JP2000509990A - ヒトGタンパク質β3サブユニットに対する遺伝子における遺伝子変化の、疾患診断への使用 - Google Patents

ヒトGタンパク質β3サブユニットに対する遺伝子における遺伝子変化の、疾患診断への使用

Info

Publication number
JP2000509990A
JP2000509990A JP54045197A JP54045197A JP2000509990A JP 2000509990 A JP2000509990 A JP 2000509990A JP 54045197 A JP54045197 A JP 54045197A JP 54045197 A JP54045197 A JP 54045197A JP 2000509990 A JP2000509990 A JP 2000509990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
protein
subunit
human
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54045197A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィンフリーデ ジッフェルト
Original Assignee
ヴィンフリーデ ジッフェルト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィンフリーデ ジッフェルト filed Critical ヴィンフリーデ ジッフェルト
Publication of JP2000509990A publication Critical patent/JP2000509990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ヒトGタンパク質β3サブユニットに対する遺伝子における遺伝子変化の、疾患診断への使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒトGタンパク質β3サブユニットに対する 遺伝子における遺伝子変化の、疾患診断への使用 説明 本発明は、遺伝子分析、特にヒトグアニンヌクレオチド結合タンパク質(Gタ ンパク質)のサブユニットに対する遺伝子の分析による、疾患診断方法に関する 。 ヘテロトリマー性グアニンヌクレオチド結合タンパク質(Gタンパク質)は、 細胞内信号伝達においてかなりの重要性を有する。それらは、ホルモンレセプタ ー及びレセプター活性化後に配座変化が発生する別のレセプターが刺激された後 で、細胞外信号の中継を媒介する。このことによりGタンパク質の活性化が起こ り、続いて活性化Gタンパク質は、細胞内エフェクター(例えば、イオンチャン ネル、酵素)を活性化又は阻害することができる。ヘテロトリマー性Gタンパク 質は、αサブユニット、βサブユニット、及びγサブユニットの3個のサブユニ ットからなる。現在までに、異なるαサブユニット数種、βサブユニット5種、 及びγサブユニット約12種が、生化学的方法及び分子生物学的方法によって検 出されている(Birnbaumer,L.and Birnbaumer,M .Signal transduction by G proteins:1 994 edition.J.Recept.Res.15:213−252, 1995;Offermanns,S.and Schultz,G.Comp lex information processing by the tr ansmembrane signaling system involvi ng G proteins.Naunyn Schmiedebergs A r rg,B.,Gudermann,T.,and Schultz,G.Rec eptors and G proteins as primary com ponents of transmembrane signal tran sduction.Part 2.G proteins:structure and function.J.Mol.Med.73:123−132,1 995;Neer,E.J.Heterotrimeric G protei ns:Organizers of Transmembrane Signa ls.Cell 80:249−257,1995;Rens−Domiano ,S.and Hamm,H.E.Structural and funct ional relationships of heterotrimeri c G−proteins.FASEB J.9:1059−1066,199 5)。 レセプターが媒介する或るαサブユニットの活性化は、百日咳毒素(PTX: pertussis toxin)での前処理によって阻害することができる。 これらには、特にα異性体(αi1、αi2、及びαi3)、並びに種々のo− サブユニットが含まれる。また、これらのタイプのGタンパク質は、PTX感受 性Gタンパク質とも称されている。 本発明者は、ヒトGタンパク質β3サブユニットに対する遺伝子における遺伝 出した。前記遺伝子変化は、Gタンパク質調節異常に関連する障害発病のリスク を確定するのに特に適している。 更に、本発明は、対象者のヒトGタンパク質β3サブユニットの遺伝子配列と 配列表のSEQ ID NO:1の遺伝子配列とを比較し、そしてチミン(T) が825番の位置に存在する場合には、その対象者に疾患のリスクが増加してい ると判断することを含む、前記対象者におけるGタンパク質調節異常(ジスレギ ュレーション)に関連する障害発病の相対的リスクを確定する方法に関する。 本発明者が見出した前記の遺伝子変化は、ヒトGタンパク質β3サブユニット に対する遺伝子中に位置する。この遺伝子は、Levineらによって既に記載 されている〔Proc.Natl.Acad.Sci USA,87,(199 0)2329−2333〕。そのコード領域は、275番の位置にセリンコドン 「TCC」を有する。一方、Gタンパク質調節異常に関連する疾患のリスクが増 加した対象者は、この位置に、コドン「TCT」(これも同様にセリンをコード する)を有する。前記の遺伝子変化は、825番の位置においてシトシン(C) がチミン(T)によって置換される塩基置換である。しかしながら、塩基のこの 交換は、アミノ酸レベルでは「非顕在(stumm)」(すなわち、この位置に おいて異なるアミノ酸の挿入をもたらさない)である。疾患のリスクが増加して いる対象者において見出された前記の配列を、配列表中のSEQ ID NO: 1に記載する。 本発明者が見出した前記遺伝子変化は、通常、ヘテロ接合形態で発生する。 Gタンパク質調節異常に関連する障害は、Gタンパク質が信号伝達に関与して いてその機能が生理学的方法で行われない疾患と規定される。 前記障害としては、心血管疾患、代謝障害、及び免疫疾患を挙げることができ る。 心血管疾患としては:高血圧症、妊娠高血圧症(妊娠中毒、妊娠中高血圧症) 、環状心臓病(koronare Herzkrankheit)、局所性及び /又は広汎性アテローム血栓症、血管の狭窄症、血管再生処置後の再狭窄(例え ば、ステント移植を伴うPTCA及びステント移植を伴わないPTCA)、発作 又は血栓症に対する傾向、及び血小板凝集の増加を挙げることができる。 代謝障害としては:代謝症候群、インスリン抵抗性及び高インスリン血症、二 型真性糖尿病、糖尿病合併症(例えば、腎症、神経障害、網膜症等)、脂質代謝 障害、中枢化学受容障害〔CO2耐性、アシドーシス耐性、乳児突然死(SID S)〕を挙げることができる。 免疫疾患としては:体の免疫反応[イムノグロブリンの形成、T細胞及びNK 能力を含む)に対する全般的低下傾向、腫瘍発生及び増殖(悪性転換細胞の転移 能力を含む)の傾向、HIV感染後に病気が臨床的に明白となるまでの潜伏期間 の持続、カポシ肉腫、肝臓の硬変傾向、移植耐性、及び移植拒絶を挙げることが できる。 本発明による遺伝子突然変異の使用は、高血圧症発病のリスクを確定するのに 特に適している。 更に、本発明は、前記の遺伝子突然変異を有する遺伝子導入動物の産生に関す る。このタイプの遺伝子導入動物は、特に前記障害の研究及び治療用の動物モデ ルとして、非常に重要である。遺伝子導入動物の産生方法は、当業者に周知であ る。 疾患発病の相対的リスクを確定するための本発明の方法用に、対象者の遺伝情 報を含む身体材料を対象者から採取する。これは、一般的には、血液を採取し、 そこから核酸を単離することによって実施する。 Gタンパク質β3サブユニットに対する遺伝子の構造は、単離した対象者の核 酸から確定し、そしてSEQ ID NO:1に記載の配列と比較する。 前記遺伝子の構造は、前記核酸のシークエンシングによって確定することがで きる。これは、ゲノムDNAから直接、又は核酸の増幅(例えばPCR法による )の後に実施することができる。 前記遺伝子の構造は、ゲノムレベル、又はmRNA若しくはcDNAレベルで 実施することができる。 cDNAをPCR増幅した後にシークエンシングにより確定することが好まし い。前記PCRに適したプライマーは、SEQ ID NO:1に記載の配列か ら、当業者により容易に推察することができる。このための手順は、いずれの場 合においても、関連塩基位置である825位の前又は後の鎖及び相補鎖に結合す るプライマーを選択するのが有利である。 しかしながら、遺伝子の比較に、別の方法(例えば、選択的ハイブリダイゼー ション又は制限酵素を用いる適当なマッピング)も用いることができる。前記の 825番の位置におけるCからTへの塩基交換は、制限酵素DsaI(これは、 遺伝的多型性の検出にも用いられる)の切断部位の欠損を発生させる。 或る人が825番の位置にチミン(T)を有するならば、その人は、その位置 にシトシン(C)を有する人よりも疾病の大きなリスクを抱えていることになる 。 以下の実施例において、本発明を更に説明する。 実施例1 シークエンシングによる、高血圧症における遺伝子変化の検出 本質的高血圧症患者に対する予備検査において、PTX感受性Gタンパク質の 活性化に関する感受性の増強を検出した。この検出は、Na/H交換系の増強し た活性を表現型マーカーとして有する患者由来の不死化細胞中で実施することが できた。前記のPTX感受性Gタンパク質の活性化に関する感受性の増強は、細 胞の機能に関してかなりの重要性を有する。それらとしては、細胞内セカンドメ ッセンジャー分子(例えば、イノシトール1,4,5−トリスホスフェート)の 形成の増強、細胞内Ca2+イオン放出の増強、イムノグロブリン形成の増強、及 び細胞成長速度の増強を挙げることができる。これらの変化が、不死化細胞中及 erung)が遺伝学的に固定されていると考えることができる(Rossko tensive sodium−proton exchanger phen otype persists in immortalized lymph oblasts from essential hypertensive patients−a cell culture model for hu man hypertension.J.Clin.Invest.92:25 53−2559,1993;Rosskopf,D.,Hartung,K., Hense,J.,and Siffert,W.Enhanced immu noglobulin formation of immortalized B cells from hypertensive patients. Hypertension 26:432−435,1995;Rosskop f, f sodium-hydrogen exchange in the pr oliferation of immortalised lymphobl asts from patients with essential hy pertension and normotensive subjects .Cardiovasc.Res.29:254−259,1995;Siff ert,W.,Rosskopf,D.,Moritz,A.,Wieland ,T.,Kaldenberg−Stasch,S.,Kettler,N., Hartung,K.,Beckmann,S.,and Jakobs,K. H.Enhanced G protein activation in i mmortalized lymphoblasts from patien ts with essential hypertension.J.Cli n.Invest.96:759−766,1995)。 RNAを、高血圧症対象者由来の不死化細胞系から、標準的方法によって調製 し、逆転写酵素を用いてcDNAに転写した。ポリメラーゼ鎖反応(PCR)を 用いてGタンパク質G3サブユニットをコードするcDNAを増幅し、そしてシ ークエンシングを行った。以下のオリゴヌクレオチドプライマー: 5'-TGG GGG AGA TGG AGC AAC TG及び 5'-CTG CTG AGT GTG TTC ACT GCC を前記PCRに用いた。 Levineらにより発行された配列(Levine,M.A.,Small wood,P.M.,Moen,P.T.,Jr.,Helman,L.J., and Ahn,T.G.Molecular cloning of β3 s ubunit,a third form of the G protein β−subunit polypeptide.Proc.Natl.Aca d.Sci.USA87(6):2329−2333,1990)と比較し、高 血圧症対象者細胞からのcDNA中で以下の差異を発見した:配列コード領域中 のヌクレオチド825シトシン(C)が、チミン(T)(ヌクレオチド1は、開 始コドン「ATG」中の塩基Aに相当する)により置換されている。 この塩基交換により、非顕在多型性を導く。すなわち、相当する塩基トリプレ ットによってコードされるアミノ酸(セリン)は、本来の配列と比較して変更さ れない。発見された遺伝子配列は、SEQ ID NO:1に記載されている。 実施例2 制限酵素分析による、高血圧症対象者における遺伝子変化の検出 図は、制限酵素分析による、正常血圧対象者由来の遺伝子と高血圧症対象者由 来の遺伝子との比較を示す。この中で、正常血圧対象者(NT)及び高血圧症対 象者(HT)からの細胞由来のG3をコードするcDNA(PCR法で予め増幅 したもの)を、酵素DsaIを用いて制限酵素分析した。その反応生成物を、ア ガロースゲル中に分画し、それを図に示す。 DsaIによる消化後の、正常血圧細胞由来のG3cDNAの完全な制限が、 図によって明瞭に示されている。高血圧症対象者細胞由来のcDNAは、Dsa Iによって、部分的にしか切断されていない。予想される切断生成物とは別に、 切断していないPCR生成物も存在する。サイズ比較のための対照フラグメント (マーカー)が、左端及び右端に配置されている。図に記載の高血圧症対象者か らのDNA配列5個のうち4個は、前記の塩基交換を示しており、この変化に関 してヘテロ接合である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU,BG ,BR,CA,CN,CZ,GE,HU,IL,JP, KR,LV,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,S G,SI,SK,TR,UA,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ヒトGタンパク質β3サブユニットに対する遺伝子における遺伝子変化の、 疾患診断への使用。 2.ヒトGタンパク質β3サブユニットに対する遺伝子における遺伝子変化の、 Gタンパク質調節異常に関連する障害発病のリスク確定への使用。 3.遺伝子変化が、配列表のSEQ ID NO:1に記載の配列中の275番 のアミノ酸に対するコドンにおける遺伝子変異である、請求項2に記載の使用。 4.配列表のSEQ ID NO:1に記載の配列中の825番の位置において シトシンがチミンによって置換されている、請求項3に記載の使用。 5.障害が、心血管疾患、代謝障害、又は免疫疾患である、請求項2に記載の使 用。 6.障害が、高血圧症である、請求項2に記載の使用。 7.対象者のヒトGタンパク質β3サブユニットの遺伝子配列と配列表のSEQ ID NO:1の遺伝子配列とを比較し、そしてチミン(T)が825番の位置 に存在する場合には、その対象者に疾患のリスクが増加していると判断すること を含む、前記対象者にGタンパク質調節異常に関連する障害発病の相対的リスク を確定する方法。 8.シークエンシングによって遺伝子の比較を行う、請求項7に記載の方法。 9.シークエンシングの前に825番の位置を含む遺伝子領域を増幅する、請求 項8に記載の方法。 10.ハイブリダイゼーションによって遺伝子の比較を行う、請求項7に記載の 方法。 11.制限酵素を用いる切断によって遺伝子の比較を行う、請求項7に記載の方 法。 12.制限酵素DsaIを用いる、請求項11に記載の方法。
JP54045197A 1996-05-14 1997-05-02 ヒトGタンパク質β3サブユニットに対する遺伝子における遺伝子変化の、疾患診断への使用 Pending JP2000509990A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19619362A DE19619362A1 (de) 1996-05-14 1996-05-14 Verwendung einer Genveränderung im Gen für humanes G-Protein beta-3-Untereinheit zur Diagnostik von Erkrankungen
DE19619362.1 1996-05-14
PCT/EP1997/002250 WO1997043442A1 (de) 1996-05-14 1997-05-02 VERWENDUNG EINER GENVERÄNDERUNG IM GEN FÜR DIE HUMANE G-PROTEIN β3-UNTEREINHEIT ZUR DIAGNOSTIK VON ERKRANKUNGEN

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000509990A true JP2000509990A (ja) 2000-08-08

Family

ID=7794252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54045197A Pending JP2000509990A (ja) 1996-05-14 1997-05-02 ヒトGタンパク質β3サブユニットに対する遺伝子における遺伝子変化の、疾患診断への使用

Country Status (23)

Country Link
US (2) US6242181B1 (ja)
EP (1) EP0939833B1 (ja)
JP (1) JP2000509990A (ja)
KR (1) KR20000010988A (ja)
CN (1) CN1218515A (ja)
AT (1) ATE212066T1 (ja)
AU (1) AU732535B2 (ja)
BG (1) BG63214B1 (ja)
BR (1) BR9709245A (ja)
CA (1) CA2252921C (ja)
CZ (1) CZ292691B6 (ja)
DE (2) DE19619362A1 (ja)
EA (1) EA199800959A1 (ja)
HU (1) HUP9903661A3 (ja)
IL (1) IL126511A (ja)
NO (1) NO985280D0 (ja)
NZ (1) NZ332279A (ja)
PL (1) PL185779B1 (ja)
SK (1) SK282675B6 (ja)
TR (1) TR199802300T2 (ja)
UA (1) UA56164C2 (ja)
WO (1) WO1997043442A1 (ja)
ZA (1) ZA974102B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19637518A1 (de) * 1996-09-13 1998-04-09 Winfried Siffert PTX-sensitive G-Proteine, ihre Herstellung und Verwendung
WO1999042619A2 (en) * 1998-02-20 1999-08-26 City Of Hope Association of the serotonin transport (htt) gene with cardiovascular disease and longevity
WO2000015785A2 (de) * 1998-09-10 2000-03-23 Winfried Siffert GENVERÄNDERUNG IM GEN FÜR DIE Gβ3-UNTEREINHEIT DES HUMANEN G-PROTEINS
AU2001240585A1 (en) * 2000-02-03 2001-08-14 Snip Biotech Gmbh & Co. Kg Use of a mutation in the gene for the beta3-subunit of human g-protein
JP4140329B2 (ja) 2002-09-25 2008-08-27 財団法人名古屋産業科学研究所 高血圧のリスク診断方法
EP2463384A3 (en) 2010-12-07 2013-03-13 Medtronic, Inc. Diagnostic kits, genetic markers and methods for SCD or SCA therapy selection
WO2019191010A1 (en) * 2018-03-27 2019-10-03 Aardvark Therapeutics Inc. Personalized treatment method for congestive heart failure

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19637518A1 (de) * 1996-09-13 1998-04-09 Winfried Siffert PTX-sensitive G-Proteine, ihre Herstellung und Verwendung
WO2000015785A2 (de) * 1998-09-10 2000-03-23 Winfried Siffert GENVERÄNDERUNG IM GEN FÜR DIE Gβ3-UNTEREINHEIT DES HUMANEN G-PROTEINS

Also Published As

Publication number Publication date
EP0939833B1 (de) 2002-01-16
WO1997043442A1 (de) 1997-11-20
HUP9903661A2 (hu) 2000-03-28
NO985280L (no) 1998-11-12
HUP9903661A3 (en) 2000-09-28
DE19619362A1 (de) 1997-11-20
CN1218515A (zh) 1999-06-02
PL330014A1 (en) 1999-04-26
CZ369698A3 (cs) 1999-08-11
NO985280D0 (no) 1998-11-12
UA56164C2 (uk) 2003-05-15
IL126511A0 (en) 1999-08-17
KR20000010988A (ko) 2000-02-25
SK282675B6 (sk) 2002-11-06
BR9709245A (pt) 1999-08-10
AU732535B2 (en) 2001-04-26
DE59706027D1 (de) 2002-02-21
CA2252921C (en) 2008-07-08
SK157398A3 (en) 2000-01-18
ATE212066T1 (de) 2002-02-15
BG63214B1 (bg) 2001-06-29
EA199800959A1 (ru) 1999-06-24
EP0939833A1 (de) 1999-09-08
NZ332279A (en) 2000-04-28
IL126511A (en) 2003-11-23
BG102878A (en) 1999-05-31
PL185779B1 (pl) 2003-07-31
US6242181B1 (en) 2001-06-05
CZ292691B6 (cs) 2003-11-12
US20020142311A1 (en) 2002-10-03
TR199802300T2 (xx) 1999-02-22
AU2890297A (en) 1997-12-05
CA2252921A1 (en) 1997-11-20
ZA974102B (en) 1998-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0569527B1 (en) Inherited and somatic mutations of apc gene in colorectal cancer of humans
Gécz et al. Characterization of the human glutamate receptor subunit 3 gene (GRIA3), a candidate for bipolar disorder and nonspecific X-linked mental retardation
US6268221B1 (en) Melanocyte stimulating hormone receptor and uses
AU693944B2 (en) Allelic variation of the serotonin 5HT2C receptor
JP2001500366A (ja) Cadasilに関与する遺伝子、診断方法および治療への適用
Wan et al. Conserved Chromosomal Location and Genomic Structure of Human and Mouse Fatty-Acid Amide Hydrolase Genes and Evaluation ofclasperas a Candidate Neurological Mutation
JP2003510349A (ja) 線条体機能に必要な遺伝子、その使用、およびそれを調節するための化合物
US5686598A (en) Genes associated with retinal dystrophies
US20040091912A1 (en) Diagnostic method
US6207811B1 (en) Nephrin gene and protein
JP2000509990A (ja) ヒトGタンパク質β3サブユニットに対する遺伝子における遺伝子変化の、疾患診断への使用
JP2000500648A (ja) ニューロペプチドy−y5受容体
US6251853B1 (en) PTX sensitive G proteins, the production and use thereof
US6458541B1 (en) BDNF polymorphism and association with bipolar disorder
WO2000021985A2 (en) Genes encoding olfactory receptors and biallelic markers thereof
Wildenberg et al. Identification of a novel transcript produced by the gene responsible for the Hermansky–Pudlak syndrome in Puerto Rico
CA2248144C (en) Horse endothelin-b receptor gene and gene products
US6440670B1 (en) Allele of human histamine H2 receptor and methods of detection of H2 receptor variants
Torres Physical mapping and mutation analysis of the Wolfram Syndrome gene
Lappalainen et al. Allelic variation of the serotonin 5HT 2c receptor
Irobi-Devolder Molecular genetic analysis of distal hereditary motor neuropathy type II (distal HMN II)
Lowe Linkage mapping and molecular characterization of canine inherited eye diseases
MXPA00009074A (en) Nephrin