のラック機構においてはさらに比較的大きな所要スペースが必要であ り、それというのは保管すべき個別の対象物が互いに離されていて、これによっ てホルダから容易に取り出され得るようになっているからである。 本発明の課題は、方形の扁平な対象物のためのホルダを改善して、該ホルダが 安価に製造でき、該ホルダによって保持すべき対象物の収納若しくは支承が中間 スペースなしに可能であり、しかも対象物がホルダに付加的な操作を行う必要な しに、容易に取り出され得るようにすることである。 前記課題を解決するために本発明の構成では、ホルダが、間隔を置いて相対す る側方脚部及び該側方脚部を互いに結合する横方向脚部を備える開いたフレーム (offener Rahmen)から形成されており、側方脚部と横方向脚部とがほぼU字形の 収容部(Aufnahme)を取り囲んでおり、この場合、相対する側方脚部の内縁部が少 なくとも、長さの大部分にわたって互いに平行に延びており、かつ側方脚部の内 縁部間の間隔が互いに平行に延びる区分で、保持すべき対象物の一方の縁部長さ に相応しており、さらに少なくとも1つの側方脚部の内縁部の長さが保持すべき 対象物の他方の縁部長さよりも短くなっている。 側方脚部の内縁部の相互の、若しくは保持すべき対 象物に対する前記幾何学寸法に基づき、例えばCDケースが垂直線若しくは水平 線に対していくらか傾いてホルダの内部に位置している。この場合、CDケース がホルダの前方の端而から、少なくとも一方の側で突出しており、それというの はホルダの少なくとも1つの側方脚部の内縁部の長さが保持すべき対象物の縁部 長さよりも短くなっているからである。これによって、CDケースの突出する角 隅が生じて、該角隅がCDケースの容易な取り出しを保証する。 本発明に基づくホルダの外側輪郭は原理的には任意に選ばれるものの、有利な 構成では開いたフレームがU字形のアングルフレーム(Winkelrahmen)として形成 されている。この場合、側方脚部の外縁部は相対する内縁部と同じように側方脚 部の少なくとも、長さの大部分にわたって互いに平行に延びており、かつ側方脚 部の外縁部が横方向脚部の外縁部に対してそれぞれ直角を成している。この場合 、各側方脚部の内縁部と外縁部とは互いに平行には延びていない。 前記実施態様において3つの脚部の外縁部が互いに直角に結合されているので 、ホルダはキャビネットラック、引き出し若しくは棚の背壁に対してわずかなス ペースで装着される。 請求項3に記載の構成では、側方脚部の内縁部が横方向脚部の内縁部に対して 付加的に直角を成しており、横方向脚部の内縁部は横方向脚部の外縁部に対して 平行には延びておらず、保持すべき方形の対象物が後方の横方向脚部の内縁部に 対して同一面を成して押し付けられ、従って、保持すべき対象物の外側輪郭が本 発明に基づくフレームの後方の区分によって形状的に密接(formgenau)に取り囲 まれ、フレームの大きさが最小限になっている。 フレームは有利には、保持すべき対象物の厚さに対応するように構成されてい る。この場合、保持すべき対象物が、対象物間にスペースを必要とするような間 隔を生ぜしめることなしに並べて若しくは上下に配置され得る。 1つのラックの形成のために、複数のホルダが並べてまとめられて、隣接のホ ルダの側方脚部の内縁部が水平線に対して異なって傾けられている。これによっ て、1つのホルダに収容されたCDケースの突出する角隅は、例えば上側に位置 するのに対して、隣接の両方のホルダに収容されたCDケースの突出する角隅は それぞれ下側に位置する。これによって個別のCDケースが、既に述べたように 個別のCDケース間に間隔を必要とすることなしに、容易につかまれて、ホルダ から取り出される。 水平線に対する側方脚部の内縁部の傾斜角は有利には、CDケースがホルダか ら前方へひとりでに滑り落ちないように小さくなっている。 本発明に基づくホルダは、まとめ合わせのために最 も簡単な場合には、それも脚部の外縁部を互いに一列に配置した状態で、互いに 接着されてよい。これによって、任意に拡張可能な長尺の保管部材(Lagerungsk oerper)が得られる。 しかしながら、個別のフレームを互いに結合するために、フレームは有利には 側方に固定エレメントを有しており、該固定エレメントは隣接のフレームの固定 エレメントと相互的に作用するようになっていて、かつ脚部の外縁部を互いに一 列に並べるように、側面に配置されている。この場合、固定エレメントは、個別 のフレームが側方脚部の内縁部を互いに一列にするか若しくは一列にしない状態 で並べて若しくは上下にまとめられるように側面に配置されている。内縁部が互 いに一列を成している場合には、フレームの厚さよりも厚い対象物が収容される 。これによって、異なる厚さのCDカセットにとって、該CDカセットが同一の 縁部長さを有しているかぎりにおいて、同一のフレームが1つのラックの組立の ために用いられる。フレームが通常そうであるようにフレームの側方脚部の内縁 部を互いに一列にしないようにまとめられる場合には、互いに傾けられた内縁部 によって、挿入されたCDカセットを側方から支える前方及び後方の案内面が形 成され、その結果、CDカセットが正確に垂直若しくは水平な位置に保持される 。 フレームを簡単な形式で互いに、有利には解除可能 に結合するために、固定エレメントが例えば突起として形成されており、該突起 がそれぞれ隣接のフレームの対応する壁切欠き内に差し込み可能若しくは押し込 み可能である。さらに、固定エレメントをフレームの壁内に埋め込まれた永久磁 石として形成するとも可能であり、該永久磁石が隣接のフレームの対応する磁化 可能な薄片と相互的に作用する。 ホルダを、ホルダの側方脚部の内縁部が互いに一列を成した状態で若しくは互 いに傾いた状態で並べてまとめるために、固定エレメントは、突起と壁切欠きと が、若しくは永久磁石と磁化可能な薄片とが時計回り方向で見て交互に位置する ように、フレームの側壁に配置されている。このためにさらに、フレームの一方 の側の突起に対して他方の側の壁切欠きを対応させることが必要である。これに よって、隣接のフレームが同じ状態で若しくは180°旋回させた状態で問題な くまとめられ、即ち接合される。 これらのホルダは全て同一に形成されていて、従って、特に射出成形部分又は 打ち抜き形成部分として形成されている場合は比較的安価に製造することができ る。 フレームの端面領域においてカセットを簡単に導入するために、少なくとも一 方の側方脚部の内縁部に、フレームの開放部の広がりを拡大させる傾斜部が設け られている。保持しようとする対象物の差し込みを簡 単にするためにさらに、少なくとも一方の側方脚部の内縁部の領域に、切欠状の ガイド補助部が設けられている。この切欠はこの場合、挿入したい対象物を、押 し込みの際に、フレームの長手方向中央平面に対して平行に位置する方向に押し 込むように形成されている。フレームの厚さと収容したい対象物の厚さとが相応 するならば、対象物は、その側面がそれぞれ互いに同一平面に位置するように自 動的に案内される。 既に述べたように、このホルダは有利には、組み合わせ可能な保管機構又はラ ック機構を形成するために使用される。この場合、それぞれ外側に位置するフレ ームを側方で閉鎖するためにカバーを使用することができる。このカバーは、そ の内面に固定部材を有していて、これらの固定部材は外側のフレームと相互作用 をし、これにより平滑で扁平な結合面が形成される。 本発明によるホルダの別の有利な使用は、方形の対象物のための包装材又は包 装材の一部として使用できることにある。 このフレームはこのような機能において、一方では機械的な損傷に対する対象 物の保護のために働き、他方では記載したように、拡張可能なラック機構の部分 として使用できる。後者の使用の場合には、フレームの前方の端面に、比較的短 い側方脚部を有した第2のフレームが取り付けられると有利である。この第2の フレームはこの場合、実際のフレームとともに、扁平 な方形の包装材を形成するように構成されている。この第2のフレームはこの場 合有利には透明であって、これにより例えば、CDカセットの背面に印刷された 情報を読みとることができる。 第2のフレームを使用する場合には、このように形成された包装材に、シート 又はこれに類似したものから成る有利には透明の外被を設け、この包装材がさら に第2のフレームを位置固定するということが問題なく可能である。このような 外被は、両フレームを対応する固定部材によって互いに固定できる場合、又は、 目標破断個所を介して互いに一体に結合されている場合には、勿論、省いてもよ い。 個々のフレームは、側方脚部及び/又は横方向脚部の領域で、長手方向中央平 面の方向で延びる孔又は貫通孔を有することができる。これらの孔によって、ホ ルダ若しくはこのホルダが組み合わされて成るラックを、適したねじ又は別の適 合する固定部材によって例えば平滑な壁に固定することができる。 壁の孔に係合する各固定部材を適当に選択することにより、ラックを保持レー ル又は保持アイにも固定することができる。 本発明は図面で例示されていて、次に図面につき本発明を詳しく説明する。 第1図は、フレームの側方図を4つの断面図とともに示していて、 第2図は、2つの組み合わされたフレームの側方図を2つの断面図とともに示 していて、 第3図は、フレームの第2の構成を側方図で示していて、 第4図は、第2図の側方図を挿入されたCDケースとともに示している。 第1図に示したフレーム1は、上方の側方脚部2と下方の側方脚部3とこれら の両側方脚部2,3を結合させる横方向脚部4とから成っている。上方の側方脚 部2の外縁部5と、この外縁部5に対して平行に位置する、下方の側方脚部3の 外縁部6とは、横方向脚部4の外縁部7とともにそれぞれ直角を形成している。 同様のことが、上方の側方脚部2の内縁部8と、下方の側方脚部3の内縁部9 とにも当てはまり、これらの内縁部8,9は、横方向脚部4の内縁部10とやは り直角をなして結合されている。しかしこの場合、これらの内縁部8,9,10 は、対応する外縁部5,6,7に対して平行に延びていない。これにより、内縁 部8,9,10によって制限される収容部11は、外縁部5,6, 7によって 形成されるU字形に対して傾いている。 フレーム1の側面12,13はそれぞれ2つの突起14,15若しくは16, 17と、それぞれ2つの孔18,19若しくは20,21とを有している。この 場合、これらの突起と孔とは1つの面においては時計 回りで交互に配置されていて、異なる面においては、側面12の突起が側面13 の孔に相応するように配置されている。このようにして複数のフレーム1は内縁 部8,9を整合させても、180度回転させても組み合わせることができる。こ の場合、後者の状態では、収容部11は互いに傾けられている。2つの隣接する フレーム1のこのような位置は、第2図に示されている。 第3図のフレーム1は第1図のフレーム1にほぼ相当するが、このフレーム1 は上方の側方脚部2において端面22の領域で傾斜部23を有している。この傾 斜部23は、端面22の領域におけるフレーム1の開放部の広がりを拡大させて いる。 下側の側方脚部3には、第3図の図面では切欠状のガイド補助部24が設けら れている。この切欠状のガイド補助部24は、例えばCDケースを挿入する場合 に、このCDケースを乗り上げ傾斜部25を介してフレーム1の長手方向中央平 面の方向で押し込む。 第4図に示した組み合わされたフレーム1は、第2図に示した組み合わされた フレーム1に相当する。しかしこの場合、各フレームにCDケースが挿入されて いる。これらのCDケースは、互いに傾けられている収容部11に基づき、突出 する角隅26,27を有しており、これらの突出する角隅26,27はそれぞれ 下方に若しくは上方に位置していて、端面22を越え て前方に突出している。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 もできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 方形の扁平な対象物、特にCDケースまたはビデオカセットのためのホルダ において、所定の間隔を置いて互いに対向して位置する側方脚部(2,3)と、 該側方脚部(2,3)を互いに結合する横方向脚部(4)とを備えた開いたフレ ーム(1)が設けられており、側方脚部および横方向脚部がほぼU字形の収容部 (11)を取り囲んでおり、互いに対向して位置する側方脚部(2,3)の内縁 部(8,9)が、少なくとも該内縁部の長手方向延在長さの大部分にわたって互 いに平行に延びており、側方脚部(2,3)の内縁部(8,9)の、互いに平行 に延びている部分の相互間隔が、保持しようとする対象物の一方の縁部長さに相 当し、さらに少なくとも一方の側方脚部(2)の内縁部(8)の長さが、保持し ようとする対象物の他方の縁部長さよりも短いことを特徴とする、方形の対象物 のためのホルダ。 2. フレーム(1)がU字形に形成されており、互いに対向して位置する側方脚 部(2,3)の外縁部(5,6)が、少なくとも該外縁部の長手方向延在長さの 大部分にわたって互いに平行に延びており、側方脚部(2,3)の外縁部が、横 方向脚部(4)の外縁部(7)とそれぞれ直角を成しており、さらに、各側方脚 部(2;3)の内縁部(8;9)と外縁 部(5;6)とが互いに非平行に延びている、請求項1記載のホルダ。 3. 側方脚部(2,3)の内縁部(8,9)が、横方向脚部(4)の内縁部(1 0)とそれぞれ直角を成しており、横方向脚部(4)の内縁部(10)が、横方 向脚部(4)の外縁部(7)に対して非平行に延びている、請求項1または2記 載のホルダ。 4. フレーム(1)の厚さが、保持しようとする対象物の厚さに相当する、請求 項1から3までのいずれか1項記載のホルダ。 5. フレーム(1)が、複数のフレーム(1)を相並べてもしくは互いに上下に 一つに纏めるための側方の固定エレメント(14,15,16,17,18,1 9,20,21)を有しており、脚部(2,3,4)の外縁部(5,6,7)が 互いに整合している、請求項1から4までのいずれか1項記載のホルダ。 6. 固定エレメント(14〜21)が、側方脚部(2,3)の互いに整合する、 または整合しない内縁部(8,9)を相並べてもしくは互いに上下に一つに纏め ることができるように配置され、もしくは形成されている、請求項5記載のホル ダ。 7. 固定エレメント(14,15,16,17)が突起として形成されており、 該突起が、それぞれ隣り合うフレームの壁の切欠きもしくは孔(18,19 ,20,21)に挿入可能もしくは押し込み可能である、請求項5または6記載 のホルダ。 8. 固定エレメントが永久磁石として形成されており、該永久磁石が、それぞれ 隣り合うフレーム(1)の磁化可能なエレメントと相互に作用するようになって いる、請求項5または6記載のホルダ。 9. フレームの両側に、突起(14〜17)と壁の切欠きもしくは孔(18〜2 1)、もしくは、永久磁石と磁化可能なエレメントが、時計回り方向もしくは時 計回り方向とは逆の方向で見て交互に配置されており、側面(12)の1つの突 起(14,15)に、側面(13)の1つの孔(20,21)が対向して位置し ており、もしくは側面(12)の1つの永久磁石に、側面(13)の1つの磁化 可能なエレメントが対向して位置している、請求項7または8記載のホルダ。 10.ホルダが射出成形部分または打抜部分として形成されている、請求項1から 9までのいずれか1項記載のホルダ。 11.側方脚部の少なくとも一方(2)が端面領域(22)に、フレーム(1)の 開口広さを拡大する傾斜部(23)を有している、請求項1から10までのいず れか1項記載のホルダ。 12.側方脚部の少なくとも一方(3)が、その内縁部(9)の領域に、方形の扁 平な対象物を挿入するた めの切欠状ガイド補助部材(24)を有している、請求項1から11までのいず れか1項記載のホルダ。 13.ホルダを、複数のホルダから一つに纏めることが可能な保管機構またはラッ ク機構の構成部分として使用する、請求項1から12までのいずれか1項記載の ホルダの使用。 14.保管機構またはラック機構において外側に位置する、もしくは上側および下 側に位置するホルダを、カバーによって側方で閉鎖可能にする、請求項13記載 のホルダの使用。 15.ホルダを、方形の扁平な対象物のための販売用包装材または販売用包装材の 一部として使用する、請求項1から12までのいずれか1項記載のホルダの使用 。 16.フレーム(1)の端面(22)に、該フレーム(1)と一緒に1つの扁平な 包装材を形成する第2のフレームの端面を当て付ける、請求項15記載のホルダ の使用。 17.1つまたは複数のフレームと方形の扁平な対象物とを完全にまたは部分的に 外被によって取り囲む、請求項15または16記載のホルダの使用。
JP09541384A 1996-05-24 1997-05-22 方形の対象物のためのホルダ及び該ホルダの使用 Pending JP2000510795A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19621163A DE19621163C1 (de) 1996-05-24 1996-05-24 Halterung für rechteckige Gegenstände und deren Verwendung
DE19621163.8 1996-05-24
PCT/DE1997/001028 WO1997045838A1 (de) 1996-05-24 1997-05-22 Halterung für rechteckige gegenstände und deren verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000510795A true JP2000510795A (ja) 2000-08-22

Family

ID=7795346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09541384A Pending JP2000510795A (ja) 1996-05-24 1997-05-22 方形の対象物のためのホルダ及び該ホルダの使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6116432A (ja)
EP (1) EP0901681B1 (ja)
JP (1) JP2000510795A (ja)
AT (1) ATE232642T1 (ja)
DE (2) DE19621163C1 (ja)
WO (1) WO1997045838A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT411209B (de) * 1998-02-03 2003-11-25 Prause Philipp Vorrichtung zur aufnahme steifer, flacher gegenstände
IL129040A0 (en) * 1999-03-18 2000-02-17 Tsachi Davidov Disk holder
JP2001148145A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Yamaha Corp ディスク保持装置およびディスクチェンジャー装置
DE10104313C1 (de) * 2001-01-22 2002-08-08 Hunke & Jochheim Aufbewahrungsbehälter für Kassetten
CA2340321C (en) * 2001-03-14 2003-01-28 Leonard L. Simba Cd case framer
DE10144824B4 (de) * 2001-09-12 2004-12-09 Jochen Buhmann Vorrichtung zur Aufnahme einer Vielzahl rechteckförmiger Gegenstände
US6988627B2 (en) * 2002-04-12 2006-01-24 Spectrum Concepts, Inc. Storage tray devices and methods of storing and accessing items
CN2576500Y (zh) * 2002-10-31 2003-10-01 张荣士 文件托盘组
US20060037924A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Palmisano Paul P Tower stacker
BE1016423A3 (nl) * 2005-01-21 2006-10-03 All Invent Projects B V B A Houder voor een doosje van een cd of dergelijke.
US20060231514A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Dean Fallander CD wall tile

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3635350A (en) * 1970-10-14 1972-01-18 Bern E Wolf Snap-in rack for cassettes
US4741438A (en) * 1986-07-21 1988-05-03 Patrick Mastronardo Dual and single audio disc box storage tray
US4723662A (en) * 1986-11-12 1988-02-09 Johnson Charles A Article storage rack
US4819802A (en) * 1988-01-13 1989-04-11 Julian Gutierrez Holder and ejector assembly for cassette-type casings
NL9200285A (nl) * 1992-02-17 1993-09-16 Moeken Arjen P Cd-opslagrek.
DE4243540C2 (de) * 1992-12-22 1995-05-04 Weber Bettina Lager- und Regalsystem
NL9300261A (nl) * 1993-02-10 1994-09-01 Willem Schouten Opbergrek voor cassettes, zoals CD-cassettes.
US5415298A (en) * 1993-11-30 1995-05-16 Microplas, Inc. Recorded medium storage case
DE59407056D1 (de) * 1994-05-02 1998-11-12 Alfred Reinhard Vorrichtung zur aufbewahrung von kassetten
US5727695A (en) * 1994-11-14 1998-03-17 English, Ii; James A. Compact disc storage rack
US5577620A (en) * 1994-12-29 1996-11-26 Arista Products, Inc. Storage rack made from modular components
US5715948A (en) * 1997-01-21 1998-02-10 Hung; Chun-Jen CD rack

Also Published As

Publication number Publication date
DE19621163C1 (de) 1997-08-21
EP0901681A1 (de) 1999-03-17
WO1997045838A1 (de) 1997-12-04
EP0901681B1 (de) 2003-02-12
DE59709314D1 (de) 2003-03-20
US6116432A (en) 2000-09-12
ATE232642T1 (de) 2003-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5334904A (en) Compact disc case
US5392906A (en) Expandable storage container system
JP2000510795A (ja) 方形の対象物のためのホルダ及び該ホルダの使用
GB2282747A (en) "Storage box"
KR20000069115A (ko) 디스크 형태의 정보매체용 하우징
HU176286B (en) Case for magnetic cassette
ES2272312T3 (es) Soporte de medio de registro y cuerpo de suministro de informacion.
US20050218016A1 (en) Disc cartridge storage case having presentation stand
KR950701760A (ko) 케이스 포장된 콤팩트 디스크 보관용 콤비네이션 시스템(combination system for holding boxed compact disks)
US6000537A (en) Housing with readable side walls for a disc-shaped information carrier
GB2169264A (en) Tape cassette cases
JP4064743B2 (ja) 厚さの異なるコンパクトディスクパッケージの収納ケース
KR940012372A (ko) 디스크카트리지
JPH11318588A (ja) 回転式収納棚
JP2517229Y2 (ja) 整理ケース
KR200164588Y1 (ko) 컴퓨터케이스
JPH10310140A (ja) 物品収納装置
EP0932902B1 (en) Housing for disc-shaped information carrier
EP0528507A2 (en) Storage case
JP2000006977A (ja) 電子・磁気媒体収納ケース用仕切り板、仕切り板付き電子・磁気媒体収納ケース
JPH0518302Y2 (ja)
JPH09180392A (ja) 媒体収納庫
JP2004051098A (ja) カセットの外装ケース
US20050056555A1 (en) Receptacle for receiving a packaged data carrier
JP2003312770A (ja) 展示装置