JP2000355936A - 緑化部材の製造方法 - Google Patents

緑化部材の製造方法

Info

Publication number
JP2000355936A
JP2000355936A JP11170321A JP17032199A JP2000355936A JP 2000355936 A JP2000355936 A JP 2000355936A JP 11170321 A JP11170321 A JP 11170321A JP 17032199 A JP17032199 A JP 17032199A JP 2000355936 A JP2000355936 A JP 2000355936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
compartment
bag
hose
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11170321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4297460B2 (ja
Inventor
Yutaka Fukuzumi
豊 福住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17032199A priority Critical patent/JP4297460B2/ja
Publication of JP2000355936A publication Critical patent/JP2000355936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297460B2 publication Critical patent/JP4297460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 緑化部材の袋体への用土の充填を容易且つ短
時間に実現する。 【解決手段】 外部に連通する窓3を全幅方向に複数設
けた区画室2を全長方向に複数連続させた可撓性素材よ
りなる袋体1と、この袋体内に充填される用土4と、区
画室の各窓より植え込まれる樹木からなる緑化部材の製
造にあたり、用土を圧送すべきホースHの先端を袋体の
各区画室の端部に設けた開閉口より区画室内の他端まで
差し込み、用土を圧送しながらホース先端を徐々に引き
寄せることにより用土を区画室内に充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は建造物、構造物、
土手、山等の壁面や法面を樹木により緑化するための緑
化部材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の用途のための緑化部材と
して本願発明者の発明にかかわるものが特許27723
00号公報、特開平8−246465号公報、特開平1
0−195878号公報、特開平10−338910号
公報において公知であった。この緑化部材は、外部に連
通する窓を全幅方向に複数設けた区画室を全長方向に複
数連続させた可撓性素材よりなる袋体と、この袋体内に
充填される用土と区画室の各窓より植え込まれる樹木か
らなることを特徴とする。
【0003】上記の緑化部材の製造にあたっては袋体内
に用土を充填する作業が必要となる。そして、この作業
としては各区画室の窓を利用してそこから用土を内部に
流し入れるか、各区画室の端部に設けた開閉口から用土
を内部に流し入れることが行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の充填作業は通常
手作業によって行っていたが、例えば特開平10−19
5878号に開示の発明のように山の斜面等を緑化する
場合には大量の数の緑化部材が必要となり、それらが有
する区画室の総計は膨大なものとなり短時間に容易に用
土を区画室内に充填することが望まれていた。又、上記
の緑化部材においては樹木の区画室への植え込みは用土
を区画室内に充填する前後の何れでも選択可能であった
が、先に樹木を植え込むと窓が樹木により塞がれて用土
を流し入れ難い問題が生じ、先に用土を充填すると用土
をかき分けて樹木を植え込まなければならず手間を要す
る問題が生じた。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は以上の現状に
鑑みて創作されたものであり、袋体への用土の充填を容
易且つ短時間に実現することを可能とする緑化部材の製
造方法を提供することを目的とするものであり、ここで
は次の2つの発明を開示する。
【0006】即ち、第1の発明は外部に連通する窓を全
幅方向に複数設けた区画室を全長方向に複数連続させた
可撓性素材よりなる袋体と、この袋体内に充填される用
土と、区画室の各窓より植え込まれる樹木からなる緑化
部材の製造にあたり、用土を圧送すべきホースの先端を
袋体の各区画室の端部に設けた開閉口より区画室内の他
端まで差し込み、用土を圧送しながらホース先端を徐々
に引き寄せることにより用土を区画室内に充填すること
を特徴とする。
【0007】又、第2の発明は外部に連通する窓を全幅
方向に複数設けた区画室を全長方向に複数連続させた可
撓性素材よりなる袋体と、この袋体内に充填される用土
と、区画室の各窓より植え込まれる樹木からなる緑化部
材の製造にあたり、用土を圧送すべきホースの先端を袋
体の各区画室の端部よりに位置する窓より区画室内の他
端まで差し込み、用土を圧送しながらホース先端を徐々
に引き寄せることにより用土を区画室内に充填すること
を特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的実施例を
添付図面に基づいて説明する。図5及び図6はこの発明
により製造される緑化部材を示す図である。この緑化部
材Pは袋体1とそこに充填される用土4と植え込まれる
樹木Tから構成される。
【0009】袋体1は内部に用土4を収容するための複
数の区画室2を袋体の全長方向に順次連続させることに
より構成される。袋体1を構成する素材は少なくとも可
撓性を有することが必要であり、ここでは例えばポリエ
ステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リエステルスパンボンド等からなる不織布のシートを想
定している。そして、第1発明においては袋体の各区画
室の端部に用土を充填するための開閉口1aが設けられ
る。この開閉口1aはファスナーにより反復開閉可能な
ものであっても、或いは用土の充填後恒久的に閉鎖され
るものであってもよいことは勿論である。
【0010】図中符号3は上記の区画室の全幅方向に複
数設けられる窓であり、ここでは袋体1の全長方向に沿
ったスリットとして構成されるものを例示している。こ
の窓3は各区画室2に配される樹木Tの本数及び間隔に
対応して設けられる。
【0011】上記の窓3から区画室2内に樹木Tが植え
込まれるが、ここでは樹木Tとして通称「コンテナ栽
培」或いは「ポット栽培」と呼ばれる方法により栽培さ
れたものを例示している。即ち、ここでは一定の容器で
栽培した樹木を、容器の内部形状に沿って固まった土R
を根の周囲に付着させた状態で、この容器より引き抜い
たものを使用している。
【0012】図1乃至図4は第1発明の工程の実施例を
示す図である。この発明においては、先ず袋体1の各区
画室2の端部の開閉口1aから用土4を圧送すべきホー
スHを差し入れ、その先端を区画室内の他端に位置させ
用土を区画室内に圧送する(図2の状態)。次いで、用
土4の圧送を継続しながら、区画室2内の全幅方向に沿
って先端を走査するようにホースHを開閉口1a側に引
き寄せて行く(図3及び図4の状態)。そして、ホース
Hの先端が区画室2の開閉口1aに達した状態で用土の
充填は完了する。尚、用土4の圧送は空気圧により用土
をホースから排出させてもよいし、或いはポンプにより
直接排出させても、或いはその他の圧送手段であっても
よい。
【0013】以上の実施例においては、用土4の充填に
先立って予め樹木Tの根を窓3から区画室2内に差し入
れている。通常、袋体1の空の区画室2内に樹木Tを差
し入れてもその根を支える用土が無いので、袋体を動か
した際に樹木Tが窓3より離脱してしまうおそれがある
が、ホースHにより区画室内に用土を圧送するこの発明
の場合は袋体を水平に寝かせた状態で、しかも一切動か
さずに用土を充填できるので樹木Tが窓3より離脱する
おそれがない。反面、用土4を充填した後に樹木Tを植
え込まなくてよいので、用土をかきわける必要が無くな
る。尚、樹木Tに関して前記した「コンテナ栽培」或い
は「ポット栽培」により栽培したものを採用した場合に
は、上記の空の区画室2内に差し入れる際に根の周囲に
付着させた土Rの重量により樹木が安定する作用を得ら
れる。
【0014】図7は第2発明の工程の実施例を示す図で
ある。この発明においては、先ず袋体1の各区画室2の
端部よりの窓3から用土4を圧送すべきホースHを差し
入れ、その先端を区画室内の他端に位置させ用土を区画
室内に圧送する。次いで、用土4の圧送を継続しなが
ら、区画室2内の全幅方向に沿って先端を走査するよう
にホースHを引き寄せて行く。そして、最後にホースH
の先端をそれを差し入れた窓3よりの区画室端に向けて
用土4を圧送して充填は完了する。
【0015】
【発明の効果】この発明は次の特有の効果を奏する。 手作業でなく、ホースにより区画室内に用土を圧送す
るので用土の充填作業が完了する。 同様の理由より、袋体を水平に寝かせた状態で、しか
も一切動かさずに用土を充填できるので、用土の充填前
に樹木を差し入れることが可能となり、従来用土をかき
わけて行わなければならなかった樹木の植込み作業が容
易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1発明の工程を示す斜視図。
【図2】 この発明の第1発明の工程を示す一部切り欠
き平面図。
【図3】 この発明の第1発明の工程を示す一部切り欠
き平面図。
【図4】 この発明の第1発明の工程を示す一部切り欠
き平面図。
【図5】 この発明が実施される緑化部材の斜視図。
【図6】 この発明が実施される緑化部材の断面図。
【図7】 この発明の第2発明の工程を示す斜視図。
【符号の説明】
1 緑化部材 1 袋体 2 区画室 3 窓 4 用土 H ホース

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部に連通する窓を全幅方向に複数設け
    た区画室を全長方向に複数連続させた可撓性素材よりな
    る袋体と、この袋体内に充填される用土と、区画室の各
    窓より植え込まれる樹木からなる緑化部材の製造にあた
    り、用土を圧送すべきホースの先端を袋体の各区画室の
    端部に設けた開閉口より区画室内の他端まで差し込み、
    用土を圧送しながらホース先端を徐々に引き寄せること
    により用土を区画室内に充填することを特徴とする緑化
    部材の製造方法。
  2. 【請求項2】 用土を充填しない状態の袋体の各区画室
    の窓から樹木の根を区画室内に差し入れた後、用土を充
    填する請求項1記載の緑化部材の製造方法。
  3. 【請求項3】 外部に連通する窓を全幅方向に複数設け
    た区画室を全長方向に複数連続させた可撓性素材よりな
    る袋体と、この袋体内に充填される用土と、区画室の各
    窓より植え込まれる樹木からなる緑化部材の製造にあた
    り、用土を圧送すべきホースの先端を袋体の各区画室の
    端部よりに位置する窓より区画室内の他端まで差し込
    み、用土を圧送しながらホース先端を徐々に引き寄せる
    ことにより用土を区画室内に充填することを特徴とする
    緑化部材の製造方法。
  4. 【請求項4】 用土を充填しない状態の袋体の各区画室
    の窓から樹木の根を区画室内に差し入れた後、用土を充
    填する請求項3記載の緑化部材の製造方法。
JP17032199A 1999-06-16 1999-06-16 緑化部材の製造方法 Expired - Fee Related JP4297460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17032199A JP4297460B2 (ja) 1999-06-16 1999-06-16 緑化部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17032199A JP4297460B2 (ja) 1999-06-16 1999-06-16 緑化部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000355936A true JP2000355936A (ja) 2000-12-26
JP4297460B2 JP4297460B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=15902802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17032199A Expired - Fee Related JP4297460B2 (ja) 1999-06-16 1999-06-16 緑化部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4297460B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111074846A (zh) * 2019-12-27 2020-04-28 生态环境部南京环境科学研究所 一种水生态修复用河道护坡装置及护坡方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111074846A (zh) * 2019-12-27 2020-04-28 生态环境部南京环境科学研究所 一种水生态修复用河道护坡装置及护坡方法
CN111074846B (zh) * 2019-12-27 2021-05-18 生态环境部南京环境科学研究所 一种水生态修复用河道护坡装置及护坡方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4297460B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3739522A (en) Horticultural cell system and method of manufacture
US5579603A (en) Plant growing method for greening wall surfaces
KR100835721B1 (ko) 수직 다층 식물 재배 장치
US4006558A (en) Seedling plant propagation container
US3949523A (en) Cell structure for the raising of seedlings
US3962822A (en) Planting containers
JP2001238544A (ja) 植生枠およびその植生枠を備える植生構造体、並びにその植生構造体からなる連続植生構造体および沿道植生構造体
JP2000355936A (ja) 緑化部材の製造方法
US5339566A (en) Seedling container
GB2503911A (en) Free standing vertical planter
FI68749C (fi) Foerfarande och anordning foer skolning av bandklimpplantor
US2870575A (en) Plant propagating devices
JP3415399B2 (ja) 壁面緑化方法
JP2772300B2 (ja) 壁面緑化方法及び装置
KR100432855B1 (ko) 호안공작물 구축방법
JPH0246270Y2 (ja)
KR930003112B1 (ko) 육묘용 통
JP4404377B2 (ja) 植物栽培用土のう
KR102297714B1 (ko) 뿌리식물재배용 조립식 컨테이너
RU25143U1 (ru) Кассета для выращивания сеянцев
JPH06292465A (ja) 植物栽培容器
JPH11225594A (ja) ポット植栽の移植装置と移植方法
JP4387494B2 (ja) 緑化部材
JP2945878B2 (ja) 育苗カバー
JP3000103U (ja) 育苗ポット固定用プレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees