JP2000354859A - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JP2000354859A
JP2000354859A JP11170327A JP17032799A JP2000354859A JP 2000354859 A JP2000354859 A JP 2000354859A JP 11170327 A JP11170327 A JP 11170327A JP 17032799 A JP17032799 A JP 17032799A JP 2000354859 A JP2000354859 A JP 2000354859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
rubber packing
flange
water purifier
flange surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11170327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4161242B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Nagamatsu
良之 永松
Mitsuhiro Matsuzaki
光洋 松崎
Izumi Komatsu
泉 小松
Takayuki Akaboshi
孝行 赤星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP17032799A priority Critical patent/JP4161242B2/ja
Publication of JP2000354859A publication Critical patent/JP2000354859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161242B2 publication Critical patent/JP4161242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】確実なシールができ、組立時の位置決めが容易
でかつ、フランジ面の切削加工やねじ本数の増加などず
れ防止策のいらない安価な浄水器を得る。 【解決手段】本発明の浄水器は、密閉容器を薄い金属板
の絞りでプレス成型し、下部タンク1 と上部タンク2 を
フランジ面11,21 で結合する際、このフランジ面相互間
にゴム製のパッキング4 を介挿させて密閉している。こ
のゴム製のパッキングは、フランジ面11,21 に密着する
平板部41と、内周縁の上下両側面に膨出しタンクを密閉
する弾性部42とを一体に構成したものからなり、下部タ
ンクと上部タンクのフランジ面相互間にゴム製のパッキ
ングを介挿して締め付けたときに、両側のフランジ面内
側の湾曲部13,23 に弾性部が圧接される構成にしてい
る。また、ゴム製のパッキングは、外周縁の上下側面の
少なくとも一方に伸延し位置合わせをするためのガイド
部43を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浄水器とくに家庭
用など小型の浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、小型の浄水器は、遊離塩素や臭気
物質、微細懸濁物を除去するフイルタをカセットにして
密閉容器内に収納したものがある(特開平11-47730)。
この容器は、図3にその一部を示すように、下部タンク
と上部タンクとに分割し、それぞれ薄い金属板をプレス
成型して構成されている。下部タンク1と上部タンク2
(蓋)に分割し、フイルタ3を収納した下部タンク1の
フランジ11に、金属パッキング41を介挿して上部タ
ンク2のフランジ21をかぶせ、複数個の締め付けネジ
5で締め付け固定させるようにしている。そうすると、
内周部の弾性体42が上下タンクの湾曲部に密着してシ
ールがとれる。12、22はフランジ部に溶着させた補
強リング、13、23はフランジ内側の湾曲部である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、下部タンク
1および上部タンク2は、薄い金属板を深絞り加工によ
ってプレス成型しているので、タンクとパッキングとの
中心位置がずれていると、パッキングの弾性体82がタ
ンクのコーナ部に接触せず確実なシールができない場合
がある。また、タンク内部の圧力が変化した場合、タン
クのフランジ面性状によりパッキングがタンクの中心方
向に引っ張られて位置ずれが発生し、タンクコーナ部と
パッキングの弾性体とが接触せず確実なシールが出来な
い場合がある。このため、ずれ防止策として切削加工に
よりフランジ面を均一にしたり、固定用のねじ本数を増
加したりしていた。そこで、本発明は確実なシールがで
き、組立時の位置決めが容易でかつ、フランジ面の切削
加工やねじ本数の増加などずれ防止策のいらない安価な
浄水器を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、薄い金属板の絞りでプレス成型した下部
タンクと上部タンクをフランジ面で結合する際、このフ
ランジ面相互間にゴム製のパッキングを介挿させて密閉
した密閉容器をそなえた浄水器において、前記ゴム製の
パッキングは、フランジ面に密着する平板部と、内周縁
の上下両側面に膨出し前記タンクを密閉する弾性部とを
一体に構成したものからなり、前記下部タンクと上部タ
ンクのフランジ面相互間に前記ゴム製のパッキングを介
挿して締め付けたときに、両側のフランジ面内側の湾曲
部に前記弾性部が圧接される構成にしている。また、前
記ゴム製のパッキングは、外周縁の上下側面の少なくと
も一方に伸延し位置合わせをするためのガイド部を設け
てもよい。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施例について図に基づ
いて詳細に説明する。図1は本発明のパッキングを用い
た浄水器の構成を示す側断面図、図2は要部の部分拡大
側断面図である。図において、1は下部タンク、2は上
部タンク、11、21はフランジ、12、22は補強リ
ング、13、23は湾曲部、3はタンク内に収納された
フイルタ、4はゴム製のパッキング、41はゴム製のパ
ッキングの平板部、42は弾性部、43はガイド部、5
は締め付けネジ、6は水道水などを供給する給水口、7
は浄化された水を排出する排水口である。下部タンク1
および上部タンク2は、薄鋼板を深絞り加工でプレス成
型されており、各タンクは、開口部の周囲にフランジ1
1,21を形成し、このフランジの内側に湾曲部13、
23が設けられている。ゴム製のパッキング4は、タン
クの内径より僅かに大きい内径の平板部41と、内周縁
に固着させ両側面に膨出させた弾性部42と、外周縁か
ら下部タンク1側に伸延したガイド部43を一体にして
構成している。ガイド部43の内径は、フランジの外形
より僅かに小さくしてある。
【0006】フイルタ3を収納した下部タンク1のフラ
ンジ11に、ゴム製のパッキング4の平板部41を載置
すると、ゴム製のパッキング4の弾性部42の下側に膨
出した部分が、下部タンク1の湾曲部13に当接する。
この平板部41の上に上部タンク2のフランジ21を重
ねてガイド部43で位置決めする。つぎに締め付けネジ
5で締め付けると、上部タンク2のフランジ21がゴム
製のパッキング4の平板部41を挟んで前記フランジ1
1に結合されるとともに、湾曲部23がシールパッキン
グ8に固着した弾性部42の上側に膨出した部分に押し
付けられ、前記下側の弾性部も湾曲部13に押し付け
て、弾性部42が両方の湾曲部13、23に圧接し、こ
の湾曲部13、23相互の空間内で圧縮されてシールが
行われる。したがって、、フランジ11、21間にはゴ
ム製のパッキング4の平板部41だけが挿入され、内側
の湾曲部で弾性部42によってシールされる。また、ガ
イド部43を設けているので、タンク内部の圧力が減少
してパッキング4が中心方向に引っ張られた場合でもガ
イド部43により固定されるので、位置ずれすることが
ない。なお、弾性部42の形状は、図示の実施例に限ら
れず、中空やヘラ状断面などにすることもできる。ま
た、ゴム製のパッキング4の平板部41の両側に焼き付
けや接着などにより別個に固着させてもよいが、両側を
連続させて金属板パッキングの内径縁から挿入するよう
にして固着させれば取り付けが簡単になる。
【0007】
【発明の効果】このように本発明は、下部タンクと上部
タンクのフランジ面に平板状の基部と、内周縁の上下両
側面に膨出しタンクを密閉する弾性部とを一体に構成し
たゴム製のパッキングを用いてフランジ内側に形成され
た湾曲部に弾性体を圧接させてシールするようにしてあ
るので、浄水器の密閉容器の確実なシールができる。ま
た、ゴム製のパッキングの外周縁にガイド部を設けたの
で、組立時の位置決めが容易になり、さらにフランジ面
の切削加工やねじ本数の増加などずれ防止策を施す必要
がなく浄水器のコストを安価にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す側断面図である。
【図2】本発明の要部の拡大断面図である。
【図3】従来の例を示す要部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 下部タンク 5 締
め付けネジ 2 上部タンク 6 給
水口 11、21 フランジ 7 排
水口 12、22 補強リング 13、23 湾曲部 3 フイルタ 4 ゴム製のパッキング 41 パッキングの平板部 42 パッキングの弾性部 43 パッキングのガイド部
フロントページの続き (72)発明者 赤星 孝行 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2番1号 株式会社安川電機内 Fターム(参考) 3J040 AA01 AA12 BA01 EA01 EA16 FA05 HA02 HA03 HA04 4D024 AA02 AB11 CA11 CA15

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄い金属板の絞りでプレス成型した下部タ
    ンクと上部タンクをフランジ面で結合する際、このフラ
    ンジ面相互間にゴム製のパッキングを介挿させて密閉し
    た密閉容器をそなえた浄水器において、 前記ゴム製のパッキングは、フランジ面に密着する平板
    部と、内周縁の上下両側面に膨出し前記タンクを密閉す
    る弾性部とを一体に構成したものからなり、前記下部タ
    ンクと上部タンクのフランジ面相互間に前記ゴム製パッ
    キングを介挿して締め付けたときに、両側のフランジ面
    内側の湾曲部に前記弾性部が圧接されるようにしたこと
    を特徴とする浄水器。
  2. 【請求項2】前記ゴム製のパッキングは、外周縁の上下
    側面の少なくとも一方に伸延した位置合わせをするため
    のガイド部を設けた請求項1記載の浄水器。
JP17032799A 1999-06-16 1999-06-16 浄水器 Expired - Fee Related JP4161242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17032799A JP4161242B2 (ja) 1999-06-16 1999-06-16 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17032799A JP4161242B2 (ja) 1999-06-16 1999-06-16 浄水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000354859A true JP2000354859A (ja) 2000-12-26
JP4161242B2 JP4161242B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=15902906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17032799A Expired - Fee Related JP4161242B2 (ja) 1999-06-16 1999-06-16 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4161242B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010015A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Tgk Co Ltd 電動流量制御弁
JP2009002477A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Kayaba Ind Co Ltd シール構造
JP2014233677A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 大阪ガスケミカル株式会社 浄水器
JP2016083608A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 欣也 鈴木 落差式ろ過装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010015A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Tgk Co Ltd 電動流量制御弁
JP2009002477A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Kayaba Ind Co Ltd シール構造
JP2014233677A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 大阪ガスケミカル株式会社 浄水器
JP2016083608A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 欣也 鈴木 落差式ろ過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4161242B2 (ja) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7926818B2 (en) Gasket and structure for sealing between two members
US7959161B2 (en) Rubber-like elastic part
WO2006137372A1 (ja) 密封構造
CN102215651A (zh) 卡扣结构及具有该卡扣结构的便携式电子装置壳体
JP2000354859A (ja) 浄水器
EP2719897B1 (en) Electric compressor
JP2006029588A (ja) 気密ガスケット
JP2003194226A (ja) ジャケットシール
JPH09196179A (ja) コーティングフロー阻止用凹部付金属積層ガスケット
JP7177195B2 (ja) ガスケット及び密封装置
JP2002098277A (ja) フランジ型継手構造
JP2005243762A (ja) 電子機器の防水型筐体
JPH11248020A (ja) ガスケットの固定構造
KR200241725Y1 (ko) 엔진용실린더헤드가스케트
JPH02256967A (ja) シリンダヘッドカバー用ガスケット
JPH0613438Y2 (ja) オイルパン取付け装置
KR200359565Y1 (ko) 압력 용기 밀봉구조
JPH0682468U (ja) ガスケット
JP2000120953A (ja) フランジ継手用パッキング
JPH0583899A (ja) 回転電機のターミナルボツクス
JP2621152B2 (ja) 歯車ポンプ
JP2014029162A (ja) 密封構造および圧縮機
JPH0684066U (ja) 補助シール部材を有する膨張黒鉛製ガスケット及び密封機構
JPH02248643A (ja) シリンダヘッドカバー用シール部材
JP2000205412A (ja) 弁箱のシ―ル構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19990701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees