JP2000352482A - 樹脂被覆可撓管 - Google Patents

樹脂被覆可撓管

Info

Publication number
JP2000352482A
JP2000352482A JP11165238A JP16523899A JP2000352482A JP 2000352482 A JP2000352482 A JP 2000352482A JP 11165238 A JP11165238 A JP 11165238A JP 16523899 A JP16523899 A JP 16523899A JP 2000352482 A JP2000352482 A JP 2000352482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
flexible tube
resin layer
ethylene
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11165238A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kuratani
純一 倉谷
Hiroshi Higuchi
裕思 樋口
Masahiro Yamada
昌弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP11165238A priority Critical patent/JP2000352482A/ja
Publication of JP2000352482A publication Critical patent/JP2000352482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温度かつ高湿度の雰囲気中でも、長期に亘
って使用できるようにする。 【解決手段】 金属製可撓管1を樹脂層2で被覆してあ
る樹脂被覆可撓管であって、樹脂層を、ナイロン61
0,ナイロン11,ナイロン12,フッ素樹脂,ゴムを
ブレンドしてあるポリエチレン系樹脂,架橋ポリエチレ
ン系樹脂,酸化防止剤を3000〜5000ppm添加
してある軟質ポリプロピレン,酸化防止剤を8000〜
10000ppm添加してあり、かつ、エチレン−酢酸
ビニル共重合体,エチレン−アクリル酸エチル共重合
体,エチレン−メタクリル酸メチル共重合体の少なくと
も一種又はこれらをブレンドした樹脂を含むポリエチレ
ン系樹脂の中から選択された樹脂材料で形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属製可撓管を樹
脂層で被覆してある樹脂被覆可撓管に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の樹脂被覆可撓管は、一般的に汎用
されている塩化ビニル樹脂やポリエチレン樹脂で形成し
てある樹脂層で金属製可撓管を被覆している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、厨房などの
高温度かつ高湿度の雰囲気中では、長期に亘って使用で
きない欠点がある。つまり、一般的に汎用されている塩
化ビニル樹脂は、連続耐熱温度が66〜79℃で、10
0℃の雰囲気中で使用を続けると変色,硬化,ひび割れ
等が生じ易い。従って、このような塩化ビニル樹脂で形
成してある樹脂層は、高温度の雰囲気中では、時間経過
に伴う硬化で割れ易くなるとともに、熱分解や時間経過
に伴う分解で塩素ガスが発生して樹脂層の内側の酸性が
上がり易いので、高温度かつ高湿度の雰囲気中で樹脂層
が早期に割れて、その割れ箇所から樹脂層の内側に水が
侵入するとともに、その水の酸性が高くなって、金属製
可撓管の腐食が進行し易いのである。また、ポリエチレ
ン樹脂で形成してある樹脂層は、高温度の雰囲気中では
溶融し易いので、高温度かつ高湿度の雰囲気中で樹脂層
が溶融して、その溶融箇所から樹脂層の内側に水が侵入
し易く、金属製可撓管の腐食が進行し易いのである。本
発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、高温度
かつ高湿度の雰囲気中でも、長期に亘って使用できるよ
うにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の特
徴構成は、金属製可撓管を樹脂層で被覆してある樹脂被
覆可撓管であって、前記樹脂層を、ナイロン610,ナ
イロン11,ナイロン12,フッ素樹脂,ゴムをブレン
ドしてあるポリエチレン系樹脂,架橋ポリエチレン系樹
脂,酸化防止剤を3000〜5000ppm添加してあ
る軟質ポリプロピレン,酸化防止剤を8000〜100
00ppm添加してあり、かつ、エチレン−酢酸ビニル
共重合体,エチレン−アクリル酸エチル共重合体,エチ
レン−メタクリル酸メチル共重合体の少なくとも一種又
はこれらをブレンドした樹脂を含むポリエチレン系樹脂
の中から選択された樹脂材料で形成してある点にある。 〔作用〕 ナイロン610,ナイロン11,ナイロン1
2,フッ素樹脂,ゴムをブレンドしてあるポリエチレン
系樹脂,架橋ポリエチレン系樹脂,酸化防止剤を300
0〜5000ppm添加してある軟質ポリプロピレン,
酸化防止剤を8000〜10000ppm添加してあ
り、かつ、エチレン−酢酸ビニル共重合体,エチレン−
アクリル酸エチル共重合体,エチレン−メタクリル酸メ
チル共重合体の少なくとも一種又はこれらをブレンドし
た樹脂を含むポリエチレン系樹脂は、樹脂被覆可撓管と
して必要な可撓性を備えている樹脂層を形成することが
可能で、塩素ガスなどの腐食性ガスが発生するおそれが
ないとともに、高温度の雰囲気中でも、時間経過に伴っ
て硬化するおそれもない。しかも、これらの樹脂は、連
続耐熱温度(UL規格:ULー746)が100℃以上
で、かつ、熱変形温度(ASTM D648による)が5
5℃以上であって、長期的耐熱性と短期的耐熱性を備え
ており、樹脂層が溶融して、その溶融箇所から樹脂層の
内側に水が侵入するおそれが少ない。 〔効果〕 従って、高温度かつ高湿度の雰囲気中でも、
樹脂層が割れたり溶融したりして金属製可撓管が腐食す
るおそれが少なく、長期に亘って使用できる。
【0005】請求項2記載の発明の特徴構成は、前記ゴ
ムをブレンドしてあるポリエチレン系樹脂が、ポリプロ
ピレンである点にある。 〔作用〕 ポリエチレン系樹脂のうちのポリエチレン樹
脂とポリプロピレンとを比較すると、一般的なポリプロ
ピレンはポリエチレン樹脂よりも耐熱性が高いが、硬い
ので、このようなポリプロピレンで形成した樹脂層は、
高温度の雰囲気中で使用するに必要な耐熱性を備えてい
るものの、樹脂被覆可撓管を必要に応じて曲げて配管す
るには可撓性が不足するので、軟質のポリプロピレンで
耐熱性も可撓性も備えた樹脂層を形成する必要がある。
このため、アイソタクチック構造を含む軟質ポリプロピ
レンで樹脂層を形成することが考えられるが、高価なア
イソタクチック構造を含むので、製造コストが高くなる
問題がある。そこで、ゴムをブレンドしてある樹脂は、
ゴムをブレンドしていない樹脂に比べて柔らかい点に着
目して、安価なゴムをブレンドしてあるポリエチレン系
樹脂で耐熱性も可撓性も備えた樹脂層を形成するのであ
るが、前述のように、ポリプロピレンはポリエチレン樹
脂よりも耐熱性が高いので、ゴムをブレンドしてあるポ
リプロピレンを使用して、アイソタクチック構造を含む
軟質ポリプロピレンに比べて安価で、耐熱性も可撓性も
備えている樹脂層を形成することができる。 〔効果〕従って、高温度の雰囲気中で使用するに必要な
耐熱性も、樹脂被覆可撓管を必要に応じて曲げて配管す
るに十分な可撓性も備えている樹脂層を安い製造コスト
で形成することが可能になる。
【0006】請求項3記載の発明の特徴構成は、前記ポ
リエチレン系樹脂にブレンドするゴムが、エチレン−プ
ロピレン−ジエン共重合体,シリコーンゴムの中から選
択されたゴムである点にある。 〔作用〕 エチレン−プロピレン−ジエン共重合体は、
その構造がポリエチレン系樹脂に似ていて均一にブレン
ドし易いとともに、耐熱性、耐候性、耐薬品性に優れて
いるので、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体をブ
レンドしてあるポリエチレン系樹脂は、ゴムをブレンド
していないポリエチレン系樹脂と同様に成形性が良いと
ともに、ゴムをブレンドしていないポリエチレン系樹脂
の耐熱性、耐候性、耐薬品性を補うことができ、この場
合、ポリエチレン系樹脂としては、ポリエチレン樹脂や
ポリプロピレンが好ましい。また、シリコーンゴムは、
エチレン−プロピレン−ジエン共重合体に比べて、耐熱
性、耐候性、耐薬品性に遙かに優れているので、少量の
ブレンドで、ゴムをブレンドしていないポリエチレン系
樹脂の耐熱性、耐候性、耐薬品性を補うことができ、耐
熱性の低いポリエチレン樹脂や、柔らかいエチレン−酢
酸ビニル共重合体に少量のシリコーンゴムをブレンドし
た樹脂で樹脂層を形成することも可能になる。 〔効果〕 エチレン−プロピレン−ジエン共重合体をブ
レンドしてあるポリエチレン系樹脂は、十分な耐熱性と
耐候性と耐薬品性とを備えた樹脂層を成形し易く、少量
のシリコーンゴムをブレンドしてあるポリエチレン系樹
脂は、十分な耐熱性と耐候性と耐薬品性とを備えた樹脂
層を形成できる。
【0007】請求項4記載の発明の特徴構成は、前記ポ
リエチレン系樹脂とブレンドするゴムのブレンド率が、
25〜50%である点にある。 〔作用〕 ゴムのブレンド率が25%未満の場合は可撓
性が不足し、50%を越える場合は、金属製可撓管との
密着性は良いが、樹脂層が伸びやすいために、樹脂被覆
可撓管を必要に応じてカッターで切断したい時に、カッ
ターの刃が樹脂層に立ちにくくて切断しにくいが、ゴム
のブレンド率が25〜50%の場合は、可撓性を確保し
ながら、切断も容易にできる。また、樹脂層を、金属製
可撓管を非接着状態で被覆する筒状に形成して、その樹
脂層を現場の必要に応じて金属製可撓管から剥離できる
ようにしてある樹脂被覆可撓管では、ゴムのブレンド率
が50%を越える場合は、金属製可撓管との密着性が良
すぎて、樹脂層を金属製可撓管から剥離しにくいが、ゴ
ムのブレンド率が25〜50%の場合は、可撓性を確保
しながら、樹脂被覆可撓管の切断も樹脂層の剥離も容易
にできる。 〔効果〕 従って、可撓性を確保できるとともに、現場
での施工性も優れている。
【0008】請求項5記載の発明の特徴構成は、前記架
橋ポリエチレン系樹脂に、酸化防止剤を8000〜10
000ppm添加してある点にある。 〔作用〕 添加した酸化防止剤が架橋構造によって抜け
にくいとともに、酸化防止剤の添加が8000ppm未
満の場合は樹脂層の耐熱性が不足し、酸化防止剤の添加
が10000ppmを越える場合は、酸化防止剤を均一
に添加しにくくなって、樹脂層の成形が難しくなるが、
酸化防止剤を8000〜10000ppm添加してある
場合は、樹脂層の耐熱性と成形性を確保できる。 〔効果〕 従って、熱劣化を受けにくくて長期に亘って
耐熱性を維持できる樹脂層を容易に成形できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、金属製可撓管の一例とし
ての薄肉ステンレス鋼(SUS304)製のコルゲート管
1を樹脂層2で被覆してある、都市ガスやプロパンガス
などの燃料ガス用配管として、主として厨房などの高温
度かつ高湿度の雰囲気中で使用する樹脂被覆可撓管3を
示す。
【0010】前記樹脂層2は、ナイロン610,ナイロ
ン11,ナイロン12,フッ素樹脂,ゴムをブレンドし
てあるポリエチレン系樹脂,架橋ポリエチレン系樹脂,
酸化防止剤を3000〜5000ppm添加してある軟
質ポリプロピレン,酸化防止剤を8000〜10000
ppm添加してあり、かつ、エチレン−酢酸ビニル共重
合体(EVA),エチレン−アクリル酸エチル共重合体
(EEA),エチレン−メタクリル酸メチル共重合体の少
なくとも一種又はこれらをブレンドした樹脂を含むポリ
エチレン系樹脂の中から選択された樹脂材料で形成して
あり、耐候剤,難燃剤,酸化防止剤,着色剤,酸化防止
剤などの添加剤を適宜配合してある。
【0011】上記樹脂材料のうち、フッ素樹脂で樹脂層
2を形成する場合は、ポリテトラフルオロエチレン(P
TFE)やフッ化ビニリデンなどの柔らかいフッ素樹脂
で樹脂層2を形成するのが、可撓性を確保する上で好ま
しい。
【0012】上記樹脂材料のうち、ゴムをブレンドして
あるポリエチレン系樹脂で樹脂層2を形成する場合は、
ゴムのブレンド率は25〜50%が好ましく、また、ポ
リエチレン系樹脂としてのポリプロピレンに、エチレン
−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM),シリコーン
ゴムの中から選択されたゴムをブレンドした樹脂で樹脂
層2を成形するのが好ましい。
【0013】前記上記樹脂材料のうち、架橋ポリエチレ
ン系樹脂で樹脂層2を形成する場合は、酸化防止剤を8
000〜10000ppm添加してあり、かつ、JIS K
6787(1997)付属書7に規定する水道用架橋ポリエチレン
管のゲル分率試験方法で求めた架橋度が40%〜80%
の架橋ポリエチレン系樹脂で樹脂層2を成形してある。
【0014】〔その他の実施形態〕 1.本発明による樹脂被覆可撓管は、給水用や給湯用の
配管,冷暖房用の熱媒配管,冷温水用配管,蒸気配管な
どとして高温度かつ高湿度の雰囲気中で使用するもので
あっても良い。 2.本発明による樹脂被覆可撓管は、銅管やアルミ管な
どの軟質金属製可撓管を樹脂層で被覆したものであって
も良い。 3.本発明による樹脂被覆可撓管は、コルゲート加工や
蛇腹加工を施していない銅管やアルミ管などの軟質金属
製可撓管を樹脂層で被覆したものであっても良い。 4.本発明による樹脂被覆可撓管は、金属製可撓管の外
周面の全面に樹脂層を密着させて、その金属製可撓管を
樹脂層で覆ってあるものでも良い。 5.本発明による樹脂被覆可撓管は、金属製可撓管の外
周面の全面に樹脂層を接着して、その金属製可撓管を樹
脂層で覆ってあるものでも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】樹脂被覆可撓管の縦断面図
【符号の説明】
1 金属製可撓管 2 樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B32B 15/08 103 B32B 15/08 103Z 25/14 25/14 25/20 25/20 27/18 27/18 Z 27/28 101 27/28 101 27/32 27/32 A C08L 23/04 C08L 23/04 23/08 23/08 23/10 23/10 23/12 23/12 27/12 27/12 77/02 77/02 77/08 77/08 F16L 11/14 F16L 11/14 //(C08L 23/04 23:16 83:04) (72)発明者 山田 昌弘 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 Fターム(参考) 3H111 AA02 BA01 BA12 BA15 BA31 BA34 CA44 CA52 CB03 CB14 DA11 DA26 DB03 DB09 DB11 4F100 AB01A AB04 AB10 AB17 AK04B AK07B AK17B AK18 AK19 AK48B AK52B AK68B AK71B AK75B AL05B AN00B AN02B BA02 CA06B DA11 DA13 DD31 GB07 GB90 JA20B JB02 JJ03 JK13B YY00B YY00H 4J002 BB02W BB021 BB06X BB061 BB07X BB071 BB141 BB15X BD121 CL011 CL031 CP03X FD076 GL00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製可撓管を樹脂層で被覆してある樹
    脂被覆可撓管であって、 前記樹脂層を、ナイロン610,ナイロン11,ナイロ
    ン12,フッ素樹脂,ゴムをブレンドしてあるポリエチ
    レン系樹脂,架橋ポリエチレン系樹脂,酸化防止剤を3
    000〜5000ppm添加してある軟質ポリプロピレ
    ン,酸化防止剤を8000〜10000ppm添加して
    あり、かつ、エチレン−酢酸ビニル共重合体,エチレン
    −アクリル酸エチル共重合体,エチレン−メタクリル酸
    メチル共重合体の少なくとも一種又はこれらをブレンド
    した樹脂を含むポリエチレン系樹脂の中から選択された
    樹脂材料で形成してある樹脂被覆可撓管。
  2. 【請求項2】 前記ゴムをブレンドしてあるポリエチレ
    ン系樹脂が、ポリプロピレンである請求項1記載の樹脂
    被覆可撓管。
  3. 【請求項3】 前記ポリエチレン系樹脂にブレンドする
    ゴムが、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体,シリ
    コーンゴムの中から選択されたゴムである請求項1又は
    2記載の樹脂被覆可撓管。
  4. 【請求項4】 前記ポリエチレン系樹脂とブレンドする
    ゴムのブレンド率が、25〜50%である請求項1〜3
    のいずれか1項記載の樹脂被覆可撓管。
  5. 【請求項5】 前記架橋ポリエチレン系樹脂に、酸化防
    止剤を8000〜10000ppm添加してある請求項
    1記載の樹脂被覆可撓管。
JP11165238A 1999-06-11 1999-06-11 樹脂被覆可撓管 Pending JP2000352482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165238A JP2000352482A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 樹脂被覆可撓管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165238A JP2000352482A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 樹脂被覆可撓管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000352482A true JP2000352482A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15808501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11165238A Pending JP2000352482A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 樹脂被覆可撓管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000352482A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254536A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Totaku Industries Inc 管路更生管
JP2003103665A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Hitachi Metals Ltd 樹脂被覆フレキシブル管
US7384875B2 (en) 2002-07-30 2008-06-10 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device using flexible tube
JP2008292023A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Kanaflex Corporation 軽量不燃性ダクト及びダクト形成用シート材
US7682428B2 (en) 2003-08-26 2010-03-23 Teijin Pharma Limited Oxygen concentration apparatus
JP2012092988A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Inoac Housing & Construction Materials Co Ltd 地中熱交換用パイプ
CN104086853A (zh) * 2014-05-29 2014-10-08 安徽海纳川塑业科技有限公司 一种降噪静音排水管

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254536A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Totaku Industries Inc 管路更生管
JP2003103665A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Hitachi Metals Ltd 樹脂被覆フレキシブル管
US7384875B2 (en) 2002-07-30 2008-06-10 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device using flexible tube
US7682428B2 (en) 2003-08-26 2010-03-23 Teijin Pharma Limited Oxygen concentration apparatus
EP3002025A1 (en) 2003-08-26 2016-04-06 Teijin Pharma Limited Oxygen concentration apparatus
JP2008292023A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Kanaflex Corporation 軽量不燃性ダクト及びダクト形成用シート材
JP2012092988A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Inoac Housing & Construction Materials Co Ltd 地中熱交換用パイプ
CN104086853A (zh) * 2014-05-29 2014-10-08 安徽海纳川塑业科技有限公司 一种降噪静音排水管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000352482A (ja) 樹脂被覆可撓管
ATE196277T1 (de) Beschichtete folien mit guten kaltsiegeleigenschaften und heissklebrigkeit
TW300910B (ja)
GB2044390A (en) Metal Lined Polymeric Pipe
JP2003130256A (ja) 樹脂被覆金属管
JPH08259704A (ja) 架橋チューブ及び熱収縮チューブ
JPS56117626A (en) Manufacture of water-proof and heat-resistant hot water transport pipe
JP2006232954A (ja) 難燃性樹脂組成物及び樹脂被覆金属管
JP4364315B2 (ja) 耐熱酸化劣化性および耐候性に優れたポリプロピレン被覆鋼管およびその製造方法
JPS6219638B2 (ja)
WO1998018619A1 (fr) Tube acier revetu de polyolefine possedant une excellente resistance a la degradation par oxydation thermique et aux intemperies, ainsi que procede pour sa fabrication
JP3161572B2 (ja) 配管材料
JP2003056762A (ja) 樹脂被覆金属管
JP3516270B2 (ja) チューブドワイヤ及びその製造方法
JPS58167636A (ja) 熱収縮性ケ−ブル
JPH0263062B2 (ja)
JP3067037B2 (ja) 配管用管体
JP2003012865A (ja) スチレン系熱可塑性エラストマー組成物及び耐候性柔軟ホース
JPH0335548B2 (ja)
JPH0765936A (ja) 液中加熱ヒータ
JP3203983B2 (ja) 配管材料
JPH06241684A (ja) 熱交換器の製造方法
DK495488A (da) Fremgangsmaade til fremstilling af haardt trukne roer af kobber eller kobberlegeringer, hvilke roer er holdbare over for aetsning af huller
JP2001027368A (ja) 樹脂被覆可撓管
SU956900A1 (ru) Изол ци теплопроводов

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080612