JP2000355344A - 容 器 - Google Patents
容 器Info
- Publication number
- JP2000355344A JP2000355344A JP11164574A JP16457499A JP2000355344A JP 2000355344 A JP2000355344 A JP 2000355344A JP 11164574 A JP11164574 A JP 11164574A JP 16457499 A JP16457499 A JP 16457499A JP 2000355344 A JP2000355344 A JP 2000355344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- container
- opening
- sealing material
- closing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】通常のシール材の融着により容器本体上端開口
の閉塞を行えるとともに、開封後も充分な気密性を維持
でき、しかも構造が簡単で安価に製造できる容器を提案
する。 【解決手段】皿状の容器本体2と、該本体内周上端部に
枠部10を嵌合させて装着した枠部材3と、容器本体2上
面及び枠部10上面に周縁部を融着固定して容器本体2上
端開口を閉塞するシール材4とからなり、一対の折り曲
げ部9を設けることにより、枠部10を固定枠部10a と開
閉枠部10b とに画成している。そして、使用時に開閉枠
部10b の外方部分からシール材4を剥がすと、開閉枠部
10b 対向位置の容器本体上面とシール材4との融着部分
のみが剥がれて開閉枠部10b をシール材4とともに開閉
できる如く構成した。
の閉塞を行えるとともに、開封後も充分な気密性を維持
でき、しかも構造が簡単で安価に製造できる容器を提案
する。 【解決手段】皿状の容器本体2と、該本体内周上端部に
枠部10を嵌合させて装着した枠部材3と、容器本体2上
面及び枠部10上面に周縁部を融着固定して容器本体2上
端開口を閉塞するシール材4とからなり、一対の折り曲
げ部9を設けることにより、枠部10を固定枠部10a と開
閉枠部10b とに画成している。そして、使用時に開閉枠
部10b の外方部分からシール材4を剥がすと、開閉枠部
10b 対向位置の容器本体上面とシール材4との融着部分
のみが剥がれて開閉枠部10b をシール材4とともに開閉
できる如く構成した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は容器に関し、詳しく
は味噌等の一部を分取して使用する収納物を収納するの
に適した容器に関する。
は味噌等の一部を分取して使用する収納物を収納するの
に適した容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、味噌等の一部を分取して使用する
収納物を収納する容器として、合成樹脂製の皿状容器体
と、容器体の上面に周縁部を融着してその上端開口を閉
塞するシール材を設けたものが知られている。また、シ
ール材を設けた容器体に着脱可能に嵌合させた伏せ皿状
の蓋体を設けてなるものもある。
収納物を収納する容器として、合成樹脂製の皿状容器体
と、容器体の上面に周縁部を融着してその上端開口を閉
塞するシール材を設けたものが知られている。また、シ
ール材を設けた容器体に着脱可能に嵌合させた伏せ皿状
の蓋体を設けてなるものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】シール材を融着したも
のでは、一旦開封すると剥がしたシール材は再びくっつ
くことはないので、融着部分の一部を剥がして使用し、
使用後は剥離部分のシール材の上に物を置いたり、剥離
部分のシール材の周縁部を容器体のフランジ下面に折り
返して一時凌ぎの閉蓋係止を行っている。
のでは、一旦開封すると剥がしたシール材は再びくっつ
くことはないので、融着部分の一部を剥がして使用し、
使用後は剥離部分のシール材の上に物を置いたり、剥離
部分のシール材の周縁部を容器体のフランジ下面に折り
返して一時凌ぎの閉蓋係止を行っている。
【0004】従って、開封後の良好な気密性を維持しよ
うとすれば、上記したシール材の他に更に蓋体を設けた
ものが必要となるが、使用の度に蓋体をいちいち取り外
さなければならず、また、外した蓋体を落としたりする
場合もあり、取り扱いが不便である。また、コストも嵩
む。
うとすれば、上記したシール材の他に更に蓋体を設けた
ものが必要となるが、使用の度に蓋体をいちいち取り外
さなければならず、また、外した蓋体を落としたりする
場合もあり、取り扱いが不便である。また、コストも嵩
む。
【0005】本発明はこの様な点に鑑み、通常のシール
材の融着により容器体上端開口の閉塞を行えるととも
に、開封後も充分な気密性を維持でき、しかも構造が簡
単で安価に製造できる容器を提案するものである。ま
た、内容物掬い出し用のスプーンを小スペースで備える
とともに、開封後スプーンを収納係止させておくことが
できる容器を提案するものである。
材の融着により容器体上端開口の閉塞を行えるととも
に、開封後も充分な気密性を維持でき、しかも構造が簡
単で安価に製造できる容器を提案するものである。ま
た、内容物掬い出し用のスプーンを小スペースで備える
とともに、開封後スプーンを収納係止させておくことが
できる容器を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明容器は上記課題を
解決するため、皿状の容器本体2と、該本体内周上端部
に枠部10を嵌合させて装着した枠部材3と、容器本体2
上面及び枠部10上面に周縁部を融着固定して容器本体2
上端開口を閉塞するシール材4とを備え、枠部10に設け
た一対の折り曲げ部9で画成された一方の枠部部分を容
器本体に嵌着させたまま使用する固定枠部10a とし、他
方の枠部部分を各折り曲げ部よりシール材とともに開閉
して使用する開閉枠部10b として構成したことを特徴と
する容器として構成した。
解決するため、皿状の容器本体2と、該本体内周上端部
に枠部10を嵌合させて装着した枠部材3と、容器本体2
上面及び枠部10上面に周縁部を融着固定して容器本体2
上端開口を閉塞するシール材4とを備え、枠部10に設け
た一対の折り曲げ部9で画成された一方の枠部部分を容
器本体に嵌着させたまま使用する固定枠部10a とし、他
方の枠部部分を各折り曲げ部よりシール材とともに開閉
して使用する開閉枠部10b として構成したことを特徴と
する容器として構成した。
【0007】また、請求項2発明の容器は、上記開閉枠
部10b 内面間に平板状スプーン18を一体に且つ切り取り
可能に掛け渡すとともに、固定枠部10a 内面下部より内
方へ、シール材4と隙間をあけて板状部19を突設し、板
状部19とシール材との間の隙間をスプーン係止部20とし
て構成してなる請求項1記載の容器として構成した。
部10b 内面間に平板状スプーン18を一体に且つ切り取り
可能に掛け渡すとともに、固定枠部10a 内面下部より内
方へ、シール材4と隙間をあけて板状部19を突設し、板
状部19とシール材との間の隙間をスプーン係止部20とし
て構成してなる請求項1記載の容器として構成した。
【0008】また、請求項3発明の容器は、上記開閉枠
部10b の外周上端縁部と容器本体2内周上端縁部との間
に隙間16を設けてなる請求項1記載の容器として構成し
た。
部10b の外周上端縁部と容器本体2内周上端縁部との間
に隙間16を設けてなる請求項1記載の容器として構成し
た。
【0009】また、請求項4発明の容器は、上記容器本
体2の周壁6上端縁部を上向き段部7を介して拡径した
拡径部6aに形成し、上向き段部7及び拡径部6aで形成さ
れる枠部嵌合部fに枠部材3を嵌合させてなる請求項1
記載の容器として構成した。
体2の周壁6上端縁部を上向き段部7を介して拡径した
拡径部6aに形成し、上向き段部7及び拡径部6aで形成さ
れる枠部嵌合部fに枠部材3を嵌合させてなる請求項1
記載の容器として構成した。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の形態を図
面を参照して説明する。
面を参照して説明する。
【0011】本発明の容器1は、容器本体2と、枠部材
3と、シール材4とを備えている。容器本体2は合成樹
脂製の皿状をなし、内部に味噌等の収納物を収納する如
く構成している。図示例に於ける容器本体2は、底壁5
周縁部より周壁6を立設してなる上端開口の有底四角筒
状をなし、周壁6の上端縁部を上向き段部7を介して拡
径した拡径部6aに形成し、上向き段部7と拡径部6aとで
枠部材3の後述枠部を嵌合させる枠部嵌合部fを形成し
ている。また、この拡径部6a上端である周壁6上端縁よ
り外方へフランジ8を突設している。
3と、シール材4とを備えている。容器本体2は合成樹
脂製の皿状をなし、内部に味噌等の収納物を収納する如
く構成している。図示例に於ける容器本体2は、底壁5
周縁部より周壁6を立設してなる上端開口の有底四角筒
状をなし、周壁6の上端縁部を上向き段部7を介して拡
径した拡径部6aに形成し、上向き段部7と拡径部6aとで
枠部材3の後述枠部を嵌合させる枠部嵌合部fを形成し
ている。また、この拡径部6a上端である周壁6上端縁よ
り外方へフランジ8を突設している。
【0012】枠部嵌合部fは、その拡径部6aを枠部材3
の後述する枠部と略同じ高さとすれば、嵌合する枠部材
3の嵌合位置を所定箇所に容易に定められ、容器本体2
上面と枠部材3上面とが略同一平面となる如く容易に位
置決めすることができるが、拡径部が無くても良い。ま
た、フランジ8はシール材4を融着させ易い様に所定幅
に突設したもので、容器本体2の肉厚等を考慮して、場
合によっては設けなくても良い。
の後述する枠部と略同じ高さとすれば、嵌合する枠部材
3の嵌合位置を所定箇所に容易に定められ、容器本体2
上面と枠部材3上面とが略同一平面となる如く容易に位
置決めすることができるが、拡径部が無くても良い。ま
た、フランジ8はシール材4を融着させ易い様に所定幅
に突設したもので、容器本体2の肉厚等を考慮して、場
合によっては設けなくても良い。
【0013】尚、容器本体2の形状は上記したものに限
らず、皿状であれば種々の形状を採用でき、例えば、円
筒状周壁を持つもの、多角筒状周壁を持つもの、楕円状
周壁を持つもの等種々採用できる。
らず、皿状であれば種々の形状を採用でき、例えば、円
筒状周壁を持つもの、多角筒状周壁を持つもの、楕円状
周壁を持つもの等種々採用できる。
【0014】枠部材3も合成樹脂により形成されたもの
で、容器本体2内周上端部に枠部10を嵌合させて装着
し、シール材4とで蓋板を構成するものである。また、
枠部10には一対の折り曲げ部9を形成し、各折り曲げ部
9で画成された一方の枠部部分を容器本体2に嵌着させ
たまま使用する固定枠部10a とし、他方の枠部部分を各
折り曲げ部9よりシール材4とともに開閉して使用する
開閉枠部10b としている。
で、容器本体2内周上端部に枠部10を嵌合させて装着
し、シール材4とで蓋板を構成するものである。また、
枠部10には一対の折り曲げ部9を形成し、各折り曲げ部
9で画成された一方の枠部部分を容器本体2に嵌着させ
たまま使用する固定枠部10a とし、他方の枠部部分を各
折り曲げ部9よりシール材4とともに開閉して使用する
開閉枠部10b としている。
【0015】図示例では、容器本体2の拡径部6a内面に
嵌合させた四角形状の枠部10を備えており、この枠部10
は、図3に示す如く、上端を連結した二重筒状に構成し
ており、拡径部6a内面と嵌合する外周壁11と、内側の内
周壁12とを頂板13により連結した構造となっている。
嵌合させた四角形状の枠部10を備えており、この枠部10
は、図3に示す如く、上端を連結した二重筒状に構成し
ており、拡径部6a内面と嵌合する外周壁11と、内側の内
周壁12とを頂板13により連結した構造となっている。
【0016】各折り曲げ部9は所定位置の外周壁11及び
内周壁12を縦断する切り溝14,14と各切り溝上端間を結
んで頂板13を横断する薄肉のヒンジ15とで構成してい
る。枠部10をこの様な上端を連結した二重筒状に構成す
ることにより、その頂板13の幅を必要に応じた幅とする
ことができ、融着させたシール材4が剥がれ難い幅を選
択できる。尚、枠部10はこの様な二重筒状のものに限ら
ず、その上面が容器本体2上面と略同じレベルに位置し
てシール材4を両者に融着できる形状であれば良く、例
えば、図5に示す如き断面逆L字状をなすものであって
も良い。
内周壁12を縦断する切り溝14,14と各切り溝上端間を結
んで頂板13を横断する薄肉のヒンジ15とで構成してい
る。枠部10をこの様な上端を連結した二重筒状に構成す
ることにより、その頂板13の幅を必要に応じた幅とする
ことができ、融着させたシール材4が剥がれ難い幅を選
択できる。尚、枠部10はこの様な二重筒状のものに限ら
ず、その上面が容器本体2上面と略同じレベルに位置し
てシール材4を両者に融着できる形状であれば良く、例
えば、図5に示す如き断面逆L字状をなすものであって
も良い。
【0017】また、本発明容器は1は、枠部10上面と、
容器本体2上面とにシール材4周縁部を融着し、使用時
に開閉枠部10b 対向位置の容器本体2上面とシール材4
との融着を剥がして開閉枠部10b をシール材とともに開
閉する如く構成している。また、固定枠部10a 及び開閉
枠部10b は上記した如く構成しているため、固定枠部10
a と容器本体2との嵌合を強固なものとし、容器本体2
と開閉枠部10b との嵌合は容易に外れ易い様に構成する
と良い。その為には、例えば、固定枠部10a の外径を開
閉枠部10b の外径より若干大きく形成し、開閉枠部10b
外周面と容器本体2内周面との間に隙間を設ける如く構
成すると良い。
容器本体2上面とにシール材4周縁部を融着し、使用時
に開閉枠部10b 対向位置の容器本体2上面とシール材4
との融着を剥がして開閉枠部10b をシール材とともに開
閉する如く構成している。また、固定枠部10a 及び開閉
枠部10b は上記した如く構成しているため、固定枠部10
a と容器本体2との嵌合を強固なものとし、容器本体2
と開閉枠部10b との嵌合は容易に外れ易い様に構成する
と良い。その為には、例えば、固定枠部10a の外径を開
閉枠部10b の外径より若干大きく形成し、開閉枠部10b
外周面と容器本体2内周面との間に隙間を設ける如く構
成すると良い。
【0018】この隙間は開閉枠部10b 外周面と容器本体
2内周面との間全体に亘り設けても良いが、容器を落と
した外力等で不用意に開いてしまう不都合を防止する上
で、図3に示す如く、開閉枠部10b の外周上部と容器本
体内周面との間に隙間16を設ける如く構成すると良い。
この様な隙間16を設けることにより、融着したシール材
4は、容器本体2との融着面と開閉枠部10b の融着面と
が充分離隔して、開封の際により確実に容器本体2上の
融着面のみが剥離する。但し、本発明容器の場合この様
な隙間16を設けなくても、一般的な嵌合強度における容
器本体と開閉枠部との嵌合の場合には、後述指掛け突片
やシール材4の縁部を掴んで引き上げるという通常のシ
ール材4の剥離操作により容器本体2上の融着面のみを
剥離させることは出来るが、その場合にも種々の要素を
調整すると更に良い。
2内周面との間全体に亘り設けても良いが、容器を落と
した外力等で不用意に開いてしまう不都合を防止する上
で、図3に示す如く、開閉枠部10b の外周上部と容器本
体内周面との間に隙間16を設ける如く構成すると良い。
この様な隙間16を設けることにより、融着したシール材
4は、容器本体2との融着面と開閉枠部10b の融着面と
が充分離隔して、開封の際により確実に容器本体2上の
融着面のみが剥離する。但し、本発明容器の場合この様
な隙間16を設けなくても、一般的な嵌合強度における容
器本体と開閉枠部との嵌合の場合には、後述指掛け突片
やシール材4の縁部を掴んで引き上げるという通常のシ
ール材4の剥離操作により容器本体2上の融着面のみを
剥離させることは出来るが、その場合にも種々の要素を
調整すると更に良い。
【0019】枠部材3にはスプーン18を一体に且つ切り
取り可能に設けても良い。図示例では、枠部10内面の相
対向する部分に於いてそれぞれ細棒状の破断部17を介し
て平板状のスプーン18の先端部及び後端部を一体に連結
している。
取り可能に設けても良い。図示例では、枠部10内面の相
対向する部分に於いてそれぞれ細棒状の破断部17を介し
て平板状のスプーン18の先端部及び後端部を一体に連結
している。
【0020】また、枠部材3には、その固定枠部10a 内
面下部より内方へ、シール材4と隙間をあけて板状部19
を突設し、板状部19とシール材4との間の隙間をスプー
ン係止部20として構成しても良い。図示例では、固定枠
部10a 内面下部より内方へ、各折り曲げ部9を結ぶ遊離
辺を備えた三角板状の板状部19を形成している。
面下部より内方へ、シール材4と隙間をあけて板状部19
を突設し、板状部19とシール材4との間の隙間をスプー
ン係止部20として構成しても良い。図示例では、固定枠
部10a 内面下部より内方へ、各折り曲げ部9を結ぶ遊離
辺を備えた三角板状の板状部19を形成している。
【0021】シール材4は、合成樹脂の単独シート或い
は積層シート或いは合成樹脂と金属との積層シート等よ
り形成されたもので、容器本体2上面及び枠部材3上面
に周縁部を融着固定して容器本体上端開口を閉塞し、枠
部材3とで蓋板を構成する。シール材4の大きさは容器
本体2上面を被覆出来る大きさであれば良いが、容器本
体との融着を剥がすために容器本体上面より大きめに形
成しても良く、また、容器本体上面と略ピッタリした大
きさの場合には、図示例の如く指掛け突片21を設けると
良い。
は積層シート或いは合成樹脂と金属との積層シート等よ
り形成されたもので、容器本体2上面及び枠部材3上面
に周縁部を融着固定して容器本体上端開口を閉塞し、枠
部材3とで蓋板を構成する。シール材4の大きさは容器
本体2上面を被覆出来る大きさであれば良いが、容器本
体との融着を剥がすために容器本体上面より大きめに形
成しても良く、また、容器本体上面と略ピッタリした大
きさの場合には、図示例の如く指掛け突片21を設けると
良い。
【0022】上記の如く構成した容器1を使用する場合
には、例えば、指掛け突片21を持ってシール材4を上方
へ引き上げると、容器本体2とシール材4との融着部分
のみが剥がれて枠部材3の開閉枠部10b が折り曲げ部9
より上方へ開き、次いで、スプーン18を各破断部17を破
断することにより取り出し、このスプーン18を使って収
納物を掬い出す。使用後は、スプーン18の先端部をスプ
ーン係止部20内に挿入係止させた後、開閉枠部10b を容
器本体2の拡径部6aに嵌合させて保管する。
には、例えば、指掛け突片21を持ってシール材4を上方
へ引き上げると、容器本体2とシール材4との融着部分
のみが剥がれて枠部材3の開閉枠部10b が折り曲げ部9
より上方へ開き、次いで、スプーン18を各破断部17を破
断することにより取り出し、このスプーン18を使って収
納物を掬い出す。使用後は、スプーン18の先端部をスプ
ーン係止部20内に挿入係止させた後、開閉枠部10b を容
器本体2の拡径部6aに嵌合させて保管する。
【0023】
【発明の効果】以上説明した如く本発明の容器は、既述
構成としたことにより、特に、容器本体2上面及び枠部
10上面に周縁部を融着固定して容器本体2上端開口を閉
塞するシール材4を備え、枠部10に設けた一対の折り曲
げ部9で画成された一方の枠部部分を容器本体に嵌着さ
せたまま使用する固定枠部10a とし、他方の枠部部分を
各折り曲げ部よりシール材とともに開閉して使用する開
閉枠部10b としたので、通常のシール材の融着により容
器本体上端開口の閉塞を行えるとともに、通常のシール
材の剥離操作により開閉枠部対向位置の容器本体上面と
シール材との融着部分のみが剥がれ、開閉枠部と該枠部
に周縁部を融着した部分のシール材が開閉蓋の如き機能
を発揮する。また、開封後も充分な気密性を維持でき、
しかも構造が簡単で安価に製造できるものである。
構成としたことにより、特に、容器本体2上面及び枠部
10上面に周縁部を融着固定して容器本体2上端開口を閉
塞するシール材4を備え、枠部10に設けた一対の折り曲
げ部9で画成された一方の枠部部分を容器本体に嵌着さ
せたまま使用する固定枠部10a とし、他方の枠部部分を
各折り曲げ部よりシール材とともに開閉して使用する開
閉枠部10b としたので、通常のシール材の融着により容
器本体上端開口の閉塞を行えるとともに、通常のシール
材の剥離操作により開閉枠部対向位置の容器本体上面と
シール材との融着部分のみが剥がれ、開閉枠部と該枠部
に周縁部を融着した部分のシール材が開閉蓋の如き機能
を発揮する。また、開封後も充分な気密性を維持でき、
しかも構造が簡単で安価に製造できるものである。
【0024】また、開閉枠部10b 内面間に平板状スプー
ン18を一体に且つ切り取り可能に掛け渡すとともに、固
定枠部10a 内面下部より内方へ、シール材4と隙間をあ
けて板状部19を突設し、板状部19とシール材との間の隙
間をスプーン係止部20として構成したものにあって、開
封前には内容物掬い出し用のスプーンを特別多くのスペ
ースを取らずに備えることができるとともに、開封後も
殆どスペースをとらずに収納係止させておくことがで
き、使用上すこぶる便利である。
ン18を一体に且つ切り取り可能に掛け渡すとともに、固
定枠部10a 内面下部より内方へ、シール材4と隙間をあ
けて板状部19を突設し、板状部19とシール材との間の隙
間をスプーン係止部20として構成したものにあって、開
封前には内容物掬い出し用のスプーンを特別多くのスペ
ースを取らずに備えることができるとともに、開封後も
殆どスペースをとらずに収納係止させておくことがで
き、使用上すこぶる便利である。
【0025】また、開閉枠部10b の外周上端縁部と容器
本体2内周上端縁部との間に隙間16を設けてなるものに
あっては、開封時のシール材を剥がす際に、容器体上面
と開閉枠部10b 上面との間にハッキリした区切りが生じ
るため、より確実に容器体上面の融着面のみが剥離する
という特有の効果を発揮するものである。
本体2内周上端縁部との間に隙間16を設けてなるものに
あっては、開封時のシール材を剥がす際に、容器体上面
と開閉枠部10b 上面との間にハッキリした区切りが生じ
るため、より確実に容器体上面の融着面のみが剥離する
という特有の効果を発揮するものである。
【0026】また、容器本体2の周壁6上端縁部を上向
き段部7を介して拡径した拡径部6aに形成し、上向き段
部7及び拡径部6aで形成される枠部嵌合部fに枠部材3
を嵌合させてなるものにあっては、枠部材3の嵌合をそ
の上面が容器本体上面と略同一面となる如き適正位置に
容易に位置決めでき、組付け操作がきわめて容易とな
る。
き段部7を介して拡径した拡径部6aに形成し、上向き段
部7及び拡径部6aで形成される枠部嵌合部fに枠部材3
を嵌合させてなるものにあっては、枠部材3の嵌合をそ
の上面が容器本体上面と略同一面となる如き適正位置に
容易に位置決めでき、組付け操作がきわめて容易とな
る。
【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】同実施例の一部切欠き側面図である。
【図3】同実施例の要部拡大断面図である。
【図4】同実施例の開蓋状態の一部切欠き側面図であ
る。
る。
【図5】本発明の他の実施例を示す要部拡大断面図であ
る。
る。
2…容器本体,3…枠部材,4…シール材,6a…拡径
部,7…上向き段部,9…折り曲げ部,10…枠部,10a
…固定枠部,10b …開閉枠部,18…スプーン,19…板状
部,20…スプーン係止部
部,7…上向き段部,9…折り曲げ部,10…枠部,10a
…固定枠部,10b …開閉枠部,18…スプーン,19…板状
部,20…スプーン係止部
フロントページの続き Fターム(参考) 3E035 AA19 AB08 BA01 BC02 BD04 CA07 DA10 3E084 AA05 AA14 AA24 AB06 BA02 BA09 CA03 CB03 CB04 CC01 CC03 CC08 EA10 FA02 FA09 FD13 GA06 GB08 GB12 HA03 HB01 HC03 HC08 HD01 JA02 KA14 KA15
Claims (4)
- 【請求項1】皿状の容器本体2と、該本体内周上端部に
枠部10を嵌合させて装着した枠部材3と、容器本体2上
面及び枠部10上面に周縁部を融着固定して容器本体2上
端開口を閉塞するシール材4とを備え、枠部10に設けた
一対の折り曲げ部9で画成された一方の枠部部分を容器
本体に嵌着させたまま使用する固定枠部10a とし、他方
の枠部部分を各折り曲げ部よりシール材とともに開閉し
て使用する開閉枠部10b として構成したことを特徴とす
る容器。 - 【請求項2】上記開閉枠部10b 内面間に平板状スプーン
18を一体に且つ切り取り可能に掛け渡すとともに、固定
枠部10a 内面下部より内方へ、シール材4と隙間をあけ
て板状部19を突設し、板状部19とシール材との間の隙間
をスプーン係止部20として構成してなる請求項1記載の
容器。 - 【請求項3】上記開閉枠部10b の外周上端縁部と容器本
体2内周上端縁部との間に隙間16を設けてなる請求項1
記載の容器。 - 【請求項4】上記容器本体2の周壁6上端縁部を上向き
段部7を介して拡径した拡径部6aに形成し、上向き段部
7及び拡径部6aで形成される枠部嵌合部fに枠部材3を
嵌合させてなる請求項1記載の容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11164574A JP2000355344A (ja) | 1999-06-11 | 1999-06-11 | 容 器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11164574A JP2000355344A (ja) | 1999-06-11 | 1999-06-11 | 容 器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000355344A true JP2000355344A (ja) | 2000-12-26 |
Family
ID=15795765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11164574A Pending JP2000355344A (ja) | 1999-06-11 | 1999-06-11 | 容 器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000355344A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100833784B1 (ko) | 2007-01-26 | 2008-05-29 | 윤혜영 | 식품포장용기 |
JP2008532856A (ja) * | 2005-03-08 | 2008-08-21 | フッタマキ ロンスベルク、ツバイヒニーダーラッスング デァ フッタマキ ドイチュラント ゲーエムべーハー ウント ツェーオー.カーゲー | 包装用容器、特に缶状容器 |
KR101431675B1 (ko) * | 2012-04-24 | 2014-08-20 | 안판상 | 점착제가 구비된 일회용 용기 |
CN105819092A (zh) * | 2016-05-30 | 2016-08-03 | 苏州创扬医药科技股份有限公司 | 一种瓶盖 |
JP2018172169A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社吉野工業所 | 蓋付きカップ容器 |
-
1999
- 1999-06-11 JP JP11164574A patent/JP2000355344A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008532856A (ja) * | 2005-03-08 | 2008-08-21 | フッタマキ ロンスベルク、ツバイヒニーダーラッスング デァ フッタマキ ドイチュラント ゲーエムべーハー ウント ツェーオー.カーゲー | 包装用容器、特に缶状容器 |
KR100833784B1 (ko) | 2007-01-26 | 2008-05-29 | 윤혜영 | 식품포장용기 |
KR101431675B1 (ko) * | 2012-04-24 | 2014-08-20 | 안판상 | 점착제가 구비된 일회용 용기 |
CN105819092A (zh) * | 2016-05-30 | 2016-08-03 | 苏州创扬医药科技股份有限公司 | 一种瓶盖 |
JP2018172169A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 株式会社吉野工業所 | 蓋付きカップ容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5882860A (ja) | 容器閉鎖構造 | |
JP2007261647A (ja) | 計量スプーン付容器。 | |
JP2000355344A (ja) | 容 器 | |
JP2003072779A (ja) | パウチ容器 | |
JP3763927B2 (ja) | 使い捨て箱形容器 | |
JPH07237682A (ja) | コンタクトレンズ用コンテナ | |
JPH0551032A (ja) | 紙容器 | |
JP2006273419A (ja) | 紙パックの開封口閉塞用カバー | |
JP6369222B2 (ja) | 注出口組合体 | |
JP3763929B2 (ja) | 密閉シート付き容器 | |
JP3102441U (ja) | 蓋付き容器 | |
KR200301366Y1 (ko) | 식품용기의 실링지 개봉구조 | |
JP2877401B2 (ja) | パッケージ | |
JPH05310266A (ja) | ペットフード用直詰め容器 | |
JP2500534Y2 (ja) | 包装用容器 | |
JP2605232Y2 (ja) | チューブ容器 | |
JP3043515B2 (ja) | ブリック型紙容器 | |
JP2010013110A (ja) | 密閉容器 | |
JPH0739792Y2 (ja) | 密閉容器 | |
JPH038580Y2 (ja) | ||
JP4626863B2 (ja) | レフィール容器 | |
JPS6231389Y2 (ja) | ||
JP2545375Y2 (ja) | カートン用蓋材 | |
JP2536083Y2 (ja) | 再覆蓋可能な容器 | |
JP2020070057A (ja) | シール部材および容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061212 |