JP2000352111A - コンクリート部材補強鉄筋用定着部材 - Google Patents

コンクリート部材補強鉄筋用定着部材

Info

Publication number
JP2000352111A
JP2000352111A JP11166218A JP16621899A JP2000352111A JP 2000352111 A JP2000352111 A JP 2000352111A JP 11166218 A JP11166218 A JP 11166218A JP 16621899 A JP16621899 A JP 16621899A JP 2000352111 A JP2000352111 A JP 2000352111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
steel
concrete member
reinforcing
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11166218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3740691B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Ishibashi
忠良 石橋
Takeshi Tsuyoshi
毅 津吉
Masashi Kobayashi
将志 小林
Shigenobu Ohashi
茂信 大橋
Fumio Sasaki
文雄 佐々木
Toshihiro Iwasaki
利弘 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tekko Co Ltd
East Japan Railway Co
Original Assignee
Tokyo Tekko Co Ltd
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tekko Co Ltd, East Japan Railway Co filed Critical Tokyo Tekko Co Ltd
Priority to JP16621899A priority Critical patent/JP3740691B2/ja
Publication of JP2000352111A publication Critical patent/JP2000352111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740691B2 publication Critical patent/JP3740691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】鉄筋等でコンクリート部材を横方向に取り囲ん
で補強する工事において使用する定着部材であって、工
事期間の短縮及び工事費用の低減並びに狭隘な空間での
施工が可能となるものを提供する。 【解決手段】コンクリート部材(5)をその長手方向に
直交して取り囲む複数本の鋼棒(3)と、鋼棒の2つの
交差しようとする先端部を通す鋼製又は鋳鉄製のアング
ル継手(2)と、鋼棒の先端部に螺合したナット(4)
とから定着部材(1)を構成した。鋼棒(3)の長さは
それが沿うコンクリート部材(5)の側面幅と略同じで
ある。アングル継手(2)はそれが沿うコンクリート部
材隅角部と同角に折れる。鋼棒(3)の先端部はアング
ル継手(2)の両側の端面板部(14)に設けた挿通孔
(17)に挿通する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート部材
を外部から囲んで補強する鉄筋をそのコンクリート部材
に定着する部材に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート部材を外部から鉄筋等の鋼
材で長手方向に対して直角に取り囲んで補強する工事
は、せん断耐力が不足する既設の鉄筋コンクリート部
材、プレストレスコンクリート部材等の補強のために、
又は、既設高架橋柱、高架橋台の鉄筋コンクリート柱の
耐震補強のために実施する。
【0003】せん断耐力補強工事は、コンクリート部材
を取り囲む補強用鋼材を溶接するか、又はフックを設け
て定着し、その補強用鋼材の外周を防錆及び劣化防止用
モルタルで包むものである。耐震補強工事は、鉄筋コン
クリート柱の隅角部のみを拘束することが多いが、その
工事は、鉄筋コンクリート柱の四隅に山形鋼を配置し、
その山形鋼の間にねじ鉄筋を渡し、そのねじ鉄筋の両端
を山形鋼に締め付けて定着し、その山形鋼とねじ鉄筋に
防錆処理を施すものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
定着には次のような問題がある。 1.鋼材を溶接により定着するときは、火気使用のた
め、施工箇所が限定されるだけでなく、溶接作業に手間
取り、工期が長くなる。 2.鋼材にフックを設けて定着するときは、フックによ
りコンクリート部材の厚さが大幅に増大する。 3.手間のかかる防錆、劣化防止処理が現場施工となる
ため、工期が長くなる。 4.鉄筋コンクリート柱の隅角部のみを拘束する耐震補
強の場合、柱側面と山形鋼内面の隙間に充填するモルタ
ルの型枠が、配置した鋼棒のために大型化して工事コス
トが増大するだけでなく、狭隘な空間では施工が困難な
いし不能になる。 5.橋柱間に壁が設置されている高架下鉄筋コンクリー
ト柱の耐震補強の場合、工事のための壁の撤去部分が大
きくなって工費が増大するだけでなく、工事後は、鋼棒
の端部が山形鋼から突出するため、高架下空間の利用が
制限される。
【0005】本発明はこれらの問題の解決を課題とする
ものであり、その目的とするところは、コンクリート部
材の補強工事に使用する補強鉄筋の定着部材であって、
工期の短縮、工費の低減、狭隘な空間における施工のす
べてを可能とするものを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するた
め、本発明が採用する手段は、コンクリート部材を取り
囲んで補強する工法に使用する補強鉄筋用定着部材を、
コンクリート部材の外側面に沿ってその長手方向に直交
する方向に延長する鋼棒と、コンクリート部材の隅角部
を形成する2つの外側面に当接し、両端面部に2つの鋼
棒の交差しようとする先端部が遊嵌される挿通孔を備え
たアングル継手と、そのアングル継手の挿通孔を挿通し
た鋼棒先端ねじ部に螺合するナットとから構成したこと
にある。
【0007】鋼棒としては、先端部にねじ加工を必要と
しないねじ鉄筋棒を使用することが好ましいが、PC鋼
棒、みがき鋼棒等もあらかじめ先端部にねじ加工を施し
て使用することができる。鋼棒をコンクリート部材の隅
角部を形成する側面に沿うアングル形としたときは、そ
の鋼棒とコンクリート部材隅角部の間にアングルガイド
を介在させる。鋼棒の全長はそれが沿うコンクリート部
材の側面の幅に略等しくすることが望ましい。
【0008】アングルガイド、アングル形鋼棒の折れ角
度は、コンクリート部材の隅角部の角度に合わせる。ア
ングル継手はアングル形の上下面板部と内側面板部の中
の少なくとも2つを有し、これらと一体の両側の端面板
部はそれが沿うコンクリート部材の側面に対して垂直と
する。定着部材は次のように使用する。始めに、コンク
リート部材の所定の部位をねじ鉄筋棒で取り囲み、交差
しようとする2つの鋼棒の先端部をアングル継手の挿通
孔に通し、ついでその先端ねじ部にナットを螺合して締
め付けて鋼棒をアングル継手と共にコンクリート部材に
定着する。
【0009】定着部材を構成するアングル継手、鋼棒、
ナットは、単体としては、比較的軽量小型であり、工場
において仕様通りに製作し、防錆処理を施すことが可能
であるから、現場への運搬も、施工も人力で容易に実施
することができる。したがって、工事の工期は短縮し、
工費は低減する。又、狭隘な空間においても施工は可能
である。又、コンクリート部材を取り囲むねじ鉄筋棒端
部は突出しないから、最終のモルタル仕上げも簡単にな
る。
【0010】鋼棒の引っ張り荷重はコンクリート部材で
受ける構造であるから、定着部材が破損するおそれはな
い。定着部材のコンクリート部材を取り囲む鋼棒の軸線
は同一平面上に位置するから、定着部材がねじれるおそ
れもない。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を高架下の鉄筋コンクリー
ト柱に適用した実施例に基づいて説明する。図1は高架
下の鉄筋コンクリート柱の施工状態を示す正面図、図2
は拡大断面図、図3はアングル継手の正面図である。図
1に示すように、高架下の鉄筋コンクリート柱5の両側
には壁6が設置され、店舗又は事務所として使用され
る。耐震補強工事のために、壁6の鉄筋コンクリート柱
10に沿う部分を撤去する。コンクリート柱5には多数
の定着部材1を上下に等間隔で並ぶように取り付ける。
定着部材1のアングル継手2とストレートなねじ鉄筋棒
3は、鉄筋コンクリート柱5をその垂直な長手方向に対
して直角に取り囲む。
【0012】図2及び図3に示すように、鉄筋コンクリ
ート柱5は横断面正方形であり、定着部材1は鉄筋コン
クリート柱5の四隅部に配置した4個のアングル継手2
と、アングル継手の間を渡る4本のストレートなねじ鉄
筋棒3と、そのねじ鉄筋棒の両端に螺合した8個のナッ
ト4とからなる。必要であれば、ナットはダブルナット
とする。
【0013】アングル継手2は直角に曲がるアングル形
で同大の上面板部11と、その下面板部12と、鉄筋コ
ンクリート柱10の隅角を形成する2つの側面に接する
アングル形の内側面板部13と、両端面を形成する両端
面板部14と、中間に大きな開口16を有する外側板部
15とを一体に具備する。両端面板部14はねじ鉄筋棒
3が通る挿通孔17を有する。
【0014】鉄筋コンクリート柱5の両側の定着部材1
の挿通孔17にねじ鉄筋棒3を通し、その両先端部に定
着部材1の開口16からナット4を入れて掛け、図外の
ボックススパナでねじ鉄筋棒3の先端部に掛けたナット
4を締め付けると、定着部材1と共にねじ鉄筋棒3は鉄
筋コンクリート柱5の所定の部位に定着する。このよう
にして、鉄筋コンクリート柱5を多数の定着部材1で取
り囲んで補強する。4本のねじ鉄筋棒3は同一水平レベ
ルとなり、鉄筋コンクリート柱は変形しても十分な水平
耐力を有するから、高架構造物の耐震性が向上する。
【0015】定着部材1を構成する単体としてのアング
ル継手2、ねじ鉄筋棒3、ナット4は、比較的軽量小型
であり、いずれも工場において現場で加工及び処理の必
要がないように製作され防錆処理されるから、現場にお
ける施工は迅速かつ容易であり、補強工事の期間と工費
は大幅に低減する。又、鉄筋コンクリート柱5の周囲の
定着部材1の占める空間は小さく、ねじ鉄筋棒3は先端
部が外周部に突出しないから、狭隘な空間においても施
工は可能であり、鉄筋コンクリート柱5に沿う壁6の撤
去部分も比較的小さく、最終仕上げのモルタル枠も簡単
に組み立てることができる。又、工事終了後に、高架下
の空間が定着部材によって制限されることはない。
【0016】
【実施例】次に、アングル形のねじ鉄筋棒を用いた実施
例について説明する。図4に示すように、定着部材1
は、横断面正方形の鉄筋コンクリート柱5の一方の対角
線上の2つの隅角部に配置したアングル継手2と、他方
の対角線上の2つの隅角部に配置したアングルガイド8
と、そのアングルガイドに当接して直角に曲がる2つの
アングル形ねじ鉄筋棒7と、そのアングル形ねじ鉄筋棒
の両先端部をアングル継手2に結合させる4個のナット
4とからなる。アングル継手2の挿通孔を通った先端部
に掛けたナット4を締め付けると、定着部材1は鉄筋コ
ンクリート柱5に定着する。
【0017】図5に示す定着部材1のアングル継手2
は、2つの同大で鉄筋コンクリート柱5の隅角部を形成
する両側面に当接するアングル形の上下面板部11、1
2と、その上下面板部の両端に接続する両端面板部14
からなる。図4及び図6に示すように、アングルガイド
8は、上から見ると直角に曲がるアングル形であり、垂
直断面は中央が内周側に凹む形状である。アングル形の
ねじ鉄筋棒7は、折れ曲がる部分がアングルガイド8の
凹みにはまる。この実施例は、前記実施例に比べると、
ねじ鉄筋棒の重量は同じであるが本数は半分になり、締
め付けるナットとアングル継手の個数も半分になるが、
別にアングルガイドが必要になる。これらの相違を除く
と、この実施例の構成と効果は前記実施例と実質的に同
じである。
【0018】図示していないが、アングルガイドは折曲
した単体のものに限定する必要はなく、2つのストレー
トなものからアングルガイドを構成し、それぞれを隅角
部を形成するコンクリート部材の側面に当接してもよ
い。図7に示すように、アングル継手2は、鉄筋コンク
リート柱5の隅角部を形成する両側面に当接するアング
ル形の内側面板部13と、同じくアングル形の上面板部
又は下面板部12と、それらの両端を接続してなる両端
面板部14から構成することも可能である。又、端面板
部14には挿通孔の代わりに、外側に開口する挿通溝1
8を設けてねじ鉄筋棒3の挿通を容易にしてもよい。
【0019】必要であれば、図8に示すように、アング
ル継手2の外側面板部15を円弧状に形成して継手に丸
味を付けてもよい。又、図9に示すように、アングル継
手2の上下面板部11、12をW形に形成して容積を小
さくしてもよい。実施例として、正方形横断面のコンク
リート部材に適用する定着部材であって、4本のストレ
ート形ねじ鉄筋棒と、4個のアングル継手と、4個のナ
ットとからなるもの、及び2本のねじ鉄筋棒と、2個の
アングル継手と、2個のアングルガイドと、2個のナッ
トとからなるものを示したが、本発明は上記実施例に限
定されるものではなく、ストレート形ねじ鉄筋棒の長
さ、アングル形ねじ鉄筋棒の長さと曲げ角度、アングル
継手及びアングルガイドの曲げ角度を適当に設定するこ
とにより、正方形以外の多角形横断面のコンクリート部
材にも適用可能であることはいうまでもない。
【0020】必要であれば、図1の上下に並ぶ2つ又は
3つのアングル継手を一体に連結した形状のアングル継
手とし、コンクリート部材の長手方向に並ぶ2本又は3
本の鋼棒を1つのアングル継手に接続してもよい。
【0021】
【発明の効果】上記のとおり、コンクリート部材のせん
断耐力補強又は耐震補強の施工に使用する本発明の定着
部材は、コンクリート部材の横断面を取り囲むストレー
ト形及び、又はアングル形ねじ鉄筋棒と、交差しようと
するねじ鉄筋棒の2つの先端部を挿通するアングル継手
と、アングル形ねじ鉄筋棒を当てるアングルガイドと、
ねじ鉄筋棒の先端部に螺合するナットとから構成され、
そのねじ鉄筋棒の長さはそれが沿うコンクリート部材の
側面幅に略等しく、アングル形ねじ鉄筋棒及びアングル
継手並びにアングルガイドの折れ角度はそれが沿うコン
クリート部材の隅角部の角部と同じになるように工場に
おいて製作され、かつ防錆処理が施されるから、次のよ
うな多くの優れた効果を奏する。 1.定着部材を構成する各単体は比較的軽量小型である
から、人力運搬が可能であり、高架下等の狭隘な空間で
の施工に適している。 2.施工現場の作業は組立のみであり、工具による切断
も、溶接、防錆処理等を行う必要はないから、施工は容
易であり、工期は短縮し、工費は低減する。 3.コンクリート部材を取り囲む定着部材の厚さは比較
的小さく、ねじ鉄筋棒の先端部は外側に突出しないか
ら、施工空間は小さく、モルタル仕上げも容易である。 4.せん断耐力不足を補強したコンクリート部材の補強
による寸法の増加を比較的小さくすることができる。 5.高架下の鉄筋コンクリート柱の耐震補強工事におい
ては、施工のための撤去部分が小さくなり、仮設費が節
減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の定着部材を用いた高架下鉄筋
コンクリート柱の正面図、
【図2】図1の鉄筋コンクリート柱の横断面図、
【図3】図1のアングル継手の拡大正面図、
【図4】別の実施例の図2に相当する図、
【図5】図4のアングル継手の拡大正面図、
【図6】図4のアングルガイドの斜視図、
【図7】さらに別の実施例のアングル継手の拡大正面
図、
【図8】他の実施例のアングル継手の拡大正面図、
【図9】さらに別の実施例のアングル継手の拡大平面
図、
【符号の説明】
1:定着部材 2:アングル継手 3:ねじ鉄筋棒(ストレート) 4:ナット 5:鉄筋コンクリート柱 6:壁 7:ねじ鉄筋棒(アングル) 8:アングルガイド 11:上面板部 12:下面板部 13:内側面板部 14:端面板部 15:外側面板部 16:開口 17:挿通孔 18:挿通溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津吉 毅 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号 東日 本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 小林 将志 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号 東日 本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 大橋 茂信 栃木県小山市横倉新田520番地 東京鐵鋼 株式会社内 (72)発明者 佐々木 文雄 栃木県小山市横倉新田520番地 東京鐵鋼 株式会社内 (72)発明者 岩崎 利弘 栃木県小山市横倉新田520番地 東京鐵鋼 株式会社内 Fターム(参考) 2E164 AA02 BA02 BA33 CA01 CA12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート部材(5)をその長手方向
    に直交して取り囲む複数本の鋼棒(3、7)と、前記鋼
    棒の2つの交差しようとする先端部を通す鋼製又は鋳鉄
    製のアングル継手(2)と、前記鋼棒の先端ねじ部に螺
    合するナット(4)とからなり、前記鋼棒の長さはそれ
    が沿う前記コンクリート部材の側面幅と略同じであり、
    前記アングル継手はそれが沿う前記コンクリート部材隅
    角部と同角に折れ、前記鋼棒の先端ねじ部は前記アング
    ル継手の両側の端面板部(14)に設けた挿通孔(1
    7)又は挿通溝(18)を挿通することを特徴とするコ
    ンクリート部材補強鉄筋用定着部材。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの前記鋼棒はそれが沿う
    前記コンクリート部材隅角部と同角に折れるアングル形
    の鋼棒(7)であり、前記アングル形鋼棒とそれが沿う
    前記コンクリート部材隅角部との間に、鋼製又は鋳鉄製
    のアングルガイド(8)が設けけられることを特徴とす
    る請求項1記載のコンクリート部材補強鉄筋用定着部
    材。
  3. 【請求項3】 前記アングル継手はアングル形の上面板
    部(11)と、下面板部(12)と内側面板部(13)
    の中の2つ又は3つを一体に具備することを特徴とする
    請求項1記載のコンクリート部材補強鉄筋用定着部材。
  4. 【請求項4】 前記アングル継手は中央が開口する外側
    板部(15)を一体に具備することを特徴とする請求項
    3記載のコンクリート部材補強鉄筋用定着部材。
JP16621899A 1999-06-14 1999-06-14 コンクリート部材補強鉄筋用定着部材 Expired - Lifetime JP3740691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16621899A JP3740691B2 (ja) 1999-06-14 1999-06-14 コンクリート部材補強鉄筋用定着部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16621899A JP3740691B2 (ja) 1999-06-14 1999-06-14 コンクリート部材補強鉄筋用定着部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000352111A true JP2000352111A (ja) 2000-12-19
JP3740691B2 JP3740691B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=15827310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16621899A Expired - Lifetime JP3740691B2 (ja) 1999-06-14 1999-06-14 コンクリート部材補強鉄筋用定着部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3740691B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023745A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Faibekkusu Kk 鉄筋コンクリート柱の補強構造とそれに用いる補強材
JP2013032693A (ja) * 2011-07-06 2013-02-14 East Japan Railway Co コンクリート部材の補強装置に用いられる継手
JP2014009547A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 East Japan Railway Co コンクリート部材の補強装置に用いられるロック機能付き継手
JP2014009546A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 East Japan Railway Co コンクリート部材の補強装置に用いられるピンレス継手
JP6176385B1 (ja) * 2016-12-07 2017-08-09 株式会社神島組 コンクリート橋脚用補強金具、コンクリート橋脚用補強器具およびコンクリート橋脚の補強工法
KR101887979B1 (ko) * 2018-02-14 2018-08-14 (주)아리터 필로티 구조물 내진 보강장치
KR101899082B1 (ko) * 2018-03-07 2018-09-14 주식회사 정우이앤씨 스틸프레임 접합방식 내진보강구조물
JP2019002143A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 清水建設株式会社 柱と梁との接合部の補強構造
JP2019044542A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 小松マテーレ株式会社 コンクリート柱補強器具
KR102002056B1 (ko) * 2018-07-18 2019-07-22 주식회사 제이더블유이앤씨 장력 조정용 연동와이어를 이용하는 스틸프레임 접합방식 내진보강구조물
CN114856237A (zh) * 2022-04-29 2022-08-05 重庆科技学院 组合外包钢管加固钢筋混凝土柱

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023745A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Faibekkusu Kk 鉄筋コンクリート柱の補強構造とそれに用いる補強材
JP2013032693A (ja) * 2011-07-06 2013-02-14 East Japan Railway Co コンクリート部材の補強装置に用いられる継手
JP2014009547A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 East Japan Railway Co コンクリート部材の補強装置に用いられるロック機能付き継手
JP2014009546A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 East Japan Railway Co コンクリート部材の補強装置に用いられるピンレス継手
JP6176385B1 (ja) * 2016-12-07 2017-08-09 株式会社神島組 コンクリート橋脚用補強金具、コンクリート橋脚用補強器具およびコンクリート橋脚の補強工法
JP2018091099A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 株式会社神島組 コンクリート橋脚用補強金具、コンクリート橋脚用補強器具およびコンクリート橋脚の補強工法
JP2019002143A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 清水建設株式会社 柱と梁との接合部の補強構造
JP2019044542A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 小松マテーレ株式会社 コンクリート柱補強器具
KR101887979B1 (ko) * 2018-02-14 2018-08-14 (주)아리터 필로티 구조물 내진 보강장치
KR101899082B1 (ko) * 2018-03-07 2018-09-14 주식회사 정우이앤씨 스틸프레임 접합방식 내진보강구조물
KR102002056B1 (ko) * 2018-07-18 2019-07-22 주식회사 제이더블유이앤씨 장력 조정용 연동와이어를 이용하는 스틸프레임 접합방식 내진보강구조물
CN114856237A (zh) * 2022-04-29 2022-08-05 重庆科技学院 组合外包钢管加固钢筋混凝土柱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3740691B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247279B1 (en) Retrofitting existing concrete columns by external prestressing
JP2000352111A (ja) コンクリート部材補強鉄筋用定着部材
KR102274029B1 (ko) 콘크리트 기둥 내진 보강 방법
EP0119165B1 (de) Kragplattenanschlusselement
JPH09105173A (ja) プレキャストプレストレスト鉄筋コンクリート架構の接合部構造
JP2008266910A (ja) 緊張材の定着部または偏向部の突起構造及びその施工方法
JP4391011B2 (ja) 架設鋼材定着用治具
KR100581981B1 (ko) 콘크리트보 강선 보강구조물
KR102459913B1 (ko) 철근콘크리트 기둥의 내진 보강 구조 및 이의 시공 방법
KR20100057446A (ko) 수직 구조체 전도 방지 장치
JP6204027B2 (ja) 補強構造
JPH1171907A (ja) 既存建築物の耐震補強方法
JP6513754B2 (ja) 鉄筋コンクリート壁柱の補強構造
JP3892152B2 (ja) 既設柱の耐震補強構造および既設柱の耐震補強方法
JP2891113B2 (ja) 鉄筋コンクリート造り耐震壁の設置工法
US3886648A (en) Method of manufacturing reinforced concrete panels
JPH09291542A (ja) U字形アンカーボルトを用いた鉄骨柱脚
JPS59224755A (ja) 開口部コ−ナ−のひび割れ防止方法
JP2922749B2 (ja) 箱桁橋
JP2003161041A (ja) 既存建物の耐震補強構造及びその施工方法
JP2699112B2 (ja) プレキャストの合成梁
JP3144077B2 (ja) 柱と梁の接合方法
JPH0444541A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構造とそれを用いた建築物
JPH04128460A (ja) 補剛構造部材
JPH1061100A (ja) コンクリート構造物の構造部材の施工法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3740691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term