JP2000502510A - 半導体回路、例えば集積モジュールに使用される半導体回路 - Google Patents

半導体回路、例えば集積モジュールに使用される半導体回路

Info

Publication number
JP2000502510A
JP2000502510A JP10510236A JP51023698A JP2000502510A JP 2000502510 A JP2000502510 A JP 2000502510A JP 10510236 A JP10510236 A JP 10510236A JP 51023698 A JP51023698 A JP 51023698A JP 2000502510 A JP2000502510 A JP 2000502510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
semiconductor circuit
initialization
line
connection line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10510236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3305330B2 (ja
Inventor
ツェルナー アンゲラ
レーシュマイアー アンドレアス
ポックラント ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000502510A publication Critical patent/JP2000502510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305330B2 publication Critical patent/JP3305330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/57Protection from inspection, reverse engineering or tampering
    • H01L23/576Protection from inspection, reverse engineering or tampering using active circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/86Secure or tamper-resistant housings
    • G06F21/87Secure or tamper-resistant housings by means of encapsulation, e.g. for integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/585Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries comprising conductive layers or plates or strips or rods or rings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2143Clearing memory, e.g. to prevent the data from being stolen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、駆動回路例えばマイクロプロセッサとデータメモリとを備えた少なくとも1つのオペレーショナルアセンブリを有しており、1つまたは複数のオペレーショナルアセンブリをテストおよび/またはイニシャライズする少なくとも1つのイニシャライゼーションアセンブリを有しており、少なくとも1つのオペレーショナルアセンブリは分離可能に構成された少なくとも1つの接続線路を介して少なくとも1つのイニシャライゼーションアセンブリに接続されている半導体回路、例えば集積モジュールに使用される半導体回路に関する。信頼性を高めるために、イニシャライゼーションアセンブリを半導体回路の製造完了後に、接続線路は分離により永久的にオペレーショナルアセンブリから分離される。分離された接続線路の再活性化を困難にするために、半導体回路は少なくとも1つの接続線路1の領域に、イニシャライゼーションアセンブリおよび/またはオペレーショナルアセンブリに接続されている電位線路2、3が設けられており、イニシャライゼーションアセンブリおよび/またはオペレーショナルアセンブリは少なくとも1つの電位線路2、3を少なくとも1つの接続線路1に接続する際に不活性状態に移行可能であるように構成されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 半導体回路、例えば集積モジュールに 使用される半導体回路 本発明は、駆動回路例えばマイクロプロセッサとデータメモリとを備えた少な くとも1つのオペレーショナルアセンブリを有しており、1つまたは複数のオペ レーショナルアセンブリをテストおよび/または初期設定する少なくとも1つの イニシャライゼーションアセンブリを有しており、少なくとも1つのオペレーシ ョナルアセンブリは分離可能に構成された少なくとも1つの接続線路を介して少 なくとも1つのイニシャライゼーションアセンブリに接続されている特徴を有す る半導体回路、特に集積モジュールに使用される半導体回路に関する。 請求項1の上位概念記載の構成を有する前述の半導体回路では、データメモリ はしばしば不揮発性プログラマブルデータメモリとして構成されている。半導体 回路の製造完了後例えばイニシャライゼーションアセンブリを用いてデータがデ ータメモリに書き込まれる。さらにイニシャライゼーションアセンブリを用いて オペレーショナルアセンブリをテストの状態へ移行させることができる。このた めにイニシャライゼーションアセンブリは接続線路を介してオペレーショナルア センブリに接続されている。このような接続線路は導電性材料例えばポリシリコ ンなどの導電性ポリマーまたは金属から形成されている。 前述のタイプの構成を有する半導体回路が使用される装置の信頼性を高めるた めに、イニシャライゼーションアセンブリは半導体回路の製造後永久的にオペレ ーショナルアセンブリから分離される。これによりイニシャライゼーションアセ ンブリの機能が確実に不活性化されるので、これに関しては不所望の変更は不可 能となる。このために前述のタイプの構成を有する半導体回路の製造完了後に前 述の接続線路は分離される。これは例えば電気的点火、レーザカットまたは機械 的分離により行われる。例えば接続線路がレーザカットまたは機械的分離により 遮断される場合、半導体回路は続いて分離されたケーシング材料に挿入され、こ れにより望ましくない変更に対する付加的な保護機能が保証される。 分離された接続線路を不正操作の目的で再活性化するのを困難にするために、 従来技術から、接続線路を半導体回路のできる限り下方の層に配置することが知 られている。分離された接続線路の自由端部は特に面倒で複雑な手段によらなけ れば相互に再接続できない。再接続するためにはまず接続線路を露出させなけれ ばならない。これは接続線路の上方に存在する半導体回路の層を除去しなくては ならず、半導体回路が破壊 されるので、きわめて困難である。さらにこの場合接続線路の自由端部の導電接 続が形成されてしまう。このタイプの半導体回路は上述の手段によって充分に保 護されているので、実際にはこのような事態は一般的には発生しない。 ただしこの種の半導体回路を望ましくないイニシャライゼーションアセンブリ の再活性化に対して有利に構成したとしても、半導体回路での変更が行われる可 能性は存在する。 本発明の課題は、請求項1の上位概念記載の構成を有する半導体回路を提供し 、望ましくない変更に対する保護機能を改善することである。 この課題は本発明により請求項1の上位概念記載の半導体回路において、少な くとも1つの接続線路の領域にイニシャライゼーションアセンブリに接続されて いる電位線路が設けられており、イニシャライゼーションアセンブリは少なくと も1つの電位線路が少なくとも1つの接続線路に接続される際に不活性状態に移 行可能であるように構成されていることによって解決される。 課題はさらに請求項1の上位概念記載の半導体回路において、少なくとも1つ の接続線路の領域にオペレーショナルアセンブリに接続されている電位線路が設 けられており、オペレーショナルアセンブリは少なくとも1つの電位線路が少な くとも1つの接続線路に接 続される際に不活性状態に移行可能であるように構成されていることによって解 決される。 このような電位線路により分離された接続線路の再活性化は著しく困難になる 。電位線路はできる限り小さい幅に保持される接続線路の隣にできる限り狭い間 隔で配置されており、しかも導電接続を再形成する目的で接続線路を接触接続さ せる試みが行われる際に、接続線路と電位線路との間の導電性の接触接続または 短絡が生じるように構成されている。この短絡はオペレーショナルアセンブリお よび/またはイニシャライゼーションアセンブリによって走査することができる 。この短絡が走査検出されたことに応じてオペレーショナルアセンブリおよび/ またはイニシャライゼーションアセンブリは不活性状態に移行し、これによりデ ータメモリ内のデータの傍受および/または変更、およびオペレーショナルアセ ンブリの機能の実行は不可能になる。 有利には電位線路は、特に簡単にオペレーショナルアセンブリまたはイニシャ ライゼーションアセンブリによって検出可能な所定の特徴的な電位に置かれる。 これにより接続線路の修復が試みられたことが迅速かつ確実に検出可能である。 さらに有利には接続線路は電位線路とともに半導体回路のできる限り下方の層 に“埋め込まれて”いる。不正操作を試みて接続線路および電位線路が露出され た場合、半導体回路に深い凹部が生じてしまい、この凹部により隣接する電位線 路との短絡を起こさずに接続線路を接触接続させることがきわめてが困難になる 。これにより特に確実な半導体回路が得られる。 本発明の別の実施形態では、少なくとも1つの接続線路と少なくとも1つの電 位線路が相互にほぼ並行に設けられている。このような半導体回路は特に簡単に 製造可能である。 さらに接続線路の領域に少なくとも2つの電位線路を設けることができる。こ のように1つの接続線路を取り巻く複数の電位線路を有する実施形態では、特に 信頼性の高い本発明の半導体回路の構成が実現される。この場合には、電位線路 との導電接続を生じさせずに接続線路にアクセスすることは殆ど不可能となり、 これに応じて半導体回路のアセンブリは不活性状態に移行される。これにより特 に信頼性の高い半導体回路が得られる。 さらに本発明によれば、半導体回路は分離されたケーシングによって包囲され ている。このような分離されたケーシングにより、半導体回路および接続線路の 露出はさらに困難となり、このため望ましくない変更は行いにくくなる。 本発明を図示の実施例に則して詳細に説明する。 図1には本発明の半導体回路の接続線路の一部分が上から見た図で示されてい る。 図2には図1の接続線路の一部分が断面図で示されている。 図3には接続が試みられた後の本発明の接続線路の一部分が示されている。 図1には本発明の半導体回路の一部分が示されている。 半導体回路は、ここでは図示しないオペレーショナルアセンブリと、同様に図 示しないイニシャライゼーションアセンブリとを有しており、これらのアセンブ リは幅約1μmの接続線路1により相互に接続されている。接続線路1は半導体 回路の製造完了後に分離個所A−Bで分離されている。接続線路1の領域に、こ の接続線路から約1μmの間隔をおいてさらに第1の電位線路2および第2の電 位線路3が設けられている。電位線路2、3は、オペレーショナルアセンブリに よってもイニシャライゼーションアセンブリによっても走査検出が可能な所定の 電位に置かれている。 図2には図1の分離個所A−Bでの半導体回路の断面図が示されている。 この図からよく判るように、接続線路1、第1の電位線路2および第2の電位 線路3はケーシング4に包囲されている半導体回路の下方の層に設けられている 。 図3には、接続線路1の分離個所A−Bで遮断された端部を相互に再接続しよ うとする試みが行われた後 の、図2の本発明の半導体回路の一部分が示されている。 この試みのためにケーシング4は接続線路1、第1の電位線路2および第2の 電位線路3が設けられている半導体回路の層の高さまで破壊されている。ここで 分離個所A−Bの領域にケーシング4の内部にまで延在する凹部5が生じ、接続 線路1が露出している。この場合第1の電位線路2および第2の電位線路3もと もに露出されている。 凹部5を導電性材料6で充填した後、分離された接続線路1の自由端部が再び 相互に導電接続される。この場合に接続線路1、第1の電位線路2および第2の 電位線路3の間の導電接続も形成される。この導電接続はオペレーショナルアセ ンブリによってもイニシャライゼーションアセンブリによっても走査され、これ により2つのアセンブリは不活性状態へ移行する。このようにしてオペレーショ ナルアセンブリ内のデータの傍受は阻止される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年10月21日(1998.10.21) 【補正内容】 明細書 半導体回路、例えば集積モジュールに 使用される半導体回路 本発明は、駆動回路例えばマイクロプロセッサとデータメモリとを備えた少な くとも1つのオペレーショナルアセンブリを有しており、1つまたは複数のオペ レーショナルアセンブリをテストおよび/または初期設定する少なくとも1つの イニシャライゼーションアセンブリを有しており、少なくとも1つのオペレーシ ョナルアセンブリは分離可能に構成された少なくとも1つの接続線路を介して少 なくとも1つのイニシャライゼーションアセンブリに接続されている特徴を有す る半導体回路、特に集積モジュールに使用される半導体回路に関する。 請求項1の上位概念記載の構成を有する前述の半導体回路では、データメモリ はしばしば不揮発性プログラマブルデータメモリとして構成されている。半導体 回路の製造完了後例えばイニシャライゼーションアセンブリを用いてデータがデ ータメモリに書き込まれる。さらにイニシャライゼーションアセンブリを用いて オペレーショナルアセンブリをテストの状態へ移行させることができる。このた めにイニシャライゼーションアセンブリは接続線路を介してオペレーショナルア センブリに接続されている。このような接続線路は導電性材料例えばポリシリコ ンなどの導電性ポリマーまたは金属から形成されている。 前述のタイプの構成を有する半導体回路が使用される装置の信頼性を高めるた めに、イニシャライゼーションアセンブリは半導体回路の製造後永久的にオペレ ーショナルアセンブリから分離される。これによりイニシャライゼーションアセ ンブリの機能が確実に不活性化されるので、これに関しては不所望の変更は不可 能となる。このために前述のタイプの構成を有する半導体回路の製造完了後に前 述の接続線路は分離される。これは例えば電気的点火、レーザカットまたは機械 的分離により行われる。例えば接続線路がレーザカットまたは機械的分離により 遮断される場合、半導体回路は続いて分離されたケーシング材料に挿入され、こ れにより望ましくない変更に対する付加的な保護機能が保証される。 分離された接続線路を不正操作の目的で再活性化するのを困難にするために、 従来技術から、接続線路を半導体回路のできる限り下方の層に配置することが知 られている。分離された接続線路の自由端部は特に面倒で複雑な手段によらなけ れば相互に再接続できない。再接続するためにはまず接続線路を露出させなけれ ばならない。これは接続線路の上方に存在する半導体回路の層を除去しなくては ならず、半導体回路が破壊 されるので、きわめて困難である。さらにこの場合接続線路の自由端部の導電接 続が形成されてしまう。このタイプの半導体回路は上述の手段によって充分に保 護されているので、実際にはこのような事態は一般的には発生しない。 ただしこの種の半導体回路を望ましくないイニシャライゼーションアセンブリ の再活性化に対して有利に構成したとしても、半導体回路での変更が行われる可 能性は存在する。 ヨーロッパ特許出願第0172108号公報から、回路と端子の間の分離可能 な接続線路が、アースに接続されたカバープレートにより保護されている集積モ ジュール用の半導体回路が記載されている。ここではチェック用プローブ素子に よりカバープレートが貫通された場合にしか線路の接続は行われず、これにより プローブ素子の短絡が生じる。このためプローブ素子によって接続線路から信号 を読み出すことはできない。ただしカバープレートが除去された場合、分離され た線路を再接続することができる。 米国特許第5473112号明細書に、論理回路からまたは入出力ピンを介し て不揮発性メモリへのアクセスはマルチプレクサに接続される集積半導体回路が 記載されている。マルチプレクサの制御線路は、所定の電位に置かれて遮閉形線 路により保護されている。電子ビーム走査を利用した半導体チップのチェックま たはイオンビームプロセシングにより遮閉形線路を有する制御線路の短絡に至り 、これにより入出力ピンを介してのメモリへのアクセスは不可能となる。 本発明の課題は、請求項1の上位概念記載の構成を有する半導体回路を提供し 、望ましくない変更に対する保護機能を改善することである。 この課題は本発明により請求項1の上位概念記載の半導体回路において、少な くとも1つの接続線路の領域に、少なくとも1つのイニシャライゼーションアセ ンブリに接続されている電位線路が設けられており、イニシャライゼーションア センブリは少なくとも1つの電位線路が少なくとも1つの接続線路に接続される 際に不活性状態に移行可能であるように構成されていることによって解決される 。 課題はさらに請求項1の上位概念記載の半導体回路において、少なくとも1つ の接続線路の領域に、少なくとも1つのオペレーショナルアセンブリに接続され ている電位線路が設けられており、オペレーショナルアセンブリは少なくとも1 つの電位線路が少なくとも1つの接続線路に接続される際に不活性状態に移行可 能であるように構成されていることによって解決される。 このような電位線路により分離された接続線路の再活性化は著しく困難になる 。電位線路はできる限り小さい幅に保持される接続線路の隣にできる限り狭い間 隔で配置されており、しかも導電接続を再形成する目的で接続線路を接触接続さ せる試みが行われる際に、接続線路と電位線路との間の導電性の接触接続または 短絡が生じるように構成されている。この短絡はオペレーショナルアセンブリお よび/またはイニシャライゼーションアセンブリによって走査することができる 。この短絡が走査検出されたことに応じてオペレーショナルアセンブリおよび/ またはイニシャライゼーションアセンブリは不活性状態に移行し、これによりデ ータメモリ内のデータの傍受および/または変更、およびオペレーショナルアセ ンブリの機能の実行は不可能になる。 有利には電位線路は、特に簡単にオペレーショナルアセンブリまたはイニシャ ライゼーションアセンブリによって検出可能な所定の特徴的な電位に置かれる。 これにより接続線路の修復が試みられたことが迅速かつ確実に検出可能である。 さらに有利には接続線路は電位線路とともに半導体回路のできる限り下方の層 に“埋め込まれて”いる。不正操作を試みて接続線路および電位線路が露出され
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 位線路2、3を少なくとも1つの接続線路1に接続する 際に不活性状態に移行可能であるように構成されている ことを特徴とする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 駆動回路とデータメモリとを備えた少なくとも1つのオペレーショナルア センブリを有しており、 1つまたは複数のオペレーショナルアセンブリをテストおよび/またはイニ シャライズする少なくとも1つのイニシャライゼーションアセンブリを有してお り、 少なくとも1つのオペレーショナルアセンブリは分離可能に構成された少な くとも1つの接続線路を介して少なくとも1つのイニシャライゼーションアセン ブリに接続されている半導体回路、例えば集積モジュールに使用される半導体回 路において、 少なくとも1つの接続線路(1)の領域に、少なくとも1つのイニシャライ ゼーションアセンブリに接続されている少なくとも1つの電位線路(2、3)が 設けられており、 イニシャライゼーションアセンブリは少なくとも1つの電位線路(2、3) が少なくとも1つの接続線路(1)に接続される際に不活性状態に移行可能であ るように構成されている ことを特徴とする半導体回路。 2. 駆動回路とデータメモリとを備えた少なくとも1つのオペレーショナルア センブリを有しており、 1つまたは複数のオペレーショナルアセンブリを テストおよび/またはイニシャライズする少なくとも1つのイニシャライゼーシ ョンアセンブリを有しており、 少なくとも1つのオペレーショナルアセンブリは分離可能に構成された少な くとも1つの接続線路を介して少なくとも1つのイニシャライゼーションアセン ブリに接続されている半導体回路、例えば集積モジュールに使用される半導体回 路において、 少なくとも1つの接続線路(1)の領域に、少なくとも1つのオペレーショ ナルアセンブリに接続されている素好くなくとも1つの電位線路(2、3)が設 けられており、 オペレーショナルアセンブリは少なくとも1つの電位線路(2、3)が少な くとも1つの接続線路(1)に接続される際に不活性状態に移行可能であるよう に構成されている ことを特徴とする半導体回路。 3. 少なくとも1つの接続線路(1)と少なくとも1つの電位線路(2、3) とは相互にほぼ平行に設けられている、請求項1または2に記載の半導体回路。 4. 接続線路(1)の領域に少なくとも2つの電位線路(2、3)が設けられ ている、請求項1から3までのいずれか1項記載の半導体回路。 5. 前記半導体回路は分離されたケーシング(4) により包囲されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の半導体回路。
JP51023698A 1996-08-23 1997-07-10 半導体回路、例えば集積モジュールに使用される半導体回路 Expired - Fee Related JP3305330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19634135A DE19634135C2 (de) 1996-08-23 1996-08-23 Halbleiterschaltung, insbesondere zur Verwendung in einem integrierten Baustein
DE19634135.3 1996-08-23
PCT/DE1997/001460 WO1998008154A1 (de) 1996-08-23 1997-07-10 Gegen äussere eingriffe gesicherte halbleiterschaltung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502510A true JP2000502510A (ja) 2000-02-29
JP3305330B2 JP3305330B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=7803529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51023698A Expired - Fee Related JP3305330B2 (ja) 1996-08-23 1997-07-10 半導体回路、例えば集積モジュールに使用される半導体回路

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6078537A (ja)
EP (1) EP0920659B1 (ja)
JP (1) JP3305330B2 (ja)
KR (1) KR100311119B1 (ja)
CN (1) CN1129826C (ja)
AT (1) ATE219260T1 (ja)
BR (1) BR9711641A (ja)
DE (2) DE19634135C2 (ja)
ES (1) ES2178783T3 (ja)
IN (1) IN191987B (ja)
RU (1) RU2189071C2 (ja)
UA (1) UA56177C2 (ja)
WO (1) WO1998008154A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146976A (ja) * 2017-03-22 2017-08-24 ヒューレット パッカード エンタープライズ デベロップメント エル ピーHewlett Packard Enterprise Development LP 電子デバイス用シールド

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080161989A1 (en) * 1995-06-07 2008-07-03 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle Diagnostic or Prognostic Message Transmission Systems and Methods
US8036788B2 (en) * 1995-06-07 2011-10-11 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle diagnostic or prognostic message transmission systems and methods
EP1182702B1 (de) * 2000-08-21 2007-01-03 Infineon Technologies AG Vorrichtung zum Schutz einer integrierten Schaltung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131942A (en) * 1977-01-10 1978-12-26 Xerox Corporation Non-volatile storage module for a controller
FR2569054B1 (fr) * 1984-08-10 1986-11-28 Eurotechnique Sa Dispositif de neutralisation de l'acces a une zone a proteger d'un circuit integre
DE3706251A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Canon Kk Halbleitervorrichtung
GB2206431B (en) * 1987-06-30 1991-05-29 Motorola Inc Data card circuits
US4933898A (en) * 1989-01-12 1990-06-12 General Instrument Corporation Secure integrated circuit chip with conductive shield
US5369299A (en) * 1993-07-22 1994-11-29 National Semiconductor Corporation Tamper resistant integrated circuit structure
US5473112A (en) * 1993-09-13 1995-12-05 Vlsi Technology, Inc. Security circuitry with select line and data line shielding
US5721837A (en) * 1993-10-28 1998-02-24 Elonex I.P. Holdings, Ltd. Micro-personal digital assistant including a temperature managed CPU

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146976A (ja) * 2017-03-22 2017-08-24 ヒューレット パッカード エンタープライズ デベロップメント エル ピーHewlett Packard Enterprise Development LP 電子デバイス用シールド

Also Published As

Publication number Publication date
DE59707516D1 (de) 2002-07-18
KR100311119B1 (ko) 2001-11-03
JP3305330B2 (ja) 2002-07-22
CN1228853A (zh) 1999-09-15
RU2189071C2 (ru) 2002-09-10
ATE219260T1 (de) 2002-06-15
DE19634135A1 (de) 1998-02-26
BR9711641A (pt) 1999-08-24
EP0920659A1 (de) 1999-06-09
DE19634135C2 (de) 1998-07-02
UA56177C2 (uk) 2003-05-15
ES2178783T3 (es) 2003-01-01
KR20000068112A (ko) 2000-11-25
US6078537A (en) 2000-06-20
CN1129826C (zh) 2003-12-03
WO1998008154A1 (de) 1998-02-26
IN191987B (ja) 2004-01-31
EP0920659B1 (de) 2002-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0860881B1 (en) Anti-tamper integrated circuit
US5949060A (en) High security capacitive card system
US20080278217A1 (en) Protection for circuit boards
JP3605361B2 (ja) デアクティブ可能なスキャン経路を有する回路装置
JPH10509260A (ja) 電子メモリを備えたアクティブセキュリティデバイス
EP0807295B1 (fr) Connecteur pour appareil lecteur de carte a microcircuit et lecteur de carte comprenant un tel connecteur
US20070016963A1 (en) PIN entry terminal having security system
JP3454471B2 (ja) 半導体装置
JPS6142920A (ja) モノリシツク半導体集積回路
JP3865636B2 (ja) 半導体装置および半導体チップ
EP2241997B1 (fr) Lecteur de carte mémoire
JP2000502510A (ja) 半導体回路、例えば集積モジュールに使用される半導体回路
JPH0645770A (ja) 筐体装置
EP2220916A2 (fr) Dispositif de protection des broches d'un composant electronique
US20100026336A1 (en) False connection for defeating microchip exploitation
JP2520857B2 (ja) 集積半導体回路
JPH0547766A (ja) 半導体集積回路装置
JP2004505442A (ja) 改善されたいわゆるソーボーを有する集積回路を製造する方法
JP3670449B2 (ja) 半導体装置
JP4386570B2 (ja) 安全集積回路デバイスとその製造方法
MXPA99001741A (en) Semiconductor circuit secure against outside accesses
JP2965183B2 (ja) Icカード
EP1005686B1 (fr) Procede de detection de fraude des cartes a memoire electronique utilisees en telephonie
JP2792356B2 (ja) 半導体装置
JP2003188262A (ja) 半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees