JP2000345444A - 形状記憶織物 - Google Patents

形状記憶織物

Info

Publication number
JP2000345444A
JP2000345444A JP11154420A JP15442099A JP2000345444A JP 2000345444 A JP2000345444 A JP 2000345444A JP 11154420 A JP11154420 A JP 11154420A JP 15442099 A JP15442099 A JP 15442099A JP 2000345444 A JP2000345444 A JP 2000345444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
shape memory
memory polymer
heat
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11154420A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Horie
久男 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HORIE KIKAKU KK
Original Assignee
HORIE KIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HORIE KIKAKU KK filed Critical HORIE KIKAKU KK
Priority to JP11154420A priority Critical patent/JP2000345444A/ja
Publication of JP2000345444A publication Critical patent/JP2000345444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱を加えることで、所望の形態に変えること
ができ、温度をさげることにより、他の物体を添えなく
ても、所望の形態を維持できる織物を提供する。 【解決手段】 経糸と横糸の双方を、形状記憶ポリマー
よりなる糸1と熱融着糸とを撚ってなる糸2で織るか、
または、経糸と横糸のいずれか一方を形状記憶ポリマー
よりなる糸1と熱融着糸とを撚ってなる糸2とし、他方
を形状記憶ポリマーよりなる糸1としており、加熱して
熱融着糸を溶かし、形状記憶ポリマーよりなる糸相互を
接着させて、形状記憶織物3とする。一方を形状記憶ポ
リマーよりなる糸とし、他方を普通糸とし、かつ、それ
ら双方のいずれか一方を熱融着糸と撚り、それらを経糸
および横糸として織り、加熱して形状記憶織物を形成し
てもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、熱を加えること
により柔らかくなり、所望の形状にすることが出来、所
定の温度以下に下がるとその形状を維持することのでき
る織物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の織物は柔軟で、形態を変えること
は可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の織物は、形を変
えても他の物体を添えない限り所望の形態を維持するこ
とが出来ない。この発明は、熱を加えることで所望の形
態に変えることが出来、温度を下げると、他の物体を添
えなくても、前記所望の形態を維持することの出来る織
物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】経糸と横糸のいずれか一
方を、形状記憶ポリマーよりなる糸とし、他方を形状記
憶ポリマーよりなる糸と熱融着糸とを撚った糸で織る
か、または、経糸と横糸の双方を形状記憶ポリマーより
なる糸と熱融着糸とを撚った糸で織り、加熱して熱融着
糸を溶かし、前記形状記憶ポリマーよりなる糸相互を接
着させて形状記憶織物を形成する。
【0005】経糸と横糸のいずれか一方を、形状記憶ポ
リマーよりなる糸と熱融着糸とを撚った糸とし、他方を
天然、合成のいずれかの普通糸またはゴムまたは合成樹
脂よりなる弾性糸として織り、加熱して熱融着糸を溶か
し、前記形状記憶ポリマーよりなる糸と前記普通糸また
は弾性糸とを接着させて形状記憶織物を形成する。
【0006】経糸と横糸のいずれか一方を、形状記憶ポ
リマーよりなる糸とし、他方を天然、合成のいずれかの
普通糸またはゴムまたは合成樹脂よりなる弾性糸と熱融
着糸とを撚った糸として織り、加熱して熱融着糸を溶か
し、前記形状記憶ポリマーよりなる糸と前記普通糸また
は弾性糸とを接着させて形状記憶織物を形成する。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を以下説明
する。三菱重工株式会社がダイアリイの商標で販売して
いる形状記憶ポリマーがある。これは粉状、液状のもの
や、糸状や棒状等の固形体のものがある。この形状記憶
ポリマーの糸1と熱融着糸とで撚った糸2を作る。
【0008】次いでこの糸2を織って織物を作り、加熱
して熱融着糸を溶かす。熱融着糸の融体は形状記憶ポリ
マーの糸1の交叉点で互いの形状記憶ポリマーの糸1を
接着する。そして温度が低下すると各糸が強固に係合し
た形状記憶織物3が完成する。上記のとおり熱融着糸が
加熱されて溶融接着するので、メッシュの細かいものや
荒いものの各種の形状記憶織物3を作ることができる。
【0009】経糸と横糸の双方を形状記憶ポリマーより
なる糸1と熱融着糸とを撚った糸2として織ってもよ
く、または、経糸と横糸のいずれか一方を、形状記憶ポ
リマーよりなる糸1とし、他方を形状記憶ポリマーより
なる糸1と熱融着糸とを撚った糸2で織ってもよい。
【0010】上記の形状記憶織物3とは別に、熱融着糸
は、形状記憶ポリマーよりなる糸1と撚らないで、天然
または合成の普通糸4、またはゴムまたは合成樹脂等よ
りなる弾性糸5と熱融着糸とを撚った糸6を用い、この
糸6と形状記憶ポリマーよりなる糸1とで織り、前記の
要領で加熱して形状記憶織物3aを形成してもよい。
【0011】または、形状記憶ポリマーよりなる糸1と
熱融着糸と撚った糸2と、天然または合成の普通糸4、
またはゴムまたは合成樹脂等よりなる弾性糸5を用いて
織り、前記の要領で加熱して形状記憶織物3bを形成し
てもよい。
【0012】形状記憶ポリマーには、形態を変形させる
ために柔軟にする温度の異なる数種のものがあるので、
前記熱融着糸が溶融する温度以下の温度で柔軟になるも
のを採用する。また、形状記憶織物3、3a、3b(以
下3等と言う)を用いる目的により求められる温度で柔
軟になり、また形状が固定する形状記憶ポリマーを選択
する。
【0013】この形状記憶織物3等は、用途を限定する
ものではないが、例えばブラジャー、パンスト、ショー
ツ等肌着や腹用ベルトや妊婦用ベルトに用いて整形効果
を上げることが出来る。この場合には形状記憶織物3等
が体温近くで形状を維持するが、それより高い温度で柔
軟になる形状記憶ポリマーを選択する。
【0014】例えば、この形状記憶織物3等をブラジャ
ーに用いると、使用者の乳房の形状に適し、自己の望ま
しい形、すなわち、少し大きくするとか、少し上方へ持
ち上げた状態にするとか、所望の形に少しの温度を加え
ることで整形でき、温度を下げることでその形を維持す
ることができる。使用して不都合を感じた時は、熱を加
えて容易に形状を修正することが出来る。従来のよう
に、スポンジや布切れを補足する必要がない。これによ
り、市販されているブラジャーで自己の体形に合ったも
のを捜す必要がない。
【0015】パンスト等に用いた場合には、所望の箇所
を締めたり、膨らませたりすることができる。腹帯の場
合、従来のものは腹部を均一に締め付けるが、形状記憶
織物3等を全体または部分的に用いた場合には、所望の
箇所を膨らませたり、押さえたりして、緩めたり、強く
締めたり、することが可能である。すなわち、いずれの
場合も、熱を加えて自己の体形に適合する形態や所望の
形態に改めることが可能である。
【0016】
【発明の効果】この発明に係る形状記憶織物は、熱を加
えることにより容易に変形し、熱を下げることによりそ
の形状を維持することが出来る。この形状記憶織物で作
った下着や整形用具は、熱を加えることにより容易に使
用者の体形に合わせてたり所望の形態に変更し、加熱を
止めることにより、常温でその形態を維持することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】加熱前の形状記憶織物の斜視図である。
【図2】形状記憶織物の斜視図である。
【図3】他の実施の形態の加熱前の形状記憶織物の斜視
図である。
【図4】他の実施の形態の形状記憶織物の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 形状記憶ポリマーよりなる糸 2 形状記憶ポリマーよりなる糸と熱融着糸とを撚った
糸 3 形状記憶織物 4 普通糸 5 弾性糸 6 普通糸または弾性糸と熱融着糸とで撚った糸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経糸と横糸のいずれか一方を、形状記憶
    ポリマーよりなる糸とし、他方を形状記憶ポリマーより
    なる糸と熱融着糸とを撚った糸で織るか、または、経糸
    と横糸の双方を形状記憶ポリマーよりなる糸と熱融着糸
    とを撚った糸で織り、加熱して熱融着糸を溶かし、前記
    形状記憶ポリマーよりなる糸相互を接着させてなる形状
    記憶織物。
  2. 【請求項2】 経糸と横糸のいずれか一方を、形状記憶
    ポリマーよりなる糸と熱融着糸とを撚った糸とし、他方
    を天然、合成のいずれかの普通糸またはゴムまたは合成
    樹脂よりなる弾性糸として織り、加熱して熱融着糸を溶
    かし、前記形状記憶ポリマーよりなる糸と前記普通糸ま
    たは弾性糸とを接着させてなる形状記憶織物。
  3. 【請求項3】 経糸と横糸のいずれか一方を、形状記憶
    ポリマーよりなる糸とし、他方を天然、合成のいずれか
    の普通糸またはゴムまたは合成樹脂よりなる弾性糸と熱
    融着糸とを撚った糸として織り、加熱して熱融着糸を溶
    かし、前記形状記憶ポリマーよりなる糸と前記普通糸ま
    たは弾性糸とを接着させてなる形状記憶織物。
JP11154420A 1999-06-02 1999-06-02 形状記憶織物 Pending JP2000345444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154420A JP2000345444A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 形状記憶織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154420A JP2000345444A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 形状記憶織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000345444A true JP2000345444A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15583779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11154420A Pending JP2000345444A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 形状記憶織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000345444A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1420624A2 (en) * 2002-11-14 2004-05-19 C.R.F. Società Consortile per Azioni A shielding device
US7284786B2 (en) * 2005-02-19 2007-10-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Panels having active material based fold lines
KR101912657B1 (ko) * 2017-05-12 2018-10-29 정유진 가변형 주름을 지닌 직물

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1420624A2 (en) * 2002-11-14 2004-05-19 C.R.F. Società Consortile per Azioni A shielding device
EP1420624A3 (en) * 2002-11-14 2005-08-03 C.R.F. Società Consortile per Azioni A shielding device
US7284786B2 (en) * 2005-02-19 2007-10-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Panels having active material based fold lines
KR101912657B1 (ko) * 2017-05-12 2018-10-29 정유진 가변형 주름을 지닌 직물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5447462A (en) Fabric laminate and garments incorporating same
US20090068908A1 (en) Fabric having a thermoplastic fusible yarn, process of making a fabric containing a thermoplastic fusible yarn, and fabric article formed with a fabric containing a thermoplastic fusible yarn
CN104582516B (zh) 纺织元件
JP3099266U (ja) 安全バブルクッション付きのブラ用シース
CN105338845A (zh) 弹性针织男士内衣
US663749A (en) Knee or elbow cap.
JP2000345444A (ja) 形状記憶織物
US20110159781A1 (en) Curved tape and women's clothing with cup employing curved tape
CN106343618B (zh) 一种无缝编织男士立体平角裤以及制造方法
US3146779A (en) Composite cup for brassieres
JP2530328Y2 (ja) 衣 服
US4076029A (en) Brassiere
JPWO2002054894A1 (ja) ブラジャーカップ及び衣類
JP3001742B2 (ja) 布状複合補強部材の製造方法
JP2007515559A (ja) 織物生地、織物生地の製造方法および織物生地を含む衣料
JP2020522605A (ja) 接着剤組成物および衣類製造におけるその適用
CN213819854U (zh) 一种无缝光边衬衫领结构
JP3254379B2 (ja) バスト部用パッド付き衣服
CN211379646U (zh) 一种轻薄锁边内裤
CN110833216B (zh) 一种轻薄锁边内裤
CN212233125U (zh) 适用于文胸后比的束缚片及文胸后比和文胸
CN110450463A (zh) 一种闪花状起茸面料
KR101444897B1 (ko) 접착심지 및 이를 이용한 의류제품
JP4037486B2 (ja) 詰衿服
CN218463169U (zh) 一种含植物蛋白纤维的高舒适性仿人体皮肤面料