JP2000349005A - 露光装置及び半導体デバイス製造方法 - Google Patents

露光装置及び半導体デバイス製造方法

Info

Publication number
JP2000349005A
JP2000349005A JP11157164A JP15716499A JP2000349005A JP 2000349005 A JP2000349005 A JP 2000349005A JP 11157164 A JP11157164 A JP 11157164A JP 15716499 A JP15716499 A JP 15716499A JP 2000349005 A JP2000349005 A JP 2000349005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
hot plate
temperature
heating means
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11157164A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Morita
憲司 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP11157164A priority Critical patent/JP2000349005A/ja
Publication of JP2000349005A publication Critical patent/JP2000349005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature

Abstract

(57)【要約】 【課題】 真空中でウェハを露光する露光装置ではウェ
ハを真空装置に搬入する際に断熱膨張によってウェハの
温度が低下する。これを補正するために加熱装置が容易
されている。また、露光後のウェハに対しては化学増感
のために加熱処理が必要である。一般的にはこのふたつ
の加熱装置の温度は異なり、別々の加熱装置が用意され
ている。しかし、この事は加熱装置へのコスト高、装置
の設置面積という観点からは好ましいものではなかっ
た。 【解決手段】ひとつの加熱手段によって加熱の制御を行
う。加熱の制御としては、加熱手段に接する時間を制御
することによって達成される。また、別の制御としては
加熱手段手段からの距離を制御することにより達成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体露光装置及
び半導体デバイス製造方法に関するものであり、特には
ウェハを効率よく温度制御する半導体露光装置及びその
装置を用いた半導体デバイス製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在、DRAMやMCP等の半導体デバ
イスの製造においては最小線幅をより狭くする開発研究
が盛んに行われており、デザインルール0.1μm以下
の線幅を有するデバイスの実現に向けて種々の技術が開
発されている。この最小線幅の問題と切っても切れない
関係を有するのが、露光時に生じる光の回折現象であ
り、これに起因する像や集光点のボケが必要な最小線幅
を実現する時の最大の問題点である。この問題の解決策
として、より回折現象の少ない荷電粒子線、真空紫外
線、X線を用いた露光装置の開発がなされている。この
ような露光装置を設計する際に留意すべき事項として
は、 (1) 露光処理を行う室は常に真空状態に保つ;これは処
理のスループットを確保するために絶対に必要な事項で
ある。 (2) 大気雰囲気の中空容器内にウェハを置き、容器を短
時間に真空状態にすると断熱膨張のためにウェハの温度
が低下する。そこで、これによって生じるウェハの収縮
の影響を除去する;具体的には、容積数十リットルの中
空容器の大気雰囲気を排気して真空にすると、断熱膨張
現象の影響によって内部にあるウェハの温度は約1℃低
下する。この温度変化はウェハサイズが8インチの場
合、0.5ミクロンの寸法変化をきたし、露光位置の精
度が全く保証できなくなる。 (3) 露光後、化学増感型のレジストの場合には感度を高
めるために加熱処理(post exposure baking、PEB)
を行う;こと等である。この様な点を考慮した装置の例
として、荷電粒子線露光装置の装置構成図を図7に示
す。ウェハを露光装置内に搬入する場合、先ず大気状態
にされたロードロック室12内にウェハを搬入する。次
いで、この室を真空排気して真空状態にし、露光処理室
と連結出来るようにする。この真空排気時に断熱膨張に
よってウェハの温度低下が生じる。しかしながら、次に
ウェハを常に真空状態が保たれている熱処理室13に搬
入し、例えば23℃に設定されたホットプレート19上
に載置し、加熱処理を行うとウェハの温度変化は無くな
る。ウェハへの露光が終了するとウェハは搬入時とは反
対の順序で露光装置より取り出される。露光装置外に取
り出されたウェハは別に設置された熱処理室21中で、
百数十℃に設定されたホットプレート19’上に載置さ
れて加熱処理され化学的に増感がなされる。なお、上記
の例とは違って、ロードロック室内に加熱手段(ホット
プレート19)を設置し、直接露光処理室とロードロッ
ク室を接続する場合もあり、また加熱手段にしても、P
EBのための加熱手段19を前述の熱処理室13内に設
けてる場合もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような装置構成
を有する荷電粒子線露光装置では、断熱膨張によって生
じるウェハの温度補正用の加熱装置と露光後のPEBの
ための加熱手段を別々に設けており、装置としてのコス
ト高、装置の設置面積の増大に伴うコスト高を招き、半
導体製造工程全体がコスト高になるという問題点があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題解決
のために以下に記すような手段を用いた。第1の手段と
して、真空中で露光されるウェハを搬送するための搬送
路中にウェハ加熱手段を有する露光装置において、該加
熱手段の作用の程度を変えることによりウェハの温度を
複数の温度に制御するようにした。このことにより加熱
手段を複数配備しなくてもウェハを複数の温度に設定で
き、装置のコスト高、設置面積の増加を抑える事が出来
る。
【0005】第2の手段として、第1の手段を実施する
際に、加熱手段の作用時間を変えることにより、作用の
程度を変えるようにした。作用時間とは、加熱という効
果がウェハに及ぶ時間である。この手段によって容易に
作用の程度を変える事ができる。従って、装置のコスト
高、設置面積の増加を抑える事が出来る。第3の手段と
して、第2の手段を実施する際に加熱手段をホットプレ
ートとし、ウェハとホットプレートの距離を変えること
により作用の程度を変えることとした。ホットプレート
は製作が容易なために安価であり、且つ温度制御が容易
であり、ウェハとホットプレートとの距離を変えること
も容易であるため、結果的に安価で温度制御性に優れた
加熱手段が得られ、従って、装置のコスト高、設置面積
の増加を抑える事が出来る。
【0006】第4の手段として、第2の手段を実施する
際に、加熱手段としてとしてホットプレートを用い、ウ
ェハがプレート上に滞在する時間を変えることによって
加熱手段の作用時間を変えることとした。ホットプレー
トは製作が容易なために安価であり、且つ温度制御が容
易であり、且つウェハのホットプレート上での滞在時間
を制御することは容易である加熱手段が得られ、従っ
て、装置のコスト高、設置面積の増加を抑える事が出来
る。
【0007】第5の手段として、ウェハ準備工程、マス
ク準備工程、ウェハプロセッシング工程、チップ組立工
程、チップ検査工程を有する半導体デバイスの製造方法
に対して、ウェハプロセッシング工程中の露光工程にお
いて請求項1から4記載のいずれかの露光装置をもちい
て半導体デバイスを製造することとした。露光装置が安
価で、設置面積が少ないためにコスト的に有利な半導体
デバイス製造方法が得られる。
【0008】
【実施の形態】本発明の思想は、ふたつの加熱手段を用
いると装置のコスト及び設置面積、加熱手段を駆動させ
る駆動電源のコスト設置面積に無駄を生じる。そこで、
ひとつの加熱手段を用いて色々な温度に被加熱物を加熱
するようにした。そして、そのための温度制御として、
加熱手段を必要な最高温度に設定し、それよりも低い温
度にウェハの温度を調節する時には加熱手段と接触する
時間を短くしたり、または加熱手段からのウェハの距離
を大きくすることによって温度制御することとした。図
1はこの思想を示すものである。加熱処理室13内に設
置されたホットプレート19は温度制御装置20によっ
て必要な最高温度に制御されている。このホットプレー
ト19上にウェハ1がロボットアーム2によって保持さ
れて載置される。このロボットアームは保持軸の回りの
回転と上下運動が可能であり、その動きはロボットアー
ム制御装置4によって制御される。ホットプレートの温
度を120℃に設定し、接触時間を1から2秒とすると
ウェハの温度は23℃に調節される。図2には、別の形
態を示している。ホットプレート19の周辺部にはウェ
ハとホットプレートの距離を制御する部材3が設けら
れ、必要に応じて使用することによりウェハとホットプ
レートの距離が調節されてウェハの温度が制御可能にな
る。ホットプレートの温度が120℃の時、部材3によ
ってウェハとプレートの距離を20mmとして、数十秒
置くと23℃に調節される。なお、部材3は必要ないと
きには図の破線によって示されるような位置になり、直
接プレートに載置する場合の妨げにならないようになっ
ている。
【0009】以上の実施例に示したように、加熱手段で
あるホットプレートを必要な最高温度に設定し、被加熱
物であるウェハとプレートの間隔を調節したり、プレー
ト上に載置する時間を変えて加熱手段の作用を制御する
ことによってひとつの加熱手段で色々な温度に被加熱物
を温度制御できる。これによって、装置コストの低減及
び設置面積の低減が新たなコスト増を招くことなく可能
になる。
【0010】次にこの様な技術的思想を取り込んだ半導
体露光装置の説明をする。図3は装置の全体図である。
ゲートバルブ52が閉の状態でゲートバルブ51を開い
てウェハ1を図示しないロボットアームによって大気室
11よりロードロック室12に搬送し、搬入後ゲートバ
ルブ51を閉じてロードロック室を真空ポンプ17によ
って排気する。ロードロック室12が所定の圧力になる
とゲートバルブ52を開いて図1に示したロボットアー
ム2によってウェハ1が熱処理室に移され、同時にゲー
トバルブ52は閉じられる。ウェハ1がホットプレート
19上に1秒間載置されると、ゲートバルブ53が開い
てウェハ1は露光処理室に移され、ゲートバルブ53が
閉じられて露光される。なお、ここでは一旦ウェハをホ
ットプレートから離した状態で待機させることもある。
露光が終了すると、ゲートバルブ53が開き、図示しな
いロボットアームによってウェハ1はロボットアーム2
に渡され、ゲートバルブ53は閉じられる。(勿論、こ
の時次に露光されるべきウェハが露光処理室に搬入され
る。)ロボットアーム2はウェハ1を30秒間ホットプ
レートに接触させる。以後、順次真空系から大気系にウ
ェハは搬送されて、取り出される。この工程でのウェハ
の温度の変化を見ると図4のようになる。この様に露光
装置に本発明を取り入れるとコスト高を招かず、装置の
設置面積を増加させずに所定の処理を終えることが出来
る。
【0011】次に本発明に用いられる露光光学装置の形
態の例を電子線露光光学系でもって示す。図5は電子ビ
ームを用いた露光光学装置を示すものである。この装置
の光学系の最上流部には電子銃101が配置されてい
る。電子銃101は、下方に向けて電子ビームを放射す
る。電子銃101の下方には照明レンズ103が備えら
れており、電子ビームは、この照明レンズ103を通っ
て成形開口105を照明する。成形開口105は、マス
ク照明ビームの外形を整形するためのものである。この
開口105の像は、照明レンズ107によってマスク1
13上に結像される。成形開口105の下方には、照明
走査用偏向器109及び111が配置されている。同走
査用偏向器は、照明ビームを図の左右方向(X方向と呼
ぶ)に順次走査して、マスク113上の各小領域の露光
を行う。上の照明偏向器109と同じZ方向位置には、
照明レンズ107が配置されている。同レンズ107
は、電子ビームを平行ビーム化し、マスク113に当
て、マスク113上に成形開口5を結像させる。マスク
113は、光軸垂直方向(XY方向)に移動可能なマス
クステージ115上に載置されている。そして、レジス
トの塗布された面(被露光面)を有するウエハ123
も、XY方向に移動可能なウエハステージ125上に載
置されている。これらのマスクステージ115とウエハ
ステージ125とを、互いに逆のY方向(紙面垂直方
向)に走査し、X方向には偏向器109と111を用い
て走査することにより、ウェハ上のレジストを順次露光
していく。なお、両ステージ115、125には、レー
ザ干渉計を用いた正確な位置測定システム116、12
6が装備されており、また別途のアライメント手段及び
偏向器の調整により、ウエハ123上で各パターン小領
域は正確に繋ぎ合わされる。ステージ制御部129は、
レーザ干渉計116、126からのステージ位置情報に
基づいて各ステージ115、125の駆動系をコントロ
ールする。マスク113の下方には2段の投影レンズ1
17及び121及び偏向器(図示されず)が設けられて
いる。そして、マスク113でパターン化された電子ビ
ームは、同レンズ117、121及び偏向器によって縮
小されるとともに偏向され、ウエハ123上の所定の位
置に結像される。ウエハ123上には適当なレジストが
塗布されており、レジストに電子ビームのドーズが与え
られてマスク上の回路パターンの縮小パターンがウエハ
123上に転写される。投影レンズ121の上に配置さ
れている焦点補正レンズ119は、各小領域毎にクーロ
ン相互作用や収差を補正する。ウエハ123は、前述の
ように、光軸直角方向に移動可能なウエハステージ12
5上に載置されている。
【0012】最後に、本願発明の露光装置を使用した半
導体素子の製造方法の例を示す。図6は該製造方法の工
程のフローチャートを示している。製造方法を示す工程
は、ウェハを製造するウェハ製造工程、(またはウェハ
を準備するウェハ準備工程)、次工程で使用するマスク
を製作するマスク製造工程(又はマスクを準備するマス
ク準備工程)、ウェハに必要な加工処理を行うウェハプ
ロセッシング工程、ウェハ上に形成されたチップを1個
づつ切り出し、動作可能にならしめるチップ組立工程、
出来たチップを検査する、チップ検査工程を主工程と
し、それぞれの工程は更に幾つかのサブ工程からなって
いる。この主工程の中で半導体のデバイスの性能に決定
的な影響を有する主工程がウェハプロセッシング工程で
ある。この工程では、設計された回路パターンをウェハ
上に順次積層し、メモりーやMPUとして動作するデバ
イスチップを多数形成することである。このために、ウ
ェハプロセッシング工程では、絶縁層となる誘電体薄膜
や配線部、電極部を形成する金属薄膜等を形成する薄膜
形成工程(CVDやスパッタリング等を用いる)、この
薄膜層やウェハ基板を酸化する酸化工程、薄膜層やウェ
ハ基板等を選択的に加工するためにマスク(レチクル)
を用いてレジストのパターンを形成するリソグラフィ工
程、レジストパターンに従って薄膜層や基板を加工する
エッチング工程(例えばドライエッチング技術を用い
る)やイオン・不純物注入拡散工程、レジスト剥離工
程、更に加工されたウェハを検査する検査工程を有して
いる。尚、ウェハプロセッシング工程は必要な層数だけ
繰り返し行われ、設計通り動作する半導体デバイスが製
造される。このウェハプロセッシング工程の中核をなす
工程がリソグラフィ工程であり、前段の工程で回路パタ
ーンが形成されたウェハ上にレジストをコートするレジ
スト塗布工程、レジストを露光する露光工程、露光され
たレジストを現像してレジストのパターンを得る現像工
程、現像されたレジストパターンを安定化させるための
アニール工程を有している。露光工程(リソグラフィ工
程)に本発明の露光装置を用いるとリソグラフィ工程の
コスト、設置面積の低減(従って、クリーンルームの床
面積の低減)が改善される。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明によっ
て、装置コストの低減と装置設置面積の低減を容易に実
現する露光装置が可能になり、同様な効果が半導体製造
方法にももたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明による加熱手段の実施例である。
【図2】本願発明による加熱手段の他の実施例である。
【図3】本願発明を使用した露光装置の概略図
【図4】本願発明の加熱装置を用いたときのウェハの温
度変化を示す。
【図5】本願発明とともに使用される露光光学装置の例
【図6】本願発明を使用する半導体素子の製造方法を示
すフローチャート
【図7】従来の露光装置を示す。
【符号の説明】
1 ・・・ ウェハ 2 ・・・ ロ
ボットアーム 3 ・・・ 高さ調節部材 13 ・・・ 恒
温室 19 ・・・ ホットプレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/30 516E

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空中で露光されるウェハを搬送するた
    めの搬送路中にウェハ加熱手段を有する露光装置であっ
    て、該加熱手段の作用の程度を変えることによりウェハ
    の温度を複数の温度に制御することを特徴とする半導体
    露光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体露光装置であっ
    て、前記加熱手段の作用時間を変えることにより、前記
    作用の程度を変えることを特徴とする半導体露光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体露光装置であっ
    て、前記加熱手段がホットプレートであり、ウェハとホ
    ットプレートの距離を変えることにより前記作用の程度
    を変えることを特徴とする半導体露光装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の半導体露光装置であっ
    て、加熱手段がホットプレートであり、ウェハがプレー
    ト上に滞在する時間を変えることによって加熱手段の作
    用時間を変えることを特徴とする半導体露光装置。
  5. 【請求項5】 ウェハ準備工程、マスク準備工程、ウェ
    ハプロセッシング工程、チップ組立工程、チップ検査工
    程を有する半導体デバイスの製造方法であって、ウェハ
    プロセッシング工程中の露光工程において請求項1から
    4記載のいずれかの露光装置をもちいて半導体デバイス
    を製造することを特徴とする半導体デバイス製造方法。
JP11157164A 1999-06-03 1999-06-03 露光装置及び半導体デバイス製造方法 Pending JP2000349005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11157164A JP2000349005A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 露光装置及び半導体デバイス製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11157164A JP2000349005A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 露光装置及び半導体デバイス製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000349005A true JP2000349005A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15643597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11157164A Pending JP2000349005A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 露光装置及び半導体デバイス製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000349005A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005166970A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Canon Inc 処理システム、当該処理システムを有する露光装置
JP2015524163A (ja) * 2012-05-17 2015-08-20 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 熱調整ユニット、リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005166970A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Canon Inc 処理システム、当該処理システムを有する露光装置
US7670754B2 (en) 2003-12-03 2010-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus having a processing chamber, a vacuum chamber and first and second load lock chambers
JP4564742B2 (ja) * 2003-12-03 2010-10-20 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP2015524163A (ja) * 2012-05-17 2015-08-20 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 熱調整ユニット、リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法
US9891541B2 (en) 2012-05-17 2018-02-13 Asml Netherlands B.V. Thermal conditioning unit, lithographic apparatus and device manufacturing method
US10191395B2 (en) 2012-05-17 2019-01-29 Asml Neatherlands B.V. Thermal conditioning unit, lithographic apparatus and device manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI776817B (zh) 半導體製程中應力之位置特定調整以控制彎曲並進一步控制疊對
JP3840034B2 (ja) リソグラフィ投影装置
US8347915B2 (en) Load-lock technique
US20070127004A1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP2002289513A (ja) 塗布膜の加熱装置、レジスト膜の処理方法及び処理装置、レジストパターン形成方法
US4557995A (en) Method of making submicron circuit structures
JP2001118776A (ja) 転写型露光装置および該装置に使用されるマスク保持機構、および半導体素子の製造方法。
US7705964B2 (en) Exposure system and exposure method
JPH1092728A (ja) 基板保持装置およびこれを用いた露光装置
JP3634539B2 (ja) マスク保持装置、露光装置、デバイス製造方法、及びマスク構造体
JP2000349005A (ja) 露光装置及び半導体デバイス製造方法
JP3187581B2 (ja) X線装置、x線露光装置及び半導体デバイス製造方法
KR102611765B1 (ko) 오버레이 에러 감소를 위한 시스템 및 방법
JPH07142356A (ja) レジスト・パターン形成方法およびこれに用いるレジスト・パターン形成システム
US6607380B1 (en) Substrate conveying system and device manufacturing method using the same
JP2005123651A (ja) レジスト膜の処理装置、およびレジストパターン形成方法
JPH03154324A (ja) 図形露光装置とその方法
US10361134B2 (en) Method for lithographic process and lithographic system
JP2007096347A (ja) 被処理基板のローテーション補正装置、レジスト膜の処理装置、被処理基板のローテーション補正方法、レジスト膜の処理方法
JP3626284B2 (ja) マスク基板の熱処理方法とその装置
JP2000058447A (ja) 荷電粒子ビ―ム露光装置及び半導体デバイス製造方法
JP2006100706A (ja) 電子線露光装置
JPH07161628A (ja) 周辺露光装置
JP2000091201A (ja) 荷電粒子線描画装置及び方法、ならびにデバイス製造方法
JP2004158643A (ja) 露光方法及び露光装置