JP2000339443A - 地図表示制御装置 - Google Patents

地図表示制御装置

Info

Publication number
JP2000339443A
JP2000339443A JP11152954A JP15295499A JP2000339443A JP 2000339443 A JP2000339443 A JP 2000339443A JP 11152954 A JP11152954 A JP 11152954A JP 15295499 A JP15295499 A JP 15295499A JP 2000339443 A JP2000339443 A JP 2000339443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
coordinates
road map
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11152954A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Hanazaki
正治 花崎
Hiroyoshi Masuda
浩義 枡田
Nobuhide Kuroda
宣英 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP11152954A priority Critical patent/JP2000339443A/ja
Publication of JP2000339443A publication Critical patent/JP2000339443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 道路地図を回転表示させるための座標変換の
計算を簡単にし表示処理の迅速化を図る。 【解決手段】 道路地図データを記憶する記憶手段3
と、画面に道路地図を表示する表示手段1と、記憶手段
に記憶された道路地図データを読み出して画面に対応し
た座標変換を行う座標変換手段を有し、表示手段に表示
する道路地図を展開する表示制御手段3とを備え、座標
変換手段は、分割された複数のセルで構成された道路地
図データの場合、セルの左下と右下と左上の画面におけ
る座標及び下辺と左辺の画面における座標に変換したと
きのXY方向成分を求め、あるいは道路地図データ上に
おける画面の左下及び右下の座標及び下辺のXY方向成
分を求め、左下の画面座標とXY方向成分に基づきセル
の各点の座標変換を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の進行方向が
画面の上方と一致するように道路地図を回転表示させる
ための地図表示制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は道路地図のヘディングアップ表示
とノースアップ表示の例を示す図、図7は経路案内にお
ける地図表示の切り換え例を示す図である。車両用ナビ
ゲーション装置において、通過点や目的地等の地点入力
に基づいて目的地までの経路探索を行い、探索された案
内経路に基づき画面や音声を使って経路案内を行う場
合、案内交差点では交差点拡大図による経路案内が行わ
れる。目的地設定の処理では、例えばその目的地周辺の
地図が検索されて表示され、経路探索の処理では、探索
した経路を描画した全ルートの地図が表示され、経路案
内・表示の処理では、現在位置マークや目的地方向マー
ク等を描画した現在位置周辺の地図が表示される。地図
による経路案内・表示では、自車の現在位置を中心とす
る周辺の道路地図を沿道の特徴物と共に表示し、その地
図上に案内経路と現在位置マークを重ね表示する。一般
の地図は、上が北になっているのが通常であり、その通
例にならったのがノースアップ表示の場合であるが、車
両用ナビゲーション装置では、このノースアップ表示
と、上を進行方向にしたヘディングアップ表示とを切り
換えて用いている。
【0003】経路案内・表示において、進行方向を上向
きに表示したヘディングアップモードの道路地図の例を
示したのが図6(A)であり、上を北向きに表示したノ
ースアップモードの道路地図の例を示したのが図6
(B)である。図6において、101のエリアには方位
マーク(ヘディングアップモードの場合磁針、ノースア
ップモードの場合十字)と距離スケール「100m」を
表示し、102のエリアには目的地の方向マーク「→」
と残距離「1.0km」、アナログ時計による目的地へ
の到着予定時間、目的地までの所要時間「00h03
m」を表示し、104のエリアには現在時刻「09:2
7」を表示し、105のエリアには走行中の通り名「L
IDENSTR.」を表示している。また、106が現
在位置マークであり、107が案内経路である。
【0004】ノースアップ表示は、常に北を上向きに表
示するので、現在位置マークで示す進行方向は360°
変化するが、ヘディングアップ表示は、例えば特公平2
−11087号公報に示すように車両の進行方向が画面
の上方と一致するように道路地図を回転表示させること
により、常に進行方向を上向きに表示するので、実際の
走行状態にマッチングした表示を行うことができ、運転
者の方向感覚を乱さず、一目で位置関係が理解できる点
で有用である。
【0005】また、車両用ナビゲーション装置では、図
7(A)に示すような地図による経路案内を行いなが
ら、現在位置が次に曲がるべき交差点(案内交差点)の
所定距離手前、例えば300m手前になると、図7
(B)に示すように交差点拡大図に画面をクローズアッ
プして交差点の目印になるポイント、例えばガソリンス
タンドGSやコンビニエンスストア、銀行、公共施設等
をロゴマークやランドマークにより併せて表示すること
により、案内交差点で進行方向を誤らないように案内し
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにナビゲー
ション装置では、車両の移動に伴って車両の現在位置を
画面の中央部にマークで表示しながら経路案内を行い、
地図の移動や切り換えが適宜行われる。したがって、こ
のような地図の移動や切り換えのための描画処理の量が
多く描画が遅くなると、的確な経路案内が保証できなく
なり、また、その処理のために他の処理に大きな制約を
与えることになる。
【0007】例えばヘディングアップ表示では、道路地
図を回転移動するので、地図上の全ての座標について、
次の〔数1〕に示すような回転行列を用いた座標変換を
行うことが必要になる。
【0008】〔数1〕 ここで、(X,Y)は変換前の座標、(X’,Y’)は
変換後の座標、θは回転角度である。この座標変換を行
う際の回転行列は、3角関数を用いるため小数点の計算
を行わなければならず、その演算処理に時間がかかり、
回転移動するのに時間がかかるという問題がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、道路地図を回転表示させるための
座標変換の計算を簡単にし表示処理の迅速化を図るもの
である。
【0010】そのために本発明は、分割された複数のセ
ルで構成された道路地図データを記憶する記憶手段と、
画面に道路地図を表示する表示手段と、前記記憶手段に
記憶された道路地図データを読み出して前記画面に対応
した座標変換を行う座標変換手段を有し、前記表示手段
に表示する前記道路地図を展開する表示制御手段とを備
え、前記座標変換手段は、セル内のある基準点と、該基
準点を一端とした少なくとも前記セルの縦横いずれかの
辺に平行な線分の両端の前記画面における座標及び当該
線分の前記画面における座標に変換したときのXY方向
成分を求め、前記基準点の画面座標とXY方向成分に基
づきセルの各点の座標変換を行うことを特徴とするもの
である。
【0011】また本発明は、道路地図データを記憶する
記憶手段と、画面に道路地図を表示する表示手段と、前
記記憶手段に記憶された道路地図データを読み出して前
記画面に対応した座標変換を行う座標変換手段を有し、
前記表示手段に表示する前記道路地図を展開する表示制
御手段とを備え、前記座標変換手段は、セル内のある基
準点と、該基準点を一端とした少なくとも道路地図デー
タ上における前記画面の縦横いずれかの辺に平行な線分
の両端の座標及び当該線分のXY方向成分を求め、道路
地図データ上における前記基準点の座標と前記XY方向
成分に基づき各点の座標変換を行うことを特徴とするも
のである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る地図表示制
御装置の実施の形態を示す図であり、経路案内に関する
情報を入出力する入出力装置1、自車両の現在位置に関
する情報を検出する現在位置検出装置2、経路の算出に
必要なナビゲーション用データおよび案内に必要な表示
案内データ等が記憶されている情報記憶装置3、経路探
索処理や経路案内に必要な表示案内処理を行うと共にシ
ステム全体の制御を行う中央処理装置4から構成したも
のである。まず、それぞれの構成について説明する。
【0013】なお、以下では、地図を表示画面に表示
し、目的地等を入力し、現在位置から目的地までの経路
を算出し、算出された経路を地図上に重畳して目的地ま
で経路誘導を行うナビゲーション装置について説明する
が、本発明は、このようなナビゲーション装置に限定さ
れるものではなく、目的地までの経路を算出せずに地図
上に現在位置と目的地及び目的地までの方向を表示する
だけの所謂ロケーションタイプのものや、地図や経路を
表示せずに曲がるべき交差点において進行方向矢印を表
示するだけのタイプ等、さまざまなナビゲーション装置
にも適用されることはいうまでもない。
【0014】入出力装置1は、目的地を入力したり、運
転者が必要な時に案内情報を音声および/または画面に
より出力できるように、運転者の意志によりナビゲーシ
ョン処理を中央処理装置4に指示すると共に、処理後の
データなどをプリント出力する機能を備えている。その
機能を実現するための手段として、入力部には、目的地
を電話番号や地図上の座標などにて入力したり、経路案
内をリクエストしたりするジョグダイヤル11を有す
る。ジョグダイヤル11は、ダイヤルと中心部にエンタ
ーキーとを有し、回転操作することにより、画面中のカ
ーソルや強調表示した選択位置を移動させ、エンター操
作する(押す)ことにより、選択位置を決定するもので
あり、単独であるいは有線又は光等を用いた無線のリモ
コンとして他のキースイッチと組み合わせて使用しても
よい。勿論、入力部として、ジョイスティックや平面を
スライドするスライドバーやスライドパット、あるいは
タッチスイッチ等の入力装置を用いてもよい。また、出
力部には、入力データを画面表示したり、運転者のリク
エストに応じ自動的に経路案内を画面で表示するディス
プレイ12、中央処理装置4で処理したデータや情報記
憶装置3に格納されたデータをプリント出力するプリン
タ13および経路案内を音声で出力するスピーカ16な
どを備えている。
【0015】ここで、音声入力を可能にするための音声
認識装置やICカードや磁気カードに記録されたデータ
を読み取るための記録カード読み取り装置を付加するこ
ともできる。また、ナビゲーションに必要なデータを蓄
積し、運転者の要求により通信回線を介して提供される
情報センターや、予め地図データや目的地データなどの
運転者固有のデータが記憶されている電子手帳などの情
報源との間でデータのやりとりを行うためのデータ通信
装置を付加することもできる。
【0016】ディスプレイ12は、カラーCRTやカラ
ー液晶表示器により構成されており、中央処理装置4が
処理する地図データや案内データに基づく経路設定画
面、区間図画面、交差点図画面などナビゲーションに必
要なすべての画面をカラー表示出力すると共に、本画面
に経路案内の設定および経路案内中の案内や画面の切り
換え操作を行うためのパレットが表示される。特に、通
過交差点名などの通過交差点情報は、随時、区間図画面
にポップアップでカラー表示される。
【0017】このディスプレイ12は、運転席近傍のイ
ンストルメントパネル内に設けられており、運転者は区
間図を見ることにより自車両の現在位置を確認し、また
これからの経路についての情報を得ることができる。ま
た、ディスプレイ12に機能パレットの表示に対応して
タッチスイッチが設けられる場合には、パレットをタッ
チすることにより入力される信号に基づいて上記の操作
が実行されるように構成される。このパレットとタッチ
スイッチなどから構成される入力信号発生手段は入力部
を構成するものであるが、ここではその詳細な説明を省
略する。
【0018】現在位置検出装置2は、車両の現在位置に
関する情報を検出、或いは受信する装置であり、地磁気
センサなどで構成される絶対方位センサ24、ステアリ
ングセンサ、ジャイロなどで構成される相対方位センサ
25、車輪の回転数から走行距離を検出する距離センサ
26、衛星航法システム(GPS)を利用したGPS受
信装置21及び通信装置を備えている。前記通信装置
は、交通情報取得手段であるVICS(道路交通情報シ
ステム;Vehicle Information & CommunicationSiste
m)受信装置22及びデータ送受信装置23から構成さ
れ、VICSは、道路交通情報をリアルタイムでFM多
重(文字放送)、電波ビーコン、光ビーコンによって車
両に伝送するもので、FM多重は広いエリアにわたり粗
い情報を伝送し、電波ビーコン及び光ビーコンの情報
は、ビーコンを中心として半径10km程度以内の狭い
エリアの詳細な情報であって、車両がビーコンを通過す
ると受信できるようになっている。VICS送信データ
は、各道路毎に付けられたリンク番号に対して、渋滞度
(例えば、通行不可、渋滞、混雑、交通量多い、平常な
どの混雑の度合い)、渋滞先頭位置、渋滞長、通行規制
(工事情報、通行止めなど)、旅行時間(所定速度での
所要時間)から構成されている。また、データ送受信装
置23は、例えば携帯電話やパソコンであり、運転者の
要求により交通情報センター(例えばATIS)との間
でナビゲーションに必要な情報のやりとりを行うもので
ある。
【0019】情報記憶装置3は、ナビゲーション用のプ
ログラム及びデータを記憶した外部記憶装置で、例えば
CD−ROMやDVD−ROM等の光学的な記録媒体、
フロッピィディスクやMO等の磁気的な記録媒体であ
る。プログラムは、地図描画部、経路探索部、経路案内
部、現在位置計算部、目的地設定操作制御部等からなり
ナビゲーションの信号出力処理を行うアプリケーション
部及びOS部等で構成され、ここに、経路探索などの処
理を行うためのプログラムや経路案内に必要な表示出力
制御、音声案内に必要な音声出力制御を行うためのプロ
グラム及びそれに必要なデータ、さらには経路案内及び
地図表示に必要な表示情報データが格納されている。ま
た、データは、経路案内に必要な地図データ(道路地
図、住宅地図、建造物形状地図等)、交差点データ、ノ
ードデータ、道路データ、写真データ、登録地点デー
タ、目的地点データ、案内道路データ、詳細目的地デー
タ、目的地読みデータ、電話番号データ、住所データ、
その他のデータのファイルからなりナビゲーション装置
に必要なすべてのデータが記憶されている。
【0020】中央処理装置4は、種々の演算処理を実行
するCPU40、重要な情報(例えば経路探索や経路案
内を実行するプログラムや条件設定を行うデータ、各種
パラメータのデータなど)を不揮発的に記憶するための
書き換え可能なROM(書き換え可能な不揮発性記憶手
段)であるフラッシュメモリ41(例えば電気的に消去
可能なEEPROM:Electrically Erasable and P
rogramable ROM)、フラッシュメモリ41のプログ
ラムチェック、更新処理を行うためのプログラム(プロ
グラム読み込み手段)さらにはフラッシュメモリ41及
びRAM43のデータチェックを行いこれらに記憶され
た情報を相互に書き換え可能に制御するためのプログラ
ムを格納した不揮発性記憶手段であるROM42、運転
者の操作により任意の地点の情報を登録するメモリ地
点、学習機能により蓄積される頻度情報、各種検出手段
の誤差修正情報などの個人別に記憶される情報を、一時
的(揮発的)に格納するとともに、ACCがOFFされ
ても格納した情報を保持することができる読み書き自在
な揮発性記憶手段であるRAM43(例えば、一時的に
記憶した情報を電気的に保持できるSRAM:Static
RAM)、ディスプレイへの画面表示に使用する画像デ
ータが記憶された画像メモリ44、CPU40からの表
示出力制御信号に基づいて画像メモリ44から画像デー
タを取り出し、画像処理を施してディスプレイに出力す
る画像プロセッサ45、CPUからの音声出力制御信号
に基づいて情報記憶装置3から読み出した音声、フレー
ズ、1つにまとまった文章、音等を合成してアナログ信
号に変換してスピーカ16に出力する音声プロセッサ4
6、通信による入出力データのやり取りを行う通信イン
タフェース47および現在位置検出装置2のセンサ信号
を取り込むためのセンサ入力インタフェース48、内部
ダイアグ情報に日付や時間を記入するための時計49な
どを備えている。この中央処理装置4において、現在位
置検出装置2の各センサにより取得されたデータをセン
サ入力インタフェース48より取り込むと、そのデータ
に基づきCPU40は、一定時間毎に現在位置座標を算
出し、一時的にRAM43に書き込む。この現在位置座
標は、各種データの検出誤差を考慮してマップマッチン
グ処理を行ったものである。また、各種センサによる出
力値は、常に補正が行われる。ここで、経路案内は運転
者が画面表示、音声出力のいずれでも選択できるように
構成されている。
【0021】なお、ナビゲーション用のプログラム及び
データは、データ送受信装置23を介して外部から読み
込むようなシステムとしてもよい。このようにデータ送
受信装置23を介して必要なナビゲーション用のプログ
ラム及びデータを外部から読み込むようにすることによ
り、必要なプログラムや最新のデータを適宜更新して格
納できるようにすることができ、また、情報記憶装置3
を省き直接中央処理装置4のフラッシュメモリ41やR
AM43に格納することもできる。
【0022】次に、動作を説明する。図2は本発明に係
るナビゲーション装置の全体の流れを説明するための
図、図3は道路地図データの読み出し描画処理の例を説
明するための図、図4は道路地図データの座標と表示画
面の座標との変換処理の例を説明するための図、図5は
パーセル座標の方向成分を用いた座標の変換処理の例を
説明するための図である。
【0023】ナビゲーション装置としてシステムを立ち
上げて、地点入力、経路探索、経路案内などを行うまで
の中央処理装置4のCPU40により実行する処理の概
要は、図2に示すようにまず、初期化処理を行ってCD
−ROMからナビゲーションプログラムを読み出し、こ
れをフラッシュメモリ41に格納して起動する(ステッ
プS11)。しかる後、例えば現在位置検出装置2より
現在位置を取得する処理を行い、現在位置を中心として
その周辺地図を表示すると共に、現在位置の名称などを
表示する(ステップS12)。次に、電話番号や住所、
施設名称、登録地点などを用いて目的地を設定する処理
を行い(ステップS13)、現在位置から目的地までの
経路探索を行う(ステップS14)。経路が決まると、
現在位置検出装置2による現在位置追跡を行いながら、
目的地に到着するまで経路案内の表示出力、音声出力の
処理を行う(ステップS15)。
【0024】上記ステップS15における経路案内の表
示出力処理では、図3に示すようにまず、地図データに
おける画面領域の座標を求め(ステップS21)、該座
標と画面の表示サイズに応じて描画に必要な地図データ
の対象パーセルを決定してその数をカウンタに設定する
(ステップS22)。ここで、地図データは、図4に示
すように一定サイズのパーセルSで分割され、複数のパ
ーセルの描画により表示画面Gの領域を切り出すように
して地図が表示される。従って、例えば図4に示すパー
セルSi,j 、Si+1,J 、Si+2,J 、……、Si,j+1 、…
…、Si,j+2 、……からなる地図データにおいて、画面
領域Gが設定された場合には、少なくとも画面領域Gの
左下座標(PX1 ,PY1 )と右下(PX2 ,PY2
を求め、地図データの対象パーセルSi,j 、Si+1,J
i+2,J 、Si,j+1 、Si+1,j+1、Si+2,j+1 、S
i,j+2 、Si+1,j+2 を決定し、その数8をカウンタに設
定する。なお、画面領域Gの左右下の座標を求めると、
その2点を結ぶ直線と直交する直線、画面領域Gのサイ
ズLGH×LGVから画面領域Gの左上座標、右上座標
を求めることができることはいうまでもない。
【0025】次に、パーセル数のカウンタを−1にして
から(ステップS23)、対象パーセルをRAMに読み
込み(ステップS24)、対象パーセルの左下座標とX
方向、Y方向の大きさを基準に画面座標を求める(ステ
ップS25)。つまり、ここでは、セルの左下を基準点
とする。画面座標を求めると、その求めた画面座標で背
景データの描画処理を行い(ステップS26)、続いて
道路データの描画処理(ステップS27)、文字データ
の描画処理を行う(ステップS28)。そして、パーセ
ル数のカウンタが0か否かを判定し(ステップS2
9)。0でなければステップS23の処理に戻って同様
の処理を繰り返し実行し、0になれば地図の描画処理を
終了する。
【0026】図4に示すようにサイズLGH(幅)×L
GV(高さ)、左下の座標(PX1,PY1 )、右下の
座標(PX2 ,PY2 )の画面領域Gを表示するときに
は、例えば次のような計算を行う。まず、画面領域Gの
幅LGHについてデータ上のX方向成分LGHX 、Y方
向成分LGHY を求める。そして、対象パーセルがパー
セルSi+1,j+1 の場合には、左下の座標(PXS0,PY
S0)を画面座標(PGX0 ,PGY0 )に変換し、パー
セルSi+1,j+1 上における正規化座標(PX,PY)を
画面座標(PGX,PGY)に変換する。
【0027】〔数2〕 LGHX =PX2 −PX1 LGHY =PY2 −PY1 画面領域Gと対象パーセルとの左下座標間距離 LXGS0 =PXS0−PX1 LYGS0 =PYS0−PY1 PGX0 =LXGS0 ・LGHX /LGH+LYGS0 ・L
GHY /LGH PGY0 =−LXGS0 ・LGHY /LGH+LYGS0
LGHX /LGH PGX=PX・LGHX /LGH+PY・LGHY /L
GH+PGX0 PGY=−PX・LGHY /LGH+PY・LGHX
LGH+PGY0 上記の例は、画面領域GのサイズとそのXY方向成分を
用いてパーセル座標の画面座標への変換を行ったが、パ
ーセルサイズと方向成分を用いても同様にできる。この
場合には、まず、パーセルの左下座標及び右下、左上座
標のみを回転行列により座標変換する。そして、図5に
示すようにいま、4096×4096のパーセルサイズ
のパーセル正規化座標(4096,0)を画面座標に変
換したときのX方向成分をLXX、パーセル正規化座標
(4096,0)を画面座標に変換したときのY方向成
分をLXY、パーセル正規化座標(0,4096)を画面
座標に変換したときのX方向成分をLYX、パーセル正規
化座標(0,4096)を画面座標に変換したときのY
方向成分をLYYとすると、パーセル正規化座標(PX,
PY)から画面座標(PGX,PGY)への変換式は、 〔数3〕 PGX=PX・LXX/4096+PY・LYX/4096
+PGX0 PGY=PX・LXY/4096+PY・LYY/4096
+PGY0 とすることができる。
【0028】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上
記実施の形態では、分割された複数のパーセルで構成さ
れる道路地図データにおいて、パーセル毎に正規化座標
で画面座標への変換を行うようにしたが、複数の対象パ
ーセルを読み込んだ後、道路地図データ上における画面
の左下座標と各点との相対座標から画面座標への変換を
行うようにすることもできる。また、上記実施の形態で
は、セルの左下と右下と左上の画面における座標及び下
辺と左辺の画面における座標に変換したときのXY方向
成分や、道路地図データ上における画面の左下と右下の
座標及び下辺のXY方向成分を求めたが、セルの中心か
ら右辺や上辺への垂線を設定するなど、少なくともセル
の縦横いずれかの辺に平行な線分の両端の画面における
座標及び当該線分の画面における座標に変換したときの
XY方向成分を求め、あるいは少なくとも道路地図デー
タ上における画面の縦横いずれかの辺に平行な線分の両
端の座標及び当該線分のXY方向成分を求めるようにし
てもよい。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、道路地図データを記憶する記憶手段と、画面
に道路地図を表示する表示手段と、記憶手段に記憶され
た道路地図データを読み出して画面に対応した座標変換
を行う座標変換手段を有し、表示手段に表示する道路地
図を展開する表示制御手段とを備え、座標変換手段は、
分割された複数のセルで構成された道路地図データの場
合、セルの左下と右下と左上の画面における座標及び下
辺と左辺の画面における座標に変換したときのXY方向
成分を求めるなど、セル内のある基準点と、該基準点を
一端とした少なくともセルの縦横いずれかの辺に平行な
線分の両端の画面における座標及び当該線分の画面にお
ける座標に変換したときのXY方向成分を求め、基準点
の画面座標とXY方向成分に基づきセルの各点の座標変
換を行い、あるいは道路地図データ上における画面の左
下及び右下の座標及び下辺のXY方向成分を求めるな
ど、セル内のある基準点と、該基準点を一端とした少な
くとも道路地図データ上における画面の縦横いずれかの
辺に平行な線分の両端の座標及び当該線分のXY方向成
分を求め、道路地図データ上における基準点の座標とX
Y方向成分に基づき各点の座標変換を行うので、例えば
道路地図を回転移動させる際に、パーセルの左下座標及
び右下、左上座標のみを回転行列により座標変換し、残
りの座標については変換された座標から形成されるベク
トルに基づいて座標変換(整数計算)を行うことができ
る。したがって、全ての座標について回転行列を用いた
座標変換を行う必要がなくなるため、小数点を用いた計
算が少なくなり、道路地図の回転を迅速に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る地図表示制御装置の実施の形態
を示す図である。
【図2】 本発明に係るナビゲーション装置の全体の流
れを説明するための図である。
【図3】 道路地図データの読み出し描画処理の例を説
明するための図である。
【図4】 道路地図データの座標と表示画面の座標との
変換処理の例を説明するための図である。
【図5】 パーセル座標の方向成分を用いた座標の変換
処理の例を説明するための図である。
【図6】 道路地図のヘディングアップ表示とノースア
ップ表示の例を示す図である。
【図7】 経路案内における地図表示の切り換え例を示
す図である。
【符号の説明】
1…入出力装置、2…現在位置検出装置、3…情報記憶
装置、4…中央処理装置、11…ジョグダイヤル、12
…ディスプレイ、13…プリンタ、16…スピーカ、2
1…GPS受信装置、22…VICS受信装置、23…
データ送受信装置、24…絶対方位センサ、25…相対
方位センサ、25は距離センサ、40…CPU、41…
フラッシュメモリ、42…ROM、43…RAM、44
…画像メモリ、45…画像プロセッサ、46…音声プロ
セッサ、47…通信インターフェース、48…入力イン
ターフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 29/10 G06F 15/66 350A 9A001 (72)発明者 黒田 宣英 愛知県岡崎市岡町原山6番地18 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB05 HC25 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC02 AC04 AC13 AC14 AC18 AD08 5B050 AA10 BA17 EA12 FA02 FA03 FA10 5B057 AA16 CA12 CB12 CD03 5H180 AA01 BB02 BB04 BB12 BB13 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF25 FF27 FF33 9A001 BB02 BB03 CC05 FF03 GG01 HH18 HH24 JJ11 JJ72 JJ78 KK63

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分割された複数のセルで構成された道路
    地図データを記憶する記憶手段と、画面に道路地図を表
    示する表示手段と、前記記憶手段に記憶された道路地図
    データを読み出して前記画面に対応した座標変換を行う
    座標変換手段を有し、前記表示手段に表示する前記道路
    地図を展開する表示制御手段とを備え、前記座標変換手
    段は、セル内のある基準点と、該基準点を一端とした少
    なくとも前記セルの縦横いずれかの辺に平行な線分の両
    端の前記画面における座標及び当該線分の前記画面にお
    ける座標に変換したときのXY方向成分を求め、前記基
    準点の画面座標とXY方向成分に基づきセルの各点の座
    標変換を行うことを特徴とする地図表示制御装置。
  2. 【請求項2】 前記座標変換手段は、前記セルの左下と
    右下と左上の前記画面における座標及び下辺と左辺の前
    記画面における座標に変換したときのXY方向成分を求
    めることを特徴とする請求項1記載の地図表示制御装
    置。
  3. 【請求項3】 道路地図データを記憶する記憶手段と、
    画面に道路地図を表示する表示手段と、前記記憶手段に
    記憶された道路地図データを読み出して前記画面に対応
    した座標変換を行う座標変換手段を有し、前記表示手段
    に表示する前記道路地図を展開する表示制御手段とを備
    え、前記座標変換手段は、セル内のある基準点と、該基
    準点を一端とした少なくとも道路地図データ上における
    前記画面の縦横いずれかの辺に平行な線分の両端の座標
    及び当該線分のXY方向成分を求め、道路地図データ上
    における前記基準点の座標と前記XY方向成分に基づき
    各点の座標変換を行うことを特徴とする地図表示制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記座標変換手段は、道路地図データ上
    における前記画面の左下と右下の座標及び下辺のXY方
    向成分を求めることを特徴とする請求項3記載の地図表
    示制御装置。
JP11152954A 1999-05-31 1999-05-31 地図表示制御装置 Pending JP2000339443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11152954A JP2000339443A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 地図表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11152954A JP2000339443A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 地図表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000339443A true JP2000339443A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15551803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11152954A Pending JP2000339443A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 地図表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000339443A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516683A (ja) * 2010-01-07 2013-05-13 スチョー スーパーエンジン グラフィックス ソフトウェア カンパニー リミテッド 空間データ処理方法及び装置
CN103175541A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 厦门高德软件有限公司 一种虚拟驾车定位信息生成方法和装置
CN103185586A (zh) * 2011-12-30 2013-07-03 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 地图显示方法以及控制地图显示的装置、导航装置
JP2013188647A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Lac:Kk プリント装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516683A (ja) * 2010-01-07 2013-05-13 スチョー スーパーエンジン グラフィックス ソフトウェア カンパニー リミテッド 空間データ処理方法及び装置
US10789761B2 (en) 2010-01-07 2020-09-29 Suzhou Superengine Graphics Software Co., Ltd. Method and device for processing spatial data
CN103175541A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 厦门高德软件有限公司 一种虚拟驾车定位信息生成方法和装置
CN103175541B (zh) * 2011-12-26 2016-01-20 厦门高德软件有限公司 一种虚拟驾车定位信息生成方法和装置
CN103185586A (zh) * 2011-12-30 2013-07-03 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 地图显示方法以及控制地图显示的装置、导航装置
CN103185586B (zh) * 2011-12-30 2017-11-07 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 地图显示方法以及控制地图显示的装置、导航装置
JP2013188647A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Lac:Kk プリント装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644473B2 (ja) 地図表示装置及び記録媒体
KR100269070B1 (ko) 차량용네비게이션장치
KR100267542B1 (ko) 네비게이션장치
US6269304B1 (en) Navigation system and method and storage medium in which navigation programs are stored
JP3719315B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3475123B2 (ja) ナビゲーション装置および記憶媒体
JPH1152845A (ja) 地図表示装置及び記録媒体
JP2001074490A (ja) ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2001050767A (ja) ナビゲーション装置および記憶媒体
JP2001266168A (ja) 地図表示装置及び記憶媒体
JP3771044B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002323342A (ja) ナビゲーション装置及び画像表示方法のプログラム
JP3097513B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3395929B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000339443A (ja) 地図表示制御装置
JPH10122890A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4210869B2 (ja) ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP4261967B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP2000180192A (ja) 地図案内表示装置及び記録媒体
JP3775459B2 (ja) 地図表示装置及び記憶媒体
JP3389148B2 (ja) ナビゲーション装置および記憶媒体
JP2001272238A (ja) ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH10122891A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2000046570A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3503703B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061013

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901