JP2000342538A - 眼科撮影装置 - Google Patents

眼科撮影装置

Info

Publication number
JP2000342538A
JP2000342538A JP11154199A JP15419999A JP2000342538A JP 2000342538 A JP2000342538 A JP 2000342538A JP 11154199 A JP11154199 A JP 11154199A JP 15419999 A JP15419999 A JP 15419999A JP 2000342538 A JP2000342538 A JP 2000342538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light source
light
display means
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11154199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Matsumoto
和浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11154199A priority Critical patent/JP2000342538A/ja
Publication of JP2000342538A publication Critical patent/JP2000342538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被検眼を照明する観察用光源を表示手段の照
明に兼用して簡素な構成とする。 【解決手段】 赤外光で照明された眼底Erの像は、対
物レンズ1、孔あきミラー2の孔、撮影絞り3、フォー
カスレンズ4、撮影レンズ5を通り、色分解プリズム7
に入射し、撮像素子8Rに結像し、電気信号に変換され
る。この信号はビデオボード9を通って画像データに変
換され、画像制御手段20に入力され、表示手段19に
表示される。一方、観察用光源16をコンデンサレンズ
15と逆方向に発した光束と、可視カットフイルタ14
に反射された光束は、色温度変換フィルタ17により赤
外光が取り除かれ、更に色温度をディスプレイ装置に適
した5600゜K程度に変換され、拡散板18を照明す
る。このように照明された拡散板18は二次光源となっ
て表示手段19全体を照明する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科医院等におい
て使用される眼科撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子撮像手段を使用して撮影
する眼科撮影装置においては、観察のための動画像や撮
影した静止画像を再生するために、背後にバックライト
を設置し、光の透過を部分的、時間的に制限して映像を
表示する液晶ディスプレイが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、眼底を照明する光源と液晶ディスプレ
イを照明する光源とが必要となるために、余分な熱が発
生して消費電力が大きくなるという問題点があり、また
液晶ディスプレイに明暗のむらができないように、眼底
を照明する光源から射出した光束が液晶ディスプレイを
照明しないように遮光する必要がある。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
定常光により被検眼を照明する光源を、表示手段の照明
に兼用して構成を簡素化した眼科撮影装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼科撮影装置は、定常光を発する光源か
らの光束により被検眼を照明する照明手段と、該照明手
段により照明した被検眼の像を撮像する撮像手段と、光
束の透過率又は反射率を制御することにより前記撮像手
段が撮像した映像を表示する表示手段とを有し、前記光
源からの光束により前記表示手段を照明するように構成
したことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は第1の実施例の眼底カメラの構
成図を示す。被検眼Eの前方の光路上には、対物レンズ
1、孔あきミラー2、この孔あきミラー2の孔部に配置
された撮影絞り3、光軸上を移動可能なフォーカスレン
ズ4、撮影レンズ5、撮像手段6が順次に配列されて眼
底観察撮影手段が構成されており、撮像手段6は色分解
プリズム7、3色の撮像素子8R、8G、8B、画像デ
ータを形成するビデオボード9により構成されている。
ここで、色分解プリズム7は、赤外光と赤色光を撮像素
子8Rへ、青色の光を撮像素子8Bへ、緑色の光を撮像
素子8Gに導くようにされている。
【0007】孔あきミラー2の入射方向の光路上には、
リレーレンズ10、ミラー11、リング状の開口を有す
る絞り12、閃光を発するストロボ光源13、可視光を
反射し赤外光を透過する可視カットフィルタ14、コン
デンサレンズ15、可視光及び赤外光の定常光を発する
ハロゲンランプ等の観察用光源16が順次に配列され、
対物レンズ1、孔あきミラー2を含めて眼底照明手段が
構成されている。また、観察用光源16の背後の光路上
には、色温度変換フィルタ17、拡散板18、液晶モジ
ュールのように部分的、時間的に光の透過を制限する表
示手段19が配列されている。
【0008】撮像手段6の出力はメモリ20aを有する
画像制御手段20に接続され、この画像制御手段20の
出力は表示手段19、画像記録手段21、メモリ22a
を有する制御手段22に接続されている。この画像記録
手段21はMO、MD、DVD−RAM,VTRテー
プ、ハードディスク等の外部より電力供給がなくとも、
記憶状態を保持可能な記録媒体Dへの書き込みや読み出
しを行うドライブ装置とされている。
【0009】制御手段22には、撮影スイッチ23、表
示切換スイッチ24、観察用光源16の発する光量を調
整するスイッチ25、ストロボ光源13が発光する光量
を調整するスイッチ26a、26bの出力が接続されて
いる。制御手段22の出力は内蔵する発光光量をコンデ
ンサ27aに印加されている電圧により調整して、スト
ロボ光源13の発光を制御するストロボ発光制御回路2
7を介してストロボ光源13に接続されている。
【0010】また、表示手段19は例えば液晶モジュー
ルのように光の透過率を制御するシャッタ手段がマトリ
ックス状に数多く配置されており、それぞれのシャッタ
手段はその部分に該当する画像が明るいときは高い透過
率で光を透過し、暗い画像の部分に相当するときは低い
透過率でしか光を透過しないように制御されており、色
温度変換フィルタ17、拡散板18を介して観察用光源
16により照明されるようになっている。
【0011】このような構成により、カラー撮影をする
場合には、撮影者は被検者を眼底カメラの正面に着座さ
せ、先ず被検眼Eの眼底Erを赤外光で観察しながら被
検眼Eと眼底カメラとの位置合わせを行う。観察用光源
16を発した光束はコンデンサレンズ15により集光さ
れ、可視カットフィルタ14により赤外光のみが透過
し、ストロボ光源13、絞り12のリング状開口を通過
し、ミラー11により上方に反射され、レンズ10を通
り孔あきミラー2の周辺のミラー部により左方に反射さ
れ、対物レンズ1、瞳孔Epを通して眼底Erを照明す
る。
【0012】このように赤外光で照明された眼底Erの
像は、再び対物レンズ1、孔あきミラー2の孔部、撮影
絞り3、フォーカスレンズ4、撮影レンズ5を通り、色
分解プリズム7に入射し、撮像素子8Rに結像して電気
信号に変換される。この信号はビデオボード9を通って
画像データに変換され、画像制御手段20に入力されて
表示手段19に表示される。一方、観察用光源16をコ
ンデンサレンズ15と逆方向に発した光束と、可視カッ
トフイルタ14に反射された光束は、色温度変換フィル
タ17により赤外光が取り除かれ、更に色温度をディス
プレイ装置に適した5600゜K程度に変換されて拡散
板18を照明する。このように照明された拡散板18は
二次光源となって表示手段19全体を照明する。
【0013】撮影者は拡散板18の反対側から表示手段
19を観察すると、図2に示すように眼底像Er’を観
察することができる。このときに、眼底像Er’の明る
さに不満がある場合には、撮影者は光量調整スイッチ2
5を操作して眼底Erの明るさを調整する。これによっ
て、観察用光源16の発光する光量が変化するために眼
底Erの照明光量が変化し、それと共に表示手段19を
照明する光量も変化するので、眼底照明光のみを調整し
た場合よりも、効率良く表示手段19に映る映像の明る
さを調整することができる。
【0014】また、観察用光源16の発光量が変化して
も、表示手段19を照明する光量が変化しない方がよい
場合には、観察用光源16の発光量の変化に応じて、表
示手段19の液晶のシャッタの開放時間を変化してもよ
いし、また拡散板18と表示手段19との距離を観察用
光源16が明るくなった場合には離し、暗くなった場合
には近付けるように変化させて、観察用光源16の発光
量が変化しても表示手段19の明るさが変らないように
することもできる。
【0015】撮影者はこの表示手段11に映った眼底像
Er’を見ながら、図示しない操作手段を使用して被検
眼Eと撮影光学系との位置合わせを行い、フォーカスレ
ンズ4を動かしてピント合わせ及び撮影範囲の確認を行
う。そして、表示手段19に映った眼底像Er’を観察
し、撮影範囲、位置、ピント合わせが良好であることを
確認した後に、撮影スイッチ23を操作して静止画撮影
を行う。
【0016】撮影スイッチ23への入力を検知した制御
手段22は、ビデオボード9の増幅率をスイッチ26
a、26bを操作して所定値に設定し、ストロボ発光制
御回路27に発光信号を送る。発光信号を受けたストロ
ボ光源13は、コンデンサ27aに蓄えられた電荷によ
り発光する。ストロボ光源13を発した光束は、観察光
と同様に絞り12のリング状開口を通過し、ミラー11
により上方に反射され、レンズ10を通り、孔あきミラ
ー2の周辺のミラー部により左方に反射され、対物レン
ズ1を通して、被検眼Eの瞳孔Epより眼底Erを照明
する。
【0017】このように照明された眼底Erの像は、再
び対物レンズ1、孔あきミラー2の孔部、撮影絞り3、
フォーカスレンズ4、撮影レンズ5を通り、色分解プリ
ズム7に入射して赤、緑、青それぞれの色に分解され、
撮像素子8R、8G、8Bに結像して電気信号に変換さ
れる。ビデオボード9はこれらの信号を画像データに変
換し、画像制御部手段20はこの電気信号をメモリ20
aに一旦記録し、画像記録手段21により記録媒体Dに
記録する。それと共に、表示手段19に眼底像Er’を
表示する。
【0018】このとき、ストロボ光源13を発した光束
は、可視光を遮断する可視カットフィルタ14により遮
断されるために、表示手段19を照明することはない。
再度撮影する場合には、表示切換スイッチ24を操作し
て、表示手段19に表示する画像を再び観察動画像に切
換えて、同様の操作を繰り返す。
【0019】図3は第2の実施例の構成図を示し、第1
の実施例においては観察用光源16の光束で拡散板18
を直接照明したが、本実施例では観察用光源16と色温
度変換フィルタ17との間に、導光手段である光ファイ
バ30、31が布設され、この光ファイバ30、31を
使用して、観察用光源16から出た光を拡散板18に導
光する。
【0020】観察用光源16を発した光束は、光ファイ
バ30、31の端面30a、31aに入射し、光ファイ
バ30、31により導光されて、反対側のファイバ端面
30b、31bから出射し、色温度変換フィルタ17に
より色温度で変換されて、拡散板18を照明する。第1
の実施例と同様に、拡散板18は二次光源となって表示
手段19を照明する。このとき、表示手段19は液晶表
示手段なので、拡散板18から出た光の透過率が部分的
に制限されて映像を形成することができる。
【0021】このように、導光手段に光ファイバ30、
31を使用することにより、観察用光源16と表示手段
19の配置に制限が無くなるために、効率の良い配置が
可能となる。また、光ファイバ30、31の出射端30
a、31aの間隔を入射端30b、31bの間隔よりも
広げることにより、表示手段19を更に均一に照明でき
るので、これによって画質を向上することができる。
【0022】図4は第3の実施例の構成図を示し、表示
手段19に液晶表示手段ではなく、角度を独立に制御可
能な小さなミラーがマトリックス状に配置されたデジタ
ルマイクロミラーデバイスが使用されている。観察用光
源16の背後に斜めにミラー35が配置され、ミラー3
5の入射方向にレンズ36、デジタルマイクロミラーデ
バイス37が配列され、ミラー35の反射方向に色温度
変換フィルタ17、スクリーン38が配列されている。
そして、デジタルマイクロミラーデバイス37のミラー
面が、レンズ36によりスクリーン38に結像するよう
になっている。
【0023】このような構成において、観察用光源16
の側方から出射した光束がデジタルマイクロミラーデバ
イス37を照明する。マイクロミラー37がオフの状態
では、マイクロミラー37の反射光はレンズ36には入
射しないので、スクリーン38に結像するマイクロミラ
ー37の像は暗い。また、マイクロミラー37をオンの
状態にすると、マイクロミラー37の反射光はレンズ3
6に入射するので、スクリーン38に結像するマイクロ
ミラー37の像は明るくなる。
【0024】画像制御手段20はマトリックス状に配置
されたこれらのマイクロミラー37のオン時間を独立に
制御する。例えば、明るい画像を表示するためにはオン
時間を長く制御し、暗い画像を表示するためにはオン時
間を短く制御することによって画像が形成され、その画
像はスクリーン38に投影され、撮影者はこのスクリー
ン38に映った画像を観察する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼科撮
影装置は、光の透過を部分的、時間的に制限して画像を
形成する表示手段と、被検眼を照明する光源とを兼用す
ることにより、表示手段を照明する専用の光源を設ける
必要がないので、熱の発生及び消費電力を少なくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の眼底カメラの構成図である。
【図2】表示手段の表示画面の説明図である。
【図3】第2の実施例の構成図である。
【図4】第3の実施例の構成図である。
【符号の説明】
2 孔あきミラー 7 色分解プリズム 8R、8G、8B 撮像素子 9 ビデオボード 12 リング状開口絞り 13 ストロボ光源 14 可視カットフィルタ 16 観察用光源 17 色変換フィルタ 18 拡散板 19 表示手段 20 画像制御手段 21 画像記録手段 22 制御手段 23 撮影スイッチ 24 映像切換スイッチ 25 観察光量調整スイッチ 26 ストロボ光量調整スイッチ 30、31 光ファイバ 37 デジタルマイクロミラーデバイス 38 スクリーン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定常光を発する光源からの光束により被
    検眼を照明する照明手段と、該照明手段により照明した
    被検眼の像を撮像する撮像手段と、光束の透過率又は反
    射率を制御することにより前記撮像手段が撮像した映像
    を表示する表示手段とを有し、前記光源からの光束によ
    り前記表示手段を照明するように構成したことを特徴と
    する眼科撮影装置。
  2. 【請求項2】 前記表示手段は液晶表示手段とした請求
    項1に記載の眼科撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記表示手段はデジタルマイクロミラー
    デバイスとした請求項1に記載の眼科撮影装置。
  4. 【請求項4】 前記光源からの光束を前記表示手段に導
    くファイバ手段を有する請求項1に記載の眼科撮影装
    置。
  5. 【請求項5】 前記光源と前記表示手段との間に光の色
    温度を変換する色温度変換手段を具備した請求項1又は
    2に記載の眼科撮影装置。
JP11154199A 1999-06-01 1999-06-01 眼科撮影装置 Pending JP2000342538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154199A JP2000342538A (ja) 1999-06-01 1999-06-01 眼科撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154199A JP2000342538A (ja) 1999-06-01 1999-06-01 眼科撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000342538A true JP2000342538A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15579017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11154199A Pending JP2000342538A (ja) 1999-06-01 1999-06-01 眼科撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000342538A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100939961B1 (ko) * 2007-10-04 2010-02-04 주식회사 휴비츠 Led 모듈을 포함하는 근접 시력 진단기
US7812973B2 (en) 2004-02-27 2010-10-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print data transmission to imager of print data for downloadable font in data transmitting sequence reflecting differences in page sequence between original pages and print pages

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7812973B2 (en) 2004-02-27 2010-10-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print data transmission to imager of print data for downloadable font in data transmitting sequence reflecting differences in page sequence between original pages and print pages
KR100939961B1 (ko) * 2007-10-04 2010-02-04 주식회사 휴비츠 Led 모듈을 포함하는 근접 시력 진단기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5572266A (en) Fundus camera
US5214454A (en) Fundus camera
US7270414B2 (en) Ophthalmic photographic apparatus
US5181055A (en) Fundus camera
JP2001258851A (ja) 眼科撮影装置及び色バランスその調整方法
JP3696949B2 (ja) 眼底カメラ
JP3897643B2 (ja) 眼科撮影装置
JP4551727B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2000342538A (ja) 眼科撮影装置
JP2006110113A (ja) 眼科撮影装置
JP3376040B2 (ja) 眼撮影装置
JP2003010134A (ja) 眼科撮影装置
JP2003235807A (ja) 眼科装置
JP3591947B2 (ja) 眼底検査装置
JP4659263B2 (ja) 眼科装置
JPH08299280A (ja) 眼底カメラ
JP2003047596A (ja) 眼科撮影装置
JPH06142050A (ja) 眼科撮影装置
JP2000287936A (ja) 眼科撮影装置
JP2000287933A (ja) 眼科撮影装置
JP2000296112A (ja) 眼科撮影装置
JP2001245848A (ja) 眼科撮影装置
JPH07111983A (ja) 眼底カメラ
JP2000197610A (ja) 眼科撮影装置
WO1999060438A1 (fr) Systeme de microscope, et support d'enregistrement pour programme utilise dans le systeme de microscope