JP2000505062A - 除草剤としての1,3―オキサジン―4―オン誘導体 - Google Patents

除草剤としての1,3―オキサジン―4―オン誘導体

Info

Publication number
JP2000505062A
JP2000505062A JP9521700A JP52170097A JP2000505062A JP 2000505062 A JP2000505062 A JP 2000505062A JP 9521700 A JP9521700 A JP 9521700A JP 52170097 A JP52170097 A JP 52170097A JP 2000505062 A JP2000505062 A JP 2000505062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
oxo
oxazin
dihydro
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9521700A
Other languages
English (en)
Inventor
クランプ,マイケル・コリン
義浩 臼井
祐夫 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9525265.6A external-priority patent/GB9525265D0/en
Priority claimed from GBGB9623641.9A external-priority patent/GB9623641D0/en
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Publication of JP2000505062A publication Critical patent/JP2000505062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/86Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/061,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式中のQが−C(=O)−、−CH(OH)−または−C(OR11)(OR11)−を表し、ここにR11は低級アルキルを表すか、または2個の基−OR11が結合している炭素原子と共に5または6員の環状ケタール基を形成する式(I)の1,3−オキサジン−4−オン誘導体、及び、除草剤としての使用。

Description

【発明の詳細な説明】 除草剤としての1,3−オキサジン−4−オン誘導体 本発明は、新規な1,3−オキサジン−4−オン誘導体、該誘導体を含有する 除草組成物、該誘導体を製造するための新規な中間体に関する。 2,3−ジヒドロ−6−メチル−3−(1−メチル−1−フェニルエチル)− 5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−4−オンのようなある種の1,3− オキサジン−4−オン誘導体及びそれらの除草活性は、例えば国際特許公開第W O93/15064号に開示されている。しかしながら、該特許に記載の化合物 は、1,3−オキサジン環の3位の窒素原子に結合した基にケトン官能基または アルコール官能基を有していない。 本発明によれば、式I: で示される1,3−オキサジン−4−オン誘導体が提供される。 式中の、 R1は、 ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、 低級ハロアルコキシ、−S(O)n7、−CO27、−COR7、シアノ、ニト ロ、−O(CH2qCO27及びフェノキシから選択された同じまたは異なる1 〜5個の基によって任意に置換されたフェニル、 窒素、酸素及びイオウから選択された同じまたは異なる1〜4個の環ヘテロ原 子を有し、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アル コキシ、低級ハロアルコキシ、−S(O)n7、−CO27、−COR7、シア ノ、ニトロ、−O(CH2qCO27及びフェノキシから選択された同じまたは 異なる1〜5個の基によって置換されるかまたは未置換の5〜7員の芳香族複素 環、 10個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状の アルキル、アルケニルまたはアルキニル基、のいずれかを表し、 R2は、 水素原子、 10個以下の炭素原子を含み同じまたは異なる1つまたは複数の基R8によっ て任意に置換された直鎖状または分枝状アルキル基、 10個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状の アルケニルまたはアルキニル基、 シアノ、−CHO、−COR7、−CO2H、−CO27、−COSR7、−C ONR910、−CH=NOH、−CH=NOR7、−CH=NOCOR7、−C H=NNR910、−CH2CN、−CH2NO2及びオキシラニルから選択された 基、のいずれかを表し、 R3は、 −(CH2)r−(ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ハロアルキル 、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、−S(O)n6、−CO26、−CO R6、シアノ、ニトロ、−O(CH2qCO26、フェノキシ及び−SF5から選 択された同じまたは異なる1〜5個の基によって任意に置換されたフェニルまた はナフチル)、 −(CH2)S−(窒素、酸素及びイオウから選択された同 じまたは異なる1〜4個の環ヘテロ原子を有している5〜7員の芳香族複素環{ この環は任意に、フェニル環に融合するか、または、窒素、酸素及びイオウから 選択された同じまたは異なる1〜4個のヘテロ原子を有している第二の5〜7員 の芳香族複素環に任意に融合して、二環系を形成してもよく、単環または二環系 の一方の環が任意にハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ハロアルキル、 低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、−S(O)n6、−CO26、−COR6 、シアノ、ニトロ、−O(CH2qCO26及びフェノキシから選択された同 じまたは異なる1〜4個の基によって置換されてもよい})、 10個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状の アルキル、アルケニルまたはアルキニル基、 3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキルによって置換された10個以下の炭 素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状のアルキル、アルケ ニルまたはアルキニル基、 3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル、または、5もしくは6個の炭素原 子を含むシクロアルケニル(これらの環系は基R6または同じもしくは異なる1 つ以上のハロゲン原子によ って任意に置換されている)、 のいずれかを表し、 R4及びR5は独立に低級アルキルを表し、 R6及びR7は独立に低級アルキルまたは低級ハロアルキルを表し、 nは0、1または2を表し、 qは1または2を表し、 rは0、1または2を表し、 sは0または1を表し、 R8は、ハロゲン、−OH、−OR7、−OCOR7、−S(O)n7、−NR9 10またはアジドを表し、 R9及びR10は独立に水素、低級アルキルまたは低級ハロアルキルを表し、 Qは−C(=O)−、−CH(OH)−または−C(OR11)(OR11)−を 表し、ここにR11は低級アルキルを表すか、または2個の基−OR11が結合して いる炭素原子と共に5または6員の環状ケタール基を形成する。 また、有益な特性を有している農業的に許容されるその塩が提供される。 「農業的に許容されるその塩」なる用語は、そのカチオンまたはアニオンが公 知であり農業または園芸に使用できると当業界で認められている塩を意味する。 好ましくは塩が水溶性である。塩基との適当な塩としては、アルカリ金属(例え ば、ナトリウム、カリウム)、アルカリ土類金属(例えば、カルシウム、マグネ シウム)、アンモニウム及びアミン(例えば、ジエタノールアミン、トリエタノ ールアミン、オクチルアミン、モルホリン、ジオクチルメチルアミン)の塩があ る。例えばアミノ基を含有する式Iの化合物によって形成される適当な酸付加塩 としては、塩酸塩、硫酸塩、燐酸塩及び硝酸塩などの無機酸塩、酢酸塩などの有 機酸塩がある。 いくつかの場合、基R1及びR11は立体異性体及び幾何異性体を生じる。これ らの形態もすべて本発明に包含される。 特に注釈がない限り、本文中の以下の用語は普遍的な定義で使用されている。 即ち、「低級アルキル」は、炭素原子数1〜6の直鎖状または分枝状のアルキ ル基を意味する。 「低級ハロアルキル」は、1つ以上のハロゲンで置換された炭素原子数1〜6 の直鎖状または分枝状のアルキル基を意味す る。 「低級アルコキシ」は、炭素原子数1〜6の直鎖状または分枝状のアルコキシ 基を意味する。 「低級ハロアルコキシ」は、1つ以上のハロゲンで置換された炭素原子数1〜 6の直鎖状または分枝状のアルコキシ基を意味する。 「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を意味する。 以下の記載では、上記の式Iの化合物の(除草特性の点で)好ましい幾つかの クラスを開示する。 式中のR3が、−(CH2)r−(ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級 ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、−S(O)n6、−CO26,−COR6、シアノ、ニトロ、−O(CH2qCO26及びフェノキシか ら選択された同じまたは異なる1〜5個の基によって任意に置換されたフェニル )、 −(CH2)s−(窒素、酸素及びイオウから選択された同じまたは異なる1 〜4個の環ヘテロ原子を有している5〜7員の芳香族複素環{この環は任意に、 フェニル環に融合するか、 または、窒素、酸素及びイオウから選択された同じまたは異なる1〜4個のヘテ ロ原子を有している5〜7員の第二の芳香族複素環に融合して、二環系を形成し てもよく、単環または二環系の一方の環が任意に、ハロゲン、ヒドロキシ、低級 アルキル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、−S(O )n6、−CO26、−COR6、シアノ、ニトロ、−O(CH2qCO26及 びフェノキシから選択された同じまたは異なる1〜4個の基によって任意に置換 されてもよい})、 10個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状の アルキル、アルケニルまたはアルキニル基、 基R6または同じもしくは異なる1つ以上のハロゲン原子によって任意に置換 された3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル、 のいずれかを表し、 rは0または1を表し、 R8がアジドでない上記の式(I)の化合物が好ましい。 式中のR1が、ハロゲン、低級アルキル、低級ハロアルキルから選択された1 つ以上の基によって任意に置換されたフェニ ルまたはチエニルを表す上記の式(I)の化合物が好ましい。 更に、好ましいクラスの上記の式(I)の化合物は、式中のR2が1〜6個の 炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル基、極めて好ましくはメチルを 表す化合物である。 式中のR4及びR5の各々がメチルを表す上記の式(I)の化合物が特に好まし い。 除草活性の点では式中のQが−C(=O)−を表す上記の式(I)の化合物が 特に好ましい。式中のQが−CH(OH)−を表す上記の式(I)の化合物の除 草活性レベルは、式中のQが−C(=)−を表す式(I)の対応する化合物の除 草活性レベルよりも概して低いので、後者の化合物の製造中間体として有用であ る。 式中のR3がシクロペンチルを表す上記の式(I)の化合物はイネの雑草に対 して高い防除活性を有するので好ましい。 式中のR3がn−ブチルまたはブテニル(例えば3−ブテニル)を表す上記の 式(I)の化合物も、スズメノテッポウ(Alopecurus myosur oides )のような防除の難しい穀物の雑草に効果があるので好ましい。 特に好ましいクラスの式(I)の化合物は、式中の、 R1がハロゲン置換または未置換のフェニルを表し、 R2、R4及びR5の各々がメチルを表し、 Qが−C(=O)−を表し、 R3が、 −(CH2)r−(ハロゲンと1または2個の炭素原子を含み任意にハロゲン 置換されたアルキル基とから選択された1または2個の基で任意に置換されたフ ェニル)、または、 4個以下の炭素原子を含む直鎖状または分枝状のアルキル、アルケニルまたは アルキニル基、 を表し、 rが0または1を表す化合物である。 また別の特に好ましいクラスの式(I)の化合物は、式中の、 R1がハロゲンまたはメチルで任意に置換されたフェニルまたはチエニルを表 し、 R2、R4及びR5の各々がメチルを表し、 Qが−C(=O)−を表し、 R3が、 −(CH2)r−(ハロゲンと1または2個の炭素原子を含み任意にハロゲン 置換されたアルキル基とから選択された1ま たは2個の基で任意に置換されたフェニル)、 6個以下の炭素原子を含む直鎖状または分枝状のアルキル、アルケニルまたは アルキニル基、 3〜6個の炭素原子を含むシクルアルキル、 のいずれかを表し、 rが0または1を表す化合物である。 また別の特に好ましいクラスの式(I)の化合物は、式中の、 R1がハロゲンまたはメトキシで任意に置換されたフェニルまたはチエニルを 表す、 R2、R4及びR5の各々がメチルを表す、 Qが−C(=O)−を表す、 R3が、 −(CH2)r−(ハロゲンとメチルとから選択された1または2個の基で任 意に置換されたフェニル)、 ハロゲンまたは(任意にハロゲン置換された)メチルで任意に置換されたチエ ニル、フリル、ベンズチアゾリルまたはピリジル、 8個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状のア ルキル、アルケニルまたはアルキニル基、 3〜6個の炭素原子を含むシクルアルキル、 のいずれかを表す、 rが0または1を表す、 から成る特徴を1つ以上有している化合物である。 前出の式(I)中で、R4及びR5がメチルを表し、Qが−C(=O)−を表す 以下の化合物は本発明に包含される。以下の表において、“Ph”はフェニル、 “Me”はメチル、“Et”はエチル、“Pr”はプロピル、“Bu”はブチル を意味する。原子の後の数宇の下付きは省略されおり、例えばCH=CH2は− CH=CH2を意味することを理解されたい。 これらの化合物に1〜207の参照番号を付け、夫々を以下に特定する。 式(I)で示される以下の化合物が特に好ましい。 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,4−ジメチルペンタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプタン−3−オン; 1−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル −4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メ チルプロパン−1−オン; 1−(2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニル)−2−(2,3−ジ ヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン− 3−イル)−2−メチルプロパン−1−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタ ン−2−オン; 1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メ チル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3 −メチルブタン−2−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘキサ−5−エン−3−オン; 4−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−4−メチルペント−1−エン−3−オン; 1−(4−フルオロフェニル)−2−〔5−(2−フルオロフェニル)−2, 3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル 〕−2−メチルプロパン−1−オン; 4−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−4−メチルペント−1−イン−3−オン; 2−〔5−(2−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル)〕−1−(2−メチルフェニル −2−メチルプロパン−1 −オン; 1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−〔5−(2−フルオロフェ ニル)−2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−4H−1,3−オキサジ ン−3−イル〕−2−メチルプロパン−1−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(2−メチルフェニル)プロ パン−1−オン; 1−(4−フルオロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプ ロパン−1−オン; 1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6− メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)− 2−メチルプロパン−1−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン ; 1−(2−クロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6 −メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル) −2−メチルプロパン−1−オン; 1−(3−クロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロ パン−1−オン; 1−(4−クロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,−3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプ ロパン−1−オン; 1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メ チル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2 −メチルプロパン−1−オン: 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル− 4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチ ルプロパン−1−オン; 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタン−2−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フ ェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘキサン−3−オ ン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,5−ジメチルヘキサン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルペンタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルウンデカン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,4−ジメチルヘキサン−3−オン; 1−シクロプロピル−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5 −フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロパン−1 −オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,4,4 −トリメチルペンタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(2−チエニル)プロパン− 1−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−1−(3−フリル)−2−メチルプロパン−1 −オン; 1−(2−ベンズチアゾリル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプ ロパン−1−オン; 1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル− 4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチ ルブタン−2−オン; 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル− 4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチ ルブタン−2−オン; 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−1−(3,5−ジメチルフェニル)−3−メチ ルブタン−2−オン; 1−(4−クロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタ ン−2−オン; 1−シクロペンチル−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5 −フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロパン−1 −オン; 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−3−メチル−1−(3−メチルフェニル)ブタ ン−2−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルノナン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルオクタン−3−オン; 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−3−メチル−1−(フェニル)ブタン−2−オ ン; 1−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(2,3−ジヒ ドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3 −イル)−3−メチルブタン−2−オン; 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(6−メチルピリド−2−イ ル)プロパン−1−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,6−ジメチルヘプタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(4−トリフルオロメチルピ リド−2−イル)プロパン−1−オン; 1−(2,5−ジフルオロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル −4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メ チルブタン−2−オン; 1−(2−クロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタ ン−2−オン; 1−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−(2,3−ジヒ ドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3 −イル)−3−メチルブタン−2−オン; 1−(4−フルオロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブ タン−2−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプト−6−エン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,4−ジメチルヘプタン−3−オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプタン−3−オ ン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプト−5−エン−3−オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イ ル〕−2−メチルヘキサン−3−オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘキサン−3−オ ン; 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプタン−3−オ ン; 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプト−6−エン −3−オン; 1−シクロヘキシル−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5 −フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロパン−1 −オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(2−チエニル)− 4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘキサン−3−オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(2−チエニル)− 4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,5−ジメチルヘプタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,6,6−トリメチルヘプタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−4−エチル−2−メチルヘキサン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,5,5−トリメチルヘキサン−3−オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(2−チエニル)− 4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプト−6−エン−3−オ ン; 1−シクロペンチル−2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5 −(2−チエニル)−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルプロ パン−1−オン; 1−シクロブチル−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル− 4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチ ルプロパン−1−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−7,7,7−トリフルオロヘプタ ン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,6−ジメチルオクタン−3−オン;及び、 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプト−6−イン−3−オン。 前出の式(I)の化合物は、公知方法(例えば、慣用の方法または文献に記載 された方法)の使用または応用によって製造され得る。以下の方法の記載におい て、方法が異なる順序で進行されてもよいこと、及び、所望の化合物を得るため に適当な保護基を必要としてもよいことを理解されたい。 本発明の1つの特徴によれば、式中のQが−C(=O)−基を表す式(I)の 化合物は、Qが−CH(OH)−基を表す式(I)の対応する化合物の酸化によ って製造できる。通常は、 適当な酸化剤、例えば、クロム酸またはクロロクロム酸ピリジニウムを用いて酸 化を行う。適当な溶媒、例えばエーテルまたはジクロロメタン中で、0℃〜溶媒 の還流温度の範囲の温度で反応させる。 本発明の別の特徴によれば、式中のQが−CH(OH)−を表す式(I)の化 合物は、式(II): 〔式中のR1、R2、R4及びR5は前記と同義〕のアルデヒドと、式R3−M〔式 中、R3は前記と同義、Mは金属基、好ましくは臭素化マグネシウム基またはリ チウム原子を表す〕の有機金属化合物との反応によって製造できる。通常は、エ ーテルまたはテトラヒドロフランのような不活性溶媒中、−78℃〜溶媒の還流 温度の範囲の温度で反応を行う。 本発明のまた別の特徴によれば、式中のQが−C(OR11)(OR11)−を表 す式(I)の化合物は、Qが−C(=O)−を表す式(I)の化合物と式R11− OHのアルコールとの 反応によって製造できる。通常は、4−トルエンスルホン酸のような触媒の存在 下、トルエンのような不活性溶媒中、60℃〜溶媒の還流温度の範囲の温度で反 応を行う。形成された水を好ましくは共沸蒸留または分子ふるいのような脱水剤 の存在下で除去することによって反応を促進する。 式(II)の中間体は、式(III): 〔式中、Rはアルキル基、好ましくはエチルを表す〕のエステルの還元によって 得られる。通常は、水素化アルミニウムリチウムのような適当な還元剤を使用し 、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中、−80℃〜20℃の範囲の温度で 反応を行う。 式(III)のエステルは式(IV): 〔式中、R1及びR2は前記と同義〕の化合物と式CH2=N−C(R4)(R5) CO2R〔式中、R4、R5及びRは前記と同義〕のイミンとの反応によって得ら れる。通常は、溶媒の存在下または非存在下、90℃〜200℃または溶媒の沸 点の範囲の温度で反応させる。溶媒を使用する場合には、キシレンのような不活 性溶媒を使用し、生じたアセトンを好ましくは蒸留によって除去する。 式(IV)の化合物は公知化合物でもよく、または公知方法の使用または応用 によって製造してもよい。 前出の式(I)の化合物は、式(I)の別の化合物の相互転換によって製造さ れてもよく、このような転換は本発明の別の特徴を構成する。本発明の更に別の 特徴によれば、式中のnが1または2を表す化合物は、nが0または1を表す対 応する化合物のイオウ原子の酸化によって製造できる。通常は、3−クロロ過安 息香酸を使用し、ジクロロメタンのような不活性溶媒中、−40℃〜室温の範囲 の温度でイオウ原子を酸化する。 式(I)の化合物のいくつかは公知方法によって農業的に許容される塩に変換 され得る。 以下の非限定実施例によって本発明を説明する。 特に注釈がない限り、NMRスペクトルはCDCl3中で測定する。実施例1 ジクロロメタン中の2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5− フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2,4−ジメチルペンタン −3−オール(1.7g)の溶液を、ジクロロメタン中のクロロクロム酸ピリジ ニウム(1.81g)と粉末状分子ふるい(4A)との撹拌混合物に20℃で添 加した。5時間後、エーテルを添加し、混合物をhyfloで濾過し、蒸発させ た。残渣を乾式シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタン /酢酸エチルで溶出させると、2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキ ソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2,4−ジメチル ペンタン−3−オン(化合物1、0.84g)が白色固体として得られた。融点 98.6〜101.6℃。 同様の方法で処理することによって以下の化合物を製造した。 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプタン−3−オン(化合物2、融 点75.8〜76.6℃); 1−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル −4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メ チルプロパン−3−オン(化合物3、融点156.8〜157.8℃); 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタン−2−オン(化合物27、融 点118〜119℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘキサン−3−オン(化合物29、 融点118〜119℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,5−ジメチルヘキサン−3−オン(化合物 30、融点72〜73℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルペンタン−3−オン(化合物28、 融点102〜103℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルウンデカン−3−オン(化合物38 ),NMR0.8(t,3 H),1.2(m,10H),1.4(s,6H),1.6(q,2H),1. 85(s,3H),2.4(t,2H),5.15(s,2H),7.25(m ,5H); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,4−ジメチルヘキサン−3−オン(化合物 32、融点84〜84.5℃); 1−シクロプロピル−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5 −フェニル−4H−1,−3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロパン− 1−オン(化合物31、融点126〜128℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,4,4−トリメチルペンタン−3−オン( 化合物90)融点139〜140.5℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(2−チエニル)プロパン− 1−オン(化合物91、融点152〜153.5℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フ ェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−1−(3−フリル)−2−メ チルプロパン−1−オン(化合物92、融点164〜165℃); 1−(2−ベンズチアゾリル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプ ロパン−1−オン(化合物93、融点169〜169.5℃); 1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル− 4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチ ルブタン−2−オン(化合物94、融点120〜121℃); 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル− 4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチ ルブタン−2−オン(化合物39、融点120.5〜121.5℃); 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−(3,5−ジメチルフェニル)−3−メチルブ タン−2−オン(化合物95、融点119〜120℃); 1−(4−クロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタ ン−2−オン(化合物96、融点165.5〜166℃); 1−シクロペンチル−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5 −フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロパン−1 −オン(化合物97、融点126〜128℃); 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−(3−メチル)−1−(3−メチルフェニル) ブタン−2−オン(化合物98、融点97.5〜99℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルノナン−3−オン(化合物35、融 点59〜60℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルオクタン−3−オン(化合物34、 融点82〜82.5℃); 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フ ェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチル−1−(フェニル )ブタン−2−オン(化合物99、融点117〜118℃); 1−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル −4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メ チルブタン−2−オン(化合物100、融点92.5〜94℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(6−メチルピリド−2−イ ル)プロパン−1−オン(化合物101、融点76.5〜77.5℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,6−ジメチルヘプタン−3−オン(化合物 102、融点83.5〜84℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(4−トリフルオロメチルピ リド−2−イル)プロパン−1−オン(化合物103、融点134〜135℃) ; 1−(2,5−ジフルオロフェニル)−3−(2,3−ジヒ ドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3 −イル)−3−メチルブタン−2−オン(化合物104、融点98〜99℃); 1−(2−クロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタ ン−2−オン(化合物105、融点140.5〜141℃); 1−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル −4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メ チルブタン−2−オン(化合物106、融点135〜136℃); 1−(4−フルオロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブ タン−2−オン(化合物107、融点118〜119℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプト−6−エン−3−オン(化合 物108、融点91〜92℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,4−ジメチルヘプタン−3−オン(化合物 109),NMR0.7(t,3H),1.0(d,3H),1.15−1.3 (m,4H),1.45(s,6H),1.85(s,3H),2.9(m,1 H),5.2(s,2H),7.25(m,5H); 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプタン−3−オ ン(化合物43),NMR0.9(t,3H),1.25(m,2H),1.4 5(s,6H),1.6(q,2H),2.5(t,2H),5.3(s,2H ),7.1(m,2H),7.3(m,2H); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプト−5−エン−3−オン(化合 物110),NMR1.15(d,3H),1.2(s,6H),1.85(s ,3H),5.0(q,1H),5.2(s,2H),5.7(q,1H),7 .25(m,5H); 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)− 6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル 〕−2−メチルヘキサン−3−オン(化合物111),NMR0.8(t,3H ),1.4(s,6H),1.6(m,2H),1.8(s,3H),2.4( t,2H),5.2(s,2H),7.05(m,2H),7.25(m,2H ); 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘキサン−3−オ ン(化合物112、融点87〜88.5℃); 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプタン−3−オ ン(化合物48、融点65〜67℃); 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプト−6−エン −3−オン(化合物113、融点62〜63℃); 1−シクロヘキシル−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル −4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メ チルプロパン−1−オン(化合物36、融点94〜96℃); 2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(2−チエニル)− 4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘキサン−3−オン(化合 物114、融点94℃); 2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(2−チエニル)− 4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプタン−3−オン(化合 物56、融点75〜76℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,5−ジメチルヘプタン−3−オン(化合物 115、融点55〜56℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,6,6−トリメチルヘプタン−3−オン( 化合物116、融点107.5〜109℃); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−4−エチル− 2−メチルヘキサン−3−オン(化合物117),NMR0.77(t,3H) ,1.4(m,2H),1.5(s,6H),1.6−1.7(m,2H),1 .8(s,3H),2.65(m,1H),5.2(s,2H),7.1−7. 3(m,5H); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,5,5−−トリメチルヘキサン−3−オン (化合物118),NMR0.92(s,9H),1.33(s,6H),2. 1(s,3H),2.4(s,2H),5.2(s,2H).7.15−7.3 (m,5H); 3−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(2−チエニル)− 4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプト−6−エン−3−オ ン(化合物119、融点79〜81℃); 1−シクロペンチル−2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5 −(2−チエニル)−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルプロ パン−1−オン(化合物120、融点103〜104.5℃); 1−シクロブチル−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル− 4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチ ルプロパン−1−オン(化合物33、融点136〜137.5℃);及び、 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−7,7,7−トリフルオロヘプタ ン−3−オン(化合物121、融点83〜84.5℃)。 分子ふるいを使用せずに同じ手順を使用して以下の化合物を製造した。 1−(2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニル)−2−(2,3−ジ ヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン− 3−イル)−2−メチルプロパン−1−オン(化合物4、融点113〜114. 6℃); 1−(3−クロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタ ン−2−オン(化合物5、融点134.5〜136℃);及び、 1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メ チル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1, 3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタン−2−オン(化合物6、融点1 05.9〜106.9℃)。実施例2 エーテル中の2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニ ル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘキサ−5−エン−3 −オール(1.0g)の撹拌溶液に、クロム酸〔濃硫酸(0.54ml)にニク ロム酸ナトリウム(0.4g)の水溶液(1.2ml)を加えて水で2mlに希 釈した溶液を1.7ml〕を、25℃で滴下した。18時間後、エーテル層を分 離し、炭酸水素ナトリウム溶液(2N)及びブラインで洗浄し、乾燥し(硫酸マ グネシウム)、蒸発させた。残渣を乾式シリカゲルカラムクロマトグラフィーで 精製し、ジクロロメタンで溶出させると、2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル −4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2=メ チルヘキサ−5−エン−3−オン(化合物7、0.12g)が黄色油状物質とし て得られた。NMR 1Hδ1.4(s,6H),1.88(s,3H),3. 22(d,2H),5.05(m,2H),5.22(s,2H),5.9(m ,1H),7.2−7.35(m,5H)。 同様に処理することによって式(I)の以下の化合物を製造した。 4−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−4−メチルペント−1−エン−3−オン(化合 物8、融点123〜124℃); 1−(4−フルオロフェニル)−2−〔5−(2−フルオロフェニル)−2, 3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル 〕−2−メチルプロパン−1−オン(化合物9、融点92〜96℃); 4−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−4−メチルペント−1−イン−3−オン(化合 物10)、黄色油状物質、NMR 1Hδ1.45(s,6H),1.9(s, 3H),3.05(s,1H),5.25(s,2H),7.2−7.4(m, 5H); 2−〔5−(2−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−1−(2−メチルフェニル) −2−メチルプロパン−1−オン(化合物11)、無色粘性物質、NMR1Hδ 1.7(s, 6H),1.85(s,3H),2.39(s,3H),5.4(s,2H), 6.9−7.7(m,8H); 1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−〔5−(2−フルオロフェ ニル)−2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−4H−1,3−オキサジ ン−3−イル〕−2−メチルプロパン−1−オン(化合物12)、黄色油状物質 、NMR1Hδ1.6(s,6H),1.85(s,3H),2.2(s,3H ),5.4(s,2H),6.85−7.9(m,7H); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2メチル−1−(2−メチルフェニル)プロパ ン−1−オン(化合物13)、無色油状物質、NMR1Hδ1.6(s,6H) ,1.85(s,3H),2.35(s,3H),5.3(s,2H),6.9 (dd,2H),7.05(t,1H),7.1−7.3(m,5H),7.5 5(d,1H); 1−(4−フルオロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプ ロパン−1−オン(化合物14)、黄色固体、NMR 1Hδ1.55(s,6 H),1. 85(s,3H),5.35(s,2H),6.9−7.05(m,4H),7 .15−7.25(m,3H),8.0(dd,2H);及び、 1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6− メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)− 2−メチルプロパン−1−オン(化合物15)、淡黄色固体、NMR 1Hδ1 .55(s,6H),1.85(s,3H),2.2(d,3H),5.35( s,2H),6.9(m,3H),7.1−7.3(m,3H),7.75−7 .9(m,2H)。実施例3 ジクロロメタン中のジメチルスルホキシド(1.3g)の撹拌混合物にオキサ リルクロリド(1.05g)を−60℃で添加した。10分後、2−(2,3− ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン −3−イル)−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オール(1.86g) を添加し、次いで0.5時間後、トリエチルアミン(2.8g)を添加した。混 合物を室温に加温し、水に注ぎ、有機相を水洗し、乾燥し(硫酸マグネシウム) 、蒸発させ、シリカゲ ルカラムクロマトグラフィーで精製し、ヘサン/酢酸エチル(5:1)で溶出さ せると、2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4 H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−フェニルプロパン−1 −オン(化合物16、融点122〜123℃)が得られた。 同様に処理することによって式(I)の以下の化合物を製造した。 1−(2−クロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロ パン−1−オン(化合物17、融点142〜145℃); 1−(3−クロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロ パン−1−オン(化合物18、融点134〜136℃); 1−(4−クロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロ パン−1−オン(化合物19、融点131〜132℃); 1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メ チル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2 −メチルプロパン−1−オン(化合物20、融点108〜109℃);及び、 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル− 4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチ ルプロパン−1−オン(化合物21、融点164〜167℃)。実施例4 テトラヒドロフラン中の2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ− 5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロピオン アルデヒド(2g)の撹拌溶液にイソプロピルマグネシウムクロリド(テトラヒ ドロフラン中の2M溶液を5ml)を不活性雰囲気下、0℃で添加した。混合物 を1時間を要して10℃に温め、塩化アンモニウム飽和溶液に注ぎ、(エーテル で)抽出した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させると、2−(2 ,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキ サジン−3−イル)−2,4−ジメチルペンタン−3−オール(2. 26g)が白色粘性物質として得られた。融点42〜54℃、NMR 1Hδ0 .85(d,3H),0.95(d,3H),1.4(s,3H),1.5(s ,3H),1.65(m,1H),1.85(s,3H),3.25(dd,1 H),5.0(d,1H),5.1(d,1H),5.25(d,1H),7. 15−7.35(m,5H)。 同様に処理することによって式(I)の以下の化合物を製造した。 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプタン−3−オール、黄白色固体 、融点76〜84℃; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘキサ−5−エン−3−オール、油 状物質、NMR 1Hδ1.35(s,3H),1.49(s,3H),1.8 8(s,3H),1.9−2.2(m,2H),3.65(dt,1H),4. 55(d,1H),5.0(m,2H),5.1(d,1H),5.2(d,1 H),5.85(m,1H),7.15−7.35(m,5H); 4−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−4−メチルペント−1−エン−3−オール、黄 色油状物質、NMR 1Hδ1.35(s,3H),1.5(s,3H),1. 85(s,3H),4.05(m,1H),5.0(d,1H),5.1−5. 29(m,4H),5.75(ddd,1H),7.15−7.3(m,5H) ; 1−(4−フルオロフェニル)−2−〔5−(2−フルオロフェニル)−2, 3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル 〕−2−メチルプロパン−1−オール、無色油状物質、NMR1.52(s,6 H),1.8(s,3H),4.45(brs,1H),4.75(s,2H) ,4.8(s,1H),6.9−7.4(m,8H); 4−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−4−メチルペント−1−イン−3−オール、黄 色油状物質、NMR 1Hδ1.5(s,3H),1.55(s,3H),1. 85(s,3H),2.35(s,1H),4.35(dd,1H),5.15 (d,1H),5.30(d,1H),5.85(d,1H), 7.15−7.35(m,5H); 2−〔5−(2−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−1−(2−メチルフェニル) −2−メチルプロパン−1−オール、淡黄色油状物質、NMR 1Hδ1.4( s,3H),1.65(s,3H),1.8(s,3H),2.3(s,3H) ,4.7(d,1H),4.88(d,1H),5.1(d,1H),7.74 (m,8H); 1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−〔5−(2−フルオロフェ ニル)−2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−4H−1,3−オキサジ ン−3−イル〕−2−メチルプロパン−1−オール、無色油状物質、NMR 1 Hδ1.3(s,3H),1.6(s,3H),1.8(s,3H),2.2( s,3H),4.65(brs,1H),4.75(s,1H),5.15(s ,2H),6.8−7.4(m,7H); 1−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル −4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メ チルプロパン−1−オール、白色固体、融点87.6〜89℃; 1−(2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニル)−2−(2,3−ジ ヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン− 3−イル)−2−メチルプロパン−1−オール、NMR 1Hδ1.4(s,3 H),1.75(s,3H),1.9(s,3H),4.55(d,1H),4 .9(d,1H),5.1(d,1H),6.98(d,1H),7.12(t ,1H),7.28(dd,2H),7.35−7.48(m,3H),7.5 −7.6(m,1H),7.7−7.8(m,1H); 1−(3−クロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタ ン−2−オール、白色固体、融点116.9〜118.1℃; 1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メ チル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3 −メチルブタン−2−オール、白色固体、融点67〜68.2℃; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル −1−(2−メチルフェニル)プロパン−1−オール、白色固体、NMR 1H δ1.3(s,3H),1.55(s,3H),1.7(s,3H),2.3( s,3H),4.7(d,1H),4.88(d,1H),5.1(d,1H) ,5.55(d,1H),7.0−7.4(m,9H); 1−(4−フルオロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプ ロパン−1−オール、無色油状物質、NMR 1Hδ1.4(s,3H),1. 68(s,3H),1.9(s,3H),4.5(d,1H),4.75(d, 1H),4.8(d,1H),5.9(d,1H),7.0(t,2H),7. 2−7.45(m,7H); 1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6− メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)− 2−メチルプロパン−1−オール、無色油状物質、NMR 1Hδ1.35(s ,3H),1.6(s,3H),1.7(s,3H),2.2(s,3H),4 .45(d,1H),4.68(d,1H),4.75(d,1H),5.78 (d,1H),6.88(t,1H),6. 95−7.05 (m,2H),7.2−7.4(m,5H); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オー ル、融点150〜154℃; 1−(2−クロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロ パン−1−オール、融点141〜143℃; 1−(3−クロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロ パン−1−オール、融点97〜98℃; 1−(4−クロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロ パン−1−オール、融点138〜139℃; 1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メ チル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2 −メチルプロパン−1−オ− ル、融点107〜108℃;及び、 1−(3,5−ジクロロメチルフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メ チル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2 −メチルプロパン−1−オ−ル、融点141〜144℃。 同様に処理することによって式中のQが−CH(OH)−を表す式(I)の以 下の化合物も製造した。以下の表中、“Ph”はフェニル、“Me”はメチル、 “Et”はエチル、“Pr”はプロピル、“Bu”はブチルを意味する。数字の 下付きを省略している場合、例えばCH=CH2はCH=CH2を意味する。 実施例5 不活性雰囲気下、0℃以下に維持したテトラヒドロフラン中の4−(2,3− ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン −3−イル)−4−メチル ペント−1−エン−3−オン(0.5g)の撹拌溶液に、sec−ブチルマグネ シウムクロリド溶液(テトラヒドロフラン中の2M溶液を1.14ml)を添加 した。2時間後、酢酸エチルと塩化アンモニウム溶液とを添加し、有機相を(ブ ライン)で洗浄し、蒸発させると、2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2,6−ジメ チルオクタン−3−オン(化合物122、0.48g)が得られた。NMR1. 55(s,3H),1.6(s,3H),2.1(s,3H),2.5(s,1 H),5.2(m,3H),5.6(d,1H),5.8(q,1H),7.2 5(m,5H)。 同様に処理することによって、以下の化合物が得られた。 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプト−6−イン−3−オン(化合 物123)、NMR0.9(d,3H),0.9(t,3H),1.2(m,5 H),1.45(s,6H),1.9(s,3H),2.5(m,2H),5. 3(s,2H),7.3(m,5H)。実施例6 不活性雰囲気下、室温で撹拌しながらテトラヒドロフラン中の2−(2,3− ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン −3−イル)−2−メチルプロピオンアルデヒド(1.0g)の溶液に2−チエ ニルリチウム(テトラヒドロフラン中の1M溶液を4.25ml)を5分間で添 加した。72時間後、塩酸(2M)と酢酸エチルとを添加し、有機相を乾燥し( MgSO4)、蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製 し、ヘキサン/酢酸エチル(3:1)で溶出させ、ヘキサンで研和した後に、2 −(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3 −オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(2−チエニル)プロパン−1− オール(0.36g)が得られた。融点149〜151℃。 同様に処理することによって以下の化合物が得られた。 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−1−(3−フリル)−2−メチルプロパン−1 −オール、融点132〜132.5℃; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(6−メチル−2−ピリジル )プロパン−1−オール、NMR1.6(s,6H),1.9(s,3H),2 .5(s,3H),4.75(d,1H),5.0(d,1H),5.1(d, 1H),5.65(d,1H),7.05(d,1H),7.15(d,1H) ,7.2−7.4(m,5H),7.55(t,1H); 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(4−トリフルオロメチル− 2−ピリジル)プロパン−1−オール、NMR1.6(s,3H),1.6(s ,3H),1.85(s,3H),4.5(d,1H),4.95(d,1H) ,5.1(d,1H),6.2(d,1H),7.1(d,1H),7.2−7 .4(m,5H),7.7(s,1H),8.7(d,1H)。参考例1 テトラヒドロフラン中の2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ− 5−フェニル−4H−1,3−オキサジン− 3−イル)−2−メチルプロパン酸エチル(43g)の溶液を、−40℃で撹拌 下、水素化アルミニウムリチウム(エーテル中の1M溶液を220ml)に添加 した。1時間後、溶液を−70℃に冷却し、エーテルで希釈し、最初は−70℃ 、次いで−30℃でブラインを滴下することによって処理した。室温まで温めた 後、有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタンで溶出させると、2−(2,3− ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン −3−イル)−2−メチルプロピオンアルデヒドがクリーム状固体(22.5g )として得られた。NMR 1Hδ1.35(s,6H),1.95(s,3H ),5.25(s,2H),7.22−7.38(m,5H),9.42(s, 1H)。 同様の方法で処理することによって以下の化合物も得られた。 2−〔5−(2−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルプロピオンアルデ ヒド、白色固体、NMR1Hδ1.38(s,6H),1.93(s,3H), 4.29(s,2H),7.74(m,4H),9.42(s,1H); 2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(2−チエニル)− 4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルプロピオンアルデヒド、N MR1.38(s,6H),2.12(s,3H),5.22(s,2H),7 .0(m,2H),7.3(m,1H),9.42(s,1H);及び、 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルプロピオンアルデ ヒド、NMR1.35(s,6H),1.85(s,3H),3.8(s,3H ),5.25(s,2H),6.9−7.3(m,4H),9.4(s,1H) 。参考例2 5−(2−フルオロフェニル)−2,2−ジメチル−6−メチル−4H−1, 3−ジオキシン−4−オン(2.0g)と2−(N−メチレンアミノ)−2−メ チルプロピオン酸エチル(1.45g)の混合物をキシレン中、還流下に10時 間加熱した。蒸発乾固の後、残渣を乾式シリカゲルカラムクロマトグラフィ−で 精製し、シクロヘキサン/酢酸エチルで溶出させると、〔5−(2−フルオロフ ェニル)−2,3−ジヒドロ−6−メチル −4−オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルプロパン酸 エチルが淡黄色油状物質(1.7g)として得られた。NMR1.24(t,3 H),1.42(s,6H),1.57(s,3H),4.15(q,2H), 5.3(s,2H),7.74(m,4H)。 同様の方法で処理することによって以下の化合物が得られた。 (2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−4H−1,3−オキサジン− 3−イル)−2−メチルプロパン酸エチル、NMR1.2(t,3H),1.5 (s,6H),1.98(s,3H),2.25(m,1H),4.15(q, 2H),5.16(s,2H)。参考例3 キシレン中の2−(2−メトキシフェニル)アセト酢酸エチル(8.51g) の溶液に、キシレン中の2−(N−メチレンアミノ)−2−メチルプロピオン酸 エチル(10.3g)の溶液を還流下、加熱しながら1時間で添加した。均一速 度の共沸蒸留が生じるように(ディーン・スタークセパレータを用いて)添加速 度を調節した。次いで追加のキシレンを添加し、蒸留を3時間継続させた。混合 物を減圧下に蒸発させると、2−〔2, 3−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−6−メチル−4−オキソ−4H −1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルプロパン酸エチル(14.1g )が得られた。NMR1.25(t,3H),1.55(s,6H),1.8( s,3H),3.75(s,3H),4.15(m,2H),5.3(s,2H ),6.9−7.3(m,4H)。参考例4 ジイソプロピルエーテル中の2−メトキシフェニル酢酸エチル(11.6g) とtert−ブトキシド(12.7g)と酢酸エチル(15.8g)との混合物 を70℃で2.5時間加熱し、室温で一夜撹拌した。酢酸エチルと塩酸(2M) とを添加し、有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。真空下に残渣 を蒸留させると、2−(2−メトキシフェニル)アセト酢酸エチルが液体(8. 5g)として得られた。NMR1.15と1.13(t,3H),1.8と2. 2(s,3H),3.75及び3.85(s,3H),4.1−4.3(2q, 2H),5.15(s,1H),6.9−7.3(m,4H),13.1(s, 1H)。参考例5 テトラヒドロフラン中の2−(2,3−ジヒドロ−5−ヨード−6−メチル− 4−オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロパン酸エ チル(30.0g)と、2−(トリブチルスタニル)チオフェン(33.5ml )と、パラジウムビス−トリフェニルホスフィンクロリド(3.08g)と、リ チウムクロリド(20.5g)との混合物を50℃で24時間加熱した。追加の 2−(トリブチルスタニル)チオフェン(2.8ml)を添加し、混合物を更に 18時間加熱した。パラジウムビス−トリフェニルホスフィンクロリド(0.6 2g)を添加し、加熱を18時間継続した。混合物を水に注ぎ、(エーテルで) 抽出し、有機相を(ブラインで)洗浄し、(硫酸マグネシウム)で乾燥し、蒸発 させた。シリカゲルクロマトグラフィーで精製すると、〔2,3−ジヒドロ−6 −メチル−4−オキソ−5−(2−チエニル)−4H−1,3−オキサジン−3 −イル〕−2−メチルプロパン酸エチル(14.5g)が得られた。NMR1. 15(t,3H),1.55(s,6H),2.1(s,3H),4.15(q ,2H),5.25(s,2H),6.9−7.24(m,3H)。参考例6 酢酸中の2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−4H−1,3− オキサジン−3−イル)−2−メチルプロパン酸エチル(200g)の溶液にN −ヨードスクシンイミド(238g)を添加した。混合物を40〜45℃で5時 間、次いで室温で一夜撹拌し、蒸発させた。残渣をエーテルで希釈し、水、炭酸 ナトリウム溶液(2M)及びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発さ せた。残渣のエタノール溶液を−40℃に冷却すると、2−(2,3−ジヒドロ −5−ヨード−6−メチル−4−オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル )−2−メチルプロパン酸エチル(66.9g)が得られた。融点85〜87℃ 。 本発明の別の特徴によれば、1種以上の式(I)の1,3−ジオキサジン−4 −オン誘導体または農業的に許容されるその塩を、農業的に許容される1種以上 の相容性の希釈剤または担体及び/または界面活性剤と共に、好ましくは均質分 散状態で含有する好適な除草組成物が提供される。(希釈剤または担体及び/ま たは界面活性剤としては、除草剤に好適に使用できると当業界で普遍的に認めら れている式Iの化合物と相容性のも のを用いる)。“均質分散”なる用語は、式Iの化合物が他の成分中に溶解して いるような組成物も包含する。“除草組成物”なる用語は広義に、そのままで除 草剤として使用できる組成物だけでなく使用直前に希釈の必要がある濃縮物も包 含する。組成物は好ましくは1種以上の式Iの化合物を0.05〜90重量%の 割合で含有する。 除草組成物は、希釈剤または担体と界面活性剤(例えば、湿潤剤、分散剤また は乳化剤)との双方を含有してもよい。本発明の除草組成物中に存在し得る界面 活性剤はイオン型でもよく非イオン型でもよい。例えば、スルホリシノール酸塩 、第四アンモニウム誘導体、エチレンオキシドとアルキル及びポリアリールフェ ノール例えばノニル−またはオクチル−フェノールとの縮合物を主成分とする物 質、または、エチレンオキシドとの縮合によって遊離ヒドロキシ基をエステル化 して可溶性にした無水ソルビトールのカルボン酸エステル、硫酸エステル及びス ルホン酸のアルカリ及びアルカリ土類金属塩、例えばジノニル−及びジオクチル −ナトリウムスルホスクシネート、高分子量スルホン酸誘導本のアルカリ及びア ルカリ土類金属塩、例えばナトリウム及びカルシウムのリグノスルホン酸塩、ア ルキルベ ンゼンスルホン酸塩がある。 本発明の除草組成物は好適には、10重量%以下、例えば0.05重量%〜1 0重量%の界面活性剤を含有し得るが、所望の場合、本発明の除草組成物がより 大量の界面活性剤を含有してもよく、例えば液状の乳化性懸濁濃縮物の場合には 15重量%以下、液状水溶性濃縮物の場合には25重量%以下の界面活性剤を含 有してもよい。 適当な固体希釈剤または担体の例は、ケイ酸アルミニウム、微細二酸化ケイ素 、タルク、チョーク、焼成マグネシア、珪藻土、リン酸三カルシウム、粉末コル ク、吸着性カーボンブラック、及び、カオリン、ベントナイトのようなクレーで ある。(散布剤、粒剤または水和剤の形態の)固体組成物は好ましくは、式Iの 組成物を固体希釈剤で粉砕するかまたは固体希釈剤もしくは担体に揮発性溶媒中 の式Iの化合物の溶液を含浸させ、溶媒を蒸発させ、必要な場合には生成物を粉 砕して粉末を得る手順によって調製する。粒剤は、(所望の場合には揮発性の適 当な溶媒に溶解した)式Iの化合物を顆粒形態の固体希釈剤または担体に吸収さ せ、所望の場合には溶媒を蒸発させることによって、または、上記の手順で得ら れた粉末組成物を造粒するこ とによって調製できる。固体除草組成物、特に水和剤及び粒剤は、湿潤剤または 分散剤(例えば上記の種類)を含有してもよく、これらは固体の場合には希釈剤 または担体の役割も果たす。 本発明の液体組成物は、界面活性剤を含有する水性、有機性または水性−有機 性の溶液、懸濁液、エマルジョンの形態を有し得る。液体組成物に好適に使用さ れる液状希釈剤は水、グリコール、グリコールエーテル、テトラヒドロフルフリ ルアルコール、アセトフェノン、シクロヘキサノン、イソホロン、N−アルキル ピロリドン、トルエン、キシレン、鉱油、動物油、植物油、エステル化植物油及 び軽油の芳香族留分とナフサ留分(及びこれらの希釈剤の混合物)がある。液体 組成物中に存在し得る界面活性剤はイオン性でもよくまたは非イオン性でもよく (例えば上記の種類)、また、液体である場合には希釈剤または担体の役割も果 たす。 粉末、分散性粒剤及び原液の形態の液体組成物は水または別の適当な希釈剤で 希釈して施用準備のできた組成物とする。特に原液に含まれる希釈剤または担体 が油から成る場合には、鉱油、植物油のような水以外の適当な希釈剤を使用する 。 所望の場合、式Iの化合物の液体組成物を、活性物質と相容 性の乳化剤または乳化剤含有溶液に溶解し、活性物質を含有する自己乳化性濃縮 物の形態で使用してもよい。このような濃縮物は水に加えるだけで施用できる組 成物となる。 油から成る希釈剤または担体を含む原液をそれ以上希釈しないで静電噴霧法に よって使用してもよい。 本発明の除草組成物は更に、所望に応じて、慣用の添加剤、例えば、接着剤、 保護コロイド、増粘剤、浸透剤、展着剤、安定剤、金属イオン封鎖剤、凝固防止 剤、着色剤及び防腐剤を含有し得る。これらの添加剤は担体または希釈剤の役割 も果たす。 特に注釈がない限り、以下のパーセンテージは重量%である。 本発明の好ましい除草組成物は、 10〜70%の1種以上の式Iの化合物と、2〜10%の界面活性剤と、0. 1〜5%の増粘剤と、15〜87.9%の水とから成る水性懸濁濃縮物、 10〜90%の1種以上の式Iの化合物と、2〜10%の界面活性剤と、8〜 88%の固体希釈剤または担体とから成る水和剤、 10〜90%の1種以上の式Iの化合物と、2〜40%の炭酸ナトリウムと、 0〜88%の固体希釈剤とから成る水溶性ま たは水分散性の粉末、 5〜50%、例えば10〜30%の1種以上の式Iの化合物と、0〜25%の 界面活性剤と、10〜90%、例えば45〜85%の水混和性溶媒、例えばトリ エチレングリコールまたは水混和性溶媒と水との混合物とから成る液状水溶性濃 縮物、 10〜70%の1種以上の式Iの化合物と、5〜15%の界面活性剤と、0. 1〜5%の増粘剤と、10〜84.9%の有機溶媒、例えば鉱油とから成る液状 乳化性懸濁濃縮物、 1〜90%、例えば25〜75%の1種以上の式Iの化合物と、1〜15%、 例えば2〜10%の界面活性剤と、5〜95%、例えば20〜60%の固体希釈 剤、例えばクレーとから成り、水を加えてペーストとしこれを乾燥して造粒した 水分散性顆粒、 0.05〜90%、好ましくは1〜60%の1種以上の式Iの化合物と、0. 01〜10%、好ましくは1〜10%の界面活性剤と、9.99〜99.94% 、好ましくは39〜98.99%の有機溶媒とから成る乳化性濃縮物、 などの形態に調製される。 本発明の除草組成物はまた、式Iの化合物を、農薬として有効な1種以上の他 の化合物と共に、好ましくは均質分散状態で 含み、所望の場合には、農薬として許容される相容性の1種以上の希釈剤または 担体、界面活性剤と前述のような慣用の添加剤とを含有し得る。 本発明の除草組成物と共存または併用し得る農薬として有効な他の化合物の例 としては、 防除する雑草種の範囲を拡大する農薬、例えば、アラクロール〔2−クロロ− 2,6’−ジエチル−N−(メトキシ−メチル)−アセトアニリド〕、アトラジ ン〔2−クロロ−4−エチルアミノ−6−イソプロピルアミノ−1,3,5−ト リアジン〕、ブロモキシニル〔3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリ ル〕、クロロトルロン〔N’−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−N,N− ジメチルウレア〕、シアナジン〔2−クロロ−4−(1−シアノ−1−メチルエ チルアミノ−6−エチルアミノ−1,3,5−トリアジン〕、2,4−D〔2, 4−ジクロロフェノキシ酢酸〕、ジカンバ〔3,6−ジクロロ−2−メトキシ安 息香酸〕、ジフェンゾクァット〔1,2−ジメチル−3,5−ジフェニル−ピラ ゾリウム塩〕、フランプロップメチル〔メチル−N−2−(N−ベンゾイル−3 −クロロ−4−フルオロアニリノ)−プロピオネート〕、フルオメツロン〔N’ −(3−トリフルオロ−メチルフェニル)−N,N−ジメチルウレア〕、イソプ ロツロン〔N’−(4−イソプロピルフェニル)−N,N−ジメチルウレア〕、 ジクロホップ{(RS)−2−〔4−2,4−ジクロロフェノキシ)フェノキシ 〕プロピオン酸}、フェノキサプロップ及びフェノキサプロップ−P{2−〔4 −(6−クロロ−1,3−ベンズオキサゾール−2−イルオキシ)フェノキシ〕 プロピオン酸}、ジフルフェニカン{N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2 −〔3−(トリフルオロメチル)フェノキシ〕−3−ピリジンカルボキサミド} 、トラルコキシジム{2−〔1−(エトキシイミノ)プロピル〕−3−ヒドロキ シ−5−メシチルシクロヘキサ−2−エノン}、クロジナホップ{2−〔4−( 5−クロロ−3−フルオロ−2−ピリジルオキシ)フェノキシ〕プロピオン酸} 、スルコトリオン〔2−(2−クロロ−4−メチルスルホニルベンゾイル)シク ロヘキサン−1,3−ジオン〕、フラートアモン{5−メチルアミノ−2−フェ ニル−4−〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕−3(2H)−フラノン} 、アクロニフェン(2−クロロ−6−ニトロ−3−フェノキシアニリン)、及び 、スルホニルウレア(例えばニコスルフロン)、 殺虫剤、例えばペルメトリン、シペルメトリンなどの合成ピレスロイド類、 殺菌剤、例えばメチル−N(1−ブチル−カルバモイル−ベンズイミダゾール −2−イル)カーバメートのようなカーバメート類、1−(4−クロローフェノ キシ)−3,3−ジメチル−1−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−ブ タン−2−オンのようなトリアゾール類がある。 本発明の除草組成物中に含まれるかまたはこれらと併用され得る上記のような 農薬として有効な化合物及び例えば酸のようなその他の生物学的に有効な物質は 、所望の場合、例えばアルカリ金属及びアミンの塩及びエステルのような慣用の 誘導体の形態で使用され得る。 本発明の別の特徴によれば、式Iの1,3−オキサジン−4−オン誘導体また は好ましくは上記除草組成物の少なくとも1種類を含む製品が提供される。本発 明の製品は好ましくは、上記の1種または複数の式Iの誘導体または上記除草組 成物を収容する容器内に少なくとも1種類の式Iの1,3−オキサジン−4−オ ン誘導本を含み使用直前に希釈される除草剤原液と、容器に収容されている上記 の1種または複数の式Iの誘導体ま たは上記除草組成物を雑草防除の目的で使用するときにその用法を指示するため に上記容器に物理的に付加された使用説明書とから成る。容器は通常は、標準周 囲温度で固体状態の化学物質の保管に常用される型の容器であり、特に除草組成 物が原液の形態の場合には、任意に内面塗装した金属またはプラスチック材料の 缶もしくはドラム缶、ガラスまたはプラスチック材料の瓶であり、容器の中味が 固体形態、例えば顆粒状の除草組成物のときはボール紙、プラスチック材料、金 属などの箱、または袋である。容器は通常は、雑草の繁殖防除の目的で少なくと も1エーカーの土地を処理するために十分な量の1,3−オキサジン−4−オン 誘導体または除草組成物を収容できる十分な容量を有しているであろうが、慣用 の取り扱い方法に好都合な大きさを超過してはならない。使用説明書は例えば容 器に直接印刷するかまたは容器にラベルもしくはタグを貼付することによって容 器に物理的に付加されている。使用説明書は通常は、有効成分が1ヘクタールあ たり0.5g〜5000gの施用量となるように必要に応じて希釈した後の容器 の中味を後述の方法及び目的で雑草防除に施用するように指示している。 以下の実施例は本発明の除草組成物を示す。以下の記載には 以下の商品名が引用されている。 エチラン(Ethylan)、ソプロフォア(Soprophor)、ソプロ ポ(Sopropo)、ロードシル(Rhodorsil)、アタゲル(Ata gel)、シンペロニック(Synperonic)、ソルベッソ(Solve sso)、アルコポン(Arkopon)、チキソシル(Tixosil)。組成物例1 以下の組成の懸濁濃縮物を調製する。 オキサジノン誘導体(化合物1) 20% エチランBCP(界面活性剤) 0.5% ソプロフォアFL 0.5% ソプロポンT36(分散剤) 0.2% ロードシル426R(抑泡剤) 0.01% プロピレングリコール(凍結防止剤) 5.0% アタゲル50(沈降防止剤) 2.0% 水 100%になるまで。 化合物1に代えて式Iの別のオキサジノン誘導体を使用して同様の懸濁原液を 調製し得る。組成物2 以下の組成の濃縮乳剤を調製する。 オキサジノン誘導体(化合物1) 10% シンペロニックNPE1800(界面活性剤) 4.9% アリランCA(界面活性剤) 5.0% シクロヘキサノン(溶媒) 9.8% NMP(溶媒) 9.8% ソルベッソ150(配合剤) 5.0% 水 100%になるまで。 注:NMPはN−メチルピロリジンを意味する。 化合物1に代えて式Iの別のオキサジノン誘導体を使用して同様の濃縮乳剤を 調製し得る。組成物3 以下の組成の水和剤を調製する。 オキサジノン誘導体(化合物1) 20.0% アリランSXフレーク(界面活性剤) 3.0% アルコポンT(界面活性剤) 5.0% ポリカルボン酸ナトリウム(分散剤) 1.0% チキソシル38(流動助剤) 3.0% チャイナクレー 68.0%。 化合物1に代えて式Iの別のオキサジノン誘導体を使用して同様の水和剤を調 製し得る。 本発明の1つの特徴によれば、除草有効量の少なくとも1種類の式Iの1,3 −オキサジン−4−オン誘導体または農業的に許容されるその塩を地域に施用す ることから成る地域の雑草(望ましくない植生)の繁殖防除方法が提供される。 このためには、1,3−オキサジン−4−オン誘導体を通常は例えば後述するよ うな除草組成物の形態(即ち、除草組成物中で好適に使用される相容性の希釈剤 または担体及び/または界面活性剤と組合わせた形態)で使用する。 式Iの化合物は発芽前及び/または発芽後施用によって双子葉類(広葉雑草) 及び単子葉類(イネ科雑草)の双方に対して除草活性を示す。特に、化合物は、 イネのイヌビエ(Echinochloa crus−galli)の選択的防 除に有効である。 “発芽前施用”なる用語は、雑草の地表発芽以前に雑草の種子または実生が存 在する土壌に対する施用を意味する。“発芽後施用”なる用語は、地表に発芽し た雑草の地上部分または露出部分に対する施用を意味する。例えば、式Iの化合 物は以下 の雑草の繁殖防除に使用され得る。 広葉雑草、例えば、イチビ(Abutilon theophrasti)、 アオビユ(Amaranthus retroflexus)、センダングサ( Bidens pilosa)、シロザ(Chenoposium album )、ヤエムグラ(Galium aparine)、マルバアサガオ(Ipom oea purpurea)などのヒルガオ属(Ipomoea spp.)、 セスバニア(Sesbania exaltata)、Sinapis arv ensis、イヌホオヅキ(Solanum nigrum)及びオナモミ ( Xanthium strumarium)、 イネ科雑草、例えば、スズメノテッポウ(Alopecurus mosur oides)、カラスムギ(Avena fatus)、メヒシバ(Digit aria sanguinalls)、イヌビエ(Echinochloa c rus−galli)、オヒシバ(Eleusine indica)及びアキ ノエノコログサ(Setaria faberii)、エノコログサ(Seta ria 、viridis)などのエノコログサ属(Setaria spp. )、 カヤツリグサ科雑草、例えばカヤツリグサ(Cyperus escule ntus)。 式Iの化合物の施用量は、雑草の種類、使用される組成物、施用時期、気象及 び土壌条件、並びに、(作物栽培地区の雑草の繁殖を防除するときは)作物の種 類次第で適宜増減する。作物栽培地区に施用する場合、作物に実質的な永久損傷 を生じさせることなく雑草の繁殖を防除するに十分な施用量でなければならない 。一般に、これらの要因を考慮して、1へクタールあたり1g〜1,000gの 活性物質となる割合の施用量で好結果が得られる。しかしながら、個々の雑草防 除毎に発生する問題次第では施用量を上記の範囲よりも増やしてもよくまたは減 らしてもよいことを理解されたい。 式Iの化合物は、雑草、例えば上記種類の雑草を選択的に防除するために、作 物栽培に使用中または使用予定の雑草発生地域、及び、作物の播種前もしくは播 種後または作物の発芽前もしくは発芽後の永年草地もしくは播種草地に、定方向 または不定方向噴霧のような定方向または不定方向の発芽前または発芽後施用に よって使用され得る。栽培される作物の例は、小麦、大麦、えん麦、トウモロコ シ及びイネのような穀物、大豆、圃 場及び矮性のインゲン豆、エンドウ豆、アルファルファ、綿、落花生、亜麻、玉 ねぎ、ニンジン、キャベツ、西洋アブラナ、ひまわり、甜菜である。例えば、上 記のような作物の栽培に使用中または使用予定の雑草発生地域の雑草の選択的防 除のためには、1ヘクタールあたり10g〜500g、好ましくは25g〜25 0gの活性物質となる割合の施用量が特に好適である。 本発明組成物は、イネ科雑草種の防除に特に有用である。 式Iの組成物はまた、雑草、特に上記の雑草の繁殖を防除するために、造成果 樹園、その他の林、森、公園のような植林地区、砂糖キビ、ギネアアブラヤシ、 ゴム園のような企業農園で発芽前または発芽後施用によって使用され得る。この 場合には、森林または農園の植付け前または植付け後の雑草に対してまたは雑草 発生が予想される土壌に対して定方向または不定方向で組成物を施用するとよく 、施用量は、1ヘクタールあたり、活性物質50g〜5000g、好ましくは5 0g〜2000g、極めて好ましくは100g〜1000gとなる量である。 式Iの化合物はまた、作物栽培地区でないが雑草の防除が望ましい地域の雑草 、特に上記雑草の繁殖を防除するために使用され得る。 このような作物栽培地区でない地域の例は、飛行場、工業用地、鉄道線路、路 傍、河端、潅概及びその他の水路、低木林、休閑地または未開墾地など、特に火 災の危険を少なくするために雑草の繁殖防除が望ましい場所である。概して完全 な除草効果が望まれるこのような目的で使用するときは、活性化合物を通常は、 上記のような作物栽培地区の施用量よりも多い用量で施用する。正確な用量は処 理される植生の種類及び所望の効果に基づいて決定する。 この目的に対しては、定方向または不定方向の発芽前または発芽後施用、好ま しくは発芽前施用(例えば、定方向または不定方向噴霧)によって1ヘクタール あたり50g〜5000g、好ましくは50g〜2000g、極めて好ましくは 100g〜1000gの活性物質を施用するのが特に好適である。 発芽前施用によって雑草の繁殖防除に使用するときは、雑草の繁殖が予想され る土壌に式Iの化合物を混入する。発芽後施用、即ち発生した雑草の地上部分即 ち露出部分に施用することによって雑草の繁殖防除に使用するときは、式Iの化 合物は通常は土壌とも接触し、その後に土壌から発芽する雑草に対しては発芽前 防除の効果を果たすことが理解されよう。 特に長期間の雑草防除が必要な場合には、必要に応じて式Iの化合物の施用を 繰り返す。除草化合物の使用方法 試験方法(A) (a)全体手順 植物処理に使用される適量の化合物をアセトンに溶解して1ヘクタールあたり 1000g以下(g/ha)の試験化合物の施用量に等価の溶液を調製する。こ れらの溶液を、1ヘクタールあたり290リットルに等価の流体を噴霧する標準 実験用除草剤噴霧器で施用した。 (b)雑草防除:発芽前 非殺菌土を入れた70mm平方、70mm深さのプラスチックポットに種子を 播種した。種子をポットあたり以下の量で使用した。雑草種 種子の概数/ポット (1)広葉雑草 イチビ 10 (Abutilon theophrasti) アオビユ 20 (Amaranthus retroflexus) ヤエムグラ 10 (Ga1ium aparine) マルバアサガオ 10 (Ipomoea purpurea) Sinapis arvensis 15 オナモミ 2 (Xanthium strumarium) (2)イネ科雑草 スズメノテッポウ 15 (Alopecurus myosuroides) カラスムギ 10 (Avena fatua) イヌビエ 15 (Echninochloa crus−galli) エノコログサ 20 (Setaria viridis) (3)カヤツリグサ科雑草 カヤツリグサ 3 (Cyperus esculentus)作物 (1)広葉作物 綿 3 大豆 3 (2)イネ科作物 トウモロコシ 2 イネ 6 小麦 6 種子を含む地面に(a)に記載の方法で本発明の化合物を施用した。夫々の作 物及び雑草について各1ポットを各処理に割り当て、非噴霧対照及びアセトン単 独噴霧の対照も試験した。 処理後のポットを温室の毛管マットに載せ、頭上潅水した。噴霧の20〜24 日後に作物の損傷を目視で評価した。結果を対照ポットの植物に比較し、作物ま たは雑草の繁殖抑制または損傷のパーセンテージで示す。 (c)雑草防除:発芽後 75mm深さ、70mm平方のポットにJohn Innes鉢植えコンポスト の雑草及び作物を直接播種した。アオビユ(Amaranthus)だけは噴霧 の1週間前に苗をポットに移植した。次いで、植物処理用化合物の噴霧の準備が できるまで植物を温室で育成した。ポットあたりの植物の数は以下の通りであっ た。 (1)広葉雑草 雑草種 植物数/ポット 生育段階 イチビ 3 1〜2葉 (Abutilon theophrasti) アオビユ 4 1〜2葉 (Amaranthus retroflexus) ヤエムグラ 3 第一旋毛 (Galium aparine) マルバアサガオ 3 1〜2葉 (Ipomoea purpurea) Sinapis arvensis 4 2葉 オナモミ 1 2〜3葉 (Xanthium strumarium) (2)イネ科雑草 雑草種 植物数/ポット 生育段階 スズメノテッポウ 8〜12 1〜2葉 (Alopecurus myosuroides) カラスムギ 12〜18 1〜2葉 (Avena fatua) イヌビエ 4 2〜3葉 (Echninochloa crus−galli) エノコログサ 15〜20 1〜2葉 (Setaria viridis) (3)カヤツリグサ科雑草 雑草種 植物数/ポット 生育段階 カヤツリグサ 3 3葉 (Cyperus esculentus) (1)広葉作物 作物 植物数/ポット 生育段階 綿 2 1葉 大豆 2 2葉 (2)イネ科作物作物 植物数/ポット 生育段階 トウモロコシ 2 2〜3葉 イネ 4 2〜3葉 小麦 5 2〜3葉 植物処理用化合物を(a)に記載の方法で植物に施用した。 夫々の作物及び雑草について各1ポットを各処理に割り当て、非噴霧対照及びア セトン単独噴霧の対照も試験した。 処理後のポットを温室の毛管マットに載せ、24時間後一回頭上灌水し、次い で調節地下潅水した。噴霧の20〜24日後に作物の損傷及び雑草の防除を目視 で評価した。結果を対照ポットの植物に比較し、作物または雑草の生育抑制また は損傷のパーセンテージで示した。試験方法(B) (a)全体手順 試験方法Aと同様に調製した溶液を1へクタールあたり720リットルに等価 の流体を噴霧する全自動噴霧器で施用した。 (b)雑草防除:発芽前 非殺菌土を入れた70mm平方、75mm深さのプラスチックポットに種子を 1ポット3種類の割合で播種した。種子をポットあたり以下の量で使用した。雑草種 種子の概数/植物種 (1)広葉雑草 イチビ 7〜8 (Abutilon theophrasti) アオビユ 20(摘心) (Amaranthus retroflexus) ヤエムグラ 4〜5 (Galium aparine) マルバアサガオ 5 (Ipomoea purpurea) Sinapis arvensis 7〜8 カミツレ 20(摘心) (Matricaria inodora) ハコベ 20(摘心) (Ste1laria media) (2)イネ科雑草 スズメノテッポウ 15〜20 (Alopecurus myosuroides) カラスムギ 10 (Avena fatua) イヌビユ 15 (Echninochloa crus−galli) エノコログサ 15 (Setaria viridis) アキノエノコログサ 15 (Setaria faberii) Apera spica−venti 20(摘心) (1)広葉作物 綿 3 大豆 2 (2)イネ科作物 トウモロコシ 2 イネ 5 小麦 5 本発明の化合物を(a)に記載の方法で種子を含む地面に施用した。表示の種 を入れたポットを各処理に割り当て、非噴霧対照及びアセトン単独噴霧の対照も 試験した。 処理後のポットを温室の毛管マットに載せ、頭上灌水した。噴霧の17日後に 作物の損傷を目視で評価した。結果を対照ポットの植物に比較し、作物または雑 草の生育抑制または損傷のパーセンテージで示した。試験方法C 温室内の水稲発芽後施用 170cm2のプラスチックポットに水田の土壌を入れ、適量の水と化学肥料 を加え、掻き混ぜて水田状態にした。 温室で2葉段階まで予め育成した水稲株(コシヒカリ品種)を各ポットに移植 した(ポットあたり2株)。次いで、所定量の雑草、タイヌビエ(Echino chloa oryzicola) 、コナギ(Monochoria vagi nalis) 、アゼナ(Lindernia procumbens)及びホタ ルイ(Scirpus juncoides)の夫々を各ポットに播種し、水深 3cmまで水を与えた。 タイヌビエ(Echinochloa oryzicol a) が1.5葉の段階になるまで温室で植物を生育させた後、75、300及び 1200g/haに等価の量で有効成分を含むように実施例に記載の化合物を1 00%アセトンに溶解した溶液を調製した。ピペット滴下によって溶液を施用し た。 薬品施用の21日後、各雑草に対する除草効果と水稲株に対する薬害とを目視 で評価し、結果を対照ポットの植物と比較し、作物または雑草に対する生育抑制 または損傷のパーセンテージで表した。 試験方法Aによる1000g/ha以下の発芽前施用の場合、本発明の化合物 1−6、9−21、27−36、38、39、43、56、90−111、11 4−116、118−123は上記の雑草種の1種以上について80%以上の繁 殖抑制を示した。雑草に有毒な施用レベルでこれらの化合物は少なくとも1つの 作物種で選択的であった。 試験方法Bによる1000g/ha以下の発芽前施用の場合、本発明の化合物 7及び8は上記の雑草種の1種以上について90%以上の繁殖抑制を示した。 試験方法Aによる1000g/ha以下の発芽後施用の場合、本発明の化合物 1、2、5、6、15、16及び18は上記の 雑草種の1種以上について80%以上の繁殖抑制を示した。雑草に有毒な施用レ ベルでこれらの化合物は少なくとも1つの作物種で選択的であった。 試験方法Cによる1200g/ha以下の施用の場合、本発明の化合物1−1 0、13−21、27−36、39、43、48、56、90、91、93−1 00、102、104−109、111−114及び116−123は上記の雑 草種の1種以上について80%以上の繁殖抑制を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BB,BG,BR ,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HU,IL, JP,KP,KR,LK,LR,LT,LV,MG,M K,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI ,SK,TR,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 クランプ,マイケル・コリン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 5・0・エイチ・ダブリユ、オンガー、フ アイフイールド・ロード、リサーチ・ステ イシヨン、ローヌ―プーラン・アグリカル チヤー・リミテツド(番地なし) (72)発明者 臼井 義浩 茨城県竜ケ崎市長山6丁目14―6 (72)発明者 工藤 祐夫 茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目11番3号 304

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): 〔式中、 R1は、 ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、 低級ハロアルコキシ、−S(O)n7、−CO27、−COR7、シアノ、ニト ロ、−O(CH2qCO27及びフェノキシから選択された同じまたは異なる1 〜5個の基によって任意に置換されたフェニル、 窒素、酸素及びイオウから選択された同じまたは異なる1〜4個の環ヘテロ原 子を有し、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アル コキシ、低級ハロアルコキシ、−S(O)n7、−CO27、−COR7、シア ノ、ニトロ、−O(CH2qCO27及びフェノキシから選択され た同じまたは異なる1〜4個の基によって任意に置換された5〜7員の芳香族複 素環、 10個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状の アルキル、アルケニルまたはアルキニル基、のいずれかを表し、 R2は、 水素原子、 10個以下の炭素原子を含み同じまたは異なる1つ以上の基R8によって任意 に置換された直鎖状または分枝状アルキル基、 10個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状の アルケニルまたはアルキニル基、 シアノ、−CHO、−COR7、−CO2H、−CO27、−COSR7、−C ONR910、−CH=NOH、−CH=NOR7、−CH=NOCOR7、−C H=NNR910、−CH2CN、−CH2NO2及びオキシラニルから選択された 基、のいずれかを表し、 R3は、 −(CH2)r−(ハロケン、ヒドロキシ、低級アルキル、 低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、−S(O)n6、− CO26、−COR6、シアノ、ニトロ、−O(CH2qCO26、フェノキシ 及び−SF5から選択された同じまたは異なる1〜5個の基によって任意に置換 されたフェニルまたはナフチル)、 −(CH2)s−(窒素、酸素及びイオウから選択された同じまたは異なる1 〜4個の環ヘテロ原子を有している5〜7員の芳香族複素環{この環は任意に、 フェニル環に融合するか、または、窒素、酸素及びイオウから選択された同じま たは異なる1〜4個のヘテロ原子を有している5〜7員の第二の芳香族複素環に 融合して、二環系を形成してもよく、単環または二環系の一方の環が任意に、ハ ロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級 ハロアルコキシ、−S(O)n6、−CO26、−COR6、シアノ、ニトロ、 −O(CH2qCO26及びフェノキシから選択された同じまたは異なる1〜4 個の基によって置換されてもよい})、 10個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状の アルキル、アルケニルまたはアルキニル基、 3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキルによって置換され、 10個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状のア ルキル、アルケニルまたはアルキニル基、 3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル、または、5もしくは6個の炭素原 子を含むシクロアルケニル(これらの環系は基R6または同じもしくは異なる1 つ以上のハロゲン原子によって任意に置換されている)、 のいずれかを表し、 R4及びR5は独立に低級アルキルを表し、 R6及びR7は独立に低級アルキルまたは低級ハロアルキルを表し、 nは0、1または2を表し、 qは1または2を表し、 rは0、1または2を表し、 sは0または1を表し、 R8は、ハロゲン、−OH、−OR7、−OCOR7、−S(O)n7、−NR9 10またはアジドを表し、 R9及びR10は独立に水素、低級アルキルまたは低級ハロアルキルを表し、 Qは−C(=O)−、−CH(OH)−または−C(OR11) (OR11)−を表し、ここにR11は低級アルキルを表すか、または2個の基−O R11が結合している炭素原子と共に5または6員の環状ケタール基を形成する〕 で示される1,3−オキサジン−4−オン誘導体または農業的に許容されるその 塩。 2.式中の R1が、 ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、 低級ハロアルコキシ、−S(O)n7、−CO27、−COR7、シアノ、ニト ロ、−O(CH2qCO27及びフェノキシから選択された同じまたは異なる1 〜5個の基によって任意に置換されたフェニル、 窒素、酸素及びイオウから選択された同じまたは異なる1〜4個の環ヘテロ原 子を有し、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アル コキシ、低級ハロアルコキシ、−S(O)n7、−CO27、−COR7、シア ノ、ニトロ、−O(CH2qCO27及びフェノキシから選択された同じまたは 異なる1〜4個の基によって任意に置換された5〜7員の芳香族複素環、 10個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状の アルキル、アルケニルまたはアルキニル基、のいずれかを表し、 R2が、 水素原子、 同じまたは異なる1つ以上の基R8によって任意に置換され、1〜10個の炭 素原子を含む直鎖状または分枝状アルキル基、 10個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状の アルケニルまたはアルキニル基、 シアノ、−CHO、−COR7、−CO2H、−CO27、−COSR7、−C ONR910、−CH=NOH、−CH=NOR7、−CH=NOCOR7、−C H=NNR910、−CH2CN、−CH2NO2及びオキシラニルから選択された 基、のいずれかを表し、 R3が、 −(CH2)r−(ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ハロアルキル 、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、−S(O)n6、−CO26、−CO R6、シアノ、ニトロ、 −O(CH2qCO26及びフェノキシから選択された同じまたは異なる1〜5 個の基によって任意に置換されたフェニル)、 −(CH2)s−(窒素、酸素及びイオウから選択された同じまたは異なる1 〜4個の環ヘテロ原子を有している5〜7員の芳香族複素環{この環は任意に、 フェニル環に融合するか、または、窒素、酸素及びイオウから選択された同じま たは異なる1〜4個のヘテロ原子を有している5〜7員の第二の芳香族複素環に 融合して、二環系を形成してもよく、単環または二環系の一方の環が任意に、ハ ロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級 ハロアルコキシ、−S(O)n6、−CO26、−COR6、シアノ、ニトロ、 −O(CH2qCO26及びフェノキシから選択された同じまたは異なる1〜4 個の基によって置換されてもよい})、 10個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状の アルキル、アルケニルまたはアルキニル基、 基R6または同じもしくは異なる1つ以上のハロゲン原子によって任意に置換 され、3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル、 のいずれかを表し、 R4及びR5は独立に低級アルキルを表し、 R6及びR7は独立に低級アルキルまたは低級ハロアルキルを表し、 nは0、1または2を表し、 qは1または2を表し、 rは0または1を表し、 sは0または1を表し、 R8は、ハロゲン、−OH、−OR7、−OCOR7、−S(O)n7または− NR910を表し、 R9及びR10は独立に水素、低級アルキルまたは低級ハロアルキルを表し、 Qは−C(=O)−、−CH(OH)−または−C(OR11)(OR11)−を 表し、ここにR11は低級アルキルを表すか、または2個の基−OR11が結合して いる炭素原子と共に5または6員の環状ケタール基を形成する〕で示される請求 項1に記載の1,3−オキサジン−4−オン誘導体または農業的に許容されるそ の塩。 3.式中のR1が、ハロゲン、低級アルキル及び低級ハロアル キルから選択された1つ以上の基によって任意に置換されたフェニルまたはチエ ニルを表すことを特徴とする請求項1または2に記載の化合物。 4.式中のR1がフェニルを表すことを特徴とする請求項3に記載の化合物。 5.式中のR2が、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル 基を表すことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。 6.R2がメチルを表すことを特徴とする請求項5に記載の化合物。 7.式中のR4及びR5の各々がメチルを表すことを特徴とする請求項1から6の いずれか一項に記載の化合物。 8.Qが−C(=O)−を表すことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項 に記載の化合物。 9.R3がシクロペンチルを表すことを特徴とする請求項1から8のいずれか一 項に記載の化合物。 10.R3がn−ブチルまたはブテニルを表すことを特徴とする請求項1から8 のいずれか一項に記載の化合物。 11.R1がハロゲン置換または未置換のフェニルを表し、 R2、R4及びR5の各々がメチルを表し、 Qが−C(=O)−を表し、 R3が、 −(CH2)r−(ハロゲンと1または2個の炭素原子を含み任意にハロゲン 置換されたアルキル基とから選択された1または2個の基で任意に置換されたフ ェニル)、または、 4個以下の炭素原子を含む直鎖状または分枝状のアルキル、アルケニルまたは アルキニル基、 を表し、 rが0または1を表すことを特徴とする請求項1または2に記載の化合物。 12.R1がハロゲンもしくはメチルで任意に置換されたフェニルまたはチエニ ルを表し、 R2、R4及びR5の各々がメチルを表し、 Qが−C(=O)−を表し、 R3が、 −(CH2)r−(ハロゲンと1または2個の炭素原子を含み任意にハロゲン 置換されたアルキル基とから選択された1または2個の基で任意に置換されたフ ェニル)、 6個以下の炭素原子を含む直鎖状または分枝状のアルキル、またはアルケニル 、 3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル、 のいずれかを表し、 rが0または1を表すことを特徴とする請求項1または2に記載の化合物。 13.R1がハロゲンもしくはメトキシで任意に置換されたフェニルまたはチエ ニルを表す、 R2、R4及びR5の各々がメチルを表す、 Qが−C(=O)−を表す、 R3が、 −(CH2)r−(ハロゲンまたはメチルから選択された1または2個の基で 任意に置換されたフェニル)、 ハロゲンまたは(任意にハロゲン置換された)メチルで任意に置換されたチエ ニル、フリル、ベンズチアゾリルまたはピリジル、 8個以下の炭素原子を含み任意にハロゲン置換された直鎖状または分枝状のア ルキル、アルケニルまたはアルキニル基、 3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル、 のいずれかを表す、 rが0または1を表す、 から成る特徴を1つ以上有している請求項1に記載の化合物。 14.2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H −1,3−オキサジン−3−イル)−2,4−ジメチルペンタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプタン−3−オン; 1−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル −4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メ チルプロパン−1−オン; 1−(2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニル)−2−(2,3−ジ ヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン− 3−イル)−2−メチルプロパン−1−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタ ン−2−オン; 1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メ チル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3 −メチルブタン−2−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘキサ−5−エン−3−オン; 4−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−4−メチルペント−1−エン−3−オン; 1−(4−フルオロフェニル)−2−〔5−(2−フルオロフェニル)−2, 3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル 〕−2−メチルプロパン−1−オン; 4−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−4−メチルペント−1−イン−3−オン; 2−〔5−(2−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル)〕−1−(2−メチルフェニル −2−メチルプロパン−1 −オン; 1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−〔5−(2−フルオロフェ ニル)−2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−4H−1,3−オキサジ ン−3−イル〕−2−メチルプロパン−1−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(2−メチルフェニル)プロ パン−1−オン; 1−(4−フルオロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプ ロパン−1−オン; 1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6− メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)− 2−メチルプロパン−1−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン ; 1−(2−クロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6 −メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル) −2−メチルプロパン−1−オン; 1−(3−クロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロ パン−1−オン; 1−(4−クロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロ パン−1−オン; 1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メ チル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2 −メチルプロパン−1−オン; 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル− 4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチ ルプロパン−1−オン; 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタン−2−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フ ェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘキサン−3−オ ン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,5−ジメチルヘキサン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルペンタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルウンデカン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,4−ジメチルヘキサン−3−オン; 1−シクロプロピル−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5 −フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロパン−1 −オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1, 3−オキサジン−3−イル)−2,4,4 −トリメチルペンタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(2−チエニル)プロパン− 1−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−1−(3−フリル)−2−メチルプロパン−1 −オン; 1−(2−ベンズチアゾリル)−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプ ロパン−1−オン; 1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル− 4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチ ルブタン−2−オン; 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル− 4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチ ルブタン−2−オン; 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−1−(3,5−ジメチルフェニル)−3−メチ ルブタン−2−オン; 1−(4−クロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタ ン−2−オン; 1−シクロペンチル−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5 −フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロパン−1 −オン; 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−3−メチル−1−(3−メチルフェニル)ブタ ン−2−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルノナン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルオクタン−3−オン; 3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−3−メチル−1−(フェニル)ブタン−2−オ ン; 1−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(2,3−ジヒ ドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3 −イル)−3−メチルブタン−2−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(6−メチルピリド−2−イ ル)プロパン−1−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,6−ジメチルヘプタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−1−(4−トリフルオロメチルピ リド−2−イル)プロパン−1−オン; 1−(2,5−ジフルオロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル −4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メ チルブタン−2−オン; 1−(2−クロロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オ キソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブタ ン−2−オン; 1−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−(2,3−ジヒ ドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3 −イル)−3−メチルブタン−2−オン; 1−(4−フルオロフェニル)−3−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4− オキソ−5−フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−3−メチルブ タン−2−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプト−6−エン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,4−ジメチルヘプタン−3−オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプタン−3−オ ン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプト−5−エン−3−オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イ ル〕−2−メチルヘキサン−3−オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘキサン−3−オ ン; 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプタン−3−オ ン; 2−〔2,3−ジヒドロ−5−(2−メトキシフェニル)−6−メチル−4− オキソ−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプト−6−エン −3−オン; 1−シクロヘキシル−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5 −フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロパン−1 −オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(2−チエニル)− 4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘキサン−3−オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(2−チエニル)− 4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプタン−3−オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(2−チエニル)− 4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,5−ジメチルヘプタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,6,6−トリメチルヘプタン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−4−エチル−2−メチルヘキサン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,5,5−トリメチルヘキサン−3−オン; 2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(2−チエニル)− 4H−1,3−オキサジン−3−イル〕−2−メチルヘプト−6−エン−3−オ ン; 1−シクロペンチル−2−〔2,3−ジヒドロ−6−メチル −4−オキソ−5−(2−チエニル)−4H−1,3−オキサジン−3−イル〕 −2−メチルプロパン−1−オン; 1−シクロブチル−2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5− フェニル−4H−1,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルプロパン−1− オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチル−7,7,7−トリフルオロヘプタ ン−3−オン; 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2,6−ジメチルオクタン−3−オン;または 、 2−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−フェニル−4H−1 ,3−オキサジン−3−イル)−2−メチルヘプト−6−イン−3−オン、 である請求項1に記載の化合物。 15.有効量の請求項1から14のいずれか一項に記載の1,3−オキサジン− 4−オン誘導体または農業的に許容されるその塩を農業的に許容される希釈剤ま たは担体及び/または界面活性剤と共に含む除草組成物。 16.有効量の請求項1から14のいずれか一項に記載の1,3−オキサジン− 4−オン誘導体または農業的に許容されるその塩または請求項15に記載の除草 組成物を地域に施用することから成る地域の雑草防除方法。 17.地域が使用中または使用予定の作物栽培地区であり、1,3−オキサジン −4−オン誘導体を0.001〜1.0kg/haの施用量で施用することを特 徴とする請求項16に記載の方法。 18.請求項1または2に記載の式(I)の1,3−オキサジン−4−オン誘導 体の製造方法であって、 (a)Qが−C(=O)−の場合には、式中のQが−CH(OH)−を表す式( I)の対応する化合物を酸化し、 (b)Qが−CH(OH)−の場合には、式(II):〔式中、R1、R2、R4及びR5は請求項1または2と同義〕のアルデヒドと、式 R3−M〔式中、R3は請求項1または2 と同義、Mは金属基〕の有機金属化合物とを反応させ、 (c)Qが−C(OR11)(OR11)−の場合には、式中のQが−C(=O)− を表す式(I)の対応する化合物と式R11−OH〔式中のR11は請求項1と同義 〕のアルコールとを反応させ、または、 (d)nが1または2の場合には、式中のnが0または1を表す式(I)の対応 する化合物のイオウ原子を酸化し、 次いで任意に、このようにして得られた式(I)の化合物を農業的に許容される その塩に変換する段階から成る方法。
JP9521700A 1995-12-11 1996-12-04 除草剤としての1,3―オキサジン―4―オン誘導体 Pending JP2000505062A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9525265.6A GB9525265D0 (en) 1995-12-11 1995-12-11 Herbicides
GB9525265.6 1995-12-11
GBGB9623641.9A GB9623641D0 (en) 1996-11-13 1996-11-13 Herbicides
GB9623641.9 1996-11-13
PCT/EP1996/005404 WO1997021688A1 (en) 1995-12-11 1996-12-04 1,3-oxazin-4-one derivatives as herbicides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000505062A true JP2000505062A (ja) 2000-04-25

Family

ID=26308275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9521700A Pending JP2000505062A (ja) 1995-12-11 1996-12-04 除草剤としての1,3―オキサジン―4―オン誘導体

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6046135A (ja)
EP (1) EP0866788A1 (ja)
JP (1) JP2000505062A (ja)
KR (1) KR19990072001A (ja)
AR (1) AR005024A1 (ja)
AU (1) AU716198B2 (ja)
BG (1) BG102578A (ja)
BR (1) BR9611999A (ja)
CA (1) CA2238349A1 (ja)
CZ (1) CZ179798A3 (ja)
EA (1) EA001102B1 (ja)
HU (1) HUP0000179A3 (ja)
ID (1) ID18956A (ja)
IL (1) IL124767A0 (ja)
MA (1) MA24029A1 (ja)
NZ (1) NZ324304A (ja)
PE (1) PE67398A1 (ja)
PL (1) PL327176A1 (ja)
SK (1) SK76498A3 (ja)
TR (1) TR199801038T2 (ja)
TW (1) TW337983B (ja)
WO (1) WO1997021688A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT102162B (pt) * 1997-06-10 2001-05-31 Rhone Poulenc Agriculture Herbicidas
ES2212527T3 (es) * 1998-02-11 2004-07-16 Basf Aktiengesellschaft 7-alquil-triazolopirimidinas fungicidas.
GB2343179A (en) * 1998-10-26 2000-05-03 Rhone Poulenc Agrochimie Oxazinone and pyridone herbicides

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082884B2 (ja) * 1990-07-30 1996-01-17 ダイセル化学工業株式会社 1,3―オキサジン―4―オン誘導体とその製造方法及び植物成長抑制剤
EP0605726B1 (en) * 1992-01-30 2000-04-12 Mitsubishi Chemical Corporation 1,3-oxazin-4-one derivative, herbicide containing the same, and novel intermediate for producing the same
US5312929A (en) * 1992-02-17 1994-05-17 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. 2-oxo-3-pyrroline derivatives, process for their production and herbicidal composition
TW253885B (ja) * 1992-12-15 1995-08-11 Ishihara Sangyo Kaisha
JPH07112976A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 Mitsubishi Chem Corp 1,3−オキサジン−4−オン誘導体及びそれを有効成分とする除草剤、並びにその製造中間体
IL112014A (en) * 1993-12-24 1999-10-28 Rhone Poulenc Agrochimie 1,3-Oxazin-4-one derivatives and herbicides containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990072001A (ko) 1999-09-27
AU716198B2 (en) 2000-02-24
PL327176A1 (en) 1998-11-23
AU1176297A (en) 1997-07-03
ID18956A (id) 1998-05-28
IL124767A0 (en) 1999-01-26
TR199801038T2 (xx) 1998-08-21
CZ179798A3 (cs) 1998-09-16
MA24029A1 (fr) 1997-07-01
SK76498A3 (en) 1998-12-02
AR005024A1 (es) 1999-04-07
EA001102B1 (ru) 2000-10-30
US6046135A (en) 2000-04-04
CA2238349A1 (en) 1997-06-19
NZ324304A (en) 1999-09-29
EA199800548A1 (ru) 1998-12-24
HUP0000179A3 (en) 2001-01-29
EP0866788A1 (en) 1998-09-30
TW337983B (en) 1998-08-11
WO1997021688A1 (en) 1997-06-19
PE67398A1 (es) 1998-11-09
BG102578A (en) 1999-04-30
HUP0000179A2 (hu) 2000-06-28
BR9611999A (pt) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2065854C1 (ru) Производные 4-бензоилизоксазола, способ их получения, гербицидная композиция и способ борьбы с сорняками
JP3122533B2 (ja) 新規な除草剤
JP3081321B2 (ja) 4−ベンゾイルイソキサゾール誘導体
US5489570A (en) Herbicidal isoxazoles
JPH0770039A (ja) 除草剤
JPH0789815A (ja) 新規除草剤
JP3557230B2 (ja) 新規な除草剤
HRP940053A2 (en) New 4-benzoylysoxazole derivatives, process for the preparation thereof, compositions containing them and their use as herbicides
JP2000505062A (ja) 除草剤としての1,3―オキサジン―4―オン誘導体
US6028032A (en) 1,3-oxazin-4-one derivatives as herbicides
US6048984A (en) Intermediates to herbicidal 2-benzoylcyclohexane-1,3-diones and related compounds
WO1999003845A1 (en) 2-benzoylcyclohexane-1,3-dione derivatives as herbicides and intermediates
US5721193A (en) 2-oximinomethyl-1-phenyl-1,3-propanedione derivatives as herbicides
WO1995025105A1 (en) Isoxazole derivatives and their use as herbicides
JP2001515465A (ja) 除草剤としての1,3―オキサジン―4オン誘導体、その製造方法及び製造用中間体
MXPA98004665A (en) Derivatives of 1,3-oxazin-4-ona as herbici
WO2000024722A1 (en) 2,3-dihydro-4-oxo-4h-1,3-oxazine and 2-oxo-1,2,5,6-tetrahydropyridine derivatives and their use as herbicides
WO2000035916A1 (en) Herbicidal 4-benzoylisoxazoles