JP2000342803A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2000342803A
JP2000342803A JP11157729A JP15772999A JP2000342803A JP 2000342803 A JP2000342803 A JP 2000342803A JP 11157729 A JP11157729 A JP 11157729A JP 15772999 A JP15772999 A JP 15772999A JP 2000342803 A JP2000342803 A JP 2000342803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
game
internal
displayed
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11157729A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP11157729A priority Critical patent/JP2000342803A/ja
Publication of JP2000342803A publication Critical patent/JP2000342803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】絵柄遊技において、図柄の表示が単調な繰り返
しにならないで、絵柄遊技の興趣を高めることができる
遊技機を提供する。 【解決手段】絵柄遊技において、内部表示部および外部
表示部に図柄をそれぞれ表示し、有効表示領域に所定個
の特定図柄が揃うと所定価値を付与するようにし、一見
所定価値付与の可能性がないような場合であっても、そ
れらの特定図柄が表示される部位を有効表示領域として
いる際には、そのような有効表示領域において、所定個
の特定図柄が揃って所定価値が付与されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示画面で絵柄遊
技を行い、絵柄遊技で所定数の特定図柄が揃うと、特賞
状態が発生するようにした遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の遊技機では、遊技盤面に表示画面
を設け、表示画面としての液晶画面や回転ドラムで絵柄
遊技を行い、絵柄遊技において、液晶画面等に表示され
る各種絵柄の視覚的面白さや、絵柄の変化後の表示結果
から生じ得る特賞状態の発生への期待感から役物として
特に脚光を浴びている。
【0003】かかる可変表示手段を備えた遊技機では、
遊技盤面にある始動入賞口へ遊技球が入賞すると、液晶
画面に各種絵柄がスクロール表示されたり、あるいは回
転ドラムが回転して各種絵柄が連続的に変化し、その変
化後に各絵柄が「7,7,7」の如く特定図柄で揃う
と、特賞状態が発生し、大口入賞口が繰り返し開閉動作
するという利益が遊技者に付与されるようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の遊技機では、絵柄遊技において、図柄を揃える
までの過程は、液晶画面で絵柄をスクロール表示した後
にあるいは、回転ドラムを回転した後に、表示停止ある
いは回転停止して、絵柄を表示するものであり、絵柄を
決定していく過程が単一であり、遊技者が楽しめないも
のである。
【0005】これに対して、特開平03−247373
号公報に開示された絵柄遊技がある。すなわち、報知部
材を第1位置から第2位置に移動して、絵柄の表示態様
を変え、特別価値付与の可能性が高いリーチ状態の発生
を遊技者に確実に報知することができるとともに、特別
価値付与への遊技者の期待が膨らむように、リーチ状態
の演出に面白味を加えたものである。
【0006】しかしながら、このような絵柄遊技におい
ては、リーチ状態の発生を遊技者に確実に報知すること
ができるものの、絵柄遊技を繰り返していくうちに、リ
ーチ状態の演出が単調化し、遊技者の興趣を高めること
ができないという問題点があった。
【0007】本発明は、以上のような従来技術が有する
問題点に着目してなされたもので、絵柄遊技において、
図柄の表示が単調な繰り返しにならないで、絵柄遊技の
興趣を高めることができる遊技機を提供することを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存
する。 [1]遊技盤面(11)に設けられた表示画面(40)
で絵柄遊技を行い、絵柄遊技にて所定個の特定図柄が揃
うと、所定価値を遊技者に付与するようにした遊技機で
あり、遊技処理部(31)を有するものにおいて、前記
表示画面(40)は、内部表示領域と、該内部表示領域
を外方から囲むように配された外部表示領域とを有し、
前記遊技処理部(31)は、前記内部表示領域の全部ま
たは一部および、前記外部表示領域の全部または一部か
ら構成される有効表示領域において、所定個の特定図柄
が表示された場合に、所定価値を付与する付与手段を有
することを特徴とする遊技機。
【0009】[2]遊技盤面(11)に設けられた表示
画面(40)で絵柄遊技を行い、絵柄遊技にて所定個の
特定図柄が揃うと、所定価値を遊技者に付与するように
した遊技機であり、遊技処理部(31)および、表示処
理部(32)を有するものにおいて、前記表示画面(4
0)は、内部表示領域と、該内部表示領域を外方から囲
むように配された外部表示領域とを有し、前記表示処理
部(32)は、所定条件を満たした場合に、前記内部表
示領域および前記外部表示領域の両方に図柄を表示する
一方、所定条件を満たさない場合に、前記内部表示領域
または前記外部表示領域の一方にのみ図柄を表示する図
柄処理手段を有し、前記遊技処理部(31)は、前記内
部表示領域の全部または一部および、前記外部表示領域
の全部または一部から構成される有効表示領域におい
て、所定個の特定図柄が表示された場合に、所定価値を
付与する付与手段を有することを特徴とする遊技機。
【0010】[3]遊技盤面(11)に設けられた表示
画面(40)で絵柄遊技を行い、絵柄遊技にて所定個の
特定図柄が揃うと、所定価値を遊技者に付与するように
した遊技機であり、遊技処理部(31)および、表示処
理部(32)を有するものにおいて、前記表示画面(4
0)は、内部表示領域および、外部表示領域を有し、前
記内部表示領域は、複数の内部表示単位から成り、前記
外部表示領域は、前記内部表示領域を外方から囲むよう
に配され、複数の外部表示単位から成り、前記表示処理
部(32)は、所定条件を満たした場合に、前記内部表
示領域および前記外部表示領域の両方に図柄を表示する
一方、所定条件を満たさない場合に、前記内部表示領域
または前記外部表示領域の一方にのみ図柄を表示する図
柄処理手段を有し、前記遊技処理部(31)は、前記内
部表示単位と前記外部表示単位とを組み合わせて成る有
効表示領域の少なくとも1つにおいて、所定個の特定図
柄が表示された場合に、所定価値を付与する付与手段を
有することを特徴とする遊技機。
【0011】[4]遊技盤面(11)に設けられた表示
画面(40)で絵柄遊技を行い、絵柄遊技にて所定個の
特定図柄が揃うと、所定価値を遊技者に付与するように
した遊技機であり、遊技処理部(31)および、表示処
理部(32)を有するものにおいて、前記表示画面(4
0)は、内部表示領域および、外部表示領域を有し、前
記内部表示領域は、周方向に分割された複数の内部表示
単位から成り、前記外部表示領域は、前記内部表示領域
を外方から囲むように配され、周方向に分割された複数
の外部表示単位から成り、前記表示処理部(32)は、
所定条件を満たした場合に、前記内部表示領域および前
記外部表示領域の両方に図柄を表示する一方、所定条件
を満たさない場合に、前記内部表示領域または前記外部
表示領域の一方にのみ図柄を表示する図柄処理手段を有
し、前記遊技処理部(31)は、相互に隣接する関係に
ある前記内部表示単位と前記外部表示単位とを組み合わ
せて成る有効表示領域の少なくとも1つにおいて、所定
個の特定図柄が表示された場合に、所定価値を付与する
付与手段を有することを特徴とする遊技機。
【0012】[5]遊技盤面(11)に設けられた表示
画面(40)で絵柄遊技を行い、絵柄遊技にて所定個の
特定図柄が揃うと、所定価値を遊技者に付与するように
した遊技機であり、遊技処理部(31)および、表示処
理部(32)を有するものにおいて、前記表示画面(4
0)は、内部表示領域および、外部表示領域を有し、前
記内部表示領域は、縦方向および横方向に各複数個の内
部表示単位をマトリックス状に配して成り、前記外部表
示領域は、前記内部表示領域を外方から囲むように配さ
れ、周方向に分割された複数の外部表示単位から成り、
前記表示処理部(32)は、所定条件を満たした場合
に、前記内部表示領域および前記外部表示領域の両方に
図柄を表示する一方、所定条件を満たさない場合に、前
記内部表示領域または前記外部表示領域の一方にのみ図
柄を表示する図柄処理手段を有し、前記遊技処理部(3
1)は、縦横あるいは斜め方向に並ぶ前記内部表示単位
および、該並んだ前記内部表示単位のいずれか1つに隣
接する前記外部表示単位から成る有効表示領域の少なく
とも1つにおいて所定個の特定図柄が表示された場合
に、所定価値を付与する付与手段を有することを特徴と
する遊技機。
【0013】[6]前記有効表示領域の各々は、相互に
色分けされていることを特徴とする[1]、[2]、
[3]、[4]および[5]に記載の遊技機。
【0014】[7]前記有効表示領域は、絵柄遊技毎に
変化することを特徴とする[1]、[2]、[3]、
[4]および[5]に記載の遊技機。
【0015】[8]前記外部表示領域は、前記内部表示
領域を外方から1重または2重以上に囲むように配され
ていることを特徴とする[1]、[2]、[3]、
[4]および[5]に記載の遊技機。
【0016】次に前記各項に記載された発明の作用につ
いて説明する。本発明の一の構成によれば、絵柄遊技に
おいて、内部表示部および外部表示部に図柄をそれぞれ
表示し、有効表示領域に所定個の特定図柄が揃うと所定
価値を付与するようにしたものであり、表示画面(4
0)を内部表示部および外部表示部に分け、それぞれが
独立的に図柄を表示するので、斬新な絵柄遊技になる。
【0017】一方、有効表示領域は、内部表示領域の全
部または一部および、外部表示領域の全部または一部か
ら構成されており、内部表示部および外部表示部にそれ
ぞれ独立的に表示された図柄が互いに関係して、同じ有
効表示領域内の図柄を構成するので、内部表示領域や外
部表示領域に表示される各特定図柄が相互に離れていた
り、それらの特定図柄が所定ライン上に並ばないで、一
見所定価値付与の可能性がないような場合であっても、
それらの特定図柄が表示される部位を有効表示領域とし
ている際には、そのような有効表示領域において、所定
個の特定図柄が揃って所定価値が付与され、絵柄遊技に
意外性や多様性があり、絵柄遊技が単調にならないで、
面白味を増すことができる。
【0018】また、有効表示領域と図柄とが最終的に確
定するまで、すなわち絵柄遊技の最終段階まで、遊技者
が所定価値付与への期待を持ち続けることができる。内
部表示領域と外部表示領域とは、同時に図柄を表示して
もよく、前後して表示してもよい。また、それぞれの表
示領域に図柄を表示する条件を付加しても良い。
【0019】また、本発明の別の構成によれば、所定条
件を満たした場合に、内部表示領域および外部表示領域
の両方に図柄を表示する一方、所定条件を満たさない場
合に、例えば内部表示領域にのみ図柄を表示するように
したものである。
【0020】所定条件を満たさなければ、例えば外部表
示領域に図柄が表示されない極めて不利な状態になる
か、あるいは実質的に絵柄遊技が終了になり、遊技者が
所定条件の成否に関心を寄せるようにして、遊技性を高
めるようにしている。所定条件としては、例えば、内部
表示領域に表示される特定図柄の個数の制限がある。
【0021】また、所定条件を設けたことにより、所定
条件を満たした場合には、有利な状態で絵柄遊技が継続
し、所定価値発生の期待が大きいことを遊技者に知らせ
ることができる。
【0022】さらに、本発明の別の構成によれば、内部
表示単位および、外部表示単位に図柄をそれぞれ表示す
るようにしたものである。有効表示領域は、内部表示単
位と外部表示単位とを組み合わせて成る。
【0023】内部表示単位と外部表示単位とを適宜組み
合わせることにより、隣り合う表示単位同志が必ずしも
同じ有効表示領域にはならず、また、大きく離れている
表示単位同志であっても、同じ有効表示領域になり、予
想外の有効表示領域で所定個の特定図柄が揃って、所定
価値が付与されるようになるので、所定価値付与までの
経緯が多種多様になり、遊技性が増す。
【0024】また、有効表示領域を構成する表示単位を
1個変えることにより、有効表示領域の様子が変わり、
また、その回りの有効表示領域も変わるので、表示画面
(40)全体の様子が大幅に変わり、遊技者が絵柄遊技
に飽きるのを防止することができる。
【0025】さらに、本発明の別の構成によれば、内部
表示単位および外部表示単位が、内部表示領域および外
部表示領域を周方向にそれぞれ分割して成るものであ
る。すなわち、周方向で隣り合う内部表示単位同志およ
び、それらの内部表示単位に隣り合う外部表示単位を同
じ有効表示領域にして集中させて、有効表示領域を見易
くしたり、反対に、周方向で隣り合わない内部表示単位
同志および、それらの内部表示単位同志に隣り合わない
外部表示単位を同じ有効表示領域にして分散させて、予
想外の有効表示領域にすることができる。また、これら
表示単位の組み合わせを変えたりして、有効表示領域に
変化をもたせるようにしてもよい。
【0026】さらに、本発明の別の構成によれば、内部
表示領域では、マトリックス状に配された内部表示単位
に図柄を表示し、外部表示領域では、周方向に分割して
成る外部表示単位に図柄を表示したものである。
【0027】有効表示領域は、縦横あるいは斜め方向に
並ぶ前記内部表示単位および、該並んだ内部表示単位の
いずれか1つに隣接する外部表示単位から成り、そのよ
うな有効表示領域の少なくとも1つにおいて所定個の特
定図柄が表示された場合に、所定価値を付与するように
したものである。
【0028】遊技者は、例えば最初に、内部表示単位に
特定図柄が複数個表示されるかに関心を寄せ、次に、そ
の複数個の特定図柄が表示された内部表示単位の並ぶ方
向を見て、その並んだ内部表示単位に隣接する外部表示
単位を確認する。最後に、そのような外部表示単位に特
定図柄が表示されているかに関心を寄せる。
【0029】最後に関心を寄せるべき外部表示単位は、
並んだ内部表示単位のいずれか1つに隣接していればよ
く、そのような外部表示単位が複数個存在した場合に
は、遊技者は、一度に複数の外部表示単位の図柄を判別
する必要があり、遊技への集中を余儀なくされる。一
方、遊技者の関心がそのように移っていくにしたがっ
て、有効表示領域において、所定個の特定図柄が揃う所
定価値発生への期待が高まり、絵柄遊技の興趣が高ま
る。
【0030】さらに、本発明の別の構成によれば、有効
表示領域の各々を相互に色分けしたものである。それに
より、各々有効表示領域が複雑に絡み合っている場合で
あっても、遊技者が、各々有効表示領域を識別して、各
有効表示領域内に所定個の特定図柄が表示されているか
否かを迅速かつ簡単に判ることができる。
【0031】さらに、本発明の別の構成によれば、有効
表示領域が絵柄遊技毎に変化するようにしたものであ
る。すなわち、絵柄遊技毎に有効表示領域の大きさや形
が変わることにより、絵柄遊技を行う表示画面(40)
の様子が変わり、遊技者が絵柄遊技に飽きるのを防止す
ることができる。
【0032】さらに、本発明の別の構成によれば、外部
表示領域が内部表示領域を外方から1重または2重以上
に囲むように配されているものである。内部表示領域を
囲む外部表示領域の個数毎に、すなわち、2重、3重と
増える毎に、条件を設けても良い。
【0033】外部表示領域が内部表示領域を2重、3重
と次々に囲むことによって、有効表示領域が多くなるば
かりでなく、その大きさや形が異なる多種多様な有効表
示領域が生じ、各々の有効表示領域で特定図柄が揃う可
能性があるので、遊技者の所定価値付与への期待が膨ら
み、絵柄遊技の面白味を増すことができる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明を代表
する一の実施形態を説明する。図1および図2に示すよ
うに、本実施の形態にかかるパチンコ機である遊技機1
0は、その遊技盤面11にチャッカである始動入賞口1
2が設けられている。
【0035】遊技盤面11のほぼ中央には、表示画面4
0が設けられている。表示画面40は、液晶パネルであ
り、TFT型液晶またはDSTN型液晶により構成され
ている。
【0036】始動入賞口12へ遊技球が入賞しあるいは
保留玉が存在すると、後述の乱数生成部33が乱数を生
成(抽出)し、絵柄遊技中でなければ、表示画面40で
生成された乱数に係る絵柄遊技が開始される。絵柄遊技
中であれば、入賞した遊技球は保留玉として処理され、
乱数生成部33が生成(抽出)した乱数は一時的に保存
される。
【0037】表示画面40の始動は、始動入賞口12へ
の遊技球の入賞を条件として、行われる。始動入賞口1
2への入賞を検出すべく、光電センサ(または近接スイ
ッチ)が設けられている。
【0038】表示画面40は、絵柄遊技の前半では、縦
横2個ずつの内部表示単位をマトリックス状に配してな
り、各内部表示単位に図柄(1〜9までの数字)を可変
表示する。図柄は、数字に限らないことはいうまでもな
い。そして、所定条件を満たすと、絵柄遊技の後半に移
行する。
【0039】ここで、所定条件とは、後述の特賞乱数あ
るいはリーチ乱数の生成であり、「リーチ」が音声で報
知され、4個所の内部表示単位の中の少なくとも2個所
に特定図柄が揃うリーチ状態が表示される。なお、所定
の条件を満たすと、前記リーチ状態を音声や表示で報知
することなく、前半の絵柄遊技を行うことなく、直接的
に後半の絵柄遊技を表示してもよい。
【0040】図外の発射装置により打ち出された遊技球
は、遊技盤面11の左上隅に設けられた入口を通って遊
技盤面11上を流下する。遊技盤面の中央下部には、ア
タッカである大口入賞口が設けられている。
【0041】表示画面40で行われる絵柄遊技におい
て、有効表示領域で所定個(3個)の特定図柄が揃う
と、大口入賞口の可動板21が開き、入賞の容易な特賞
状態が発生する。大口入賞口は、遊技球が所定数(例え
ば16個)入賞すると、可動板21が閉じるように構成
されている。可動板21の開閉動作はソレノイド22が
行う。入賞球の計数は、入賞計数機23および、入賞検
知スイッチ24が行う。
【0042】遊技機の制御部は、遊技処理部31、表示
処理部32、乱数生成部33、図柄乱数生成部34、R
OM(read only memory)および、RAM(random acc
essmemory)を有している。
【0043】遊技球が始動入賞口12に入賞すると、乱
数生成部33が乱数を生成(抽出)し、生成された乱数
に係る図柄乱数表に基づいて図柄乱数生成部34が図柄
乱数を生成し、図柄乱数に係る図柄情報を表示情報に変
換して表示処理部32が表示画面40に送り、表示画面
40が表示情報を表示する。乱数生成部33は、特賞乱
数、リーチ乱数および、ハズレ乱数を生成する。
【0044】図柄乱数生成部34は、特賞乱数、リーチ
乱数あるいは、ハズレ乱数に係る各図柄乱数表示に基づ
いて図柄乱数をそれぞれ生成する。図柄乱数生成部34
が、特賞乱数あるいは、リーチ乱数に係る図柄乱数を生
成すると、図4(a)に示すように、前半の遊技におい
ては、4個所の内部表示単位に図柄が表示される。前半
の遊技中に、「リーチ」の音声が発せられ、遊技者にリ
ーチ状態の発生を報知する。
【0045】リーチ状態が発生すると、後半の遊技に移
行する。後半の遊技においては、図4(b)および
(c)に示すように、表示画面40の4個所の内部表示
単位の中の少なくとも2個所に特定図柄「7」が表示さ
れる。これによってもリーチ状態の発生が認識される。
後半の遊技においては、外部表示単位にも図柄が表示さ
れる。
【0046】このとき、図4(b)および(c)に示す
ように、特定図柄「7」が表示された内部表示単位に隣
接する外部表示単位に図柄が表示される。特定図柄が表
示された内部表示単位に隣接するかに関係なく、全ての
外部表示単位に図柄を表示してもよい。また、図4
(d)に示すように、所定個(3個)の特定図柄が揃う
有効表示領域を、例えばその背景色を変えることによっ
て、他の有効表示領域と区分けするようにしてもよい。
【0047】有効表示領域に所定個(3個)の特定図柄
「7」が揃うと、所定価値(特賞状態)の発生が確定す
る。図4(b)に示すように、所定価値発生に係る有効
表示領域は、特定図柄「7」が表示された内部表示単位
が横に並んでおり、この特定図柄に係る内部表示単位は
共に有効表示領域を構成する。また、特定図柄に係る内
部表示単位の各々に隣接する外部表示単位の4個それぞ
れが同じく有効表示領域を構成する。
【0048】したがって、図4(b)においては、所定
価値(特賞状態)が4つの有効表示領域でそれぞれ発生
していることになる。同じく、図4(c)においては、
所定価値(特賞状態)が6つの有効表示領域でそれぞれ
発生していることになる。
【0049】本実施の形態では、有効表示領域で特定図
柄が3個揃う場合に、所定価値(特賞状態)が発生する
ようにしたが、4個あるいは、4個以上揃うと、所定価
値を発生するようにしてもよい。
【0050】制御部には主記憶部としてROMが接続さ
れ、ROMには、絵柄遊技プログラム、および図柄の表
示データが記録されている。ROMは遊技機ごとに、あ
るいは同一機であっても時間帯ごとに異なり、適宜書き
換えられる。また、絵柄遊技を実行する際に各種データ
を随時書込むためのRAMが接続されている。
【0051】遊技球の払出は、賞球払出手段(無限カウ
ンタ)で行う。賞球払出手段は、賞球払出計数機26、
払出設定手段27および、演算手段28から成る。
【0052】遊技盤面11の下方には払い出された遊技
球を貯留し、球発射装置(図示せず)へ遊技球を送るた
めの上皿13が設けられている。上皿13に貯留された
遊技球を球発射装置の動作を調節して遊技盤面内に打ち
出すためのハンドル15が遊技機の右下部に設けられて
いる。
【0053】ハンドル15の横には、上皿13に遊技球
が満杯になったときに遊技球を流して貯留したり、ゲー
ムを止めるときに上皿13内に残っている遊技球をおろ
すための下皿14が設けられている。
【0054】次に本実施の形態の作用を図3に基づいて
説明する。図3は、絵柄遊技のフロー図である。遊技者
はハンドル15を回転操作することにより遊技盤面11
上に球を打ち出し、先ず最初に始動入賞口12への入賞
を目指す。
【0055】図3に示すように、遊技盤面11上に打ち
出された遊技球が始動入賞口12に入賞したかの判断を
繰り返し(ステップS301)、遊技球が始動入賞口1
2に入賞した場合に(ステップS301:Y)、乱数生
成部33が乱数を生成する(ステップS302)。
【0056】乱数生成部33が特賞乱数を生成すると
(ステップS303:Y)、図柄乱数生成部34が特賞
乱数に係る図柄乱数表に基づいて図柄乱数を生成し(ス
テップS304)、「リーチ」の音声が発せられ、ある
いは、リーチ状態が表示される(ステップS305)。
【0057】次に、4個所の内部表示単位の少なくとも
2個所に特定図柄「7」が表示されるとともに、特定図
柄が表示された内部表示単位に隣接する外部表示単位に
図柄が表示される(ステップS306)。
【0058】そして、特定図柄が表示された内部表示単
位に隣接する外部表示単位のいずれか1つに特定図柄が
表示されるようになり、有効表示領域で、所定個(3
個)の特定図柄が揃うようになる(ステップS30
7)。
【0059】有効表示領域で3個の特定図柄が揃うと、
特賞状態が発生し(ステップS308)、大口入賞口が
開放する(ステップS309)。次に、大口入賞口に遊
技球が所定数(10箇)入賞したかを繰り返し判断し
(ステップS310)、大口入賞口に遊技球が所定数入
賞した場合に(ステップS310:Y)、大口入賞口が
閉鎖して入賞不能状態になり(ステップS311)、次
に、V入賞口に入賞したか(V入賞したか)を判断する
とともに、大口入賞口が所定回数(例えば、K1=16
回)開放を繰り返したかを判断する(k>=K1)(ス
テップS312)。
【0060】V入賞し、かつ、大口入賞口が所定回数開
放を繰り返していなければ(k<K1)(ステップS3
12:N)、大口入賞口の開放(ステップS309)に
戻る。V入賞せず、または、大口入賞口が所定回数開放
を繰り返していれば(ステップS312:Y)、大口入
賞口は再び開放することがなく、特賞状態は終了する
(エンド)。
【0061】乱数生成部33が特賞乱数を生成しない場
合(ステップS303:N)、図柄乱数生成部34がリ
ーチ乱数を生成したかを判断する(ステップS31
3)。リーチ乱数を生成すれば(ステップS313:
Y)、所定の乱数表に基づいて図柄乱数を生成する(ス
テップS314)。
【0062】次に、表示画面の前半の遊技において、
「リーチ」の音声が発せられ、リーチ状態が報知される
(ステップS315)。次に、4個所の内部表示単位の
少なくとも2個所に特定図柄が表示されるとともに、特
定図柄が表示された内部表示単位に隣接する外部表示単
位に図柄が表示される(ステップS316)。外部表示
単位には非特定図柄が表示され(ステップS317)、
ハズレ状態になり、ステップS301に戻る。
【0063】一方、リーチ乱数を生成しない場合に(ス
テップS313:N)、前半の遊技において、4個所の
内部表示単位の2個所以上に特定図柄が表示されないハ
ズレ状態が表示され(ステップS318)、ステップS
301に戻る。
【0064】なお、前記実施の形態においては、特定図
柄を数字「7」としたが、ジョーカー図柄などの特別図
柄として、リーチ状態が発生する毎に、あるいは、リー
チ状態が何度か発生する中で、ジョーカー図柄を表示す
るようにし、ジョーカー図柄が表示された場合に、特定
図柄として扱い、特賞状態が発生するようにしてもよ
い。
【0065】さらに、内部表示単位や外部表示単位に確
変図柄を表示するようにして、確変図柄が表示された場
合に、特賞状態の発生確率が例えば通常の1/25から
1/100の如く高くなるように構成してもよい。
【0066】さらに、前記実施の形態において、遊技機
として、パチンコ機を示したが、本発明は、スロットマ
シンにも適用できることは、言うまでもない。さらに、
絵柄遊技の前半で、表示画面40の4個所の内部表示単
位の少なくとも2個所に特定図柄「7」が揃うリーチ状
態が表示された場合に、特定図柄「7」を表示したま
ま、外部表示単位に図柄を表示する絵柄遊技の後半に移
行するようにしてもよい。
【0067】さらに、絵柄遊技の前半で外部表示単位に
図柄を表示し、絵柄遊技の後半で内部表示単位に図柄を
表示するようにしてもよい。
【0068】さらに、縦横2個ずつの内部表示単位をマ
トリックス状に配して成る内部表示領域のものを示した
が、3個以上の内部表示単位を縦横のマトリックス状に
配して成るものであってもよく、また、内部表示単位を
マトリックス状に配する必要はなく、例えば、周方向に
分割して成るものであっても良い。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の一の構成
によれば、絵柄遊技において、内部表示部および外部表
示部に図柄をそれぞれ表示し、有効表示領域に所定個の
特定図柄が揃うと所定価値を付与するようにしたので、
斬新な絵柄遊技になるとともに、一見所定価値付与の可
能性がないような場合であっても、それらの特定図柄が
表示される部位を有効表示領域としている際には、その
ような有効表示領域において、所定個の特定図柄が揃っ
て所定価値が付与される場合があり、絵柄遊技に意外性
や多様性があり、絵柄遊技が単調にならないで、面白味
を増すことができる。
【0070】また、本発明の別の構成によれば、所定条
件を満たした場合に、内部表示領域および外部表示領域
の両方に図柄を表示する一方、所定条件を満たさない場
合に、例えば内部表示領域にのみ図柄を表示するように
したので、所定条件を満たした場合には、遊技者に有利
な状態で絵柄遊技が継続し、所定価値発生の期待が膨ら
み、遊技性が増す。
【0071】さらに、本発明の別の構成によれば、内部
表示単位および、外部表示単位に図柄をそれぞれ表示す
るようにしたので、有効表示領域を構成する表示単位を
1個変えることにより、有効表示領域の様子が変わり、
また、その回りの有効表示領域も変わるので、表示画面
全体の様子が大幅に変わり、遊技者が絵柄遊技に飽きる
のを防止することができる。
【0072】さらに、本発明の別の構成によれば、内部
表示単位および外部表示単位が、内部表示領域および外
部表示領域を周方向にそれぞれ分割して成るので、周方
向で隣り合う内部表示単位同志および、それらの内部表
示単位に隣り合う外部表示単位を同じ有効表示領域にし
て集中させて、有効表示領域を見易くしたり、反対に、
周方向で隣り合わない内部表示単位同志および、それら
の内部表示単位同志に隣り合わない外部表示単位を同じ
有効表示領域にして分散させて、予想外の有効表示領域
にすることができる。
【0073】さらに、本発明の別の構成によれば、内部
表示領域では、マトリックス状に配された内部表示単位
に図柄を表示し、外部表示領域では、周方向に分割して
成る外部表示単位に図柄を表示したので、所定個の特定
図柄が揃って所定価値が発生する条件を満たす有効表示
領域の有無を判別すべく、遊技者の視線が例えば内部表
示単位から外部表示単位へ次々に移り変わり、絵柄遊技
の興趣が高まる。
【0074】さらに、本発明の別の構成によれば、有効
表示領域の各々を相互に色分けしたので、遊技者が、有
効表示領域内に所定個の特定図柄が表示されているか否
かを迅速かつ簡単に判ることができる。
【0075】さらに、本発明の別の構成によれば、有効
表示領域が絵柄遊技毎に変化するようにしたので、絵柄
遊技を行う表示画面の様子が変わり、遊技者が絵柄遊技
に飽きるのを防止することができる。
【0076】さらに、本発明の別の構成によれば、外部
表示領域が内部表示領域を外方から1重または2重以上
に囲むように配されているので、有効表示領域が多くな
るばかりでなく、その大きさや形が異なる多種多様な有
効表示領域が生じ、遊技者の所定価値付与への期待が膨
らみ、絵柄遊技の面白味を増すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る遊技機の機能ブロ
ック図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る遊技機を示す正面
図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る絵柄遊技のフロー
図である。
【図4】本発明の一実施の形態に係る絵柄遊技における
内部表示単位および、外部表示単位に表示される図柄の
表示態様等を示す説明図である。
【符号の説明】
10…遊技機 11…遊技盤面 12…始動入賞口 13…上皿 14…下皿 15…ハンドル 21…可動板 22…ソレノイド 23…入賞計数機 24…入賞検知スイッチ 26…賞球払出計数機 27…払出設定手段 28…演算手段 31…遊技処理部 32…表示処理部 33…乱数生成部 34…図柄乱数生成部 40…表示画面

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技盤面に設けられた表示画面で絵柄遊技
    を行い、絵柄遊技にて所定個の特定図柄が揃うと、所定
    価値を遊技者に付与するようにした遊技機であり、遊技
    処理部を有するものにおいて、 前記表示画面は、内部表示領域と、該内部表示領域を外
    方から囲むように配された外部表示領域とを有し、 前記遊技処理部は、前記内部表示領域の全部または一部
    および、前記外部表示領域の全部または一部から構成さ
    れる有効表示領域において、所定個の特定図柄が表示さ
    れた場合に、所定価値を付与する付与手段を有すること
    を特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】遊技盤面に設けられた表示画面で絵柄遊技
    を行い、絵柄遊技にて所定個の特定図柄が揃うと、所定
    価値を遊技者に付与するようにした遊技機であり、遊技
    処理部および、表示処理部を有するものにおいて、 前記表示画面は、内部表示領域と、該内部表示領域を外
    方から囲むように配された外部表示領域とを有し、 前記表示処理部は、所定条件を満たした場合に、前記内
    部表示領域および前記外部表示領域の両方に図柄を表示
    する一方、所定条件を満たさない場合に、前記内部表示
    領域または前記外部表示領域の一方にのみ図柄を表示す
    る図柄処理手段を有し、 前記遊技処理部は、前記内部表示領域の全部または一部
    および、前記外部表示領域の全部または一部から構成さ
    れる有効表示領域において、所定個の特定図柄が表示さ
    れた場合に、所定価値を付与する付与手段を有すること
    を特徴とする遊技機。
  3. 【請求項3】遊技盤面に設けられた表示画面で絵柄遊技
    を行い、絵柄遊技にて所定個の特定図柄が揃うと、所定
    価値を遊技者に付与するようにした遊技機であり、遊技
    処理部および、表示処理部を有するものにおいて、 前記表示画面は、内部表示領域および、外部表示領域を
    有し、 前記内部表示領域は、複数の内部表示単位から成り、 前記外部表示領域は、前記内部表示領域を外方から囲む
    ように配され、複数の外部表示単位から成り、 前記表示処理部は、所定条件を満たした場合に、前記内
    部表示領域および前記外部表示領域の両方に図柄を表示
    する一方、所定条件を満たさない場合に、前記内部表示
    領域または前記外部表示領域の一方にのみ図柄を表示す
    る図柄処理手段を有し、 前記遊技処理部は、前記内部表示単位と前記外部表示単
    位とを組み合わせて成る有効表示領域の少なくとも1つ
    において、所定個の特定図柄が表示された場合に、所定
    価値を付与する付与手段を有することを特徴とする遊技
    機。
  4. 【請求項4】遊技盤面に設けられた表示画面で絵柄遊技
    を行い、絵柄遊技にて所定個の特定図柄が揃うと、所定
    価値を遊技者に付与するようにした遊技機であり、遊技
    処理部および、表示処理部を有するものにおいて、 前記表示画面は、内部表示領域および、外部表示領域を
    有し、 前記内部表示領域は、周方向に分割された複数の内部表
    示単位から成り、 前記外部表示領域は、前記内部表示領域を外方から囲む
    ように配され、周方向に分割された複数の外部表示単位
    から成り、 前記表示処理部は、所定条件を満たした場合に、前記内
    部表示領域および前記外部表示領域の両方に図柄を表示
    する一方、所定条件を満たさない場合に、前記内部表示
    領域または前記外部表示領域の一方にのみ図柄を表示す
    る図柄処理手段を有し、 前記遊技処理部は、相互に隣接する関係にある前記内部
    表示単位と前記外部表示単位とを組み合わせて成る有効
    表示領域の少なくとも1つにおいて、所定個の特定図柄
    が表示された場合に、所定価値を付与する付与手段を有
    することを特徴とする遊技機。
  5. 【請求項5】遊技盤面に設けられた表示画面で絵柄遊技
    を行い、絵柄遊技にて所定個の特定図柄が揃うと、所定
    価値を遊技者に付与するようにした遊技機であり、遊技
    処理部および、表示処理部を有するものにおいて、 前記表示画面は、内部表示領域および、外部表示領域を
    有し、 前記内部表示領域は、縦方向および横方向に各複数個の
    内部表示単位をマトリックス状に配して成り、 前記外部表示領域は、前記内部表示領域を外方から囲む
    ように配され、周方向に分割された複数の外部表示単位
    から成り、 前記表示処理部は、所定条件を満たした場合に、前記内
    部表示領域および前記外部表示領域の両方に図柄を表示
    する一方、所定条件を満たさない場合に、前記内部表示
    領域または前記外部表示領域の一方にのみ図柄を表示す
    る図柄処理手段を有し、 前記遊技処理部は、縦横あるいは斜め方向に並ぶ前記内
    部表示単位および、該並んだ前記内部表示単位のいずれ
    か1つに隣接する前記外部表示単位から成る有効表示領
    域の少なくとも1つにおいて所定個の特定図柄が表示さ
    れた場合に、所定価値を付与する付与手段を有すること
    を特徴とする遊技機。
  6. 【請求項6】前記有効表示領域の各々は、相互に色分け
    されていることを特徴とする請求項1、2、3、4およ
    び5に記載の遊技機。
  7. 【請求項7】前記有効表示領域は、絵柄遊技毎に変化す
    ることを特徴とする請求項1、2、3、4および5に記
    載の遊技機。
  8. 【請求項8】前記外部表示領域は、前記内部表示領域を
    外方から1重または2重以上に囲むように配されている
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4および5に記載
    の遊技機。
JP11157729A 1999-06-04 1999-06-04 遊技機 Pending JP2000342803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11157729A JP2000342803A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11157729A JP2000342803A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000342803A true JP2000342803A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15656096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11157729A Pending JP2000342803A (ja) 1999-06-04 1999-06-04 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000342803A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000342780A (ja) 遊技機
JP2003000856A (ja) 遊技機
JPH11226198A (ja) 遊技機
JP2002126256A (ja) 遊技機の図柄表示装置
JP2000300761A (ja) 遊技機
JPH09155008A (ja) パチンコ機
JP2003126524A (ja) 遊技システム、遊技機、遊技システムにおける遊技状況の報知方法、及びサーバ
JP2000342803A (ja) 遊技機
JP2002113155A (ja) スロットマシン
JP3983147B2 (ja) 遊技機の制御装置、遊技機、プログラム及び情報記憶媒体
JPH08182818A (ja) パチンコ遊技機、およびその遊技方法
JP2000334112A (ja) 遊技機
JP4124640B2 (ja) 遊技機
JPH08155095A (ja) 遊技機およびこれを用いた遊技方法
JP2001017680A (ja) 遊技機
JP2000342788A (ja) 遊技機
JP2000024226A (ja) 遊技機
JP2000334111A (ja) 遊技機
JP2000342795A (ja) 遊技機
JP2021074231A (ja) 遊技機
JP2000167147A (ja) 遊技機
JP2000296224A (ja) 遊技機
JP2000354668A (ja) 遊技機
JPH0889633A (ja) 画像表示装置を備えたパチンコ機
JP2000354665A (ja) 遊技機