JP2000506671A - プレーナー型燃料電池用電気インターコネクタ - Google Patents

プレーナー型燃料電池用電気インターコネクタ

Info

Publication number
JP2000506671A
JP2000506671A JP09532971A JP53297197A JP2000506671A JP 2000506671 A JP2000506671 A JP 2000506671A JP 09532971 A JP09532971 A JP 09532971A JP 53297197 A JP53297197 A JP 53297197A JP 2000506671 A JP2000506671 A JP 2000506671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier layer
anode
interconnect device
microns
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09532971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3756524B2 (ja
Inventor
バドワル,スクビンダー・ピー・エス
フォガー,カール
ジェフリー,ドン
ニューマン,ジョン
Original Assignee
セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド filed Critical セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド
Publication of JP2000506671A publication Critical patent/JP2000506671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756524B2 publication Critical patent/JP3756524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0226Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 固体電解質と、カソード及びNi含有アノードからなるプレーナー型燃料電池用の電気インターコネクタデバイスであって、インターコネクタデバイスが、一方の面上に設けられた燃料ガス用流通溝と、上記面の表面に上記アノードと接触するように形成された耐酸化コーティング膜とを有する板状のCr含有基板からなる。コーティング膜は、Ni、Ag以外の貴金属、又はこれら金属の1種以上からなる合金を含み、アノードと電気的に接触する外側の酸素バリア層と、基板と外側の酸素バリア層の間にあり、Nb、Ta、Ag又はこれら金属の1種以上からなる合金を含む導電性の金属バリア層とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】 プレーナー型燃料電池用電気インターコネクタ 技術分野 本発明は、燃料電池に関し、さらに詳しくはプレーナー型固体電解質型燃料電 池用インターコネクタデバイスに関する。 背景技術 燃料電池は、気体燃料(例えば、水素、天然ガスそして石炭ガス化ガス)を電 気化学反応により直接電気に変換する。燃料電池はバッテリーのように作動する が、充電する必要はなく、燃料と酸化剤を、通常は空気が用いられるが、連続的 に供給することにより、電力を発生させることができる。代表的な燃料電池は、 2つの電極(主に、電子導電体)に接触した電解質(プロトン、酸化物イオン、 炭酸イオン等のイオン導電体、)からなる。外部負荷を介してセルを短絡させる と、燃料はアノードで酸化され、生じた電子は外部回路を通って、カソードに達 し、そこで酸素を還元する。外部回路を流れる電荷は、電解質を流れるイオン電 流とバランスする。このようにして、カソードにおいて、空気又は他の酸化剤か らの酸素は、解離して酸化物イオンに変化し、生じた酸化物イオンは電解質膜を 通って移動し、アノード/電解質界面で燃料と反応する。負荷状態における単セ ルの電圧は、0.6から1.0VDC付近であり、電流密度は100から500 mAcm-2が可能である。 いくつかの異なるタイプの燃料電池が開発中である。これらの中でも、固体電 解質型燃料電池(SOFC)は、低公害、高発電効率、高電力密度そして燃料に 対する広い許容性を備えた分散型発電という点で、最も効率的かつ融通性を備え たな発電システムと考えられる。 単電池は、インターコネクタを介して連結され、燃料電池スタックと呼ばれる 多層電池ユニットを形成する。ガスの流通経路は、インターコネクタと各電極の 間に設けられる。円筒型、一体積層型そしてプレーナー型等の多くの方式のSO FCが開発中である。プレーナー型又は平板型の形状が最も広く研究されている 。プレーナー型においては、構成材料である電解質/電極積層体とガス通路を有 するインターコネクタ板が、別々に作製され、その後一体積層化され、高温シー ル材でシールされて固定又は移動シールを形成する。この配置をとることにより 、燃料及び酸化剤を流すための外部及び内部の並行流、対向流及び直交流用マニ ホールドオプションを設けることが可能となる。 良好な電気的、電気化学的、機械的そして熱特性に加え、個々の電池構成材料 には必要とする運転環境で安定であることが要求される。現在運転温度を800 〜900℃に下げる努力がなされているが、SOFCの運転温度は950〜10 00℃である。燃料電池の経済性が成り立つためには、連続運転時の寿命として 、5から6年が要求される。したがって、種々の電池構成材料の長期間に亘る安 定性が重要となる。限られた材料のみが、全ての要求を満たしうる。一般に、S OFCの高い運転温度、多くの構成材料を用いるという問題、そして数年間の寿 命を要求されるということが、電池材料やマニホールド部材の選択を大きく制限 している。 SOFCに用いられる代表的な固体電解質は、酸素イオン導電体のイットリア 安定化ジルコニアである。しかしながら、他にも多くの材料が提案されているが 、本発明はこれらのいずれをも用いることができる。SOFCの燃料極に用いる アノード材料にも、いろいろなものが提案されている。しかし、本発明の目的の ため、ニッケル含有アノードに限定する。そのアノードには、ニッケルメッキ層 とニッケル合金が含まれるが、現在最も好ましいのはNi/ZrO2サーメット である。同様に、SOFCの空気極に用いるカソード材料にも、いろいろなもの が提案されている。しかし、本発明は特定のカソード材料に限定されるものでは ない。しかし、現在最も好ましいのは、ストロンチウムをドープしたランタンマ ンガネート(LaMnO3)である。 インターコネクタを電池スタックの各端面と単電池の各側面に置くだけでなく 、個々の電池の間に置く目的は、燃料電池から及び/又は隣接する電池間の電流 を運ぶことと、単独又は複数の燃料電池からの熱を逃がすことである。この点で 、 インターコネクタは、かなり高い導電性を有する必要がある。すなわち、インタ ーコネクタ/電極界面における接触抵抗が無視できるほど小さく、電圧低下をで きるだけ抑制するためには、好ましくは電子導電性のみであるか、又は少なくと も主として電子導電性である必要がある。また、熱分布の均一性を向上させると ともに、熱ストレスを緩和させるために、かなり高い熱伝導率を持つ必要がある 。25W/mK以上の熱伝導率が好ましい。さらに、電池スタックの中の中間イ ンターコネクタが、アノードと隣接する電池のカソードの間に広がっているため 、燃料と酸化剤の混合を防ぐために、インターコネクタはガスに対して不透過性 である必要がある。したがって、インターコネクタは、運転温度における酸化及 び還元雰囲気で安定であるだけでなく、かなり高い密度を有し、また開口した穴 を有しないことが必要である。また、インターコネクタは運転温度でのクリープ がほとんど無視できるように、高いクリープ抵抗を有するとともに、蒸気圧が低 いことが必要である。さらに、インターコネクタは、接触する構成材料に対して 化学的に安定であるとともに、熱サイクルにおける相安定性及び電池構成材料間 の熱膨張の不一致が小さいことが必要である。また、インターコネクタは、構造 支持体としても機能するため、低コスト、加工が容易である、そして低脆性だけ でなく、十分な強度が必要である。 セラミック、サーメットそして合金インターコネクタが提案されている。金属 材料は、一般に高導電性と高熱伝導性、そして加工が容易という利点を有する。 しかし、高温の酸化及び還元雰囲気という電池環境での安定性が十分でなく、イ ンターコネクタに用いられる適用可能な金属の数は制限される。ほとんどの高温 耐酸化合金は、何らかの固有の保護機構を有しており、通常耐酸化表面相を形成 する。通常、高温用に提案されている金属材料は、通常合金で、Cr、Alそし てSiを含み、これらはすべて保護層を形成する。SOFCのインターコネクタ として有用な材料は、使用時にその材料により保護層が形成されても良いが、少 なくとも電子導電体であることが要求される。しかし、AlとSiの酸化物は低 導電体である。したがって、SOFCの金属インターコネクタに最も適している と思われる合金は、サーメット又は合金の形であろうと、Crを種々の量含んで いる。 Crを含む合金は、例えばpO2<10-23atmのような非常に低い酸素分圧 でも、外表面にCr23層を形成する。この値は、電池の燃料極側の酸素分圧、 これは10-18から10-20atmであるが、これよりもかなり低い。この酸化層 はCr合金に耐酸化性を付与するが、空気中ではかなり高い導電性を示す一方、 インターコネクタの燃料極側に存在する還元雰囲気(水素-水、合成ガス)中で は、導電性はかなり低い。さらに、CrとNiは固溶体を形成するため、インタ ーコネクタの燃料極上のNi含有アノードからインターコネクタのCr合金の中 へNiが拡散し、インターコネクタからCrがアノードへ拡散する。アノードに Ni/ZrO2サーメットが形成されていると、アノードからのNiの拡散によ り高抵抗のジルコニア界面層が後に残される。いずれの現象も、避ける必要のあ るアノード/インターコネクタ界面における好ましくない接触抵抗をもたらす。 Ni含有アノードからインターコネクタのCr合金へのNiの拡散の問題は、 インターコネクタ表面へのNiコーティングにより、ある程度軽減されてきた。 しかし、Crはインターコネクタ基板からこの表面コーティング層を通って拡散 し、アノードとの電気的接触が不十分なCr23表面層を形成する。 さらに、アノードとインターコネクタの間にNiメッシュを挟み、少ない接触 面積で十分な導電性を確保することにより、上記問題を解決する方法も提案され ている。しかし、メッシュは電池構造に新たな部材を導入することになり、製造 方法をより複雑にするという問題をもたらす。 発明の要約 本発明によれば、固体電解質と、カソード及びNi含有アノードからなるプレ ーナー型燃料電池用の電気インターコネクタデバイスであって、一方の面上に設 けられた燃料ガスの流通溝と、上記面の表面に上記アノードと接触するように形 成された耐酸化コーティング膜とを有するCr含有板状基板からなり、上記コー ティング膜が、Ni、Ag以外の貴金属、又はこれら金属の1種以上からなる合 金を含み、アノードと電気的に接触する外側の酸素バリア層と、上記基板と上記 外側の酸素バリア層の間にあり、Nb、Ta、Ag又はこれら金属の1種以上か らなる合金を含む導電性の金属バリア層とからなる電気インターコネクタデバイ スが提供される。 さらに、本発明によれば、固体電解質、カソード及びNi含有アノード、そし て前の段落に実質的に記載され、上記アノードと電気的に接触するインターコネ クタデバイスとからなる燃料電池を含むプレーナー型燃料電池アセンブリーが提 供される。 本発明によれば、金属バリア層は、Ni含有アノードへのCrの拡散を減らす とともに、Crベースのインターコネクタデバイス基板へのNiの拡散を減らす 働きをする。また、いくつかの実施例においては、インターコネクタ合金表面へ の酸素の拡散を減らす働きもする。NbとTaはいずれも、燃料電池の高い運転 温度では、かなり低い酸素分圧であっても容易に酸化され酸化物となるが、イン ターコネクタのコーティング膜の外側の酸素バリア層がこれを減らすために設け られる。さらに、Agの場合、酸素はAg金属層を通り、その下に腐食をもたら すが、外側のバリア層がこれを減らすために設けられる。金属バリア層として、 Agのみを用いると、燃料電池の高い運転温度では溶融してしまう。しかし、例 えば、850℃以下の低い温度であれば、適用可能である。Agは、1以上の金 属、例えばPdと合金化される。 耐酸化コーティング膜は、少なくとも実質的に十分高密度であることが好まし い。すなわち、気体状の酸素の移動を許容するような開口した孔が、実質的にな いことが好ましい。 インターコネクタの耐酸化コーティング膜の外側のバリア層に含まれる貴金属 又は貴金属群としては、Pt、Pd、Au、Ir、Rh及びRuが挙げられる。 外側のバリア層の好ましい金属としては、Ni又はPt、又は少なくともこれら 金属の1種を含む合金が挙げられる。 それぞれのバリア層に適用可能として挙げられたいずれの金属に対し、導電率 や安定性などの1以上のパラメータを向上させるため、挙げられた別の金属又は 他の金属をドープ又は合金化することもできる。 耐酸化コーティング膜の各バリア層の厚さは、0.5から100ミクロン、好 ましくは1から50ミクロンである。金属バリア層の最も好ましい厚さは5から 15ミクロンで、例えば8から10ミクロンである。一方、外側のバリア層の最 も好ましい厚さは5から20ミクロン、例えば約15ミクロンである。 インターコネクタデバイスのCr含有基板は、例えば、合金又はサーメットで できていても良い。サーメットとしては、CrとNi、そしてAl23又はZr O2のようなセラミックスとの組み合わせを用いることが好ましく、例えば、イ ンコネル/アルミナが挙げられる。ジーメンス−プランセ(Siemens−P lansee)合金、ヘイネス(Haynes)230合金、そしてニクロファ ー(Nicrofer)、インコネルのような高温用合金、そして他のCr含有 鋼が好適に用いられる。好ましいインターコネクタデバイス基板用材料は、他の 燃料電池構成材料の熱膨張係数(10.5から12.0x10-6K)と近い熱膨 張係数の値を有することが必要である。これに適合するものとしては、ジーメン ス-プランセ合金(94重量%Cr、5重量%Fe、1重量%Y23)と第二鉄 鋼が挙げられる。 各バリア層は、ターゲットからの金属のスパッタリング、金属の電気メッキ、 金属の無電解メッキ、イオンビーム蒸着、金属ターゲットからの物理蒸着、プラ ズマ噴霧及びレーザー法を含む技術のいずれを用いても、Cr含有インターコネ クタ基板の表面に形成できる。以下の実施例においては、バリア層形成のため、 マグネトロンスパッタリングを用いているが、商業ベースにおいては、電気メッ キ又は真空プラズマ噴霧のような低コストな方法が好ましい。 金属バリア層を形成する前に、例えば、エッチング、研磨/グラインディング のような方法によりインターコネクタの表面を洗浄することにより、耐酸化コー ティング膜の特性を向上できる。 図面の簡単な説明 本発明は、添付図面に関連する実施例のみにより、詳細に説明される。 図1は、燃料電池アセンブリーの分解斜視図である。 図2は、アノード/インターコネクタ界面接触抵抗の測定に用いられる電池配置 の示す概略図である。 図3は、Cr含有インターコネクタとNi含有アノード材料とが直接接触する図 2に示されたタイプの第1のセルにより測定された接触抵抗と時間の関係を示す グラフである。 図4は、Cr含有インターコネクタとNi含有アノード材料とが直接接触する図 2に示されたタイプの第2のセルにより測定された接触抵抗と時間の関係を示す グラフである。 図5は、Nbのバリア層と外側のNi層でコートされ、アノード材料と接触する 表面を有するインターコネクタ材料を含む図2のタイプの第3のセルにより測定 された接触抵抗と時間の関係を示すグラフである。 図6は、Taのバリア層と外側のNi層でコートされ、アノード材料と接触する 表面を有するインターコネクタ材料を含む図2のタイプの第4のセルにより測定 された接触抵抗と時間の関係を示すグラフである。 図面の詳細な説明 本発明の燃料電池アセンブリー10の代表的な構造を、図1に分解した形で示 す。図から構造が明らかなため、詳細には説明しない。アセンブリーは、その一 方の面に積層されたアノード層16と他方の面に積層されたカソード層18を有 する固体電解質中央層14からなるプレーナ型の燃料電池12を含む。電極層は 、公知のスクリーン印刷法により作製可能である。燃料電池は、使用時において 、それぞれアノード16とカソード18とに面と面で接触するインターコネクタ 対20と22の間に挟まれる。図1のインターコネクタ20と22は、下面26 を横切って伸びるガス状燃料用流通溝24及び上面30を横切って伸びるガス状 酸化剤流通溝28と一体である。図示されている流通溝24と28は、互いに直 交して伸びているが、平行に伸びても良く、そして各ガスの流通方向は、マニホ ールドの向きにより、同方向でも反対方向でも良い。両側に流通溝を設けたイン タ ーコネクタ20と22を用いて、一方の燃料電池12をインターコネクタ20の 上に置き、他方の燃料電池12をインターコネクタ22の下に置くことによりに 、燃料電池スタックを組み立てることができる。さらに、積層する別の燃料電池 の上面にインターコネクタを置くことを繰り返すことにより、所望の数の燃料電 池からなる燃料電池スタックを組み立てることができる。スタックの端に使われ るインターコネクタガス流通溝アレイのみを有していれば良い。同様に、1個の 燃料電池12のみからなる燃料電池アセンブリーでは、燃料電池と接触する面に それぞれ1個のガス流通溝アレイを有していれば良い。これらの端のインターコ ネクタは、通常、エンドプレートと呼ばれる。 使用時においては、適合するマニホールド(図示せず)を設けることにより、 ガス状燃料及び酸化剤の流れの分離が達成される。その軸が流通溝24と28に 垂直になるとともに、燃料電池のコーナー部32とインターコネクタのコーナー 部34がそのスリーブの環状の内表面と接触した状態でシールされ、燃料電池ス タックを囲んで伸びる、例えば、セラミックスからなる不活性なシリンダー状ス リーブを用いることにより、図示した直交流の配置が達成される。燃料電池アセ ンブリーは、上面及び下面のエンドプレートインターコネクタ上に、燃料電池又 は燃料電池スタックを外部負荷に繋ぐための端子を設けることにより、完成する 。 既に述べた様に、燃料電池アセンブリー10の説明はなされ、記載の実施例に おいては、燃料電池12は、イオン導電体であるイットリア安定化ジルコニアか らなる固体電解質14を有する一方、電極16と18は、少なくとも主に電子導 電体からなる。すなわち、アノード16はNi/ZrO2サーメットからなり、 カソードはストロンチウムをドープしたランタンマンガネートからなる。 実施例に記載の様に、不浸透性のインターコネクタ20と22は、94重量% Cr、5重量%Feそして1重量%Y23からなるジーメンス-プランセ合金に より形成される。インターコネクタの役割は、隣接する燃料電池の間に電流を運 ぶことと、燃料電池からの熱を運び去ることである。しかし、記載した実施例の 運転温度800から1000℃では、前述のように燃料極における低い酸素分圧 においても、アノード/インターコネクタ界面において電気絶縁層が生成する。 これは、図2の型の試験電池を用い、時間とともに増加する接触抵抗を示した図 3と4のグラフに示されている。 図2の電池40は、燃料電池アセンブリー10のインターコネクタ材料とアノ ード材料の間の還元雰囲気における界面の抵抗を測定するためだけに開発された ものである。その電池は、厚さ2.5mmのジーメンス−プランセ合金からなる インターコネクタ材料から形成されたコアディスク42を有するサンドイッチ構 造により構成されている。アノード材料に向かい合う中間対向層44は、それぞ れが50から100ミクロンの厚さの多孔質のNi/ZrO2サーメットからな り、高密度アノード材料Ni/ZrO2サーメットからなる外側のディスク46 のそれぞれの表面にスクリーン印刷することにより形成され、接触表面として働 く。多孔質及び高密度サーメットアノード材料は、正方晶系ジルコニア、すなわ ち3%Y23をドープしたジルコニアからなる。ディスク42と46は、インタ ーコネクタコアディスク42と多孔質アノード層44の十分な接触が確保される ように、共に加圧した。 上記の構造を有する2つの異なる電池を、図3と4に示すように、電流Iを流 して試験した。 第1の電池を、10%水素/窒素の還元雰囲気で室温から1000℃まで加熱 した。そして図3に、この条件下での115時間に亘る接触抵抗の測定の結果を 示す。この実施例の最初の電流は800mAであったが、抵抗の増大に伴い、約 20時間後、これを100mAに減らし、さらに約20時間後、10mAに減ら した。高い電流値を維持することはできなかった。 第1の電池の接触抵抗率は、1000℃に達した直後は、最初は3.4mΩc m2程度であった。しかし、約20時間後、急激に増加し始め、115時間後に は、インターコネクタディスク42とアノード層44の間の接触抵抗率は4Ωc m2にまで増加した。インターコネクタ板を調べてみると、インターコネクタ材 料の全面に亘り、暗緑色の酸化物層が生成していた。室温でのこの酸化物層の抵 抗は非常に高かった。 第2の電池は、窒素中で1000℃まで加熱後、10%水素を導入した。この 電池の接触抵抗率の測定結果を図4に示す。抵抗率は、10%水素/窒素雰囲気 、1000℃で6時間加熱すると14Ωcm2から43mΩcm2に減少した。し かし、200時間後、インターコネクタ/電極界面の接触抵抗率は3.9Ωcm2 に増加した。リグから電池を除きと、暗緑色の酸化物層が認められたが、クラ ックは認められなかった。酸化物層の抵抗は、また非常に高かった。 第2の電池に流した最初の電流は、100mAであったが、第1の電池の場合 と同様に、抵抗率の増加とともに減らし、約180時間後、最終的に5mAとし た。 空気、水素そして10%水素/窒素雰囲気で加熱したCr含有インターコネク タ試料をX線回折(XRD)により分析すると、明確にクロム酸化物(Cr23 )の存在が認められた。他の相は検出されなかった。これらの結果から、インタ ーコネクタが10%水素/窒素雰囲気においてさえかなり酸化され、そして生成 した酸化物層は、空気雰囲気で生成した酸化物層より抵抗が大きいことが明らか となった。おそらく、Ni金属層のCrへの拡散、そしてNi/ジルコニアサー メット電極からのNiの欠乏が、界面における高い抵抗に影響を与えていると考 えられる。 実施例 以下の実施例は、電池40において、インターコネクタ材料に耐酸化コーティ ングを行うことにより、本発明を試験した結果を示したものである。 実施例1. 本実施例においては、まずNbからなる金属バリア層を、マグネトロンスパッ タリングにより、対向する両面に形成した。そして、耐酸化コーティング膜を形 成するために、外側のNiバリア層を、各Nb層の上にマグネトロンスパッタリ ングにより、約15ミクロンの厚さで形成した。さらに、外側のNi層を、ディ スク46の表面の各多孔質Ni/ジルコニアサーメット層44と十分に接触する ように加圧することにより、電池を組み立てた。接触抵抗の試験は、また100 0℃、10%水素/窒素雰囲気で行った。結果を図5に示す。電流を250mA に保った以外は、コーティングされていない第1のインターコネクタ電池40の 場合と同様の方法により行った。接触抵抗は低く保たれ、750時間後でも0. 7mΩcm2以下であった。これは、Crの酸化が起こっておらず、またインタ ーコネクタからのCrの拡散又は多孔質アノードからのNiの拡散がないことを 示している。 実施例2. 本実施例においては、まず、Taからなる金属バリア層をマグネトロンスパッ タリングにより、厚さ約10ミクロンでインターコネクタディスク42の対向す る両面の上に形成した。そして、耐酸化コーティング膜を形成するため、Ptの 外側バリア層を、マグネトロンスパッタリングにより厚さ約15ミクロンで、各 Ta層の上に形成した。さらに、外側のPt層を、ディスク46の表面の各多孔 質Ni/ジルコニアサーメット層44と十分に接触するように加圧することによ り、電池を組み立てた。接触抵抗の試験は、また1000℃、10%水素/窒素 雰囲気で、500時間に亘って行った。結果を図5に示す。電流を250mAに 保った以外は、コーティングされていない第1のインターコネクタ電池40の場 合と同様の方法により行った。最初の落ち着くまでの期間を経過した後は、非常 に低い接触抵抗(約1mΩcm2)が得られ、CrはPtの外側層には検出され なかった。これは、Crの酸化が起こっていないことを示すものであり、さらに インターコネクタからのCrの拡散又は多孔質アノードからのNiの拡散が起こ っていないことを示している。 本発明に、ここで述べた以外の変更及び修正を加えることが可能であることは 、当業者には明らかであろう。本発明の趣旨と範囲を逸脱しない限り、そのよう なすべての変更及び修正を本発明は含むものである。本発明は、また、本明細書 に述べられた又は参照されたすべての段階、特徴、組成及び化合物を、個別に、 又は集合的に、そして上記2以上の段階又は特徴の複数又はすべての組み合わせ を含むものである。特に、ここで確認された以外のバリア層金属を単独又は合金 の形で用いることが可能であることと、ここで確認された以外の1個又は複数の 金属から耐酸化層を形成できることとが理解されることと思う。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN (72)発明者 ジェフリー,ドン オーストラリア7277タスマニア州グリンデ ルウォールド、マウンテンビュー・クレセ ント4番 (72)発明者 ニューマン,ジョン オーストラリア3127ビクトリア州サリー・ ヒルズ、クロイドン・ロード61番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.固体電解質と、カソード及びNi含有アノードからなるプレーナー型燃料電 池用の電気インターコネクタデバイスであって、 上記インターコネクタデバイスが、一方の面上に設けられた燃料ガス用流通溝と 、上記面の表面に上記アノードと接触するように形成された耐酸化コーティング 膜とを有するCr含有板状基板からなり、 上記コーティング膜が、Ni、Ag以外の貴金属、又はこれら金属の1種以上か らなる合金を含み、アノードと電気的に接触する外側の酸素バリア層と、上記基 板と上記外側の酸素バリア層の間にあり、Nb、Ta、Ag又はこれら金属の1 種以上からなる合金を含む導電性の金属バリア層とからなる電気インターコネク タデバイス。 2.上記外側の酸素バリア層が、金属又はNi、Pt、Pd、AU、Ir、Rh 及びRuの中の1種以上の金属の合金からなる請求項1記載の電気インターコネ クタデバイス。 3.上記外側の酸素バリア層が、Ni又はPt、又はNi及びPtの少なくとも 1種を含む合金からなる請求項1記載の電気インターコネクタデバイス。 4.上記外側の酸素バリア層の厚さが、約0.5から約100ミクロン、好まし くは約1から約50ミクロン、さらに好ましくは約5から約20ミクロンである 請求項1記載の電気インターコネクタデバイス。 5.上記金属バリア層の厚さが、約0.5から約100ミクロン、好ましくは約 1から約50ミクロン、さらに好ましくは約5から約15ミクロンである請求項 1記載の電気インターコネクタデバイス。 6.上記金属バリア層がNbからなり、上記外側の酸素バリア層がNiからなる 請求項1記載の電気インターコネクタデバイス。 7.上記金属バリア層の厚さが約10ミクロン、そして上記外側の酸素バリア層 の厚さが約15ミクロンである請求項6記載の電気インターコネクタデバイス。 8.上記金属バリア層がTa、そして上記外側の酸素バリア層がPtからなる請 求項1記載の電気インターコネクタデバイス。 9.上記金属バリア層の厚さが約10ミクロン、そして上記外側の酸素バリア層 の厚さが約15ミクロンである請求項8記載の電気インターコネクタデバイス。 10.上記Cr含有基板が、ジーメンス-プランセ(Siemens−Plan see)合金から形成される請求項1記載の電気インターコネクタデバイス。 11.固体電解質、カソード、Ni含有アノード及び該アノードと電気的に接触 した請求項1記載のインターコネクタデバイスとを含むプレーナー型燃料電池ア センブリー。 12.上記Ni含有アノードがNi/ZrO2サーメットからなる請求項11記 載のプレーナー型燃料電池アセンブリー。
JP53297197A 1996-03-18 1996-09-19 プレーナー型燃料電池用電気インターコネクタ Expired - Fee Related JP3756524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPN8768A AUPN876896A0 (en) 1996-03-18 1996-03-18 An electrical interconnect for a planar fuel cell
AU8768 1996-03-18
PCT/AU1996/000594 WO1997035349A1 (en) 1996-03-18 1996-09-19 An electrical interconnect for a planar fuel cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506671A true JP2000506671A (ja) 2000-05-30
JP3756524B2 JP3756524B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=3793081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53297197A Expired - Fee Related JP3756524B2 (ja) 1996-03-18 1996-09-19 プレーナー型燃料電池用電気インターコネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6280868B1 (ja)
JP (1) JP3756524B2 (ja)
AU (2) AUPN876896A0 (ja)
DE (1) DE19681750B4 (ja)
GB (1) GB2326759B (ja)
WO (1) WO1997035349A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005158530A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Corp 燃料電池組立体
JP2008502113A (ja) * 2004-06-10 2008-01-24 テクニカル ユニバーシティ オブ デンマーク 固体酸化物型燃料電池
JP2011514629A (ja) * 2008-02-19 2011-05-06 ハー.ツェー.スタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高出力および高い機械的強度を有する安価な電解質支持型高温燃料電池のための電解質
JP2012079488A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toto Ltd 固体酸化物型燃料電池セル集合体
KR101208581B1 (ko) 2010-04-30 2012-12-06 정명하이텍 (주) 엔드 플레이트
JP5108305B2 (ja) * 2004-08-10 2012-12-26 一般財団法人電力中央研究所 成膜物およびその製造方法
US8343685B2 (en) 2007-01-31 2013-01-01 Technical University Of Denmark Composite material suitable for use as an electrode material in a SOC

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO897897A0 (en) * 1997-09-05 1997-09-25 Ceramic Fuel Cells Limited An interconnect device for a fuel cell assembly
DE19805674C1 (de) * 1998-02-12 1999-09-02 Forschungszentrum Juelich Gmbh Mit Edelmetall lokal belegte bipolare Platte und Verfahren zu deren Herstellung
EP0936688A1 (de) 1998-02-17 1999-08-18 Sulzer Hexis AG Interkonnektor für Hochtemperatur-Brennstoffzellen
JP4707786B2 (ja) 1998-05-07 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用ガスセパレータの製造方法
DE19836352A1 (de) * 1998-08-11 2000-02-17 Siemens Ag Hochtemperatur-Brennstoffzelle mit Nickelnetz und Hochtemperatur-Brennstoffzellenstapel mit einer solchen Zelle
WO2000059057A1 (de) * 1999-03-26 2000-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Hochtemperatur-brennstoffzelle
WO2000059056A1 (de) * 1999-03-26 2000-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Hochtemperatur-brennstoffzelle
DE19913873A1 (de) * 1999-03-26 2000-05-25 Siemens Ag Hochtemperatur-Brennstoffzelle
AUPQ078899A0 (en) * 1999-06-04 1999-06-24 Ceramic Fuel Cells Limited A fuel cell gas separator
US6106967A (en) * 1999-06-14 2000-08-22 Gas Research Institute Planar solid oxide fuel cell stack with metallic foil interconnect
US6649031B1 (en) 1999-10-08 2003-11-18 Hybrid Power Generation Systems, Llc Corrosion resistant coated fuel cell bipolar plate with filled-in fine scale porosities and method of making the same
JP4366872B2 (ja) * 2000-03-13 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用ガスセパレータおよび該燃料電池用セパレータの製造方法並びに燃料電池
AUPQ653700A0 (en) 2000-03-28 2000-04-20 Ceramic Fuel Cells Limited Surface treated electrically conductive metal element and method of forming same
JP3600503B2 (ja) * 2000-04-19 2004-12-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータおよび該燃料電池用セパレータの製造方法並びに燃料電池
US20020004155A1 (en) * 2000-05-01 2002-01-10 Haltiner Karl Jacob Etched interconnect for fuel cell elements
EP1353391A4 (en) * 2000-11-16 2008-08-06 Mitsubishi Materials Corp SOLID ELECTROLYTE TYPE FUEL CELL AND OXYDO-REDUCTIVE ELECTRODE COLLECTOR FOR USE THEREIN
US20020127460A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-12 The Regents Of The University Of California Protective coatings for fuel cell interconnect
US6653009B2 (en) 2001-10-19 2003-11-25 Sarnoff Corporation Solid oxide fuel cells and interconnectors
US6716549B2 (en) * 2001-12-27 2004-04-06 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell having metalized gas diffusion layer
US20030194592A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Hilliard Donald Bennett Solid oxide electrolytic device
US7595122B2 (en) * 2002-06-11 2009-09-29 General Electric Company Interconnect supported electrolyzer assembly, preform and method of fabrication
US6843960B2 (en) 2002-06-12 2005-01-18 The University Of Chicago Compositionally graded metallic plates for planar solid oxide fuel cells
GB2390739B (en) * 2002-07-10 2005-07-20 Thomas Gordon Lindsay A novel planar seal-less fuel cell stack
US20040058205A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-25 Mantese Joseph V. Metal alloys forming passivating conductive oxides for durable electrical contact surfaces
US20050189041A1 (en) * 2002-08-21 2005-09-01 Mantese Joseph V. Metal alloys for forming conductive oxide coatings for electrical contacts
US7037617B2 (en) * 2002-08-21 2006-05-02 Delphi Technologies, Inc. Conductive coatings for PEM fuel cell electrodes
US7575827B2 (en) 2002-08-21 2009-08-18 Delphi Technologies, Inc. Conductive coatings for PEM fuel cell electrodes
WO2004049491A1 (en) 2002-10-25 2004-06-10 Antonino Salvatore Arico SOLID OXIDE FUEL CELL WITH CERMET Cu/Ni ALLOY ANODE
US20060051661A1 (en) * 2002-11-16 2006-03-09 Meacham G B Kirby Diffusion stabilized gas barriers
US6794080B2 (en) * 2003-01-10 2004-09-21 General Motors Corporation Electrochemical energy conversion
US7056608B2 (en) 2003-02-14 2006-06-06 Relion, Inc. Current collector for use in a fuel cell
US20040191603A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 Kaiser Joseph G. Clad metallic bipolar plates and electricity-producing systems and fuel cells using the same
US6939636B2 (en) * 2003-04-28 2005-09-06 Relion, Inc. Air cooled fuel cell module
US7308510B2 (en) * 2003-05-07 2007-12-11 Intel Corporation Method and apparatus for avoiding live-lock in a multinode system
WO2005038963A1 (en) * 2003-10-21 2005-04-28 Estco Battery Management Inc. Electrical interconnect for a fuel cell stack
US20050092175A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Meacham G.B. K. Noble metal gas barriers
US7074255B2 (en) * 2003-10-29 2006-07-11 Meacham G B Kirby Noble metal gas barriers
WO2005099019A1 (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池スタック
US20050221138A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 General Electric Company Fuel cell system
US20050227134A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Ion American Corporation Offset interconnect for a solid oxide fuel cell and method of making same
RU2366040C2 (ru) * 2004-12-28 2009-08-27 Текникал Юниверсити Оф Денмарк Способ получения соединений металл-стекло, металл-металл и металл-керамика
AU2006205885B2 (en) * 2005-01-12 2009-05-14 Technical University Of Denmark A method for shrinkage and porosity control during sintering of multilayer structures
KR100940160B1 (ko) * 2005-01-31 2010-02-03 테크니칼 유니버시티 오브 덴마크 산화환원 안정 양극
EP1844517B1 (en) * 2005-02-02 2010-04-21 Technical University of Denmark A method for producing a reversible solid oxid fuel cell
US20060180247A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process for preparing chromium conversion coatings for iron and iron alloys
EP1724864A1 (de) * 2005-05-18 2006-11-22 Sulzer Hexis AG Interkonnektor für eine planare Hochtemperatur-Brennstoffzelle
US20070037031A1 (en) * 2005-07-13 2007-02-15 Ion America Corporation Cermet and ceramic interconnects for a solid oxide fuel cell
DK1760817T3 (da) * 2005-08-31 2013-10-14 Univ Denmark Tech Dtu Reversibel fastoxidbrændselscellestak og fremgangsmåde til fremstilling af samme
US20070122304A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Ramasesha Sheela K Alloys for intermediate temperature applications, methods for maufacturing thereof and articles comprising the same
DE102006001552B8 (de) 2006-01-06 2008-06-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kathode-Elektrolyt-Anode-Einheit für Festoxid-Brennstoffzellen und Verfahren zu deren Herstellung
GB0602842D0 (en) * 2006-02-14 2006-03-22 Rolls Royce Plc A Solid Oxide Fuel Cell And A Solid Oxide Fuel Cell Module
ATE550802T1 (de) * 2006-11-23 2012-04-15 Univ Denmark Tech Dtu Methode zur herstellung von reversiblen festoxid- zellen
DE102006056251B4 (de) * 2006-11-27 2009-04-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hochtemperaturbrennstoffzelle mit ferritischer Komponente und Verfahren zum Betreiben derselben
EP2104169A4 (en) * 2006-12-21 2012-01-25 Kobe Steel Ltd ALLOY COATING FILM FOR FUEL CELL METAL SEPARATOR, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, SPUTTERING TARGET MATERIAL, METAL SEPARATOR, AND FUEL CELL
US8226858B2 (en) * 2008-07-03 2012-07-24 Solid Cell, Inc. Interconnect material for solid oxide fuel cell and process for the preparation thereof
US8986905B2 (en) 2008-11-11 2015-03-24 Bloom Energy Corporation Fuel cell interconnect
CN102224625A (zh) * 2008-11-21 2011-10-19 Utc电力公司 具有包括镍基合金的刚化支撑的固态氧化物燃料电池
AT11555U1 (de) * 2009-03-12 2010-12-15 Plansee Se Interkonnektor einer festelektrolyt-hochtemperatur-brennstoffzelle
WO2012033491A1 (en) 2010-09-09 2012-03-15 Utc Power Corporation Fuel cell coating
US8962219B2 (en) 2011-11-18 2015-02-24 Bloom Energy Corporation Fuel cell interconnects and methods of fabrication
FR2996065B1 (fr) * 2012-09-26 2017-02-24 Commissariat Energie Atomique Composant constituant un interconnecteur d'electrolyseur eht ou de pile a combustible sofc et procedes de realisation associes
US9478812B1 (en) 2012-10-17 2016-10-25 Bloom Energy Corporation Interconnect for fuel cell stack
US9673457B2 (en) 2012-11-06 2017-06-06 Bloom Energy Corporation Interconnect and end plate design for fuel cell stack
AT513501B1 (de) 2013-09-02 2014-05-15 Abatec Group Ag IR-Strahler mit Doppelverglasung
CA2924499A1 (en) 2013-10-01 2015-04-09 Bloom Energy Corporation Pre-formed powder delivery to powder press machine
WO2015130644A1 (en) 2014-02-25 2015-09-03 Bloom Energy Corporation Composition and processing of metallic interconnects for sofc stacks
KR102656547B1 (ko) * 2016-03-18 2024-04-09 오사까 가스 가부시키가이샤 전기 화학 소자, 전기 화학 모듈, 전기 화학 장치 및 에너지 시스템
WO2023117086A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 Ceres Intellectual Property Company Limited Method for creating a protective coating on a component of an electrochemical cell
CN118480768A (zh) * 2024-07-11 2024-08-13 山东理工大学 一种稀土氧化物-惰性金属-尖晶石导电复合涂层及制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631238A (en) * 1985-01-18 1986-12-23 Westinghouse Electric Corp. Cobalt doped lanthanum chromite material suitable for high temperature use
JPH067488B2 (ja) * 1985-12-27 1994-01-26 田中貴金属工業株式会社 ガス拡散電極
US4950562A (en) * 1988-04-21 1990-08-21 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Solid electrolyte type fuel cells
JP2790653B2 (ja) 1989-04-28 1998-08-27 日本碍子株式会社 導電性中間接続材及びこれを有する燃料電池
JPH04298963A (ja) * 1991-03-27 1992-10-22 Ngk Insulators Ltd 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JPH05205754A (ja) 1992-01-30 1993-08-13 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 固体電解質型燃料電池
JPH05290863A (ja) 1992-04-08 1993-11-05 Tokyo Electric Power Co Inc:The 平板型固体電解質燃料電池用金属インタコネクタの耐酸化表面改質法
JPH0644991A (ja) * 1992-07-27 1994-02-18 Ngk Insulators Ltd 固体電解質型燃料電池用インターコネクターの製造方法
US5462817A (en) * 1992-11-25 1995-10-31 Hsu; Michael S. Radiant thermal integration with regenerative heating in a high temperature electrochemical converter
US5356730A (en) * 1993-03-26 1994-10-18 Alliedsignal Inc. Monolithic fuel cell having improved interconnect layer
IT1270878B (it) * 1993-04-30 1997-05-13 Permelec Spa Nora Migliorata cella elettrochimica utilizzante membrane a scambio ionico e piatti bipolari metallici
US5496655A (en) * 1994-10-12 1996-03-05 Lockheed Idaho Technologies Company Catalytic bipolar interconnection plate for use in a fuel cell
AUPN173595A0 (en) * 1995-03-15 1995-04-06 Ceramic Fuel Cells Limited Fuel cell interconnect device
US5702837A (en) * 1996-02-05 1997-12-30 Alliedsignal Inc. Bonding materials for anode to anode bonding and anode to interconnect bonding in solid oxide fuel cells
US6054231A (en) * 1998-07-24 2000-04-25 Gas Research Institute Solid oxide fuel cell interconnector

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005158530A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Corp 燃料電池組立体
JP2008502113A (ja) * 2004-06-10 2008-01-24 テクニカル ユニバーシティ オブ デンマーク 固体酸化物型燃料電池
JP5108305B2 (ja) * 2004-08-10 2012-12-26 一般財団法人電力中央研究所 成膜物およびその製造方法
US8343685B2 (en) 2007-01-31 2013-01-01 Technical University Of Denmark Composite material suitable for use as an electrode material in a SOC
JP2011514629A (ja) * 2008-02-19 2011-05-06 ハー.ツェー.スタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高出力および高い機械的強度を有する安価な電解質支持型高温燃料電池のための電解質
US9136553B2 (en) 2008-02-19 2015-09-15 Sunfire Gmbh Electrolyte for cost-effective, electrolyte-supported high-temperature fuel cell having high performance and high mechanical strength
KR101208581B1 (ko) 2010-04-30 2012-12-06 정명하이텍 (주) 엔드 플레이트
JP2012079488A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toto Ltd 固体酸化物型燃料電池セル集合体

Also Published As

Publication number Publication date
GB9820454D0 (en) 1998-11-11
AU6920496A (en) 1997-10-10
AUPN876896A0 (en) 1996-04-18
GB2326759A (en) 1998-12-30
DE19681750T1 (de) 1999-03-25
AU722708B2 (en) 2000-08-10
WO1997035349A1 (en) 1997-09-25
GB2326759B (en) 1999-05-12
JP3756524B2 (ja) 2006-03-15
DE19681750B4 (de) 2005-08-18
US6280868B1 (en) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756524B2 (ja) プレーナー型燃料電池用電気インターコネクタ
US7150931B1 (en) Fuel cell gas separator
JP3712733B2 (ja) 燃料電池インタコネクタデバイス
US20030232230A1 (en) Solid oxide fuel cell with enhanced mechanical and electrical properties
US8039171B2 (en) Current-collecting composite plate for fuel cell and fuel cell fabricated using same
JP2007107090A (ja) 燃料電池相互接続用の合金
JPH11162478A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP4156213B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP6917182B2 (ja) 導電性部材、電気化学反応単位、および、電気化学反応セルスタック
EP3422448B1 (en) Fuel cell power generation unit and fuel cell stack
JP2018206693A (ja) 導電性部材、電気化学反応単位、および、電気化学反応セルスタック
US20100183940A1 (en) Fuel cell stack
US7575827B2 (en) Conductive coatings for PEM fuel cell electrodes
JP7324983B2 (ja) インターコネクタ部材、および、インターコネクタ部材の製造方法
JP7390648B2 (ja) インターコネクタ部材、および、インターコネクタ部材の製造方法
US10680270B2 (en) Fuel cell ink trace interconnect
JP2017154968A (ja) 接合材前駆体、電気化学反応セルスタックおよびそれらの製造方法
JP2024116832A (ja) 電気化学反応単セル
WO2024057006A1 (en) Electrochemical cell
US20190157705A1 (en) Multiple fuel cell secondary interconnect bonding pads and wires
JP3291670B2 (ja) 高温固体電解質型燃料電池用燃料極側集電板
AU781776B2 (en) A fuel cell gas separator
Ahmed et al. High performance cell development at CFCL
JPH09106824A (ja) 導電性サーメット及びこれを用いる固体電解質型燃料電池及びインターコネクタ
Cho et al. Build and Performance Test of a 3-cell Solid Oxide Fuel Cell Stack

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees