JP2000508573A - ゴミ容器内のゴミに起因する厄介事と戦うための組成物および該組成物の用途 - Google Patents

ゴミ容器内のゴミに起因する厄介事と戦うための組成物および該組成物の用途

Info

Publication number
JP2000508573A
JP2000508573A JP09525104A JP52510497A JP2000508573A JP 2000508573 A JP2000508573 A JP 2000508573A JP 09525104 A JP09525104 A JP 09525104A JP 52510497 A JP52510497 A JP 52510497A JP 2000508573 A JP2000508573 A JP 2000508573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypochlorite
composition
diatomaceous earth
composition according
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09525104A
Other languages
English (en)
Inventor
オフスタッド,カール―マグヌス・セイアースタッド
セヴィック,スヴェイヌン
Original Assignee
スールツェイ・アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NO960051A external-priority patent/NO960051D0/no
Application filed by スールツェイ・アクティーゼルスカブ filed Critical スールツェイ・アクティーゼルスカブ
Publication of JP2000508573A publication Critical patent/JP2000508573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F7/00Cleaning or disinfecting devices combined with refuse receptacles or refuse vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/046Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating with the help of a non-organic compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/046Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium containing halogens, e.g. halides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/14Diatomaceous earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/46Materials comprising a mixture of inorganic and organic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 大きい内面を有し、かつ強い毛管作用による水分吸収能を有する水不溶性の粒質物と、1種以上の次亜塩素酸塩化合物とからなるゴミ容器から放出される悪臭と戦うための組成物。該粒質物は、非常に高温で特異的に処理された粒状の化石珪藻土からなるものとすることができる。該次亜塩素酸塩化合物は、次亜塩素酸アルカリ金属塩または次亜塩素酸アルカリ土類金属塩でよい。容器からの悪臭の処置に加えて、ゴミ容器内および周囲での虫の活動と戦うためには、組成物は、さらに、次亜塩素酸塩と共同して、強力な虫忌避作用を発揮する物質を含む。ゴミ容器内での該組成物の使用も特許請求している。

Description

【発明の詳細な説明】 ゴミ容器内のゴミに起因する厄介事と戦うための組成物および該組成物の用途 発明の分野 本発明は、ゴミ(garbage)容器から放出される不快な臭いとの戦いに関する 。さらに詳しくは、本発明は、ゴミ容器から放出されるいやな臭気と戦い、ゴミ 中の細菌の活動を一時的に減じ、それによりゴミの腐敗しやすい成分の腐敗を減 じるためにゴミ容器に添加する組成物に関する。本発明は、さらに、虫を介する ゴミ容器からの感染性微生物の蔓延を非常に顕著に減じるか、なくすために有効 な該組成物の1つの具体化に関する。 技術的背景 技術的文献は、本発明が関係する課題の解決のためにほとんど関心を示してい ない。スプリンクラー・システムを用いて、ゴミ容器に特殊なコンポスト化(comp osting)細菌および/または種々の化学物質を添加することが試みられてきた。 さらに、ゴミの冷却、悪臭を追い出すための特殊なファンの使用および機械的空 気浄化フィルターと組み合わせた密封ゴミ容器の使用のような、種々の機械的解 決についてテストされてきた。しかし、ゴミ容器から放出される悪臭と戦うこと に関係する問題の解決についてのこれらの試みのいずれも、一般には受け入れら れていない。というのも、それらが経費がかかりすぎたり、複雑すぎたり、必要 とされる解決効率の度合に答えていなかったりするためである。 発明の目的 本発明の目的は、ゴミ容器から放出されるいやな臭気と戦うための組成物を提 供するもので、該組成物は、環境的に許容され、消費者が関心を示すに十分に安 価であり、製造が簡単で、使用が非常に簡単であるべきである。該組成物は、ゴ ミ容器 からのいやなガスの放出と効率よく戦うべきで、この問題解決に際して、従前の 試みによって悩された欠陥を有すべきではない。本発明の組成物の1つの具体化 によれば、加えて、ゴミ容器中および周囲の虫の活動と効率よく戦うべきである 。発明の簡単な説明 上記の目的は、本発明により、ゴミ容器からの悪臭と戦うための組成物によっ てかなえられ、該組成物は、大きい内面を有し、かつ強い毛管作用による水分吸 収能を有する水不溶性の粒質物と、1種以上の次亜塩素酸塩化合物とからなるこ とを特徴とする。本発明の組成物の1つの具体化によれば、組成物は、次亜塩素 酸塩化合物と共同して、さらに、虫に対する強力な忌避剤として作用する物質を 含んでなる。 粒質物としては、粒質物の内面が非常に大きくなるように、特別な非常に高い 温度での処理に付された粒状化石珪藻土が好ましく使用される。熱処理は、例え ば、約1350℃で行うことができる。 粒質物の粒径は、好ましくは、0.5〜3mm、例えば、1〜3mmで、これ ら特別に処理された珪藻土の粒質物は、水分と接触しても塊を形成せず、これら は、非常に広大な内面を有し、粒質物自体の重量に基づいて126%もの水分を 吸い込むことができる。さらに、かかる粒質物は、非常に安価である。本発明の 組成物用の粒質物の適当なタイプが"Absodan"の商標の下で販売されている。 次亜塩素酸塩化合物としては、次亜塩素酸アルカリ金属/またはアルカリ土類 金属塩が好適に使用でされ、とりわけ、次亜塩素酸ナトリウム水溶液または固体 の、好ましくは、粒状の次亜塩素酸カルシウムである。 次亜塩素酸ナトリウム水溶液は安定で、該次亜塩素酸ナトリウム溶液を使用し た場合に、意図しない自然な反応の危険性がなく、さらに、当然ながら非常に安 価であり、これは使用者にとって必須の重要なことである。 また、次亜塩素酸カルシウムも本発明の目的のために十分に安定であり、さら に、安価な薬品である。 忌避剤(虫忌避剤物質)としては、粉末または溶解状態のナフタレンが、上記 の次亜塩素酸塩化合物と組み合わせて使用するのに適した活性化合物である。別 々で は、これらの化合物のいずれもは、十分な所望の虫忌避特性を発揮しない。同様 なことが、本発明の組成物において使用できる虫忌避剤物質の例である以下の有 機物質についてもいえる。 a)樟脳油の形態のカンファー(The Merck Index,Centennial ed.,1989,N o.1738)。この物質は、添加前に、例えば、油脂のような溶媒に溶解することが できる。また、白樟脳油の形でも使用できる。 b)シトロネラ油(著しいレモン香を有する芳香油)。 c)溶解した松脂(この物質は、非常に爽快な香気を与え、意図する方法でよ く機能する。例えば、松葉油のような別の香気物質の添加により余分になる)。 d)クエン酸水溶液(同様な濃度では、他の物質よりも効果がわずかに弱いが 、安い)。 上記した物質のうち、松脂が、もっとも良好で、もっとも安い代替物と思われ る。これらの代替物は、本発明の組成物において、ナフタレンの全部または一部 に置換して使用でき、ナフタレンとほぼ同様な重量濃度で使用できる。 発明の詳細な説明と、最良の具体化 ここに特許請求した発明の発明者によってなされた研究は、ゴミ容器に関係す るいやな臭気の問題の有意な部分が、ハエの幼虫に起因することを示した。彼ら は、強い、非常に吐き気を起こさせるような臭いを発生し、しばしばゴミからの 実際の臭気をかき消している。さらに、ゴミ容器内および周辺の虫の活動は、容 器からの感染性微生物の蔓延のかなりの危険性を表している。ハエは、主に、ゴ ミ中での腐敗の過程で発生したガスによって引き付けられるので、本発明におい ては、ゴミ内における腐敗細菌の活性を減少させ、それによりゴミからのガスの 発生を減少させることに着目した。しかしながら、容器内にたまったゴミのさら なる分解が、容器からあけた後、燃焼炉においてではなく、地面堆積においてし ばしば生じているため、地面堆積に止まる間の腐敗を防ぐため、好ましくは、細 菌活性の減少は一時的であるべきである。本発明の組成物が環境に対して許容さ れないような負担をかけるべきでないことがさらなる要件であった。 容器におけるゴミからの水分の滴も、実質的な問題である。この滴の相当な部 分が容器内に蓄積され、そのような滴の中で細菌は非常によく繁殖する。したが って、細菌の強すぎる増殖を防ぐために、水分の滴を吸収できることが必然的に 重要であることが判明した。 本発明の組成物は、単位容積当たり大量の水分を吸収できることにより、虫の 活動およびゴミ容器から放出されるいやな臭気と戦うための効率のよい組成物の ための上記した要求に合致するものである。さらに、該組成物は、いやなガスを 修飾する反応に関与/活性化でき、ゴミ中の細菌活性を一時的に減少できる。さ らにまた、虫忌避剤物質と、次亜塩素酸塩化合物との組み合わせ効果が、組成物 に傑出した虫忌避特性を与える。環境的に、該組成物は完全に許容され、また、 安価な組成物である。しかも、該組成物は製造が簡単で、使用が簡単である。 本発明による2つの主要な組成物、すなわち、次亜塩素酸ナトリウム水溶液ま たは固体の次亜塩素酸カルシウムと、所望により虫忌避剤と一緒にした特別に処 理された珪藻土粒質物は、その量をゴミの量に応じて大きく変えて使用すること ができ、使用量は、各々の場合において、ゴミの量に応じて、放出されるいやな 臭気および虫の活動の有意な減少を与える最少量によって決定される。 実験によれば、2〜15m3、例えば、11〜15m3の容量の大型ゴミ容器に おける家庭からの平均組成のクズまたはゴミの処理用の珪藻土粒質物および次亜 塩素酸カルシウムの適当な量は、容器当たり、珪藻土粒質物1〜6リットル、よ り普通には、2〜3リットル、次亜塩素酸カルシウム15〜20gで、所望によ り、珪藻土粒質物1リットル当たり虫忌避剤1〜2gであり、例えば、大型容器 中、珪藻土粒質物3リットルを使用する場合、通常、次亜塩素酸カルシウム45 〜60gと、所望により、虫忌避剤3〜6gとを加える。しかしながら、許容さ れる限度は驚くほどに広く、温度が高いほど、活性成分がより容易に分解される ので、この処方は、広い範囲の通常の場合および要求を全てカバーする。虫の活 動およびいやな臭気と戦うためのこのような組成物の実際の用法は、容器が空の ときに、容器の底に珪藻土粒質物、虫忌避剤および次亜塩素酸カルシウムの混合 物を撒くことである。 次亜塩素酸ナトリウムの水溶液を特別に処理した珪藻土粒質物と一緒に使用す る 場合、次亜塩素酸ナトリウム溶液の通常の添加量は、10〜15%次亜塩素酸ナ トリウム溶液で、特別に処理した珪藻土粒質物1リットル当たり0.1〜0.2 リットルである。やはり、許容される限度は広く、各々の場合について、虫の活 動およびいやな臭気と戦うためにゴミ容器に添加し、いやな臭気の放出を減じ、 または完全に止め、虫を追い払うために必要な組成物の量は、ゴミの組成および 容器内のゴミの量に応じて変化する。しかし、本発明の組成物の必要な添加量に ついてのガイドラインは、2〜15m3の容量を有する満たされたゴミ容器につ き、粒質物1〜6リットルの範囲であるべきである。ゴミ容器からのいやな臭気 と戦い、虫を追い払うのに加え、ある種の市場においては、本発明の組成物がそ れ自体の爽快な香気を与えることも望ましく、例えば、松葉臭は、次亜塩素酸塩 溶液の良好なマスキング臭であることが判明した。 本発明の次亜塩素酸カルシウム具体例は大きな使用者に最も適しており、これ に対し、本発明の次亜塩素酸ナトリウム具体例は通常の家庭用に最も適している 。したがって、本発明の組成物の次亜塩素酸ナトリウム処方のものは、例えば、 広いネック部を有するプラスチック瓶のような、密閉包装に消費者ユニットとし て包装することが有利である。使用者は、いつでも必要な量の組成物を使用し、 ついで、容器を密封すればよい。 2つの具体化のいずれも再活性化されるものではなく、次亜塩素酸塩の分解生 成物は必然的に、各々、塩化カルシウム、塩化ナトリウムと、酸素および水であ り、所望により使用する虫忌避剤も、環境に対して有害とは考えられないので、 本発明の組成物は、環境的にも使用するのに安全である。 本発明の組成物の活性成分、すなわち、次亜塩素酸塩化合物、特に、次亜塩素 酸ナトリウムまたは次亜塩素酸カルシウムおよび虫忌避剤物質、例えば、ナフタ レンについて、必要な用量を、約250回のテストで確立した。用量の限度は、 一部、容器壁および容器床から細菌をこすり取り、ついで計数チャンバー内で培 養物を計数することにより、一部、ガス発生を直接測定することにより、一部、 容器の中および周囲におけるハエの活動を測定することにより、そして最後に、 容器を使用する際のハエの幼虫数の測定により確立した。全ての測定は、外部温 度と関連させて 評価した。これらの測定に基づき、個々の製品処方を、通常それらに定められた 要件を最適に満たすように調整した。 本発明の組成物を、小規模および大規模の両方でテストした。小規模のテスト において、ハエの活動を直接測定するために、各ゴミ容器の開口および内部にハ エ取り紙を付した。容器は、各々が相互に影響しないように十分に離して配置し 、日光/影および温度条件ができるだけ等しくなるように注意した。本発明の組 成物は、ゴミで容器を満たす前に、空の容器底に散布した。 特別に処理した珪藻土粒質物を次亜塩素酸ナトリウム溶液およびナフタレンと 一緒に使用すると、テスト容器周囲のハエの活動をほとんどゼロに減じた。細菌 活性も、著しく減じたが、完全には止めなかった。ガスの発生は、最大の条件で ほぼ、75%減少し、発生したガスは、OCl-イオン/塩素イオンの遊離により修 飾され、容器全体および空の容器からの新鮮な、清潔な臭いをもたらした。 粒状次亜塩素酸カルシウム、ナフタレンおよび特別に処理された珪藻土粒質物 の組み合わせは、特別に処理された珪藻土粒質物、ナフタレンおよび次亜塩素酸 ナトリウムの組み合わせと全く同じ結果を与えた。しかし、粒状次亜塩素酸カル シウムで得られた効果の方が持続した(約40%増加)。さらに、テストの比較 的後の段階で、次亜塩素酸ナトリウムと比較して、非常に寒冷の間、次亜塩素酸 カルシウムの方が優れていることが判明した。このような条件下、次亜塩素酸ナ トリウム/珪藻土粒質物は、それらの効果の多くを失うのに対し、次亜塩素酸カ ルシウム処方は、その効果を実質的に変化なしに保持した。これは、悪臭の放出 に関してのみであり、このような寒冷条件下での虫の活動については、いずれに しても、当然、実質的にゼロである。一方、次亜塩素酸ナトリウム処方は、より 安く、より簡単な溶液であり、また、室内での使用のためにこれに容易に香料を 添加できる。 本発明の組成物を、また、より現実的かつ困難な条件下でテストした。 日光に直接影響される一連の大型ゴミ容器を選択した。この条件は、そこから 悪臭を生じるゴミが、長年にわたって病院にとって特に重大な問題を起こしてい たことから選択した。組成物のテストは、種々の条件下で、36個のゴミ収集大 型容器について行った。上記と同様に、容器をゴミで満たす前に、本発明の組成 物をゴミ 容器の底に散布した。 その結果、容器のゴミを満たしたときに、従前は非常に厄介であった容器から のゴミの悪臭の放出が全くなく、その代わり、塩素の新鮮な臭気があった。同時 に、容器内および周辺の虫の活動がほぼゼロに減じられた。各単独容器について 、組成物の用量は容器底部で、各々、ナフタレンおよび次亜塩素酸ナトリウム溶 液または固体次亜塩素酸カルシウムと混合した珪藻土粒質物約5リットルであっ た。これら2つの処方は、いずれの点でも同等の効果であったが、次亜塩素酸カ ルシウム処方の方が、特に、寒冷条件、例えば、0℃〜−25℃で効果を最も長 く持続した。 小規模の室内での使用に関し、通常の家庭にとって、好ましくは香料を添加し た次亜塩素酸ナトリウム処方が最も適したものの1つであることは明らかである 。 数ヶ月テストした後、病院は、本発明の組成物が提起された問題を非常に満足 できる方法で解消し、病院がもはや、ゴミ容器からのゴミの悪臭またはその周囲 の虫の活動によって悩まされることがないことを確認した。 本発明の組成物は、その成分の2つ、すなわち虫忌避剤物質と次亜塩素酸塩と の相乗効果による、ゴミ容器から放出されるいやな臭気と戦い、かつ虫の活性を 減じるための全く新たな概念に基づくもので、虫を介する感染性微生物の蔓延の 危険性を実質的に減じる。基本的には、細菌が棲息する水分媒体を吸い込む異常 な能力を有する粒質物と、該細菌に対して殺菌活性を有する化合物、次亜塩素酸 塩とからなる。該ベース物質、すなわち、粒質物はそれ自体破壊することなく、 また、一緒にベーキングすることなしに反応性化合物を取り込み/吸収すること ができる。したがって、本発明の組成物はまた、湿潤条件中でも、乾燥粉末と同 様な性質を有し、したがって、1つの容器から他の容器に容易に注ぐことができ る。該ベース組成物に、容器の中および周囲での虫の活動に起因する厄介事と効 果的に戦うための虫忌避剤物質を添加することは、組成物の易流動特性を変える ものではない。 以上、特に、本発明の組成物に存在させる殺菌化合物として次亜塩素酸ナトリ ウム溶液または次亜塩素酸粒質物の使用に関して本発明を説明した。したがって 、これら2つの処方の相違は、次亜塩素酸ナトリウム溶液と珪藻土粒質物との組 み合わせを使用する場合、製品が添加した量の次亜塩素酸ナトリウム溶液を伴う 吸収性珪 藻土粒質物の一様な製品であるのに対し、次亜塩素酸ナトリウム化合物の代わり に次亜塩素酸カルシウム化合物を使用した場合、製品は、吸収性ベース物質と、 次亜塩素酸カルシウム粒質物との混合粒質物であることである。 本発明の開発において、非常に少量で虫、特に、ハエを追い払う物質に到達す ベく試みた。ハエ幼虫は、非常に不快な臭気を発生するだけではない。世界の多 くの地域において、ハエ自体が、ゴミからヒトへ感染症を効率的に蔓延させてい る。したがって、そのような感染症の蔓延を防止する有効な化合物または物質を 見出すことは非常に重要である。 鋭意検討をした後、本発明の組成物の次亜塩素酸塩との相互反応を介して、ゴ ミから虫を追い払うことに関して相乗作用を発揮すると考えられるいくつかの物 質を見出した。これらの物質は、樟脳油、シトロネラ油、松脂/松葉油、ナフタ レンおよびクエン酸である。このリストは、完全には特許請求の範囲に挙げてお らず、本発明の組成物に使用し、その中の次亜塩素酸塩との相互作用を介して効 率的に作用できる虫忌避剤または物質の例示にすぎない。 上記した物質の効能をテストするため、つぎのような一連のテストを行った。 各々、5リットルの容量を有する白色ポリエチレンの箱からなるテスト箱を使 用した。箱中には、虫を引き付けるための餌を散布したペーパータオルの数層を 入れた。餌自体を調製するため、比較的長く放置しておいたゴミに水を散布した 。それからの滴を十分に大きな容器に集め、よく混合した。この滴に、「最良の 可能な」臭いを出すために、いくらかの魚クズおよび屠殺後の肉クズを加えた。 室温で2日間放置後、魚クズおよび肉クズを漉して除去した。残った非常に悪臭 のする混合物をペーパータオルに散布した。 テスト箱を、各々、最良の可能な同等の条件を与える場所、すなわち、感知で きる傾斜のない開けた場所に、少なくとも10mの距離で配置した。 テスト箱の各々を、上下逆さにし、ボール紙の箱に入れたバケツの上に、テス ト箱の上端がボール紙の箱の上端と同じ高さになるように載せた。後者は、テス ト箱の壁と、ボール紙の箱の壁との間に蒸発のための十分な間隙が生じるような 大きさとした。悪臭のする餌を散布したペーパータオルを、テスト箱中に入れた 。 忌避剤としてテストすべき化合物を、単独で、または混合してボール紙の箱の 底に散布した。このようにして、ゴミからの悪臭を放出する容器をシミュレーシ ョンした。 忌避剤物質の効果を実際に起こった虫の「訪問(visits)」の数を計数すること により測定した。「虫の訪問」は、餌自体を散布したペーパータオル上に虫が止ま って場合に起こったものとみなした。測定結果を以下の表に示す。表中、第1欄 は、テストした物質を示し、第2欄は、珪藻土1リットル当たり使用した該活性 成分のg数、第3欄は、1時間当たりの虫の訪問数を示す。該欄は、任意に選択 した日の間の任意に選んだ時間からランダムに選択した数回の計数の平均である 。 第1欄において、使用した文字は、つぎのものを意味する。 A=珪藻土(Absodan)のみ、K=樟脳油、C=シトロネラ油、F=松脂/松葉 油、N=ナフタレン、S=クエン酸、B=忌避剤なしの標準混合物(Absodan+ 次亜塩素酸塩)。 上記の表から明らかなごとく、珪藻土製品Absodanプラス次亜塩素酸塩からな るベース混合物と組み合わせたテストした虫忌避剤物質の効果は、虫忌避剤物質 および次亜塩素酸塩単独で使用した場合に予想される効果よりも著しく大きい虫 忌避効果を与えた。これは、特に、珪藻土(Absodan)、次亜塩素酸塩と、各々 、松脂/ 松葉油(表中のB+F)およびナフタレン(表中のB+N)の組み合わせに見ら れる。 したがって、次亜塩素酸塩と、ある種の物質の間の、これまで未知の相互反応 が非常に強力な虫忌避剤効果を起こすことが実験的に示された。なぜ、この物質 の組み合わせが以上に示したように有効なのかは不明である。しかし、混合物が 非常に安定なことを考慮すると、これらの物質が相互に反応して新規な活性な忌 避剤を形成するとは非常に考えにくい。虫の感覚器官が、これらの化学物質を各 々、単独で使用した場合の効果に基づいて予想される相加効果よりも、これらの 物質の組み合わせに対してはるかに高い程度に、特に強く反応することの方が、 より可能性がある。 上記した実験を実施するに際して、テスト結果に影響を与えうる変動因子の可 能な存在を除去すべく極力努力した。これらの変動因子を除去するために、以下 の注意を払った。 a)全てのテスト箱には、同じ量の同じ餌を入れた。 b)テスト箱は、できるだけ、温度、風、日光照射、悪臭の拡散等、同じ周囲 条件にさらすべく配置した。 c)全てのテスト箱の位置を、約1時間間隔で交換した。 d)テスト箱を、得られる結果に感知しうる影響を相互に与えないように、十 分に離して置いた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 963339 (32)優先日 平成8年8月9日(1996.8.9) (33)優先権主張国 ノールウェー(NO) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.大きい内面を有し、かつ強い毛管作用による水分吸収能を有する水不溶性 の粒質物と、1種以上の次亜塩素酸塩化合物とからなることを特徴とするゴミ容 器から放出される悪臭と戦うための組成物。 2.さらに、次亜塩素酸塩と共同して、強力な虫忌避作用を発揮する物質を含 むことを特徴とする請求項1記載の組成物。 3.該粒質物が、その内面が非常に大きくなるように、非常に高温で特異的に 処理された粒状の化石珪藻土からなることを特徴とする請求項1または2記載の 組成物。 4.粒状化石珪藻土が、約1350℃で熱処理されたものであることを特徴と する請求項1〜4いずれか1項記載の組成物。 5.該次亜塩素酸塩化合物が、次亜塩素酸アルカリ金属塩であることを特徴と する請求項1〜4いずれか1項記載の組成物。 6.該次亜塩素酸塩化合物が、次亜塩素酸アルカリ土類金属塩であることを特 徴とする請求項1〜4いずれか1項記載の組成物。 7.該次亜塩素酸塩化合物が、水溶液で使用される次亜塩素酸ナトリウムであ ることを特徴とする請求項1〜5いずれか1項記載の組成物。 8.該次亜塩素酸化合物が、固体の次亜塩素酸カルシウムであることを特徴と する請求項6記載の組成物。 9.次亜塩素酸カルシウムが造粒されていることを特徴とする請求項8記載の 組成物。 10.珪藻土粒質物1リットル当たり、15〜20gの次亜塩素酸カルシウム を含有することを特徴とする請求項8または9記載の組成物。 11.珪藻土粒質物1リットル当たり10〜15%次亜塩素酸ナトリウム溶液 1.5デシリットルを含有することを特徴とする請求項1〜5および7いずれか 1項記載の組成物。 12.珪藻土粒質物が、粒径0.5〜3mm、好ましくは、1〜3mmを有す ることを特徴とする請求項1〜11いずれか1項記載の組成物。 13.該物質が、次亜塩素酸塩と共同して強い虫忌避作用を発揮するいずれか の有機物質であることを特徴とする請求項2〜12いずれか1項記載の組成物。 14.該物質が、溶解した形態、または粉末形態のナフタレンであることを特 徴とする請求項2〜13いずれか1項記載の組成物。 15.該物質が、松脂/松葉油であることを特徴とする請求項2〜13いずれ か1項記載の組成物。 16.大きい内面を有し、かつ強い毛管作用による水分吸収能を有する水不溶 性の粒質物と、1種以上の次亜塩素酸塩化合物とからなる組成物の、ゴミ容器か ら放出される悪臭と戦うための使用。 17.内面が非常に大きくなるように、非常に高温で処理した粒状化石珪藻土 と、粒状次亜塩素酸カルシウムまたは次亜塩素酸ナトリウムの水溶液からなる組 成物の請求項16記載の使用。 18.さらに、次亜塩素酸塩と共同して強い虫忌避作用を発揮する物質を含む 組成物の、ゴミ容器内および周囲での虫の活動を処置し、ゴミ容器からの悪臭と 戦うための請求項16または17記載の使用。 19.該虫忌避剤物質として、ナフタレンを含む組成物の請求項18記載の使 用。 20.該虫忌避剤物質として、松脂/松葉油を含む混合物の請求項18記載の 使用。
JP09525104A 1996-01-05 1997-01-03 ゴミ容器内のゴミに起因する厄介事と戦うための組成物および該組成物の用途 Pending JP2000508573A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO960051 1996-01-05
NO960051A NO960051D0 (no) 1996-01-05 1996-01-05 Middel for bekjempelse av vond lukt avgitt fra söppelbeholdere og anvendelse av midlet
NO963339 1996-08-09
NO963339A NO963339D0 (no) 1996-01-05 1996-08-09 Middel for bekjempelse av vond lukt avgitt fra söppelbeholdere og av smittespredning fra söppel gjennom insekter samt anvendelse av midlet
PCT/NO1997/000002 WO1997025137A1 (en) 1996-01-05 1997-01-03 Composition for combating nuisance caused by garbage in garbage containers and use of the composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000508573A true JP2000508573A (ja) 2000-07-11

Family

ID=26648632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09525104A Pending JP2000508573A (ja) 1996-01-05 1997-01-03 ゴミ容器内のゴミに起因する厄介事と戦うための組成物および該組成物の用途

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0891222A1 (ja)
JP (1) JP2000508573A (ja)
AU (1) AU1322397A (ja)
CA (1) CA2212241A1 (ja)
NO (1) NO963339D0 (ja)
WO (1) WO1997025137A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018153634A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 独立行政法人国立高等専門学校機構 ガス脱臭方法およびその装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29807202U1 (de) * 1998-04-21 1999-08-26 Incon Unternehmungsberatungs G Zusatzstoff für Sammelbehälter für Abfallstoffe
WO2006048104A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-11 Unilever N.V. Insect repellent composition

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19530502C2 (de) * 1995-08-18 1997-09-25 Sued Chemie Ag Sorptionsmittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018153634A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 独立行政法人国立高等専門学校機構 ガス脱臭方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2212241A1 (en) 1997-07-17
WO1997025137A1 (en) 1997-07-17
NO963339D0 (no) 1996-08-09
AU1322397A (en) 1997-08-01
EP0891222A1 (en) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7247377B2 (en) Absorbent composition of matter for controlled release of essential oils
JP2001316213A (ja) 除菌消臭剤
CN106577820A (zh) 一种空气杀菌消毒剂及其制备方法
US6936344B2 (en) Absorbent composition of matter for odoriferous substances and releaser of diverse active ingredients
US2789078A (en) Disinfecting and deodorizing compositions and method of using same
US7163737B2 (en) Absorbent composition of matter for odoriferouse substances and releaser of diverse active ingredients and articles incorporating same
CA2175664C (en) Method and composition for disinfecting and solidifying liquid waste
JPH04247004A (ja) 害虫駆除組成物
JP2000508573A (ja) ゴミ容器内のゴミに起因する厄介事と戦うための組成物および該組成物の用途
JP2001213701A (ja) 精油含有ドライアイス
JPH01129854A (ja) 衛生剤組成物
CN102784407A (zh) 一种轮藻驱蚊空气清新缓释剂及制备方法
CN112138198A (zh) 抑菌除臭剂组合物
JP3907246B2 (ja) 防カビ・防虫剤及びこれらを用いた高湿下における防カビ・防虫方法
JP3200305B2 (ja) 砂場用又は飼育動物排泄物処理用の砂状物
JPH05115538A (ja) 脱臭液及び脱臭スプレー
JP2004123616A (ja) 消臭・抗菌防カビ性除湿剤
JPH0312165A (ja) ティーツリーオイルを有効成分とする防臭剤
JPH07163641A (ja) 消臭剤、消臭材および消臭方法
JP7275015B2 (ja) 靴用粒状消臭剤組成物とその製造方法、容器入り粒状消臭剤組成物、及び消臭方法
KR20070072705A (ko) 냄새 개선제 조성물 및 이를 이용한 냄새 개선제 제조방법
CA2188838C (en) Organic fluid gelifying compound
JP2003230623A (ja) 消臭用組成物
JPH0857028A (ja) 脱臭剤
JPH1080471A (ja) 消臭剤