JP2000344522A - 酸化チタン膜の作製方法 - Google Patents

酸化チタン膜の作製方法

Info

Publication number
JP2000344522A
JP2000344522A JP11190840A JP19084099A JP2000344522A JP 2000344522 A JP2000344522 A JP 2000344522A JP 11190840 A JP11190840 A JP 11190840A JP 19084099 A JP19084099 A JP 19084099A JP 2000344522 A JP2000344522 A JP 2000344522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
base material
titanium oxide
film
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11190840A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Saito
一夫 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11190840A priority Critical patent/JP2000344522A/ja
Publication of JP2000344522A publication Critical patent/JP2000344522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温焼成を可能とすることにより、基
材への密着性や透明性に優れ、耐薬品性や耐熱性に劣る
材料にも確実にコーティングできると共に、コストや設
備の軽減を可能とした酸化チタン膜の作製方法を提供す
ること。 【解決手段】 基材にペルオキソチタン溶液を吹き付
ける第一工程と、該ペルオキソチタン溶液を乾燥させる
第二工程と、乾燥後、基材を低温焼成する第三工程とか
らなる酸化チタン膜の作製方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低温焼成を可能と
することにより、基材への密着性を高めると共に、耐薬
品性や耐熱性に劣る材料にも確実にコーティングするこ
とができる酸化チタン膜の作製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化チタンは主に白色顔料として用いら
れる材料であり、塗料や顔料、また化粧品や磁器原料等
の分野で幅広く用いられている。また、酸化チタンに太
陽や蛍光灯に含まれる微弱な紫外線を当てると、強い酸
化作用が生じ、有機質等からなる有害物質を酸化分解す
る特性がある。そのため、抗菌性や防汚、また脱臭や水
・空気の浄化効果を発揮するという優れた機能があるこ
とが知られている。
【0003】通常、酸化チタンを金属やガラス、またセ
ラミック等の基材へ薄膜状に固定化することが実用上有
利とされており、高効率的にその機能を発揮させるため
には、低温焼成や高結晶密度、また適度の薄膜や素材へ
の密着性、さらには透明性等が要求される。
【0004】そのため現在、酸化チタンを基材へ薄膜状
に固定化する場合、ゾルゲル法と呼ばれる特殊な焼付け
方法が為されていた。また、酸化チタンのコーティング
剤として、酸化チタンの粉末、有機チタン原料、あるい
は市販のアナターゼゾル等を使用していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の焼付け
方法においては、一連の工程における経費や時間、また
大掛かりな設備等が必要とされた。
【0006】また、市販のコーティング剤においては、
常温での長期保存が困難であった。さらに、密着性を得
るために、500℃以上の加熱が必要であり、金属やプ
ラスチック等の耐薬品性や耐熱性に劣る材料には適用で
きないという問題があった。
【0007】本発明は上記の点に鑑み、低温焼成を可能
とすることにより、基材への密着性や透明性に優れ、耐
薬品性や耐熱性に劣る材料にも確実にコーティングでき
ると共に、コストや設備の軽減を可能とした酸化チタン
膜の作製方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明の酸化チタン膜の作製方法は、基材にペルオ
キソチタン溶液を吹き付ける第一工程と、該ペルオキソ
チタン溶液を乾燥させる第二工程と、乾燥後、基材を低
温焼成する第三工程とからなる。
【0009】また、前記焼成温度を350〜450℃の
範囲内とする。
【0010】上記構成により、コーティング剤にペルオ
キソチタン溶液を用いるので、低温焼成による酸化チタ
ン膜の作製が可能となり、耐薬品性や耐熱性に劣る材料
にも確実にコーティングすることができる。また、一連
の工程における経費や時間、また大掛かりな設備等が軽
減できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の酸化チタン膜の作
製方法の実施の形態を説明する。なお、本発明における
酸化チタン膜の作製方法は、本発明者が永年鋭意検討
し、繰り返し実験した結果見出したもので、今までに開
発されていない多くの長所を有するものである。
【0012】酸化チタン膜の作製方法は、基材にペルオ
キソチタン溶液を吹き付ける第一工程と、該ペルオキソ
チタン溶液を乾燥させる第二工程と、乾燥後、基材を低
温焼成する第三工程とからなる。また、前記焼成温度を
350〜450℃の範囲内とする。
【0013】酸化チタンは、光エネルギーを吸収して非
常に活性な表面を生じる光触媒として知られている。酸
化チタンはルチル、アナータス、ブルッカイトの三種類
があり、光触媒としてはアナータスが最も優れている。
【0014】また酸化チタンは、太陽や蛍光灯に含まれ
る微弱な紫外線を当てると、有害物質を酸化分解する特
性があり、抗菌性や防汚、また脱臭や水・空気の浄化効
果を発揮するという機能がある。
【0015】本発明の酸化チタン膜の作製に使用される
ペルオキソチタン溶液は、酸化チタンのコーティング剤
として開発され、無機のチタン溶液から合成されてい
る。ペルオキソチタン溶液はアモルファス超微粒子で、
250℃の低温でアナターゼに結晶化する特徴を有す
る。また、ペルオキソチタン溶液の外観は黄色透明粘稠
液体であり、性状は水素イオン濃度が6.0〜7.0
(pH)、固形分濃度が1.6〜1.7(wt%)、粒
子径が8〜20(nm)である。
【0016】前記ペルオキソチタン溶液を吹き付ける基
材は、陶磁器やガラスはもとより、耐薬品性や耐熱性に
劣る金属やプラスチック、また繊維等の種々の素材であ
ってもよい。
【0017】酸化チタン膜の作製における第一工程とし
て、ペルオキソチタン溶液を基材1の表面に吹き付け
る。この時、ペルオキソチタン溶液の厚さは、触媒活性
を十分に引き出すために1μm程度に保持することが好
ましい。なお、溶液の粘稠が高い場合は、膜厚に応じて
純水または蒸留水で希釈してもよい。
【0018】第二工程は、ペルオキソチタン溶液を吹き
付けた基材1を乾燥させる。乾燥においては、溶液の表
面はもとより、基材1と溶液との接触面も完全に乾燥さ
せる必要がある。なお、乾燥に必要な時間は、自然乾燥
の場合約5時間前後、また熱風等を送風させた場合3時
間前後を目安とする。
【0019】第三工程においては、乾燥させた基材1を
窯内で低温焼成する。焼成時は、70〜100℃をある
程度ゆっくり昇温させ、4時間から6時間かけて低温焼
成を施す。なお、焼成の温度は特に限定したものではな
いが、本発明者が繰り返し実験した結果、350〜45
0℃の範囲内が最も好ましいことが判明した。
【0020】上述の第一工程、第二工程及び第三工程を
経ることにより、基材1の表面に酸化チタンの薄膜2が
作製される。
【0021】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の酸化
チタン膜の作製方法は、上述の構成とすることで、以下
の効果を奏するものである。
【0022】コーティング剤にペルオキソチタン溶液を
用いることにより、低温焼成による酸化チタン膜の作製
が可能となり、耐薬品性や耐熱性に劣る金属やプラスチ
ック等の材料にも確実にコーティングすることができ
る。
【0023】また、一連の工程における経費や時間、ま
た大掛かりな設備等の軽減も可能となる。
【0024】なお、本発明の酸化チタン膜の作製方法を
用いて、メガネレンズや自動車のガラス、また道路鏡や
浴室等に酸化チタン膜をコーティングすれば、異物の付
着や曇りの発生を極力軽減できる。
【0025】また、酸化チタン膜をコーティングした金
属やプラスチックにて食物の容器を形成すれば、雑菌の
発生を防ぐことができる。さらに、酸化チタン膜をコー
ティングした陶磁器内に飲料水を入れることにより、水
を浄化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の酸化チタン膜の作製方法により形成さ
れる基材の拡大断面図を表す。
【符号の説明】
1・・・基材 2・・・薄膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材にペルオキソチタン溶液を吹き付
    ける第一工程と、該ペルオキソチタン溶液を乾燥させる
    第二工程と、乾燥後、基材を低温焼成する第三工程とか
    らなる酸化チタン膜の作製方法。
  2. 【請求項2】 前記焼成温度を350〜450℃の範囲
    内とする請求項1記載の酸化チタン膜の作製方法。
JP11190840A 1999-05-31 1999-05-31 酸化チタン膜の作製方法 Pending JP2000344522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11190840A JP2000344522A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 酸化チタン膜の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11190840A JP2000344522A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 酸化チタン膜の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000344522A true JP2000344522A (ja) 2000-12-12

Family

ID=16264654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11190840A Pending JP2000344522A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 酸化チタン膜の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000344522A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863599B2 (ja) アモルファス型過酸化チタンのコーティング方法
US5897958A (en) Modified titanium oxide sol, photocatalyst composition and photocatalyst composition-forming agent
KR100318109B1 (ko) 광촉매코팅조성물및광촉매담지구조체
ES2333117T3 (es) Sustrato con capa fotocatalitica de tio2.
JP3356437B2 (ja) 光触媒、その製造法及び多機能部材
JP5453281B2 (ja) 親水性フィルムとそれを用いた部材および構造物
KR20150028979A (ko) 코팅 조성물 및 그의 용도
WO2000010921A1 (fr) Substance a fines particules de titane, fluide de revetement contenant cette substance, procedes relatif a leur elaboration, et article moule comportant un film mince renfermant ladite substance
JP4619601B2 (ja) 光触媒性コーティング組成物および光触媒性薄膜を有する製品
JP4672822B2 (ja) 親水性コーティング剤及び表面親水性基体
JP3755852B2 (ja) 光触媒活性を有する透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材
WO2001068786A1 (fr) Element hydrophile et son procede de fabrication
JP5118067B2 (ja) 光触媒薄膜、光触媒薄膜の形成方法及び光触媒薄膜被覆製品
JPH1192689A (ja) 無機コーティング剤
JP4540971B2 (ja) 中性酸化チタンゾルおよびその製造方法
JP4112691B2 (ja) 表面親水性基体
JP2003055580A (ja) 水性塗料、積層体、積層体の製造方法
JP2001262008A (ja) チタニア塗布液及びその製造方法、並びにチタニア膜及びその形成方法
JP3537110B2 (ja) 光触媒活性を有する透明被膜形成用コーティング組成物および透明被膜付基材
JP2000344522A (ja) 酸化チタン膜の作製方法
KR20080093483A (ko) 오염방지를 위한 코팅제 제조방법
JP2002079109A (ja) 光半導体金属−有機物質混合体、光半導体金属含有組成物、光触媒性被膜の製造法及び光触媒性部材
JP3806998B2 (ja) 光触媒組成物とその形成剤および光触媒組成物付き基体
KR100631104B1 (ko) 금속산화물이 코팅된 친수성 유리 및 그 제조방법
JP2005169160A (ja) 光触媒液状組成物およびそれを用いて形成した光触媒体