JP2000348747A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JP2000348747A
JP2000348747A JP11156012A JP15601299A JP2000348747A JP 2000348747 A JP2000348747 A JP 2000348747A JP 11156012 A JP11156012 A JP 11156012A JP 15601299 A JP15601299 A JP 15601299A JP 2000348747 A JP2000348747 A JP 2000348747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
humidifying
chamber
water
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11156012A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Yanagisawa
伸浩 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP11156012A priority Critical patent/JP2000348747A/ja
Publication of JP2000348747A publication Critical patent/JP2000348747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強靱な水蒸気透過膜を有する加湿装置を提供
する。 【解決手段】 加湿水室15と燃料ガス加湿室16と、
加湿水室15と酸化剤ガス加湿室17とを対向させ、そ
れぞれの間に水蒸気透過性膜11を介在させた加湿装置
において、水蒸気透過性膜11を、ポリイミド樹脂を用
いて構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体高分子電解質
燃料電池の電極へ供給するガスを加湿する加湿手段およ
び該加湿手段を内蔵した固体高分子電解質燃料電池に関
する。
【0002】
【従来の技術】高分子電解質膜を用いた固体高分子電解
質燃料電池は、両面に流路を形成した炭素材料製バイポ
ーラーセパレータと、高分子電解質膜の両面にアノード
電極またはカソード電極として働く触媒電極を形成した
膜/電極組み合わせ部材を交互に積層し、その間にシー
ル用ガスケットを挾んで燃料電池スタックを構成してい
た。
【0003】このような固体高分子電解質を用いた燃料
電池においては、高分子電解質のイオン導電性を良好に
保つために、燃料となる水素或いは水素を多く含んだ改
質ガスなどの燃料ガス、または、酸素源となる酸素或い
は空気などの酸化ガスに水蒸気を添加して加湿したガス
を、高分子電解質膜と電極を組み合わせた部材に供給し
ている。
【0004】燃料ガスまたは酸化ガスを加湿する方法と
しては、加湿水を蓄えた加湿槽中に燃料ガスまたは酸化
ガスを吹き込んで加湿するバブリングと称する簡易な方
法もあるが、この加湿方法は、ガス中に微小な水粒子が
存在したり、加湿量の制御が難しいという問題がある。
【0005】また、例えば、特開平7−135012号
公報、特開平9−92308号公報などには、高分子電
解質膜または水透過膜を通して燃料ガスや酸化ガスを加
湿して、過剰な加湿による燃料電池の性能低下を防止す
る方法が提案されている。この方法は、ポリオレフィン
系樹脂フィルムまたはポリプロピレン、もしくは、パー
フルオロスルホン酸樹脂(Nafion)、セロハン、
ポリエステル、ポリアミドなど水蒸気透過性膜を用いて
おり、過剰な加湿を回避したり、ガス中の水滴の存在を
無くすという観点からは十分な性能を有しているが、信
頼性、コストの面で問題があった。すなわち、パーフル
オロスルホン酸樹脂は、引っ張り強度、引き裂き強度、
対クリープ性などの機械的強度が低く、かつ価格が高い
という問題を有している。さらに、ポリエステルは、燃
料電池の動作温度(70〜80℃)付近に熱変形温度が
あり、長期にわたる使用ではクリープによって漏水する
などの問題を生じるおそれがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、その燃料電
池用加湿装置に関し、特に内部加湿器に好適な薄型の加
湿装置である。内部加湿器としては、フッ素系のイオン
交換膜であるNafion樹脂の薄いフィルムがその透
湿性、化学的安定性から一般的に用いられているが、機
械的強度が低く、価格も高いという欠点があった。本発
明は、上記に鑑み、安価で機械的強度が高い加湿装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、Nafionフィルムに代えて、透湿性
・機械的強度が高く、低コスト化が可能な、ポリイミド
樹脂フィルムを使うことを特徴とし、更にその特徴を活
かして薄型で強度等の面で信頼性の高い加湿器が実現で
きる。すなわち、上記課題を解決するために、請求項1
の発明は、固体高分子電解質型燃料電池の電極に供給す
る燃料ガスおよび/または酸化ガスを加湿するための加
湿装置において、燃料ガスおよび/または酸化ガスの流
通路と加湿水の流通路とを分離する水蒸気透過膜として
ポリイミド樹脂フィルムを用いた。
【0008】請求項2の発明は、請求項1の加湿装置に
おいて、燃料ガスまたは酸化剤ガスが供給されガス流通
路を形成するガス室と、加湿水が供給され加湿水供給流
通路を形成する加湿水室に、水蒸気透過膜を挾む膜支持
部を設けた。
【0009】請求項3の発明は、請求項2の加湿装置に
おいて、膜支持部を、ガス室または加湿水室に設けた凸
条とした。
【0010】請求項4の発明は、請求項2の加湿装置に
おいて、膜支持部を、多孔を有する金属材料から構成さ
れる支持部材とした。
【0011】請求項5の発明は、請求項1ないし請求項
4の加湿装置を燃料電池に組み込んで、加湿器内蔵燃料
電池装置とした。
【0012】請求項6の発明は、請求項1ないし請求項
4の加湿装置を燃料電池セルと一体化して加湿器一体化
燃料電池装置とした。
【0013】
【発明の実施の形態】図1〜図3を用いて。本発明にか
かる加湿装置の構成とこの加湿装置を備えた固体高分子
電解質燃料電池の構成を説明する。図1は、本発明の第
1の実施の形態にかかる加湿装置の構成を概念的に示す
縦断面図であり、図2は図1に示した加湿装置の一部の
分解斜視図である。図3は、図1、図2に示した加湿装
置を内蔵した固体高分子電解質燃料電池の構成を模式的
に示す図である。この実施の形態では、加湿装置1は、
燃料ガスと酸化剤ガスの双方を加湿する加湿装置を例に
とって説明する。
【0014】図1、図2に示すように、加湿装置1は、
複数の加湿セル10−1〜10−4を積み上げて構成さ
れる。加湿セル10は、ポリイミド樹脂フィルムを用い
た水蒸気透過性膜11を、加湿水室/ガス室分離部材1
2と他の加湿水室/ガス室分離部材12、または分離部
材12と加湿水室用端板13、もしくは分離部材12と
ガス室用端板14とで挾んで構成される。この実施の形
態では、加湿は、燃料(水素ガス:H2)ガスと酸化剤
(酸素ガス:O2)ガスに対して行われる。
【0015】加湿水室/ガス室分離部材12は、稠密な
炭素材料を機械加工して得ることができる。加湿水室/
ガス室分離部材12は、平板状に形成され、一面側に加
湿水室15が、他面側に燃料ガス加湿室16または酸化
剤ガス加湿室17が形成される。加湿水室15と燃料ガ
ス加湿室16、加湿水室16と酸化剤ガス加湿室17
は、加湿水室/ガス室分離部材12によって分離されて
いる。
【0016】加湿水室用端板13は、平板状に形成さ
れ、一面に加湿水室15が形成されている。ガス室用端
板14は、平板状に形成され、一面に酸化剤ガス加湿室
17が形成されている。
【0017】加湿水室15,燃料ガス加湿室16,酸化
剤ガス加湿室17には、それぞれ加湿水室/ガス室分離
部材12および加湿水室用端板13ならびにガス室用端
板14の周囲の額縁部19と同じ高さとされた凸条18
が、複数本形成されている。凸条18の間に加湿水また
はガスの流通路が形成される。水蒸気透過膜性膜11を
挾む、加湿水室15に設けた凸条18とガス室16,1
7に設けた凸条18を、互いに交差するように設けて、
水蒸気透過性膜11の変形を少なくすることが必要であ
る。さらに凸条18の間隔は、水蒸気透過膜11が、加
湿水とガスの圧力差によって破壊を伴うような変形を生
じないように密に配置される。
【0018】加湿水室/ガス室分離部材12の額縁部1
9の表面には、加湿水室15やガス室16,17を取り
囲む段部21が形成され、この段部に配置されたエラス
トマー製のシート型ガスケット20によって、それぞれ
の部材間の気密性および水密性を保っている。
【0019】この発明の水蒸気透過性膜11には、ポリ
イミド樹脂(デュポン製,カプトンフィルム,厚さ25
μm)からなる薄膜を用いる。ポリイミド樹脂膜は、機
械的強度が高く裂けにくいことから、膜に加わる圧力の
差を大きくすることができ、安全動作差圧範囲を広くと
ることができ、安全性および信頼性を向上させることが
できる。
【0020】図2は、図1に示した加湿装置1の一部分
を分解して示す斜視図であり、加湿水室/ガス室分離部
材12−1〜12−3の形状および組立方を示してい
る。この図においては、加湿水室15および燃料ガス加
湿室16ならびに酸化剤ガス加湿室17内に設けた水蒸
気透過性膜11を支持する凸条18と、額縁部19の表
面に設ける段部21およびシート型ガスケット20は、
図示を省略している。
【0021】加湿水室/ガス室分離部材12−1および
加湿水室/ガス室分離部材12−2は、一方の面に燃料
ガス加湿室16を他方の面に加湿水室15を有してい
る。加湿水室/ガス室分離部材12−3は、一方の面に
酸化剤ガス加湿室17を他方の面に加湿水室15を有し
ている。加湿水室/ガス室分離部材12−1,12−2
とで燃料ガスに対する加湿セル10−2を形成し、加湿
水室/ガス室分離部材12−2と12−3で酸化剤ガス
に対する加湿セル10−3を形成している。
【0022】各加湿水室/ガス室分離部材12には、加
湿水供給路22、加湿水排出路23、燃料ガス供給路2
4、燃料ガス排出路25、酸化剤ガス供給路26、酸化
剤ガス排出路27が、額縁部19の一面から他面に貫通
して設けられている。これらの通路は、各加湿水室/ガ
ス室分離部材12を積層したときに、それぞれ各分離部
材を連通した流通路を形成する。これらの流通路用の開
口は、水蒸気透過性膜11にも対応する個所に設けられ
ている。
【0023】各加湿水室/ガス室分離部材12の額縁部
19の他面の表面には加湿水供給路22と加湿水室15
とを結ぶ溝221および加湿水室15と加湿水排出路2
3を結ぶ溝231が設けられている。
【0024】加湿水室/ガス室分離部材12−1,12
−2の額縁部19の一面には、燃料ガス供給路24と燃
料ガス加湿室16とを結ぶ溝241および燃料ガス加湿
室16と燃料ガス排出路25を結ぶ溝251が設けられ
ている。
【0025】加湿水室/ガス室分離部材12−3の額縁
部19の一面には、酸化剤ガス供給路26と酸化剤ガス
加湿室17とを結ぶ溝261および酸化剤ガス加湿室1
7と酸化剤ガス排出路27を結ぶ溝271が設けられて
いる。
【0026】加湿水供給路22に供給された加湿水は、
溝221を介して加湿水室15へ供給され、溝231を
介して加湿水排出路23へ排出される。燃料ガス供給路
24に供給された燃料ガスは、溝241を介して燃料ガ
ス加湿室16に供給され、溝251を介して燃料ガス排
出路25へ排出される。酸化剤ガス供給路26に供給さ
れた酸化剤ガスは、溝261を介して酸化剤ガス加湿室
17に供給され、溝271を介して酸化剤ガス排出路2
7へ排出される。
【0027】加湿装置1の加湿水供給路22には、燃料
電池の排気から回収した水や、加湿水タンクに貯蔵され
た水が加湿水循環用ポンプを用いて供給される。燃料ガ
ス加湿室16において水蒸気透過性膜11を透過した水
蒸気が燃料ガスに供給され、燃料ガスを加湿する。酸化
剤ガス加湿室17において水蒸気透過性膜11を透過し
てきた水蒸気が酸化剤ガスに供給され、酸化剤ガスを加
湿する。
【0028】このようにして、燃料ガスおよび酸化剤ガ
スを加湿して湿潤したガスとして固体高分子電解質燃料
電池に供給することによって、固体電解質に水分を供給
することができる。
【0029】図3は、上記加湿装置1を燃料電池スタッ
ク5と一体にした燃料電池の構成を概念的に示す図であ
る。図において、加湿装置1は、図1および図2に示し
た加湿装置と同じ構造を有している。燃料電池スタック
5は、複数の燃料電池セル50−1〜50−8を積層し
て構成される。それぞれの燃料電池セル50は、固体高
分子電解質膜51と、この電解質膜51の燃料ガス室5
6に対向する面に設けたアノード電極52と、電解質膜
51の酸化剤ガス室57に対向する面に設けたカソード
電極53とを、分離部材54もしくは端板55で挾んで
構成される。この燃料電池の構造は、従来の固体高分子
電解質燃料電池の構成を、多くの改変なしに使用するこ
とができる。
【0030】加湿装置1の燃料ガス排出路25から送ら
れる加湿された燃料ガスは、端板54に設けた燃料ガス
通路を介して燃料電池スタック5に供給される。同様
に、加湿装置1の酸化剤ガス排出路27から送られる加
湿された酸化剤ガスは端板54に設けた酸化剤ガス通路
を介して燃料電池スタック5に供給される。加湿装置1
に供給された加湿水は、加湿装置1の端板13を経由し
て排出される。
【0031】このようにして、燃料電池スタック5に加
湿装置1を一体化した燃料電池を提供することができ
る。この燃料電池は、加湿装置1の水蒸気透過性膜11
に強度の強いポリイミド樹脂フィルムを用いているの
で、加湿水室およびガス室に設ける凸条が膜11に接触
する面積を小さくして、加湿水またはガス流路を大きく
することができるので、加湿装置自体を小型化すること
ができ、燃料電池装置自体を小型化することができる。
【0032】上記構成を有する加湿装置を用いて、ポリ
イミド樹脂の有効性を検証した。水蒸気透過性膜11と
して、本発明にかかる加湿装置では前述したデュポン製
のポリイミド樹脂膜(カプトン)を使用し、参照例では
パーフルオロスルホン酸樹脂膜(Nafion)を使用
し、ガスと加湿水との差圧を0.5Kg/cmと1.
0Kg/cmとしてそれぞれ5個の資料について漏れ
の発生を観察した。差圧0.5Kg/cmでは、ポリ
イミド樹脂を用いた場合漏れの発生は0件であったが、
Nafionを用いた場合には漏れの発生は1件であっ
た。差圧1.0Kg/cmでは、ポリイミド樹脂を用
いた場合漏れの発生は0件であったが、Nafionを
用いた場合には漏れの発生は3件であった。
【0032】上記構成を有する加湿装置を用いて、ポリ
イミド樹脂の有効性を検証した。水蒸気透過性膜11と
して、本発明にかかる加湿装置では前述したデュポン製
のポリイミド樹脂膜(カプトン)を使用し、参照例では
パーフルオロスルホン酸樹脂膜(Nafion)を使用
し、ガスと加湿水との差圧を0.5Kg/cmと1.
0Kg/cmとしてそれぞれ5個の資料について漏れ
の発生を観察した。差圧0.5Kg/cmでは、ポリ
イミド樹脂を用いた場合漏れの発生は0件であったが、
Nafionを用いた場合には漏れの発生は1件であっ
た。差圧1.0Kg/cmでは、ポリイミド樹脂を用
いた場合漏れの発生は0件であったが、Nafionを
用いた場合には漏れの発生は3件であった。このよう
に、水蒸気透過性膜11としてポリイミド樹脂を用いた
本発明は、ガスと加湿水との差圧を大きくとることがで
きるので、同一の面積の水蒸気透過性膜を用いて、多く
の水蒸気をガスに供給することができるので、加湿装置
の加湿性能を向上させることができる。
【0033】さらに、本発明によれば、ポリイミド樹脂
フィルムからなる水蒸気透過性膜11を通して燃料電池
の電極に供給されるガスを加湿することによって、ガス
への過剰な加湿が行われたり、或いは水滴が混入するこ
とが防止でき、燃料電池の電極が水滴によってぬれて反
応が阻害されること(フラッディング)を抑制すること
が可能となる。
【0034】図4〜図10を用いて。本発明にかかる加
湿装置を一体化した固体高分子電解質燃料電池(以下、
この実施の形態では、加湿装置を一体化した固体高分子
電解質燃料電池を一体化燃料電池といい、一体化燃料電
池を構成する加湿セルと一体化した燃料電池セルを一体
化燃料電池セルという)の構成を説明する。図4は、一
体化燃料電池セルの構成を概念的に示す縦断面図であ
り、図5は図4に示した一体化燃料電池セルを複数箇積
層した一体化燃料電池スタックの構成を模式的に示す図
である。図6〜図9は、一体化燃料電池セルを構成する
分離部材の形状を説明する平面図であり、図6は加湿装
置の加湿水室/ガス室分離部材31の酸化剤ガス室側の
平面図、図7は加湿装置の加湿水室/ガス室分離部材3
1の加湿水室側の平面図、図8は燃料電池セルのガス室
分離部材32の燃料ガス加湿室側の平面図、図9は燃料
電池セルのガス室分離部材32の燃料ガス室側の平面図
である。図10は一体化燃料電池セルの一部の分解斜視
図である。この実施の形態では、加湿装置1は、燃料ガ
スを加湿する加湿装置を例にとって説明する。この実施
の形態に捕らわれることなく、加湿装置1は、燃料ガス
の加湿のみならず、酸化剤ガスをも加湿するようにして
もよい。
【0035】図4、図5に示すように、一体化燃料電池
7は、複数(8個)の一体化燃料電池セル70を積み上
げて構成される。一体化燃料電池セル70は、加湿セル
10と燃料電池セル50とを一体化して構成される。
【0036】加湿セル10は、ポリイミド樹脂フィルム
を用いた水蒸気透過性膜11を、加湿水室/ガス室分離
部材31と、ガス室分離部材32とで挾んで構成され
る。
【0037】燃料電池セル50は、固体高分子電解質膜
51と、この電解質膜51の燃料ガス室56に対向する
面に設けたアノード電極52と、電解質膜51の酸化剤
ガス室57に対向する面に設けたカソード電極53と
を、分離部材31と分離部材32で挾んで構成される。
【0038】加湿セル10と燃料電池セル50は、背中
合わせに一体化されている。この実施の形態では、加湿
は、燃料ガスのみに対して行われる。
【0039】加湿水室/ガス室分離部材31とガス室分
離部材32は、稠密な炭素材料を機械加工して得ること
ができる。
【0040】加湿水室/ガス室分離部材31は、平板状
に形成され、一面側に加湿水室15が、他面側に燃料電
池用の酸化剤ガス室57が形成される。それぞれの室は
分離部材31によって分離されている。
【0041】ガス室分離部材32は、平板状に形成さ
れ、一面側に燃料ガス加湿室16が、他面側に燃料電池
用の燃料ガス室56が形成される。それぞれの室は分離
部材32によって分離されている。
【0042】加湿水室15,燃料ガス加湿室16,燃料
ガス室56,酸化剤ガス室57には、それぞれ分離部材
31,32の周囲の額縁部19と同じ高さとされた凸条
18が、複数本形成されている。凸条18の間に加湿水
またはガスの流通路が形成される。
【0043】水蒸気透過性膜11を挾む、加湿水室15
に設けた凸条18と燃料ガス加湿室16に設けた凸条1
8を、互いに交差するように設けて、水蒸気透過性膜1
1の変形を少なくすることが必要である。さらに凸条1
8の間隔は、水蒸気透過膜11が、加湿水とガスの圧力
差によって破壊を伴うような変形を生じないように密に
配置される。
【0044】同様に、固体高分子電解質膜51とアノー
ド電極52とカソード電極53の積層体を挾む、燃料ガ
ス室56に設けた凸条18と酸化剤ガス室57に設けた
凸条18を、互いに交差するように設けて、固体高分子
電解質膜51の変形を少なくすることが必要である。
【0045】さらに、凸条18の間隔は、固体高分子電
解質膜51が、燃料ガスと酸化剤ガスの圧力差によって
破壊を伴うような変形を生じないように密に配置され
る。
【0046】図4に示した分離部材の平面形状を示す図
6〜図9を用いて、加湿水室/ガス室分離部材31と、
ガス室分離部材32の平面形状を説明する。図6は図4
に示した加湿水室/ガス室分離部材31の左側から見た
平面を、図7は図4に示した加湿水室/ガス室分離部材
31の右側から見た平面を、図8は図4に示した分離部
材32の左側から見た平面を、図9は分離部材32の右
側から見た平面を示している。
【0047】図6に示すように、加湿水室/ガス室分離
部材31の固体高分子電解質膜51と対向する面には、
酸化剤ガス室57が設けられるとともに、額縁部19の
酸化剤ガス室57の周囲にはシート型のガスケット20
を配置する段部21が設けられる。さら、加湿水室/ガ
ス室分離部材31の額縁部19には両面の間を繋ぐ加湿
水供給路22、加湿水排出路23、燃料ガス供給路2
4、燃料ガス排出路25、酸化剤ガス供給路26、酸化
剤ガス排出路27が設けられている。酸化剤ガス供給路
26と酸化剤ガス室57とは溝261で、酸化剤ガス排
出路27と酸化剤ガス室57とは溝271で結ばれる。
【0048】図7に示すように、加湿水室/ガス室分離
部材31の水蒸気透過性膜11と対向する面には、加湿
水室15が設けられるとともに、額縁部19の加湿水室
15の周囲にはシート型ガスケット20を配置する段部
21が設けられる。さら、加湿水室/ガス室分離部材3
1の額縁部19には両面の間を繋ぐ加湿水供給路22、
加湿水排出路23、燃料ガス供給路24、燃料ガス排出
路25、酸化剤ガス供給路26、酸化剤ガス排出路27
が設けられている。加湿水供給路22と加湿水室15と
は溝221で、加湿水排出路23と加湿水室15とは溝
231で結ばれる。
【0049】図8に示すように、ガス室分離部材32の
水蒸気透過性膜11と対向する面には、燃料ガス加湿室
16が設けられるとともに、額縁部19の燃料ガス加湿
室16の周囲にはシート型ガスケット20を配置する段
部21が設けられる。さら、ガス室分離部材32の額縁
部19には両面の間を繋ぐ加湿水供給路22、加湿水排
出路23、燃料ガス供給路24、燃料ガス排出路25、
酸化剤ガス供給路26、酸化剤ガス排出路27と、燃料
ガス加湿室16と燃料ガス室56を結ぶ燃料ガス連絡路
28が設けられている。燃料ガス供給路24と燃料ガス
加湿室16とは溝241で、燃料ガス連絡路28と燃料
ガス加湿室16とは溝281で結ばれる。
【0050】図9に示すように、ガス室分離部材32の
固体高分子電解質膜51と対向する面には、燃料ガス室
56が設けられるとともに、額縁部19の燃料ガス室5
6の周囲にはシート型ガスケット20を配置する段部2
1が設けられる。さら、ガス室分離部材32の額縁部1
9には両面の間を繋ぐ、加湿水供給路22、加湿水排出
路23、燃料ガス供給路24、燃料ガス排出路25、酸
化剤ガス供給路26、酸化剤ガス排出路27と、燃料ガ
ス連絡路28が設けられている。燃料ガス連絡路28と
燃料ガス室56とは溝281で、燃料ガス排出路25と
燃料ガス室57とは溝251で結ばれる。
【0051】この発明の水蒸気透過性膜11には、ポリ
イミド樹脂膜(デュポン製,カプトンフィルム,厚さ2
5μm)を用いる。ポリイミド樹脂膜は、機械的強度が
高く裂けにくいことから、膜に加わる圧力の差を大きく
することができ、安全動作差圧範囲を広くとることがで
き、安全性および信頼性を向上させることができる。さ
らに、本発明にかかる加湿装置を負荷変動の大きな燃料
電池と組み合わせて使用する場合、より大きな圧力変動
に耐えることができる。
【0052】上記のような構造を有する分離部材31,
32を用いて組み立てた一体型燃料電池セルの構造を図
10を用いて説明する。
【0053】図10は、図4〜図9に示した加湿セル1
0および燃料電池セル50を一体化した一体化燃料電池
セル70の一部分を分解して示す斜視図であり、分離部
材3〜32の形状および組立方を示している。この図に
おいては、加湿水室15および燃料ガス加湿室16内に
設ける水蒸気透過性膜11を支持する凸条18と、燃料
ガス室56および酸化剤ガス室57内に設ける固体高分
子電解質膜51を支持する凸条18と、額縁部19の表
面に設ける段部21およびガスケット20は、図示を省
略している。
【0054】図示のように、加湿水室/ガス室分離部材
31の一面と、水蒸気透過性膜11と、ガス室分離部材
32と、固体高分子電解質膜51と、加湿水室/ガス室
分離部材31の他面とを順次積み重ねることによって、
一体化燃料電池セル70が形成される。この一体化燃料
電池セル70を複数箇積み重ねて、一体化燃料電池スタ
ック7が構成される。
【0055】加湿水供給路22に供給された加湿水は、
溝221を介して加湿水室15へ供給され、溝231を
介して加湿水排出路23へ排出される。
【0056】燃料ガス供給路24に供給された燃料ガス
は、溝241を介して燃料ガス加湿室16に供給され
る。ここで加湿された燃料ガスは、溝281および燃料
ガス連絡路28ならびに溝281を介して、隣接する燃
料電池50の燃料ガス室56へ供給され、溝251を介
して燃料ガス排出路25へ排出される。
【0057】酸化剤ガス供給路26に供給された酸化剤
ガスは、溝261を介して酸化剤ガス室57に供給さ
れ、溝271を介して酸化剤ガス排出路27へ排出され
る。
【0058】加湿装置1の加湿水供給路22には、燃料
電池の排気から回収した水や、加湿水タンクに貯蔵され
た水が加湿水循環用ポンプを用いて供給される。水蒸気
透過性膜11を透過した水蒸気が、燃料ガス加湿室16
に供給された燃料ガスに供給され、燃料ガスを加湿す
る。
【0059】このようにして、加湿セル10と燃料電池
セル50を一体化した一体化燃料電池セル70を積層し
た一体化燃料電池スタック7を提供することができる。
この燃料電池は、加湿装置1の水蒸気透過性膜11に強
度の強いポリイミド樹脂フィルムを用いているので、加
湿水室15および燃料ガス加湿室16に設ける凸条18
が膜11に接触する面積を小さくして、加湿水または燃
料ガス流通路を大きくすることができるので、加湿装置
自体を小型化することができ、燃料電池装置自体を小型
化することができる。
【0060】本発明によれば、ポリイミド樹脂フィルム
からなる水蒸気透過性膜11を通して燃料電池の電極に
供給されるガスを加湿することによって、ガスへの過剰
な加湿が行われたり、或いは水滴が混入することが防止
でき、燃料電池の電極が水滴によってぬれて反応が阻害
されることを抑制することが可能となる。
【0061】本発明の第3の実施の形態を、図11,図
12を用いて説明する。上記第1および第2の実施の形
態では、加湿水室15,燃料ガス加湿室16、酸化剤ガ
ス加湿室17,燃料ガス室56,酸化剤ガス室57に設
ける凸条18は、稠密炭素材料からなる分離部材11,
31,32を機械加工して設けているが、これは、材料
費および加工費が高く、また薄型化も難しいという問題
があった。この実施の形態は、第1および第2の実施の
形態に示した、分離部材12,端板13,14,分離部
材54,端板55の加湿水室15,燃料ガス加湿室1
6,燃料ガス室56,酸化剤ガス室57内に設けた凸条
18に代えて、他の膜支持手段を用いた点に特徴を有し
ている。
【0062】図11は、第3の実施の形態にかかる膜支
持部材を用いた酸化剤ガス室の平面形状を模式的に示す
平面図であり、繰返し設けられた開口41を一部に示し
その他の部分では開口の中心が十文字で示されている。
図12は、この膜支持部材を用いた一体化燃料電池セル
の構造を模式的に示す拡大部分断面図である。
【0063】図11に示すように、分離部材31の酸化
剤ガス室57には、金属薄板から形成された膜支持部材
40が設けられている。膜支持部材40には、多数の開
口41が設けられており、その表裏間で燃料ガスまたは
酸化剤ガスもしくは加湿水が流通する。さらに、膜支持
部材40には、破線で示した尾根部42と一点鎖線で示
した谷部43が繰返し設けられて波形に形成されてい
る。
【0064】図12に示すように、水蒸気透過性膜11
は、加湿水室15内に配置された膜支持部材40の尾根
42と、燃料ガス加湿室16内に配置された膜支持部材
40の尾根42とに挾まれて支持される。同様に、陰極
52と陽極53が両面に設けられた固体高分子電解質5
1は、燃料ガス室56内に配置された膜支持部材40の
尾根42と、酸化剤ガス室57内に配置された膜支持部
材40の尾根42とに挾まれて支持される。
【0065】このように構成することによって、凸条を
ガス室内などに機械加工によって設ける必要がなくな
り、かつガス室を薄くすることができるので、簡易な構
造の加湿器として、小型化、低価格化を実現することが
できる。この実施の形態では、加工の容易な金属材料か
らなる膜支持部材を用いて流通路を形成するので、機械
加工の簡略化による加工費用の低減、薄型金属材料の使
用による薄型化が可能となる。膜支持部材を形成する金
属材料として、チタン(Ti),ニッケル(Ni),クロ
ム(Cr)の純金属、あるいは、ステンレス等の耐蝕性
合金、あるいはその表面に金メッキなどの耐触性皮膜を
形成したものを使用する。さらに、この実施の形態では
1層の膜支持部材40を用いているが、膜支持部材40
を複数枚重ねて膜の支持と流体の流通路を形成してもよ
い。
【0066】上記の実施の形態では、膜支持部材40と
して多数の開口41を有する金属薄板を波形に形成し
て、膜の支持機能と流体の流通路を得たが、膜支持部材
40としては、金属多孔部材である金網,パンチングメ
タル,発泡金属等を積層することにより形成することが
できる。
【0067】本明細書において用いたポリイミド樹脂と
は、主鎖中に酸イミド結合を持つ高分子の総称をいい、
ポリイミド、ポリアミド−イミド、ポリエステル−イミ
ドなどを含んでいる。
【0068】
【発明の効果】固体高分子電解質燃料電池の水蒸気透過
性膜11にNafion膜を用いた従来の加湿装置で
は、Nafion膜の機械的強度が低いことからガス/
加湿水間の差圧を十分小さく制御し膜の破れを防止する
必要があったが、本発明で用いたポリイミド樹脂フィル
ムは機械的強度が高く裂けにくいため、安全動作可能差
圧範囲が広く取れ安全性、信頼性が向上する。さらに、
流通路の形状も膜の機械的強度が向上したことにより膜
を支える流通路の巾を広く取ることができるので、同一
面積膜を用いたときに有効加湿面積が広くなり、装置を
小型化することが可能となり、また加工工数の減少によ
るコストダウンが可能となる。
【0069】また、通常の大気温度あたりでは、ポリイ
ミド樹脂に比べ、強度が同等以上のポリエステル樹脂に
比べても、耐熱温度が格段に優れているので、耐久性に
優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる加湿装置の
構造を模式的に説明する断面図。
【図2】図1に示した加湿装置の積層構造を説明する斜
視図。
【図3】本発明にかかる加湿装置を組み込んだ燃料電池
装置の構造を模式的に説明する断面図。
【図4】本発明の第2の実施の形態にかかる加湿セルを
一体化した燃料電池セルの構造を模式的に説明する断面
図。
【図5】図4に示した一体化燃料電池セルを積層した一
体化燃料電池スタックの構造を模式的に説明する断面
図。
【図6】図4に示した一体化燃料電池セルの酸化剤ガス
室側の形状を示す平面図。
【図7】図4に示した一体化燃料電池セルの加湿水室側
の形状を示す平面図。
【図8】図4に示した一体化燃料電池セルの燃料ガス加
湿室側の形状を示す平面図。
【図9】図4に示した一体化燃料電池セルの燃料ガス室
側の形状を示す平面図。
【図10】図4に示した一体化燃料電池セルの積層構造
を説明する斜視図。
【図11】本発明の第3の実施の形態にかかる加湿装置
の酸化剤ガス室側の形状を示す平面図。
【図12】図11に示した膜支持部材を用いた燃料電池
セルの構造を模式的に説明する部分断面図。
【符号の説明】
1 加湿装置 5 燃料電池スタック 7 一体化燃料電池装置 10 加湿セル 11 水蒸気透過性膜 12 加湿水室/ガス室分離部材(分離部材) 13 加湿水室用端板 14 ガス室用端板 15 加湿水室 16 燃料ガス加湿室 17 酸化剤ガス加湿室 18 凸条 19 額縁部 20 シート型ガスケット 21 ガスケット受け用段部 22 加湿水供給路 23 加湿水排出路 24 燃料ガス供給路 25 燃料ガス排出路 26 酸化剤ガス供給路 27 酸化剤ガス排出路 28 燃料ガス連絡路 31 加湿水室/ガス室分離部材(分離部材) 32 ガス室分離部材 40 膜支持部材 41 開口 42 尾根部 43 谷部 50 燃料電池セル 51 固体高分子電解質膜 52 陰極(アノード電極) 53 陽極(カソード電極) 54 分離部材 55 端板 56 燃料電池燃料ガス室 57 燃料電池酸化剤ガス室

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体高分子電解質型燃料電池の電極に供
    給する燃料ガスおよび/または酸化ガスを加湿するため
    の加湿装置であって、燃料ガスおよび/または酸化ガス
    の流通路と加湿水の流通路とを分離する水蒸気透過膜と
    してポリイミド樹脂フィルムを用いたことを特徴とする
    加湿装置。
  2. 【請求項2】 燃料ガスまたは酸化剤ガスが供給されガ
    ス流通路を形成するガス室と、加湿水が供給され加湿水
    供給流通路を形成する加湿水室に、水蒸気透過膜を挾む
    膜支持部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の加
    湿装置。
  3. 【請求項3】 膜支持部が、ガス室または加湿水室に設
    けた凸条である請求項2に記載の加湿装置。
  4. 【請求項4】 膜支持部が、多孔を有する金属材料から
    構成される支持部材である請求項2に記載の加湿装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれか1項
    に記載された加湿装置を燃料電池に組み込んだ加湿器内
    蔵燃料電池装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項4のいずれか1項
    に記載された加湿装置を燃料電池セルと一体化した加湿
    器一体化燃料電池装置。
JP11156012A 1999-06-03 1999-06-03 燃料電池 Pending JP2000348747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11156012A JP2000348747A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11156012A JP2000348747A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000348747A true JP2000348747A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15618399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11156012A Pending JP2000348747A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000348747A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004768A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Honda Motor Co Ltd 反応ガス用加湿装置
JP2006004638A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Honda Motor Co Ltd 反応ガス用加湿装置及び加湿方法
JP2006196249A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2006196284A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2006210150A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2006210149A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2006210148A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2007109466A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Honda Motor Co Ltd 反応ガス用加湿装置
JP2007123181A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Honda Motor Co Ltd 反応ガス用加湿装置
JP2008010205A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nok Corp 中空糸膜モジュール及び燃料電池
JP2008282740A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用加湿装置
US8277985B2 (en) 2006-12-14 2012-10-02 Panasonic Corporation Separator including an elastic layer for use in humidifying device, humidifying device, and fuel cell system including humidifying device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004638A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Honda Motor Co Ltd 反応ガス用加湿装置及び加湿方法
JP4500114B2 (ja) * 2004-06-15 2010-07-14 本田技研工業株式会社 反応ガス用加湿装置
JP2006004768A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Honda Motor Co Ltd 反応ガス用加湿装置
JP2006196249A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2006196284A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2006210148A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2006210149A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2006210150A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2007109466A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Honda Motor Co Ltd 反応ガス用加湿装置
JP2007123181A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Honda Motor Co Ltd 反応ガス用加湿装置
JP2008010205A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nok Corp 中空糸膜モジュール及び燃料電池
US8277985B2 (en) 2006-12-14 2012-10-02 Panasonic Corporation Separator including an elastic layer for use in humidifying device, humidifying device, and fuel cell system including humidifying device
JP2008282740A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用加湿装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127058A (en) Planar fuel cell
JP5133616B2 (ja) 燃料電池
TW552737B (en) Solid polymer electrolyte fuel cell assembly, fuel cell stack, and method of supplying reaction gas in fuel cell
WO2007083838A1 (ja) 燃料電池
JP2008508679A (ja) 端部が保護された触媒被覆した拡散媒体と膜電極集成体
JP4268536B2 (ja) 燃料電池
JP2000348747A (ja) 燃料電池
WO2007105072A2 (en) Fuel cell
US7906247B2 (en) Fuel cell and frame used therein
JP2002083610A (ja) 固体高分子型燃料電池およびそのセパレータ
JP4081432B2 (ja) 燃料電池
KR101035619B1 (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 연료전지 스택
JP5144226B2 (ja) 燃料電池
JP4673194B2 (ja) 燃料電池システム
JP2004319279A (ja) 燃料電池
JP5143336B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP5081494B2 (ja) 燃料電池
JP4642975B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2006147258A (ja) セパレータ及び燃料電池スタック
JP4645095B2 (ja) 膜電極接合体、燃料電池
WO2008142557A2 (en) Separator and fuel cell
JPH1173979A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2002093434A (ja) 電解質層・電極接合体および燃料電池
JP2001126743A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP4681411B2 (ja) 燃料電池システム