JP2000341213A - 温度補償機能を有する利得調整器および光増幅器 - Google Patents

温度補償機能を有する利得調整器および光増幅器

Info

Publication number
JP2000341213A
JP2000341213A JP11146693A JP14669399A JP2000341213A JP 2000341213 A JP2000341213 A JP 2000341213A JP 11146693 A JP11146693 A JP 11146693A JP 14669399 A JP14669399 A JP 14669399A JP 2000341213 A JP2000341213 A JP 2000341213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
optical
wavelength
temperature
optical amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11146693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Noda
秀樹 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15413440&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000341213(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11146693A priority Critical patent/JP2000341213A/ja
Priority to US09/475,078 priority patent/US6201636B1/en
Priority to DE69935130T priority patent/DE69935130T2/de
Priority to EP99126219A priority patent/EP1063741B1/en
Publication of JP2000341213A publication Critical patent/JP2000341213A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/2941Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation using an equalising unit, e.g. a filter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0078Frequency filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10023Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors
    • H01S3/1003Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors tunable optical elements, e.g. acousto-optic filters, tunable gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】周囲温度に応じて変化する利得波長特性にも柔
軟に対応可能な温度補償機能を有する利得調整器を提供
し、広い温度範囲に亘って安定な利得波長特性を実現で
きる簡略な構成で小型の光増幅器を提供する。 【解決手段】本発明による利得調整器は、互いに異なる
損失波長特性を有し、かつ、それぞれの損失波長特性の
温度依存性が互いに異なる複数の長周期ファイバグレー
ティング(LPG)1,2が形成された光伝送路Lを備
えて構成され、各LPG1,2の特性は、光増幅器の利
得波長特性およびその温度依存性に応じて設定される。
これにより、温度特性に応じた利得補償が自動的に行わ
れるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光信号に対する利
得波長特性を補償する利得調整器および光増幅器に関
し、特に、利得波長特性の温度依存性をも自動的に補償
するようにした温度補償機能を有する利得調整器および
光増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信システムに用いられる光増幅器の
内部に設けられ、光増幅の利得波長特性を補償する光フ
ィルタなどを使用した利得等化器(利得調整器)が知ら
れている。この従来の利得等化器は、その損失波長特性
が光増幅の利得波長特性を打ち消して平坦な波長特性が
得られるように予め設計されている。利得等化器の損失
波長特性の設計は、一般に、特定の温度における光増幅
器の利得波長特性を基準として最適化が図られる場合が
多く、利得等化器の損失波長特性としては温度依存性の
小さいことが必要とされてきた。このような利得等化器
を使用することによって、所要の波長帯域における利得
波長特性の比較的平坦な光増幅器が実現可能になった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光増幅器の
利得波長特性は周囲温度により変動することが知られて
いる。例えば、光増幅器に用いられているエルビウムド
ープ光ファイバ(Erbium-Doped Fiber;EDF)の利得
波長特性は、図16に示すように、波長に対する利得偏
差が周囲温度(図では0℃、25℃および65℃)によ
って大きく変化する。また、上記のようなEDFについ
て、周囲温度が0℃の場合の利得と25℃の場合の利得
との差を求めると、図17(A)に示すような波長特性
となり、周囲温度が65℃と25℃の場合の利得差は図
17(B)に示すような波長特性となる。
【0004】上記のようにEDFの利得波長特性が温度
依存性を有するため、これまではEDFを一定温度に保
つ必要があった。このためには、EDFを断熱材で覆う
等の必要があり、また、ヒータや電源等を用いてEDF
の温度を調整することが必要となる場合もあって、光増
幅器が大型化してしまうという欠点があった。
【0005】本発明は上記の点に着目してなされたもの
で、周囲温度に応じて変化する利得波長特性にも柔軟に
対応可能な温度補償機能を有する利得調整器を提供し、
広い温度範囲に亘って安定な利得波長特性を実現できる
簡略な構成で小型の光増幅器を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明の温度補償機能を有する利得調整器は、光信号
が伝搬する光伝送路上に、互いに異なる損失波長特性を
有し、かつ、それぞれの損失波長特性の温度依存性が互
いに異なる複数のグレーティング部を備えて構成される
ようにしたものである。
【0007】かかる構成では、互いに異なる損失波長特
性およびその温度依存性を有する複数のグレーティング
部を適宜に組み合わせ光伝送路として用いることで、周
囲温度の変動に応じて損失波長特性が変化する利得調整
器を高い自由度をもって設計することが可能となる。
【0008】本発明の温度補償機能を有する光増幅器
は、光伝送路を伝搬する光信号を増幅する光増幅手段を
備え、該光増幅手段の利得波長特性が温度依存性を有す
る光増幅器において、前記光増幅手段内または前記光増
幅手段に接続する伝送路上に、互いに異なる損失波長特
性を有し、かつ、それぞれの損失波長特性の温度依存性
が互いに異なる複数のグレーティング部を備えて構成さ
れ、各グレーティング部の損失波長特性および該損失波
長特性の温度依存性が、前記光増幅手段の利得波長特性
および該利得波長特性の温度依存性に応じて、それぞれ
設定されるようにしたものである。
【0009】かかる構成では、光信号が光増幅手段にお
いて温度依存性をもつ利得波長特性に従って増幅され
る。しかし、その光増幅手段の利得波長特性およびその
温度依存性に応じて、損失波長特性およびその温度依存
性が設定された複数のグレーティング部を光信号が伝搬
することによって、温度特性を含めた利得補償が自動的
に行われるようになる。これにより、温度変化に関わら
ず安定な利得波長特性を得ることのできる簡略な構成で
小型の光増幅器が実現可能となる。
【0010】また、上記の利得調整器または光増幅器に
ついて、複数のグレーティング部は、それぞれ光伝送路
に沿って形成された長周期ファイバグレーティングとし
てもよい。さらに、長周期ファイバグレーティングは、
格子間隔を0.1mm〜1mmの範囲内とするのが好ま
しい。
【0011】さらに、上記の光増幅器について、具体的
な光増幅手段としては、複数の光増幅部を有する多段増
幅構成としてもよく、加えて、希土類元素ドープファイ
バを用いた光ファイバ増幅器を含むようにしてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、第1実施形態の光増幅器に
用いられる利得調整器の構成を示す図である。また、図
2は、上記光増幅器の構成の一例を示すブロック図であ
る。
【0013】図1において、本実施形態で用いられる利
得調整器(Gain Control Unit;GCU)10は、端子
1,T2の間に、例えば2種類の長周期ファイバグレー
ティング(Long Period Grating;以下LPGとする)
1,2を縦続接続することによって光伝送路Lを構成し
たものである。
【0014】各LPG1,2は、光伝送路Lを伝搬する
光信号に対して、互いに異なる損失波長特性を有し、か
つ、それぞれの損失波長特性の温度依存性が互いに異な
るものが用いられる。これらのLPG1,2は、公知の
LPGと同様の構造をそれぞれ有し、例えば光ファイバ
の外部から紫外光を照射するなどして、光ファイバの長
手方向に沿って所要の格子間隔のグレーティングを書き
込むことにより作成される。LPGの格子間隔は、通常
0.5mm程度(0.1〜1mmの範囲)である。この
格子間隔は、ファイバブラッググレーティング(FB
G)の格子間隔(通常0.5μm程度)と比べて広く長
周期である。各LPG1,2の間は、光コネクタ等を介
して接続してもスプライスにより接続してもよい。ある
いは、1本の光ファイバに対して、その長手方向に2つ
のLPG1,2の書き込みをそれぞれ行い、該光ファイ
バを端子T1,T2の間に接続しても構わない。なお、各
LPG1,2の損失波長特性の設定については後述す
る。
【0015】上記のような構成の利得調整器10が用い
られる光増幅器は、例えば図2に示すように、入力ポー
トIN及び出力ポートOUTの間に、前段の光増幅部2
1および後段の光増幅部22が可変光減衰器(VAT
T)23を介して縦続接続され、さらに、後段の光増幅
部22と出力ポートOUTとの間に利得調整器10およ
び利得等化器(GEQ)11が挿入された構成などとす
ることができる。
【0016】各光増幅部21,22は、例えば、波長の
異なる複数の光信号を含んだ波長多重(WDM)信号光
を一括して増幅可能であり、具体的には、エルビウムド
ープ光ファイバ増幅器(EDFA)などの公知の光増幅
デバイスを用いて構成される。また、各光増幅部21,
22には、利得を一定に制御するAGC回路21A,2
2Aがそれぞれ設けられている。各AGC回路は、該当
する光増幅部の入力光及び出力光の各パワーをモニタ
し、その光増幅部における利得が所要の値となるように
励起光パワー等の自動制御を行う。各光増幅部21,2
2を利得一定制御することによって、入力光レベルの変
動に対して利得波長特性を一定に保つことが可能とな
る。
【0017】可変光減衰器23は、外部からの信号によ
り光減衰量を変化させることのできる公知の光減衰器で
ある。この可変光減衰器23の光減衰量は、ALC回路
23Aから出力される信号によって制御される。ALC
回路23Aは、ここでは利得等化器11の出力光のパワ
ーをモニタし、光増幅器から出力される各波長の光信号
パワーが一定のレベルとなるように可変光減衰器23の
光減衰量を制御する信号を発生する。利得等化器11
は、光増幅部21,22の利得波長特性を調整し、波長
に対する利得を一定にするための等化器である。
【0018】なお、ここでは図示を省略したが、光増幅
器の各ポートIN,OUTに接続される光伝送路等で発
生する波長分散の補償が必要な場合には、本光増幅器内
に分散補償ファイバ等の分散補償手段を設けても構わな
い。
【0019】ここで、利得調整器10に用いる各LPG
1,2の損失波長特性およびその温度依存性について説
明する。まず、LPGの一般的な特性について図3を用
いて説明する。
【0020】図3に示すLPGの損失波長特性は、通
常、中心波長λ0、最大損失量Aおよび損失が発生する
波長幅Bをパラメータとして特定される。中心波長λ0
および波長幅Bについては、光ファイバに形成されるグ
レーティングの格子間隔に応じて決定され、最大損失量
Aについては、コアとグレーティングの屈折率差および
グレーティングの書き込み領域幅で決定されるものであ
る。
【0021】また、LPGの損失波長特性が周囲温度に
応じて変化する現象(波長シフト)の主要な原因は、コ
アとクラッドの屈折率の温度依存性にある。例えば、一
般的な分散シフトファイバ(Dispersion-Sifted Fibe
r;DSF)にグレーティングの書き込みを行った場
合、100℃当たりの波長シフト量Δλは+5nm程度
(Δλ〜+5nm/100℃)となることが知られてい
る。この波長シフト量Δλは、コアおよびクラッドに対
するドープ材料、ドープ量を変化させることにより、−
数nm/100℃〜+10nm/100℃程度の範囲で
任意に変化させることができる。
【0022】したがって、温度変化による波長シフト量
が互いに異なる複数のLPGを組み合わせることによっ
て、温度に応じて損失波長特性の変化する利得調整器を
実現することができ、また、波長シフトだけではなく損
失波長特性のパターンを所望の形状に変化させることが
可能である。
【0023】具体的に、2つのLPG1,2を組み合わ
せたときの損失波長特性の温度依存性について、図4〜
図6を用いて説明する。図4は、基準温度における2つ
のLPG1,2の単体での損失波長特性と、それらのL
PG1,2を接続した場合の損失波長特性との一例を示
した図である。ただし、波長帯域は1535nm〜15
60nmとし、図の縦軸はdB単位の損失量である。
【0024】図4の例では、LPG1として中心波長λ
0が1541nm付近にあるものを用い、LPG2とし
て中心波長λ0が1554nm付近にあるものを用いた
場合の損失波長特性が示してある。なお、各LPG1,
2の最大損失量Aは共に約3dBであり、波長幅Bは共
に約36nmである。このような損失波長特性をそれぞ
れ有するLPG1,2を、上述の図1に示したように接
続すると、各LPG1,2の損失波長特性が重ね合わさ
れて、1535nm〜1560nmの波長帯域の中心部
分の損失量がほぼ平坦となる損失波長特性が得られる。
【0025】図5および図6は、上記のような損失波長
特性を有するLPG1,2について、周囲温度を上昇さ
せた場合の損失波長特性の一例を示した図である。ただ
し、図5には、温度上昇に対して、LPG1が負の温度
係数(波長シフト)、LPG2が正の温度係数をもつ場
合が示してあり、図6には、温度上昇に対して、LPG
1が正の温度係数、LPG2が負の温度係数をもつ場合
が示してある。
【0026】図5の例では、周囲温度が上昇すること
で、LPG1の中心波長λ0が1539nm付近にシフ
トし(波長シフト量は約−2nm)、LPG2の中心波
長λ0が1556nm付近にシフトする(波長シフト量
は約+2nm)。このような特性のLPG1,2を接続
した場合、波長帯域の中心部分が凹形となった損失波長
特性が得られる。
【0027】一方、図6の例では、周囲温度が上昇する
ことで、LPG1の中心波長λ0が1534nm付近に
シフトし(波長シフト量は約+3nm)、LPG2の中
心波長λ0が1551nm付近にシフトする(波長シフ
ト量は約−3nm)。このような特性のLPG1,2を
接続した場合、波長帯域の中心部分が凸形となった損失
波長特性が得られる。
【0028】上記のように損失波長特性およびその温度
依存性が互いに異なる複数のLPGを適宜に組み合わせ
て接続することにより、周囲温度の変化に応じて損失波
長特性も変化する利得調整器を設計することが可能とな
る。ここでは2つのLPG1,2を接続したことによっ
て、波長帯域の中心部分における損失量の凹凸パターン
が周囲温度に応じて任意に設定可能となる。上記の例で
は、各LPG1,2の最大損失量Aおよび波長幅Bが共
に等しい場合について説明したが、最大損失量Aおよび
波長幅Bをそれぞれ別々に設定することにより、接続し
たときの損失波長特性を非対称形とすることも容易であ
る。これにより、温度補償機能を有する利得調整器10
を簡略な構成で実現することができると共に、従来のよ
うにEDFの温度を一定に保つ必要がなくなるため、光
増幅器の小型化を図ることも可能となる。
【0029】ところで、上記の例では、LPG1,2の
両方の損失波長特性が温度変化に対してそれぞれシフト
する場合を考えたが、本発明はこれに限らず、温度変化
に対して一方のLPGの損失波長特性のみがシフトし、
他方のLPGの損失波長特性は殆どシフトすることなく
固定であるような組み合わせも可能である。このような
組み合わせにより、光増幅部21,22の利得波長特性
に対応させて設計した利得調整器の検討を以下に示す。
【0030】ここでは、光増幅部21,22の利得波長
特性が、例えば上述の図16に示したような温度依存性
をもつものとする。図7は、図16の利得波長特性に対
応させて最適化を図った利得調整器10の損失波長特性
の一例を示す図である。この損失波長特性は、短波長側
に中心波長λ0をもつLPG1が温度変化に対してシフ
トする損失波長特性を有し、長波長側に中心波長λ0
もつLPG2が温度変化に対して固定の損失波長特性を
有する場合を示したものである。
【0031】図7に示すような温度変化に対する損失波
長特性を有する利得調整器10を、上述の図2に示した
ように光増幅器に接続した場合、波長帯域の短波長側の
部分および中心部分について、周囲温度の変化に応じて
光増幅部21,22の利得波長特性を補償することがで
き、波長に対して利得の揃った光信号を得ることが可能
となる。ただし、長波長側の部分については、光増幅部
21,22の利得波長特性の温度変化に対して、利得等
化器10の損失波長特性の温度変化が十分には対応でき
ていないため、補償誤差が生じてしまうことになる。
【0032】図8は、図16の利得波長特性に対応させ
て最適化を図った利得調整器10の他の損失波長特性の
一例を示す図である。この損失波長特性は、短波長側に
中心波長λ0をもつLPG1’が温度変化に対して固定
の損失波長特性を有し、長波長側に中心波長λ0をもつ
LPG2’が温度変化に対してシフトする損失波長特性
を有する場合を示したものである。なお、実際の測定に
は、LPG1’として上記図7の特性を得るために用い
たLPG2を使用し、LPG2’としては後述の実施形
態で使用するLPG3を使用した。
【0033】図8に示すような温度変化に対する損失波
長特性を有する利得調整器10を光増幅器に接続した場
合、波長帯域の中心部分および長波長側の部分につい
て、周囲温度の変化に応じて光増幅部21,22の利得
波長特性を補償することができ、波長に対して利得の揃
った光信号を得ることが可能となる。ただし、短波長側
の部分については、利得補償に誤差が生じてしまうこと
になる。
【0034】上記のように、温度変化に対して一方のL
PGの損失波長特性のみがシフトし、他方のLPGの損
失波長特性は固定であるような組み合わせの利得調整器
10では、光増幅部21,22の利得波長特性を補償で
きる波長帯域に限界がある。本実施形態の場合のよう
に、1535nm〜1560nmという比較的広い波長
帯域の利得補償を行うには、2つのLPG1,2につい
て損失波長特性の温度依存性をそれぞれ最適に設計する
か、あるいは、3つ以上のLPGを組み合わせることが
必要と考えられる。なお、上記のような2つのLPGの
組み合わせてであっても、補償の必要な波長帯域が比較
的狭いような場合には、十分に有効な利得補償を行うこ
とが可能である。
【0035】次に、本発明の第2実施形態について説明
する。第2実施形態では、3つのLPGを組み合わせた
利得調整器を用いて光増幅器を構成した場合を考える。
【0036】図9は、第2実施形態で用いられる利得調
整器の構成を示す図である。なお、図9の利得調整器が
接続される光増幅器の構成は、上述の図2に示した場合
と同様であるため説明を省略する。
【0037】図9において、利得調整器10’は、端子
1,T2の間に、例えば3種類のLPG1,2,3を縦
続接続することによって光伝送路Lを構成したものであ
る。各LPG1〜3は、光伝送路Lを伝搬する光信号に
対して、互いに異なる損失波長特性を有し、かつ、それ
ぞれの損失波長特性の温度依存性が互いに異なるものが
用いられる。各LPG1〜3の構造および各々の間の接
続方法は、第1実施形態の場合と同様である。
【0038】ここでは、1535nm〜1560nmの
波長帯域に対して、LPG1の中心波長λ0が短波長
側、LPG3の中心波長λ0が長波長側、LPG2の中
心波長λ 0がLPG1,3の中間に位置するものとす
る。また、温度変化に対しては、LPG2の損失波長特
性を固定として、LPG1,3の各損失波長特性がシフ
トするような設定を考える。また、光増幅部21,22
の利得波長特性は、上述の図16に示した場合と同様の
温度依存性を有するものとする。
【0039】なお、3つのLPG1〜3についての温度
依存性の設定は上記の場合に限られるものではなく、L
PG1またはLPG3の損失波長特性を温度変化に対し
て固定としてもよく、あるいは、3つのLPG1〜3の
損失波長特性がそれぞれ温度変化に対してシフトするよ
うにしても構わない。
【0040】図10〜図12は、各温度における3つの
LPG1〜3の単体での損失波長特性と、それらのLP
G1〜3を接続した場合の損失波長特性を示した図であ
る。ただし、図10は低温時の特性、図11は中温時の
特性、図12は高温時の特性をそれぞれ示す。
【0041】図10〜図12の各温度において、LPG
2の中心波長λ0は1543nm付近で固定であり、L
PG1,3の各中心波長λ0が温度に応じてシフトす
る。ここでは、周囲温度の上昇に対して、各LPG1,
3が所要の正の温度係数をそれぞれ有するように設定さ
れている。また、各LPG1〜3の最大損失量Aおよび
波長幅Bは、温度変化に対して一定であり、具体的に
は、LPG1の最大損失量Aを約2.2dB、波長幅B
を約22nm、LPG2の最大損失量Aを約2.6d
B、波長幅Bを約24nm、LPG3の最大損失量Aを
約2.6dB、波長幅Bを約44nmとしている。
【0042】図11に示す中温時には、LPG1,2の
各中心波長λ0間のギャップが約10nmあり、LPG
2,3の各中心波長λ0間のギャップが約13nmあ
る。この中温時の特性を基準にして考えると、図10に
示す低温時には、LPG1,2についてのギャップが2
nm広くなって約12nmとなり、LPG2,3につい
てのギャップが2nm狭くなって約11nmとなる。ま
た、図12に示す高温時には、LPG1,2についての
ギャップが2nm狭くなって約8nmとなり、LPG
2,3についてのギャップが2nm広くなって約15n
mとなる。
【0043】上記のような損失波長特性を有する各LP
G1〜3を、図9に示すように接続して構成した利得等
化器10’は、図10〜図12のLPG1+LPG2+
LPG3にそれぞれ示すような損失波長特性を有するよ
うになる。
【0044】以下に光増幅器に対して3つのLPG1〜
3からなる利得調整器10’を設けた場合の特性につい
て説明する。図13は、図16に示した温度に対する利
得波長特性を有する光増幅器に対応させて構成された利
得調整器10’について、各LPG1〜3の0℃におけ
る特性をそれぞれ示した図である。
【0045】この利得調整器10’は、図10〜図12
に示した場合と同様に、LPG2は温度変化に対して固
定(厳密には変動するが、LPG1,LPG3程は変動
しない)の特性を有し、他のLPG1,LPG3は温度
変化に対して変動する特性を有するため、図10乃至1
2の場合と同様の動作を行う。各LPG1〜3の具体的
な特性の一例を次の表1に示しておく。
【0046】
【表1】
【0047】ただし、広がり幅は、損失のピークを取る
波長と零を取る波長との幅を示す。図14は、図13お
よび表1に示した特性を有する各LPG1〜3からなる
利得調整器10’の0℃、25℃および65℃における
損失波長特性を示した図である。
【0048】この図14に示すような温度依存性をもつ
損失波長特性を有する利得調整器10’を、上述の図2
に示した場合と同様にして光増幅器に接続し、光増幅部
21,22の利得波長特性の補償を行うと、図15のよ
うな補償後の波長特性を示す光信号が得られるようにな
る。
【0049】すなわち、光増幅器の入力ポートINに入
力された光信号は、各光増幅部21,22において図1
5の上段(AMP特性)に示すような利得波長特性に従
って増幅される。これにより増幅後の光信号レベルは、
周囲温度に応じて変化する波長特性を有するようにな
る。しかし、その光信号が利得調整器10’を通過する
ことによって、図15の下段(補償特性)に示すように
温度差に対する波長特性の差が小さく補償され、利得調
整器10’による補償後の光信号レベルは、低温(0
℃)から高温(65℃)に亘ってほぼ同様の波長特性を
有するようになる。
【0050】さらに、図15の補償特性の場合における
補償誤差を、上述した図17に重ねて(C)(D)とし
て示した。図17(C)(D)の特性からわかるよう
に、光増幅器のみの温度特性に対して、LPG1〜3を
組み合わせた利得調整器10’を用いたときの特性が改
善されていることが明らかである。
【0051】このように第2実施形態によれば、損失波
長特性およびその温度依存性が互いに異なる3つのLP
G1〜3を、光増幅器の利得波長特性に応じて組み合わ
せて利得調整器10’を構成したことによって、153
5nm〜1560nmの広範な波長帯域における利得補
償を、広い温度範囲で確実に行うことが可能となる。
【0052】なお、上述した第1、2実施形態では、後
段の光増幅部22の出力側に利得調整器10または1
0’を挿入する場合を示したが、利得調整器の配置はこ
れに限られるものではなく、入力ポートINおよび出力
ポートOUTの間の任意の位置に挿入することができる
(光増幅部を構成するEDFAの内部等を含む)。ま
た、光増幅器内に利得調整器を内蔵する場合に限らず、
光増幅器に対して利得調整器を外付けしても構わない。
さらに、光増幅器を2段増幅構成とした場合について説
明したが、本発明はこれに限らず、様々な増幅構成の公
知の光増幅器に応用可能である。
【0053】また、2つまたは3つのLPGを組み合わ
せて利得調整器を構成する場合を示したが、本発明は4
つ以上のLPGを組み合わせて利得調整器を構成するこ
とも可能である。さらに、利得調整器内の光伝送路L上
に、互いに異なる特性を有するLPGを個別に配置する
ようにしたが、例えば、格子間隔を連続的に変えたチャ
ープドグレーティング形式や、異なる格子間隔のグレー
ティングを重ね書きした多重グレーティング形式などを
採用してグレーティング領域をまとめる応用も可能であ
る。
【0054】さらに、長周期タイプのファイバグレーテ
ィングを用いる場合を示したが、本発明のグレーティン
グ部は、所望の特性が得られるファイバグレーティング
であれば長周期タイプ以外のものを採用しても構わな
い。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
互いに異なる特性を有する複数のグレーティング部を組
み合わせて用いることで、周囲温度の変動に応じて利得
波長特性が変化する光増幅器を高い自由度をもって設計
することが可能となり、広い温度範囲に亘って自動的に
利得補償が行われる光増幅器を簡略な構成で実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に用いる利得調整器の構
成を示す図である。
【図2】同上第1実施形態の光増幅器の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】LPGの一般的な損失波長特性を説明する図で
ある。
【図4】基準温度における2つのLPGの単体および組
み合わせ時の損失波長特性を示す図である。
【図5】図4について周囲温度を上昇させたときの損失
波長特性の一例を示す図である。
【図6】図4について周囲温度を上昇させたときの他の
損失波長特性の一例を示す図である。
【図7】2つのLPGのうちの長波長側の損失波長特性
を温度変化に対して固定とした場合の利得調整器の温度
特性を示す図である。
【図8】2つのLPGのうちの短波長側の損失波長特性
を温度変化に対して固定とした場合の利得調整器の温度
特性を示す図である。
【図9】本発明の第2実施形態に用いる利得調整器の構
成を示す図である。
【図10】同上第2実施形態の低温時における利得調整
器の損失波長特性を示す図である。
【図11】同上第2実施形態の中温時における利得調整
器の損失波長特性を示す図である。
【図12】同上第2実施形態の高温時における利得調整
器の損失波長特性を示す図である。
【図13】図16の利得波長特性を有する光増幅器に対
応させて構成された利得調整器について、各LPG1〜
3の0℃における特性を示した図である。
【図14】図13の特性を有する各LPG1〜3からな
る利得調整器の各温度における損失波長特性を示した図
である。
【図15】図14の特性を有する利得調整器を用いた場
合の利得補償前後の波長特性を示す図である。
【図16】光増幅器の利得波長特性の一例を示す図であ
る。
【図17】図16の光増幅器について温度変化に対する
利得差を示す図である。
【符号の説明】
1〜3…長周期ファイバグレーティング(LPG) L…光伝送路 T1,T2…端子 10,10’…利得調整器(GCU) 11…利得等化器(GEQ) 21,22…光増幅部 21A,22A…AGC回路 23…可変光減衰器(VATT) 23A…ALC回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04J 14/00 14/02 Fターム(参考) 2H038 AA22 AA33 BA10 BA25 2H050 AA07 AC84 AD02 AD16 5F072 AB09 AK06 JJ06 RR01 TT13 YY17 5K002 AA06 CA10 CA11 CA13 DA02 FA01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光信号が伝搬する光伝送路上に、互いに異
    なる損失波長特性を有し、かつ、それぞれの損失波長特
    性の温度依存性が互いに異なる複数のグレーティング部
    を備えて構成されたことを特徴とする温度補償機能を有
    する利得調整器。
  2. 【請求項2】前記複数のグレーティング部は、それぞれ
    前記光伝送路に沿って形成された長周期ファイバグレー
    ティングであることを特徴とする請求項1に記載の温度
    補償機能を有する利得調整器。
  3. 【請求項3】前記長周期ファイバグレーティングは、格
    子間隔を0.1mm〜1mmの範囲内としたことを特徴
    とする請求項2に記載の温度補償機能を有する利得調整
    器。
  4. 【請求項4】光伝送路を伝搬する光信号を増幅する光増
    幅手段を備え、該光増幅手段の利得波長特性が温度依存
    性を有する光増幅器において、 前記光増幅手段内または前記光増幅手段に接続する伝送
    路上に、互いに異なる損失波長特性を有し、かつ、それ
    ぞれの損失波長特性の温度依存性が互いに異なる複数の
    グレーティング部を備えて構成され、 前記各グレーティング部の損失波長特性および該損失波
    長特性の温度依存性が、前記光増幅手段の利得波長特性
    および該利得波長特性の温度依存性に応じて、それぞれ
    設定されたことを特徴とする温度補償機能を有する光増
    幅器。
  5. 【請求項5】前記複数のグレーティング部は、それぞれ
    前記光伝送路に沿って形成された長周期ファイバグレー
    ティングであることを特徴とする請求項4に記載の温度
    補償機能を有する光増幅器。
  6. 【請求項6】前記長周期ファイバグレーティングは、格
    子間隔を0.1mm〜1mmの範囲内としたことを特徴
    とする請求項5に記載の温度補償機能を有する光増幅
    器。
  7. 【請求項7】前記光増幅手段は、複数の光増幅部を有す
    る多段増幅構成としたことを特徴とする請求項4に記載
    の温度補償機能を有する光増幅器。
  8. 【請求項8】前記光増幅手段は、希土類元素ドープファ
    イバを用いた光ファイバ増幅器を含むことを特徴とする
    請求項4に記載の温度補償機能を有する光増幅器。
JP11146693A 1999-05-26 1999-05-26 温度補償機能を有する利得調整器および光増幅器 Withdrawn JP2000341213A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146693A JP2000341213A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 温度補償機能を有する利得調整器および光増幅器
US09/475,078 US6201636B1 (en) 1999-05-26 1999-12-30 Gain control unit and optical amplifier having temperature compensating function
DE69935130T DE69935130T2 (de) 1999-05-26 1999-12-30 Vorrichtung zur Verstärkungsregelung und optischer Verstärker mit Temperaturkompensierungsfunktion
EP99126219A EP1063741B1 (en) 1999-05-26 1999-12-30 Gain control unit and optical amplifier having temperature compensating function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146693A JP2000341213A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 温度補償機能を有する利得調整器および光増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000341213A true JP2000341213A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15413440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146693A Withdrawn JP2000341213A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 温度補償機能を有する利得調整器および光増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6201636B1 (ja)
EP (1) EP1063741B1 (ja)
JP (1) JP2000341213A (ja)
DE (1) DE69935130T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179558A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 利得等化器
JPWO2003098292A1 (ja) * 2002-05-22 2005-09-15 昭和電線電纜株式会社 信号遮断デバイス、光コネクタおよび光ファイバ型カプラ
KR100606086B1 (ko) 2004-06-24 2006-07-31 삼성전자주식회사 다중 모드 광 모듈
WO2007066641A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. レーザ光源装置及び画像表示装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124941A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Furukawa Electric Co Ltd:The グレーティング型光部品
JP2001210901A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 光部品
EP1128504B8 (en) * 2000-02-23 2009-08-12 Fujitsu Limited Optical amplifier
JP3588435B2 (ja) * 2000-02-28 2004-11-10 富士通株式会社 光増幅装置、複合光増幅装置および光通信システム
JP2001255423A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光部品
US6519081B2 (en) 2000-04-13 2003-02-11 Corning Incorporated Method of operating a noise-compensating gain controller for an optical amplifier
US6377396B1 (en) * 2000-09-26 2002-04-23 Onetta, Inc. Optical amplifiers with variable optical attenuation for use in fiber-optic communications systems
US6900931B1 (en) * 2000-10-02 2005-05-31 Ciena Corporation Three-stage optical amplifier having flat spectral gain
US6621625B1 (en) * 2000-12-13 2003-09-16 Avanex Corporation Optical node including three-stage optical amplifier with automatic gain and level control
EP1243949A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-25 Alcatel Optical filter device, method for tuning and communication system
US6535330B1 (en) * 2001-03-31 2003-03-18 Corning Incorporated Dynamic controller for a multi-channel optical amplifier
US6690506B2 (en) 2001-05-17 2004-02-10 Corning Incorporated Control architecture and method for optical amplifiers
US6943937B2 (en) 2001-05-17 2005-09-13 Avanex Corporation Optical amplifier performance controller and method of use
FR2838525B1 (fr) 2002-04-15 2004-07-09 Cit Alcatel Filtre egaliseur de gain dynamique
US6606191B1 (en) 2002-05-13 2003-08-12 Corning Incorporated Method for controlling performance of optical amplifiers
US20040196882A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical amplifier
CN102620828B (zh) * 2012-04-05 2014-07-23 浙江大学 一种宽谱超荧光光纤光源的平均波长稳定方法
JP5884654B2 (ja) * 2012-06-12 2016-03-15 富士通株式会社 光増幅器及び光増幅器制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430817A (en) * 1994-03-31 1995-07-04 At&T Corp. Optical systems and devices using long period spectral shaping devices
US5541766A (en) * 1994-11-30 1996-07-30 At&T Corp. Gain control for optically amplified systems
US5703978A (en) 1995-10-04 1997-12-30 Lucent Technologies Inc. Temperature insensitive long-period fiber grating devices
US5764829A (en) * 1996-02-26 1998-06-09 Lucent Technologies Inc. Optical signal shaping device for complex spectral shaping applications
JP3512050B2 (ja) * 1996-06-11 2004-03-29 住友電気工業株式会社 光フィルタおよび光伝送システム
US5757540A (en) * 1996-09-06 1998-05-26 Lucent Technologies Inc. Long-period fiber grating devices packaged for temperature stability
US5875203A (en) * 1996-12-13 1999-02-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Stable fiber ASE sources incorporating spectral filtering
JP3353811B2 (ja) * 1997-05-20 2002-12-03 住友電気工業株式会社 光学デバイス
US6049414A (en) * 1998-11-20 2000-04-11 Lucent Technologies Inc. Temperature-compensated rare earth doped optical waveguide amplifiers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179558A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 利得等化器
JPWO2003098292A1 (ja) * 2002-05-22 2005-09-15 昭和電線電纜株式会社 信号遮断デバイス、光コネクタおよび光ファイバ型カプラ
KR100606086B1 (ko) 2004-06-24 2006-07-31 삼성전자주식회사 다중 모드 광 모듈
WO2007066641A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. レーザ光源装置及び画像表示装置
US7675950B2 (en) 2005-12-05 2010-03-09 Panasonic Corporation Laser light source device and image display apparatus
JP5156385B2 (ja) * 2005-12-05 2013-03-06 パナソニック株式会社 レーザ光源装置及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69935130T2 (de) 2007-10-25
US6201636B1 (en) 2001-03-13
DE69935130D1 (de) 2007-03-29
EP1063741A3 (en) 2003-08-13
EP1063741B1 (en) 2007-02-14
EP1063741A2 (en) 2000-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000341213A (ja) 温度補償機能を有する利得調整器および光増幅器
US6236498B1 (en) Upgradable, gain flattened fiber amplifiers for WDM applications
US5838487A (en) Optical amplifiers
KR100417322B1 (ko) 광 증폭기 및 광 증폭기 제어 방법
US6611371B2 (en) Single parameter gain slope adjuster for an optical system
JP3771403B2 (ja) 希土類ドープ導波路光増幅器および光通信システム
Rochette et al. Gain equalization of EDFA's with Bragg gratings
EP1030414A1 (en) Article comprising an l-band optical fiber amplifier
JP3969807B2 (ja) 分散補償装置
JP2000013316A (ja) 光増幅器
KR100357903B1 (ko) 광학 증폭기의 펌프 파장 튜닝과 파장 분할 다중 송신 시스템에서의 이의 사용
EP1037337B1 (en) Optical amplifier
JP4356210B2 (ja) 光フィルタ
KR100715642B1 (ko) 광 증폭기 및 광 증폭 방법
US6563628B2 (en) Gain tilt free optical fiber amplifier in a wide dynamic gain range
CA2335249A1 (en) Thermal tuning of optical amplifiers in wdm systems
JPH11337750A (ja) 可変利得平坦化器
JP3901859B2 (ja) 光増幅器
US6545798B2 (en) Thermal ripple-compensating, gain-flattening filter for an optical amplifier
US6819482B2 (en) Optical amplifier and optical communication system including the same
JP2742133B2 (ja) 光増幅器
JP5193505B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP2000183826A (ja) 光ファイバ増幅器および光ファイバ増幅器を備えた伝送システム
JP2004145127A (ja) 損失傾斜等化器
JP2003131178A (ja) 平面導波路型光回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801