JP2000509511A - 吸収性広帯域低輝度反射防止膜の構成方法及び装置 - Google Patents
吸収性広帯域低輝度反射防止膜の構成方法及び装置Info
- Publication number
- JP2000509511A JP2000509511A JP09527164A JP52716497A JP2000509511A JP 2000509511 A JP2000509511 A JP 2000509511A JP 09527164 A JP09527164 A JP 09527164A JP 52716497 A JP52716497 A JP 52716497A JP 2000509511 A JP2000509511 A JP 2000509511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- reflection
- thickness
- coating
- refractive index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 96
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 88
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 84
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 43
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims abstract description 35
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 34
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 108
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 92
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 92
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 91
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 84
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 76
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 71
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 34
- 230000003471 anti-radiation Effects 0.000 claims description 12
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 claims description 8
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910010303 TiOxNy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910020286 SiOxNy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 129
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 97
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 96
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 abstract description 69
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 57
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 56
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 20
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 abstract description 18
- 230000008901 benefit Effects 0.000 abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 418
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 36
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 36
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 24
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 23
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 15
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- -1 vanadium Transition metals Chemical class 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 12
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 10
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 10
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 9
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 8
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 8
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 7
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 4
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 4
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 4
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N alumanylidynesilicon Chemical compound [Al].[Si] CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000005316 response function Methods 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 238000005001 rutherford backscattering spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- 238000002207 thermal evaporation Methods 0.000 description 2
- NMJKIRUDPFBRHW-UHFFFAOYSA-N titanium Chemical compound [Ti].[Ti] NMJKIRUDPFBRHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 235000011449 Rosa Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000013517 stratification Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/3411—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
- C03C17/3429—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
- C03C17/3435—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/3411—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
- C03C17/3429—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
- C03C17/3447—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a halide
- C03C17/3452—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a halide comprising a fluoride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/42—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
- G02B1/113—Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
- G02B1/115—Multilayers
- G02B1/116—Multilayers including electrically conducting layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/70—Properties of coatings
- C03C2217/73—Anti-reflective coatings with specific characteristics
- C03C2217/734—Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
- Y10T428/24967—Absolute thicknesses specified
- Y10T428/24975—No layer or component greater than 5 mils thick
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、特に大きな帯域幅比すなわち反射率の値が0.6%以下の波長範囲を示す比、及び可視光に対する小さな輝度値により特徴化される、優れた光学的特性を有する電気伝導性、吸収性、コントラスト強調性のある反射防止膜に関するものである。低屈折率を有する透明物質の第一薄膜層と、吸収性、電気伝導性を有する遷移金属オキシ窒化物の第二極薄膜層とからのみ構成される簡単な二層基板皮膜が、小さな輝度値及び大きな帯域幅比を有する、電気伝導性、コントラスト強調性のある高性能な反射防止膜を提供することは驚くべき発見であった。本発明は、輝度値が約0.22以下、好ましくは約0.15以下である反射防止膜を提供するものである。本発明の重要な利点の一つは、設計の簡素性や、インラインDC反応マグネトロンスパッタ過程における物質成長の適切さ及び効率に起因して、本発明にもとづく吸収性、電気伝導性、コントラスト強調性のある高性能な反射防止膜が非常に高い費用効果で製造できることである。
Description
【発明の詳細な説明】
吸収性広帯域低輝度反射防止膜の構成方法及び装置
発明の背景
1. 発明の分野
本発明は、反射防止膜の光学的性能を改善する方法及び装置に関する。特に、
本発明は電気伝導性、吸収性、コントラスト強調性のある、大きな帯域幅比と小
さな輝度値を示す優れた光学的特性を有する反射防止膜に関する。
2. 関連技術
反射防止膜は既に一般化されており、例えば建物や車両の窓、サングラスのレ
ンズ、及びコンピュータモニタ、テレビ、計算機、時計といった視覚表示装置等
、様々な応用例がある。反射は、空気又は別の媒体ガス等、別の物質表面との境
界面で起こる。これは、境界における両物質の屈折率が異なるためである。一般
に、屈折率の差が大きい程、反射量も多くなる。
反射防止膜は、通常プラスチック又はガラスの基板表面に施され、その基板表
面からの反射を抑制するものである。一般に、反射防止膜は、異なる皮膜物質の
薄膜層を基板表面上に特定の順序で重ねることにより構成される。皮膜物質の屈
折率、又は物質層の組み合わせから決まる有効屈折率と基板の屈折率との差が基
板表面における反射量に影響する。皮膜と基板との屈折率の差の他、反射量は入
射光の強度、波長、入射角といった多数の条件からも影響を受ける。更に、皮膜
の厚さ、光学定数、鏡面反射等の他の性質も反射に影響を及ぽす。
反射防止膜は、反射を抑制する他に、電気伝導やコントラスト強調といった便
利な役割も果たす。電気伝導性は、陰極線管表示装置等の応用において重要であ
り、電気的接地を与えることにより静電気蓄積の除去及び防止をする。視覚表示
装置や建築関係に応用する場合は、防眩効果が望ましい。そのうち、コンピュー
タ画面又はテレビ等の場合は、入射光と反射光との間のコントラストを強調させ
ることも望ましい。応用例の中には、レーザーのように一つの特定波長のみで反
射防止効果を必要とするものもあるが、多くの応用例の場合、広範囲の波長で反
射防止効果が必要とされる。ある特定の応用例に対して、理想的な反射防止膜と
は、対象とする波長範囲で反射量がゼロを示すことである。また、多くの応用例
で理想的な反射とは、可視光の波長範囲全体、すなわち380nmから780nmまでの範
囲の波長で反射量がゼロとなることである。実際、この理想は、皮膜設計と製造
技術が許す範囲で近づけることができる。
反射防止膜の光学的性能は、多数のパラメータで特徴付けることができる。光
学的性能の特性を示す二つの物理量に、明所視的輝度と帯域幅比がある。明所視
的輝度は、重み関数が波長の関数として反射度に加わることを除いて、平均反射
度と密接な関係がある。この重み関数は、「明所視的応答」として知られ、ヒト
の視覚感度を波長の関数として表す場合に用いられる。これに伴い、波長は、ヒ
トの視覚によってどれだけ容易に検出されるかに比例して加重される。輝度を簡
潔な形で表すと、次のように表すことができる。
ここで、S(λ)は光源の重み関数、すなわち波長関数で表された光源の強度、V
(λ)はヒトの視覚応答関数、及びR(λ)は基板表面の反射率である。一般に、ま
た特にコントラストの強調という目的においては、小さな値の輝度が望ましい。
帯域幅比は、可視光帯波長にわたる皮膜の反射防止効果の分布を示す方法であ
る。簡単な反射防止膜に関する反射率対波長の図は、しばしばV字型の曲線を示
し、特定の波長で反射率が最小となり、最小反射率を与える波長の前後では急速
に反射率が増加している。帯域幅比は、反射率(R)が指定された「絶対」値に
等しくなる最長波長と、その絶対値に等しくなる最短波長との比である(最長波
長と最短波長との間における反射率は絶対値以下である)。産業界では、絶対反
射率を0.6%Rとしている。従って、550nmで最小反射率0.2%を示し、500nmで
0.6%に上昇し、かつ600nmでも同様に0.6%に上昇する皮膜処理済み基板の帯域幅
比は600/500、すなわち1.2となる。これとは対照的に、435nmから650nmの全域に
渡って反射率が0.6%以下である皮膜処理済み基板の帯域幅比は650/435、すなわ
ち1.494と大きくなる。一般に、帯域幅比は大きい方が望ましい。従って、輝度
及び帯域幅比は多少相関的ではあるが、小さな輝度及び大きな帯域幅比は反射防
止膜の性能における優秀性を特徴付けることになる。
製造能力及び経費という観点からは、設計の複雑性を考慮しなければならない
。理論的に最適な設計は、様々な理由から実現不可能であったり非実用的であっ
たりする。また、全体的な経費は、皮膜物質の有用性、化学的及び機械的安定性
と耐久性、さらにそのような物質に対して利用可能な各種製造方法に影響される
。皮膜設計が複雑である程、製造の経費も増大する。特に、使用された異なる物
質の数、皮膜層数及び皮膜層の厚さが経費に影響を及ぼすことになる。従って、
比較的複雑な多層設計から高い光学的性能を得ることは可能であるが、そのよう
な多層反射防止膜を製造するには比較的高い費用がかかることになる。
簡単な反射防止膜によって、反射が起こる媒質の屈折率と、基板と境界をなす
媒質の屈折率との間の屈折率を有する物質の単層で構成することができる。屈折
率は波長とともに変化する。このため、以下の議論では特に断らない限り、屈折
率は波長510nmにおける値とする。例を挙げると、媒質が空気の場合、空気の屈
折率(n)は1.0、基板であるガラスの屈折率はn:1.52、皮膜は屈折率n:1.38の
MgF2を考えることができる。しかし、単層反射防止膜は、特定の基板/皮膜の組
み合わせを除いて反射値がゼロとなることはないなど、光学的性能が比較的劣り
、さらにゼロに近い反射率も特定の周波数で実現するだけである。厚さ92.4nm単
層MgF2をガラス基板に設けた場合の輝度の計算値は1.34%である。帯域幅比は、
全ての波長に対して反射率は0.6%R以上となるため、0.6%Rを絶対値として標準的
な方法で計算することは不可能である。従って、単層反射防止膜は簡単ではある
が、高い光学的性能が実現できないと評価されてきた。
反射防止膜は、少なくとも二種類の異なる物質を基板表面に施す、多層構成が
普通である。反射防止膜の最内部層、すなわち基板表面と隣接している層は通常
、屈折率が高い物質、すなわち屈折率が1.8以上、好ましくは2.0以上の屈折
率を有する物質で構成される。この分野では、これに適する物質として、TiO2,
、ZrO2、Nb2O5、Ta2O5、ZnO2、In2O3、SnO2、HfO2等の各種金属酸化物がよく知
られている。反射防止膜の最外部層、すなわち基板表面から最も離れた位置に設
けられた層は、通常屈折率が低い物質で構成されている。従来、最高品質の反射
防止膜には、この最外部層に最も低い屈折率を有する物質を使用することが良い
とされている。従って、屈折率が約1.65以下である物質が好ましい。これに適す
る物質としては、MgF2及びSiO2がよく知られている。
一般に、反射防止膜に使用される物質は透明である。従来の反射防止膜は、透
明物質から成る適切な薄膜を、屈折率が高いものと低いものを交互に重ねるよう
にして構成されている。上述のように、二層反射防止膜では、特定の波長でゼロ
に近い反射率を実現し、その波長を中心とする比較的狭い帯域において低い屈折
率を維持している。波長対屈折率の図はV字型であるため、このような設計を「V
字型皮膜」と呼ぶことがある。適切な物質の選択に加え、層の厚さは、これらの
V字型皮膜設計の光学的性能を決定する重要な要素である。
例えば、最外部層すなわち第一層が屈折率n=1.48のSiO2で、最内部層すなわち
第二層が屈折率n=2.39のNb2O5である、別の二層反射防止膜の設計の輝度と帯域
幅比の違いを考えてみる。設計により、SiO2層がNb2O5層よりかなり厚い場合や
、SiO2層がNb2O5層より薄い場合が考えられる。SiO2層の厚さが約116nmで、Nb205
層の厚さが約18nmである場合、輝度値は約0.84%、帯域幅比は約1.16となる。反
対に、SiO2層の厚さが約60nmで、Nb2O5層の厚さが約96nmである場合、輝度値は
約2.99%に増加し、帯域幅比は約1.10に減少する。
また、三層反射防止膜についても既に知られている。これについては、Lockha
rt,L.and King,P.,Three-Layered Reflection-Reducing Coatings,J.Opt
.Soc.Am.,1947;37:689-94;Thetford,A.,A Method of Designing Three-Lay
er Antireflection Coatings,Opt.Acta.,1969:11:159-70を参照されたい。基
板から最も離れている層を第一層、基板に最も近い層を第三層とする三層反射防
止膜では、次のような三種類の異なる物質を利用することができる。最外部層す
なわち第一層は低屈折率を有し、中間層すなわち第二層は高屈折率を有し、最内
部層すなわち第三層は中間層の屈折率と基板の屈折率との中間値
を有する。多くの三層皮膜設計について、その特徴とは、波長対反射率値の図に
おいて2の最小値が存在することである。波長対反射値の図は、W型になることか
ら、これらの設計を「W字型皮膜」と呼ぶこともある。
W字型皮膜設計の一例としては、厚さ86nmのSiO2から成る第一層、厚さ100nmの
Nb2O5から成る第二層、及び中間値である屈折率1.8を有する厚さ74nmの第三層で
構成されるものがある。三層皮膜全体の厚さは260nmである。第三層としてシリ
コンの窒素酸化物を仮定すると、この理論設計における輝度の計算値は0.12%、
帯域幅比の計算値は1.64となる。従って、三種類の異なる物質を用いる理論的三
層設計は、単層あるいは二層設計と比較して光学的性能を大幅に向上させるが、
複雑化及び製造費の増大を犠牲にしなければならない。
三種類の異なる物質の使用を回避するために、二種類の異なる物質のみを利用
した、四層から構成される別の設計が開発されている。Rock社が取得した米国特
許第3,432,225号を参照されたい。低屈折率を有する層と高屈折率を有する層と
の組み合わせから成る層は、特定の波長範囲において、中間の屈折率を有する層
と似た作用を示す。従って、上述の三層設計において第二層と基板との中間の屈
折率を有するべき第三層は、四層設計においては、低い屈折率を有する一層と高
い屈折率を有する一層とから構成される二層物質で模擬することが可能である。
設計を簡易化するために、低い屈折率を有する物質を第一層と同じ物質にし、高
い屈折率を有する物質を第二層と同じ物質にすることができる。
例えば、従来の四層反射防止膜では、高屈折率の物質Nb2O5の二層と低屈折率
の物質SiO2の二層とを、次のような順序で配置している。すなわち、厚さ92nmSi
O2を最外部層すなわち第一層、厚さ112nmのNb2O5を次の隣接層すなわち第二層、
厚さ33nmのSiO2を次の隣接層すなわち第三層、厚さ15nmのNb2O5を最内部層すな
わち第四層にしている。この四層全体の厚さは252nmである。この設計における
輝度の計算値は0.16%、帯域幅比の計算値は1.44である。このとおり、四層設計
は非常に良好な光学的性能を示す。
四層設計は二種類の異なる物質のみを利用できるため、三層設計と比較して多
少複雑性は軽減できるが、四層設計の光学的性質は、三層設計における程良好で
はない。さらに、二種類の物質のみを利用した四層設計は、層の厚さの僅かなず
れに非常に敏感であることが示されている。例えば、層厚を公称値から2%の標
準偏差で不規則に変動させて得た許容度の図を見ると、対応する輝度値の変動は
、約0.12%ないし約0.29%となることが示される。
製造費、利用可能な製造技術、及び顧客又は市場の需要との関連から、より複
雑な反射防止膜設計の開発が数多く行われる結果となった。これらの設計には、
三種類以上の物質を利用する四層以上の設計も考えられる。これらの多くの設計
により、高性能は達成されたが、それに伴い皮膜層の数及び/又は異なる物質の
数が増加した。さらに、電気伝導性を考慮するために、いくつかの設計において
は透明な電気伝導性酸化物を利用し、その結果、複雑性と製造費が増大している
。
上述した全ての反射防止膜には、透明な物質が使用されていた。金属のような
吸収性物質を反射防止膜に使用することも公知である。窓を通過する熱の抑制、
サングラスによる眼の保護、又はビデオ表示装置におけるコントラスト強調等、
多数の応用例の場合、基板の片側あるいは両側から通過する光をある程度減衰さ
せることもまた望ましい。例えば、基板に吸収性物質を利用したり、基板物質を
着色又は染色したりすることで減衰を達成することが可能である。別な方法又は
補足方法として、例えばクロムあるいはモリブデンなどの比較的低反射率を有す
る吸収性金属物質の薄膜を皮膜内部で利用することにより、反射防止膜で光を減
衰させることも可能である。銀又は金といった比較的高反射率を有する金属の薄
膜を利用した反射防止膜もまた開発されている。
一般に、金属及び光吸収性物質の光学的性質は、複素屈折率n―ikにより定め
れられる。n(複素屈折率の実数部分)の値及びk(複素屈折率の虚数部分)の
値は物質の光学定数と呼ばれるものである。これらの値は、異なる結晶及び物質
の物理的形状に対して異なる値を取り得る。これとは対照的に、通常、非吸収性
すなわち透明な物質は、これらの物質に対する有限吸収、すなわちkの値が無意
味な程ゼロに近いという理由により、nの値で記述される。基板表面上の皮膜と
して適用される吸収性物質と非吸収性物質間のもう一つの相違点は、吸収性物質
の場合、皮膜の有る面と皮膜の無い面とでは、測定した反射率が等しくないこと
である。
例証されている吸収性反射防止膜には、米国特許第5,091,244号及び第5,216,5
42号で公開されたものが含まれる。チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジ
ウム、タンタル、ニオブ、及びクロムを含む遷移金属は、窒化物を形成すること
が知られており、有益な吸収性物質として公開されている。好ましい吸収性物質
はチタン窒化物である。例えば、ある四層吸収性反射防止膜は、次のような構成
を有する。すなわち、最外部層すなわち第一層が厚さ82nmのSiO2、次の隣接層す
わち第二層が厚さ約7nmのTiN、次の隣接層すなわち第三層が厚さ約30nmTiO2、及
び最内部層すなわち第四層が厚さ約20nmのTiNという構成である。この四層の全
体の厚さは約139nmである。この設計における輝度の計算値はある波長で0.102%
、帯域幅比の計算値は1.60である。この発明における透過率の計算値は48%と報
告されている。透過率の低減は、TiN層の数及び/又は厚さを増加させることに
より達成されている。
このように、多数の反射防止膜の設計が存在するのは自明である。しかしなが
ら、高性能の皮膜は、三層以上で二種類以上の異なる物質から構成されるのが一
般的である。
簡単で費用効果が高く、電気伝導性、コントラスト強調性、吸収性がある高性
能の反射防止膜を提供することは一つの進歩である。
発明の開示
本発明は、電気伝導性、吸収性、およびコントラスト強調性がある反射防止膜
に関するものであり、特に大きな帯域幅比すなわち反射率の値が0.6%未満である
波長領域を示す比、及び可視光波長に対する小さな輝度値で特徴付けられる、光
学的特性に優れた反射防止膜に関するものである。さらに、本発明にもとづく反
射防止膜は、簡単で費用効果が高い。
本発明は、特に基板の前表面、すなわち観測者から見える側の表面に適用され
る表面反射率を減少させることを目的とした反射防止膜に導かれるものである。
低屈折率を有する透過性物質の薄い最外部層と、吸収性および電気伝導性のある
遷移金属のオキシ窒化物の最内部層とから構成される簡単な二層基板皮膜は、小
さな輝度値および大きな帯域幅比を有する、電気伝導性およびコントラスト強調
性のある高性能な反射防止膜を提供することが既に発見されている。
本発明において現在好ましいとされる二層反射防止膜の最外部層は、1.3から2.0
の間の低い屈折率を有する透過性物質で形成される。適切な透過性物質は、この
技術分野では公知である。現在好ましいとされる材質は、厚さが約80nmないし94
nmのSiO2である。本発明において現在好ましいとされる二層反射防止膜の最内部
層は、窒素及び酸素がともに非定量的に組み合わされた遷移金属チタンで形成さ
れる。特に、各チタン原子に対し、窒素配置範囲は好ましくは約0.8ないし約1.2
であり、酸素配置範囲は好ましくは約0.3ないし約0.8である。厚さは9nmないし1
5nmが望ましい。オキシ化合物を形成できる、他の遷移金属又は遷移金属の混合
物も使用することが可能であろう。
本発明は、約0.22以下、好ましくは約0.15以下の輝度値を有する反射防止膜を
提供するものである。本発明の重要な利点は、簡単な設計及びインラインDC反応
マグネトロンスパッタ過程における物質成長の効率によって、本発明にもとづく
吸収性、電気伝導性、及びコントラスト強調性のある高性能な反射防止膜を非常
に高い費用効果で製造可能であるということである。
図面の簡単な説明
上記の方法及び他の特性を得るためには、添付図で説明されている特定の実施
例を参照することで、上記で概略した発明のより詳細な説明が行えるであろう。
これらの図は、本発明の典型的な実施例を描写しているだけであり、発明の範囲
を制限するものではないことを理解した上で、以下の図を使用して本発明を説明
する。説明の際には、これらの図を通して追加的な特化特性及び詳細を説明する
。
図1は、ガラス基板に加えたチタン窒化物、オキシ窒化物、及び酸化物の各膜
に対する反射率(反射百分率)対波長(nm)曲線の図である。
図2は、スパッタ反応混合物内の酸素:窒素気体比に対する、薄膜中の窒素の
推定割合及び酸素の推定割合を図で表したものである。
図3は、本発明の好ましい実施例を図解したものである。
図4は、図2の好ましい実施例に対する反射率(反射百分率)対波長(nm)の
図である。
図5は、チタンオキシ窒化物皮膜の一部で行ったラザフォード後方散乱走査を
描写するものである。
図6は、チタンオキシ窒化物皮膜の一部で行ったラザフォード後方散乱走査を
描写するものである。
図7は、チタンオキシ窒化物皮膜の一部で行ったラザフォード後方散乱走査を
描写するものである。
図8は、好ましい実施例に対する反射率(反射百分率)対波長(nm)の図であ
る。
好ましい実施例の詳細な説明
本発明は、反射防止膜の光学的性能を向上するための方法及び装置に関するも
のである。特に本発明は、大きな帯域幅比すなわち反射値が0.6%以下となる波長
範囲を示す比、及び可視光に対する小さな輝度値により特に特徴付けられる光学
的性質を有する、電気伝導性、吸収性、コントラスト強調性がある反射防止膜に
関するものである。さらに、本発明にもとづく反射防止膜は簡素であり、費用効
果が比較的高い。
本発明は特に、基板の前表面、すなわち観測者から見える側の基板表面からの
反射を抑制する目的で、その面に適応する反射防止膜に導かれるものである。簡
単な二層の透過性反射防止膜はこの技術では公知である。これらの皮膜はV字型
皮膜として知られ、プラスチックあるいはガラスの基板の前表面に適応される、
低屈折率物質の透過層で形成される最外部層すなわち第一層と、高屈折率物質の
透過層で形成される最内部層すなわち第二層とから構成される。「発明の背景」
で概略したように、これらの簡単なV字型皮膜設計の光学的性能は、層数の増加
及び皮膜設計への物質付加により改善されてきた。また、「発明の背景」で概略
したように、遷移金属窒化物を含む吸収性物質を反射防止膜で使用することは知
られている。繰り返すことになるが、一般に、高い性能は、異なる物質から成る
四層以上の層を構成することにより達成される。
理想的な反射防止膜とは、特定の応用に対して対象とする波長範囲に渡り、反
射率がゼロとなることである。実際、理想的な性能を達成することは不可能であ
るが、物理的材料の制限、皮膜機能、経費、あるいは特定の透過値といった他の
光学的要件が与えられれば、可能な限り理想に近づく。光学的吸収性物質は、高
透過性が不要、又は好ましくない応用に対しては、透過性物質と比較して設計上
利点がある。
酸素は窒素を置換する傾向が強いため、遷移金属窒化物の生成は、酸素が欠損
した大気中で行わなければならないことは公知である。実際、十分な酸素の量が
ある場合は、吸収性のTiNではなく透過性のTiO2が生成される。TiN層を提供する
ための典型的な生成方法は、アルゴン/窒素反応混合物内でTiを標的としたDC反
応マグネトロンスパッタである。反応混合物から酸素を完全に排除することは不
可能ではないが、存在し得る通常量の酸素による汚染は、重要ではないと考えら
れる。これについては、例えば、Edlou,S.M.,Simons,J.C.,A1-Jumaily,G.A
,Raouf,N.A.,Optical and electrical properties of reactively sputtered
TiN,ZrN,and HfN thin films,Rancourt,J.D.(ed.),Optical Thin Films
IV:New Developments,SPIE Proceedings,1994;2262:96‐106を参照されたい。
従来の知識とは反対に、化合量論的な量の酸素が遷移金属窒化物に混入すると
、反射防止膜で使用の際予想外に効果のある吸収性物質を得ることが発見されて
いる。特に、最外部層すなわち第一層が低屈折率物質の透明層で、最内部層すな
わち第二層が吸収性で電気伝導性を有する遷移金属オキシ窒化物の非常に薄い膜
である簡単な二層基板皮膜が、電気伝導性、コントラスト強調性のある高性能な
反射防止膜で、小さな輝度値及び大きな帯域幅比を示すことは重要な発見である
。
図1は、DC反応マグネトロンスパッタ装置において、ガラス基板に施されたチ
タン窒化物、チタンオキシ窒化物、及びチタン酸化物の各膜に対する反射率(%R
)対波長(nm)曲線を示す。チタンの標的及び4.0kWの電力設定が用いら
れ、ライン速度は2.5cm/分、圧力は1.62mTorrであった。標的の長さは18インチ
であった。最初の反応混合気体は、毎分70標準立方センチメートル(sccm)のア
ルゴンと20sccmの窒素を含み、酸素は含まない。酸素は、1ないし30sccmの量を
変化させながら反応気体中に導入した。文字A-Hで示された曲線は、後の酸素流
量により生成されたものである。すなわち、曲線Aは酸素流量0sccm、曲線Bは酸
素流量約1sccm、曲線Cは酸素流量約3sccm、曲線Dは酸素流量約5sccm、曲線Eは酸
素流量約10sccm、曲線Fは酸素流量約15sccm、曲線Gは酸素流量約20sccm、曲線H
は酸素流量約30sccmである。曲線Hは、酸素流量約30sccm TiO2が生成されたこと
を示している。図1により、反射率は酸素含有量の変化に敏感であることが例証
される。
表1には、スパッタ反応混合気体において酸素:窒素の気体比を変化させなが
ら、チタンオキシ窒化物薄膜の窒素及び酸素成分に対する定比を一覧したもので
ある。使用したスパッタ装置には、推定流量1sccmの空気漏れがあった。全ての
皮膜は、18インチのチタン標的及び2.0kWの電力設定を用いて成長させた。ライ
ン速度は10cm/分で、圧力は3.06ないし3.14mTorrであった。反応混合気体は150s
ccmのアルゴン及び40sccmの窒素を含み、酸素(02)は0ないし5.0sccmの範囲で
変化させた。
図2は、酸素:窒素の気体比に対して、窒素(N)の推定割合及び酸素(O)
の推定割合を表した図である。上記装置において、約0.8ないし約1.2である窒素
の推定定比の範囲、および約0.3ないし約0.8である酸素の推定定比の範囲は、酸
素流量を約1.0sccmより大きく約3.0sccmよりやや小さくすることで達成されてい
る。この酸素流量は、上記装置に特有であることに注意しなけらばならない。装
置のパラメータが変更するに従い、調整を行う必要がある。
本発明において現在好ましいとされる二層反射防止膜の最外部層は、約1.3な
いし2.0の低屈折率を有する透明物質から構成される。屈折率値は波長により変
化する。本議論では、とくに断らない限り、屈折率は波長510nmに対する値とす
る。適切な透明物質はこの技術分野では公知であり、それにはMgF2、SiO2、SiOx
Fy、SiOxNy,.Si0xNyFz、PTFE、Al203、Y2O3、CeF3、及びThF4が挙げられる。現
在好ましいとされる物質は、厚さ約80ないし94nmのSiO2である。最外部層すなわ
ち第一層の透明層における屈折率は、最内部層あるいは第二層の光学的性質に依
存し、1.3ないし2.0の範囲をとり得る。実際、第一層の屈折率が小さい程、帯域
幅比は大きくなり、また輝度値が全般的に小さくなる。第一層に対する屈折率の
選択により、設計の全般的な透過値を調整できることは、この分野の専門家によ
り高く評価されるであろう。
本発明の二層反射防止膜の最内部層すなわち第二層は、化合量論的量の窒素及
び酸素を組み合わせた、チタン等の遷移金属で構成される。従って、この物質の
一般化学式はMOxNyとなり、ここでMは該当する遷移金属、Oは酸素、及びNは窒
素である。現在好ましいとされる遷移金属はチタンである。特に、各チタン原子
に対し、窒素結合範囲は好ましくは約0.8ないし1.2であり、酸素結合範囲は好ま
しくは約0.3ないし約0.8である。10nmないし20nmの範囲にある吸収性物質の厚さ
により、透過値は20%ないし80%の範囲をとることが知られていることから、吸収
性層の厚さには最初12nmという値が選択された。9nmから15nmまでの厚さが好ま
しい。ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、タンタル、ニオビウム、及びク
ロムを含む、オキシ窒化物を形成するための他の遷移金属、又は遷移金属の混合
物も使用することができる。このような方法で、異なる透過度及び異なる膜抵抗
値を有する反射防止膜を製造することが可能である。チタン以
外の遷移金属に対する酸素及び窒素の定比は、チタンに対して記述されたものと
は異なることに注意すべきである。
V字型皮膜に関して述べれば、本発明に従って、高屈折率の誘電体層を一種類
の吸収性物質から成る一つ以上の副層に交換することにより、特定の波長でのV
型皮膜設計の光学的透過性を40%から100%の間で変化させることができる。本発
明に従えば、V字型皮膜設計の帯域幅比は、高屈折率の誘電体層を一種類の吸収
性物質から成る一つ以上の副層に交換することにより増加させることができる。
本発明に従えば、V字型皮膜設計の輝度値は、高屈折率誘電層を一種類の吸収性
物質を使用した一つ以上の副層で交換することにより増加させることができる。
本発明は、0.22以下、好ましくは0.15以下の輝度値を有する反射防止膜を与え
るものである。従って、発明された反射防止膜の輝度値及び帯域幅比は、既知の
二層透明反射防止膜設計より優れており、一般には少なくとも一種類の吸収性物
質を含む物質の、少なくとも四層を含む更に複雑な皮膜設計に匹敵するか、又は
それよりも優れている。
本発明の重要な利点の一つは、設計の容易さ及びインラインDC反応マグネトロ
ンスパッタ過程における物質成長の適性及び効率により、現在の発明に従った吸
収性、電気伝導性、コントラスト強調性のある高性能な反射防止膜が廉価に製造
できることである。本発明のこの局面については、以下で記述する実施例で詳細
に述べられる。
実施例1
図3は、本発明に従った電気伝導性、コントラスト強調性のある高性能な反射
防止膜を示し、これはガラス基板32上に施された厚さ約12nmのチタンオキシ窒化
物の吸収層30と、この吸収層上に施された厚さ約92nmのSiO2の透明層34とから構
成される。
この皮膜は、CMAG可回転陰極を手段とするDC反応マグネトロンスパッタを用い
たBOCインラインスパッタ膜成長装置で成長させたものである。また、この皮膜
装置の操作は、産業界における通常の操作と同様に行った。すなわち、平面板洗
浄機に通すことで事前に洗浄したガラス基板を使用した。このガラス基板を、所
望の圧力に達するまで排気された真空チャック(vacuum load lock)によって皮
膜ラインに導入した。皮膜ライン運搬装置にガラス基板を搬送し、それまでに皮
膜ラインに導入されていた他のガラス基板に続けて並た。対象とする特定の基板
の後にも、同様の基板を続けて置いた。このような仕組みの操作時間中、成長さ
せる多層光学皮膜の特性を最適化するために、インライン皮膜装置の各種成長パ
ラメータを変化させた。
SiO2層を次のような条件で成長させた。すなわち、アルゴン気体をアルゴン流
量の制御下で、酸素気体を全圧制御下でそれぞれ導入した。ステンレス鋼の心金
上に支持されている、プラズマ成長させたシリコンアルミニウム化合物で構成さ
れたスパッタ標的からシリコン金属を供給した。この標的部分を、BOC CMAG可回
転DCマグネトロン陰極に取り付けた。複数のシリコン成長電源を使用し、総成長
電力は通常のライン速度で96kWであった。
チタンオキシ窒化物は次の条件下で成長させた。すなわち、アルゴン気体をア
ルゴンの部分圧制御下で、窒素気体を窒素の部分圧制御下で、そして酸素気体は
流量制御下でそれぞれ導入した。アルゴン気体部分圧は2.0mTorrで、対応するア
ルゴン流量は282sccmであった。窒素気体部分圧は0.55mTorrで、対応するアルゴ
ン流量は163sccmであった。また、酸素流量は14sccmであった。従って、酸素と
窒素の流量比は0.086となった。BOC CMAG可回転DCマグネトロン陰極上に取り付
けられた、工業純度(C.P.)チタンの固形筒体から構成されるスパッタ標的から
チタン金属を供給した。チタン標的は長さ47.24インチであった。チタンオキシ
窒化物の成長電力は、通常の皮膜装置ライン速度の3.8倍の成長ライン速度で34k
Wであった。
製造過程中に行った残留気体分析による酸素検出、および本質的に同様に成長
させたチタンオキシ窒化物層で行ったラザフォード後方散乱走査からのデータに
基づくと、この例におけるチタンオキシ窒化物の化学量論は、概してTi=1、N=1.
0、0=.4と推定された。
図4は、図3における矢印35の向きから測定された、この皮膜に対する波長対
反射率(反射百分率)の図である。波長約421nmから714nmまでの範囲において、
反射率は0.6%以下である。従って、帯域幅比は約1.70で、輝度値は0.04%である
。また、電気伝導度は120Ω/平方と測定された。
実施例2
本発明にもとづく電気伝導性、コントラスト強調性のある高性能な反射防止膜
は、ガラス基板の表面上に施された厚さ約12nmのチタンオキシ窒化物の吸収層と
、この吸収層上に施された厚さ約92nmのSiO2の透明層とから構成される。
皮膜は、実施例1で説明されているように、DC反応マグネトロンスパッタを用
いたBOCインラインスパッタ成長装置を使って製造した。
SiO2層は、次の条件で成長させた。すなわち、アルゴン気体をアルゴン流量の
制御下で、酸素気体を全圧制御下でそれぞれ導入した。ステンレス鋼の心金上に
支持されている、プラズマ成長させたシリコンアルミニウム合金で構成されたス
パッタ標的からシリコン金属を供給した。この標的部分は、BOC CMAG可回転DCマ
グネトロン陰極に取り付けられた。複数のシリコン成長電源が使用され、総成長
電力は、通常のライン速度で110kWであった。
チタンオキシ窒化物は、次の条件下で成長させた。すなわち、アルゴン気体は
アルゴンの部分圧制御下で、窒素気体は窒素の部分圧制御下でそれぞれ導入した
。酸素気体は、明白にはチタンオキシ窒化物成長過程に供給されず、流量は未測
定であるが、機械配置に起因して、隣接する酸化物処理領域(SiO2層成長のため
使用)から大量の酸素「クロストーク」が起こった。SiO2成長領域とチタンオキ
シ窒化物成長領域との中間位置で後者の成長室に接続されている残留気体分析器
(RGA)の四重極質量分析器から、酸素の部分圧は窒素の部分圧の約三分の一で
あることが示された。アルゴン気体部分圧は1.7mTorrで、対応するアルゴン流量
は237sccmであった。窒素気体部分圧は0.55 0.11mTorrで、対応するアルゴン流
量は26sccmであった。酸素流量は未測定であるが、上記情報と領域間の圧力隔離
度測定を含む他の機械特性とから、酸素と窒素の部分圧比は、チタン窒化物成長
領域では約0.05であると推定される。
BOC CMAG可回転DCマグネトロン陰極に取り付けられた工業純度(C.P.)チタン
の固形筒体から構成されるスパッタ標的からチタン金属を供給した。チタン標的
の長さは47.24インチであった。チタンオキシ窒化物の成長電力は、SiO2層成長
に使用されたライン速度と等しい成長ライン速度で7.0kWであった。
図5、6、及び7は、基板の横軸方向に沿った様々な位置で行ったラザフィー
ド後方散乱を示す。ガラス基板ではなく炭素上に製造したことを除き、それぞれ
上述した皮膜と同一の処理パラメータを使用して製造したチタンオキシ窒化物の
ポンプ側端、操作者側端、及び中央位置での測定結果をそれぞれ示す。窒素のピ
ークは約0.65MeV、酸素のピークは約0.77MeV、チタンは約1.55MeVで現れている
。図5は、概略の定比Ti=1、N=0.9、0=.8を示す。同様に図6は、概略の定比Ti
=1、N:0.9、0=.8を示す。図7は、概略の定比Ti=1、N=1.0、そして0;.4
を示す。
図8は、図3における矢印35の方向から測定した、この皮膜に対する波長対反射
率(反射百分率)の図である。
I,J、及びKで示された三本の曲線は、それぞれポンプ側端、操作者側端、
及び中央位置での測定を示している。帯域幅比は、ポンプ側端、操作者側端、及
び中央位置で近似的にそれぞれ、1.6、1.7、及びl.7であった。この皮膜の中央
位置に対する輝度値は約0.09%であった。しかしながら、二つの端部における輝
度値は、ともに0.22%を超えている。電気伝導度は200Ω/平方と測定された。
上記結果から、窒素の定比約1.0は、好ましい性能水準を達成していると判断
された。使用する検出装置による測定感度の変動のため、0.8ないし1.2の範囲が
妥当な標準偏差を考慮した値として選択された。同様に、酸素の定比は、約0.4
と約0.8以下の値の間が好ましい性能水準を達成すると判断された。従って、好
ましい範囲として0.3ないし0.8の範囲が選択された。
本発明を説明するにあたり、光学的機能、つまり好ましいとされる光学的性能
を達成するのに必要な層のみが記述されてきた。反射防止膜の機械的安定性を向
上する目的で、別の物質の薄膜を追加することは、この技術分野では公知である
。通常、これらの追加層は密着層と呼ばれ、シリコン窒化物、チタン酸化物、Cr
、Cr酸化物、SiO2、及びAl2O3などが挙げられる。厚さ及び物質は、重要な光学
的効果を回避するように選択されるが、そのような効果が如何なるものでも、物
質の層を一層以上を調節することで補償されることは公知である。そのような密
着層は、本発明の目的及び範囲から外れることなく追加できる。
上記実施例のいずれにおいても、透明層又は吸収層のいずれか、又は両方は、
厚さの薄い層、すなわちほぼ同一の光学的厚さを有しながら異なる屈折率を有す
る副層、を組み合わせることで代替することが可能である。この技術分野におい
て、この技法は特定の屈折率を有する物質層を模擬する方法として公知である。
この技法は、好ましい屈折率を有する物質が存在しない場合、また存在しても膜
成長が簡単でない場合、あるいは適切な物理的特性を有さない場合に利用される
。そのような修正操作は、本発明の目的及び範囲から外れることなく為し得る。
光学的性能に加え、反射防止用薄膜アセンブリを製造する際に非常に重要とな
るファクターは、全般にかかる製造費である。AC反応マグネトロンスパッタ、DC
反応マグネトロンスパッタ、RF反応マグネトロンスパッタ、又は化合量論的TiN
、メタモードスパッタ(米国カリフォルニア州サンタローザに所在するOptical
Coating Laboratories,Inc.社が所有する処理法)といった、化合物又は複合標
的からのスパッタを含む各種方法により薄膜を成長することが可能である。本発
明に従えば、好ましい製造方法はスパッタ成長であり、特にインラインDC反応マ
グネトロンスパッタである。
インラインDC反応スパッタ過程は、全てではないが多くの物質に対して有益で
ある。この過程は、大量のエネルギーを消費し、熱蒸着又は電子ビーム蒸着とい
った他の薄膜成長装置と比較した場合、エネルギー効率が比較的低い。エネルギ
ー消費を除けば、この方法を用いた場合の全般的な経費の主要素は皮膜材料費で
ある。特殊な調整技術又は他の属性のため、SiO2、TiO2、Nb2O5、各種ニオブオ
キシ窒化物、又はチタンオキシ窒化物、SnO2、及びAl2O3といった一般に使用さ
れる化合物の皮膜成長用標的の価格変動は、比較的小さいものである。しかしな
がら、貴金属、希土類あるいは高純度精練金属等、一般的でない金属を使用する
場合、材料費は比較的高価になる。従って、通常の物質を使用する場合の製造費
の主な変動は、過程のエネルギー効率に関係する。
この産業界では、薄膜集成を製造するために使用されるエネルギーは、通常「
率(rate)」を用いて記述される。この技術分野に通じている者は、大量の薄膜
を産出するのに、それに準じて費やすエネルギーが少量であるような物資に対し
て、「高率物質(high rate material1」なる用語を用いる。率を特徴化する手
段、あるいは等価的に薄膜または薄膜集成の成長に使用されるエネルギーは、動
的成長指標(DDI)として知られる。また、DDIは動的成長速度(DDR)とも呼ば
れる。DDIに対する式は、簡単に次のように表すことができる。
ここで、RはDDI率、Sは皮膜ラインのライン速度(単位はmm/秒)、dは膜の
厚さ(単位)、Cは皮膜源の長さ(単位mm)、nは皮膜源の数(単位なし)、そ
してPは皮膜源あたりの電力(単位はワット又はジュール/秒)である。括弧内
に示した単位を用いると、結果として得られるRの単位はÅmm2/ジュールである
。Rの逆数は、ジュール/Åmm2の単位であり、これは厚さ1Å、一片の長さ1mm
の薄膜の単位体積を形成するのに必要な量のエネルギー(ジュール単位)を表す
と理解することができる。
各薄膜材料は、インライン反応DCマグネトロンスパッタ過程を用いてその物質
を成長させるのに伴い、少なくとも一つの固有なDDI率を有する。DDI率は、物
質本来の特性ではなく、過程上の特性である。特別な物質のDDI率は、成長装置
のパラメータ、例えば処理気体の混合比及び圧力、成長室の幾何学的形状等に依
存する。それにも関わらず、DDI率は、一台のインライン反応DCマグネトロンス
パッタ装置からもう一台の装置への転送が妥当に行われるという点では価値があ
るものである。
既知の成分及び厚さの単層薄膜に対して、その層を製造するための特定のエネ
ルギー量は、薄膜の厚さをその層に対するDDI率で割ることにより決定できる。
ここで、Uは薄膜製造に対するエネルギー使用効率で、ジュール/mm2の単位を
もつ。薄膜の多層集成に対する全般的なエネルギー使用効率は、各層に対するエ
ネルギー使用効率の合計である。すなわち、それぞれ次の式で表すことができる
。及び
Utotal = ΣUi
これらの概念を用いると、光学的性能のパラメータである輝度及び帯域幅比の
好ましい値と、エネルギー使用効率値とを組み込んだ反射防止膜の全体的性能値
(overalll figure of merit)を説明することが可能となる。特に、インライン
反応DCマグネトロンスパッタを用いて、可能な限り小さな輝度値及び大きな帯域
幅比を有する反射防止膜を製造することが望ましい。さらに、製造費は可能な限
り小さいことが望ましい。製造費は、エネルギー消費量に直接関係するため、可
能な限りエネルギー効率が高い皮膜を製造することが望ましい。従って、異なる
反射防止膜との比較に対する性能値(figure of merit)は、単層皮膜の場合、
次のように定義できる。
また、多層皮膜の場合は、次のように定義できる。
ここで、Mは性能値(merit figure)、BWRは帯域幅比、BRTは明視所輝度、U各
層に対するエネルギー使用である。Mの単位はmm2/ジュールであり、これはイン
ライン反応DCマグネトロンスパッタ過程に入力するエネルギーのジュール毎に製
造可能な皮膜の性能の重み付き面積を意味する。
上記記述に従えば、発明の背景で詳細に述べた従来技術の各設計に対する性能
値(merit figures)は、次のように計算される。
厚さ約116nmであるSiO2の第一層すなわち最外部層と、厚さ18nmであるNb2O5の
第二層すなわち最内部層とから構成される二層透明反射防止膜設計の場合、輝度
値は約0.84%で、帯域幅比は約1.16である。性能値(merit figures)は36である
。
厚さ約60nmであるSiO2の第一層すなわち最外部層と、厚さ96nmであるNb2O5の
第二層すなわち最内部層から構成される二層透明反射防止膜設計の場合、輝度値
は約2.99%で、帯域幅比は約1.10である。性能値(merit figures)は5である。
厚さ約86nmであるSiO2の第一層と、厚さ100nmであるNb2O5の第二層と、厚さ74
nmであるシリコンオキシ窒化物の第三層とから構成される三層反射防止膜設計の
場合、輝度値は約0.12%で、帯域幅比は約1.64である。性能値(merit figures)
は150である。
厚さ約92nmであるSiO2の最外部層すなわち第一層と、厚さ112nmであるNb2O5の
次の隣接層すなわち第二層と、厚さ33nmのSiO2の次の隣接層すなわち第三層と、
厚さ15nmであるNb2O5の最内部層すなわち第四層とから構成される
四層反射防止膜設計の場合、輝度値は約0.16%で、帯域幅比は約1.44である。性
能値(merit figures)は86である。
厚さ約82nmであるSiO2の最外部層すなわち第一層と、厚さ7nmであるTiNの次
の隣接層すなわち第二層と、厚さ30nmのTiO2の次の隣接層すなわち第三層と、厚
さ20nmであるTiNの最内部層すなわち第四層とから構成される四層反射防止膜設
計の場合、輝度値は約0.102%で、帯域幅比は約1.60である。性能値(merit figu
res)は267である。
性能値の計算を、実施例1及び2で記述された二層吸収性反射防止膜設計の各
中央部分に対して行なった。
本発明の実施例1に従う、電気伝導性、コントラスト強調性のある高性能な反
射防止膜は、厚さ約12nmのチタンオキシ窒化物の吸収層と、約92nmのSiO2透明層
が形成されたガラス基板とから構成される。この例におけるチタンオキシ窒化物
に定比は約Ti=1、N=1.0、0=.4と推定される。帯域幅比は約1.70で、輝度値は0.0
4%である。従って、性能値(merit figures)は1797となる。
実施例2の皮膜は、厚さ約12nmのチタンオキシ窒化物の吸収層と、約92nmSiO2
透明層が形成されたガラス基板とから構成される。この例におけるチタンオキシ
窒化物に定比は約Ti=1、N=1.0、0=.4と推定される。帯域幅比は約1.7で、輝度値
は0.09%である。従って、性能値(merit figures)は794となる。
本発明にもとづく、電気伝導性、吸収性、コントラスト強調性のある高性能な
反射防止膜に対する性能値(merit figures)1797及び794は、より複雑な他の皮
膜、又は性能の低い他の皮膜に対する性能値(merit figures)と比べると著し
く大きい。従って、本発明にもとづく簡単かつ高性能な皮膜は、製造に関して費
用効果がより大きいことになる。
本発明は、その目的と本質的特徴から外れること無しに、他の特定の形状で実
施することが可能である。記述されている実施例は、説明を目的としたものであ
り制限的なものではないと考えるべきである。従って、この発明の範囲は、前述
の記述からではなく、添付した請求の範囲によって示される。請求項目の意味及
び同等な範囲内での変更は全て、それらの範囲で包括されるべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項
【提出日】平成9年12月18日(1997.12.18)
【補正内容】
明細書
吸収性広帯域低輝度反射防止膜の構成方法及び装置
発明の背景
1. 発明の分野
本発明は、反射防止膜の光学的性能を改善する方法及び装置に関する。特に、
本発明は電気伝導性、吸収性、コントラスト強調性のある、大きな帯域幅比と小
さな輝度値を示す優れた光学的特性を有する反射防止膜に関する。
2. 関連技術
反射防止膜は既に一般化されており、例えば建物や車両の窓、サングラスのレ
ンズ、及びコンピュータモニタ、テレビ、計算機、時計といった視覚表示装置等
、様々な応用例がある。反射は、空気又は別の媒体ガス等、別の物質表面との境
界面で起こる。これは、境界における両物質の屈折率が異なるためである。一般
に、屈折率の差が大きい程、反射量も多くなる。
反射防止膜は、通常プラスチック又はガラスの基板表面に施され、その基板表
面からの反射を抑制するものである。一般に、反射防止膜は、異なる皮膜物質の
薄膜層を基板表面上に特定の順序で重ねることにより構成される。皮膜物質の屈
折率、又は物質層の組み合わせから決まる有効屈折率と基板の屈折率との差が基
板表面における反射量に影響する。皮膜と基板との屈折率の差の他、反射量は入
射光の強度、波長、入射角といった多数の条件からも影響を受ける。更に、皮膜
の厚さ、光学定数、鏡面反射等の他の性質も反射に影響を及ぼす。
反射防止膜は、反射を抑制する他に、電気伝導やコントラスト強調といった便
利な役割も果たす。電気伝導性は、陰極線管表示装置等の応用において重要であ
り、電気的接地を与えることにより静電気蓄積の除去及び防止をする。視覚表示
装置や建築関係に応用する場合は、防眩効果が望ましい。そのうち、コンピュー
タ画面又はテレビ等の場合は、入射光と反射光との間のコントラストを強調させ
ることも望ましい。応用例の中には、レーザーのように一つの特定波長のみで反
射防止効果を必要とするものもあるが、多くの応用例の場合、広範囲の波長で反
射防止効果が必要とされる。ある特定の応用例に対して、理想的な反射防止膜と
は、対象とする波長範囲で反射量がゼロを示すことである。また、多くの応用例
で理想的な反射とは、可視光の波長範囲全体、すなわち380nmから780nmまでの範
囲の波長で反射量がゼロとなることである。実際、この理想は、皮膜設計と製造
技術が許す範囲で近づけることができる。
反射防止膜の光学的性能は、多数のパラメータで特徴付けることができる。光
学的性能の特性を示す二つの物理量に、明所視的輝度と帯域幅比がある。明所視
的輝度は、重み関数が波長の関数として反射度に加わることを除いて、平均反射
度と密接な関係がある。この重み関数は、「明所視的応答」として知られ、ヒト
の視覚感度を波長の関数として表す場合に用いられる。これに伴い、波長は、ヒ
トの視覚によってどれだけ容易に検出されるかに比例して加重される。輝度を簡
潔な形で表すと、次のように表すことができる。
ここで、S(λ)は光源の重み関数、すなわち波長関数で表された光源の強度、V
(λ)はヒトの視覚応答関数、及びR(λ)は基板表面の反射率である。一般に、ま
た特にコントラストの強調という目的においては、小さな値の輝度が望ましい。
帯域幅比は、可視光帯波長にわたる皮膜の反射防止効果の分布を示す方法であ
る。簡単な反射防止膜に関する反射率対波長の図は、しばしばV型の曲線を示し
、特定の波長で反射率が最小となり、最小反射率を与える波長の前後では急速に
反射率が増加している。帯域幅比は、反射率(R)が指定された「絶対」値に等
しくなる最長波長と、その絶対値に等しくなる最短波長との比である(最長波長
と最短波長との間における反射率は絶対値以下である)。産業界では、絶対反射
率を0.6%Rとしている。従って、550nmで最小反射率0.2%を示し、500nmで
0.6%に上昇し、かつ600nmでも同様に0.6%に上昇する皮膜処理済み基板の帯域幅
比は600/500、すなわち1.2となる。これとは対照的に、435nmから650nmの帯域幅
比は650/435、すなわち1.494と大きくなる。一般に、帯域幅比は大きい方が望ま
しい。従って、輝度及び帯域幅比は多少相関的ではあるが、小さな輝度及び大き
な帯域幅比は反射防止膜の性能における優秀性を特徴付けることになる。
製造能力及び経費という観点からは、設計の複雑性を考慮しなければならない
。理論的に最適な設計は、様々な理由から実現不可能であったり非実用的であっ
たりする。また、全体的な経費は、皮膜物質の有用性、化学的及び機械的安定性
と耐久性、さらにそのような物質に対して利用可能な各種製造方法に影響される
。皮膜設計が複雑である程、製造の経費も増大する。特に、使用された異なる物
質の数、皮膜層数及び皮膜層の厚さが経費に影響を及ぼすことになる。従って、
比較的複雑な多層設計から高い光学的性能を得ることは可能であるが、そのよう
な多層反射防止膜を製造するには比較的高い費用がかかることになる。
簡単な反射防止膜によって、反射が起こる媒質の屈折率と、基板と境界をなす
媒質の屈折率との間の屈折率を有する物質の単層で構成することができる。屈折
率は波長とともに変化する。このため、以下の議論では特に断らない限り、屈折
率は波長510nmにおける値とする。例を挙げると、媒質が空気の場合、空気の屈
折率(n)は1.0、基板であるガラスの屈折率はn=1.52、皮膜は屈折率n=1.38のMg
F2を考えることができる。しかし、単層反射防止膜は、特定の基板/皮膜の組み
合わせを除いて反射値がゼロとなることはないなど、光学的性能が比較的劣り、
さらにゼロに近い反射率も特定の周波数で実現するだけである。厚さ92.4nm単層
MgF2をガラス基板に設けた場合の輝度の計算値は1.34%である。帯域幅比は、全
ての波長に対して反射率は0.6%R以上となるため、0.6%Rを絶対値として標準的な
方法で計算することは不可能である。従って、単層反射防止膜は簡単ではあるが
、高い光学的性能が実現できないと評価されてきた。
反射防止膜は、少なくとも二種類の異なる物質を基板表面に施す、多層構成が
普通である。反射防止膜の最内部層、すなわち基板表面と隣接している層は通常
、屈折率が高い物質、すなわち屈折率が1.8以上、好ましくは2.0以上の屈折
率を有する物質で構成される。この分野では、これに適する物質として、これら
の金属酸化物の合金がよく知られている。反射防止膜の最外部層、すなわち基板
表面から最も離れた位置に設けられた層は、通常屈折率が低い物質で構成されて
いる。従来、最高品質の反射防止膜には、この最外部層に最も低い屈折率を有す
る物質を使用することが良いとされている。従って、屈折率が約1.65以下である
物質が好ましい。これに適する物質としては、MgF2及びSiO2がよく知られている
。
一般に、反射防止膜に使用される物質は透明である。従来の反射防止膜は、透
明物質から成る適切な薄膜を、屈折率が高いものと低いものを交互に重ねるよう
にして構成されている。上述のように、二層反射防止膜では、特定の波長でゼロ
に近い反射率を実現し、その波長を中心とする比較的狭い帯域において低い屈折
率を維持している。波長対屈折率の図はV字型であるため、このような設計を「V
字型皮膜」と呼ぶことがある。適切な物質の選択に加え、層の厚さは、これらの
V字型皮膜設計の光学的性能を決定する重要な要素である。
例えば、最外部層すなわち第一層が屈折率n=1.48のSiO2で、最内部層すなわち
第二層が屈折率n=2.39のNb2O5である、別の二層反射防止膜の設計の輝度と帯域
幅比の違いを考えてみる。設計により、SiO2層がNb2O5層よりかなり厚い場合や
、SiO2層がNb2O5層より薄い場合が考えられる。SiO2層の厚さが約116nmで、Nb2O5
層の厚さが約18nmである場合、輝度値は約0.84%、帯域幅比は約1.16となる。反
対に、SiO2層の厚さが約60nmで、Nb2O5層の厚さが約96nmである場合、輝度値は
約2.99%に増加し、帯域幅比は約1.10に減少する。
また、三層反射防止膜についても既に知られている。これについては、Lockha
rt,L.and King,P.,Three-Layered Reflection-Reducing Coatings,J.Opt
.Soc.Am.,1947;37:689-94;Thetford,A.,A Method of Designing Three-Lay
er Antireflection Coatings,Opt.Acta.,1969:11:159-70を参照されたい。基
板から最も離れている層を第一層、基板に最も近い層を第三層とする三層反射防
止膜では、次のような三種類の異なる物質を利用することができる。最外部層す
なわち第一層は低屈折率を有し、中間層すなわち第二層は高屈折率を有し、最内
部層すなわち第三層は中間層の屈折率と基板の屈折率との中間値
を有する。多くの三層皮膜設計について、その特徴とは、波長対反射率値の図に
おいて2の最小値が存在することである。波長対反射値の図は、呼ぶこともある
。
W字型皮膜設計の一例としては、厚さ86nmのSiO2から成る第一層、厚さ100nmの
Nb2O5から成る第二層、及び中間値である屈折率1.8を有する厚さ74nmの第三層で
構成されるものがある。三層皮膜全体の厚さは260nmである。第三層としてシリ
コンの窒素酸化物を仮定すると、この理論設計における輝度の計算値は0.12%、
帯域幅比の計算値は1.64となる。従って、三種類の異なる物質を用いる理論的三
層設計は、単層あるいは二層設計と比較して光学的性能を大幅に向上させるが、
複雑化及び製造費の増大を犠牲にしなければならない。
三種類の異なる物質の使用を回避するために、二種類の異なる物質のみを利用
した、四層から構成される別の設計が開発されている。Rock社が取得した米国特
許第3,432,225号を参照されたい。低屈折率を有する層と高屈折率を有する層と
の組み合わせから成る層は、特定の波長範囲において、中間の屈折率を有する層
と似た作用を示す。従って、上述の三層設計において第二層と基板との中間の屈
折率を有するべき第三層は、四層設計においては、低い屈折率を有する一層と高
い屈折率を有する一層とから構成される二層物質で模擬することが可能である。
設計を簡易化するために、低い屈折率を有する物質を第一層と同じ物質にし、高
い屈折率を有する物質を第二層と同じ物質にすることができる。
例えば、従来の四層反射防止膜では、高屈折率の物質Nb2O5の二層と低屈折率
の物質SiO2の二層とを、次のような順序で配置している。すなわち、厚さ92nmSi
O2を最外部層すなわち第一層、厚さ112nmのNb2O5を次の隣接層すなわち第二層、
厚さ33nmのSiO2を次の隣接層すなわち第三層、厚さ15nmのNb2O5を最内部層すな
わち第四層にしている。この四層全体の厚さは252nmである。この設計における
輝度の計算値は0.16%、帯域幅比の計算値は1.44である。このとおり、四層設計
は非常に良好な光学的性能を示す。
四層設計は二種類の異なる物質のみを利用できるため、三層設計と比較して多
少複雑性は軽減できるが、四層設計の光学的性質は、三層設計における程良好で
はない。さらに、二種類の物質のみを利用した四層設計は、層の厚さの僅かなず
れに非常に敏感であることが示されている。例えば、層厚を公称値から2%の標準
偏差で不規則に変動させて得た許容度の図を見ると、対応する輝度値の変動は、
約0.12%ないし約0.29%となることが示される。
製造費、利用可能な製造技術、及び顧客又は市場の需要との関連から、より複
雑な反射防止膜設計の開発が数多く行われる結果となった。これらの設計には、
三種類以上の物質を利用する四層以上の設計も考えられる。これらの多くの設計
により、高性能は達成されたが、それに伴い皮膜層の数及び/又は異なる物質の
数が増加した。さらに、電気伝導性を考慮するために、いくつかの設計において
は透明な電気伝導性酸化物を利用し、その結果、複雑性と製造費が増大している
。
上述した全ての反射防止膜には、透明な物質が使用されていた。金属のような
吸収性物質を反射防止膜に使用することも公知である。窓を通過する熱の抑制、
サングラスによる眼の保護、又はビデオ表示装置におけるコントラスト強調等、
多数の応用例の場合、基板の片側あるいは両側から通過する光をある程度減衰さ
せることもまた望ましい。例えば、基板に吸収性物質を利用したり、基板物質を
着色又は染色したりすることで減衰を達成することが可能である。別な方法又は
補足方法として、例えばクロムあるいはモリブデンなどの比較的低反射率を有す
る吸収性金属物質の薄膜を皮膜内部で利用することにより、反射防止膜で光を減
衰させることも可能である。銀又は金といった比較的高反射率を有する金属の薄
膜を利用した反射防止膜もまた開発されている。
一般に、金属及び光吸収性物質の光学的性質は、複素屈折率n―ikにより定め
れられる。n(複素屈折率の実数部分)の値及びk(複素屈折率の虚数部分)の
値は物質の光学定数と呼ばれるものである。これらの値は、異なる結晶及び物質
の物理的形状に対して異なる値を取り得る。これとは対照的に、通常、非吸収性
すなわち透明な物質は、これらの物質に対する有限吸収、すなわちkの値が無意
味な程ゼロに近いという理由により、nの値で記述される。基板表面上の皮膜と
して適用される吸収性物質と非吸収性物質間のもう一つの相違点は、吸収性物質
の場合、皮膜の有る面と皮膜の無い面とでは、測定した反射率が等しくないこと
である。
例証されている吸収性反射防止膜には、米国特許で公開されたものが含まれる
。チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、タンタル、ニオブ、及びク
ロムを含む遷移金属は、有益な吸収性物質として公開されている。好ましい吸収
性物質はチタン窒化物である。例えば、ある四層吸収性反射防止膜は、次のよう
な構成を有する。すなわち、最外部層すなわち第一層が厚さ82nmのSiO2、次の隣
接層すわち第二層が厚さ約7nmのTiN、次の隣接層すなわち第三層が厚さ約30nm T
iO2、及び最内部層すなわち第四層が厚さ約20nmのTiNという構成である。この四
層の全体の厚さは約139nmである。この設計における輝度の計算値はある波長で0
.102%、帯域幅比の計算値は1.60である。この発明における透過率の計算値は48%
と報告されている。透過率の低減は、TiN層の数及び/又は厚さを増加させるこ
とにより達成されている。
このように、多数の反射防止膜の設計が存在するのは自明である。しかしなが
ら、高性能の皮膜は、三層以上で二種類以上の異なる物質から構成されるのが一
般的である。
簡単で費用効果が高く、電気伝導性、コントラスト強調性、吸収性がある高性
能の反射防止膜を提供することは一つの進歩である。
発明の開示
本発明は、電気伝導性、吸収性、およびコントラスト強調性がある反射防止膜
に関するものであり、特に大きな帯域幅比すなわち反射率の値が0.6%未満である
波長領域を示す比、及び可視光波長に対する小さな輝度値で特徴付けられる、光
学的特性に優れた反射防止膜に関するものである。さらに、本発明にもとづく反
射防止膜は、簡単で費用効果が高い。
本発明は、特に基板の前表面、すなわち観測者から見える側の表面に適用され
る表面反射率を減少させることを目的とした反射防止膜に導かれるものである。
低屈折率を有する透過性物質の薄い最外部層と、吸収性および電気伝導性のある
遷移金属のオキシ窒化物の最内部層とから構成される簡単な二層基板皮膜は、小
さな輝度値および大きな帯域幅比を有する、電気伝導性およびコントラスト強調
性のある高性能な反射防止膜を提供することが既に発見されている。
本発明において現在好ましいとされる二層反射防止膜の最外部層は、1.3から2
.0の間の低い屈折率を有する透過性物質で形成される。適切な透過性物質は、こ
の技術分野では公知である。約94nm。本発明において現在好ましいとされる二層
反射防止膜の最内部層は、窒素及び酸素がともに非定量的に組み合わされた遷移
金属チタンで形成される。特に、各チタン原子に対し、窒素配置範囲は好ましく
は約0.8ないし約1.2であり、酸素配置範囲は好ましくは約0.3ないし約0.8である
。厚さは9nmないし15nmが望ましい。オキシ化合物を形成できる、他の遷移金属
又は遷移金属の混合物も使用することが可能であろう。
本発明は、約0.22以下、好ましくは約0.15以下の輝度値を有する反射防止膜を
提供するものである。本発明の重要な利点は、簡単な設計及びインラインDC反応
マグネトロンスパッタ過程における物質成長の効率によって、本発明にもとづく
吸収性、電気伝導性、及びコントラスト強調性のある高性能な反射防止膜を非常
に高い費用効果で製造可能であるということである。
図面の簡単な説明
上記の方法及び他の特性を得るためには、添付図で説明されている特定の実施
例を参照することで、上記で概略した発明のより詳細な説明が行えるであろう。
これらの図は、本発明の典型的な実施例を描写しているだけであり、発明の範囲
を制限するものではないことを理解した上で、以下の図を使用して本発明を説明
する。説明の際には、これらの図を通して追加的な特化特性及び詳細を説明する
。
図1は、ガラス基板に加えたチタン窒化物、オキシ窒化物、及び酸化物の各膜
に対する反射率(反射百分率)対波長(nm)曲線の図である。
図2は、スパッタ反応混合物内の酸素:窒素気体比に対する、薄膜中の窒素の
推定割合及び酸素の推定割合を図で表したものである。
図3は、本発明の好ましい実施例を図解したものである。
図4は、図2の好ましい実施例に対する反射率(反射百分率)対波長(nm)の
図である。
図5は、チタンオキシ窒化物皮膜の一部で行ったラザフォード後方散乱走査を
描写するものである。
図6は、チタンオキシ窒化物皮膜の一部で行ったラザフォード後方散乱走査を
描写するものである。
図7は、チタンオキシ窒化物皮膜の一部で行ったラザフォード後方散乱走査を
描写するものである。
図8は、好ましい実施例に対する反射率(反射百分率)対波長(nm)の図であ
る。
好ましい実施例の詳細な説明
本発明は、反射防止膜の光学的性能を向上するための方法及び装置に関するも
のである。特に本発明は、大きな帯域幅比すなわち反射値が0.6%以下となる波長
範囲を示す比、及び可視光に対する小さな輝度値により特に特徴付けられる光学
的性質を有する、電気伝導性、吸収性、コントラスト強調性がある反射防止膜に
関するものである。さらに、本発明にもとづく反射防止膜は簡素であり、費用効
果が比較的高い。
本発明は特に、基板の前表面、すなわち観測者から見える側の基板表面からの
反射を抑制する目的で、その面に適応する反射防止膜に導かれるものである。簡
単な二層の透過性反射防止膜はこの技術では公知である。これらの皮膜はV字型
皮膜として知られ、プラスチックあるいはガラスの基板の前表面に適応される、
低屈折率物質の透過層で形成される最外部層すなわち第一層と、高屈折率物質の
透過層で形成される最内部層すなわち第二層とから構成される。「発明の背景」
で概略したように、これらの簡単なV字型皮膜設計の光学的性能は、層数の増加
及び皮膜設計への物質付加により改善されてきた。また、「発明の背景」で概略
したように、遷移金属窒化物を含む吸収性物質を反射防止膜で使用することは知
られている。繰り返すことになるが、一般に、高い性能は、異なる物質から成る
四層以上の層を構成することにより達成される。
理想的な反射防止膜とは、特定の応用に対して対象とする波長範囲に渡り、反
射率がゼロとなることである。実際、理想的な性能を達成することは不可能であ
るが、物理的材料の制限、皮膜機能、経費、あるいは特定の透過値といった他の
光学的要件が与えられれば、可能な限り理想に近づく。光学的吸収性物質は、高
透過性が不要、又は好ましくない応用に対しては、透過性物質と比較して設計上
利点がある。
酸素は窒素を置換する傾向が強いため、遷移金属窒化物の生成は、行わなけれ
ばならないことは公知である。吸収性のTiNではなく透過性のTiO2が生成される
。TiN層を提供するための典型的な生成方法は、アルゴン/窒素反応混合物内でT
iを標的としたDC反応マグネトロンスパッタである。反応混合物から酸素を完全
に排除することは不可能ではないが、存在し得る通常量の酸素による汚染は、重
要ではないと考えられる。これについては、例えば、Edlou,S.M.,Simons,J.C
.,Al-Jumaily,G.A,Raouf,N.A.,Optical and electrical properties of re
actively sputtered TiN,ZrN,and HfN thin films,Rancourt,J.D.(ed.),O
ptical
Thin Films IV:New Developments,SPIE Proceedings,1994;2262:96‐106を参
照されたい。
従来の知識とは反対に、化合量論的な量の酸素が遷移金属窒化物に混入すると
、反射防止膜で使用の際予想外に効果のある吸収性物質を得ることが発見されて
いる。特に、最外部層すなわち第一層が低屈折率物質の透明層で、最内部層すな
わち第二層が吸収性で電気伝導性を有する遷移金属オキシ窒化物の非常に薄い膜
である簡単な二層基板皮膜が、電気伝導性、コントラスト強調性のある高性能な
反射防止膜で、小さな輝度値及び大きな帯域幅比を示すことは重要な発見である
。
図1は、DC反応マグネトロンスパッタ装置において、ガラス基板に施されたチ
タン窒化物、チタンオキシ窒化物、及びチタン酸化物の各膜に対する反射率(%R
)対波長(nm)曲線を示す。チタンの標的及び4.0kWの電力設定が用いられ、ラ
イン速度は2.5cm/分、圧力は1.62mTorrであった。標的の長さは18インチであっ
た。最初の反応混合気体は、毎分70標準立方センチメートル(sccm)の
アルゴンと20sccmの窒素を含み、酸素は含まない。酸素は、1ないし30sccmの量
を変化させながら反応気体中に導入した。文字A-Hで示された曲線は、後の酸素
流量により生成されたものである。すなわち、曲線Aは酸素流量0sccm、曲線Bは
酸素流量約1sccm、曲線Cは酸素流量約3sccm、曲線Dは酸素流量約5sccm、曲線Eは
酸素流量約10sccm、曲線Fは酸素流量約15sccm、曲線Gは酸素流量約20sccm、曲線
Hは酸素流量約30sccmである。曲線Hは、酸素流量約30sccm TiO2が生成されたこ
とを示している。図1により、反射率は酸素含有量の変化に敏感であることが例
証される。
表1には、スパッタ反応混合気体において酸素:窒素の気体比を変化させなが
ら、チタンオキシ窒化物薄膜の窒素及び酸素成分に対する定比を一覧したもので
ある。使用したスパッタ装置には、推定流量の空気漏れがあった。2.0kWの設定
を用いて成長させた。ライン速度は10cm/分で、圧力は3.06ないし3.14mTorrであ
った。反応混合気体は150sccmのアルゴン及び40sccmの窒素を含み、酸素(O2)
はOないし5.0sccmの範囲で変化させた。
図2は、酸素:窒素の気体比に対して、窒素(N)の推定割合及び酸素(O)
の推定割合を表した図である。上記装置において、約0.8ないし約1.2である窒素
の推定定比の範囲、および約0.3ないし約0.8である酸素の推定定比の範囲は、酸
素流量を約1.0sccmより大きく約3.0sccmよりやや小さくすることで達成されてい
る。この酸素流量は、上記装置に特有であることに注意しなけらばならない。装
置のパラメータが変更するに従い、調整を行う必要がある。
本発明において現在好ましいとされる二層反射防止膜の最外部層は、約1.3な
いし2.0の低屈折率を有する透明物質から構成される。屈折率値は波長により変
化する。本議論では、とくに断らない限り、屈折率は波長510nmに対する値とす
る。適切な透明物質はこの技術分野では公知であり、それにはMgF2、SiO2、SiOx
Fy、SiOxNy、SiOxNyFz、PTFE、Al2O3、Y2O3、CeF3、及びThF4が挙げられる。現
在好ましいとされる物質は、厚さ約80ないし94nmのSiO2である。最外部層すなわ
ち第一層の透明層における屈折率は、最内部層あるいは第二層の光学的性質に依
存し、1.3ないし2.0の範囲をとり得る。実際、第一層の屈折率が小さい程、帯域
幅比は大きくなり、また輝度値が全般的に小さくなる。第一層に対する屈折率の
選択により、設計の全般的な透過値を調整できることは、この分野の専門家によ
り高く評価されるであろう。
本発明の二層反射防止膜の最内部層すなわち第二層は、化合量論的量の窒素及
び酸素を組み合わせた、チタン等の遷移金属で構成される。従って、この物質の
一般化学式はMOxNyとなり、ここでMは該当する遷移金属、Oは酸素、及びNは特
に、各チタン原子に対し、窒素結合範囲は好ましくは約0.8ないし1.2であり、酸
素結合範囲は好ましくは約0.3ないし約0.8である。10nmないし20nmの範囲にある
吸収性物質の厚さにより、透過値は20%ないし80%の範囲をとることが知られてい
ることから、吸収性層の厚さには最初12nmという値が選択された。9nmから15nm
までの厚さが好ましい。ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、タンタル、ニ
オビウム、及びクロムを含む、オキシ窒化物を形成するための他の遷移金属、又
は遷移金属の混合物も使用することができる。このような方法で、異なる透過度
及び異なる膜抵抗値を有する反射防止膜を製造することが可能である。チタン以
外の遷移金属に対する酸素及び窒素の定比は、チタンに対し
て記述されたものとは異なることに注意すべきである。
V字型皮膜に関して述べれば、本発明に従って、高屈折率の誘電体層を一種類
の吸収性物質から成る一つ以上の副層に交換することにより、特定の波長でのV
型皮膜設計の光学的透過性を40%から100%の間で変化させることができる。本発
明に従えば、V字型皮膜設計の帯域幅比は、高屈折率の誘電体層を一種類の吸収
性物質から成る一つ以上の副層に交換することにより増加させることができる。
本発明に従えば、V字型皮膜設計の輝度値は、高屈折率誘電層を一種類の吸収性
物質を使用した一つ以上の副層で交換することにより増加させることができる。
本発明は、0.22以下、好ましくは0.15以下の輝度値を有する反射防止膜を与え
るものである。従って、発明された反射防止膜の輝度値及び帯域幅比は、既知の
二層透明反射防止膜設計より優れており、一般には少なくとも一種類の吸収性物
質を含む物質の、少なくとも四層を含む更に複雑な皮膜設計に匹敵するか、又は
それよりも優れている。
本発明の重要な利点の一つは、設計の容易さ及びインラインDC反応マグネトロ
ンスパッタ過程における物質成長の適性及び効率により、現在の発明に従った吸
収性、電気伝導性、コントラスト強調性のある高性能な反射防止膜が廉価に製造
できることである。本発明のこの局面については、以下で記述する実施例で詳細
に述べられる。
実施例1
図3は、電気伝導性、コントラスト強調性のある高性能なを示し、これはガラ
ス基板32上に施された厚さ約12nmのチタンオキシ窒化物の30と、この吸収層上に
施された厚さ約92nmのSiO2の透明層34とから構成される。
この皮膜は、CMAG可回転陰極を手段とするDC反応マグネトロンスパッタを用い
たBOCインラインスパッタ膜成長装置で成長させたものである。また、この皮膜
装置の操作は、産業界における通常の操作と同様に行った。すなわち、平面板洗
浄機に通すことで事前に洗浄したガラス基板を使用した。このガラス基板を、所
望の圧力に達するまで排気された真空チャック(vacuum load lock)によって皮
膜ラインに導入した。皮膜ライン運搬装置にガラス基板を搬送し、それまでに皮
膜ラインに導入されていた他のガラス基板に続けて並た。対象とする特定の基板
の後にも、同様の基板を続けて置いた。このような仕組みの操作時間中、成長さ
せる多層光学皮膜の特性を最適化するために、インライン皮膜装置の各種成長パ
ラメータを変化させた。
SiO2層を次のような条件で成長させた。すなわち、アルゴン気体をアルゴン流
量の制御下で、酸素気体を全圧制御下でそれぞれ導入した。ステンレス鋼の心金
上に支持されている、プラズマ成長させたシリコンアルミニウム化合物で構成さ
れたスパッタ標的からシリコン金属を供給した。この標的部分を、BOC CMAG可回
転DCマグネトロン陰極に取り付けた。複数のシリコン成長電源を使用し、総成長
電力は通常のライン速度で96kWであった。
チタンオキシ窒化物は次の条件下で成長させた。すなわち、アルゴン気体をア
ルゴンの部分圧制御下で、窒素気体を窒素の部分圧制御下で、そして酸素気体は
流量制御下でそれぞれ導入した。アルゴン気体部分圧は2.0mTorrで、対応するア
ルゴン流量は282sccmであった。窒素気体部分圧は0.55mTorrで、対応するアルゴ
ン流量は163sccmであった。また、酸素流量は14sccmであった。従って、酸素と
窒素の流量比は0.086となった。BOC CMAG可回転DCマグネトロン陰極上に取り付
けられた、工業純度(C.P.)チタンの固形筒体から構成されるスパッタ標的から
チタン金属を供給した。チタン標的は長さ47.24インチであった。チタンオキシ
窒化物の成長電力は、通常の皮膜装置ライン速度の3.8倍の成長ライン速度で34k
Wであった。
製造過程中に行った残留気体分析による酸素検出、および本質的に同様に成長
させたチタンオキシ窒化物層で行ったラザフォード後方散乱走査からのデータに
基づくと、この例におけるチタンオキシ窒化物の化学量論は、概してTi=1、N=1.
0、0=.4と推定された。
図4は、に対する波長対反射率(反射百分率)の図である。波長約421nmから7
14nmまでの範囲において、0.6%。従って、帯域幅比は約1.70で、輝度値は0.04%
である。また、電気伝導度は120Ω/平方と測定された。
実施例2
本発明にもとづく電気伝導性、コントラスト強調性のある高性能な反射防止膜
は、ガラス基板の表面上に施された厚さ約12nmのチタンオキシ窒化物の吸収層と
、この吸収層上に施された厚さ約92nmのSiO2の透明層とから構成される。
皮膜は、実施例1で説明されているように、DC反応マグネトロンスパッタを用
いたBOCインラインスパッタ成長装置を使って製造した。
SiO2層は、次の条件で成長させた。すなわち、アルゴン気体をアルゴン流量の
制御下で、酸素気体を全圧制御下でそれぞれ導入した。ステンレス鋼の心金上に
支持されている、プラズマ成長させたシリコンアルミニウム合金で構成されたス
パッタ標的からシリコン金属を供給した。この標的部分は、BOC CMAG可回転DCマ
グネトロン陰極に取り付けられた。複数のシリコン成長電源が使用され、総成長
電力は、通常のライン速度で110kWであった。
チタンオキシ窒化物は、次の条件下で成長させた。すなわち、アルゴン気体は
アルゴンの部分圧制御下で、窒素気体は窒素の部分圧制御下でそれぞれ導入した
。酸素気体は、明白にはチタンオキシ窒化物成長過程に供給されず、流量は未測
定であるが、機械配置に起因して、隣接する酸化物処理領域(SiO2層成長のため
使用)から大量の酸素「クロストーク」が起こった。SiO2成長領域とチタンオキ
シ窒化物成長領域との中間位置で後者の成長室に接続されている残留気体分析器
(RGA)の四重極質量分析器から、酸素の部分圧は窒素の部分圧の約三分の一で
あることが示された。アルゴン気体部分圧は1.7mTorrで、対応するアルゴン流量
は237sccmであった。窒素気体部分圧は0.55 0.11mTorrで、対応するアルゴン流
量は26sccmであった。酸素流量は未測定であるが、上記情報と領域間の圧力隔離
度測定を含む他の機械特性とから、酸素と窒素の部分圧比は、チタン窒化物成長
領域では約0.05であると推定される。
BOC CMAG 可回転DCマグネトロン陰極に取り付けられた工業純度(C.P.)チタ
ンの固形筒体から構成されるスパッタ標的からチタン金属を供給した。チタン標
的の長さは47.24インチであった。チタンオキシ窒化物の成長電力は、SiO2層成
長に使用されたライン速度と等しい成長ライン速度で7.0kWであった。
図5、6、及び7は、基板の横軸方向に沿った様々な位置で行ったラザフィー
ド後方散乱を示す。ガラス基板ではなく炭素上に製造したことを除き、それぞれ
上述した皮膜と同一の処理パラメータを使用して製造したチタンオキシ窒化物の
ポンプ側端、操作者側端、及び中央位置での測定結果をそれぞれ示す。窒素のピ
ークは約0.65MeV、酸素のピークは約0.77MeV、チタンは約1.55MeVで現れている
。図5は、概略の定比Ti=1、N=0.9、0=.8を示す。同様に図6は、概略の定比Ti=
1、N=0.9、0=.8を示す。図7は、概略の定比Ti=1、N=1.0、そして0=.4を示す。
図8は、図3における矢印35の方向から測定した、この皮膜に対する波長対反射
率(反射百分率)の図である。
I、J、及びKで示された三本の曲線は、それぞれポンプ側端、操作者側端、
及び中央位置での測定を示している。帯域幅比は、ポンプ側端、操作者側端、及
び中央位置で近似的にそれぞれ、1.6、1.7、及び1.7であった。この皮膜の中央
位置に対する輝度値は約0.09%であった。しかしながら、二つの端部における輝
度値は、ともに0.22%を超えている。電気伝導度は200Ω/平方と測定された。
上記結果から、窒素の定比約1.0は、好ましい性能水準を達成していると判断
された。使用する検出装置による測定感度の変動のため、0.8ないし1.2の範囲が
妥当な標準偏差を考慮した値として選択された。同様に、酸素の定比は、約0.4
と約0.8以下の値の間が好ましい性能水準を達成すると判断された。従って、好
ましい範囲として0.3ないし0.8の範囲が選択された。
本発明を説明するにあたり、光学的機能、つまり好ましいとされる光学的性能
を達成するのに必要な層のみが記述されてきた。反射防止膜の機械的安定性を向
上する目的で、別の物質の薄膜を追加することは、この技術分野では公知である
。通常、これらの追加層は密着層と呼ばれ、シリコン窒化物、チタン酸化物、Cr
、Cr酸化物、SiO2、及びAl2O3などが挙げられる。厚さ及び物質は、重要な光学
的効果を回避するように選択されるが、そのような効果が如何なるものでも、物
質の層を一層以上を調節することで補償されることは公知である。そのような密
着層は、本の目的及び範囲から外れることなく追加できる。
上記実施例のいずれにおいても、透明層又は吸収層のいずれか、又は両方は、
厚さの薄い層、すなわちほぼ同一の光学的厚さを有しながら異なる屈折率を有す
る副層、を組み合わせることで代替することが可能である。この技術分野におい
て、この技法は特定の屈折率を有する物質層を模擬する方法として公知である。
この技法は、好ましい屈折率を有する物質が存在しない場合、また存在しても膜
成長が簡単でない場合、あるいは適切な物理的特性を有さない場合に利用される
。そのような修正操作は、本発明の目的及び範囲から外れることなく為し得る。
光学的性能に加え、反射防止用薄膜アセンブリを製造する際に非常に重要とな
るファクターは、全般にかかる製造費である。AC反応マグネトロンスパッタ、DC
反応マグネトロンスパッタ、RF反応マグネトロンスパッタ、又は化合量論的TiN
、メタモードスパッタ(米国カリフォルニア州サンタローザに所在するOptical
Coating Laboratories,Inc.社が所有する処理法)といった、化合物又は複合標
的からのスパッタを含む各種方法により薄膜を成長することが可能である。本発
明に従えば、好ましい製造方法はスパッタ成長であり、特にインラインDC反応マ
グネトロンスパッタである。
インラインDC反応スパッタ過程は、全てではないが多くの物質に対して有益で
ある。この過程は、大量のエネルギーを消費し、熱蒸着又は電子ビーム蒸着とい
った他の薄膜成長装置と比較した場合、エネルギー効率が比較的低い。エネルギ
ー消費を除けば、この方法を用いた場合の全般的な経費の主要素は皮膜材料費で
ある。特殊な調整技術又は他の属性のため、SiO2、TiO2、Nb2O5、各種ニオブオ
キシ窒化物、又はチタンオキシ窒化物、SnO2、及びAl2O3といった一般に使用さ
れる化合物の皮膜成長用標的の価格変動は、比較的小さいものである。しかしな
がら、貴金属、希土類あるいは高純度精練金属等、一般的でない金属を使用する
場合、材料費は比較的高価になる。従って、通常の物質を使用する場合の製造費
の主な変動は、過程のエネルギー効率に関係する。
この産業界では、薄膜集成を製造するために使用されるエネルギーは、通常「
率(rate)」を用いて記述される。この技術分野に通じている者は、大量の薄膜
を産出するのに、それに準じて費やすエネルギーが少量であるような物資に対し
て、「高率物質(high rate material)」なる用語を用いる。率を特徴化する
手段、あるいは等価的に薄膜または薄膜集成の成長に使用されるエネルギーは、
動的成長指標(DDI)として知られる。また、DDIは動的成長速度(DDR)とも呼
ばれる。DDIに対する式は、簡単に次のように表すことができる。
ここで、RはDDI率、Sは皮膜ラインのライン速度(単位はmm/秒)、dは膜の
厚さ(単位)、Cは皮膜源の長さ(単位mm)、nは皮膜源の数(単位なし)、そ
してPは皮膜源あたりの電力(単位はワット又はジュール/秒)である。括弧内
に示した単位を用いると、結果として得られるRの単位はÅmm2/ジュールである
。Rの逆数は、ジュール/Åmm2の単位であり、これは厚さ1Å、一片の長さ1mm
の薄膜の単位体積を形成するのに必要な量のエネルギー(ジュール単位)を表す
と理解することができる。
各薄膜材料は、インライン反応DCマグネトロンスパッタ過程を用いてその物質
を成長させるのに伴い、少なくとも一つの固有なDDI率を有する。DDI率は、物
質本来の特性ではなく、過程上の特性である。特別な物質のDDI率は、成長装置
のパラメータ、例えば処理気体の混合比及び圧力、成長室の幾何学的形状等に依
存する。それにも関わらず、DDI率は、一台のインライン反応DCマグネトロンス
パッタ装置からもう一台の装置への転送が妥当に行われるという点では価値があ
るものである。
既知の成分及び厚さの単層薄膜に対して、その層を製造するための特定のエネ
ルギー消費量は、薄膜の厚さをその層に対するDDI率で割ることにより決定でき
る。
ここで、Uは薄膜製造に対するエネルギー使用効率で、ジュール/mm2の単位を
もつ。薄膜の多層集成に対する全般的なエネルギー使用効率は、各層に対するエ
ネルギー使用効率の合計である。すなわち、それぞれ次の式で表すことができる
。
及び
Utotal I = Σ Ui
これらの概念を用いると、光学的性能のパラメータである輝度及び帯域幅比の
好ましい値と、エネルギー使用効率値とを組み込んだ反射防止膜の全体的性能値
(overa111 figure of merit)を説明することが可能となる。特に、インライン
反応DCマグネトロンスパッタを用いて、可能な限り小さな輝度値及び大きな帯域
幅比を有する反射防止膜を製造することが望ましい。さらに、製造費は可能な限
り小さいことが望ましい。製造費は、エネルギー消費量に直接関係するため、可
能な限りエネルギー効率が高い皮膜を製造することが望ましい。従って、異なる
反射防止膜との比較に対する性能値(figure of merit)は、単層皮膜の場合、
次のように定義できる。
また、多層皮膜の場合は、次のように定義できる。
ここで、Mは性能値(merit figure)、BWRは帯域幅比、BRTは明視所輝度、U各
層に対するエネルギー使用である。Mの単位はmm2/ジュールであり、これはイン
ライン反応DCマグネトロンスパッタ過程に入力するエネルギーのジュール毎に製
造可能な皮膜の性能の重み付き面積を意味する。
上記記述に従えば、発明の背景で詳細に述べた従来技術の各設計に対する性能
値(merit figures)は、次のように計算される。
厚さ約116nmであるSiO2の第一層すなわち最外部層と、厚さ18nmであるNb2O5の
第二層すなわち最内部層とから構成される二層透明反射防止膜設計の場合、輝度
値は約0.84%で、帯域幅比は約1.16である。性能値(merit figures)は36である
。
厚さ約60nmであるSiO2の第一層すなわち最外部層と、厚さ96nmであるNb2O5の
第二層すなわち最内部層から構成される二層透明反射防止膜設計の場合、輝度値
は約2.99%で、帯域幅比は約1.10である。性能値(merit figures)は5である。
厚さ約86nmであるSiO2の第一層と、厚さ100nmであるNb2O5の第二層と、厚さ74
nmであるシリコンオキシ窒化物の第三層とから構成される三層反射防止膜設計の
場合、輝度値は約0.12%で、帯域幅比は約1.64である。性能値(merit figures)
は150である。
厚さ約92nmであるSiO2の最外部層すなわち第一層と、厚さ112nmであるNb2O5の
次の隣接層すなわち第二層と、厚さ33nmのSiO2の次の隣接層すなわち第三層と、
厚さ15nmであるNb2O5の最内部層すなわち第四層とから構成される
四層反射防止膜設計の場合、輝度値は約0.16%で、帯域幅比は約1.44である。性
能値(merit figures)は86である。
厚さ約82nmであるSiO2の最外部層すなわち第一層と、厚さ7nmであるTiNの次
の隣接層すなわち第二層と、厚さ30nmのTiO2の次の隣接層すなわち第三層と、厚
さ20nmであるTiNの最内部層すなわち第四層とから構成される四層反射防止膜設
計の場合、輝度値は約0.102%で、帯域幅比は約1.60である。性能値(merit figu
res)は267である。
性能値の計算を、実施例1及び2で記述された二層吸収性反射防止膜設計の各
中央部分に対して行なった。
本発明の実施例1に従う、電気伝導性、コントラスト強調性のある高性能な反
射防止膜は、厚さ約12nmのチタンオキシ窒化物の吸収層と、約92nmのSiO2透明層
が形成されたガラス基板とから構成される。この例におけるチタンオキシ窒化物
に定比は約Ti=1、N=1.0、0=.4と推定される。帯域幅比は約1.70で、輝度値は0.04
%である。従って、性能値(merit figures)は1797となる。
実施例2の皮膜は、厚さ約12nmのチタンオキシ窒化物の吸収層と、約92nmSiO2
透明層が形成されたガラス基板とから構成される。この例におけるチタンオキシ
窒化物に定比は約Ti=1、N=1.0、0=.4と推定される。帯域幅比は約1.7で、輝度値
は0.09%である。従って、性能値(merit figures)は794となる。
本発明にもとづく、電気伝導性、吸収性、コントラスト強調性のある高性能な
反射防止膜に対する性能値(merit figures)1797及び794は、より複雑な他の皮
膜、又は性能の低い他の皮膜に対する性能値(merit figures)と比べると著し
く大きい。従って、本発明にもとづく簡単かつ高性能な皮膜は、費用がより大き
いことになる。
本発明は、その目的と本質的特徴から外れること無しに、他の特定の形状で実
施することが可能である。記述されている実施例は、説明を目的としたものであ
り制限的なものではないと考えるべきである。従って、この発明の範囲は、前述
の記述からではなく、添付した請求の範囲によって示される。請求項目の意味及
び同等な範囲内での変更は全て、それらの範囲で包括されるべきである。
請求の範囲
1. 基板用の反射防止層からなるシステムであって、
該反射防止層は、
観測者と向かい合わせになる側の該基板の表面上に配置させた吸収層と、
該吸収層の上に配置させた厚さ約80から約94nmまでの範囲にある透明層とを有
し、
該吸収層は遷移金属オキシ窒化物が形成されるよう窒素及び酸素と反応した少
なくとも一種類の遷移金属からなり、さらに、
該吸収層の厚さは約9から約15nmの範囲であることを特徴とする反射防止層シ
ステム。
2. 前記基板はガラスであることを特徴とする請求項1に記載の反射防止層シス
テム。
3. 前記遷移金属は、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、タンタ
ル、及びニオブから成る群から選択されることを特徴とする請求項2に記載の反
射防止層システム。
4. 前記遷移金属はチタンであることを特徴とする請求項3に記載の反射防止層
システム。
5. 前記吸収層はTiOxNyからなり、式中xは約0.3から0.8までの範囲、yは約0.8か
ら約1.2までの範囲内にあることを特徴とする請求項4に記載の反射防止層シス
テム。
6. 前記吸収層の厚さは約12nmであることを特徴とする請求項5に記載の反射防
止層システム。
7. 前記透明層はMgF2、SiO2、フッ素が加えられたシリコン及び酸素の化合物、
窒素が加えられたシリコン及び酸素の化合物、フッ素及び窒素が加えられたシリ
コン及び酸素の化合物、PTFE、Al2O3、Y2O3、CeF3、及びThF4から成る群から選
択されることを特徴とする請求項6に記載の反射防止層システム。
8. 前記透明層はSiO2であることを特徴とする請求項7に記載の反射防止層シス
テム。
9. 前記SiO2層は約92nmの厚さを有することを特徴とする請求項8に記載の反射
防止層システム。
10. 基板用の反射防止層からなるシステムであって、
該反射防止層は、
観測者と向かい合わせになる側の該基板の表面上に配置させた吸収層と、
該吸収層の上に配置させた厚さ約80から約94nmまでの範囲にある透明層とを有
し、
該吸収層は窒素及び酸素と反応した少なくとも一種類の遷移金属からなり、ま
た、
該吸収層の厚さは約9から約15nmの範囲内にあり、さらに、
該吸収層と該透明層の組み合わせにより、該基板表面の輝度が0.22%以下の値
に減衰されることを特徴とする反射防止層システム。
11. 前記基板はガラスであることを特徴とする請求項10に記載の反射防止層
システム。
12. 前記遷移金属はチタン及びジルコニウムから成る群から選択されることを
特徴とする請求項11に記載の反射防止層システム。
13. 前記遷移金属はチタンであることを特徴とする請求項12に記載の反射防
止層システム。
14. 前記吸収層はTiOxNyからなり、式中xは約0.3から約0.8までの範囲、y約0.
8から約1.2までの範囲内にあることを特徴とする請求項13に記載の反射防止層
システム。
15. 前記吸収層の厚さは約12nmであることを特徴とする請求項14に記載の反
射防止層システム。
16. 前記透明層はSiO2であることを特徴とする請求項15に記載の反射防止層
システム。
17. 前記透明層は約92nmの厚さを有することを特徴とする請求項16に記載の
反射防止層システム。
18. ガラス基板用の反射防止層からなるシステムであって、
該反射防止層は、
観測者と向かい合わせになる側の該基板の表面上に配置させた吸収層と、
該吸収層の上に配置させた厚さ約80から約94nmまでの範囲にある透明層とを有
し、
該吸収層はTiOxNyからなり、式中xは約0.3から約0.8までの範囲、yは約0.8か
ら約1.2までの範囲内にあり、また、
該吸収層の厚さは約9から約15nmの範囲内にあり、さらに、
該透明層はSiO2からなることを特徴とする反射防止層システム。
19. 前記吸収層の厚さは約12nmであり、該透明層の厚さは約92nmであることを
特徴とする請求項18に記載の反射防止層システム。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 レフェブル,ポール,エム.
アメリカ合衆国 95401 カリフォルニア
州 サンタ ローザ イースト シャイロ
ー ロード 133
(72)発明者 カーマン,エリック,ダブリュ.
アメリカ合衆国 95448 カリフォルニア
州 ヒールズバーグ マセソン ストリー
ト509
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 基板用の反射防止層からなるシステムであって、 該反射防止層は、 観測者と向かい合わせになる側の該基板の表面上に配置させた吸収層と、 該吸収層の上に配置させた透明層とを有し、 該吸収層は遷移金属オキシ窒化物が形成されるよう窒素及び酸素と反応した少 なくとも一種類の遷移金属からなることを特徴とする反射防止層システム。 2. 前記基板はガラスであることを特徴とする請求項1に記載の反射防止層シス テム。 3. 前記遷移金属は、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、タンタ ル、及びニオブから成る群から選択されることを特徴とする請求項2に記載の反 射防止層システム。 4. 前記遷移金属はチタンであることを特徴とする請求項3に記載の反射防止層 システム。 5. 前記吸収層はTiOxNyからなり、該式中xは約0.3から約0.8までの範囲、yは約 0.8から約1.2までの範囲内であることを特徴とする請求項4に記載の反射防止層 システム。 6. 前記吸収層の厚さは約9から約15nmまでの範囲内にあることを特徴とする請 求項5に記載の反射防止層システム。 7. 前記吸収層の厚さは約12nmであることを特徴とする請求項6に記載の反射防 止層システム。 8. 前記透明層はMgF2、SiO2、SiOxFy、SiOxNy、SiOxNyFz、PTFE、Al2O3、Y2O3 、CeF3、及びThF4から成る群から選択されることを特徴とする請求項7に記載の 反射防止層システム。 9. 前記透明層は約80から約94nmまでの範囲の厚さを有するSiO2であることを特 徴とする請求項8に記載の反射防止層システム。 10. 前記SiO2層は約92nmの厚さを有することを特徴とする請求項9に記載の反 射防止層システム。 11. 基板用の反射防止層からなるシステムであって、 該反射防止層は、 観測者と向かい合わせになる側の該基板の表面上に配置させた吸収層と、 該吸収層の上に配置させた透明層とを有し、 該吸収層は窒素及び酸素と反応した少なくとも一種類の遷移金属からなり、 該吸収層と該透明層との組み合わせにより、該基板表面の輝度が0.22%以下の 値に減衰されることを特徴とする反射防止層システム。 12. 前記基板はガラスであることを特徴とする請求項11に記載の反射防止層 システム。 13. 前記遷移金属はチタンとジルコニウムとから成る群から選択されることを 特徴とする請求項12に記載の反射防止層システム。 14. 前記遷移金属はチタンであることを特徴とする請求項13に記載の反射防 止層システム。 15. 前記吸収層はTiOxNyからなり、式中xは約0.3から約0.8までの範囲、yは約 0.8から約1.2までの範囲内にあることを特徴とする請求項14に記載の反 射防止層システム。 16. 前記吸収層の厚さは約12nmであることを特徴とする請求項14に記載の反 射防止層システム。 17. 前記透明層はSiO2であることを特徴とする請求項15に記載の反射防止層 システム。 18. 前記透明層は約92nmの厚さを有することを特徴とする請求項17に記載の 反射防止層システム。 19. ガラス基板用の反射防止層からなるシステムであって、 該反射防止層は、 観測者と向かい合わせになる側の該基板の表面上に配置させた吸収層と、 該吸収層上に配置させた透明層とを有し、 該吸収層はTiOxNyからなり、式中Xは約0.3から0.8までの範囲、yは約0.8ら約1 .2までの範囲内にあり、さらに、 該透明層はSiO2で構成されることを特徴とする反射防止層システム。 20. 前記吸収層の厚さは約12nmであり、また前記透明層の厚さは約92nmである ことを特徴とする請求項19に記載の反射防止層システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/595,350 US5728456A (en) | 1996-02-01 | 1996-02-01 | Methods and apparatus for providing an absorbing, broad band, low brightness, antireflection coating |
US08/595,350 | 1996-02-01 | ||
PCT/US1997/001341 WO1997027997A1 (en) | 1996-02-01 | 1997-01-28 | Methods and apparatus for providing an absorbing, broad band, low brightness antireflection coating |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000509511A true JP2000509511A (ja) | 2000-07-25 |
Family
ID=24382900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09527164A Ceased JP2000509511A (ja) | 1996-02-01 | 1997-01-28 | 吸収性広帯域低輝度反射防止膜の構成方法及び装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5728456A (ja) |
EP (1) | EP0907505A4 (ja) |
JP (1) | JP2000509511A (ja) |
WO (1) | WO1997027997A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003536097A (ja) * | 2000-06-07 | 2003-12-02 | サン−ゴバン グラス フランス | 反射防止コーティングを有する透明基材 |
JP2013542457A (ja) * | 2010-09-03 | 2013-11-21 | ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション | 焼入れ可能な3層反射防止コーティング、焼入れ可能な3層反射防止コーティングを含む被覆物品及び/又はその製造方法 |
JP2013544741A (ja) * | 2010-10-08 | 2013-12-19 | ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション | 焼入れ可能な3層反射防止コーティングを含む被覆物品及び/又はその製造方法 |
JP2016502592A (ja) * | 2012-10-23 | 2016-01-28 | ヘレーウス ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Deutschland GmbH&Co.KG | 光を吸収する層系及びその製造並びにそのために適したスパッタターゲット |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2310218B (en) * | 1996-02-13 | 1999-12-22 | Marconi Gec Ltd | Coatings |
TW415922B (en) * | 1996-06-11 | 2000-12-21 | Asahi Glass Co Ltd | Light absorptive anti-reflector and method for manufacturing the same |
WO1998020389A1 (en) * | 1996-11-08 | 1998-05-14 | Optical Coating Laboratory, Inc. | Coated flexible glass films for visual display units |
US6172812B1 (en) | 1997-01-27 | 2001-01-09 | Peter D. Haaland | Anti-reflection coatings and coated articles |
KR100495338B1 (ko) * | 1997-01-27 | 2005-06-14 | 피터 디. 하랜드 | 광학 기판으로부터의 반사를 감소시키기 위한 코팅막, 반사 감소 방법 및 장치 |
US6436541B1 (en) * | 1998-04-07 | 2002-08-20 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Conductive antireflective coatings and methods of producing same |
JP2000047007A (ja) | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Sony Corp | 反射防止膜及び陰極線管 |
US6262850B1 (en) | 1998-11-03 | 2001-07-17 | Cardinal Glass Industries, Inc. | Heat-treatable dichroic mirrors |
US6292302B1 (en) | 1998-11-03 | 2001-09-18 | Cardinal Glass Industries, Inc. | Heat-treatable dichroic mirrors |
US6132044A (en) * | 1998-11-20 | 2000-10-17 | Luxottica Leasing S.P.A | Filter for a special purpose lens and method of making filter |
US6410173B1 (en) | 1998-11-30 | 2002-06-25 | Denglas Technologies, Llc | Antireflection coatings and other multilayer optical coatings for heat-treatable inorganic substrates and methods for making same |
ATE335211T1 (de) * | 1998-11-30 | 2006-08-15 | Asahi Glass Co Ltd | Entspiegelungsfilm für fenster einer transportvorrichtung, glas mit entspiegelungsfilm,laminiertes glas und herstellungsverfahren |
FR2799005B1 (fr) * | 1999-09-23 | 2003-01-17 | Saint Gobain Vitrage | Vitrage muni d'un empilement de couches minces agissant sur le rayonnement solaire |
ATE286602T1 (de) * | 1999-11-10 | 2005-01-15 | Denglas Technologies Llc | Schichten auf basis von nioboxid für optische dünnfilmbeschichtungen und verfahren zu deren herstellung |
WO2001055752A1 (en) * | 2000-01-26 | 2001-08-02 | Sola International Holdings Limited | Anti-static, anti-reflection coating |
DE10101017A1 (de) * | 2001-01-05 | 2002-07-11 | Zeiss Carl | Reflexionsminderungsbeschichtung für Ultraviolettlicht |
US6586101B2 (en) | 2001-04-18 | 2003-07-01 | Applied Vacuum Coating Technologies Co., Ltd. | Anti-reflection coating with transparent surface conductive layer |
US6478932B1 (en) | 2001-06-21 | 2002-11-12 | Applied Vacuum Coating Technologies Co., Ltd. | Combination process of vacuum sputtering and wet coating for high conductivity and light attenuation anti-reflection coating on CRT surface |
WO2004005975A2 (en) * | 2002-07-10 | 2004-01-15 | Denglas Technologies, L.L.C. | Method of making stress-resistant anti-reflection multilayer coatings containing cerium oxide |
US20040048194A1 (en) * | 2002-09-11 | 2004-03-11 | International Business Machines Corporation | Mehod for forming a tunable deep-ultraviolet dielectric antireflection layer for image transfer processing |
AU2003264510A1 (en) * | 2002-10-02 | 2004-04-23 | Bridgestone Corporation | Anti-reflection film |
WO2004074888A1 (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-02 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 回折格子素子、回折格子素子製造方法、及び回折格子素子の設計方法 |
US7015136B2 (en) * | 2003-07-10 | 2006-03-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method for preventing formation of photoresist scum |
FR2864251B1 (fr) * | 2003-12-17 | 2006-04-28 | Essilor Int | Article d'optique revetu d'un revetement anti-reflets multicouches absorbant dans le visible et procede de fabrication |
US20060033867A1 (en) * | 2004-08-10 | 2006-02-16 | Krisko Annette J | LCD mirror system and method |
CN101111783B (zh) * | 2005-01-31 | 2010-12-08 | 旭硝子株式会社 | 带防反射膜的基体 |
KR100710203B1 (ko) * | 2005-08-19 | 2007-04-20 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 이미지센서 및 이의 제조방법 |
FR2898295B1 (fr) * | 2006-03-10 | 2013-08-09 | Saint Gobain | Substrat transparent antireflet presentant une couleur neutre en reflexion |
US7662464B2 (en) * | 2007-04-04 | 2010-02-16 | Innovation & Infinity Global Corp. | Anti-reflection coating with low resistivity function and transparent conductive coating as outermost layer |
FR2928461B1 (fr) * | 2008-03-10 | 2011-04-01 | Saint Gobain | Substrat transparent comportant un revetement antireflet |
US8059338B2 (en) * | 2008-07-23 | 2011-11-15 | Raytheon Company | Method and apparatus for coating a curved surface |
US8883935B2 (en) | 2010-04-29 | 2014-11-11 | Battelle Memorial Institute | High refractive index composition |
KR101380102B1 (ko) * | 2010-10-19 | 2014-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 도전성 패턴을 포함하는 터치패널 및 이의 제조방법 |
JP5963456B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2016-08-03 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、及び基板処理方法 |
FR3012132B1 (fr) * | 2013-10-18 | 2016-08-05 | Centre Nat Rech Scient | Procede de fabrication de supports amplificateurs de contraste |
US10816703B2 (en) | 2015-09-28 | 2020-10-27 | Tru Vue, Inc. | Near infrared reflective coatings |
CN109311740B (zh) | 2016-04-19 | 2022-01-11 | 顶峰实业股份有限公司 | 涂覆的玻璃表面和用于涂覆玻璃基板的方法 |
CN106637113A (zh) * | 2016-11-24 | 2017-05-10 | 合肥昂宇光电科技有限公司 | 一种在塑料膜上制作多层光学膜的方法 |
EP3619176A1 (en) | 2017-05-04 | 2020-03-11 | Apogee Enterprises, Inc. | Low emissivity coatings, glass surfaces including the same, and methods for making the same |
WO2019002737A1 (fr) | 2017-06-26 | 2019-01-03 | Saint-Gobain Glass France | Vitrage a proprietes antisolaires comprenant une couche d'oxynitrure de titane |
BR112022000575A2 (pt) * | 2019-07-12 | 2022-06-07 | Vision Ease Lp | Revestimento ar por pulverização catódica tipo hidrofílico |
CN116639886B (zh) * | 2023-05-11 | 2023-12-26 | 有研国晶辉新材料有限公司 | 硫系玻璃光学元件及其制备方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3432225A (en) * | 1964-05-04 | 1969-03-11 | Optical Coating Laboratory Inc | Antireflection coating and assembly having synthesized layer of index of refraction |
DE3039821A1 (de) * | 1980-10-22 | 1982-06-03 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Mehrschichtsystem fuer waermeschutzanwendung |
US4861669A (en) * | 1987-03-26 | 1989-08-29 | Ppg Industries, Inc. | Sputtered titanium oxynitride films |
JPH02225346A (ja) * | 1989-02-27 | 1990-09-07 | Central Glass Co Ltd | 熱線反射ガラス |
DE3941797A1 (de) * | 1989-12-19 | 1991-06-20 | Leybold Ag | Belag, bestehend aus einem optisch wirkenden schichtsystem, fuer substrate, wobei das schichtsystem insbesondere eine hohe antireflexwirkung aufweist, und verfahren zur herstellung des belags |
US5170291A (en) * | 1989-12-19 | 1992-12-08 | Leybold Aktiengesellschaft | Coating, composed of an optically effective layer system, for substrates, whereby the layer system has a high anti-reflective effect, and method for manufacturing the coating |
US5061568A (en) * | 1989-12-20 | 1991-10-29 | Monsanto Company | Solar screening assembly |
DE4117257B4 (de) * | 1989-12-27 | 2006-03-30 | Unaxis Deutschland Holding Gmbh | Optisch wirkendes Schichtsystem mit hoher Antireflexwirkung für transparente Substrate |
US5407733A (en) * | 1990-08-10 | 1995-04-18 | Viratec Thin Films, Inc. | Electrically-conductive, light-attenuating antireflection coating |
US5091244A (en) * | 1990-08-10 | 1992-02-25 | Viratec Thin Films, Inc. | Electrically-conductive, light-attenuating antireflection coating |
US5270858A (en) * | 1990-10-11 | 1993-12-14 | Viratec Thin Films Inc | D.C. reactively sputtered antireflection coatings |
DE4135701C2 (de) * | 1991-10-30 | 1995-09-28 | Leybold Ag | Scheibe mit hohem Transmissionsverhalten im sichtbaren Spektralbereich und mit hohem Reflexionsverhalten für Wärmestrahlung |
EP0564709B1 (de) * | 1991-12-13 | 1996-01-24 | Balzers Aktiengesellschaft | Beschichtetes transparentes Substrat, Verwendung hiervon, Verfahren und Anlage zur Herstellung der Schichten, und Hafnium-Oxinitrid (HfOxNy) mit 1,5 x/y 3 und 2,6 n 2,8 |
JP3184031B2 (ja) * | 1993-08-25 | 2001-07-09 | 富士通株式会社 | 光半導体素子装置及び光半導体装置の製造方法 |
EP0753762B1 (en) * | 1995-07-06 | 2002-03-27 | Sony Corporation | Electrically conductive, anti-reflection coating |
TW415922B (en) * | 1996-06-11 | 2000-12-21 | Asahi Glass Co Ltd | Light absorptive anti-reflector and method for manufacturing the same |
-
1996
- 1996-02-01 US US08/595,350 patent/US5728456A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-01-28 EP EP97904891A patent/EP0907505A4/en not_active Ceased
- 1997-01-28 WO PCT/US1997/001341 patent/WO1997027997A1/en not_active Application Discontinuation
- 1997-01-28 JP JP09527164A patent/JP2000509511A/ja not_active Ceased
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003536097A (ja) * | 2000-06-07 | 2003-12-02 | サン−ゴバン グラス フランス | 反射防止コーティングを有する透明基材 |
JP4824254B2 (ja) * | 2000-06-07 | 2011-11-30 | サン−ゴバン グラス フランス | 反射防止コーティングを有する透明基材 |
US8372513B2 (en) | 2000-06-07 | 2013-02-12 | Saint-Gobain Glass France | Transparent substrate comprising an antireflection coating |
JP2013542457A (ja) * | 2010-09-03 | 2013-11-21 | ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション | 焼入れ可能な3層反射防止コーティング、焼入れ可能な3層反射防止コーティングを含む被覆物品及び/又はその製造方法 |
US9796619B2 (en) | 2010-09-03 | 2017-10-24 | Guardian Glass, LLC | Temperable three layer antirefrlective coating, coated article including temperable three layer antirefrlective coating, and/or method of making the same |
US10214446B2 (en) | 2010-09-03 | 2019-02-26 | Guardian Glass, LLC | Temperable three layer antireflective coating, coated article including temperable three layer antireflective coating, and/or method of making the same |
JP2013544741A (ja) * | 2010-10-08 | 2013-12-19 | ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション | 焼入れ可能な3層反射防止コーティングを含む被覆物品及び/又はその製造方法 |
JP2016502592A (ja) * | 2012-10-23 | 2016-01-28 | ヘレーウス ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Deutschland GmbH&Co.KG | 光を吸収する層系及びその製造並びにそのために適したスパッタターゲット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0907505A4 (en) | 2000-05-24 |
EP0907505A1 (en) | 1999-04-14 |
WO1997027997A1 (en) | 1997-08-07 |
US5728456A (en) | 1998-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000509511A (ja) | 吸収性広帯域低輝度反射防止膜の構成方法及び装置 | |
US6627322B2 (en) | Functional film having optical and electrical properties | |
JP4147743B2 (ja) | 光吸収性反射防止体とその製造方法 | |
AU781979B2 (en) | Anti-static, anti-reflection coating | |
US5521765A (en) | Electrically-conductive, contrast-selectable, contrast-improving filter | |
EP0933654B1 (en) | Anti-reflection coatings | |
US5942319A (en) | Light absorptive antireflector | |
EP1441239B1 (en) | Transparent laminate, method for producing the same, and plasma display panel | |
JP4836376B2 (ja) | スパッター被覆物品のための保護層 | |
EP0560534A1 (en) | Interference filters | |
WO1991002102A1 (en) | Film based on silicon dioxide and production thereof | |
WO2012047249A2 (en) | Silicon titanium oxide coating, coated article including silicon titanium oxide coating, and method of making the same | |
US5858519A (en) | Absorbing anti-reflection coatings for computer displays | |
US6579624B2 (en) | Functional film having optical and electrical properties | |
JPH1134216A (ja) | 積層体および窓用ガラス積層体 | |
EP0509050B1 (en) | Magnesium film reflectors | |
JP3190240B2 (ja) | 光吸収性反射防止体とその製造方法 | |
JPH11171596A (ja) | 反射防止膜 | |
JP3135010B2 (ja) | 導電性反射防止膜 | |
KR970000382B1 (ko) | 저반사 코팅유리 및 그 제조방법 | |
JP2000147206A (ja) | 反射防止体 | |
Oyama et al. | Absorptive anti-reflection coating for cathode ray tubes | |
JPH03218822A (ja) | 紫外線遮断ガラス | |
WO2007029494A1 (ja) | 低放射複層ガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20040426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040525 |