JP2000500624A - 遠隔の利用者にオフィスでの仮想的在席状態を提供するシステムおよび方法 - Google Patents

遠隔の利用者にオフィスでの仮想的在席状態を提供するシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2000500624A
JP2000500624A JP9518841A JP51884197A JP2000500624A JP 2000500624 A JP2000500624 A JP 2000500624A JP 9518841 A JP9518841 A JP 9518841A JP 51884197 A JP51884197 A JP 51884197A JP 2000500624 A JP2000500624 A JP 2000500624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
communication device
user
call
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9518841A
Other languages
English (en)
Inventor
ステープルス,レベン,イー.
バーカー,ダブリュ.ベン
ウィット,ケニース
Original Assignee
データレース
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24233725&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000500624(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by データレース filed Critical データレース
Publication of JP2000500624A publication Critical patent/JP2000500624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/222Monitoring or handling of messages using geographical location information, e.g. messages transmitted or received in proximity of a certain spot or area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/161Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/163In-band adaptation of TCP data exchange; In-band control procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/164Adaptation or special uses of UDP protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/121Details of network access arrangements or protocols
    • H04M7/122Details of network access arrangements or protocols where the PSTN/ISDN access is used as an access to networks other than PSTN/ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/128Details of addressing, directories or routing tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6429Terminal adapters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6472Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6475N-ISDN, Public Switched Telephone Network [PSTN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/15Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to dial plan and call routing
    • H04M2203/156On-line status dependent routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • H04M3/42323PBX's with CTI arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • H04M3/4234Remote access to features of PBX or home telephone systems-teleworking in a PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/428Arrangements for placing incoming calls on hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange

Abstract

(57)【要約】 遠隔地の利用者が会社オフィスに仮想在席を維持し、且つあたかも会社オフィスに物理的にいるかのように振る舞うことを可能とするシステムおよび方法である。遠隔地の利用者の電話は、PBXの内線として動作する。遠隔地の利用者は、ファクシミリや電子メールの送受信、インターネットへのアクセス、およびLAN接続の維持を、会社オフィスにいるかのように行うことができる。遠隔地のコンピュータシステムは、在宅勤労者用ユニットである通信装置を含み、遠隔地のコンピュータは、本発明による仮想在席ソフトウェアを実行する。会社オフィスは、社内のPBXと接続し且つ会社のLANとも接続する本発明による仮想在席サーバを含む。仮想在席サーバは、会社オフィスにおける仮想在席を遠隔地の利用者が維持できるようにするソフトウェアを実行する。まず、遠隔地の利用者が、会社オフィスに仮想在席を確立する。これには、ID情報およびセキュリティ情報を与えることも含まれる。遠隔地の利用者が接続されると、仮想在席サーバは、すべての呼を自動的に遠隔地の利用者に転送するよう会社側のPBXに指示する。仮想在席サーバは、電子メール、ファクシミリおよびLANのデータも遠隔地の利用者に送る。また、仮想在席サーバは、その利用者が会社オフィスに物理的に在席するかのように社内のPBXおよびLANの機能を遠隔地の利用者に対して拡張する。本発明によれば、遠隔地の利用者は、外部への電話呼の発信、ファクシミリ、データおよび電子メールの送信、ならびにインターネットアクセスを、会社オフィスに物理的に在籍しているかのように行うことができる。同様に、会社オフィスで受信された外部からの呼、ファクシミリ、データ通信および電子メールは、遠隔地の利用者が会社オフィスに物理的に在席しているかのように、遠隔地の利用者に経路設定されて送られる。したがって、会社オフィスにおける利用者宛てに電話を掛けたり電子メールやファクシミリを送ったりする部外者や同僚は、その利用者が実際には会社オフィスに物理的に在席せず、遠隔地にいることには気付がない。また、本発明は、メッセージ料の課金を減らすために仮想在席を切断し及び再開する方法も含む。

Description

【発明の詳細な説明】 遠隔の利用者にオフィスでの仮想的在席状態を提供する システムおよび方法 〔発明の技術分野〕 本発明は、一人以上の遠隔地の利用者と事務所との間に接続を与えるシステム および方法に関し、該システム及び方法において、会社オフィス(corporate of fice)の電話システムやLAN(構内通信網)によって提供される設備および機 能へのアクセスも含めて、遠隔地にいる利用者が会社オフィスに仮想的在席状態 となる。 〔背景技術の説明〕 遠隔地の勤労者と会社オフィスとの間の接続性は、今日のビジネス情勢におい てますます重要になっている。外勤するビジネスマン達(通常、「ロードウォリ ア(路上の戦士)」と言われる)は、可能な限り会社オフィスと「接続状態にあ る」ことを望む。さらに、ビジネスにおいては、例えば、主に在宅で仕事をし、 遠隔地から会社オフィスへと接続される社員などの「電話通勤者」が現在の傾向 である。ビジネスにおける最近のもう1つの傾向は、「遠隔地小規模事務所(R SO:remote smalloffice)」または「支所(BO:branch office)」と言われる もので、勤労者または社員のグループが、会社の本部または会社オフィスから離 れた場所に居て、会社オフィスに電子的に接続されている。 前記の各状況において、遠隔地の個人は、会社オフィスへの遠隔かつ透明な接 続を必要とするが、これには、会社オフィスの構内通信網(LAN)および会社 オフィスの構内交換機(PBX)またはセントレックス(centrex(中央オフィス (電話会社の交換設備)が行うPBX同様のサービス))設備への接続も含まれ る。本明細書においては、PBXおよびセントレックス設備だけでなく、その他 の種類の電話サーバシステムも、便宜上、一括してPBXと称する。さらに、遠 隔地の個人は、遠隔地の利用者があたかも会社オフィスに物理的にいるかのよう に遠隔操作ができる会社オフィスでの「仮想在席」を希望する。 企業が、大型コンピュータを基本とするシステムからPC(パーソナルコンピ ュータ)を基本とするシステムおよびLANへと移行するとともに、遠隔接続の 選択肢も改善された。一般に、パーソナルコンピュータとLANにより、計算機 用資源への遠隔アクセスが容易になる。利用しやすく信頼できるデジタル通信サ ービスおよび費用の掛からない通信網ハードウェアの登場に伴い、遠隔接続も可 能となっている。現在は、種々のデジタル通信サービスが、企業通信網への遠隔 接続を支援している。これらのサービスには、フレームリレイ、ISDN(総合 サービスデジタル網)、デジタルデータサービス、およびT1などがある。 現在の遠隔接続ソフトウェアによる解決法方は、物理的に異なる位置にあるコ ンピュータシステムどうしの間 に遠隔接続を与える。例えば、「遠隔操作ソフトウェア」と言われる一種の遠隔 接続ソフトウェアにより、現地のコンピュータシステムの利用者は、遠隔地のコ ンピュータシステムの場所にいるかのように、遠隔地のコンピュータシステムを 制御し、操作することができる。利用者が現地のコンピュータに、コマンド行ま たはグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を通してコマンドを入力す ると、そのコマンドは、現地のコンピュータ上で実行するソフトウェアにより現 地のコンピュータから遠隔地のコンピュータに送られる。遠隔地のコンピュータ は、そのコマンドを実行して、出力したり、現地のコンピュータに応答したりす る。 ISDNのような、ある種の伝送媒体に基づいて遠隔地の会社オフィスにある 程度の接続を与える製品が、種々のPBX販売業者から提供されている。特に、 遠隔地の小規模な会社オフィスに統合ISDNシステムを提供するロルム・オフ ィスポイント通信システム(Rolmofficepoint Communications system)と称す る製品が、シーメンスロルム(Siemens Rolm)から提供されている。また、遠隔 地の会社オフィスにデータのみの接続を与える製品が、種々の遠隔アクセス販売 業者から提供されている。これらの製品は、一般に、利用者の音声通信の要求に は応えていない。さらに、これらの製品は、前記の路上戦士特有の要求にも応え ていない。 したがって、遠隔地のコンピュータまたは通信装置と会社オフィスとの間に遠 隔接続を与え、会社オフィスの 構内交換機(PBX)および構内通信網(LAN)への透明な遠隔電話機能とデ ータアクセスを提供するシステムおよび方法が望まれる。また、会社オフィスの PBXおよびLANの設備および特徴的機能のすべてに対するアクセスも含めて 、会社オフィスでの仮想在席状態を遠隔地の利用者に提供するシステムおよび方 法も望まれる。 〔発明の概要〕 本発明は、遠隔地の利用者が会社オフィスにおける仮想在席を維持できるよう にするシステムおよび方法を含む。本発明により、遠隔地の利用者は、会社オフ ィスと連絡を取り、あたかも会社オフィスに物理的にいるかのように振る舞うこ とが可能となる。このため、遠隔地にいる利用者の電話は、PBXの内線として 動作する。さらに、遠隔地の利用者は、ファクシミリや電子メールの送受信、イ ンターネットへのアクセス、およびLAN接続の維持を、会社オフィスにいるか のように行うことができる。 遠隔地のコンピュータシステムは、利用者テレフォニ通信装置を含み、遠隔地 のコンピュータは、本発明による仮想在席ソフトウェアを実行する。会社オフィ スは、社内のPBXと接続し且つ会社のLANとも接続する本発明による仮想在 席サーバを含む。仮想在席サーバは、会社オフィスにおける仮想在席を遠隔地の 利用者が維持できるようにするソフトウェアを実行する。 遠隔地の利用者が、会社オフィスでの仮想在席を確立しようとする場合、利用 者は、利用者テレフォニ通信装 置に指示し、仮想在席サーバにダイヤルさせて接続を確立させる。これには、I D(身分証明)情報およびセキュリティ(機密保護)情報を仮想在席サーバに与 えることも含まれる。 遠隔地の利用者が接続されると、仮想在席サーバは、遠隔地の利用者に対する 事務所への呼を自動的に遠隔地の利用者に転送するよう会社側のPBXに指示を 与える。仮想在席サーバは、遠隔アクセス呼転送動作を行って、遠隔地利用者の オフィスの転送用電話番号に対して発信された呼を仮想在席サーバに転送する。 これにより、仮想在席サーバは、これらの転送電話呼を利用者が使用している利 用者テレフォニ通信装置へと経路設定して送る。このように、オフィスにいる利 用者を呼び出す部外者は、仮想在席サーバにより自動的に遠隔地の利用者に接続 される。 仮想在席サーバは、電子メール、ファクシミリおよびLANのデータも遠隔地 の利用者に送る。また、仮想在席サーバは、その利用者が会社オフィスに物理的 に在席するかのように社内のPBXおよびLANの機能を遠隔地の利用者に対し て拡張する。 本発明は、仮想在席または「テレプレゼンス」の概念を可能とし、これにより 、遠隔地にいる利用者は、会社オフィスに物理的にいるかのように、オフィスの 能力とユーザインタフェースとを完備することができる。このように、遠隔地の 利用者の電話は、その利用者がオフィスで見える電話を反映し、それはほぼ同じ 位置にほぼ同 じボタン配列を含み、ほぼ同じ機能を果たす。本発明によれば、遠隔地の利用者 は、会社オフィスの同僚の当地の内線番号、即ちダイヤルイン番号をダイヤルす ると、利用者が会社オフィスに物理的に在席するかのように、現地の内線番号に 連絡することができる。 本発明によれば、遠隔地の利用者は、外部への電話呼の発信、ファクシミリ、 データおよび電子メールの送信、ならびにインターネットアクセスを、会社オフ ィスに物理的に在籍しているかのように行うことができる。同様に、会社オフィ スで受信された外部からの呼、ファクシミリ、データ通信および電子メールは、 遠隔地の利用者が会社オフィスに物理的に在席しているかのように、遠隔地の利 用者に経路設定されて送られる。 したがって、会社オフィスにおける利用者に宛てて電話を掛けたり電子メール やファクシミリを送ったりする部外者や同僚は、その利用者が実際には会社オフ ィスに物理的に在席せず、遠隔地にいることには気付かない。一般に、利用者の 会社オフィスの物理的所在位置の少しでも外部に位置する秘書または受付係は、 その利用者が会社の事業所の自分の仕事部屋にいるのか、または離れた場所にい るのかは、ドアを開けなければ判別できない。 本発明は、メッセージ料の課金を減らすために仮想在席用の接続を切断して再 開する方法を含む。最初の接続が発生すると、システムは、メッセージ料の課金 が有効かどうかを判断する。有効で、且つ利用者が一時的な切断を望むならば、 遠隔地のコンピュータシステムは、活 動を監視して、ある期間不活性状態が経過した時、接続を断つ。遠隔地の利用者 が仕事場との連絡を望むか、または仮想在席サーバがデータを遠隔地の利用者に 送ろうとする場合、それぞれのシステムは、仮想在席を再び確立して通信を行う ために自動的且つ透明に再接続する。このような再接続は、利用者にとって透明 に発生する方が好ましく、このようにすることにより、利用者から見ると、仮想 在席が一時切断中も維持されることになる。 本発明は、電話通勤者に対し、希望により遠隔アクセス呼転送動作を行い、電 話通勤者の自宅の電話番号に発信された呼、即ち、個人的な呼を自動的に会社オ フィスに経路設定するように電話会社の交換設備に指示を与える。これらの呼は 、前記のように仮想在席サーバに転送されてから、仮想在席サーバにより、電話 通勤者の自宅に経路設定されて送られる。したがって、電話通勤者が、本発明の 仮想在席システムによって会社オフィスに接続されている時に、自宅にいる電話 通勤者に電話しようとする部外者は、閉め出されるのではなく、会社オフィスの 仮想在席サーバを通して電話通勤者に経路設定される。 〔図面の簡単な説明〕 図1および2は、遠隔地の利用者が、本発明により会社オフィスに仮想在席を 維持するシステムを示す。 図3〜5は、本発明の仮想在席システムの種々の実施例を示す。 図6は、図1の遠隔地のコンピュータシステムに接続するためのPCカードと して構成された各利用者用の遠 隔勤労者論理ユニットを示す。 図7および8は、図1の遠隔勤労者ユニットの実施例を示すブロック図である 。 図9は、図7のモデムの動作工程の概念的ブロック図である。 図10は、好ましい実施例の仮想在席サーバのブロック図である。 図11Aは、従来技術によるDSVD規格のハードウェアモデルを示す。 図11Bは、本発明によるモデムの構造を示す。 図12は、本発明の個々の遠隔勤労者ユニットの動作を示す流れ図である。 図13は、本発明の仮想在席サーバの動作を示す流れ図である。 図14は、本発明の仮想在席サーバの動作を示す流れ図である。 図15は、遠隔地の利用者が会社オフィスにアクセスする動作を示す流れ図で ある。 図16は、仮想在席サーバが遠隔地の利用者にアクセスする動作を示す流れ図 である。 図17は、利用者のオフィスの内線への電話呼を仮想在席サーバに転送する呼 転送動作を仮想在席サーバにより行う仮想在席システムの動作を示す流れ図であ る。 図18は、利用者のオフィスの内線への電話呼を受信して、その呼を利用者の 遠隔所在地に経路設定する仮想在席サーバの動作を示す流れ図である。 図19および20は、部外者からの呼を仮想在席サーバにより利用者の遠隔所 在地に転送する呼転送動作を行う仮想在席システムの動作を示す流れ図である。 〔好ましい実施形態の詳細な説明〕図1----仮想在席システム 図1は、本発明による遠隔接続および仮想在席システムのブロック図である。 同図において、会社オフィスから離れている利用者(遠隔地の利用者)は、コン ピュータシステムないし他の通信装置(総じてコンピュータシステム102と称 する)を用いて、会社オフィスと通信および/または接続する。本明細書におい ては、「会社オフィス」なる用語は、遠隔地の利用者が接続を希望するオフィス の場所、又はデータ発生現場を一般に意味するものとする。概して、会社オフィ スとしては、遠隔地の利用者がそこに「仮想在席」を希望する本部事務所、企業 の事務所、政府機関の事務所、またはその他の種類の事務所などがある。 遠隔地の利用者は、ラップトップ102のようなコンピュータシステムを用い て会社オフィスと接続することが好ましい。また、遠隔地の利用者は、希望によ り携帯情報機器(PDA:personal diqital assistant)または携帯電話などの 別なタイプの通信装置を用いてもよい。コンピュータシステム102には、会社 オフィスへの電話およびデータの透明な接続である会社オフィスへの仮想在席を 提供する、本発明による利用者テレフォニ通信装置104(図2)が含まれる。 利用者テレフォ ニ通信装置104は、好ましくは、遠隔接続および仮想在席を容易にするハード ウェア基板またはソフトウェア、またはこれらの両方を含み、ソフトウェアはコ ンピュータシステム102に含まれる。 利用者テレフォニ通信装置104は、通信機構または通信チャンネルを通して 会社オフィス(即ち、利用者が「仮想在席」即ち「テレプレゼンス」を得たいと 考える事務所)の仮想在席サーバ106と結合する。図示したように、好ましい 実施例において、通信機能は、公衆交換電話網(PSTN)であり、通常のアナ ログ伝送か、またはISDN(統合サービスデジタル網)伝送の何れかを用いる 。本明細書において、「公衆交換電話網」(PSTN)には、前述のようなアナ ログまたはデジタルの電話系伝送を含む様々なタイプの通信機構の何らかのもの が含まれる。デジタル電話系伝送手段としては、特に、ADSL(非対称デジタ ル加入者線)またはHDSL(高ビット速度デジタル加入者線)、ATM(非同 期転送モード)、FDDI(ファイバ配線データネットワーク)、およびT1回 線などのデジタル加入者線(DSL)がある。 仮想在席サーバ106は、公衆交換電話網(PSTN)を介して1つまたはそ れ以上の利用者テレフォニ通信装置104を使用できることが好ましい。会社オ フィスの仮想在席サーバ106は、種々の利用者テレフォニ通信装置104に接 続できるようにアナログ接続とISDN接続とを同時に可能とすることが好まし い。仮想在席サ ーバ106は、好ましくは、本発明による仮想在席ソフトウェアを実行する高性 能コンピュータシステムである。 仮想在席サーバ106は、会社オフィスにある構内交換機(PBX)またはセ ントレックスユニットなどの電話サーバ112へのインタフェースを与える。会 社オフィスが通常のPBXの代わりに呼サーバを含む実施例においては、仮想在 席サーバ106は、その呼サーバに接続する。本明細書では、「電話サーバ」な る用語は、PBX、セントレックスシステム、および電話交換サービスまたは機 能を果たすその他の装置またはシステムを含むものとする。また、「PBX」な る用語は、便宜上「電話サーバ」と同等に用いる。 一実施例において、仮想在席サーバ106は、仮想在席サーバのみならず呼サ ーバの機能も果たす。例えば、一実施例の仮想在席サーバ106は、仮想在席機 能だけでなく呼管理機能も行うSCSA(シグナル・コンピューティング・シス テム・アーキテクチャ)またはMVIP(マルチ・ベンダ・インテグレーション ・プロトコル)サーバも含む。 また、仮想在席サーバ106は、会社オフィスのLAN114へのインタフェ ースも与える。LAN114は、イーサネット、トークン・リング、またはその 他のプロトコルを用いてもよい。LANは、IEEE802.9a仕様であるイ ソクロナス・イーサネット(IsoEthernet)プロトコルを用いてもよい。 次に、図2において、仮想在席サーバ106は、電話 回線を通してアナログ信号の通信を行うアナログモデム184とISDN通信用 のISDN端末アダプタ182をそれぞれ1つ以上含むことが望ましい。なお、 仮想在席サーバ106は、アナログモデム184のみを用いても、ISDN端末 アダプタ182のみを用いても、またはそれらを組み合わせて用いてもよい。仮 想在席サーバ106は、要望により、別の種類の通信装置または別の種類の通信 媒体またはそれらの両方の何れを含んでもよい。 図2に示すとおり、会社オフィスは、より一般的な遠隔アクセス機能を果たす 遠隔アクセスサーバ108、ブリッジルータ、またはこれらの両方を含んでもよ い。あるいは、仮想在席サーバ106は、本発明の仮想在席機能に加えて遠隔ア クセス機能を果たす遠隔アクセス・ソフトウェアを含んでもよい。 図2に示すとおり、遠隔地の利用者は、電話通勤者でも、路上の戦士でも、あ るいは支所(遠隔地小規模事務所とも称する)の居住者でもよい。前述のように 、遠隔地の利用者は、利用者テレフォニ通信装置104を含むコンピュータシス テム102を用いることが好ましい。遠隔地のコンピュータシステム102に含 まれ且つ遠隔地の利用者に使用される利用者テレフォニ通信装置104は、前述 のようにアナログモデム184、ISDN端末アダプタ182、または別の種類 の通信装置の何れを含んでもよい。なお、コンピュータ102または利用者テレ フォニ通信装置104またはこれらの両方は、要望 に応じて、種々の通信装置や種々の通信媒体を用いて、PSTNと接続してもよ い。本明細書では、「利用者テレフォニ通信装置」なる用語は、アナログモデム 、ISDN端末アダプタ、ADSLまたはATM関連装置、および様々な種類の 通信媒体の何れかを用いるその他の様々な種類の通信装置の何かのものを含むも のとする。 会社オフィスに配置された仮想在席サーバ106は、社内のPBX112には 1つまたはそれ以上の内線として接続し、社内のLAN114には1つまたはそ れ以上の遠隔端末、LANノード、または別のLANの一部として接続する。こ れらの接続の後、仮想在席サーバ106は、これらの特有の機能を公衆交換網( PSTN)を介して離れた現地、即ち遠隔地の利用者に提供する。このように、 本発明の仮想在席サーバ106は、LANの機能だけでなくPBXの機能も遠隔 地の利用者に拡張する。なお、図1および2に示したシステムには、仮想在席サ ーバ106と遠隔地の利用者との間に介在するキーシステムやPBXは含んでい ない。 会社オフィス側の仮想在席サーバ106に加えて、コンピュータシステム10 2における利用者テレフォニ通信装置104により、遠隔地の利用者は、会社オ フィスのPBX112およびLAN114などの会社オフィスにある資源をシー ムレスにアクセスして使用することができるようになる。したがって、本発明に より仮想在席接続された遠隔地の利用者は、離れた場所で働きながら、事務所側 のPBX112およびLAN114によって提 供される設備および機能のすべてを利用できる。 さらに、本発明は、仮想在席、即ち「テレプレゼンス」の概念を可能とするこ とにより、遠隔地にいる利用者は、会社オフィスに物理的に在籍しているかのよ うに事務所の能力とユーザインタフェースとを完備できるようになる。換言すれ ば、本発明のシステムにより、遠隔地の利用者は、会社オフィスに実際に在籍し ているかのように事務所に仮想的に在席できるようなる。 このように、自分のコンピュータ上の仮想電話を使用する電話通勤者や路上の 戦士には、自分が会社オフィスで見る電話を、随意に、ほぼ反映する仮想電話が 見え、この仮想電話は、ほぼ同じ位置にほぼ同じボタン配列を含み、且つほぼ同 じ機能を果たす。一の実施例では仮想電話が会社オフィスの電話に対して異なる 特徴や一層進んだ特徴を備えるように、利用者が仮想電話を構成する。 一般に、実際に会社オフィスにいる人が、その会社オフィスの同僚に電話する 場合、N桁の内線番号のような現地の内線番号、即ちダイヤルイン番号をダイヤ ルする。本発明によれば、遠隔地の利用者は、会社オフィスに物理的に在席して いるかのように会社オフィスの同僚の同じ現地の内線番号をダイヤルする。同様 に、会社オフィスの同僚は、あたかも遠隔地の利用者が会社オフィスに物理的に 在席しているかのように、遠隔地の利用者の現地の内線をダイヤルして、その利 用者にアクセスする。 本発明によれば、遠隔地の利用者は、会社オフィスに物理的に在席しているか のように外線への電話呼を発信 し、ファクシミリを送り、データを送信し、電子メールを送り、インターネット アクセスを行う。同様に、会社オフィスで受信された外線からの呼、ファクシミ リ、データ送信、および電子メールは、遠隔地の利用者が会社オフィスに物理的 に在席しているかのように、遠隔地の利用者に経路設定されて送られる。 外線からの呼は、遠隔地の利用者に自動的に経路設定されることが好ましい。 好ましい実施例においては、遠隔地の利用者が一旦接続されると、仮想在席サー バは、遠隔地の利用者の会社オフィスへの呼を遠隔地にいる利用者に自動的に転 送するように、社内のPBXまたは電話サーバに指示を与える。仮想在席サーバ は、遠隔地の利用者の会社オフィスの電話番号に対して発信された呼を仮想在席 サーバに切り替えるように遠隔アクセス呼転送(RACF)動作を行うことが好 ましい。仮想在席サーバは、これらの転送電話呼を利用者が使用している利用者 テレフォニ通信装置へと経路設定して送る。このように、事務所にいる利用者を 呼び出す部外者は、仮想在席サーバにより自動的に遠隔地の利用者に接続される 。 遠隔地の利用者が、自分用のファクシミリ装置または会社オフィスにおける自 分用のファクシミリ番号またはこれらの両方を持っている場合、ファクシミリも 、自動的に遠隔地の利用者に転送される。なお、会社オフィスから遠隔地の利用 者に自動的に転送されるファクシミリに付いては、会社オフィスは、物理的なフ ァクシミリ装置を所有する必要はなく、ファクシミリ受信用の直通番 号を持っていればよい。 したがって、会社オフィスにおける遠隔地の利用者宛てに電話を掛けたり、電 子メール、データまたはファクシミリを送ったりする同僚や部外者は、その利用 者が、実際には会社オフィスに物理的にいるのではなく、離れた場所にいること に気付かないのである。一般に、利用者の会社オフィスの物理的所在位置の少し でも外部に位置する秘書または受け付け係は、その利用者が会社の事業所の自分 の仕事部屋にいるのか、または離れた場所にいるのかは、判別が付けられない。 このように、遠隔地の利用者は、「そこにいるかのような」仮想在席を維持する ことができる。図3〜5----発明の実施例 図3〜5を参照して、本発明の種々の実施例を説明する。図から分かるように 、本発明のシステムは、様々なタイプの遠隔地の利用者について使用することが できる。1.図3----電話通勤者と路上戦士 図3は、電話通勤者および路上戦士(以降「外勤者」という場合がある)につ いて用いられる実施例を示す。「電話通勤者」である利用者、即ち、会社オフィ スに遠隔接続して在宅で働く利用者の場合、電話通勤者は、卓上型または携帯型 のコンピュータシステムで作業をしても、随意に別の種類の通信装置で作業をし てもよい。図 3では、電話通勤者は、102Aで示した卓上型コンピュータシステムで作業を している。電話通勤者が、卓上型コンピュータシステム102Aで作業する場合 、前述の利用者テレフォニ通信装置104は、コンピュータシステム102Aの 拡張バスに接続される拡張カード(例えば、PCI(周辺部品相互接続)カード またはATバスカード)または他の外部デバイスでることが好ましい。 図3に示すように、電話機器124をコンピュータシステム102Aに接続し た実施例もある。こうする代わりに、あるいはこれに加えて、コンピュータシス テム102Aは、コンピュータシステム102Aのビデオ画面上に「仮想電話」 を表示するソフトウェアを実行する。コンピュータシステム上で実行する仮想電 話は、仮想電話用の音声の送信器および受信器として、コンピュータのスピーカ ーフォン、またはコンピュータ内蔵のマイクロフォンとスピーカとを用いること が好ましい。 「外勤者」、即ち携帯型またはノートブック型のコンピュータ102Bで作業 するビジネス旅行者の場合、利用者テレフォニ通信装置104は、好ましくはP Cカードを含むか、または利用者テレフォニ通信装置用論理回路が、コンピュー タのマザーボードに結線される。「路上の戦士」である利用者、即ち出歩いてお り且つ会社オフィスに「接続されている」ことを望む利用者は、一般に、携帯型 のコンピュータシステム102Bか、または携帯型の通信装置(図示せず)を用 いる。したがって、外勤者の場合、利用者テレフォニ通信装置104は、携 帯型コンピュータシステム102BのPCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)スロットへの装着に適合させたPCMCI Aカード(PCカードとも称する)を備えることが好ましい。また、電話通勤者 が携帯型またはノートブック型のコンピュータを用いる場合、利用者テレフォニ 通信装置104は、やはりPCカードを備えることが好ましい。 携帯型コンピュータシステム102Bは、コンピュータシステム102Bに接 続する外部の電話装置を含んでもよい。これに代わり、あるいはこれに加えて、 携帯型コンピュータシステム102Bは、前述のようにコンピュータシステム1 02Bのビデオ画面上に「仮想電話」を表示するソフトウェアを実行することが 好ましい。この実施例では、携帯型コンピュータ102Bは、送信器/受信器の 能力を備えた統合化スピーカーフォンを含むことが好ましい。 図から分かるように、コンピュータ102Aおよび102Bの各々は、PST N(公衆交換電話網)を介して会社オフィスの仮想在席サーバ106に接続され る。また、各コンピュータ102A、102Bは、会社オフィスのPBX112 にPSTNを介して接続される。 一実施例においては、利用者テレフォニ通信装置104は、アナログモデム1 84、好ましくはV.34モデムを含む。このモデムは、普通のアナログ電話回 線を用いて会社オフィスに接続できる場合に使用する。第2の 実施例では、利用者テレフォニ通信装置104は、ISDN(統合サービスデジ タル網)の端末アダプタ182を利用する。ISDNの実施例では、一層高速の データ伝送と一層高品質な音声が得られる。以上の種々の実施例の何れも、現地 のG3ファクシミリ装置を利用できることが好ましい。 PSTNは、会社オフィスの仮想在席サーバ106に対して、好ましくはIS DN端末アダプタ182またはアナログV.34モデム184の何れかを介して 接続し、社内のPBXに対しては、公知のとおりPBX・局間電話回線を介して 接続する。図3に示すように、仮想在席サーバ106は、社内のPBX112に PBX線を介して接続する。社内のPBX112は、公知のとおり、会社オフィ スの種々の電話機器122に接続される。仮想在席サーバ106は、社内のPB X112に接続して、PBXの機能を遠隔地の利用者へと拡張するとともに、会 社オフィスと遠隔地の利用者との間の音声通信も可能にする。 また、仮想在席サーバ106は、会社LAN114にも接続する。図示のよう に、社内のLAN114は、要望によりイーサネット網132、トークンリング 網、またはその他の種類のLANで構成されてもよい。公知のとおり、LAN1 14には、種々のコンピュータシステムが接続される。 一実施例では、コンピュータシステム102Aおよび102Bは、DSVD( digital simultaneous voice and data)モデムの他に、音声・データ同時伝送を可能とする適切なソフトウェ アを備える。別の実施例では、コンピュータシステム102Aおよび102Bは 、音声、LANデータ、ファクシミリデータおよび電話系制御データを含む多数 のデータタイプを電話回線のような単一の通信線に多重化する特殊なプロトコル を利用するところの、モデムのような通信装置を含む。本明細書では、「電話系 制御データ」なる用語は、PBX拡張データおよびその他の電話系制御情報を含 む。 なお、外勤者は、自己のコンピュータ上で実行する仮想電話と仮想ファクシミ リソフトウェアアプリケーションを有する。自宅から操作する電話通勤者は、「 実際の」電話のみならず「実際の」ファクシミリ装置を備えてもよい。電話通勤 者のシステムが、実際のファクシミリ装置を含み、且つISDN接続を使用して いる場合、そのファクシミリ装置によって生成されたアナログのファクシミリデ ータは、(会社オフィスから見て)遠隔地の(即ち、利用者の)コンピュータシステ ム102で再デジタル化して、PSTN経由で仮想在席サーバ106に通信する ことが好ましい。この実施例では、遠隔地のコンピュータシステム102および 仮想在席サーバ106は、それぞれファクシミリ/モデム・チップを含む。遠隔 地の利用者が、「実際」のファクシミリ装置を用いてファクシミリを送信する場 合、遠隔地のコンピュータシステム102が、そのファクシミリを受け取り、そ のアナログデータをデジタルデータに変換して、該デジタルデー タを仮想在席サーバ106に送る。仮想在席サーバ106は、そのFAXモデム を用いて、デジタルからアナログへの変換を行い、会社オフィスのような任意の 場所の「実際」または仮想のファクシミリ装置にアナログファクシミリデータを 与える。あるいは、仮想在席サーバは、ファクシミリデータをFAXサーバに転 送して送信してもよい。2.図4----キーシステムまたはPBXを備えた支所 図4は、支所内の複数の利用者が会社オフィスと連絡することを可能とする本 発明のシステムを示す。支所の利用者テレフォニ通信装置104は、支所サーバ 160と称するラックマウント(ラックに収容した)型の装置であり、多数の入 力を備えて多数の電話回線を扱う。同図に示すように、支所は、多数のコンピュ ータシステムを接続するために、独自のLAN154を備えることが好ましい。 また、支所は、所内の電話機に電話接続を与えるキーシステムユニット(KSU )152または小型のPBXを備えることが好ましい。 同図に示すとおり、支所内の各コンピュータ102は、同所内のLAN154 に接続され、このLAN154が、支所サーバ160に接続する。支所サーバ1 60は、会社オフィスの支所仮想在席サーバ107にPSTNを介して接続する 。支所仮想在席サーバ107は、前述の仮想在席サーバ106と類似している。 支所サーバ160は、PSTNを介して会社オフィスのPBX112にも 接続する。 支所の支所サーバ160とインタフェースを取る会社オフィスの支所仮想在席 サーバ107は、電話通勤者および外勤者とインタフェースを取る仮想在席サー バ106とは異なるのがよい。これは、支所仮想在席サーバ107は支所の小型 キーシステムまたは小型PBXとインタフェースを取る必要があるからである。 図5および6の実施例では、電話通勤者および外勤者が、会社オフィスに遠隔地 から接続しようとする場合、会社オフィスは、電話通勤者および外勤者専用の仮 想在席サーバ106を別に備える方が好ましい。したがって、好ましい実施例で は、2つの異なる種類の仮想在席サーバ106および107の間で、機能の混合 は行わない。これに代わる実施例としては、電話通勤者と外勤者のみならず支所 のサービスも行う単一の仮想在席サーバ106を会社オフィスに設けるものもあ る。 支所のコンピュータ102および電話機124は、支所サーバ160とPST Nを通して会社オフィスに接続される。支所サーバ160からPSTNへの接続 には、ISDNサービス、DDS(デジタルデータサービス)、T1回線などのリ ース回線、またはその他の通信サービスや通信媒体の何れかを用いる。また、支 所サーバ160から会社オフィスの仮想在席サーバ107への接続には、必要に 応じて複数のアナログモデムを用いてもよい。PSTNは、会社オフィスの仮想 在席サーバ107に対しては、ISDN、DDS、T1回線のような通信媒体、 またはアナログV.34モデムを介して接続し、また会社のPBXに対しては、 公知のとおりPBX・局間電話回線を介して接続する。 図3に関連して既に述べたように、図4において会社オフィスの支所仮想在席 サーバ107は、PBX線を介して会社のPBX112に接続する。会社のPB X112は、公知のとおり会社オフィス内の種々の電話装置122に接続する。 また、支所仮想在席サーバ107は、会社のLAN114にも接続する。図示の とおり、LAN114は、公知のようにイーサネット網132、トークンリング 網、またはその他の種類のLANを備えてもよい。公知のとおり、LAN114 には、種々のコンピュータシステム134が接続される。 支所側の実施例においては、支所サーバ160は、局アピアランスとも称する 電話接続を可能とし、支所の利用者は同所内の他の利用者に電話呼を「コールバ ック」する必要がない。換言すれば、支所の利用者が同所内の隣室の同僚に電話 する場合、該利用者は、会社オフィスを呼び出す必要はなく、会社オフィスの仮 想在席サーバ107に隣室の同僚を折り返し呼び出して(コールバックして)も らう。 図4の一実施例では、コンピュータシステム102、支所サーバ160、また はこれらの両方は、DSVD(digital simultaneous voice and data)モデム の他に、音声・データ同時伝送を可能とする適切なソフトウェアを備える。さら に後述するように、実施例によ っては、音声、LANデータ、ファクシミリデータおよび電話系制御データを2 つ以上含む多数のデータタイプを単一の通信線に多重化する特殊なプロトコルを 利用する、モデムのような通信装置を含む。 なお、キーシステムユニット(KSU)152は、利用者に完全な仮想在席を 提供しない。これは、遠隔地の事務所(支所)にいる利用者は、外線を選択する ことが求められるところの遠隔の事務所にいることが分かるからである。このよ うに、利用者は、会社オフィスで入力するときと同じ順序でボタン入力ができる わけではない。また、利用者が支所または会社オフィスのどちらにいる人に電話 を掛けるかによって、 キーシステムは、利用者と電話との間に異なるプロトコ ルを用いる。したがって、KSU152を用いる支所は、内部のPBX機能を利 用する支所サーバ160を備えた支所と同じ水準のテレプレゼンスを持つわけで はない。これは、KSU152が、遠隔地の利用者と支所サーバ160との間に 置かれるからである。 支所のキーシステムユニットを支所サーバ160で置き換えた実施例もある。 換言すれば、仮想在席サーバ106が、キーシステムまたはPBXの機能の少な くとも部分集合を与えるソフトウェアを実行し、この「ソフト」のキーシステム またはPBXが、支所のLAN154を介して操作される。このようにして、支 所サーバ160は、PBXとして振る舞うようにプログラムされて、電話端末間 の所内通話装置を与える。 支所サーバ160を備えた、10名居る支所において、一人の所員が、所内の 内線を用いて隣室の誰かと話をしたり、支所の地域コード内の市内通話を掛けた りすることができる。また、支所サーバ160は、各所員が会社オフィスにいる かのように、それぞれの所員に同じユーザインタフェースを与える。 また、支所サーバ160は、必要に応じて、支所のLAN154におけるファ イルサーバまたはアプリケーションサーバとして作用させてもよい。あるいは、 サーバが既にある場合、支所サーバ160を支所のLAN154上の付加的なサ ーバとして作用する。3.図5----支所 図5は、支所内の利用者が会社オフィスに連絡することを可能とする、本発明 のもう1つの実施例によるシステムを示す。図5では、会社オフィスの仮想在席 サーバ107Aが2つの支所とインタフェースを取る例を説明する。図5の支所 は、キーシステムもPBXも含まないが、複数の標準的な電話装置(POTS) またはセントレックス電話システムを含む。この点を除けば、図5に示すシステ ムは、図4に示したシステムと同じである。このような支所の構成は、音声デー タが支所のLAN154を介して転送されることを意味する。したがって、所内 の内線呼は、LAN154上で多重化され、支所サーバ160が、局所的な交換 処理を行う。 前述のように、支所の利用者テレフォニ通信装置10 4は、複数の入力を含み複数の電話回線を扱う支所サーバ160Aと称するラッ クマウント型の装置であることが好ましい。図5に示した各支所は、多数のコン ピュータシステムを接続するLAN154を含む。また、各支所は、そのLAN 154に対応する支所サーバ160Aを備えることが好ましい。支所サーバ16 0Aは、支所内の電話機124に対して電話接続を与える。 図示のとおり、支所の各コンピュータ102は、それぞれの所内のLAN15 4に接続され、各LAN154が、それぞれの支所サーバ160Aに接続する。 各支所サーバ160Aは、会社オフィスの仮想在席サーバ107Aおよび会社オ フィスのPBX112にPSTNを介して接続する。支所内のコンピュータ10 2は、すべて、同所内の支所サーバ160Aを通して接続し、その支所サーバ1 60Aは、通信装置または通信媒体またはこれらの両方(例えばアナログモデム /電話回線、ISDNサービス、T1回線のようなDDSまたはリース回線など )を用いてPSTNに接続する。PSTNは、会社オフィスの仮想在席サーバ1 07Aに対しては、ISDN、DDS、T1回線のような通信媒体やアナログV .34モデムのような1つ以上の通信装置を介して接続し、また会社のPBXに 対しては、公知のとおりPBX・局間電話回線を介して接続する。 図3に関連して既に述べたように、図5において会社オフィスの仮想在席サー バ107Aは、PBX線を介して会社のPBX112に接続する。会社のPBX 112 は、公知のとおり会社オフィス内の種々の電話装置122に接続する。また、支 所仮想在席サーバ107Aは、会社のLAN114にも接続する。図示のとおり 、LAN114は、必要により、公知のようにイーサネット網132、トークン リング網、またはその他のLANを備えてもよい。公知のとおり、LAN114 には、種々のコンピュータシステム134が接続される。 前述のように、支所の利用者とインタフェースを取る仮想在席サーバ107A は、電話通勤者および外勤者とインタフェースを取る仮想在席サーバ106(図 3)とは異なるのがよい。これは、支所仮想在席サーバ107Aが、多数の通信 路を介して支所の支所サーバとインタフェースを取る必要があるからである。図 5の実施例では、電話通勤者および外勤者が、会社オフィスに遠隔地から接続し ようとする場合、会社オフィスは、前述のように電話通勤者および外勤者専用の 仮想在席サーバ106Aを別に備える方が好ましい。これに代わる実施例として は、仮想在席サーバ106Aが、1つ以上の支所、複数の電話通勤者および外勤 者に対する機能を備えたものもある。 支所側の実施例においては、支所サーバ160Aは、電話接続を可能とするの で、支所の利用者は同所内の他の利用者に電話呼を「コールバック」する必要が ない。換言すれば、支所の利用者が同所内の隣室の同僚に電話する場合、その利 用者は、会社オフィスを呼び出す必要はなく、会社オフィスの仮想在席サーバに 隣室の同僚を 折り返し呼び出して(コールバックして)もらう。 図5の一実施例において、コンピュータシステム102は、DSVD(digita l simultaneous voice and data)モデムの他に、音声・データ同時伝送を可能 とする適切なソフトウェアをさらに備える。さらに後述するように、実施例によ っては、音声、LANデータ、ファクシミリデータおよび電話系制御データを2 つ以上含む多数のデータタイプを単一の通信線に多重化する新奇なプロトコルを 利用することが好ましい。図6----利用者テレフォニ(Telephony)通信装置 図6は、携帯型コンピュータシステム102と共に使用され、本発明の一実施 例による利用者テレフォニ通信装置104(図2)(ここでは、PCカード40 として実施されている)を示す図である。同図において、携帯型コンピュータシ ステム102は、ビデオ画面22、キーボード24、マウス26およびFDD( フロッピィディスク駆動装置)28を含む。コンピュータシステム102は、マ イクロフォン34およびスピーカ32も含むことが好ましい。さらに、コンピュ ータシステム102は、PCカードを収容するPCMCIA(personal compute r Memory card International Association)スロット30を少なくとも1つ含 む。 この実施例において、利用者テレフォニ通信装置104は、コンピュータシス テム102のPCMCIAスロット30に装着できるように適合させたPCMC IA準 拠のPCカード40として構成することが好ましい。これにより、利用者テレフ ォニ通信装置104は、携帯型およびラップトップ型のコンピュータシステムと 共に容易に使用できるようになる。しかし、卓上型またはタワー型のシステム、 即ち非携帯型システムの場合、利用者テレフォニ通信装置104は、コンピュー タシステムの拡張バスに装着するために拡張カードとして構成してもよい。また 、利用者テレフォニ通信装置104は、コンピュータシステム102のマザーボ ード上に直に構成してもよい。利用者テレフォニ通信装置104は、必要に応じ て、その他の物理的構成を有してもよい。 前述のように、利用者テレフォニ通信装置104は、種々の通信機構を通して 通信できるように構成することができる。例えば、一実施例においては、利用者 テレフォニ通信装置104は、アナログ電話回線とインタフェースを取るための モデムを含むアナログユニットである。別の実施例においては、利用者テレフォ ニ通信装置104は、ISDN回線にインタフェースを取るISDN端末アダプ タユニットを含む。また、利用者テレフォニ通信装置104は、特にATM、T 1回線などの別のタイプの通信機構用に構成してもよい。 図7は、アナログモデム184を含む利用者テレフォニ通信装置104の一実 施例のブロック図である。同図に示すように、利用者テレフォニ通信装置104 は、V.34モデム184を備え、また全2重スピーカーフォン204を含むこ とが好ましい。アナログの利用者テレフ ォニ通信装置104は、SVD(音声データ同時通信)機能を果たすSVD論理 回路208を含むことが好ましい。SVD論理回路208は、モデム184およ び全2重スピーカーフォン204と共に動作する。SVD論理回路は、音声、L ANデータ、ファクシミリデータおよび電話系制御データのような複数のデータ タイプを単一の通信線に多重化することが好ましい。 また、アナログの利用者テレフォニ通信装置104は、DSF(digital simu ltaneous facsimile(ファクシミリ同時通信))機能を果たすDSF論理回路20 6を含むことが好ましい。利用者テレフォニ通信装置104は、アナログ電話回 線または通信回線に接続するための電話ジャック212を含むことが好ましい。 また、利用者テレフォニ通信装置104は、外部のマイクおよびスピーカそれぞ れのための外部ジャック214および216、マイクおよびスピーカをコンピュ ータの音響系(図示せず)に接続するための1つまたはそれ以上のジャック、お よび外部電話機(図示せず)用のジャックも含むことが好ましい。 図8は、ISDN機能に適合させた利用者テレフォニ通信装置104のISD N版実施例である。この実施例において、利用者テレフォニ通信装置104は、 ISDN回線に結合するように構成され、64KbpsのISDN Bチャンネ ルを1つ以上生成するカード型ISDN端末アダプタ(TA)182を備えてい る。ISDN端末アダプタ182は、例えば、32Kバイトのアナロ グからデジタルへのパルス符号変調(ADPCM)のような音声信号のデジタル 符号化を行う論理回路を含むことが好ましい。ISDN用の利用者テレフォニ通 信装置104は、音声データ同時通信(DSVD)機能を果たすDSVD論理回 路209の他に、全2重スピーカーフォン204も含むことが好ましい。DSV D論理回路20gは、音声データ、LANデータ、ファクシミリデータおよび電 話系制御データを含む複数のデータタイプを1つ以上のISDN Bチャンネル に供給する、即ち多重化することが好ましい。 また、ISDN用の利用者テレフォニ通信装置104は、DSF機能を果たす DSF論理回路206を含むことが好ましい。ISDN用の利用者テレフォニ通 信装置104は、ISDN回線に接続するための外部ジャック218、外部のマ イクおよびスピーカそれぞれのための1つ以上のジャック214および216、 マイクおよびスピーカをコンピュータの音響系(図示せず)に接続するための1 つまたはそれ以上のジャック、およびアナログ電話回線に接続するためのジャッ ク212も含むことが好ましい。 なお、図7および8に示した利用者テレフォニ通信装置104は、電話通勤者 および外勤者のために設計したものである。支所に使用するための支所サーバ1 60は、図10および11の何れかの実施例に類似することが好ましいが、さら に、入出力および通信用の装置の他に、既に述べたような支所におけるLANア クセスを与える 機能および所内の複数の所員間にPBX内線を提供する機能も備える。 図9は、図7のモデム184の動作を例示する概念図である。同図において、 モデム184は、様々な異なるデータタイプのデータを送受信するように構成さ れる。例えば、アナログ電話信号(音声)、LANデータ、ファクシミリデータ 、電話制御データおよびその他のデータのうちの1つ以上が、マルチプレクサ( MUX)を通してモデム184に与えられる。モデム184は、複数のデータタ イプを電話回線などの1つの通信媒体を通して送信することが好ましい。モデム 184は、データを各データタイプに対する個々のパケットとして電話回線上に 統計的に時分割多重化することが好ましい。このようにして、モデム184は、 単一の物理的通信路に複数の仮想チャンネルを生成する。また、モデム184は 、電話回線から異なるデータタイプのデータを受信して、コンピュータシステム 内部にデータを知能的に分配する。図10----仮想在席サーバ 仮想在席サーバ106は、LAN114および会社オフィスのPBX112の 両方に接続するコンピュータシステムからなることが好ましい。仮想在席サーバ 106は、好ましくはウィンドウズ(windows)NTオペレーティングシステム を実行する高性能コンピュータシステムからなる。換言すれば、仮想在席サーバ 106は、ウィンドウズNTサーバであることが好ましい。仮想在席 サーバ106は、UNIXサーバでもよく、必要に応じて別のオペレーティング システムを実行するものでもよい。仮想在席サーバ106は、図2に示したよう に複数の通信インタフェースを備えることが好ましい。実施例によっては、仮想 在席サーバ106は、複数の電話回線に対応する複数のモデム184を含む。ま た、仮想在席サーバ106は、対応する1つ以上の電話回線に接続する1つ以上 のISDN端末アダプタ182を含むことが好ましい。 仮想在席サーバ106は、遠隔地の利用者にデータ現場または会社オフィスへ の仮想在席を与える。データ現場または会社オフィスには、遠隔地の利用者に関 係付けられて、データ現場においてその遠隔地の利用者へのアクセスに使用され る第1の電話番号が含まれる。仮想在席サーバシステムは、伝送媒体に結合する ための複数の入力248を備える。複数の入力248の1つ以上が、遠隔地の利 用者によって操作される利用者テレフォニ通信装置104からの通信を受信する 。ここで、利用者テレフォニ通信装置104は、仮想在席サーバ106から物理 的に離れた場所に配置されている。 仮想在席サーバ106は、利用者テレフォニ通信装置104から受信した識別 情報を記憶するメモリ244を含む。また、仮想在席サーバ106は、音声およ びデータの情報を利用者テレフォニ通信装置104に与える、メモリ244に接 続された通信装置240を含む。仮想在席サーバ106は、さらに、アクセスお よび利用者テ レフォニ通信装置104から受信した識別情報の確認の他、その他の処理も行う 処理用論理回路246も含む。仮想在席サーバ106は、さらに、遠隔呼転送処 理および/または前記の識別情報を用いた遠隔アクセス呼転送処理を行う呼転送 論理回路242も含む。 後述するように、仮想在席サーバ106は、データ現場における利用者に掛け ることを意図して第1の電話番号に対して発信された電話呼を転送する遠隔呼転 送動作を行うように動作することができる。遠隔アクセス呼転送動作は、第1の 電話番号に対して発信された電話呼を仮想在席サーバ106へと転送する。仮想 在席サーバ106は、仮想在席サーバ106に転送された第1の電話番号への電 話呼を利用者テレフォニ通信装置104に送るように動作することができる。換 言すれば、利用者テレフォニ通信装置104は、利用者テレフォニ通信装置10 4へのアクセスに使用するための第2の電話番号を含み、仮想在席サーバ106 は、第1の電話番号に発信された電話呼を第2の電話番号に転送または経路設定 して送るように動作することができる。 さらに、第2の電話番号を用いて利用者テレフォニ通信装置104にアクセス する場合、仮想在席サーバ106は、利用者テレフォニ通信装置104に掛けよ うとして第2の電話番号に発信された電話呼を転送する遠隔アクセス呼転送動作 を行うように動作できる。遠隔アクセス呼転送動作は、転送されるべき第2の電 話番号への電話呼をデータ現場の第1の電話番号および/または仮想 在席サーバに切り替えるものである。このように、仮想在席サーバ106は、第 2の電話番号に発信されてデータ現場に転送された電話呼を受信する動作が可能 であり、さらに第2の電話番号に発信されて仮想在席サーバ106に転送された 電話呼を利用者テレフォニ通信装置104に送る動作が可能である。 図2に示して既に述べたように、本発明の一実施例のシステムは、仮想在席サ ーバ106に加えて、遠隔アクセスサーバも含む。また、実施例によっては、シ ステムに、仮想在席サーバ106の他に、ブリッジルータを含めてもよい。ある いは、仮想在席サーバ106と接続する利用者テレフォニ通信装置104の能力 に応じて、仮想在席サーバ106の他に、遠隔アクセスサーバとブリッジルータ をシステムに含めてもよい。さらに、別の実施例では、仮想在席サーバ106は 遠隔アクセス機能を実施する。一の実施例では、仮想在席サーバ106は仮想在 席サーバとして作用するだけでなく、SCSA(シグナル・コンピューティング ・システム・アーキテクチャ)またはMVIP(マルチ・ベンダ・インテグレー ション・プロトコル)の呼サーバであってもよい。データ転送プロトコル 図11Aは、従来技術による標準的なDSVDハードウェアモデルを示す。同 図において、この標準的なDSVDハードウェアモデル(コンピュータシステム )は、V.42プロトコルまたはV.60プロトコルなどのモ デムプロトコルを実施するソフトウェアを実行するCPUを備える。ソフトウェ アを実行するCPUは、V.60ブロック246を含むブロックとして示した。 このコンピュータシステムは、データをシリアル化回路244を通してV.60 ブロック246に与える通信ポート242を含む。V.60プロトコルを実行す るCPUであるV.60ブロック246は、通信ポート242との間でデータの 送受信を行う。このコンピュータシステムは、マイクロフォン264およびスピ ーカ266を含み、マイクロフォン264からのアナログ音声データは、COD EC(変復調器)262を通して音声圧縮回路260に与えられる。音声圧縮回 路260は、圧縮された音声出力をV.60ブロック246に与える。 DSVDモデムは、外部の通信機構である電話回線に接続するための第1の電 話ジャック254、および電話装置に接続するための第2の電話ジャック258 を含む。第2の電話ジャック258は、V.60ブロック246に制御データを 与える電話インタフェース制御器(PIC)256に接続する。V.60ブロッ ク246は、DSP248に接続し、さらにCODEC250へと連絡する。C ODEC250およびPIC256は、ブロック252に接続し、このブロック がさらに電話ジャック254に接続する。電話ジャック254は、アナログ電話 回線との間でアナログデータを送受信する。 このDSVDモデムが、電話回線からデータを受信する場合、そのデータは、 電話ジャック254により受信 され、CODEC250、DSP248、V.60ブロック246およびシリア ル化回路244を通して通信ポート242に供給される。また、電話ジャック2 54により受信されたデータは、PIC256を通して電話装置258に与えら れる。これとは逆に、通信ポート242または電話装置ジャック258の一方か ら外部電話ジャック254にデータが与えられる。 SVD(音声データ同時通信)モデムは、2つの接続されたモデム間で生成さ れる複数のチャンネルが必要である点において、標準のモデムとは異なる。SV Dモデムは、データを運ぶ第1のチャンネルと音声を運ぶ第2のチャンネルを必 要とする。本発明の一実施例では、後述するように、利用者テレフォニ通信装置 104および仮想在席サーバ106に含まれるモデムは、データおよび音声に対 する第1および第2のチャンネル、ならびにPBXインタフェースを拡張するモ デム間の第3のチャンネルを含む。モデムの構造----本発明 図11Bは、本発明の一実施例による利用者テレフォニ通信装置104に含ま れるモデムの構造を示す。図10に関連して既に述べた要素と同じであることが 好ましい要素には、便宜上同じ参照番号を付してある。なお、遠隔地のコンピュ ータシステム102における利用者テレフォニ通信装置104には、モデムおよ びISDN端末アダプタを含め、様々な種類の通信装置を含めてもよ い。以下の説明においては、利用者テレフォニ通信装置104にアナログモデム を用いることを前提とする。 本発明は、1つ以上の実際の、または物理的な通信ポートとのインタフェース を取る多数の仮想通信ポートを維持することが好ましい。同図において、本発明 は、V.60プロトコルを実施するソフトウェアを実行するCPUを含む。この CPUは、仮想通信ポート多重化(V.MUX)機能を実施するソフトウェアも 実行する。ソフトウェアを実行するCPUは、V.60ブロック246およびV .MUXブロック274を含むブロックとして表した。 図示のとおり、このコンピュータシステム(即ち、モデム)は、単一の物理的 通信ポート242に対して与えられる多数の仮想通信ポートを実施する。通信ポ ート242は、シリアル化回路244に接続し、これが、仮想通信ポートマルチ プレクサ(V.MUXと称する)274に接続する。V.MUXブロック274 は、データ線路を通ってV.60ブロック246に接続し、また制御線路を通っ てV.60ブロック246および電話インタフェース制御器(PIC)256に も接続する。V.60プロトコルを実行するCPU、即ちV.60ブロック24 6は、通信ポート242との間でデータの送受信を行う。 このコンピュータシステムは、マイクロフォン264およびスピーカ266を 含み、マイクロフォン264からのアナログ音声データは、CODEC262を 通して 音声圧縮回路260に与えられる。音声圧縮回路260は、圧縮された音声出力 をV.60ブロック246に与える。また、CODEC262は、PIC256 に接続し、これがさらに電話装置の電話ジャック258に接続する。 このモデムは、外部の通信機構である電話回線に接続するための第1の電話ジ ャック254、および電話装置に接続するための第2の電話ジャック258を含 む。第2の電話ジャック258は、V.60ブロック246に制御データを与え る電話インタフェース制御器(PIC)256に接続する。V.60ブロック2 46は、DSP248に接続し、さらにCODEC250へと連絡する。COD EC250は、ブロック252に接続し、このブロックがさらに電話ジャック2 54に接続する。電話ジャック254は、アナログ電話回線との間でアナログデ ータを送受信する。こうして、V.60ブロック246は、シリアル通信ポート 242からデータを受信するだけでなく、制御データをPIC256から、そし て音声データを音声圧縮回路260から受信する。 このモデムが、電話回線からデータを受信すると、そのデータは、電話ジャッ ク254により受信され、CODEC250、DSP248、V.60ブロック 246およびシリアル化回路244を通して通信ポート242に供給される。ま た、電話ジャック254により受信されたデータは、PIC256を通してジャ ック258経由で電話装置に与えられる。これとは逆に、通信ポート 242または電話装置ジャック258の一方から外部電話ジャック254にデー タが与えられる。データが、電話ジャック254から通信ポート242に与えら れると、CPUは、通信ポート242に与えられるデータストリームが幾つでも あれば、それらのデータストリームと前記のデータを多重化する(この処理は、 V.MUXブロック274として表した)。このように、このコンピュータシス テムは、単一の物理通信ポートを共有する多数の仮想通信ポートまたはチャンネ ルをソフトウェア上で生成する。同様に、通信ポート242から電話ジャック2 54に対してデータが与えられる場合は、V.MUXブロック272が、そのデ ータを、多数の仮想通信ポートからのデータストリームと共に多重化する。 本発明は、仮想在席サーバ106および遠隔地のコンピュータシステム102 に接続するところの複数のプロトコル、即ち2つ以上のプロトコルを備えること が好ましい。好ましい実施例では、仮想在席サーバ106と遠隔地のコンピュー タシステム102との間に3つのチャンネルを生成して、データおよび音声の伝 送を可能にするだけでなく、電話制御データ、即ちPBX拡張データの転送も可 能にすることが好ましい。したがって、仮想在席サーバ106と遠隔地のコンピ ュータシステム102との間の電話制御データのために、第3のチャンネルが取 ってある。 DSVDは、音声とデータとを同時に伝送するプロトコルを可能とするように 現在のところ定義されている。 G.DSVDは、音声とデータの2つのチャンネルを規定する。T−120と称 する規格は、実質的に無制限な数の自己生成論理チャンネルを含み、H−124 と称する規格は、20以上のチャンネルを含む。このように、好ましい実施例に おいては、T−120規格を用いることにより、仮想在席サーバと遠隔地のコン ピュータシステムとの間に3以上のチャンネルを可能とすることができる。これ に代わる実施例として、データチャンネルがNetBEUI(NetBIOS(網基本入 ・出力系)拡張ユーザインタフェース)、IPX(インターネットパケット交換)ま たはTCP/IP(伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル)などの複数 の論理チャンネルを与えるネットワークプロトコルを使用して、その内の1つを 電話制御チャンネルとして使用する。 したがって、本発明においては、時分割多重方式を用いて、単一アナログ回線 上の2つのモデム間に多数の論理チャンネルを生成することが好ましい。また、 本発明においては、単一の物理通信ポートとインタフェースを取る多数の仮想通 信ポートを用いてPC(パーソナルコンピュータ)自体とモデムとの間に多数の チャンネルを生成する。 このようにして、遠隔地のコンピュータシステムと仮想在席サーバとの間に多 数のチャンネルが生成される。一の実施例では、多数の通信ポートアドレスおよ び通信ドライバを生成する。現在は、あるソフトウェア・アプリケーションが、 モデムを使用する(即ち、制御権を得 る)と、そのモデムは、その他のソフトウェア・アプリケーションのために利用 できない。そこで、本発明では、複数の仮想通信ポートを生成する。これにより 、複数のソフトウェア・アプリケーションが、仮想通信ポートを使用できるよう になり、単一の物理通信ポートを効率的に共有できるようになる。 ソフトウェア・アプリケーションが、モデムを必要とする呼を発すると、遠隔 地のコンピュータシステム102上で実行している仮想通信ポート・ソフトウェ アは、そのソフトウェア・アプリケーションにそのモデムの仮想通信ポートへの アクセスを与えるべきか否かを判断する。なお、この通信ポートは実際の通信ポ ートである必要はない。これら複数の仮想通信ポートは、それぞれ、通信回線上 の1つのチャンネルに対応することが好ましい。アクセスが許される場合、その アプリケーションには、その通信機構上の1チャンネルが与えられる。V.MU Xブロック272は、これらの実際の通信ポート242へのデータアクセスを多 重化する。 ウィンドウズ、ウィンドウズNT、UNIX、およびその他現在のオペレーテ ィング・システム(OS)の下において、本発明は、ハードウェアの実施を一切 伴わない仮想的ソフトウェア通信ポートを多数生成する。これに代わる実施例と しては、多数の物理的なハードウェア通信ポートを備えたコンピュータシステム もある。 本発明のプロトコルは、PBXに特徴的な機能を遠隔地の利用者に拡張するの みならず、遠隔地の利用者によ って利用されるPBXに特徴的な機能を管理するように作用する。また、本発明 では、音声伝送とデータ伝送とを結合する。結合された音声およびデータの情報 は、十分に圧縮することが好ましい。あるいは、結合された音声およびデータの 情報をスプーフして、無関係なデータや必要のないデータの通信(即ち、保守お よびハンドシェーキングのための通信)を除去してもよい。モデムの構造----仮想在席サーバ 本発明による仮想在席サーバ106におけるモデムの構造は、通常のモデムと 同様でよく、必要に応じて、DSVD、または音声、データおよびファクシミリ の同時通信機能を備えてもよい。利用者テレフォニ通信装置----ソフトウェア 遠隔地のコンピュータシステムである通信装置102は、該システム内部の利 用者テレフォニ通信装置104とインタフェースを取るソフトウェアを備え、そ れは、本発明にしたがい会社オフィスへの遠隔アクセスおよび仮想在席を可能と する。本発明の仮想在席ソフトウェアは、コンピュータシステム102のハード ディスク装置に格納され、使用時にシステムメモリにロードされることが好まし い。仮想在席ソフトウェアは、1つまたはそれ以上のデバイス・ドライバ(即ち 、ネットワークドライバ)として、他のアプリケーションのバックグラウンドで 実行することが好ましい。例えば、仮想在席ソフト ウェアは、仮想在席プロトコル・ドライバおよび仮想電話アプリケーションを含 む一組のドライバで構成してもよい。 遠隔地のコンピュータシステム102は、仮想ネットワーク・プロトコル(V NP)を用いて、複数の動作を同時に行う。このように、遠隔地のコンピュータ システム102は、必要に応じて会社オフィスに自動的に接続することができる 。 遠隔地のコンピュータシステム102内の利用者テレフォニ通信装置104は 、遠隔地LANノード(RLN)として会社オフィスのLAN114への透明な アクセス能力を備えている。遠隔地のコンピュータシステム102は、マイクロ ソフト(Microsoft)社およびノベル(Novell)社のLANに対応して、NDIS( 網ドライバインタフェース仕様)、ODI(開放型データ接続インタフェース) 、またはこれらの両方を備えることが好ましい。 また、遠隔地のコンピュータシステム102は、内線電話機として、会社オフ ィスの電話システムであるPBX112への透明なアクセス能力を備えることが 好ましい。既に述べたように、コンピュータシステム102は、該システム10 2を通して利用者テレフォニ通信装置104に接続する外部電話装置を備えるこ とが好ましい。これに代わり、あるいはこれに加えて、遠隔地のコンピュータシ ステム102上で実行するソフトウェアにより、必要に応じてコンピュータ画面 上に仮想電話機を実施し てもよい。外部の電話機は、機密保持が望まれる状況で使用することが好ましい 。 また、本発明による利用者テレフォニ通信装置104は、遠隔地の利用者に会 社オフィスへの透明なアクセス能力を与えて、ファクシミリ通信を可能とする。 遠隔地のコンピュータシステム102から会社オフィスの電話システムにデータ が送られ、そのデータが会社オフィスで受信される際に、そのデータにファクシ ミリ・プロトコルが適用される、即ち、ファクシミリ送信の方向により、データ は、そこで変調されたり、復調されたりする。図12----利用者テレフォニ通信装置の動作 図12は、本発明により遠隔地のコンピュータシステム上で実行する仮想在席 ソフトウェアの動作を例示する流れ図である。ステップ502において、利用者 の入力に応じて、遠隔地のコンピュータシステムは、ホストシステムである会社 オフィスの仮想在席サーバへの接続を確立する。好ましい実施例においては、仮 想在席ソフトウェアにより、「在席」と題するアイコンを含むグラフィカルユー ザインタフェース(GUI)を画面上に表示する。 遠隔地のコンピュータシステムと会社オフィスとの間の接続を確立するには、 利用者が、「在席」アイコン上でマウスをクリックするようにすることが好まし い。「在席」アイコン上でマウスボタンをクリックすることにより、自動ダイヤ ルルーチンが呼び出され、この自動 ダイヤルルーチンの動作により、遠隔地のコンピュータシステムと会社オフィス との間に接続が与えられる。あるいは、利用者が、OSのコマンド入力行から対 応するコマンドを入力することにより、自動ダイヤルルーチンを開始することが できる。これは、GUIを基本とするOSで行っても、DOSのような非GUI のOSで行ってもよい。 なお、仮想在席サーバ106への自動ダイヤルに先立ち、コール・ウェイティ ングを無効にするなどの種々の電話サービス設定シーケンスを行ってもよい。ま た、利用者テレフォニ通信装置または仮想在席サーバ106が、電話会社の交換 局に指示して、遠隔地の利用者の自宅の電話番号に発信された呼をすべて自動的 に会社オフィスに経路設定させるようにしてもよい。このように、電話通勤者の 自宅の電話番号を呼び出す部外者、即ち、個人的な電話は、仮想在席サーバを通 して会社オフィスに経路設定され、さらに自宅にいる電話通勤者へと経路設定さ れる。電話通勤者の自宅に電話した部外者には、呼がこのように経路設定された ことは分からない。 電話通勤者用に設計された別の実施例では、利用者が、自宅の建物の事務室に 入り、自分のコンピュータの電源を入れると、コンピュータが、会社オフィスの 仮想在席サーバ106に接続するルーチンを自動的に実行する。 ホストの呼び出しのために仮想在席ソフトウェアが使用する完全な電話番号を メモリに格納しておき、これを自動的にダイヤルすることが好ましい。本発明の 好まし い実施例によれば、仮想在席ソフトウェアは、電話番号を手入力して会社オフィ スへの接続を確立する選択肢も利用者に与える。これは、ホテルや空港などから 外部の電話回線を得るのに種々の接頭番号が求められることもあるので、必要で ある。利用者が電話番号を手入力することを許す選択肢により、利用者は、通話 カードを用いて長距離搬送波にアクセスすることが可能となる。また、仮想在席 ソフトウェアは、手入力された番号を、繰り返し使用できるように、一時的に記 憶する。 電話番号がダイヤルされ、遠隔地のコンピュータシステムが、ホストシステム である会社オフィスの仮想在席サーバ106に繋がると、ステップ504におい て、遠隔地のコンピュータシステム102は、セキュリティプロトコルにしたが ってセキュリティ情報を会社オフィスの仮想在席サーバ106に転送する。この ように、安全のために、識別情報を交換することが好ましい。好ましい実施例に おいて、利用者は、パスワードを手入力すると、このパスワードが、ホストシス テムの仮想在席サーバ106によって受信され及び分析される。 本発明のシステムは、会社オフィスにアクセスするために、コンピュータシス テム102を通して電話関連の機能を果たすので、コンピュータシステム102 は、種々の最新の認証技術を行うことができる。例えば、遠隔地のコンピュータ システム102は、例えばモデムなどの通信装置にハード的に配線されたユニー クなコード、ユニークな乱数の暗号化、および周期的に変化するパスワ ードを有するクレジットカードを利用してもよい。このように、本発明により、 従来の音声システムより安全性の高い音声電話認証が容易になる。換言すれば、 本発明により、音声、テレプレゼンス、仮想在席、および遠隔アクセス呼転送ア プリケーションに対し、一層安全なコンピュータベースの認証が与えられる。 ステップ504において安全確認交渉が行われた後、ステップ506において 、仮想在席ソフトウェアは、仮想在席サーバ106に遠隔地のコンピュータシス テム102が接続されている場所の電話番号を知らせる。遠隔地ユニットは、発 信側のID情報を利用するか、遠隔地のコンピュータが置かれている場所の電話 番号を与える別の手段を使用することが好ましい。この電話番号は、遠隔地のコ ンピュータシステム102が物理的に置かれている現在位置に仮想在席サーバ1 06が電話を掛ける時に使用することができる。ホストの仮想在席サーバ106 により受信される前記の電話番号は、この処理期間中、仮想在席サーバ106に より記憶される。 正しいセキュリティ情報およびID情報が送られた後、ステップ508におい て、遠隔地のコンピュータシステム102は、仮想在席要求が承認されたか否か を示す信号を仮想在席サーバ106から受信する。承認された場合、ステップ5 10において、仮想在席が有効となる。承認されなかった場合、即ち誤ったセキ ュリティ情報または発信者IDが送信された場合、動作はステップ502に戻る 。 仮想在席が有効になると、会社のPBX112は、メッセージ表示、回線表示 、LCD表示情報などを含む電話制御データを遠隔地のコンピュータシステム1 02に接続された電話(または仮想電話)に送ることが好ましい。このようにし て、遠隔地のコンピュータシステム102に接続された電話が、会社オフィスに 物理的に存在するかのように、会社側のPBX112の内線として現れる。図13----仮想在席サーバの動件 図13は、本発明により仮想在席サーバ106上で実行される仮想在席ソフト ウェアの動作を例示する流れ図である。図13のステップは、必要に応じて様々 な順序で発生しうる点に注意を要する。 ステップ522において、仮想在席サーバ106は、遠隔地のコンピュータシ ステム102から呼を受信する。この場合、この呼は、図12のステップ502 で遠隔地のコンピュータシステム102によって発信されたものである。ステッ プ524において、仮想在席サーバ106は、遠隔地のコンピュータシステム1 02からセキュリティ情報を受信する。このセキュリティ情報は、図12のステ ップ504において遠隔地のコンピュータシステム102によって送信されたも のである。 ステップ526において、仮想在席サーバ106は、どのようにして遠隔地の コンピュータシステム102にアクセスできるかを示す識別(ID)情報を遠隔 地のコ ンピュータシステム102から受信する。好ましい実施例においては、仮想在席 サーバ106は、発信元の電話番号を示す発信側のID情報をPSTNから受信 する。なお、発信側のID情報を受信するこのステップは、前記の呼の受信時に ステップ522において発生する。あるいは、ステップ526は、発信側のID 情報に加えて、またはそれ代わって別の種類のID情報を受信することを含む。 呼およびセキュリティ情報を受信すると、これに応じて、ステップ532にお いて、仮想在席サーバ106は、その呼が有効か否か、即ちセキュリティデータ 又はパスワードが有効で、且つ発信者のIDが有効か否かを判断する。発信者の ID情報の正当性を確認するステップには、呼の発信元が正当な発信者のデータ ベースに合致するか否かの判断が伴うようにすることが好ましい。会社オフィス の仮想在席サーバ106への電話呼の発信元が予測可能であり且つ規制が可能な 電話通勤者および支所で働く人々には、この実施例を用いることが好ましい。 セキュリティデータ又はパスワードが有効でないか、または発信者のID情報 が有効でない場合、仮想在席サーバ106は、その発信者へのアクセスを拒否す る。また、仮想在席サーバ106は、発信者のID情報を用いて発信者が誰であ るかを記録したうえで、ステップ522に戻ることが好ましい。実施例によって は、ステップ526が、ステップ532の後に発生し、セキュリティデータ又は パスワードのみを用いて、発信者の正当性の 確認を行うものもある。 ステップ532における正当性確認の後、ステップ534において、仮想在席 サーバ106は、遠隔呼転送処理を開始するように会社のPBX112にメッセ ージを送る。仮想在席サーバ106は、遠隔地の利用者の仮想在席に関するコマ ンドをPBX112に発する。なお、このPBX112へのコマンドは、自動的 に発しても、人為的に発してもよい。このコマンドには、会社オフィスに在籍す る遠隔地の利用者の内線に宛てて発信された電話呼をすべて仮想在席サーバ10 6に転送する命令が含まれる。仮想在席サーバ106が、利用者の会社オフィス の内線から転送された呼を受信すると、仮想在席サーバ106は、これらの呼を 本人の「仮想的な事務所」にいる遠隔地の利用者の居場所に経路設定するように 動作する。このようにして、部外者が、オフィスにおける利用者宛てに電話を掛 けると、離れた利用者の居場所に自動的に経路設定されるので、「仮想在席」が 実現する。 PBX112で遠隔呼転送が利用できる場合、仮想在席サーバ106は、遠隔 地の利用者の内線を仮想在席サーバ106に転送するようにPBX112に指示 を与える一連のトーンを、さらに必要ならフックのフラッシュを、PBX112 への線上に発信し、それらの呼を遠隔地の利用者の実際の居場所に経路設定する ことができる。なお、仮想在席サーバ106は、可能な場合には遠隔呼転送を行 うコマンドを会社のPBX112に自動的に発する。マイクロソフト社のTAP I(テレフォニアプリ ケーション・プログラミング・インタフェース)、およびノベル杜およびAT& T社のTSAPI(テレフォニサービスAPI)の他、殆どのPBXが、遠隔呼 転送をサポートしている。 しかし、PBX112が、遠隔呼転送をサポートしていなくても、主制御卓を 備えている実施例においては、呼を遠隔地の利用者に経路設定するコマンドを手 動でPBX112に与える。PBX112が、遠隔呼転送をサポートしていない 実施例では、仮想在席サーバ106とPBX112との間にコンピュータシステ ムを設け、そのコンピュータシステムの操作者が、「内線Xを内線Yに転送して 下さい」というようなメッセージを仮想在席サーバ106から受信し、その呼転 送を可能とするコマンドを手入力する。あるいは、仮想在席サーバ106が、主 操作卓への側経路(シリアルポートなど)を備えることにより、遠隔呼転送が可 能となる。しかし、たいていの場合、PBX112は遠隔呼転送をサポートし、 その場合、PBX112は、自動的に呼を仮想在席サーバ106に転送して、そ の呼を遠隔地の利用者に送る。 電話通勤者に用いるのが好ましい実施例の場合は、仮想在席サーバ106は、 電話会社の交換局に指示を与えて、遠隔地の利用者の自宅の番号に発信されたす べての呼を、その利用者の会社オフィスの電話番号または仮想在席サーバ106 またはその両方に自動的に経路設定させる。このようにして、電話通勤者の自宅 の電話番号に電話する部外者、即ち個人的な呼は、仮想在席サーバ1 06を通して会社オフィスに経路設定され、さらに自宅にいる電話通勤者へと経 路設定される。自宅にいる電話通勤者を呼び出している部外者は、その呼がこの ようにして経路設定して送られたことには気が付かない。 遠隔地の利用者が会社オフィスとの接続を断つか、またはその利用者が、故意 あるいは故意でなく、接続を切られた場合、ステップ534への逆の処理が発生 することが好ましい。換言すれば、仮想在席サーバ106が、操作卓にメッセー ジを自動的に送り、以降のメッセージを利用者の会社オフィスの内線に送り返さ せる。 また、ステップ532の確立後、ステップ536において、仮想在席サーバは 、前述のように電話制御データを遠隔地のコンピュータシステムに送る。図14----接続オプション 図14は、本発明のシステムの種々の接続オプションを説明する流れ図である 。図12および13に関連して既に述べたように、遠隔地のコンピュータシステ ムが、仮想在席サーバ106への接続を一度確立すると、ステップ542におい て、遠隔地のコンピュータシステム102において動作中の仮想在席ソフトウェ アが、メッセージ料の請求がその接続に有効かどうか判断することが好ましい。 ステップ542において、会社オフィスと遠隔地の利用者とがメッセージ単位の 通信課金のない共通の市内通話領域に所在するかどうかを遠隔地のコンピュータ システム102が判断する。そうならば、ステップ 544において、遠隔地のコンピュータシステム102は、利用者が人為的に切 断するまで、接続を維持するので、利用者は、希望する限り接続を維持すること が好ましい。このように、利用者が、会社オフィスと同じ市内局番領域内に所在 し、メッセージ単位の課金が有効でない場合、メッセージ単位の課金がないので 、その利用者は、全利用期間にわたり接続状態を維持することが好ましい。 ステップ542において、会社オフィスと遠隔地の利用者とが共通の市内通話 領域に所在地がないと判断される場合、又はメッセージ単位の通信課金が発生す る場合、またはこれら両方の場合、本発明の一実施例システムにおいては、非使 用時の不活性期間中に周期的に切断して、接続費用を削減することが好ましい。 ステップ546において、仮想在席ソフトウェアは、遠隔地のコンピュータシス テムの不活性切断タイマーを設定する。ステップ548において、仮想在席ソフ トウェアは、タイマーの状態と接続動作を監視する。タイマーは、好ましくはカ ウントダウンを行い、0に達した時点で、割り込みを発生する。ステップ550 において、仮想在席ソフトウェアは、タイムアウト期間中に動作がなかったと判 断すると、ステップ552において、仮想在席サーバ106との接続を切るよう に遠隔地のコンピュータシステムに指示する。タイムアウト期間中に動作があっ た場合、動作はステップ546に戻り、不活性切断タイマーをリセットする。こ のように、接続動作が発生すると、それに応 じて不活性タイマーは、リセットされ、カウントダウンを開始する。 したがって、一実施例において、長距離リンクによって確立された接続または メッセージ単位の課金が有効な複数領域にわたって確立された接続は、費用削減 のため、使用状況に基づいて切断、および再接続が行われる。本発明によれば、 遠隔地のコンピュータシステムは、接続期間中活性化されるタイマーを含む。こ のタイマーにより、利用者が定めた、接続動作の無い期間が経過すると、リンク が切断されるようになる。この種の切断は、「一時的切断」と称し、利用者には 認識できないものである。好ましい実施例では、遠隔地の利用者は、メッセージ 単位のいかなる課金にも関わりなく、長時間、会社オフィスに仮想在席して接続 状態を維持することになると予測される。 また、本発明は、LANデータのトラフィックを最小にするように動作するこ とが好ましい。ISDNは、利用者が分単位の設定料金を払うメッセージ料金サ ービスである。2つのLANの間のブリッジまたはルータは、ネットワークに依 然として接続されているか否かを互いに問い合わせ、絶えず互いに返答を要求し 合う。好ましい実施例では、支所サーバ160および仮想在席サーバ106が、 スプーフを行うことにより、このトラフィックの他、保守のためのトラフィック および事実上無関係なトラフィックを除去する。図15および16----仮想在席動作 図15は、遠隔地の利用者が会社オフィスにアクセスするときの本発明の動作 を例示する流れ図である。図15の流れ図は、図12のステップ510に示すよ うに仮想在席が有効になったと仮定している。ステップ562において、遠隔地 の利用者は、遠隔地のコンピュータシステム102の通信装置を使えるようにす る。この操作には、利用者が遠隔地のコンピュータシステム102に接続された 電話機の受話器を取り上げたり、仮想電話を「オフ・フック」にして、電話呼を 開始することが含まれる。また、これには、利用者によるモデムまたはISDN のデータ送信の開始、インターネットアクセスの開始、オフィスの電子メールの 確認なども含まれることがある。 ステップ564において、遠隔地のコンピュータシステム102上で実行して いる仮想在席ソフトウェアは、遠隔地のコンピュータシステム102が、仮想在 席サーバ106に接続されているかどうか判断する。接続されていない場合、ス テップ566において、仮想在席ソフトウェアが、自動的に会社オフィスにダイ ヤルする。ステップ568において、仮想在席ソフトウェアは、仮想在席サーバ 106との接続を確立する。なお、この場合は、接続を可能な限り素早く確立し 、図12のステップ504で行われる安全確認の交渉は、再接続時のパスワード の可能な例外扱いにより、行わないことが好ましい。ステップ570において、 遠隔地のコンピュータシステ ム102は、電子メールの確認および送信、部外者への電話、インターネットへ のアクセスなどを始めとする、会社オフィスで利用できる所望の機能を実行する 。 図16は、会社オフィスまたはその他の場所にいる人が、遠隔地の利用者にア クセスするときの本発明の動作を例示する流れ図である。図16の流れ図は、図 12のステップ510に示すように仮想在席が有効になったと仮定している。ス テップ582において、仮想在席サーバ106は、遠隔地のコンピュータシステ ム102に接続を企図する人から通信を受信する。これには、遠隔地の利用者の 内線番号をダイヤルした会社オフィスの同僚、会社オフィスの外から遠隔地の利 用者を呼び出している部外者、遠隔地の利用者に電子メールまたはファクシミリ を送っている人、またはその他の形態の通信を含む可能性がある。また、これに は、遠隔地の利用者に対しモデムまたはISDNのデータ送信を開始した第3者 も含まれる。 ステップ584において、仮想在席サーバ106上で実行されている仮想在席 ソフトウェアは、遠隔地のコンピュータシステム102が、仮想在席サーバ10 6に接続されているか否かを判断する。接続されていない場合、ステップ586 において、仮想在席サーバ106は、遠隔地のコンピュータシステム102に自 動的にダイヤルする、即ち、遠隔地のコンピュータシステム102への接続を確 立し、または電話を掛ける。会社オフィスの仮想在席サーバ106が、遠隔地の 利用者に一旦接続する と、仮想在席サーバ106は、遠隔地の利用者が誰であるかを「知る」ことにな る。ステップ588において、仮想在席サーバ106は、遠隔地のコンピュータ システム102との接続を確立する。なお、この場合、接続を可能な限り素早く 確立し、図12のステップ504で行われる安全確認の交渉は、行わないことが 好ましい。ステップ590において、仮想在席サーバ106は、所望の機能、例 えば、第3者から送られた電子メールの送信、第3者が発信した呼の転送、第3 者から受信したファクシミリメッセージの転送などを行い、または遠隔地のコン ピュータシステム102への転送を行う。 不活性切断が発生するシステムにおいては、仮想在席サーバ106が、特殊な トーンを発生するなり、その他の手段を用いるなりして、仮想在席サーバ106 が遠隔地の利用者を呼び出しているのと、第3者から遠隔地の利用者へ直に宛て られた呼とを区別することが好ましい。好ましい実施例では、遠隔地のコンピュ ータシステム上で実行されている仮想在席ソフトウェアが、発信者のID情報を 用いて、仮想在席サーバ106からの呼と第3者から遠隔地の利用者の所在地へ 直に宛てられた呼とを区別する。この発信者のID情報は、受信中の電話機がオ フ・フックになる前に、第1音と第2音との間に遠隔地のコンピュータシステム 102によって使用される。これにより、遠隔地のコンピュータシステムは、そ の呼が仮想在席サーバ106からのものか、それ以外の誰かからのものかを直ち に判断できるようになる。 遠隔地のコンピュータシステムが発信者のIDにアクセスできない場合、遠隔 地の電話機はオフ・フックになり、1秒間待機した後、特殊なトーンを聞く。こ の実施例では、仮想在席サーバ106が、特殊なトーン、即ちファクシミリ装置 により発生されるトーンと同様に特定の識別トーンを発生することが好ましい。 実施例によっては、利用者が定義する呼び出しトーンのフィールドを提供するV 8.ビスを用いる仮想在席サーバ106もある。 したがって、一時的切断の後、遠隔地のコンピュータシステム102による仮 想在席アクセスであれば、電話を用いるものでも、LANにアクセスするもので も、またはその他の機能を用いるものでも、そのリンクは、遠隔地のコンピュー タシステムで実行中の仮想在席ソフトウェアによって自動的にリダイヤルされる 。これにより、メッセージ単位の課金による費用が削減される一方で、利用者に とって透明な(利用者に認識されない)ので好ましい。同様に、遠隔地の利用者 宛の第3者によるアクセスにより、仮想在席サーバ106は、遠隔地のコンピュ ータシステム102との接続を自動的に確立し直すようになる。再接続の後、第 3者の通信は、自動的に遠隔地の利用者に切り替えられる。遠隔地の利用者が受 話器を取り上げるか、または遠隔地のコンピュータ上の仮想電話に関わって呼を 開始した場合、または一時的切断が発生した場合、遠隔地のコンピュータシステ ム102は、仮想在席サーバ106に自動的にダイヤルして再接続す る。また、会社オフィスにあるPBXの内線で、遠隔地のコンピュータシステム に割り当てられた内線が、会社オフィスで鳴るか、一時的切断が発生した場合、 会社オフィスの仮想在席サーバ106は、遠隔地のコンピュータシステムに自動 的にリダイヤルしてリンクを確立し直す。この後者の場合、仮想在席サーバ10 6は、この接続の最初に遠隔地の仮想在席ソフトウェアによって与えられ、且つ 最初の交渉期間中に仮想在席サーバ106によって記憶された電話番号を用いる 。 なお、ISDNリンク上では、一時的切断の後の接続の再確立は、非常に迅速 に起こり、一般に1秒未満である。このように、ISDNリンク上では、接続の 再確立は、一般に利用者にとって透明である。しかし、V.34を用いるアナロ グリンクの再確立は、一般に40秒以上要する。このように、アナログ電話回線 を用いた実施例においては、自動切断機能は、気付かれるので、使用しないこと が好ましい。仮想在席サーバに接続された遠隔地の利用者 遠隔地の利用者が、会社オフィスの仮想在席サーバ106を用いてデータにア クセスし、及び/又は、通信を行う場合の動作を以下において説明する。ここで は、遠隔地の利用者は、電話呼を発信するか、あるいは他の方法で第3者と連絡 することを望み、且つ会社オフィスに物理的に在席しているかのように振る舞う ものと仮定する。 図15に示すように、まずステップ562において、遠隔地の利用者は、通信 を開始する、即ち、電話機を取り上げるか、何らかの要領で電話またはモデムを オフ・フックにする。例えば、利用者が遠隔地のコンピュータシステム上で実行 している仮想電話を用いる場合、利用者は、仮想電話上の電話呼アイコンをクリ ックする。遠隔地の利用者が、ステップ564で仮想在席サーバ106に接続さ れているか、ステップ568で接続が確立した後であるならば、次のステップが 発生する。ステップ570において、会社のPBX112は、遠隔地の利用者に ダイヤルトーンを与える。会社のPBX112は、仮想在席サーバ106、PS TN、および開放接続を通して、利用者の電話装置または遠隔地のコンピュータ システム102上で実行中の利用者の仮想電話の何れかに、前記のダイヤルトー ンを与える。このように、会社のPBX112は、遠隔地の利用者の電話にダイ ヤルトーンを与え、遠隔地の利用者は、会社のPBX112の内線として働く。 利用者が電話呼を掛ける場合、その利用者は、所望の番号をダイヤルする。遠 隔地の利用者が、会社オフィスの同僚と話したい場合、遠隔地の利用者は、同僚 の3桁の(タイプによっては異なる桁数の)内線をダイヤルする。遠隔地の利用 者が、やはり仮想在席を維持している遠隔地の利用者である同僚にダイヤルした 場合、その呼は、会社オフィスの仮想在席サーバ106からその同僚である遠隔 地の利用者に経路設定されて送られる。遠隔 地の利用者が、会社オフィスのWATTS回線を用いて第3者と話したい場合、 遠隔地の利用者は、会社オフィスに物理的に在席しているかのようにダイヤルす る。したがって、遠隔地のコンピュータシステムに接続された電話及び/又は遠 隔地の事務所のソフトウェアによってシミュレートされている仮想電話は、会社 の電話システムであるPBX112の内線として見える。また、遠隔地の利用者 は、会社オフィスに物理的に在席しているかのようにファクシミリや電子メール を送り、インターネットにログオンする。 図16に戻り、ステップ582において、会社オフィスの利用者に電話呼を発 した時、ステップ584において仮想在席接続がなされているか、ステップ58 8において接続が確立された後である場合、ステップ590において、PBX1 12および仮想在席サーバ106は、その呼を自動的に遠隔地の利用者に経路設 定する。このように、会社オフィスの同僚が、遠隔地の利用者の現地のN桁の内 線をダイヤルすると、利用者の「会社オフィス」の仕事部屋で電話が鳴るのが一 般的であるが、この場合、その電話呼は、PBX112を通して経路設定され、 仮想在席サーバ106を通して遠隔地の利用者に送られる。仮想在席サーバ10 6は、遠隔地利用者の電話に適切なトーンを与え、遠隔地利用者の電話を鳴らす 。ここで、遠隔地の利用者が、受話器を取って電話に応答すれば、接続は完了す る。同様に、受信された電子メールやファクシミリは、このようにして遠隔地の 利用者に 経路設定される。 したがって、遠隔地の利用者が一旦会社オフィスに接続されると、その遠隔地 の利用者は、会社オフィスに物理的に在席しているかのように操作を行う。本発 明の操作を例示するため、自宅から仕事をし且つ会社オフィスにも仕事場を持つ 利用者を考える。利用者が、会社オフィスの仮想在席サーバ106で接続に関わ っている場合も、あるいは自分が実際には自宅にいることを仮想在席サーバ10 6に知らせておいた場合も、部外者が、会社オフィスの利用者に電話しようとす ると、会社オフィスのPBX電話システム112は、その呼を自動的に利用者の 自宅に経路設定する。 このように、部外者が、その利用者に連絡を取ろうとして会社オフィスに電話 呼を発信すると、会社のPBX112は、その電話呼を利用者によって生成され た接続を通して経路設定し、遠隔地のコンピュータシステム102で電話が鳴る 、即ち、遠隔地のコンピュータシステム102に接続された電話または遠隔地の 事務所のソフトウェアによってシミュレートされている仮想電話が鳴ることにな る。したがって、その利用者が会社オフィスに実際に物理的にいるのか、または 離れた場所にいて本発明により仮想在席しているのかは、利用者を呼び出し中の 第3者には区別が付かない。 利用者と部外者が書類について議論していて、その部外者がその書類を利用者 にファクシミリ送信したいと思った場合、その部外者がその書類を会社オフィス にファ クシミリ送信する。その利用者が、会社オフィスにある個人用のファクシミリ装 置について専用の電話番号を持っている場合、本発明の仮想在席サーバ106は 、そのファクシミリを自動的に会社オフィスから利用者の自宅に切り替えるよう に動作する。この場合、部外者が、仮想在席サーバ106に接続された会社オフ ィスのファクシミリ装置またはファクシミリ番号に書類をファクシミリ送信する と、仮想在席サーバ106は、その遠隔地の利用者をそのファクシミリの受信者 として検出し、そのファクシミリ送信データを自動的に会社オフィスのファクシ ミリ装置から遠隔地の利用者の自宅事務所に切り替える。 このように、本発明によれば、部外者が、会社オフィスにおける遠隔地の利用 者宛てに電話し、且つ書類をファクシミリ送信すると、その利用者は実際には自 宅にいるので、電話呼およびファクシミリ書類は、共に自動的に利用者の自宅に 切り替えられる。これは、部外者に気付かれることなく起こるので、部外者は、 利用者が物理的に会社オフィスに在席していると信じる以外にない。 自宅にいる遠隔地の利用者が、本発明により会社オフィスに仮想在席を確立し 、国内の異なる地域にいる部外者に長距離電話を掛けたい場合、本発明によれば 、その利用者は、会社オフィスに物理的に在席しているかのように、会社オフィ スにある会社オフィスのWATTS回線にアクセスする通常のダイヤル操作をす ればよい。このように、遠隔地の利用者は、会社オフィスに物理的 に在席しているかのように、会社オフィスのWATTS回線を獲得利用して部外 者に長距離電話をはるかに低料金で掛けることができる。 遠隔地の利用者が、本発明の仮想在席システムにより会社オフィスに接続され た場合、その利用者は、電話で話しながらファクシミリも同時に送ることができ る。また、遠隔地の利用者は、LANブリッジを通して会社のLANにも接続さ れる。遠隔地の利用者が、一実施例においてモデムを使用するアプリケーション を起動すると、これにより、会社オフィスへのチャンネルが開かれ、その後、こ のチャンネルが戻って遠隔地の利用者のモデムを使用する。このように、遠隔地 の利用者の所にあるモデムが、オンラインサービスにダイヤルするアプリケーシ ョンで使用される。 一実施例においては、遠隔地の利用者が、会社オフィスのモデムサーバからモ デムにアクセスすることができ、会社オフィスのモデムが、遠隔地の利用者のモ デムのスレーブの役を果たす。こにように、会社オフィスのモデムが、所望の通 信を行い、遠隔地の利用者のモデムは、会社オフィスのモデムとの通信に必要な だけである。 電話通勤者が、仮想在席サーバに接続されているときに自宅で個人的な呼を受 信したい場合、仮想在席電話接続が電話回線を占領する結果発信される話中信号 を避けるため、電話通勤者は、「会社の方に電話するように」友人や家族に指示 することが好ましい。このようにすると、これらの呼は、仮想在席サーバ106 によって電話 通勤者の自宅に転送される。あるいは、仮想在席サーバ106または利用者テレ フォニ通信装置104またはこれらの両方が、電話会社の交換局に指示して電話 通勤者の自宅番号への呼を自動的に会社オフィスに経路設定させ、そして、これ らの呼を仮想在席サーバ106によって電話通勤者の自宅に経路設定する。この ように、電話通勤者が、本発明の仮想在席サーバにより会社オフィスに接続され ていると、自宅の電話通勤者に電話しようとする部外者は、閉め出されることな く、会社オフィスの仮想在席サーバ106を通して電話通勤者に経路設定される 。 電話通勤者は、個人用と仕事用に別個の電話回線を持つ必要はなく、個人的通 信と仕事上の通信のために兼用の回線を1本持てばよい。この単一の電話回線は 、個人的な音声チャンネル、仕事上の音声チャンネル、会社のLANデータチャ ンネルおよびファクシミリ・データチャンネルとして役立つ。 利用者が、操作を終了し、会社オフィスとの接続を終わらせたい場合、利用者 は、「在席」アイコンをクリックするか、またはOSのコマンドラインでコマン ドを入力して、遠隔地の仮想在席ソフトウェアを終了させることが好ましい。遠隔アクセス呼転送 本発明は、さらに、遠隔アクセス呼転送を行う大幅に改善したシステムおよび インタフェースを提供する。現 在のシステムにおいては、使いやすいユーザインタフェースだけでなく、転送履 歴と利用者の状態を監視するシステムも無いため、遠隔アクセス呼転送は広く使 用されてはいない。本発明の利用者テレフォニ通信装置104を備えたコンピュ ータシステム102は、遠隔アクセス呼転送を行う自動化された手段を与えられ る。コンピュータシステム102は、遠隔アクセス呼転送を非常に簡潔化する使 い易いユーザインターフェースも提供する。また、コンピュータシステム102 は、利用者の遠隔呼転送の状態および履歴を追跡するので、遠隔アクセス呼転送 を容易に行うことができる。また、コンピュータシステム102は、リンクが故 障したり、または遠隔アクセス呼転送を行うべき他の事象が発生した状況に対す る復旧方法も備えている。さらに、遠隔地のコンピュータシステム102は、遠 隔アクセス呼転送に対して必要な安全性を与えるところの前述の認証ソフトウェ アも含む。図17および18----事務所宛の呼の転送動作 図17は、利用者テレフォニ通信装置104を操作している遠隔地の利用者に データ発生現場または会社オフィスへの仮想在席を与える方法を示す。データ発 生現場または会社オフィスは、会社オフィスと利用者テレフォニ通信装置104 との間の通信を経路設定する仮想在席サーバ106を備える。データ発生現場ま たは会社オフィスは、遠隔地の利用者に関係付けられた第1の電話番号を含む。 この第1の電話番号は、会社オフィスにおけ る遠隔地利用者宛てのアクセスに使用する。換言すれば、第1の電話番号は、利 用者のオフィスの電話番号である。 図示のとおり、ステップ702において、利用者テレフォニ通信装置104は 、データ発生現場または会社オフィスに接続する。会社オフィスに接続した後、 ステップ704において、利用者テレフォニ通信装置104は、会社オフィスの 仮想在席サーバ106に識別情報を与える。この識別情報には、利用者テレフォ ニ通信装置104を操作している利用者のIDが含まれる。ステップ706にお いて、仮想在席サーバ106が、利用者テレフォニ通信装置104により与えら れた識別情報を記憶する。 ステップ708において、仮想在席サーバ106は、呼転送動作を行い、会社 オフィスの利用者に宛てて第1の電話番号に発信された電話呼を転送する。この 呼転送動作により、第1の電話番号に発信された電話呼は、仮想在席サーバ10 6へと転送される。仮想在席サーバが遠隔呼転送動作を行う動作には、仮想在席 サーバが、利用者テレフォニ通信装置104から受信した識別情報にアクセスす ること、その後その識別情報を用いて遠隔呼転送動作を行うことが含まれる。 次に図18について説明する。部外者が、事務所の利用者に電話を掛ける、即 ち、第1の電話番号をダイヤルしてオフィスの利用者宛てに電話を掛けると、ス テップ708で行われる呼転送動作により、その電話呼は、仮想在席サーバ10 6により受信される。図18において、 部外者によって第1の電話番号に発信された呼に応じて、ステップ712におい て、仮想在席サーバ106が、第1の電話番号に発信され、且つ仮想在席サーバ 106に転送された電話呼を受信する。ステップ714において、仮想在席サー バ106は、第1の電話番号に発信され、且つ仮想在席サーバ106に転送され た電話呼を利用者テレフォニ通信装置104に経路設定する。 このようにして、事務所の利用者宛てに電話を掛ける部外者は、自動的に遠隔 地の利用者に転送される。例えば、利用者が自宅におり、且つ会社オフィスの仮 想在席サーバ106に接続されている場合、その利用者のオフィスの電話番号に 発信された呼は、利用者の自宅の電話番号に転送される。このように、利用者テ レフォニ通信装置104が、利用者テレフォニ通信装置104へのアクセスに使 用される第2の電話番号を含む場合、仮想在席サーバ106は、第1の電話番号 に発信された電話呼を第2の電話番号に経路設定する。図19および20----遠隔地の電話番号への呼の転送動作 図19および20は、遠隔地の利用者が会社オフィスの仮想在席サーバ106 に接続されている場合、その利用者の電話番号に発信された呼をその利用者が受 信できるようにする本発明の動作を説明する流れ図である。ここで、利用者テレ フォニ通信装置104が、それ自体へのアクセスに用いられる第2の電話番号を 含むものと仮 定する。例えば、遠隔地の利用者が、電話通勤者である場合、第2の電話番号は 、その利用者の自宅の電話番号である。 図19に示すように、ステップ722において、利用者テレフォニ通信装置1 04が、呼転送動作を行い、第2の電話番号に発信された電話呼を呼転送する。 この呼転送動作により、第2の電話番号に発信された電話呼が仮想在席サーバ1 06に転送される。既に述べたように、これにより、第2の電話番号に発信され た電話呼を、仮想在席サーバ106に転送し、さらに仮想在席サーバ106を通 して利用者テレフォニ通信装置104に経路設定することができる。 別の実施例においては、ステップ722において、仮想在席サーバ106が、 呼転送動作を行って、第2の電話番号に発信された電話呼を呼転送することによ り、第2の電話番号に発信された電話呼を仮想在席サーバ106に転送するよう にする。 好ましい実施例では、ステップ722において、呼転送動作により、第2の電 話番号に発信された電話呼を会社オフィスの第1の電話番号に転送する。前述の ように、会社オフィスの第1の電話番号に宛てられた呼は、仮想在席サーバ10 6に転送される。会社オフィスの第1の電話番号に宛てられた電話呼は、ステッ プ708で行われる呼転送動作によって仮想在席サーバ106に転送される。こ のように、この実施例においては、第2の電話番号に発信された電話呼は、会社 オフィスの第1の電話 番号に転送され、会社オフィスの第1の電話番号に転送された呼は、ステップ7 08で行われる呼転送動作によって仮想在席サーバ106に転送される。 ステップ722において、呼転送動作が行われた後、部外者が、遠隔地の利用 者に電話を掛けようとした場合、即ち、自宅にいる電話通勤者に電話を掛けよう とした場合、次のことが発生する。図19に示すステップ724において、一当 事者が、利用者テレフォニ通信装置の第2の電話番号に電話呼を発信する。例え ば、遠隔地の利用者が電話通勤者の場合、ステップ724において、一当事者は 、その利用者の自宅に電話を発信する。 ステップ722で行われた呼転送動作に応じて、ステップ726において、利 用者テレフォニ通信装置104の第2の電話番号への電話呼は、会社オフィスの 仮想在席サーバ106に自動的に経路設定される。ステップ728において、仮 想在席サーバ106は、利用者テレフォニ通信装置104の第2の電話番号に発 信され、且つ会社オフィスの仮想在席サーバ106に転送された電話呼を受信す る。ステップ730において、仮想在席サーバ106は、利用者テレフォニ通信 装置104の第2の電話番号に発信され、且つ会社オフィスの仮想在席サーバ1 06に転送された電話呼を利用者テレフォニ通信装置104に転送する。 〔結論〕 以上、遠隔地の利用者が会社オフィスに仮想在席することを可能とするシステ ムを示し且つ説明した。本発明 のシステムにより、遠隔地の利用者は、会社オフィスに接続して、会社オフィス に物理的に在席しているかのように振る舞うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 サーバは、電子メール、ファクシミリおよびLANのデ ータも遠隔地の利用者に送る。また、仮想在席サーバ は、その利用者が会社オフィスに物理的に在席するかの ように社内のPBXおよびLANの機能を遠隔地の利用 者に対して拡張する。本発明によれば、遠隔地の利用者 は、外部への電話呼の発信、ファクシミリ、データおよ び電子メールの送信、ならびにインターネットアクセス を、会社オフィスに物理的に在籍しているかのように行 うことができる。同様に、会社オフィスで受信された外 部からの呼、ファクシミリ、データ通信および電子メー ルは、遠隔地の利用者が会社オフィスに物理的に在席し ているかのように、遠隔地の利用者に経路設定されて送 られる。したがって、会社オフィスにおける利用者宛て に電話を掛けたり電子メールやファクシミリを送ったり する部外者や同僚は、その利用者が実際には会社オフィ スに物理的に在席せず、遠隔地にいることには気付がな い。また、本発明は、メッセージ料の課金を減らすため に仮想在席を切断し及び再開する方法も含む。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.利用者テレフォニ通信装置を操作する遠隔地の利用者を会社オフィスに仮想 在席させる方法であって、会社オフィスは電話サーバとLAN(ローカルエリア ネットワーク)を含み、会社オフィスは会社オフィスと前記テレフォニ通信装置 との間の通信を経路設定する仮想在席サーバをさらに含み、且つ会社オフィスは 前記の遠隔地の利用者に関係付けられた第1の電話番号を含み、前記第1の電話 番号が会社オフィスにおける遠隔地の利用者へのアクセスに用いられ、該方法は 、 前記利用者テレフォニ通信装置が前記の会社オフィスに接続するステップ; 前記利用者テレフォニ通信装置が前記の会社オフィスに接続した後、前記利用 者テレフォニ通信装置が会社オフィスの前記仮想在席サーバに、前記利用者のI D(識別)情報を与えるステップであって、該ID情報は、利用者テレフォニ通 信装置を操作する利用者の識別を含む、ステップ; 前記利用者テレフォニ通信装置によって与えられた前記識別情報を前記仮想在 席サーバが記憶するステップ;および 前記仮想在席サーバが、会社オフィスにおける前記利用者に宛てて前記第1の 電話番号に発信された電話呼を転送する呼転送動作を行い、前記呼転送動作は、 前記第1の電話番号に発信された前記電話呼を前記仮想在席サーバへと呼転送す るステップ; を含む遠隔地の利用者を会社オフィスに仮想在席させる方法。 2.前記仮想在席サーバが、前記第1の電話番号に発信され且つ前記仮想在席サ ーバに転送された電話呼を受信するステップ;および 前記仮想在席サーバが、前記第1の電話番号に発信され且つ前記仮想在席サー バに転送された前記電話呼を前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定して送る ステップ; をさらに含む請求項1記載の方法。 3.請求項1記載の方法であって、ここで前記利用者テレフォニ通信装置が第2 の電話番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォニ通信装置へのア クセスに用いられ、前記方法が、 前記仮想在席サーバが前記第1の電話番号に発信された電話呼を前記第2の電 話番号に経路設定して送るステップをさらに含む請求項1記載の方法。 4.会社オフィスの前記仮想在席サーバが、第1の電話番号に宛てられた電話呼 を受信するステップであって、前記電話呼は前記利用者テレフォニ通信装置を操 作する前記利用者に向けて発進されたものである、ステップ;および 前記仮想在席サーバが、前記電話呼を受信した後に前記利用者テレフォニ通信 装置に経路設定して送る遠隔アクセス呼転送ステップ; をさらに含む請求項1記載の方法。 5.請求項4記載の方法であって、前記仮想在席サーバが遠隔アクセス呼転送を 行うステップが、 前記利用者テレフォニ通信装置から受信した前記識別情報にアクセスするステ ップ;および 前記識別情報を用いて前記遠隔アクセス呼転送動作を行うステップ; を含む請求項4記載の方法。 6.請求項1記載の方法であって、ここで前記利用者テレフォニ通信装置が第2 の電話番号を含み、前記第2の電話番号は前記利用者テレフォニ通信装置へのア クセスに用いられ、前記方法が、 前記利用者テレフォニ通信装置が、前記第2の電話番号に発信された電話呼を 呼転送する呼転送動作を行うステップであって、該呼転送動作は、前記第2の電 話番号に発信された前記電話呼を前記仮想在席サーバに転送する、ステップをさ らに含み; 前記第2の電話番号に発信されて前記仮想在席サーバに転送された電話呼が、 前記仮想在席サーバを通して前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定されて送 られる; 請求項1記載の方法。 7.一当事者が前記利用者テレフォニ通信装置の前記第2の電話番号に電話呼を 発信するステップをさらに含み; 前記利用者テレフォニ通信装置の前記第2の電話番号への前記電話呼が、会社 オフィスの前記仮想在席サーバ に自動的に経路設定され;さらに、 前記仮想在席サーバが、前記利用者テレフォニ通信装置の前記第2の電話番号 に発信されて会社オフィスの前記仮想在席サーバに転送された電話呼を受信する ステップ; 前記仮想在席サーバが、前記利用者テレフォニ通信装置の前記第2の電話番号 に発信されて会社オフィスの前記仮想在席サーバに転送された電話呼を前記利用 者テレフォニ通信装置に転送するステップ; を含む請求項6記載の方法。 8.請求項1記載の方法であって、前記利用者テレフォニ通信装置が第2の電話 番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォニ通信装置へのアクセス に用いられ、前記方法が、 前記利用者テレフォニ通信装置が、前記第2の電話番号に発信された電話呼を 呼転送する呼転送動作を行うステップであって、該呼転送動作は、前記第2の電 話番号に発信された前記電話呼を会社オフィスの前記第1の電話番号に切り替え る、ステップをさらに含み; 前記第2の電話番号に発信されて前記第1の電話番号に転送された電話呼が、前 記仮想在席サーバを通して前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定されて送ら れる; 請求項1記載の方法。 9.一当事者が前記利用者テレフォニ通信装置の前記第2の電話番号に電話呼を 発信するステップをさらに含み; 前記利用者テレフォニ通信装置の前記第2の電話番号への前記電話呼が、会社 オフィスの前記第1の電話番号に自動的に経路設定され;さらに、 前記会社オフィスが、前記利用者テレフォニ通信装置の前記第2の電話番号に 発信されて会社オフィスの前記第1の電話番号に転送された電話呼を受信するス テップ; 前記仮想在席サーバが、前記利用者テレフォニ通信装置の前記第2の電話番号 に発信されて会社オフィスの前記第1の電話番号に転送された電話呼を前記利用 者テレフォニ通信装置に転送するステップ; を含む請求項8記載の方法。 10.請求項1記載の方法であって、前記利用者テレフォニ通信装置が第2の電 話番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォニ通信装置へのアクセ スに用いられ、前記方法が、 前記第2の電話番号に発信された電話呼を会社オフィスの前記仮想在席サーバ に自動的に経路設定するように電話会社の交換局に指示するステップをさらに含 み; 前記利用者テレフォニ通信装置の前記第2の電話番号に発信されて会社オフィ スの仮想在席サーバに転送された電話呼が、前記仮想在席サーバを通して前記利 用者テレフォニ通信装置に経路設定される; 請求項1記載の方法。 11.請求項1記載の方法であって、前記利用者テレフォニ通信装置が第2の電 話番号を含み、前記第2の電話 番号が前記利用者テレフォニ通信装置へのアクセスに用いられ、前記方法が、 前記第2の電話番号に発信された電話呼を会社オフィスの前記第1の電話番号 に自動的に経路設定するように電話会社の交換局に指示するステップをさらに含 み; 前記利用者テレフォニ通信装置の前記第2の電話番号に発信されて会社オフィ スの前記仮想在席サーバに転送された電話呼は、前記仮想在席サーバを通して前 記利用者テレフォニ通信装置に経路設定される; 請求項1記載の方法。 12.請求項1記載の方法であって、前記利用者テレフォニ通信装置が第2の電 話番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォニ通信装置へのアクセ スに用いられ、前記方法が、 前記仮想在席サーバが、前記利用者テレフォニ通信装置に宛てて前記第2の電 話番号に発信された電話呼を転送する遠隔アクセス呼転送動作を行うステップで あって、該遠隔アクセス呼転送動作は、前記第2の電話番号に発信された前記電 話呼を会社オフィスの前記仮想在席サーバに転送する、ステップをさらに含み; 前記第2の電話番号に発信されて前記仮想在席サーバに転送された電話呼が、 前記仮想在席サーバを通して前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定されて送 られる; 請求項1記載の方法。 13.請求項1記載の方法であって、前記利用者テレフ ォニ通信装置が第2の電話番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフ ォニ通信装置へのアクセスに用いられ、前記方法が、 前記仮想在席サーバが、前記利用者テレフォニ通信装置に宛てて前記第2の電 話番号に発信された電話呼を転送する遠隔アクセス呼転送動作を行うステップで あって、該遠隔アクセス呼転送動作は、前記第2の電話番号に発信された前記電 話呼を会社オフィスの前記第1の電話番号に転送する、ステップをさらに含み; 前記第2の電話番号に発信されて前記第1の電話番号に転送された電話呼が、 前記仮想在席サーバを通して前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定されて送 られる; 請求項1記載の方法。 14.前記仮想在席サーバが前記呼転送を行うステップが、前記仮想在席サーバ が遠隔アクセス呼転送動作を行うステップを含む請求項1記載の方法。 15.遠隔地の利用者を会社オフィスに仮想在席させるシステムであって、前記 システムが、 会社オフィスから物理的に離れて配置された利用者テレフォニ通信装置であっ て、前記利用者テレフォニ通信装置は前記利用者により操作され、前記利用者テ レフォニ通信装置は伝送媒体に接続できるように構成され、前記利用者テレフォ ニ通信装置は前記オフィスに通信情報を送り、前記通信情報は前記利用者テレフ ォニ通信装置の識別情報を含む、利用者テレフォニ通信装置; 前記会社オフィスに配置された電話サーバであって、前記電話サーバは複数の 電話機を制御し、前記会社オフィスは前記利用者に関係付けられた第1の電話番 号を含み、前記第1の電話番号は前記オフィスにおける前記利用者へのアクセス に使用される、電話サーバ;および 前記会社オフィスに配置され、前記電話サーバおよびLAN(ルーカル・エリ ア・ネットワーク)に接続された仮想在席サーバであって、前記利用者テレフォ ニ通信装置は前記仮想在席サーバに接続するように動作することができ、前記仮 想在席サーバは、 1つの伝送媒体に結合する複数の入力であって、前記複数の入力の少なくと も1つは、前記利用者テレフォニ通信装置から通信情報を受信する、複数の入力 ; 前記利用者テレフォニ通信装置から受信される前記識別情報を記憶するメモ リ;および 前記メモリに結合され、音声情報およびデータ情報を前記利用者テレフォニ 通信装置に与える通信装置; を含み、 該仮想在席サーバは、前記会社オフィスの前記利用者に宛てて前記第1の電 話番号に発信された電話呼を転送する呼転送動作を行うように動作することがで き、該呼転送動作は、前記第1の電話番号に発信された前記電話呼を前記仮想在 席サーバへと転送し、 該仮想在席サーバは、前記第1の電話番号に発信されて前記仮想在席サーバに 転送された前記電話呼を前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定して送るよう に動作 することができる; 遠隔地の利用者を会社オフィスに仮想在席させるシステム。 16.請求項15記載のシステムであって、前記利用者テレフォニ通信装置が第 2の電話番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォニ通信装置への アクセスに用いられ、 前記仮想在席サーバが、前記第1の電話番号に発信された電話呼を前記第2の 電話番号に転送する動作ができる請求項15記載のシステム。 17.会社オフィスの前記仮想在席サーバが、前記利用者テレフォニ通信装置を 操作する前記利用者に向けて前記第1の電話番号に宛てられた電話呼を受信する 動作が可能であり; 前記仮想在席サーバが、前記電話呼の受信に応じて、前記電話呼を前記利用者 テレフォニ通信装置に経路設定して送る動作が可能である; 請求項15記載のシステム。 18.前記仮想在席サーバが、 前記利用者テレフォニ通信装置から受信した前記識別情報にアクセスするため の処理論理回路;および 前記識別情報を用いて前記遠隔アクセス呼転送動作を行う呼転送論理回路を含 む請求項17記載のシステム。 19.請求項15記載のシステムであって、前記利用者テレフォニ通信装置が第 2の電話番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォニ通信装置への アクセ スに用いられ; 前記利用者テレフォニ通信装置が、前記第2の電話番号に発信された電話呼を 呼転送する呼転送動作を行うように動作することが可能であり、この呼転送動作 は、前記第2の電話番号に発信された前記電話呼を会杜オフィスの前記仮想在席 サーバに転送し; 前記第2の電話番号に発信されて前記仮想在席サーバに転送された電話呼が、 前記仮想在席サーバを通して前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定されて送 られる; 請求項15記載のシステム。 20.前記利用者テレフォニ通信装置の前記第2の電話番号への前記電話呼が、 会社オフィスの前記仮想在席サーバに自動的に経路設定され; 前記仮想在席サーバが、前記利用者テレフォニ通信装置の前記第2の電話番号 に発信されて会社オフィスの前記仮想在席サーバに転送された電話呼を前記利用 者テレフォニ通信装置に転送する動作ができる請求項19記載のシステム。 21.請求項15記載のシステムであって、前記利用者テレフォニ通信装置が第 2の電話番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォニ通信装置への アクセスに用いられ; 前記利用者テレフォニ通信装置が、前記第2の電話番号に発信された電話呼を 呼転送する呼転送動作を行う動作が可能であり、この呼転送動作により、前記第 2の電 話番号に発信された前記電話呼を会社オフィスの前記第1の電話番号に転送し; 前記第2の電話番号に発信されて前記第1の電話番号に転送された電話呼が、 前記仮想在席サーバを通して前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定されて送 られる; 請求項15記載のシステム。 22.請求項15記載のシステムであって、前記利用者テレフォニ通信装置が第 2の電話番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォニ通信装置への アクセスに用いられ; 前記仮想在席サーバが、前記利用者テレフォニ通信装置に宛てて前記第2の電 話番号に発信された電話呼を転送する遠隔アクセス呼転送動作を行う動作が可能 であり、この遠隔アクセス呼転送動作は、前記第2の電話番号に発信された前記 電話呼を会社オフィスの前記仮想在席サーバに転送し; 前記第2の電話番号に発信されて前記仮想在席サーバに転送された電話呼が、 前記仮想在席サーバを通して前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定されて送 られる; 請求項15記載のシステム。 23.請求項15記載のシステムであって、前記利用者テレフォニ通信装置が第 2の電話番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォニ通信装置への アクセスに用いられ; 前記仮想在席サーバが、前記利用者テレフォニ通信装置に宛てて前記第2の電 話番号に発信された電話呼を転送する遠隔アクセス呼転送動作を行う動作が可能 であり、この遠隔アクセス呼転送動作は、前記第2の電話番号に発信された前記 電話呼を会社オフィスの前記第1の電話番号に転送し; 前記第2の電話番号に発信されて前記第1の電話番号に転送された電話呼が、 前記仮想在席サーバを通して前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定されて送 られる; 請求項15記載のシステム。 24.前記仮想在席サーバは、会社オフィスにおける前記利用者に宛てて前記第 1の電話番号に発信された電話呼を転送する遠隔アクセス呼転送動作を行う動作 が可能であり、前記遠隔アクセス呼転送動作は、前記第1の電話番号に発信され た前記電話呼を前記仮想在席サーバに転送する請求項15記載のシステム。 25.前記通信装置は、また前記利用者テレフォニ通信装置に電話制御情報を与 える動作も可能である請求項15記載のシステム。 26.遠隔地の利用者をデータ現場に仮想在席させる仮想在席サーバシステムで あって、前記データ現場が前記の遠隔地の前記利用者に関係付けられた第1の電 話番号を含み、前記第1の電話番号がデータ現場の前記利用者へのアクセスに用 いられ、前記仮想在席サーバシステムが、 1つの伝送媒体に結合する複数の入力であって、前記複数の入力の少なくとも 1つは前記遠隔の利用者によって操作される利用者テレフォニ通信装置から通信 情報を受信し、前記利用者テレフォニ通信装置は前記仮想在席サーバシステムか ら物理的に離れて配置され、前記仮想在席サーバシステムは前記利用者テレフォ ニ通信装置から通信情報を受信し、前記通信情報は前記利用者テレフォニ通信装 置の識別情報を含む、複数の入力; 前記利用者テレフォニ通信装置から受信される前記識別情報を記憶するメモリ ;および 前記メモリに結合され、音声情報およびデータ情報を前記利用者テレフォニ通 信装置に与える通信装置; を含み、 前記仮想在席サーバは、前記データ現場における前記利用者に宛てて前記第1 の電話番号に発信された電話呼を転送する遠隔アクセス呼転送動作を行う動作が 可能であり、該遠隔アクセス呼転送動作は、前記第1の電話番号に発信された前 記電話呼を前記仮想在席サーバへと転送し; 前記仮想在席サーバは、前記第1の電話番号に発信され、且つ前記仮想在席サ ーバに転送された前記電話呼を前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定して送 る動作ができる; 遠隔地の利用者をデータ現場に仮想在席させる仮想在席サーバシステム。 27.前記利用者テレフォニ通信装置が第2の電話番号 を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォニ通信装置へのアクセスに用 いられ; 前記仮想在席サーバが、前記第1の電話番号に発信された電話呼を前記第2の 電話番号に転送する動作ができる請求項26記載の仮想在席サーバシステム。 28.前記仮想在席サーバが、 前記利用者テレフォニ通信装置から受信した前記識別情報にアクセスするため の処理論理回路;および 前記識別情報を用いて前記遠隔アクセス呼転送動作を行うための呼転送論理回 路を含む請求項26記載の仮想在席サーバシステム。 29.請求項26記載の仮想在席サーバシステムであって、前記利用者テレフォ ニ通信装置が第2の電話番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォ ニ通信装置へのアクセスに用いられ; 前記仮想在席サーバは、前記第2の電話番号に発信されて前記データ現場にお ける前記仮想在席サーバに転送された電話呼を受信する動作が可能であり; 前記仮想在席サーバは、前記第2の電話番号に発信されて前記仮想在席サーバ に転送された前記電話呼を前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定して送る動 作ができる; 請求項26記載の仮想在席サーバシステム。 30.請求項26記載の仮想在席サーバシステムであって、前記利用者テレフォ ニ通信装置が第2の電話番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォ ニ通信 装置へのアクセスに用いることができ; 前記仮想在席サーバは、前記利用者テレフォニ通信装置に宛てて前記第2の電 話番号に発信された電話呼を転送する遠隔アクセス呼転送動作を行う動作が可能 であり、この遠隔アクセス呼転送動作は、前記第2の電話番号に発信された前記 電話呼をデータ現場の前記仮想在席サーバに転送し; 前記仮想在席サーバは、前記第2の電話番号に発信されて前記仮想在席サーバ に転送された電話呼を前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定して送る動作が できる; 請求項26記載の仮想在席サーバシステム。 31.請求項26記載の仮想在席サーバシステムであって、前記利用者テレフォ ニ通信装置が第2の電話番号を含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォ ニ通信装置へのアクセスに用いられ; 前記仮想在席サーバは、前記第2の電話番号に発信されて前記データ現場の前 記第1の電話番号に転送された電話呼を受信する動作が可能であり; 前記仮想在席サーバは、前記第2の電話番号に発信されて前記第1の電話番号 に転送された前記電話呼を前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定して送る動 作ができる; 請求項26記載の仮想在席サーバシステム。 32.請求項26記載の仮想在席サーバシステムであって、前記利用者テレフォ ニ通信装置が第2の電話番号を 含み、前記第2の電話番号が前記利用者テレフォニ通信装置へのアクセスに用い られ; 前記仮想在席サーバは、前記利用者テレフォニ通信装置に宛てて前記第2の電 話番号に発信された電話呼を転送する遠隔アクセス呼転送動作を行う動作が可能 であり、この遠隔アクセス呼転送動作は、前記第2の電話番号に発信された前記 電話呼をデータ現場の前記第1の電話番号に転送し; 前記仮想在席サーバは、前記第2の電話番号に発信されて前記第1の電話番号 に転送された電話呼を前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定して送る動作が できる; 請求項26記載の仮想在席サーバシステム。 33.遠隔地の利用者をデータ現場に仮想在席させる利用者テレフォニ通信装置 であって、前記利用者テレフォニ通信装置はデータ現場から物理的に離れて配置 され、前記利用者テレフォニ通信装置は前記遠隔の利用者によって操作され、前 記利用者テレフォニ通信装置は、 伝送媒体に結合する入力を含み、前記利用者テレフォニ通信装置は前記データ 現場に通信情報を送る動作が可能であり、前記通信情報は前記利用者テレフォニ 通信装置の識別情報を含み; 前記データ現場は、前記利用者に関係付けられた第1の電話番号を含み、前記 第1の電話番号は前記データ現場における前記利用者へのアクセスに使用され; 前記利用者テレフォニ通信装置は、前記第1の電話番 号に発信されて遠隔地のデータ現場により前記利用者テレフォニ通信装置に転送 された電話呼を受信する動作ができる; 遠隔地の利用者をデータ現場に仮想在席させる利用者テレフォニ通信装置。 34.前記利用者テレフォニ通信装置が第2の電話番号を含み、前記第2の電話 番号が前記利用者テレフォニ通信装置へのアクセスに用いられ; 前記利用者テレフォニ通信装置は、前記第2の電話番号に発信された電話呼 を呼転送する呼転送動作を行う動作が可能であり、この呼転送動作は、前記第2 の電話番号に発信された前記電話呼を前記データ現場に転送し; 前記第2の電話番号に発信されて前記データ現場に転送された電話呼が、前記 利用者テレフォニ通信装置に経路設定されて送られる; 請求項33記載の利用者テレフォニ通信装置。 35.前記利用者テレフォニ通信装置が第2の電話番号を含み、前記第2の電話 番号が前記利用者テレフォニ通信装置へのアクセスに用いられ; 前記利用者テレフォニ通信装置は、前記第2の電話番号に発信された電話呼を 呼転送する呼転送動作を行う動作が可能であり、該呼転送動作は、前記第2の電 話番号に発信された前記電話呼を前記データ現場の前記第1の電話番号に転送し ; 前記第2の電話番号に発信されて前記第1の電話番 号に転送された電話呼は、前記利用者テレフォニ通信装置に経路設定されて送ら れる; 請求項33記載の利用者テレフォニ通信装置。
JP9518841A 1995-11-15 1996-10-15 遠隔の利用者にオフィスでの仮想的在席状態を提供するシステムおよび方法 Pending JP2000500624A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/559,472 1995-11-15
US08/559,472 US5764639A (en) 1995-11-15 1995-11-15 System and method for providing a remote user with a virtual presence to an office
PCT/US1996/016455 WO1997018662A1 (en) 1995-11-15 1996-10-15 System and method for providing a remote user with a virtual presence to an office

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000500624A true JP2000500624A (ja) 2000-01-18

Family

ID=24233725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9518841A Pending JP2000500624A (ja) 1995-11-15 1996-10-15 遠隔の利用者にオフィスでの仮想的在席状態を提供するシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5764639A (ja)
EP (1) EP0861553A1 (ja)
JP (1) JP2000500624A (ja)
WO (1) WO1997018662A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074208A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Nakayo Telecommun Inc 遠隔操作機能を有する電話システムおよび電話装置
KR101481845B1 (ko) 2009-02-20 2015-01-13 아바야 인코포레이티드 엔드포인트 검증 방법 및 아키텍처

Families Citing this family (384)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6301339B1 (en) * 1995-11-15 2001-10-09 Data Race, Inc. System and method for providing a remote user with a virtual presence to an office
JP3671488B2 (ja) * 1995-12-18 2005-07-13 ソニー株式会社 通話システム及び通話方法
GB2314729B (en) * 1995-12-19 2001-01-17 Motorola Inc Method and apparatus for rate governing communications
US5905776A (en) * 1996-04-04 1999-05-18 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System and method of co-ordinating communications for telecommuters
US5809118A (en) * 1996-05-30 1998-09-15 Softell System and method for triggering actions at a host computer by telephone
CA2253789C (en) * 1996-06-04 2006-08-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson An access network over a dedicated medium
DE69738095T2 (de) * 1996-06-07 2008-05-29 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Verfahren und System zur Steuerung eines VLANs
US5926756A (en) * 1996-08-26 1999-07-20 Motorola, Inc. Method and system for programming a cellular phone
US6252953B1 (en) * 1996-09-30 2001-06-26 Ameritech Services, Inc. Method and system for providing a work-at-home telecommunication service
US6904037B2 (en) * 1996-11-05 2005-06-07 Cisco Technology, Inc. Asymmetric implementation of DSVD for voice/data internet access
US6091737A (en) * 1996-11-15 2000-07-18 Multi-Tech Systems, Inc. Remote communications server system
US6167440A (en) * 1996-11-19 2000-12-26 Fujitsu Limited Communication startup processing system
US6032118A (en) 1996-12-19 2000-02-29 Northern Telecom Limited Virtual private network service provider for asynchronous transfer mode network
NL1005178C2 (nl) * 1997-02-04 1998-08-06 Koninkl Kpn Nv Systeem voor remote access.
US7031442B1 (en) 1997-02-10 2006-04-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Methods and apparatus for personal routing in computer-simulated telephony
US6480600B1 (en) 1997-02-10 2002-11-12 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call and data correspondence in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
US6104802A (en) 1997-02-10 2000-08-15 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
US5907598A (en) * 1997-02-20 1999-05-25 International Business Machines Corporation Multimedia web page applications for AIN telephony
US6470046B1 (en) * 1997-02-26 2002-10-22 Paradyne Corporation Apparatus and method for a combined DSL and voice system
US6580785B2 (en) * 1997-02-28 2003-06-17 Paradyne Corporation Apparatus and method for simultaneous multiple telephone type services on a single telephone line
US6775264B1 (en) 1997-03-03 2004-08-10 Webley Systems, Inc. Computer, internet and telecommunications based network
US6785266B2 (en) * 1998-03-02 2004-08-31 Robert Swartz Internet controlled telephone system
US6445694B1 (en) * 1997-03-07 2002-09-03 Robert Swartz Internet controlled telephone system
US5898839A (en) * 1997-03-17 1999-04-27 Geonet Limited, L.P. System using signaling channel to transmit internet connection request to internet service provider server for initiating and internet session
US6041114A (en) * 1997-03-27 2000-03-21 Active Voice Corporation Telecommute server
US6687354B1 (en) * 1997-03-31 2004-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and arrangement for connection of a computer to a computer network via a telephone exchange
US6028917A (en) * 1997-04-04 2000-02-22 International Business Machines Corporation Access to extended telephone services via the internet
US6292484B1 (en) 1997-06-11 2001-09-18 Data Race, Inc. System and method for low overhead multiplexing of real-time and non-real-time data
US6178199B1 (en) * 1997-06-17 2001-01-23 Cirrus Logic, Inc. DCE controlled V.8 bis negotiation
US6571290B2 (en) * 1997-06-19 2003-05-27 Mymail, Inc. Method and apparatus for providing fungible intercourse over a network
US8516132B2 (en) 1997-06-19 2013-08-20 Mymail, Ltd. Method of accessing a selected network
JP3048964B2 (ja) * 1997-06-24 2000-06-05 邦彦 小池 電話送受信ユニット及び移動体通信端末
US6055512A (en) * 1997-07-08 2000-04-25 Nortel Networks Corporation Networked personal customized information and facility services
US6721071B1 (en) * 1997-07-09 2004-04-13 Minolta Co., Ltd. Facsimile allowing correct registration of telephone number
US6407995B1 (en) * 1997-08-14 2002-06-18 Lucent Technologies Inc. Independently switched voice and data calls using a single PSTN line connection
US5870465A (en) * 1997-08-21 1999-02-09 Data Race, Inc. Telephony adapter system for providing a user with a virtual presence to an office
US6377993B1 (en) 1997-09-26 2002-04-23 Mci Worldcom, Inc. Integrated proxy interface for web based data management reports
US6985943B2 (en) 1998-09-11 2006-01-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
US6711611B2 (en) 1998-09-11 2004-03-23 Genesis Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for data-linking a mobile knowledge worker to home communication-center infrastructure
AT406314B (de) * 1997-10-01 2000-04-25 Ericsson Austria Ag Verfahren zur aufnahme und wiedergabe von akustischen signalen
US6229885B1 (en) * 1997-10-10 2001-05-08 At&T Wireless Svcs. Inc. Method for providing remote emulation of the functionality of a private exchange
US6351636B2 (en) * 1997-10-29 2002-02-26 Siemens Information And Communications Networks, Inc. System and method for automatic area code updating
US6359892B1 (en) * 1997-11-04 2002-03-19 Inventions, Inc. Remote access, emulation, and control of office equipment, devices and services
USRE46528E1 (en) 1997-11-14 2017-08-29 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Implementation of call-center outbound dialing capability at a telephony network level
US6563821B1 (en) 1997-11-14 2003-05-13 Multi-Tech Systems, Inc. Channel bonding in a remote communications server system
US6377562B1 (en) * 1997-11-18 2002-04-23 Bell Atlantic Network Services, Inc. Wireless asymmetric local loop (WASL) communication
US7185113B1 (en) * 1997-12-31 2007-02-27 Mci Communications Corporation System and method for establishing a virtual circuit in an ATM network
US6044145A (en) * 1998-01-19 2000-03-28 Rockwell Semiconductor Systems, Inc. Telecommutable platform
US20020059468A1 (en) * 1999-11-18 2002-05-16 Freeny Charles C. Split personal computer system
US6999945B1 (en) * 1998-01-29 2006-02-14 Automated Business Companies Multiple customer and multiple location PC service provider system
US6175622B1 (en) * 1998-02-10 2001-01-16 Northern Telecom Limited Virtual private network for a telephone network
US7907598B2 (en) 1998-02-17 2011-03-15 Genesys Telecommunication Laboratories, Inc. Method for implementing and executing communication center routing strategies represented in extensible markup language
US6332154B2 (en) 1998-09-11 2001-12-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing media-independent self-help modules within a multimedia communication-center customer interface
US6049805A (en) * 1998-02-24 2000-04-11 Microsoft Corporation Dynamic event mechanism for objects with associational relationships
US6212436B1 (en) * 1998-02-24 2001-04-03 Microsoft Corporation Dynamic inheritance of software object services
DE19808368B4 (de) * 1998-02-27 2004-12-09 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Bereitstellen von Leistungsmerkmalen über ein Kommunikationsnetz
DE19811407A1 (de) * 1998-03-16 1999-09-23 Cit Alcatel Verfahren zum Empfang von Faxnachrichten anstelle eines Faxgerätes eines Teilnehmers sowie Faxempfangseinrichtung, Server und Vermittlungsstelle hierzu
DE19811841C2 (de) * 1998-03-18 2002-01-10 Siemens Ag Fernadministration eines Telekommunikationssystems
IL124033A (en) * 1998-04-09 2002-11-10 Eci Telecom Ltd Communication systems
JP4282037B2 (ja) * 1998-04-13 2009-06-17 キヤノン株式会社 リモートで指示された転送設定を自動的に設定可能な通信装置およびその制御方法
CA2328913A1 (en) * 1998-04-17 1999-10-28 Karl D. Zetmeir Telephone call management software and internet marketing method
US6098117A (en) * 1998-04-20 2000-08-01 National Instruments Corporation System and method for controlling access to memory configured within an I/O module in a distributed I/O system
DE19817494C2 (de) * 1998-04-20 2003-01-30 Siemens Ag Netzkopplungseinheit für ein Kommunikationssystem
US7209949B2 (en) 1998-05-29 2007-04-24 Research In Motion Limited System and method for synchronizing information between a host system and a mobile data communication device
US6779019B1 (en) 1998-05-29 2004-08-17 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device
US9374435B2 (en) 1998-05-29 2016-06-21 Blackberry Limited System and method for using trigger events and a redirector flag to redirect messages
US20020049818A1 (en) * 1998-05-29 2002-04-25 Gilhuly Barry J. System and method for pushing encrypted information between a host system and a mobile data communication device
US7209955B1 (en) 1998-05-29 2007-04-24 Research In Motion Limited Notification system and method for a mobile data communication device
US8516055B2 (en) 1998-05-29 2013-08-20 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device in a wireless data network
US6438585B2 (en) * 1998-05-29 2002-08-20 Research In Motion Limited System and method for redirecting message attachments between a host system and a mobile data communication device
US7606936B2 (en) * 1998-05-29 2009-10-20 Research In Motion Limited System and method for redirecting data to a wireless device over a plurality of communication paths
US7266365B2 (en) 1998-05-29 2007-09-04 Research In Motion Limited System and method for delayed transmission of bundled command messages
US6219694B1 (en) * 1998-05-29 2001-04-17 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device having a shared electronic address
AU8567798A (en) 1998-06-19 2000-01-05 Netsafe, Inc. Method and apparatus for providing connections over a network
US6192132B1 (en) 1998-06-26 2001-02-20 Avaya Technology Corp. Short term internet access
DE19829748A1 (de) * 1998-07-03 2000-01-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Rufweitergabe in Kommunikationsnetzen
US6601037B1 (en) * 1998-07-20 2003-07-29 Usa Technologies, Inc. System and method of processing credit card, e-commerce, and e-business transactions without the merchant incurring transaction processing fees or charges worldwide
US6601038B1 (en) 1998-07-20 2003-07-29 Usa Technologies, Inc. Delivery of goods and services resultant from an electronic commerce transaction by way of a pack and ship type company
US6615183B1 (en) 1998-07-20 2003-09-02 Usa Technologies, Inc. Method of warehousing user data entered at an electronic commerce terminal
US6807532B1 (en) 1998-07-20 2004-10-19 Usa Technologies, Inc. Method of soliciting a user to input survey data at an electronic commerce terminal
US6609102B2 (en) 1998-07-20 2003-08-19 Usa Technologies, Inc. Universal interactive advertizing and payment system for public access electronic commerce and business related products and services
US6604085B1 (en) 1998-07-20 2003-08-05 Usa Technologies, Inc. Universal interactive advertising and payment system network for public access electronic commerce and business related products and services
US6604087B1 (en) 1998-07-20 2003-08-05 Usa Technologies, Inc. Vending access to the internet, business application software, e-commerce, and e-business in a hotel room
US6763336B1 (en) 1998-07-20 2004-07-13 Usa Technologies, Inc. Method of transacting an electronic mail, an electronic commerce, and an electronic business transaction by an electronic commerce terminal using a wirelessly networked plurality of portable digital devices
EP1099175A1 (en) * 1998-07-20 2001-05-16 USA Technologies Inc. Universal interactive advertising and payment system for public access electronic commerce and business related products and services
US6604086B1 (en) 1998-07-20 2003-08-05 Usa Technologies, Inc. Electronic commerce terminal connected to a vending machine operable as a telephone
US6611810B1 (en) 1998-07-20 2003-08-26 Usa Technologies, Inc. Store display window connected to an electronic commerce terminal
US6601039B1 (en) 1998-07-20 2003-07-29 Usa Technologies, Inc. Gas pump control system having access to the internet for the purposes of transacting e-mail, e-commerce, and e-business, and for conducting vending transactions
US6606602B1 (en) 1998-07-20 2003-08-12 Usa Technologies, Inc. Vending machine control system having access to the internet for the purposes of transacting e-mail, e-commerce, and e-business, and for conducting vending transactions
US7277424B1 (en) * 1998-07-21 2007-10-02 Dowling Eric M Method and apparatus for co-socket telephony
USRE46153E1 (en) 1998-09-11 2016-09-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus enabling voice-based management of state and interaction of a remote knowledge worker in a contact center environment
US6163606A (en) * 1998-09-16 2000-12-19 Lucent Technologies Inc. System for providing virtual called party identification in a voice mail system
SE521974C2 (sv) * 1998-09-18 2003-12-23 Trio Ab Telekommunikationssystem med anknytningsapparat tilldelad abbonentväxeltillhöriga tjänster
US7251315B1 (en) * 1998-09-21 2007-07-31 Microsoft Corporation Speech processing for telephony API
US6343116B1 (en) * 1998-09-21 2002-01-29 Microsoft Corporation Computer telephony application programming interface
US6389455B1 (en) * 1998-09-22 2002-05-14 Richard C. Fuisz Method and apparatus for bouncing electronic messages
US6704412B1 (en) 1998-09-24 2004-03-09 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Systems configured to distribute a telephone call, communication systems, communication methods and methods of routing a telephone call to a service representative
US20060069657A1 (en) * 1998-10-01 2006-03-30 Freeny Charles C Jr Multiple customer and multiple location PC service provider system
US7107322B1 (en) 1998-10-01 2006-09-12 Automated Business Companies Master operating software system
US6574239B1 (en) * 1998-10-07 2003-06-03 Eric Morgan Dowling Virtual connection of a remote unit to a server
DE69936873T2 (de) 1998-10-14 2008-04-30 Bradley S. Sunnyvale Templeton Verfahren und System zur Vemittlung von Sitzungen und Anrufen
DE19852425A1 (de) * 1998-11-13 2000-05-25 Siemens Ag Kommunikationsanlage
US6522875B1 (en) * 1998-11-17 2003-02-18 Eric Morgan Dowling Geographical web browser, methods, apparatus and systems
US6285750B1 (en) * 1998-12-03 2001-09-04 At&T Corp. Method and apparatus for remotely controlling telephone call-forwarding
WO2000034881A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-15 3Net Communications Corporation System and method for processing information via a global computer network
US6018731A (en) * 1998-12-22 2000-01-25 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a goal based system utilizing a spreadsheet and table based architecture
US6018732A (en) * 1998-12-22 2000-01-25 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a runtime program regression analysis tool for a simulation engine
US6101489A (en) * 1998-12-22 2000-08-08 Ac Properties, B.V. System, method and article of manufacture for a goal based system utilizing a time based model
US6029156A (en) * 1998-12-22 2000-02-22 Ac Properties B.V. Goal based tutoring system with behavior to tailor to characteristics of a particular user
US6067538A (en) * 1998-12-22 2000-05-23 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a simulation enabled focused feedback tutorial system
US6016486A (en) * 1998-12-22 2000-01-18 Ac Properties B.V. System method and article of manufacture for a goal based system utilizing an activity table
US6782374B2 (en) 1998-12-22 2004-08-24 Accenture Global Services Gmbh System, method and article of manufacturing for a runtime program analysis tool for a simulation engine
US6023692A (en) * 1998-12-22 2000-02-08 Ac Properties B.V. Goal based tutoring system with behavior to control flow of presentation
US6029159A (en) * 1998-12-22 2000-02-22 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a simulation enabled accounting tutorial system
US6064998A (en) * 1998-12-22 2000-05-16 Ac Properties, B.V. System, method and article of manufacture for a simulation engine with an expert system example processing engine
US6085184A (en) * 1998-12-22 2000-07-04 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a dynamic toolbar in a tutorial system
US6029158A (en) 1998-12-22 2000-02-22 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a simulation enabled feedback system
US6018730A (en) 1998-12-22 2000-01-25 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a simulation engine with a help website and processing engine
US6535861B1 (en) 1998-12-22 2003-03-18 Accenture Properties (2) B.V. Goal based educational system with support for dynamic characteristics tuning using a spread sheet object
US6032141A (en) * 1998-12-22 2000-02-29 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a goal based educational system with support for dynamic tailored feedback
US6026386A (en) * 1998-12-22 2000-02-15 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a goal based educational system with support for dynamic media control
US6542880B2 (en) 1998-12-22 2003-04-01 Indeliq, Inc. System, method and article of manufacture for a goal based system utilizing a table based architecture
US6125358A (en) * 1998-12-22 2000-09-26 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a simulation system for goal based education of a plurality of students
US6134539A (en) * 1998-12-22 2000-10-17 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a goal based education and reporting system
US6745170B2 (en) 1999-02-08 2004-06-01 Indeliq, Inc. Goal based educational system with support for dynamic characteristic tuning
US6067537A (en) * 1998-12-22 2000-05-23 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a goal based educational system with support for dynamic personality feedback
US5987443A (en) * 1998-12-22 1999-11-16 Ac Properties B. V. System, method and article of manufacture for a goal based educational system
US6023691A (en) * 1998-12-22 2000-02-08 Ac Properties B.V. Goal based stimulator utilizing a spreadsheet architecture
US6003021A (en) * 1998-12-22 1999-12-14 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a simulation system for goal based education
US6560223B1 (en) 1998-12-23 2003-05-06 Nortel Networks Limited Wireless multi-site networking using signaling and voice-over-IP
US6546004B2 (en) 1998-12-31 2003-04-08 Nortel Networks Limited Method and apparatus for distributing access devices for voice/data communication in a communication system over packet based networks
DE19900895C2 (de) * 1999-01-13 2001-03-15 Tobias Kramer Vorrichtung und Verfahren zum Fernzugriff auf einen Zielcomputer
US6463459B1 (en) 1999-01-22 2002-10-08 Wall Data Incorporated System and method for executing commands associated with specific virtual desktop
US6680730B1 (en) 1999-01-25 2004-01-20 Robert Shields Remote control of apparatus using computer networks
US6263363B1 (en) * 1999-01-28 2001-07-17 Skydesk, Inc. System and method for creating an internet-accessible working replica of a home computer on a host server controllable by a user operating a remote access client computer
WO2000045580A2 (en) * 1999-01-28 2000-08-03 Data Race, Inc. Implementing special protocols using standard modems
US7065513B1 (en) 1999-02-08 2006-06-20 Accenture, Llp Simulation enabled feedback system
US7089222B1 (en) 1999-02-08 2006-08-08 Accenture, Llp Goal based system tailored to the characteristics of a particular user
US7065512B1 (en) 1999-02-08 2006-06-20 Accenture, Llp Dynamic toolbar in a tutorial system
US6970858B1 (en) 1999-02-08 2005-11-29 Accenture, Llp Goal based system utilizing an activity table
US7194444B1 (en) 1999-02-08 2007-03-20 Indeliq, Inc. Goal based flow of a control presentation system
US7054848B1 (en) 1999-02-08 2006-05-30 Accenture, Llp Goal based system utilizing a time based model
US7156665B1 (en) 1999-02-08 2007-01-02 Accenture, Llp Goal based educational system with support for dynamic tailored feedback
US7386524B2 (en) 1999-02-08 2008-06-10 Accenture Global Services Gmbh Simulation enabled focused feedback tutorial system
SE519539C2 (sv) * 1999-03-02 2003-03-11 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och metod för telesystem
US6614888B1 (en) 1999-03-02 2003-09-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Device and method for telecommunication systems
US6873697B2 (en) 1999-03-02 2005-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for handling telecommunications connections
DE19909774C2 (de) * 1999-03-05 2001-02-15 Siemens Ag Verfahren zum Bereitstellen von Leistungsmerkmalen über ein Kommunikationsnetz
DE19909956A1 (de) * 1999-03-06 2000-09-07 Bosch Gmbh Robert Telekommunikations-Vermittlungsanlage und Telekommunikationssystem
WO2000054485A1 (en) * 1999-03-06 2000-09-14 Dti Networks, Inc. System and method for administrating call and call feature set-up in a telecommunications network
ATE408959T1 (de) * 1999-03-31 2008-10-15 British Telecomm Rechner-fernsprech-integrationssystem
US6611822B1 (en) 1999-05-05 2003-08-26 Ac Properties B.V. System method and article of manufacture for creating collaborative application sharing
US7152092B2 (en) 1999-05-05 2006-12-19 Indeliq, Inc. Creating chat rooms with multiple roles for multiple participants
EP1185964A1 (en) 1999-05-05 2002-03-13 Accenture Properties (2) B.V. System, method and article of manufacture for creating collaborative simulations with multiple roles for a single student
US20020138590A1 (en) * 2000-05-05 2002-09-26 Beams Brian R. System method and article of manufacture for creating a virtual university experience
US20030023686A1 (en) * 1999-05-05 2003-01-30 Beams Brian R. Virtual consultant
GB2350010B (en) * 1999-05-13 2001-06-20 Mitel Corp Dnic peripheral extender
US6477172B1 (en) * 1999-05-25 2002-11-05 Ulysses Esd Distributed telephony resource management method
US6360272B1 (en) * 1999-05-28 2002-03-19 Palm, Inc. Method and apparatus for maintaining a unified view of multiple mailboxes
US7292858B2 (en) 1999-06-14 2007-11-06 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number during a disaster and disaster recovery
US7162020B1 (en) 1999-06-14 2007-01-09 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for selectively establishing communication with one of plural devices associated with a single telephone number
US7257205B2 (en) 1999-06-14 2007-08-14 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number during a disaster and disaster recovery
WO2000078017A1 (en) * 1999-06-14 2000-12-21 Wilshire Cellular, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number
US6438583B1 (en) * 1999-06-23 2002-08-20 Re-Route Corporation System and method for re-routing of e-mail messages
WO2000079780A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Wilshire Cellular, Inc. Internet facsimile system
US6317068B1 (en) * 1999-08-23 2001-11-13 Level One Communications, Inc. Method and apparatus for matching common mode output voltage at a switched-capacitor to continuous-time interface
EP1216571A2 (de) * 1999-08-30 2002-06-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und system zum umlenken von fernmeldeverbindungen
DE19941151A1 (de) * 1999-08-30 2001-03-01 Siemens Ag Verfahren und System zum Umlenken von Fernmeldeverbindungen
US6736642B2 (en) * 1999-08-31 2004-05-18 Indeliq, Inc. Computer enabled training of a user to validate assumptions
US6553116B1 (en) 1999-09-03 2003-04-22 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System and method for early detection of area code changes
WO2001020487A1 (en) * 1999-09-13 2001-03-22 Webin Korea Co., Ltd. Method of inducing netizen to invite website on the internet
AU1075101A (en) * 1999-10-05 2001-05-10 Ejasent Inc. Virtual resource id mapping
US7210147B1 (en) 1999-10-05 2007-04-24 Veritas Operating Corporation IP virtualization
US7200218B1 (en) 1999-11-09 2007-04-03 Siemens Corporation Method and apparatus for extending PBX features via the public network
US7929978B2 (en) 1999-12-01 2011-04-19 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing enhanced communication capability for mobile devices on a virtual private network
US7171221B1 (en) 1999-12-20 2007-01-30 Cingular Wirelesss Ii, Llc System and method for automatically transferring a call from a first telephone to a designated telephone in close proximity
US6678719B1 (en) 1999-12-20 2004-01-13 Mediaone Group, Inc. Virtual workplace intercommunication tool
US6718014B2 (en) 1999-12-27 2004-04-06 Albert M. Haim Discrete stress-reducing human-telecommunications interface
US7227933B1 (en) 2000-01-12 2007-06-05 Multi-Tech Systems, Inc. System and method for remote management of a DSL device
US6442248B1 (en) 2000-01-12 2002-08-27 Multi-Tech Systems, Inc. System for providing analog and digital telephone functions using a single telephone line
US6721705B2 (en) 2000-02-04 2004-04-13 Webley Systems, Inc. Robust voice browser system and voice activated device controller
US7516190B2 (en) 2000-02-04 2009-04-07 Parus Holdings, Inc. Personal voice-based information retrieval system
US7958212B1 (en) * 2000-02-29 2011-06-07 Microsoft Corporation Updating presence information
US20020061309A1 (en) * 2000-03-08 2002-05-23 Garger Stephen J. Production of peptides in plants as N-terminal viral coat protein fusions
US7216350B2 (en) * 2000-03-31 2007-05-08 Coppercom, Inc. Methods and apparatus for call service processing by instantiating an object that executes a compiled representation of a mark-up language description of operations for performing a call feature or service
US6865671B1 (en) 2000-04-07 2005-03-08 Sendmail, Inc. Electronic mail system with authentication methodology for supporting relaying in a message transfer agent
US6986037B1 (en) 2000-04-07 2006-01-10 Sendmail, Inc. Electronic mail system with authentication/encryption methodology for allowing connections to/from a message transfer agent
EP2237580B1 (en) * 2000-04-10 2013-01-09 Research In Motion Limited System and method for indicating the state of a message
US6981041B2 (en) * 2000-04-13 2005-12-27 Aep Networks, Inc. Apparatus and accompanying methods for providing, through a centralized server site, an integrated virtual office environment, remotely accessible via a network-connected web browser, with remote network monitoring and management capabilities
DE10021736A1 (de) * 2000-05-04 2001-11-22 Siemens Ag Rufnummernumwertung für private Rufnummernpläne
US7286492B1 (en) * 2000-05-31 2007-10-23 Cisco Technology, Inc. Private branch exchange (PBX) conditioning method and apparatus
US7680511B2 (en) 2000-06-14 2010-03-16 Ascendent Telecommunications Inc. Method and apparatus for communicating via virtual office telephone extensions
US6898717B1 (en) 2000-07-20 2005-05-24 International Business Machines Corporation Network domain with secured and unsecured servers
US20020029259A1 (en) * 2000-07-26 2002-03-07 Nec Corporation Remote operation system and remote operation method thereof
CN1252976C (zh) * 2000-07-31 2006-04-19 西门子公司 在电信网络中用于呼叫转接的设备和方法
EP1187438A1 (en) * 2000-07-31 2002-03-13 Avaya Technology Corp. Apparatus for secure remote access
US20020025819A1 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 Zoran Cetusic Wireless communication techniques
US7596784B2 (en) * 2000-09-12 2009-09-29 Symantec Operating Corporation Method system and apparatus for providing pay-per-use distributed computing resources
US7035932B1 (en) * 2000-10-27 2006-04-25 Eric Morgan Dowling Federated multiprotocol communication
US6965914B2 (en) * 2000-10-27 2005-11-15 Eric Morgan Dowling Negotiated wireless peripheral systems
US6901429B2 (en) 2000-10-27 2005-05-31 Eric Morgan Dowling Negotiated wireless peripheral security systems
US6782309B2 (en) * 2000-11-07 2004-08-24 9090-3493 Quebec, Inc. SPA controller computer interface
US7489986B1 (en) * 2000-11-07 2009-02-10 Gecko Alliance Group Inc. Spa controller computer interface for spas
US6542589B1 (en) 2000-11-13 2003-04-01 Douglas M. Baskin Method of telephone access to internet secretarial services
US7251232B1 (en) * 2000-11-22 2007-07-31 Cisco Technology, Inc. Point-controlled contention arbitration in multiple access wireless LANs
US6674853B1 (en) * 2000-11-22 2004-01-06 Avaya Technology Corp. Integration of remote access and service
US7519047B1 (en) * 2000-11-28 2009-04-14 Nortel Networks Limited Method and apparatus for cloning terminals in a communications network
US7010303B2 (en) 2000-12-22 2006-03-07 Research In Motion Limited Wireless router system and method
US7787447B1 (en) * 2000-12-28 2010-08-31 Nortel Networks Limited Voice optimization in a network having voice over the internet protocol communication devices
CA2368404C (en) * 2001-01-18 2005-08-09 Research In Motion Limited Unified messaging system and method
ATE325482T1 (de) * 2001-01-30 2006-06-15 Cit Alcatel Verfahren und fallmanagementsystem für das zur verfügungstellen einer offensichtlichen verbindung in einem zugangsnetz
US20020111698A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Marco Graziano Web-based system for monitoring and/or controlling home devices
US7461148B1 (en) * 2001-02-16 2008-12-02 Swsoft Holdings, Ltd. Virtual private server with isolation of system components
US7103656B2 (en) * 2001-02-20 2006-09-05 Research In Motion Limited System and method for administrating a wireless communication network
CA2375844C (en) * 2001-03-09 2008-12-30 Research In Motion Limited Advanced voice and data operations in a mobile data communication device
US20020132609A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Lewis Allan D. Scalable and secure messaging system for a wireless network
US8596529B1 (en) 2001-03-26 2013-12-03 Usa Technologies, Inc. Interactive interface effectuated vending
US7076329B1 (en) 2002-04-12 2006-07-11 Usa Technologies, Inc. Cashless vending transaction management by a vend assist mode of operation
US7593897B1 (en) 2001-06-19 2009-09-22 Usa Technologies, Inc. Wireless system for communicating cashless vending transaction data and vending machine audit data to remote locations
US7865430B1 (en) 2001-03-26 2011-01-04 Usa Technology, Inc. Cashless transaction payment module
US7131575B1 (en) 2001-03-26 2006-11-07 Usa Technologies, Inc. MDB transaction string effectuated cashless vending
US7690495B1 (en) 2001-03-26 2010-04-06 Usa Technologies, Inc. Card reader assembly
US7630939B1 (en) 2001-03-26 2009-12-08 Usa Technologies, Inc. System and method for locally authorizing cashless transactions at point of sale
US7805338B2 (en) * 2001-03-26 2010-09-28 Usa Technologies, Inc. Method of constructing a digital content play list for transmission and presentation on a public access electronic terminal
US8776153B2 (en) 2001-04-25 2014-07-08 At&T Intellectual Property I, Lp Method and system for transferring content to a networked unit
US20020168054A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-14 Sbc Technology Resources, Inc. Method and system for provisioning digital subscriber line facilities
AU2002303825A1 (en) * 2001-05-22 2002-12-03 Teltone Corporation Pbx control system via remote telephone
US20020181442A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Purshotam Rajani Multimode personal communication system and method
US20020184061A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Digate Thomas A. Method and system for managing executive information
KR20020094799A (ko) * 2001-06-13 2002-12-18 엘지전자 주식회사 단일 라인 전화회선을 이용한 인터넷 사설교환기와운용관리서브시스템의 접속방법
GB2377143A (en) * 2001-06-29 2002-12-31 3G Scene Plc Internet security
CN1407780A (zh) * 2001-08-13 2003-04-02 国际商业机器公司 在多种终端设备访问服务内容时保持过程持续性的方法和设备
US20040196833A1 (en) * 2001-08-28 2004-10-07 Udi Dahan Distributed gateway for combined communication services
US6879672B2 (en) * 2001-09-13 2005-04-12 International Business Machines Corporation Telecommunications service extensions
US20030055902A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Elan Amir Systems and methods for remotely updating e-mail message status information for messages forwarded from a host system e-mail account across a firewall to a wireless handheld device
US20030068027A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Dodla Uday Reddy Methods, systems and computer program products for controlling access to communications systems using quotas
US8765167B2 (en) 2001-10-12 2014-07-01 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US20190328679A1 (en) 2001-10-12 2019-10-31 Aquestive Therapeutics, Inc. Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US8900497B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for making a film having a substantially uniform distribution of components
US8603514B2 (en) 2002-04-11 2013-12-10 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid dissolve dosage form incorporating taste-masking compositions
US11207805B2 (en) 2001-10-12 2021-12-28 Aquestive Therapeutics, Inc. Process for manufacturing a resulting pharmaceutical film
US7357891B2 (en) 2001-10-12 2008-04-15 Monosol Rx, Llc Process for making an ingestible film
US20110033542A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Monosol Rx, Llc Sublingual and buccal film compositions
US10285910B2 (en) 2001-10-12 2019-05-14 Aquestive Therapeutics, Inc. Sublingual and buccal film compositions
US8900498B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for manufacturing a resulting multi-layer pharmaceutical film
US20070281003A1 (en) 2001-10-12 2007-12-06 Fuisz Richard C Polymer-Based Films and Drug Delivery Systems Made Therefrom
US7317699B2 (en) 2001-10-26 2008-01-08 Research In Motion Limited System and method for controlling configuration settings for mobile communication devices and services
US20030084169A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Min Zhu System and method for accessing a target computer from a remote location using a remote computer
US7031443B2 (en) * 2001-11-19 2006-04-18 Inter-Tel, Inc. System and method for remote access to a telephone
US20030103618A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-05 International Business Machines Corporation Voice browsing while waiting in a hold queue
US6959081B2 (en) * 2001-12-03 2005-10-25 International Business Machines Corporation Expert hold queue management
US7095842B2 (en) * 2001-12-03 2006-08-22 International Business Machines Corporation Enabling caller controlled hold queue position adjustment
CN100366025C (zh) 2001-12-07 2008-01-30 捷讯研究有限公司 从主服务到移动台分布信息的方法
US7499973B2 (en) * 2001-12-21 2009-03-03 Motorola, Inc. System and method for automatically forwarding a communication message
US6950507B1 (en) * 2001-12-22 2005-09-27 At&T Corp. System for working at a remote office PBX
JP4386732B2 (ja) 2002-01-08 2009-12-16 セブン ネットワークス, インコーポレイテッド モバイルネットワークの接続アーキテクチャ
AUPR989802A0 (en) * 2002-01-09 2002-01-31 Lake Technology Limited Interactive spatialized audiovisual system
AU2003212792A1 (en) * 2002-01-09 2003-07-30 Agilquest Corporation System and method for managing workplace real estate and other resources
EP1328107A1 (de) * 2002-01-11 2003-07-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Ermitteln eines Diensterbringungsprogramms, zugehörige Einheiten und zugehöriges Programm
US7268899B2 (en) * 2002-01-31 2007-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure system for delivery of a fax to a remote user
US7200215B2 (en) * 2002-02-21 2007-04-03 International Business Machines Corporation Time based regulation of access to callees
US7095835B2 (en) * 2002-02-26 2006-08-22 International Business Machines Corporation Time based regulation of use of a telephone line
DE10223979B4 (de) * 2002-05-29 2007-08-30 Siemens Ag Verfahren zur Unterstützung einer kommunikationssystemweiten Mobilität eines Teilnehmers
US20040078601A1 (en) * 2002-08-02 2004-04-22 Chris Tengwall System and method for operating a wireless device network
SE524805C2 (sv) * 2002-08-30 2004-10-05 Trio Ab Ett som en abonnentväxel tjänande arrangemang
FI112898B (fi) * 2002-09-18 2004-01-30 Nokia Corp Käyttäjän konfiguroitava puhelun vastaus/reititysmekanismi
US7747260B2 (en) * 2002-10-02 2010-06-29 Siemens Enterprise Communications, Inc. Mobility voice messaging
US7187763B1 (en) * 2002-11-14 2007-03-06 At&T Corp. Secure method for conferencing through a remote PBX
US7409711B1 (en) * 2002-12-24 2008-08-05 The Chamberlain Group, Inc. Method and apparatus for troubleshooting a security gate system remotely
US7853563B2 (en) 2005-08-01 2010-12-14 Seven Networks, Inc. Universal data aggregation
US7917468B2 (en) 2005-08-01 2011-03-29 Seven Networks, Inc. Linking of personal information management data
US8468126B2 (en) 2005-08-01 2013-06-18 Seven Networks, Inc. Publishing data in an information community
US20040181580A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Etienne Baranshamaje Method, computer useable medium, and system for portable email messaging
US8005958B2 (en) 2003-06-27 2011-08-23 Ixia Virtual interface
US7706519B2 (en) * 2003-07-02 2010-04-27 Alcatel Lucent Assembly, and associated method, for telephonic call connection with a virtually-resident telephonic station
US20050033722A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 International Business Machines Corporation Personality switch hard drive shim
US20050033721A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 International Business Machines Corporation Location switch hard drive shim
US8073977B2 (en) * 2003-09-05 2011-12-06 The Regents Of The University Of California Internet telephony through hosts
US7460658B2 (en) * 2003-09-16 2008-12-02 Alcatel Lucent Apparatus, and an associated method, for selectably and automatically redirecting a telephonic call to a secondary location
US7196630B2 (en) * 2003-09-26 2007-03-27 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for routing a communication to a user based on a predicted presence
US8706090B2 (en) * 2003-09-26 2014-04-22 Avaya Inc. Method and apparatus for delivering a voice mail message with an indication of the presence of the sender
US20050068167A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Boyer David G. Programmable presence proxy for determining a presence status of a user
US7631086B2 (en) * 2003-09-30 2009-12-08 Onlex Technologies, Inc. Virtual dedicated connection system and method
DE10354947A1 (de) * 2003-11-25 2005-06-30 Siemens Ag Verfahren zur Übermittlung von Kommunikationsdaten in einem Kommunikationssystem
DE10358995A1 (de) * 2003-12-15 2005-07-14 Detewe Deutsche Telephonwerke Aktiengesellschaft & Co. Kg Telekommunikationsanlage und Verfahren zu deren Betrieb
US7555107B2 (en) * 2003-12-30 2009-06-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. “Roaming” method and apparatus for use in emulating a user's “home” telecommunications environment
US7362698B2 (en) * 2004-01-22 2008-04-22 International Business Machines Corporation Method, system and service for achieving synchronous communication responsive to dynamic status
US8010082B2 (en) 2004-10-20 2011-08-30 Seven Networks, Inc. Flexible billing architecture
WO2006045102A2 (en) 2004-10-20 2006-04-27 Seven Networks, Inc. Method and apparatus for intercepting events in a communication system
US7706781B2 (en) 2004-11-22 2010-04-27 Seven Networks International Oy Data security in a mobile e-mail service
FI117152B (fi) 2004-12-03 2006-06-30 Seven Networks Internat Oy Sähköpostiasetusten käyttöönotto matkaviestimelle
US7877703B1 (en) 2005-03-14 2011-01-25 Seven Networks, Inc. Intelligent rendering of information in a limited display environment
US20060211383A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Schwenke Derek L Push-to-talk wireless telephony
CA2606193C (en) 2005-04-18 2015-03-17 Research In Motion Limited Method for providing wireless application privilege management
US8438633B1 (en) 2005-04-21 2013-05-07 Seven Networks, Inc. Flexible real-time inbox access
US7796742B1 (en) 2005-04-21 2010-09-14 Seven Networks, Inc. Systems and methods for simplified provisioning
WO2006136660A1 (en) 2005-06-21 2006-12-28 Seven Networks International Oy Maintaining an ip connection in a mobile network
US8069166B2 (en) * 2005-08-01 2011-11-29 Seven Networks, Inc. Managing user-to-user contact with inferred presence information
US8798258B1 (en) * 2005-09-30 2014-08-05 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for providing telecommuting virtual numbers for remote workers
US7396306B2 (en) * 2005-11-21 2008-07-08 General Motors Corporation Multiplexed control system and method for an electrically variable hybrid transmission
US9008075B2 (en) 2005-12-22 2015-04-14 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for improving interaction routing performance
US7769395B2 (en) 2006-06-20 2010-08-03 Seven Networks, Inc. Location-based operations and messaging
US20070214226A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for pushing electronic mail
US8064487B1 (en) * 2006-04-17 2011-11-22 Avaya Inc. Virtual office presence bridge
US8064434B2 (en) * 2006-06-28 2011-11-22 T-Jat Systems 2006 Ltd. Method for providing internet services to a telephone user
US8549089B2 (en) * 2006-06-28 2013-10-01 T-Jat Systems 2006 Ltd. Method for sending messages to a mobile telephone
US8179872B2 (en) 2007-05-09 2012-05-15 Research In Motion Limited Wireless router system and method
US8693494B2 (en) 2007-06-01 2014-04-08 Seven Networks, Inc. Polling
US8805425B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Seven Networks, Inc. Integrated messaging
US20090055281A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Usa Technologies, Inc. Processing systems and methods for vending transactions
US8792118B2 (en) * 2007-09-26 2014-07-29 Ringcentral Inc. User interfaces and methods to provision electronic facsimiles
US20090086278A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Ringcentral, Inc. Electronic facsimile delivery systems and methods
US8600391B2 (en) 2008-11-24 2013-12-03 Ringcentral, Inc. Call management for location-aware mobile devices
US8670545B2 (en) 2007-09-28 2014-03-11 Ringcentral, Inc. Inbound call identification and management
US8275110B2 (en) 2007-09-28 2012-09-25 Ringcentral, Inc. Active call filtering, screening and dispatching
US9129599B2 (en) * 2007-10-18 2015-09-08 Nuance Communications, Inc. Automated tuning of speech recognition parameters
US8364181B2 (en) 2007-12-10 2013-01-29 Seven Networks, Inc. Electronic-mail filtering for mobile devices
US9002828B2 (en) 2007-12-13 2015-04-07 Seven Networks, Inc. Predictive content delivery
US8793305B2 (en) 2007-12-13 2014-07-29 Seven Networks, Inc. Content delivery to a mobile device from a content service
US8107921B2 (en) 2008-01-11 2012-01-31 Seven Networks, Inc. Mobile virtual network operator
US8862657B2 (en) 2008-01-25 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Policy based content service
US20090193338A1 (en) 2008-01-28 2009-07-30 Trevor Fiatal Reducing network and battery consumption during content delivery and playback
US20090248852A1 (en) * 2008-03-30 2009-10-01 Oded Fuhrmann Evaluating Entities Associations with their Respective Environments
US8787947B2 (en) 2008-06-18 2014-07-22 Seven Networks, Inc. Application discovery on mobile devices
US8078158B2 (en) 2008-06-26 2011-12-13 Seven Networks, Inc. Provisioning applications for a mobile device
US8909759B2 (en) 2008-10-10 2014-12-09 Seven Networks, Inc. Bandwidth measurement
US8862180B2 (en) 2008-10-22 2014-10-14 Ringcentral, Inc. Instant activation and provisioning for telecommunication services on a mobile device
US8780383B2 (en) 2008-11-25 2014-07-15 Ringcentral, Inc. Authenticated facsimile transmission from mobile devices
WO2010062981A2 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Ringcentral, Inc. Centralized status server for call management of location-aware mobile devices
EP2285068B1 (en) * 2009-08-07 2014-06-25 BlackBerry Limited Method, mobile device and computer readable medium for mobile telepresence
US8601106B2 (en) * 2009-11-17 2013-12-03 International Business Machines Corporation Remote command execution over a network
US9043731B2 (en) 2010-03-30 2015-05-26 Seven Networks, Inc. 3D mobile user interface with configurable workspace management
US9183560B2 (en) 2010-05-28 2015-11-10 Daniel H. Abelow Reality alternate
US8897432B2 (en) 2010-07-01 2014-11-25 Etherfax, Llc System and method of remote fax interconnect technology
US9077630B2 (en) 2010-07-26 2015-07-07 Seven Networks, Inc. Distributed implementation of dynamic wireless traffic policy
WO2012018556A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Ari Backholm Mobile application traffic optimization
EP2599003B1 (en) 2010-07-26 2018-07-11 Seven Networks, LLC Mobile network traffic coordination across multiple applications
US8838783B2 (en) 2010-07-26 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Distributed caching for resource and mobile network traffic management
US9149959B2 (en) 2010-10-22 2015-10-06 Monosol Rx, Llc Manufacturing of small film strips
GB2499534B (en) 2010-11-01 2018-09-19 Seven Networks Llc Caching adapted for mobile application behavior and network conditions
WO2012060995A2 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Distributed caching in a wireless network of content delivered for a mobile application over a long-held request
US8166164B1 (en) 2010-11-01 2012-04-24 Seven Networks, Inc. Application and network-based long poll request detection and cacheability assessment therefor
US9330196B2 (en) 2010-11-01 2016-05-03 Seven Networks, Llc Wireless traffic management system cache optimization using http headers
US9060032B2 (en) 2010-11-01 2015-06-16 Seven Networks, Inc. Selective data compression by a distributed traffic management system to reduce mobile data traffic and signaling traffic
WO2012061430A2 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Distributed management of keep-alive message signaling for mobile network resource conservation and optimization
US8204953B2 (en) 2010-11-01 2012-06-19 Seven Networks, Inc. Distributed system for cache defeat detection and caching of content addressed by identifiers intended to defeat cache
US8843153B2 (en) 2010-11-01 2014-09-23 Seven Networks, Inc. Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
US8484314B2 (en) 2010-11-01 2013-07-09 Seven Networks, Inc. Distributed caching in a wireless network of content delivered for a mobile application over a long-held request
EP3422775A1 (en) 2010-11-22 2019-01-02 Seven Networks, LLC Optimization of resource polling intervals to satisfy mobile device requests
CA2798523C (en) 2010-11-22 2015-02-24 Seven Networks, Inc. Aligning data transfer to optimize connections established for transmission over a wireless network
US9325662B2 (en) 2011-01-07 2016-04-26 Seven Networks, Llc System and method for reduction of mobile network traffic used for domain name system (DNS) queries
GB2505103B (en) 2011-04-19 2014-10-22 Seven Networks Inc Social caching for device resource sharing and management cross-reference to related applications
US8832228B2 (en) 2011-04-27 2014-09-09 Seven Networks, Inc. System and method for making requests on behalf of a mobile device based on atomic processes for mobile network traffic relief
US8621075B2 (en) 2011-04-27 2013-12-31 Seven Metworks, Inc. Detecting and preserving state for satisfying application requests in a distributed proxy and cache system
US8824652B2 (en) 2011-10-12 2014-09-02 World Emergency Network - Nevada, Ltd. Controlled recorded 3-way calling
EP2715949B1 (en) 2011-05-31 2018-10-03 World Emergency Network - Nevada, Ltd. Mobile phone as a one-way recorded transmitter over a cellular network
EP2737742A4 (en) 2011-07-27 2015-01-28 Seven Networks Inc AUTOMATIC PRODUCTION AND DISTRIBUTION OF GUIDELINES INFORMATION ON MOBILE MOBILE TRANSPORT IN A WIRELESS NETWORK
KR101800661B1 (ko) * 2011-08-24 2017-11-24 삼성전자 주식회사 위치 기반 소셜 네트워크 서비스 접속 방법 및 그 장치
US8977755B2 (en) 2011-12-06 2015-03-10 Seven Networks, Inc. Mobile device and method to utilize the failover mechanism for fault tolerance provided for mobile traffic management and network/device resource conservation
US8918503B2 (en) 2011-12-06 2014-12-23 Seven Networks, Inc. Optimization of mobile traffic directed to private networks and operator configurability thereof
US9009250B2 (en) 2011-12-07 2015-04-14 Seven Networks, Inc. Flexible and dynamic integration schemas of a traffic management system with various network operators for network traffic alleviation
US9277443B2 (en) 2011-12-07 2016-03-01 Seven Networks, Llc Radio-awareness of mobile device for sending server-side control signals using a wireless network optimized transport protocol
US8861354B2 (en) 2011-12-14 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Hierarchies and categories for management and deployment of policies for distributed wireless traffic optimization
US9021021B2 (en) 2011-12-14 2015-04-28 Seven Networks, Inc. Mobile network reporting and usage analytics system and method aggregated using a distributed traffic optimization system
US9832095B2 (en) 2011-12-14 2017-11-28 Seven Networks, Llc Operation modes for mobile traffic optimization and concurrent management of optimized and non-optimized traffic
WO2013103988A1 (en) 2012-01-05 2013-07-11 Seven Networks, Inc. Detection and management of user interactions with foreground applications on a mobile device in distributed caching
US9203864B2 (en) 2012-02-02 2015-12-01 Seven Networks, Llc Dynamic categorization of applications for network access in a mobile network
US9326189B2 (en) 2012-02-03 2016-04-26 Seven Networks, Llc User as an end point for profiling and optimizing the delivery of content and data in a wireless network
WO2013149918A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Best effort call routing preference setting
US8812695B2 (en) 2012-04-09 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Method and system for management of a virtual network connection without heartbeat messages
WO2013155208A1 (en) 2012-04-10 2013-10-17 Seven Networks, Inc. Intelligent customer service/call center services enhanced using real-time and historical mobile application and traffic-related statistics collected by a distributed caching system in a mobile network
US8775631B2 (en) 2012-07-13 2014-07-08 Seven Networks, Inc. Dynamic bandwidth adjustment for browsing or streaming activity in a wireless network based on prediction of user behavior when interacting with mobile applications
US9161258B2 (en) 2012-10-24 2015-10-13 Seven Networks, Llc Optimized and selective management of policy deployment to mobile clients in a congested network to prevent further aggravation of network congestion
DE102012110544B4 (de) * 2012-11-05 2014-12-31 OMS Software GMBH Verfahren und System zum Zugreifen auf Daten in einem verteilten Netzwerksystem
US20140177497A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Seven Networks, Inc. Management of mobile device radio state promotion and demotion
US9271238B2 (en) 2013-01-23 2016-02-23 Seven Networks, Llc Application or context aware fast dormancy
US8874761B2 (en) 2013-01-25 2014-10-28 Seven Networks, Inc. Signaling optimization in a wireless network for traffic utilizing proprietary and non-proprietary protocols
US9326185B2 (en) 2013-03-11 2016-04-26 Seven Networks, Llc Mobile network congestion recognition for optimization of mobile traffic
WO2014152255A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Research Triangle Institute Methods of using call for service data in an analytic capacity
US9065765B2 (en) 2013-07-22 2015-06-23 Seven Networks, Inc. Proxy server associated with a mobile carrier for enhancing mobile traffic management in a mobile network
US10129242B2 (en) * 2013-09-16 2018-11-13 Airwatch Llc Multi-persona devices and management
US9338404B1 (en) * 2014-12-23 2016-05-10 Verizon Patent And Licensing Inc. Communication in a virtual reality environment
US11273131B2 (en) 2016-05-05 2022-03-15 Aquestive Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced permeation
EP3452023A1 (en) 2016-05-05 2019-03-13 Aquestive Therapeutics, Inc. Enhanced delivery epinephrine compositions

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030248A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Nec Corp 不在転送方式
US4674115A (en) * 1985-09-20 1987-06-16 Jabil Circuit Company Programmable telephone switcher
US4866758A (en) * 1988-10-31 1989-09-12 American Telephone And Telegraph Company Phone management server for use with a personal computer LAN
US5222125A (en) * 1991-09-03 1993-06-22 At&T Bell Laboratories System for providing personalized telephone calling features
CA2076434C (en) * 1991-10-09 1996-07-02 Gary Joe Grimes Incoming communications forwarding technique utilizing a called party location indicator
US5291551A (en) * 1991-10-23 1994-03-01 At&T Bell Laboratories Home agent telecommunication technique
US5446740A (en) * 1993-12-17 1995-08-29 Empire Blue Cross/Blue Shield Method of and apparatus for processing data at a remote workstation
US5602846A (en) * 1994-04-08 1997-02-11 Paradyne Corporation Simultaneous voice and data call establishment using a simultaneous voice and data modem pool and private branch exchange facilities
US5598536A (en) * 1994-08-09 1997-01-28 Shiva Corporation Apparatus and method for providing remote users with the same unique IP address upon each network access
JP2726630B2 (ja) * 1994-12-07 1998-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ゲートウェイ装置及びゲートウェイ方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074208A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Nakayo Telecommun Inc 遠隔操作機能を有する電話システムおよび電話装置
KR101481845B1 (ko) 2009-02-20 2015-01-13 아바야 인코포레이티드 엔드포인트 검증 방법 및 아키텍처

Also Published As

Publication number Publication date
EP0861553A1 (en) 1998-09-02
US5764639A (en) 1998-06-09
WO1997018662A1 (en) 1997-05-22
US5889845A (en) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5889845A (en) System and method for providing a remote user with a virtual presence to an office
US6301339B1 (en) System and method for providing a remote user with a virtual presence to an office
US5602846A (en) Simultaneous voice and data call establishment using a simultaneous voice and data modem pool and private branch exchange facilities
US5862134A (en) Single-wiring network for integrated voice and data communications
US6167043A (en) Method and system for small office and home office telephone private branch exchange allowing simultaneous data and voice communications
CA2308157C (en) Remote access, emulation, and control of office equipment, devices and services
US6188688B1 (en) Method and apparatus for placing telephone calls while connected to the internet
US5870465A (en) Telephony adapter system for providing a user with a virtual presence to an office
US6178183B1 (en) Method and apparatus for receiving conventional telephone calls while connected to the internet
EP1333691B1 (en) Privacy mode system and method for home network telephone
CA2215863C (en) Atm lan telephone system
US20050152338A1 (en) System and method for managing voice communications between a telephone, a circuit switching network and/or a packet switching network
WO2005070124A2 (en) System and method for managing voice communications between a telephone, a circuit switching network and/or a packet switching network
US6647109B1 (en) Network telephony
CN100473147C (zh) 可视通信服务器及可视通信方法
JP3809907B2 (ja) Ip構内交換システムおよびip電話機
EP1169830B1 (en) Communications controller for providing multiple access using a single telephone line
US20060153170A1 (en) LAN-based small office/home telephone network utilizing intelligent terminals
US6956940B2 (en) Method and apparatus for automatically directing calls by an invisible agent in a switch
KR100489944B1 (ko) 재택 근무를 지원하는 통신 시스템 및 그 제어방법
EP1062794A2 (en) Communication system
WO2004023769A1 (ja) 通信システム
JP2652827B2 (ja) Isdn電話装置
US20040049583A1 (en) Internet communication system
JP2000022843A (ja) Isdnターミナルアダプタ及びそのリモート制御方法