JP2000348365A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JP2000348365A
JP2000348365A JP11160330A JP16033099A JP2000348365A JP 2000348365 A JP2000348365 A JP 2000348365A JP 11160330 A JP11160330 A JP 11160330A JP 16033099 A JP16033099 A JP 16033099A JP 2000348365 A JP2000348365 A JP 2000348365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
correction lens
return laser
optical
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11160330A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hotta
徹 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP11160330A priority Critical patent/JP2000348365A/ja
Publication of JP2000348365A publication Critical patent/JP2000348365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 戻りレーザー光に非点収差を発生させる補正
レンズを改良して、フォーカシングエラー信号のオフセ
ット量を低減し、精度の良いフォーカシング制御を実現
できるようにすること。 【解決手段】 光ピックアップ装置の補正レンズ10
は、ハーフミラー(光分離用光学素子)を透過すること
により発生する収差を戻りレーザー光L2から除去する
第1の異方性曲面11とフォーカシングエラー信号生成
用の非点収差を戻りレーザー光L2に発生させる第2の
異方性曲面12を備えている。各曲面11、12の光軸
L11L12を、戻りレーザー光L2の主光線の方向L
10に対して傾斜させ、また相互に僅かに偏芯させるこ
とにより、戻りレーザー光L2が、各曲面11、12の
面頂11a、12aを通過するように設定されている。
この結果、トラッキングエラー信号のオフセット量を増
加させるような収差が戻りレーザー光に発生することを
抑制あるいは回避できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CD、DVD等の
光記録媒体の再生等を行う光ピックアップ装置に関し、
特に、光記録媒体からの戻りレーザー光を出射レーザー
光から分離するための光分離用光学素子に起因して発生
するフォーカシングエラー信号の誤差を低減可能な光ピ
ックアップ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ピックアップ装置の光学系は、レーザ
ー光源からの出射レーザー光をコリメートレンズを介し
て平行光とした後に対物レンズを介して光記録媒体の記
録面の集束させ、当該記録面で反射した戻りレーザー光
をハーフミラーによって出射レーザー光から分離して受
光素子に導くように構成されている。受光素子では再生
信号と共に、トラッキングエラー信号およびフォーカシ
ングエラー信号を生成し、これらのエラー信号に基づ
き、対物レンズを光軸(フォーカシング)方向および当
該光軸に垂直な平面(トラッキング)方向に移動するこ
とにより、光記録媒体の記録面上の目標とする位置にレ
ーザー光を集束させるようにしている。
【0003】フォーカシングエラー信号を得るための方
法としては非点収差法が知られており、また、トラッキ
ングエラー信号を得るための方法としてはプッシュプル
法が知られている。
【0004】非点収差法においては、出射レーザー光か
ら分離された後の戻りレーザー光をシリンドリカルレン
ズに通すことにより非点収差を付与し、受光素子の側で
は4分割受光素子により当該戻りレーザー光を受光し、
各受光面での受光量に基づきフォーカシングエラー信号
を生成する。ここで、対物レンズをトラッキング方向に
移動させると、それに伴って、4分割受光素子の受光面
に形成される光スポットも移動する。光スポットの移動
方向によってはプッシュプル法により得られるトラッキ
ングエラー信号に誤差が発生する。
【0005】そこで、本願人は先に、特公平6−773
32号公報において、シリンドリカルレンズの代わり
に、両面に異方性曲面を備えた補正レンズを用いる方法
を提案している。当該公告特許公報に開示されている補
正レンズは、その一方の異方性曲面により、戻りレーザ
ー光からハーフミラーによる非点収差を除去すると共
に、他方の異方性曲面により戻りレーザー光に任意の方
向に新たな非点収差を発生させ、さらに、受光面上での
結像倍率を所定の値に設定できるように構成されてい
る。この補正レンズを用いることにより、光スポットの
移動に伴うトラッキングエラー信号のオフセットを低減
できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで、記録媒体の記
録面で反射した戻りレーザー光は、当該記録面に形成さ
れている凹凸状のトラックによって回折作用を受ける。
レンズ瞳上において、戻りレーザー光における0次回折
光と1次回折光が重なる領域では、記録面上に形成され
る光スポットのトラックずれに起因した回折効果が発生
し、これにより光スポットの振幅分布が変化する。この
結果、フォーカシングエラー信号のゼロクロス点は合焦
点の近傍にオフセットする。
【0007】フォーカシングエラー信号のオフセット量
を低減することが、精度の高いフォーカシング動作を行
うために必須である。しかしながら、上記の補正レンズ
を用いた場合には、光スポットのトラッキング方向への
移動に起因したトラッキングエラー信号の誤差を除去あ
るいは低減できるものの、フォーカシングエラー信号の
オフセット量が増加してしまうという解決すべき課題が
ある。
【0008】すなわち、補正レンズには、光軸が一致し
ている2つの異方性曲面が形成されている。この結果、
一方の異方性曲面の光軸に沿って当該曲面の面頂に向け
て入射した戻りレーザー光の主光線は、当該曲面で屈折
するので、他方の異方性曲面に対してはその面頂には入
射しない。このために、当該補正レンズを通過する戻り
レーザー光には、光検出器の受光面上のスポット形状を
乱すような不所望の収差が発生する。これがフォーカシ
ングエラー信号のオフセット量の増加の原因となってい
るものと考えられる。
【0009】本発明の課題は、このような点に鑑みて、
フォーカシングエラー信号のオフセット量の増加を回避
あるいは低減可能な補正レンズを備えた光ピックアップ
装置を提案することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、レーザー光源と、当該レーザー光源か
らの出射レーザー光を光記録媒体に集束させる対物レン
ズと、前記光記録媒体で反射して前記対物レンズを通過
した後の戻りレーザー光を前記出射レーザー光から分離
する光分離用光学素子と、分離された後の前記戻りレー
ザー光から前記分離用光学素子を通過することにより発
生した非点収差を除去する第1の異方性曲面および当該
戻りレーザー光に任意の非点収差を付与する第2の異方
性曲面を備えた補正レンズと、この補正レンズを通過し
た後の戻りレーザー光を受ける受光素子とを有する光ピ
ックアップ装置において、前記補正レンズには、前記戻
りレーザー光の主光線が前記第1および第2の異方性曲
面の面頂を通過するように、これら第1および第2の異
方性曲面が形成されていることを特徴としている。
【0011】前記第1および第2の異方性曲面の面頂に
戻りレーザー光を通すためには、前記補正レンズの前記
第1および第2の異方性曲面の各光軸を、当該補正レン
ズに入射する前記戻りレーザー光の主光線の方向に対し
て同一角度だけ傾斜させると共に、所定量だけ相互に偏
芯させ、これら傾斜角および偏芯量を調整すればよい。
【0012】このように構成した本発明の光ピックアッ
プ装置においては、記録媒体の記録面から受光素子に向
かう戻りレーザー光の主光線は、補正レンズの一方の異
方性曲面の面頂から入射し、当該曲面で屈折して、他方
の側の異方性曲面の面頂に入射し、当該曲面を経由し
て、所望の収差が付与されて、所望の結像倍率で受光素
子の受光面上に集束する。従って、補正レンズを通過す
る戻りレーザー光には、受光素子の受光面上のスポット
形状を乱すような不所望な収差が発生しない。よって、
補正レンズに起因するフォーカシングエラー信号のオフ
セット量の増加を回避あるいは低減できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明を適
用した光ピックアップ装置の光学系を説明する。
【0014】図1は本例の光ピックアップ装置の光学系
を示す概略構成図である。この図を参照して説明する
と、本例の光ピックアップ装置1は、レーザーダイオー
ドを備えた光源ユニット2を有し、この光源ユニット2
からの出射レーザー光L1の一部は、ハーフミラー3に
よって直角に反射されてコリメートレンズ4に入射す
る。コリメートレンズ4を介して平行光束とされた出射
レーザー光L1は対物レンズ5を介して、光記録媒体6
の記録面6aに光スポットとして集束する。
【0015】記録面6aで反射された戻りレーザー光L
2は、ハーフミラー3までは出射レーザー光L1と共通
の光学経路を通って戻る。すなわち、対物レンズ5およ
びコリメートレンズ4を介してハーフミラー3に戻る。
ハーフミラー3に戻った戻りレーザー光L2の一部は当
該ハーフミラー3を透過して、その背面側に配置されて
いる補正レンズ10に到り、当該補正レンズ10を介し
て、半導体受光素子7の受光面上に光スポットとして集
束する。
【0016】図2は補正レンズ10を示す拡大断面図で
ある。本例の補正レンズ10は、ハーフミラー3の側の
面に第1の異方性曲面11が形成され、反対側の面には
第2の異方性曲面12が形成されている。第1の異方性
曲面11は、ハーフミラー3を透過することにより戻り
レーザー光に発生した非点収差、コマ収差を打ち消すよ
うに、当該戻りレーザー光に収差を発生させるためのも
のである。第2の異方性曲面12は、戻りレーザー光に
所望の非点収差を発生させることにより、受光素子7の
4分割受光面における各受光量に基づき非点収差法によ
るフォーカシングエラー信号を生成可能とするためのも
のである。
【0017】ここで、本例の補正レンズ10において
は、ハーフミラー3を透過して当該補正レンズ10に入
射する戻りレーザー光L2の主光線の方向L10に対し
て、第1の異方性曲面11の光軸L11および第2の異
方性曲面12の光軸L12が同一角度だけ傾斜するよう
に各曲面11、12が形成されている。これに加えて、
各曲面11、12の光軸L11、L12が一致せずに僅
かに偏芯するように、各曲面が形成されている。
【0018】本例では、戻りレーザー光L2の主光線L
10が、第1の異方性曲面11の光軸位置(面頂)11
aに入射するように設定されている。さらに、当該曲面
11で屈折した後の戻りレーザー光L2も第2の異方性
曲面12の光軸位置(面頂)12aに入射するように設
定されている。補正レンズ10における各曲面11、1
2の光軸L11、L12の傾斜角度および相互の偏芯量
を調整することにより、このような光路設定を実現でき
る。
【0019】このように構成した補正レンズ10を備え
た本例の光ピックアップ装置1においては、戻りレーザ
ー光L2は補正レンズ10における各異方性曲面11、
12の面頂を通って受光素子7に集束する。従って、戻
りレーザー光L2が当該補正レンズ10の各屈折面の面
頂を通過しないことに起因して、受光素子の受光面上に
形成される光スポット形状を乱すような望ましくない収
差が発生することを回避できる。この結果、当該収差に
起因したフォーカシングエラー信号のオフセット量の増
加を抑制できる。
【0020】なお、補正レンズ10において、第1の異
方性曲面を受光素子の側に形成し、第2の異方性曲面を
ハーフミラーの側に形成することもできる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、分離用
光学素子を透過することにより戻りレーザー光に発生す
る収差を除去する第1の異方性曲面とフォーカシングエ
ラー信号生成用の非点収差を戻りレーザー光に発生させ
る第2の異方性曲面を備えた補正レンズを有している光
ピックアップ装置において、戻りレーザー光が補正レン
ズの第1および第2の異方性曲面の面頂を通過するよう
に、これらの曲面が形成されている。
【0022】よって、本発明によれば、補正レンズを透
過する際に不所望な収差が戻りレーザー光に発生するこ
とを抑制あるいは回避でき、当該収差に起因したフォー
カシングエラー信号のオフセット量の増加を抑制あるい
は回避できる。従って、従来の補正レンズを備えた場合
に比べて、精度の高いフォーカシング制御を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光ピックアップ装置の光学系
を示す概略構成図である。
【図2】図1の補正レンズを示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 光ピックアップ装置 2 光源ユニット 3 ハーフミラー 4 コリメートレンズ 5 対物レンズ 6 光記録媒体 6a 記録面 7 受光素子 10 補正レンズ 11 第1の異方性曲面 11a 第1の異方性曲面の面頂 L11 第1の異方性曲面の光軸 12 第2の異方性曲面 12a 第2の異方性曲面の面頂 L12 第2の異方性曲面の光軸 L1 出射レーザー光 L2 戻りレーザー光

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザー光源と、当該レーザー光源から
    の出射レーザー光を光記録媒体に集束させる対物レンズ
    と、前記光記録媒体で反射して前記対物レンズを通過し
    た後の戻りレーザー光を前記出射レーザー光から分離す
    る光分離用光学素子と、分離された後の前記戻りレーザ
    ー光から前記分離用光学素子を通過することにより発生
    した収差を除去する第1の異方性曲面および当該戻りレ
    ーザー光に非点収差を付与する第2の異方性曲面を備え
    た補正レンズと、この補正レンズを通過した後の戻りレ
    ーザー光を受ける受光素子とを有する光ピックアップ装
    置において、 前記戻りレーザー光の主光線が前記第1および第2の異
    方性曲面の面頂を通過するように、前記補正レンズに
    は、これら第1および第2の異方性曲面が形成されてい
    ることを特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記補正レンズの前記第1の異方性曲面は前記分離用光
    学素子の側に形成され、前記第2の異方性曲面は前記受
    光素子の側に形成されていることを特徴とする光ピック
    アップ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記補正レ
    ンズの前記第1および第2の異方性曲面の各光軸は、当
    該補正レンズに入射する前記戻りレーザー光の主光線の
    方向に対して同一角度だけ傾斜していると共に、所定量
    だけ相互に偏芯していることを特徴とする光ピックアッ
    プ装置。
JP11160330A 1999-06-08 1999-06-08 光ピックアップ装置 Pending JP2000348365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160330A JP2000348365A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160330A JP2000348365A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000348365A true JP2000348365A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15712641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11160330A Pending JP2000348365A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000348365A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005353174A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Sony Corp 光ピックアップ
CN100530379C (zh) * 2006-07-19 2009-08-19 清华大学深圳研究生院 激光读取头信号拾取光路结构
JP2010225199A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005353174A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Sony Corp 光ピックアップ
CN100530379C (zh) * 2006-07-19 2009-08-19 清华大学深圳研究生院 激光读取头信号拾取光路结构
JP2010225199A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3765235B2 (ja) 光ディスク装置
US4986641A (en) Retrofocus objective lens and optical scanning device provided with such a lens
US4823334A (en) Optical head with easily adjustable collimator having two lens components
JPS629537A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JP3193105B2 (ja) チルトエラー検出装置
JP2003506810A (ja) 光学走査装置
US20070183279A1 (en) Apparatus for optically recording and reproducing information
JP4505982B2 (ja) 光ヘッド装置、記録及び/又は再生装置並びに記録及び/又は再生方法
US5153864A (en) Focusing detection optical path for an optical information processing system
JP2003045066A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JPH0950653A (ja) 光磁気ヘッド装置
JP2000348365A (ja) 光ピックアップ装置
US6445668B2 (en) Astigmatism generating device to remove comma aberration and spherical aberration
JP4148866B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0714205A (ja) 光学ヘッドおよび調整方法
JPS6093647A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤの再生用光学系制御機構
JPH0684223A (ja) 光ピックアップ
JPH04209335A (ja) 発光部材
JP2762708B2 (ja) 光学ヘッド
JP3954775B2 (ja) 光ピックアップ装置・光情報処理方法・光情報処理装置
JP2886230B2 (ja) 光ヘッド及びこれを用いた焦点誤差検出装置
JPH1055564A (ja) 光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置用対物レンズ
JP2629657B2 (ja) 光学式ヘッド装置の光学素子ブロック
JPH0447896B2 (ja)
JP3986521B2 (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050629