JP2000501889A - Iii―v/ii―vi半導体インターフェイス製造法 - Google Patents

Iii―v/ii―vi半導体インターフェイス製造法

Info

Publication number
JP2000501889A
JP2000501889A JP09522092A JP52209297A JP2000501889A JP 2000501889 A JP2000501889 A JP 2000501889A JP 09522092 A JP09522092 A JP 09522092A JP 52209297 A JP52209297 A JP 52209297A JP 2000501889 A JP2000501889 A JP 2000501889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer layer
group
temperature
iii
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP09522092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000501889A5 (ja
Inventor
エム. デピュイット,ジェイムス
グーハー,スプラティク
エー. ハーセ,マイケル
ロー,コク−ケゥン
ジェイ. ミラー,トーマス
ウ,ボル―ジェン
エム. ゲイネス,ジェイムス
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
フィリップ エレクトロニクス ナムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー, フィリップ エレクトロニクス ナムローゼ フェンノートシャップ filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2000501889A publication Critical patent/JP2000501889A/ja
Publication of JP2000501889A5 publication Critical patent/JP2000501889A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0083Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds
    • H01L33/0087Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds with a substrate not being a II-VI compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02469Group 12/16 materials
    • H01L21/02477Selenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02557Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/0256Selenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • H01L21/02661In-situ cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/44Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/38 - H01L21/428
    • H01L21/441Deposition of conductive or insulating materials for electrodes
    • H01L21/443Deposition of conductive or insulating materials for electrodes from a gas or vapour, e.g. condensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 GaAs/ZeSe および他の III-V/II-VI 半導体インターフェイスをレーザーダイオードなどの11-VI半導体デバイスにおいて比較的低積層欠陥密度で再現的に製造する方法。この方法は、少なくとも III族元素ソース(68、170)、II 族元素ソース(72、92’)、V 族元素ソース(70、172)、およびVI族元素ソースを含む分子線エピタキシー(MBE)装置(50、150)を準備することを含む。インターフェイスがその上に製造される III-V 半導体表面を有する半導体基板(12)は、MBE装置(50、150)内に位置決めされる。この基板(12)は、次に III-V 半導体成長に適切な温度まで加熱され、結晶質 III-V 半導体バッファ層(14)が基板の III-V 表面上に成長される。半導体基板の温度は、次に交互分子線エピタキシーによって II-VI 半導体成長に適切な温度まで調整され、結晶質 II-VI 半導体バッファ層(16)が III-V バッファ層上に成長される。II 族および VI 族ソースは、III-V バッファ層をVI族元素フラックスに暴露する前に III-V バッファ層を II 族元素フラックスに暴露するように作動される。

Description

【発明の詳細な説明】 III-V/II-VI 半導体インターフェイス製造法 政府所有権 米国政府は、Advanced Research Projects Agency(国防総省)および Depart ment of the Army(陸軍省)/Army Research Office(陸軍研究機関)承認の契 約第DAAH04−94−C0049号、および Advanced Research Projects Agency(国防総省)および Officeof Naval Research(海軍研究機関)承認の契 約第N00014−92−C−0122号により本発明に一定の権利を有する。背景技術 技術分野 本発明は、一般に II-VI 半導体電子デバイスを製造するための方法に関する 。厳密には、本発明は、III-V 半導体および II-VI 半導体の層間インターフェ イスを製造するための方法である。関連技術の説明 ZnSe、MgZnSSe、および他の II-VI 半導体から製造される電子デバイスは、一 般に知られている。実例により、これらや、他の II-VI 半導体化合物から分子 線エピタキシー(MBE)によって製造されるレーザーダイオードが、ハーゼ( Haase)その外の米国特許第5,291,507号、およびチェン(Cheng)その 外の米国特許第5,319,219号で開示される。これらのデバイスは、典型 的に GaAs、または他の III-V 半導体化合物の基板上に製造される。 残念ながら、積層欠陥として知られる欠陥が、MBE成長中にIII-V および I I-VI 半導体のインターフェイスに、またはその近傍に形成する。III-V/II-VI インターフェイス内の積層欠陥密度を測定するための技術は、知られており、カ マタその外の記事Characterization of ZnSSe on GaAs by Etching and X-rayDi ffraction, J. Crystal Growth)第142巻、31〜36頁(1994年)で開 示される。これらの積層欠陥が、非放射再結合センターとして作用し、再結合エ ネルギーを散逸し、さらなる欠陥を発生させ、それによってこれらのデバイスの 動作寿命を短縮するので、これらの積層欠陥の存在を最小限に抑えることが重要 となる。 III-V 基板上に II-VI 半導体を成長させるため、および II-VI 半導体成長用 の基板を準備するための周知の方法が、次の参考文献で開示される。 1.S.グハ(Guha)その外の Structural Quality and the Growth Mode in E pitaxial ZnSe/GaAs(100), J. Appl.Phys.,第73巻、5号、2294〜230 0頁(1993年3月)。 2.J.ゲインズ(Gaines)その外の Structural Properties of ZnSe Films Gro wn by Migration Enhanced Epitaxy,J. Appl. Phys.,第73巻、5号、229 4〜2300頁(1993年3月)。 3.D. リー(Li)その外の ZnSe Nucleation on the GaAs(001):Se−(2×1) Surfac Observed by Scanning Tunneling Microscopy, J. Vac.Sci Technol.B .(1994年7月/8月)。 4.チェン(Cheng)その外の Molecular-Beam Epitaxy Growth ofZnSe Using a Cracked Selemium Source, J. Vac.Sci.Technol.B.,第8巻、2号(19 90年3月/4月)。 5.E.H.C. Parker 編、The Technology and Physics of Molecular Beam Epi taxy, Prenum Press, 1985年。 一般に、あるアプローチは、天然酸素を取り除くために(II-VI成長チャンバ 、または分離超高真空チャンバ内のいずれかで)加熱されている裸 GaAs 基板上 に ZnSe を核形成させることを含む。但し、この方法には問題が多々ある。GaAs 表面を熱的に処理すると、表面粗さを増す傾向があり、基板の脱酸素が不完全 となる可能性が残る。開始 GaAs 表面の化学量は、この方法で制御するのが困難 である。II-VI 成長チャンバ内の VI 族元素による GaAs 表面の汚染が観察され た。この方法で高質インターフェイスを再現的に得ることも困難である。 他のアプローチは、Asフラックス下で分離 GaAs 成長チャンバ内で GaAs 基板 を吸着(Ga 蒸着および表面粗さを低減するべく)することを含む。GaAs バッフ ァ層は、その基板上で成長されて平滑なGaAs 表面を得る。このウェハーは、次 に冷却され、真空中で II-VI成長チャンバに移され、ZnSe 核形成のために約3 00℃まで加熱される。上述の技術に改良が加えられても、この成長法は、尚も 、GaAs バッファ層の冷却や超高真空配管を介しての移送による汚染の増加、お よび VI 族ソースによる汚染など、多数の欠点を持つ。これらや他の理由で、十 分なレベルの再現性が実証されなかった。 一般に、これらの周知技術を用いて約1〜5×106/cm2未満の積層欠陥密 度で III-V/II-VI インターフェイスを再現的に製造することは困難である。レ ーザーダイオードおよび他の II-VI 半導体デバイスの工業的実用性は、これら のデバイスがより低い積層欠陥密度で再現的に製造できるようにする方法によっ て大いに高められる。発明の開示 本発明は、III-V/II-VI 半導体インターフェイスを製造するための改良した 方法である。この方法が1×104/cm2未満の積層欠陥密度を有するこのタイ プのインターフェイスを再現的に製造するために使用できることは、試験により 実証された。 この方法には、少なくとも III 族元素ソース、II 族元素ソース、V 族元素ソ ース、および VI 族元素ソースを含む分子線エピタキシー(MBE)装置を準備 することを含む。インターフェイスがその上に製造される III-V 半導体表面を 有する半導体基板は、MBE装置内に位置決めされる。この基板は、次に III-V 半導体成長に適切な温度まで加熱され、結晶質 III-V 半導体バッファ層をその 基板の III-V 表面上に成長させる。半導体基板の温度は、次に II-VI 半導体成 長に適切な温度まで調整され、交互分子線エピタキシーによって結晶質 II-VI 半導体バッファ層を III-V バッファ層上に成長させる。II 族および VI 族ソー スは、III-V バッファ層を V 族元素フラックスに暴露する前に III-V バッファ 層を II 族元素フラックスに暴露するように作動される。 本発明の一実施例において、この方法は、超高真空移送管によって連通した第 1および第2のMBEチャンバを含むMBE装置内で実行される。この第1のM BEチャンバには、少なくとも III 族元素ソースおよび V 族元素ソースを含む 。この第2のMBEチャンバには、少なくとも II 族元素ソースおよび VI 族元 素ソースを含む。この半導体基板は、第1のMBEチャンバ内で、III-V 成長温 度まで加熱され、III-V バッファ層を基板上に成長させる。III-V バッファ層を 有する半導体基板は、次に超高真空移送管を通して第2のMBEチャンバに移送 される。基板の温度は II-VI 成長温度まで調整され、この基板は II 族元素を 蒸着させることによって処理される。II-VI バッファ層は、第2のMBEチャン バ内での単原子層エ ピタキシー(MEE)によって処理された III-V バッフア層上に成長させる。 他の実施例では、インターフェイスは、少なくとも III 族元素ソース、II 族 元素ソース、バルブ付き V 族元素ソース、バルブ付き VI 族元素ソースを含む MBEチャンバ内で成長させる。この基板は加熱され、VI 族ソースのバルブが 閉じている間に III-V バッファ層が基板上に成長させる。この基板温度は、次 に調整され、基板が II族元素を蒸着させることによって処理される。II-VI バ ッファ層は、V 族ソースのバルブが閉じている間に単原子層エピタキシー(ME E)によって処理された III-V バッファ層上に成長させる。図面の簡単な説明 第1図は、本発明により製造された III-V/II-VI 半導体インターフェイスを 含む II-VI 半導体レーザーダイオードの構造を示す(一定の縮尺率でない)断 面図である。 第2図は、第1図に示される III-V/II-VI インターフェイスおよびレーザー ダイオードを製造するために本発明の第1実施例に従って使用された分子線エピ タキシー装置の概略図である。 第3図は、第1図に示される III-V/II-VI インターフェイスおよびレーザー ダイオードを製造するために本発明の第2実施例に従って使用された分子線エピ タキシー装置の概略図である。発明を実施するための最良の形態 本発明に従って製造された III-V/II-VI半導体インターフェイス10を含む レーザーダイオード8は、第1図に示される。レーザーダイオード8は、n型 G aAs (すなわち III-V)半導体基板12上に製造された利得導波型分離閉じ込め ワイドバンドギャップ II-VI デバイスである。示された実施例では、インターフェイス10には、基板12の 表面上の n型 GaAs 半導体バッファ層14、および GaAsバッファ層上のn型 Zn Se(すなわちII-VI)半導体オーミック接触層またはバッファ層16を含む。イ ンターフェイス10は、III-V基板12の結晶質格子と基板上に蒸着した II-VI 半導体層の格子との間に低積層欠陥密度遷移を提供し、それによりレーザーダイ オードの動作時の機能特性を高めることができる。1×104/cm2未満の積層 欠陥密度を有する III-V/II-VI インターフェイス10は、この技術によって再 現的に成長させた。 このデバイスの分離/閉じ込め構造は、n型 ZnSSe 導光層20とp型 ZnSSe 導光層22とによって形成されたpn接合範囲内の真性型 CdZnSSE 量子井戸活 性層18を含む。量子井戸層18内で発生された光は、n型 MgZnSSe クラッド 層24とp型 MgZnSSe クラッド層26とによる導光層20、22の範囲内に閉 じ込められる。p型ZnSeTe 分布構成オーミック接触層28はp型クラッド層2 6の上に重なる。オーミック接触層28への電気的接触は、Pd電極30によって なされる。オーミック接触層28および電極30は、絶縁層32に切り開かれた 縞状に形成される。薄い Ti 層34および最終 Au 層36は、電極30と絶縁層 32との上に覆うように適用されてリードボンディングを容易にする。基板12 の下側への電気的接触は、基板接触層38によってなされる。 第2図は、レーザーダイオード8を製造するために、本発明の第1の実施例に 従って使用される分子線エピタキシー(MBE)装置50を示す。示されるとお り、MBE装置50には、超高真空移送管56によって連通された第1の成長チ ャンバ52と第2の成長チャンバ54とを含む。チャンバ52には、高速電子銃 58と蛍光スクリーンとを含み、反射高速電子線回折法(RHEED)を利用し て半導体層の構造的特性を監視する。このチャンバー52には、フラックスモニ ター61、基板ヒーター62、熱電対64、および赤外線高温計66をも含む。 バッファ層14、16は、第1の成長チャンバ内の基板12上に成長させる。 チャンバ52に設けられたソースには、シャッター付き Ga(すなわち IH 元素 )放出セル68、バルブ付き As(すなわち V 族元素)分解放出ヤル70、シャ ッター付き Zn (すなわち II族元素)放出セル72、およびバルブおよびシャ ッター付き Se(すなわちVI族元素)分解放出セル74を含む。ここで説明され る実施例では使用されないが、As 放出セルのバルブに加えてシャッターを組み 入れても望ましいものとなろう。Si 放出セル76およびC1放出セル78(ソー ス材料として ZnCl2 を使用する)が、n型ドーパントのソースとして提供され る。ある実施例では、Se セル74のオリフィスは約5mmよりも小さい。好適 実施例では、Se セル74のオリフィスは約2mmである。 成長チャンバ54には、高速電子銃80、蛍光スクリーン82、基板ヒータ− 84、熱電対86、およびフラックスモニタ−90を含む。チャンバ52、54 内の基板温度は、基板のバンドギャップ吸収端を監視する装置(図示せず)によ っても測定される。このタイプの吸収端温度測定装置は一般に知られている。つ まり、基板ヒーター82からの赤外線光は、チャンバー基板と窓との両方を通っ て、レンズおよび光ファイバとによって収集される。光ファイバに結合されたコ ンピューター御式分光計は、収集された光のスペクトルを連続的に測定する。こ のバンドギャップ吸収端は、次に分光計によって明瞭に識別できる。吸収端の波 長は、次に基板のバンドギャップに依存する周知の温度と比較されて基板温度を 再現的に決定する。例えば GaAs のバンドギャップに依存する温度は、J.S.ブ レークモアー(Blakemore)の記事Semiconducting and other majorproperties of gallium arsenide, Journal of Applied Physics,第53巻、10号、p.R 155(1982年)で説明される。 デバイス層24、20、18、22、26、28は、チャンバ54内で成長さ せられる。故に、チャンバ54に設けられたソースには、Zn 放出セル92、ZnS 放出セル94(Zn と S との両方のソースとして)、Cd 放出セル96、Se 放 出ヤル98、Mg 放出セル100、および Te 放出ヤル102を含む。Cl 放出セ ル104(ZnCl2ソース材料を使用する)は、n型ドーパントのソースとして提 供される。p型ドーパントは、N遊離基(プラズマ)ソース106によって提供 される。遊離基ソース106は、フラップバルブ110を通って超純粋N2のソ ースに接続される。 MBE装置50の上述の構成要素は市販されている。実例では、原型のレーザ ーダイオード8および後述されるインターフェイスサンプルウェハーを製造する ために使用されるMBE装置50には、ミネソタ州、セントポールのEPI MBE Eq uipment Group、および PerkinElmer らの放出セルを備えたPerkin Elmer Model 430装置を含む。ある実施例では、バルブ付き As セル70は、EPIモデルPE −500V−As セルであり、バルブ付き Se セル74は、EPIモデルPE−50 0V−Se セルである。二重フィラメント Ga セル68は、バッファ層14の成長 中の卵形面欠陥形成を最小限に抑えるために使用される。英国、オックスフオー ドシアの Oxford Applied Research Ltd.からの遊離基プラズマソース106は 、MBE装置内に組み込まれた。チャンバ52、54、および移送管56は、イ オンポンプ、クライオボンプ、およびターボ分子ボンプを用いる従来の方法でボ ンプ作動される。現場RHEED技術は、成長する半導体の再構成された表面層 を監視するために使用された。これらの タイプの技術は、知られており、例えば、E.H.C. Parker, Plenum Press,1985年 、編の The Technology and Physics of Molecular Beam Epitaxyからの「MBE S urface and Interface Studies,」の第16章で開示されている。約500℃よ りも低いと報告されるチャンバ52内の基板温度測定値は、一般に吸収端測定値 に基づき、この温度よりも高い測定値は、一般に赤外線高温計66からの読みに 基づく。MBE装置50が運転のために設定されて、ソース材料が充填された後 、従来通りの手順が採用されて装置をベークし、充填材料のガス抜きを行う。レ ーザーダイオード8は、従来の方法でサンプルマニピュレータ(図示せず)によ って装置50を通って移動されるインジウムフリーモリブデンブロック(図示せ ず)上に製造される。レーザーダイオード8が製造されるプロセスの次の説明の 全体を通じて使用されるとき、用語「ウェハー」は、半導体基板12、および引 用されるプロセスの段階を経て成長させる、または基板上に蒸着させる半導体、 金属、絶縁体、または他の材料の任意の層を意味する。 チャンバ52は、III-V/II-VI インターフェイス10をその上に成長させるべ く GaAs 基板12の導入前に Se および他の汚染を最小限に抑えるような方法で 準備される。この準備手順には、サンプルマニピュレータおよび裸モリブデンブ ロック、Ga セル68および Znセル72をガス抜きすることを含む。サンプルマ ニピュレータは、ガス抜きのために約60分間、約700℃まで裸モリブデンブ ロックサンプルを加熱することによってガス抜きされ、その後約400℃の温度 まで下げられる。放出セル68、72は、それらをガス抜き期間、それらの動作 温度よりも高い約30℃の温度まで加熱することによってガス抜きされる。ガス 抜き後、Ga セル68および Znセル72は、それらの動作温度(典型的に Ga セ ルに対しては約1, 080℃、Zn に対しては320℃)まで下げられる。Ga セル68をガス抜きす ると、チャンバ壁の Se との化学反応を経てチャンバ52内の周囲 Se のレベル も減少させる。Si および C1 セル76、78の温度は、それぞれ、上述のガス 抜き行程中にそれらの動作温度まで昇温される。As および Se セル70、74 のバルクるつぼは、それぞれ、それらの動作温度まで加熱され、ソース材料をチ ャンバ52から隔離するためにそれらのバルブ(および Se セルのシャッター) を閉じた状態で、その温度に維持される。Se セル74の分解ゾーンは、このと き約600℃まで加熱され、As セル70の分解ゾーンも、このときガス抜きの ために約775℃まで加熱される。Se セル74の分解ゾーンは、As セル70の 動作中、約600℃の温度に留まって、セル上で凝縮し、後に ZnSe 成長中にガ スを発生する可能性のある As の量を減少させる。チャンバ52の内部に設置さ れたチタニウム昇華ポンプ(図示せず)もこれらの行程中に作動されて汚染を低 減する。先にサンプルブロックに据え付けられ、約300℃の温度で予備ガス抜 きされた GaAs 基板12は、次にマニピュレータによってチャンバ52内に位置 決めされる。 基板12は、GaAs バッファ層14の成長を準備するのに脱酸される。この行 程は、基板12を酸素脱着すなわち脱酸温度(約600℃)まで加熱しながら、 セル70のバルブを開くことによって実行されてチャンバ52内に As フラック スを提供する。基板12の表面上のRHEEDパターンは、脱酸の指示を得るた めに加熱動作中に監視され、脱酸が明瞭に観察されるその(脱酸)温度が書き留 められる、すなわち記録される。脱酸が観察されると、基板12の温度は、脱酸 温度よりも約40℃〜50℃高い温度まで一定期間(約5分間)さらに上昇され ていかなる残留酸素も除去する。基板12は、次に冷却され、脱酸温度(すなわ ち約600℃)にほぼ等しい III-V半導体成長温度にまで安定化(典型的に5分以下)させる。 基板のガス抜きおよび脱酸行程に続いて、GaAs バッファ層14の成長は、Ga セル68のシャッターを開くことによって開始される。RHEEDパターンは、 GaAs バッファ層14の成長中に監視され、As フラックスは、成長中の As 安定 化(2×4)再構成を維持するのに必要とされるよりも僅かに高いレベルに設定 される。As分解セルの温度は、約775℃に維持される。Si セル76のシャッ ターも開かれて、従来方法で成長する GaAs バッファ層14をSiでn型にドープ する。ある実施例では、層14は、約1〜5×1018cm-3の正味ドナ一濃度にド ープされる。これらの動作特性において、GaAs バッファ層14の成長速度は、 約1μm/時であると観察された。 GaAs バッファ層14の成長は、放出セル68、76を閉じる(遮断)するこ とによって停止される。このウェハーは、次に ZnSe バッファ層16の成長に適 した温度まで冷却される。製造プロセスのある実施例では、このウェハーは、約 20分間の時間をかけて約315℃まで冷却される。この冷却は As フラックス の下で開始される。 特に、ウェハーが、GaAs 成長温度よりも約20℃〜30℃低い温度まで降下 すると、As セル70のバルブは閉じられる。その直後に、RHEEDパターン は、As 安定化(2×4)から Ga 安定化(3×1)に変わる。さらなる冷却の 後、RHEEDパターンは、As安定化(2×4)再構成に緩やかに戻る(約40 0℃〜450℃の温度で)。As セル70のバルブが閉じられた後、As セルの分 解ゾーンは約500℃まで冷却される。この時に、Se セル74の分解ゾーンは 、Se の分解が望まれないので、Se 分子の分解がほとんど、または全く生じない 温度の、約350℃まで冷却される。GaAs バ ッファ層14のこの成長行程は、閉じられたSe セル74のバルブで実行される 。GaAs バッファ層14は、原型のレーザーダイオード8内で約200〜400 nmの範囲内の厚みに成長させた。 上述の温度で As セル70のバルブを閉じることによって、その温度は、バル ブの閉時において表面上の As が去って、最初ウェハーの表面が As 欠陥となる ほど十分に高くなると考えられる。但し、さらに冷却されると、下に在る GaAs からの As は、表面に現れてその空きを埋めるようである。このプロセスは、As が表面にちようど来る程度(すなわち越えない)となるように自己制御式であ っても良く、それにより積層欠陥がほとんど生じない。 GaAs バッファ層14の製造に続いてウェハーが冷却すると(すなわち、As セ ル70のバルブが閉じられた後)、ウェハーを Zn フラックスに暴露する(すな わち Zn 処理する)べくZn セル72のシャッターを開くことによって ZeSe バ ッファ層16の成長が準備される。ある実施例では、Zn セル72は、ウェハー の温度が約375℃〜425℃まで減少したときと、RHEEDパターンが完全 にAs 安定化(2×4)に変わった後にシャッターが開かれる。 Zn セル72のシャッターを開いても、直ちにRHEEDパターンに検出可能 な変化は生じない。故に、表面再構成は、As 安定化(2×4)のままである。 但し、ウェハーを継続的に冷却すると、RHEEDパターンは、2×パターンの 半分程度のストリークが約5℃〜10℃の温度降下の過程で消え、As 安定化( 2×4)から(1×4)へと段階的な再構成変化を示す。この再構成変化が起こ る遷移温度は、典型的に約320℃〜330℃である。このウェハーは、次に、 遷移温度よりも僅かに低い約315℃の ZnSe 成長温度に調整されて ZnSe 層1 6の成長中に2次元の核形成ができるようにする。成長温度がより高くなると( 例えば、遷移温度に接近またはそ れよりも高い温度)、益々3次元核形成が起こり、より高い積層欠陥密度となる ことが観察された。その理由は、Zn が遷移温度以上の温度では GaAs バッファ 層14の表面に接着しないということにある。但し、採用された成長温度におい て、2次元核形成ができるほど十分な Zn がバッファ層14の表面上に存在する ようである。 ZnSe バッファ層16の成長は、ウェハー温度が所望の ZnSe 成長温度で安定 化された後に開始される。ここで説明される実施例では、バッファ層16の成長 は、原子層エピタキシー(ALE)および/または単原子層エピタキシー(ME E)などの交互ビームエピタキシー技術を用いて開始される。これらの半導体成 長技術は、一般に知られており、例えばゲインズ(Gaines)その外の記事、Stru ctural Properties of ZnSe Films Grown by Migration Enhanced Epitaxy,J. A ppl. Phys., 73巻、6号、2835〜2840頁(1992年3月15日) で開示される。これらの技術を用いて、少なくともバッファ層16の初期部分が 、Zn および Se の一連のオーバーレイ層(例えば単分子層)として形成される 。残りのバッファ層16は、約150nmの臨界厚み未満の厚みに従来のMBE 技術によって成長させることができる。バッファ層16の成長に続いて観察され るRHEEDパターンは、平滑な2次元成長を示す鮮明ですじ状のパターン(2 ×1)である。 バッファ層16の Zn および Se 単分子層の組成および厚みの制御は、ALE および/またはMEEによって精密に達成される。単分子層成長は、Zn セル7 2および Se セル74のシャッターが開/閉されるシーケンスおよびタイミング によって主に制御される。Seセル74のバルブは、バッファ層14の成長中は開 いたままである。下記のものは、セル72、74、78が作動されてバッファ層 16の少なくとも初期部分を成長させるシーケンスおよびタイミングで ある。 1.Zn 蒸着期間 Zn セルのシャッターを開く。 2.Zn 蒸着期間に続いて Zn セルのシャッターを閉じ、成長中断期間 Zn ヤ ルシャッターおよび Se セルシャッターを閉じたままにする。 3.Se 蒸着期間 Se ヤルのシャッターを開く。 4.Se 蒸着期間に続いて Se セルのシャッターを閉じ、成長中断期間 Se セ ルシャッターおよび Zn セルシャッターを閉じたままにする。 5.1〜4のステップを蒸着サイクルの所定回数反復して ZnSeバッファ層を 成長させる。 6.第3サイクル毎に Zn セルのシャッターの開閉と共に C1 セルのシャッタ ーを開閉して Zn をドープする、故に ZnSe バッファ層をn型にする。 ある実施例では、原型のレーザーダイオード8が、上述の方法で、それぞれ約 4秒間の Zn 蒸着期間と Se 蒸着期間とで製造された。この実施例での成長中断 期間は、約2秒間であった。21回から84回までの蒸着サイクルが使用されて 後述されたサンプルウェハー上にバッファ層16を製造した。これらの条件下で の蒸着速度は、1サイクル当たり約0.5単分子層であった。これらの原型は、 Seバルブが開かれてバッファ層16の第1の Se 単分子層を蒸着するまでそれを 閉じて成長させた。結果として得られるこれらのバッファ層16の厚みは、約1 0〜20nmであった。 上述のものなど GaAs/ZnSe インターフェイスを含む多数のサンプルウェハー が、GaAs 基板上で成長させた。これらのサンプルウェハーは、下記の成長パラ メータの範囲を有するバッファ層で成長さ せた。これらのサンプルの積層欠陥密度は、カマタその外の記事、Characteriza tion of ZnSSe on GaAs by Etching and X-ray Diffraction, Journal of Cryst al Growth, 142巻、31〜36頁(1994年)に記述されたものと本質的 に同じ手順を利用して測定された。各サンプルは、Br:メタノールの溶液で軽く エッチングされ、その表面は暗視野光学顕微鏡で観察された。それらの積層欠陥 密度は、細長い地形的特徴として明瞭に見ることができた。次に示されるものは 、これらのサンプルの成長詳細と、測定された積層欠陥密度(/cm2)である 。 最初の6つのサンプルは、最小限の過剰 As を有する As 安定化(2×4)表 面を生成し、しかもその表面は As が不足した状態とならないように As のバル ブが閉じていなければならない基板温度の範囲があることを示す。過剰な As は 、積層欠陥のソースであると考 えられるが、As が不足しすぎると表面が粗くなる、故に同じように積層欠陥を 形成することとなる。第7と8番目のサンプルは、Zn処理の必要性を示す。つま り、サンプル7の基板温度は、Zn を付着させるには高すぎ、しかもサンプル8 は、(GaAs 表面を飽和させるほど十分な長期間 Zn 暴露ではないMEEの第1 のセグメント以外は)単に成長前に Zn 暴露を受けていない。いずれの場合も、 (2×4)RHEEDパターンは、Zn 処理が不十分であることを指示するもの となる。これらのサンプルによつて明示されると、上述の方法は、1×104c m2未満の積層欠陥密度を有するインターフェイスを再現的に製造されることを 可能にし、1×103cm2より低い密度が実証されている。1つのチャンバ内で バルブ付き V 族および VI 族ソースを使用し、ZnSe バッファ層の成長前に Ga As バッファ層を Zn フラックスに暴露するべくソースの作動を通じて行う Zn 処理は、異価インターフェイスのクロス汚染を明らかに最小限に抑え、それによ って不均質性の存在を低減する。バルブ付き V族ソースを使用すると、低ウェハ ー温度において最小限の過剰Asを有する As 安定化(2×4)表面の準備(Zn 処理前の)も可能となる。比較的高成長温度およびMEE核形成を用いると、明 らかに成長表面上の原子移動度を増して各単分子層を十分な微細構造集積体と一 体化させる。但し、上述のサンプルデータは、ウェハー温度が(2×4)から( 1×4)までの遷移温度よりも低くて比較的低欠陥のインターフェイスを生成す ることを示す。 基板12上のインターフェイス10の製造に続いて、このウェハーは、マニピ ュレータによって移送管56を経てチャンバ54内に移動される。レーザーダイ オード8の製造は、次に任意の従来の、または周知の方法で完成される。ある実 施例では、成長チャンバ54および関連したソースは、従来の方法で設定される 。より低い MgxZn1-xSySe1-y:Clクラッド層24は、Mg セル100、ZnS セル94、Se セル 98、および Cl セル104で成長させた合金である。xおよびyの典型値は、 それぞれ0.1と0.15であり、GaAs基板12にクラッド層24を呼称格子整 合し、しかも2.85eVバンドギャップを提供する。セル94、98、100 、104の温度は、約1.0pm/hrの成長速度および約1×1018cm-3の ドーピング濃度(Nd-Na)を提供するフラックスを発生するように設定される。 クラッド層24は、この実施例で約315℃の温度のウェハーで約1.0μmの 厚みまで成長させる。 第1図に示されていないが、ZnSe:C1 のほぼ10層の単分子層からなるバッフ ァ層を、ZnSe バッファ層16とクラッド層24との両方の上部表面にチャンバ54 内のMEEによって成長させて、次の層(すなわち、クラッド層24および導光 層20のそれぞれ)の成長前に表面を平滑にし易くする。Zn セル92、Se セル 98、および Cl セル104がこれらのバッファ層を成長させるべく作動される シーケンスおよびタイミングは、上述のバッファ層16についてのものと同一で ある。これらの成長条件(例えば、ソースフラックスおよびウェハー温度)は、 MEEの2サイクル毎に ZnSe の1つの単分子層周りに蒸着させるように選択さ れる。 クラッド層24の成長後、および導光層20の成長前に、このウェハーは、ク ラッド層がセル92、94、96、98、100)102、104、106と直 面しないようにそれて、セルとクラッド層との間に何の直接フラックス通路もな いように回転される。それによってシャッターガス抜きからの汚染が低減され、 しかもフラックス測定のためにクラッド層24の表面上に材料を蒸着させずにそ のシャッターを一時的に開くことができる。ZnS ソース94の温度は、ZnSySe1- y 導光層20の成長のために下げられ、このソースのフ ラックスは GaAs 基板12に対してこの導光層をほぼ格子整合させ 生成する。 ZnSSe 光層20の成長は、バッファ層のMEE成長の直後に開始する。この導 光層20の成長速度は約0.75μm/hrである。この導光層20は、約0. 15μmの厚みに成長させる。典型的に、クラッド層24に近接する導光層20の 下方部分は、Cl でn型にドープされる一方、上方のドーピング防止部分はドー プされない。 セル94、98の動作条件を妨害することなく、セル104のシャッターを閉 じた状態で、CdxZn1-xSySe1-y量子井戸層18が、Cd セル96のシャッターを開 くことによって導光層20上に成長させら させる。 量子井戸層18の完成に続いて Cd セル96のシャッターを閉じることによっ て、導光層22の成長が中断することなく開始する。量子井戸層18に近接する 導光層20の下方ドーピング防止部分はドープされず、しかも残りの上方部分は Nでp型にドープされる。導光層22の成長は、N プラズマの発生を開始する べく下方部分と上方部分との間で停止できるが、必ずしも停止される必要はない 。プラズマ発生は N2 フラップバルブ110開いてNをチャンバ54に流入さ せることによって開始する。チャンバ54内のN圧力が約1〜5×10-6Torr に 達すると、プラズマソース106の電源のスイッチが入れられる。導光層22の 成長は、それから、典型的に約0.15μmの厚みまで継続する。 導光層22の完成に続いて、セル94、98、106のシャッタ ーが閉じられる。このウェハーは、次に、導光層22の上部表面がセル100、 92、94、98、およびプラズマソース106からそれて直面しない位置に回 転される。ZnS セル94の温度は、次に約820℃の元の値まで上昇される。セ ル94の温度が安定した後、ウェハーは、回転されて元の位置に戻され、MgxZn1 -x SySe1-y:N クラッド層26の成長が開始される。このクラッド層26は約1時間 の期間で約1.0μmの厚みに成長させられ、正味アクセプタ濃度 いが、薄い ZnSe:N バッファ層が、約0.5〜0.7μm/hrの成長速度で約 5分間クラッド層26の上部表面上に成長させられる。 クラッド層26、およびそのクラッド層上の ZnSe:N バッファ層の完成に続い て、このウエハーは、ZnSe:N バッファ層がセル92、98、102、およびプ ラズマソース106からそれて直面しないように再び回転される。ウェハーの温 度は、次にグレイディッドp型 ZnSeTe オーミック接触層28を成長させるため に約250℃まで下降され、このウェハーは回転されて元の位置に戻される。プ ラズマソース106の電力も、下げられてこの低ウェハー温度におけ 層28をドープする。 接触層28の第1の層(別掲せず)は、ZnSe:N の層である。ZnSe:Nおよび Z nTe:N の交互層の短周期超格子は、Te のセル102を使用して第1の層上に成 長させられる。ZnTe層の厚みが増される一方、ZnSe:N 層の厚みは、接触層の組 成を等級づけるべくクラッド層26からの距離が増すと共に減少する。ZnTe:N の最終層は、約5分間0.5〜0.7μm/hrの速度で超格子の頂部に成長さ せられる。接触層28の個々の層の全ては、中断することなく成長させられる。 28などのグレイディッドオーミック接触層および関連した 製造方法は、一般に知られており、例えば Y.ファン(Fan)その外の記事、Ohm ic Contact top-Zn(S,Se) Using Pseudograged Zn(Te,Se)Structure, J. Vac. Sci. Technol. B.第11巻、4号(1993年7月)、および Graded Band Gap Oh mic Contact to P-ZnSe, Appl.Phys. Lett.,第61巻、26号(1992年1 2月)で開示される。 接触層28の完成に続いて、このウェハーは、冷却され、MBEチャンバ54 から取り出される。レーザーダイオード10は、次に、Pd 電極30、絶縁層3 2、Ti 層34、Au 層36、および接触層38をウェハーに適用することによる 、チェン(Cheng)その外の米国特許第5,319,219号で示されるものな どの従来の方法で完成される。 ある実施例では、接触層38は、基板を数マイクロメートル除去するべく短時 間(例えば2分間)GaAs 基板12の下方表面をエッチングすることによって形 成される。従来の GaAs 腐食剤(例えば5H2O−1H22−1NH4OH)がこ のために使用できる。5ナノメートルの Pd、25ナノメートルの Ge、および2 00ナノメートルの Au が、基板12の腐食された表面上に順次蒸着させる。Pd 、Ge、Au 層を含むウェハーは、次に180℃で約2分間窒素または窒素形成ガ ス内でアニール処理される。他の実施例では、基板表面はほぼ150μmの厚み にまで研磨され、それがエッチングされる前に平滑に磨かれる。 第3図は、レーザーダイオード8を製造するべく本発明の第2の実施例に従っ て使用される分子線エピタキシー(MBE)装置150を示す。示されるごとく 、MBE装置150には、超高真空移送管158によって連通された第1の成長 チャンバ152および第2の成長チャンバ54’を含む。チャンバ152には、 高速電子銃1 60および蛍光スクリーン162を含み、反射高速電子回折(RHEED)を利 用して半導体層の構造特性を監視する。チャンバ152には、フラックスモニタ ー164、基板ヒーター166、および熱電対168をも含む。GaAs バッファ 層14は、第1の成長チャンバ152内の基板上に成長させる。チャンバ152 に据え付けられたソースには、シャッタ-付き Ga 放出セル170、バルブ付きA s 分解セル172、および Si 放出セル174(n型ドーパントのソースとして )を含む。 成長チャンバ54’は、MBE装置50を参照して上述されたチャンバ54と 同一であり、チャンバ54のものと同一であるチャンバ54’の特徴は、参照符 号にプライム記号を付けた(例えば「x’」)こと以外同一符号で示される。示 されるごとく、チャンバ54’には、高速電子銃80’、蛍光スクリーン82’ 、基板ヒータ−84’、熱電対86’、およびフラックスモニター90’を含む 。ZnSe バッファ層16およびデバイス層24、20、18、22、26、28 は、チャンバ54’内で成長させる。チャンバ54’に据え付けられたソースに は、Zn 放出ヤル92’、ZnS 放出セル94’(Sのソースとして)、Cd 放出セ ル96’、Se 放出セル98(直径で約5mm未満の、好ましくは約2mmのオ リフィスを有する)、Mg 放出ヤル100’、および Te 放出セル102’を含 む。Cl 放出セル104’(ZnCl2ソース材料を使用する)は、n型ドーパントの ソースとして提供される。p型ドーパントは、N遊離基(プラズマ)ソース10 6’によって提供される。遊離基ソース106’は、フラップバルブ110’を 介して超純粋N2のソース108’に接続される。 GaAs バッファ層14は、チャンバ152内の基板上に成長させる。このため に、サンプルブロックに据え付けられ、約300℃の温度で予備ガス抜きされる 基板12が、マニピュレータによってチ ャンバ152内に配置される。基板12は、GaAs バッファ層14の成長を準備 するのに脱酸される。この行程は、ル172のバルブを開いて、チャンバ152 内に As フラックスを提供しながら、基板12をその酸素脱着、すなわち脱酸温 度(約600℃)にまで加熱することによって行われる。基板12の表面上のR HEEDパターンは、脱酸の指示を得るためにこの加熱動作中に監視され、脱酸 が明白に観察されるその(脱酸)温度は書き留められる、すなわち記録される。 脱酸が観察されると、基板12の温度は、一定期間(約5分間)その脱酸温度よ りも約40℃〜50℃高い温度までさらに昇温されていかなる残留酸素も除去す る。基板12は、次に脱酸温度(すなわち約600℃)にほぼ等しい III-V 半 導体成長温度まで冷却され、安定化(典型的に5分以下)される。 基板ガス抜きおよび脱酸行程に続いて、GaAs バッファ層14の成長が、Ga セ ル170のシャッターを開くことによって開始される。RHEEDパターンは、 GaAs バッファ層の成長中監視され、Asフラックスは必要とされるよりも僅かに 高いレベルに設定されて、成長中の As 安定化(2×4)再構成を維持する。As 分解セルの温度は、約775℃に維持される。Si セル174のシャッターも開 かれて、従来の方法で成長する GaAs バッファ層14を Si でn型にドープする 。ある実施例では、層14は約1〜5×1018cm-3の正味ドナ一濃度にドープ される。これらの動作特性において、GaAs バッファ層14の成長速度は、約1 μm/時と観察された。 GaAs バッファ層14の成長は、Ga および Si 放出セル170、174をそれ ぞれ閉じる(遮断)することによって停止される。そのウェハーは、次に移送路 を経て移動するのに適切な温度に冷却される。製造方法のある実施例では、この ウェハーは約20分の時間をかけて約300℃の温度まで冷却される。この冷却 は、最初 As フ ラックスの下で行われる。バッファ層が、GaAs 成長温度よりも約20℃〜30 ℃低い温度に到達すると、As セル172のバルブは閉じられる。その直後に、 RHEEDパターンは、As 安定化(2×4)から Ga 安定化(3×1)に変化 する。さらに冷却すると、RHEEDパターンは、緩やかに変化して(約400 〜450℃の温度で) As 安定化(2×4)に戻る。As セル172のバルブが 閉じられた後、As セルの分解ゾーンは、500℃まで冷却される。 他の実施例(図示せず)では、シャッタ一付き As 分解放出ヤルが、バルブ付 き As 分解セル172の代わりに使用される。この実施例では、 As セルは、Ga As バッファ層14の成長後にウェハーが約300℃の温度に冷却されたときに シャッターが閉じられる。RHEEDパターンは、最終的に(2×4)から、Ga As 表面上に過剰 As が存在することを示すc(4×4)まで変化する。これは バッファ層14を準備するための最良の方法であるとは現在では考えられていな いが、後述される移送および ZnSe 成長開始技術を用いることによって比較的低 積層欠陥密度を達成することが尚も可能である。 GaAs バッファ層14の成長に続いて、ウェハーは、移送管158を経てチャ ンバ152からチャンバ54’に移送される。このウェハー移送は、移送管15 8内の粒子による汚染を最小限に抑えるべく素早く実行され、約300℃の温度 で開始される。この上昇させた温度で移送を開始すると、移送中にバッファ層1 4の表面上で汚染物質が凝縮するのを最小限に抑え易くする。移送前のウェハー をこの温度で維持すると、チャンバ152内の任意の残留 As がバッファ層14 の表面に付着することを防止する。この移送方法は、故にバッファ層14、16 との間のインターフェイスにおける積層欠陥を低減し易くする。 このウェハーがチャンバ54’に移送された後、その温度は速やかに上昇され る。開始 GaAs 表面がc(4×4)である実施例では、温度は、RHEEDパタ ーンが、過剰 As の除去を示すa(2×1)または(2×4)に変わるまで昇温 される。このRHEEDパターン変化は、典型的に、ほぼ10分間でこのレベル まで上昇される約450℃の基板温度において観察される。約1mmの中央オリ フィスを備えたプラグを有する Se 放出セル98’を使用すると、より広いオリ フィスを備えた、またはオリフィスプラグを備えていない放出セルよりも良好な Se フラックスの遮断を提供する。温度が上げられている期間、そのウェハーは 、任意のソースと GaAs バッファ層14の表面との間にいかなる直接路も存在し ないようにチャンバ54’内に配置される。このウェハーは、パターン変化を観 察するべくRHEEDパターンが監視される場合、回転されてバッファ層14の 表面をソースに向ける。このような成長チャンバ54’の動作は、バッファ層1 4、16の間のインターフェイスにおける積層欠陥の起こりそうなソースを低減 する。 c(4×4)RHEEDパターンが変化する遷移温度は、記録される。基板は 、次に約1または2分間その遷移温度よりも約20℃高い温度にまで加熱されて 完全な遷移を確実に行う。次に、このウェハーは、約280℃〜320℃の ZnS e 成長温度まで冷却される。Zn 放出セル92’のシャッターは、その温度が約 400℃より下に降下すると開かれてウェハーを Zn フラックスに暴露させる。 開始 GaAs 表面が(2×4)である他の実施例では、ウェハーの温度は、約1 0分間の時間にわたって ZnSe 成長温度(約280℃〜320℃)まで昇温され る。その温度が昇温されると同時に、そのウェハーは、チャンバ内の任意のソー スと GaAs バッフア層14の表面との間にいかなる直接路も存在しないようにチ ャンバ54’ 内で方向回転される。ウェハーの温度が安定化されると、そのウェハーは成長の 準備のためにバッファ層14の表面をソースに向くように回転される。 Zn 放出 セル92’のシャッターは、次に開かれてそのウェハーを Zn フラックスに暴露 させる。 他の実施例では、Zn 放出セル92’のシャッターは、ウェハー温度が約43 0℃〜470℃の呼称値に達して開かれると同時に、バッファ層14の表面はソ ースと直面せずにそれるように回転される。ソースと GaAs バッファ層14の表 面との間にいかなる直接路もないので、汚染の可能性がさらに低減される。この ウェハーは、次にその表面に向けて回転され、温度が ZnSe 成長温度に調節され るとRHEEDパターンが観察される。 ZnSe バッファ層16の成長は、ウェハー温度が所望の ZnSe 成長温度で安定 化すると開始される。ZnSe バッファ層16は、次にMBE装置50を参照して 上述された交互分子線エピタキシー技術(例えば、ALEまたはMEE)を利用 して成長させられる。GaAs 基板上に上記方法でMBE装置150を用いて成長 させた GaAs/ZnSe インターフェイスを含むサンプルウェハーは、ほぼ1×104 /cm2に近い積層欠陥密度であった。ZnSe バッファ層16の成長に続いて、チ ャンバ54’は、上述のMBE装置50のチャンバ54と同様の方法で作動され てデバイス層24、20、18、22、26、28を成長させることができる。 クラッド層24の成長前に、 ZnSe の層(図示せず)は、上記MEE成長技術を 使用してバッファ層16上に成長させることができる。ある実施例では、MEEが 10サイクル以上使用されて、レーザーダイオード8の次の層を成長させる前に 、バッファ層16上に ZnSe の層を成長させる。接触層28の成長が完了すると 、そのウェハーは、冷却され、MBEチャンバ54’から取り出され、電極30 、絶縁層32、Ti 層34、Au 層36、および接触層38をそのウェハーに適用することによるチ ェン(Cheng)その外の米国特許第5,319,219号に記述されるような従 来の方法で完成される。 本発明は好適実施例を参照して説明してきたが、当業者には、変更が、本発明 の趣旨および範囲を逸脱することなく形式および詳細において実行可能であるこ とは理解されよう。厳密に言えば、GaAs基板上の ZnSe インターフェイスを参照 して説明したが、本発明は、GaP および他の III-V半導体基板上に Znsse、 Cd znsse、 Mgznsse)および他の II-VI 半導体化合物の層を成長させるためにも使 用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 デピュイット,ジェイムス エム. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427 (72)発明者 グーハー,スプラティク アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427 (72)発明者 ハーセ,マイケル エー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427 (72)発明者 ロー,コク−ケゥン アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427 (72)発明者 ミラー,トーマス ジェイ. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427 (72)発明者 ウ,ボル―ジェン アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427 (72)発明者 ゲイネス,ジェイムス エム. オランダ国,エヌエル―5621 ベーアー エインドホーヘン,フルェネワラトセウェ ヒ 1 【要約の続き】 動される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. III-V/II-VI 半導体インターフェイスを製造する方法であって、 少なくとも III 族元素ソースと、II 族元素ソースと、V族元素ソースと、VI 族元素ソースとを含む分子線エピタキシ−(MBE)装置を準備するステップと 、 前記インターフェイスがその上に製造されるべき III-V 半導体表面を有する 半導体基板を準備し、前記基板を前記MBE装置内に配置するステップと、 III-V 半導体成長に適した温度に前記半導体基板を加熱し、前記基板の II-V 導体表面上に結晶質 II-V 導体バッファ層を成長させるステップと、 前記 III-V バッファ層を成長させた後に II-VI 半導体成長に適した温度に前 記半導体基板の温度を調整し、II 族および VI 族ソースを作動させて、前記 II I-V バッファ層を II 族元素フラックスに暴露させ、前記 II 族元素の層を前記 III-V バッファ層が VI 族元素フラックスに暴露される以前に成長させ、さら に前記 VI 族元素の層を成長させるステップを含む交互分子線エピタキシーによ って前記III-V バッファ層上に結晶質 II-VI 半導体バッファ層を成長させるス テップとを含む、方法。 2.前記半導体基板の温度を調整し、前記 II-VI バッファ層を成長させるス テップは、 前記 III-V 半導体成長温度未満である II-VI 半導体成長温度まで前記半導体 基板の温度を下げるステップと、 前記半導体基板の温度が、前記 III-V 半導体成長温度未満で、前記 III-VI 半導体成長温度よりも大きな II 族フラックス暴露温度ま で低下したときに前記 III-V バッファ層を II 族元素フラックスに暴露させる べく前記 II 族ソースを作動させるステップと、 前記半導体基板の温度が前記 II-VI 半導体成長温度まで低下したときに前記 II-VI バッファ層を成長させるべく前記 II 族およびVI族ソースを作動させるス テップとを含む、請求の範囲第1項に記載の方法。 3.前記 II 族フラックス暴露温度は約375℃と425℃との間の温度であ る GaAs 基板上に ZnSe バッファ層を製造するための、請求の範囲第2項に記載 の方法。 4.前記方法は成長中の前記半導体層の構造的特性を監視しするステップをさ らに含み、 III-V 半導体バッファ層を成長させるステップは前記 GaAs 基板上に GaAs バ ッファ層を成長させるステップを含み、 前記 II-VI バッファ層を成長させるべく II 族および VI 族ソースを作動さ せるステップは前記 GaAs バッファ層が(2×4)再構成を示した後に前記 GaA s バッファ層上に ZnSe バッファ層を成長させるステップを含む、請求の範囲第 1項に記載の方法。 5.前記 GaAs バッファ層を成長させるステップは、前記基板の温度が前記 I I-VI 成長温度に調整されると前記 GaAs バッファ層再構成を Ga 安定化(3× 1)に変化させ、続いて As 安定化(2×4)に変化させる温度で As への前記 GaAs バッファ層の暴露を停止するべく前記 V 族ソースを作動させるステップ を含む、請求の範囲第4項に記載の方法。 6.前記V族ソースは、前記基板の温度が前記 III-V 成長温度より約20℃ 〜30℃低い温度に調整されたときに As への前記 GaAsバッファ層の暴露を停 止させるように作動される、請求の範囲第5項に記載の方法。 7.請求の範囲第1項に記載の方法による GaAs 基板上への ZnSeバッファ層 の製造。 8.前記基板上に III-V/II-VI インターフェイスを成長させるべく請求の範 囲第1項に記載の方法を用いて III-V 半導体基板上への II-VI レーザーダイオ ードの製造。 9.MBE装置を準備するステップは、 少なくとも III 族元素ソースおよび V 族元素ソースを含む第1のMBEチャ ンバを準備するステップと、 少なくとも II 族元素ソースおよびVI族元素ソースを含む第2のMBEチャン バを準備するステップと、 前記第1および第2のMBEチャンバ間に超高真空移送管を準備するステップ とを含み、 前記半導体基板を加熱し、前記 III-V バッファ層を成長させるステップは、 前記第1のMBEチャンバ内で前記半導体基板を加熱するステップと、 前記第1のMBEチャンバ内で前記 III-V バッファ層を成長させるステップ とを含み、 前記半導体基板の温度を調整し、前記 II-VI バッファ層を成長させるステッ プは、 前記移送管を介して前記第1のチャンバから前記第2のチャンバに III-V バ ッファ層を備えた前記半導体基板を移送するステップと、 前記第2のMBEチャンバ内の交互分子線エピタキシーによって前記 III-V バッファ層上に前記 II-VI バッファ層を成長させるステップとを含む、請求の 範囲第1項に記載の方法。 10.前記半導体基板の温度を調整するステップは、前記 III-V半導体成長温 度未満である II 続フラックス暴露温度に前記半導体 基板の温度を調整するステップを含み、 前記 II-VI バッファ層を成長させるステップは、 前記半導体基板の温度が II 族フラックス暴露温度に調整されたとき前記半導 体基板を II 族元素フラックスに暴露させるべく前記II 族ソースを作動させる ステップと、 前記基板温度を II-VI 成長温度に調整するステップと、 前記 II-VI バッファ層を成長させるべく前記 II 族およびVI族ソースを作動 させるステップとを含む、請求の範囲第9項に記載の方法。 11.前記 II 族フラックス暴露温度は約375℃と425℃との間の温度で ある GaAs 基板上に ZnSe バッファ層を製造するための、請求の範囲第10項に 記載の方法。 12.前記基板の温度を前記 II-VI 成長温度に調整しながら、前記 III-V バ ッファ層を備えた前記半導体基板を前記 II 族および VI族ソースからそれる方 向に向けるステップと、 前記 III-V バッファ層を備えた前記基板を前記 II 族および VI 族ソースに 向かう方向に向ける前に II 族元素フラックスを生成するべく前記 II 族ソース を作動させるステップと、 前記 III-V バッファ層を備えた前記基板を前記 II 族および VI 族ソースに 向かう方向に向け、前記 II-VI バッファ層を成長させるステップとをさらに含 む、請求の範囲第9項に記載の方法。 13.MBE装置チャンバを準備するステップは、 少なくとも III 族元素ソースと、 II 族元素ソースと、 バルブ付きV族元素ソースと、 バルブ付きVI族元素ソースとを含む第1のMBEチャンバを準備するステップ を含み、 前記基板を加熱し、前記 III-V バッファ層を成長させるステップは、前記VI 族ソースのバルブが閉じられている間に前記基板のIII-V 半導体表面上に結晶質 III-V 半導体バッファ層を成長させるステップを含み、 前記基板温度を調整し、前記 II-VI バッファ層を成長させるステップは、前 記 V 族ソースのバルブが閉じられている間に前記 III-Vバッファ層上に結晶質 II-VI 半導体バッファ層を成長させるステップを含む、請求の範囲第1項に記載 の方法。 14.前記方法は、前記チャンバ内で成長した前記半導体層の構造的特徴を監 視するべく電子回折装置を準備するステップをさらに含み、 前記 II-VI 半導体バッファ層を成長させるステップは、 前記 III 族元素の注入を停止するステップと、 前記 V 族元素を注入すると同時に前記半導体基板の温度を降下させるステッ プと、 前記半導体基板の温度が、前記 III-V 半導体成長温度未満の第1の温度まで 降下したときに前記 V 族ソースのバルブを閉じるステップと、 前記半導体基板の温度が、前記 III-V 半導体成長温度未満の、前記第1の温 度よりも低い第2の温度まで降下したときに前記 II 族元素を注入するステップ と、 V 族安定化(2×4)再構成から(1×4)再構成までの再構成遷移に対する 前記 III-V バッファ層の構造的特徴を監視するステップと、 前記基板の温度を II-VI 半導体成長温度に調整するステップとを含む、請求 の範囲第13項に記載の方法。 15.前記V族ソースのバルブを閉じるステップは、前記半導体 基板の温度が、前記 III-V 成長温度よりも約20℃〜30℃低い第1の温度に 下降したときに前記 V 族ソースのバルブを閉じるステップを含む、 GaAs 基板 上に ZnSe バッファ層を製造するための、請求の範囲第14項に記載の方法。 16.前記 II 族元素を注入するステップは、前記半導体基板の温度が、約4 00℃未満である第2の温度に下降したときに前記 II族元素を注入するステッ プを含む、 GaAs 基板上に ZnSe バッフア層を製造するための、請求の範囲第1 5項に記載の方法。
JP09522092A 1995-12-13 1996-12-05 Iii―v/ii―vi半導体インターフェイス製造法 Withdrawn JP2000501889A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/571,607 US5879962A (en) 1995-12-13 1995-12-13 III-V/II-VI Semiconductor interface fabrication method
US08/571,607 1995-12-13
PCT/US1996/019284 WO1997022153A1 (en) 1995-12-13 1996-12-05 Iii-v/ii-vi semiconductor interface fabrication method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233233A Division JP4705079B2 (ja) 1995-12-13 2007-09-07 Iii−v/ii−vi半導体インターフェイス製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000501889A true JP2000501889A (ja) 2000-02-15
JP2000501889A5 JP2000501889A5 (ja) 2004-11-04

Family

ID=24284372

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09522092A Withdrawn JP2000501889A (ja) 1995-12-13 1996-12-05 Iii―v/ii―vi半導体インターフェイス製造法
JP2007233233A Expired - Lifetime JP4705079B2 (ja) 1995-12-13 2007-09-07 Iii−v/ii−vi半導体インターフェイス製造法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233233A Expired - Lifetime JP4705079B2 (ja) 1995-12-13 2007-09-07 Iii−v/ii−vi半導体インターフェイス製造法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5879962A (ja)
EP (1) EP0875078B1 (ja)
JP (2) JP2000501889A (ja)
KR (1) KR100469112B1 (ja)
CN (1) CN1218409C (ja)
AU (1) AU1683697A (ja)
DE (1) DE69633460T2 (ja)
MY (1) MY112348A (ja)
TW (1) TW324864B (ja)
WO (1) WO1997022153A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6409883B1 (en) 1999-04-16 2002-06-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of making fiber bundles and fibrous structures
US7968362B2 (en) * 2001-03-27 2011-06-28 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device, surface-emission laser diode, and production apparatus thereof, production method, optical module and optical telecommunication system
US6946238B2 (en) * 2001-06-29 2005-09-20 3M Innovative Properties Company Process for fabrication of optical waveguides
US6873638B2 (en) 2001-06-29 2005-03-29 3M Innovative Properties Company Laser diode chip with waveguide
US6849874B2 (en) * 2001-10-26 2005-02-01 Cree, Inc. Minimizing degradation of SiC bipolar semiconductor devices
US7259084B2 (en) * 2003-07-28 2007-08-21 National Chiao-Tung University Growth of GaAs epitaxial layers on Si substrate by using a novel GeSi buffer layer
US20070240631A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Applied Materials, Inc. Epitaxial growth of compound nitride semiconductor structures
US20070256635A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Applied Materials, Inc. A Delaware Corporation UV activation of NH3 for III-N deposition
KR101013492B1 (ko) 2010-10-28 2011-02-10 (주)세미머티리얼즈 화학기상증착장치 및 이의 제어방법
CN109103305B (zh) * 2018-07-19 2019-12-03 南方科技大学 硫化锌/氮化镓异质结及其制备方法和应用
US10879464B2 (en) * 2019-01-11 2020-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Semiconductor and ferromagnetic insulator heterostructure
KR20200104497A (ko) 2019-02-27 2020-09-04 조승연 혈액 순환을 촉진하는 내복
US20210118640A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-22 United States Department Of Energy Co-desposition of cesium telluride photocathode and x-ray fluorescence controller co-deposition of cesium telluride photocathode

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544378B2 (ja) * 1987-03-25 1996-10-16 株式会社日立製作所 光半導体装置
US5291507A (en) * 1991-05-15 1994-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Blue-green laser diode
US6001669A (en) * 1991-09-09 1999-12-14 Philips Electronics North America Corporation Method for producing II-VI compound semiconductor epitaxial layers having low defects
US5319219A (en) * 1992-05-22 1994-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Single quantum well II-VI laser diode without cladding
JPH0613314A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体エピタキシャル成長方法
JP3217490B2 (ja) * 1992-09-29 2001-10-09 株式会社東芝 半導体発光装置
JP3222652B2 (ja) * 1993-09-10 2001-10-29 株式会社東芝 半導体発光装置
US5306386A (en) * 1993-04-06 1994-04-26 Hughes Aircraft Company Arsenic passivation for epitaxial deposition of ternary chalcogenide semiconductor films onto silicon substrates
JPH077218A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Sony Corp 半導体レーザ
US5399521A (en) * 1993-10-08 1995-03-21 Texas Instruments Incorporated Method of semiconductor layer growth by MBE
US5492080A (en) * 1993-12-27 1996-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Crystal-growth method and semiconductor device production method using the crystal-growth method
JPH08162481A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Nec Corp 結晶成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997022153A1 (en) 1997-06-19
JP4705079B2 (ja) 2011-06-22
DE69633460D1 (de) 2004-10-28
EP0875078B1 (en) 2004-09-22
TW324864B (en) 1998-01-11
DE69633460T2 (de) 2005-10-13
JP2008004962A (ja) 2008-01-10
US5879962A (en) 1999-03-09
KR100469112B1 (ko) 2005-07-07
MY112348A (en) 2001-05-31
AU1683697A (en) 1997-07-03
CN1218409C (zh) 2005-09-07
CN1209218A (zh) 1999-02-24
KR19990072104A (ko) 1999-09-27
EP0875078A1 (en) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705079B2 (ja) Iii−v/ii−vi半導体インターフェイス製造法
US5602418A (en) Nitride based semiconductor device and manufacture thereof
US6475825B2 (en) Process for preparing zinc oxide films containing p-type dopant
Kisker et al. Photon assisted OMVPE growth of CdTe
Varavin et al. The controlled growth of high-quality mercury cadmium telluride
US5818859A (en) Be-containing II-VI blue-green laser diodes
Bosch et al. Molecular beam epitaxy of InSb (110)
US20040072425A1 (en) Mbe-method for production of a gallium manganese nitride ferromagnetic film
Pitts et al. In-situ monitoring, structural, and optical properties of ultrathin GaSb/GaAs quantum wells grown by OMVPE
JP5772290B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5183779A (en) Method for doping GaAs with high vapor pressure elements
Ide High stability of two-dimensional islands during surfactant-mediated epitaxial growth
JP2870061B2 (ja) 超格子構造素子
Cheng et al. Substrate orientation dependence of low‐temperature GaAs grown by molecular beam epitaxy
LŐrinczi et al. Structural details of the Ag-As2S3 interface obtained by vacuum thermal evaporation followed by green laser irradiation
Chin et al. Optical and structural properties of molecular‐beam epitaxial GaAs on sapphire
US20040180452A1 (en) Method and apparatus for the production of a semiconductor compatible ferromagnetic film
Nishioka et al. MBE Regrowth on A lx G a 1-x As Cleaned by Arsenic-free High Temperature Surface Cleaning Method
Vlasenko et al. Advanced study of ISO VPE IR photosensitive HgCdTe/CdTe structure
Dubon et al. Low-Temperature Si (111) Homoepitaxy and Doping Mediated by a Monolayer of Pb
Sinharoy et al. Epitaxial CaF2 on GaAs (100) after ambient transfer with arsenic overlayer
Ng et al. Study of high nitrogen compositions GaNAs and GaInNAs material quality by X-ray diffraction and photoluminescence
Mil’vidski et al. Nanometer-size atomic clusters in semiconductors—a new approach to tailoring material properties
JPH10326944A (ja) 半導体装置の製造方法
Saris et al. Silicon Molecular Beam Epitaxy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070813

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071212