JP2000338864A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2000338864A
JP2000338864A JP15205499A JP15205499A JP2000338864A JP 2000338864 A JP2000338864 A JP 2000338864A JP 15205499 A JP15205499 A JP 15205499A JP 15205499 A JP15205499 A JP 15205499A JP 2000338864 A JP2000338864 A JP 2000338864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
cutout
guide point
cut
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15205499A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Miyamoto
修平 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP15205499A priority Critical patent/JP2000338864A/ja
Publication of JP2000338864A publication Critical patent/JP2000338864A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】異なる地点における複数の拡大案内図が容易に
作成できるナビゲーション装置を提供する。 【解決手段】案内地点、例えば交差点の拡大案内図の基
本図を生成し、この基本図を交差点までの距離に応じて
拡縮して表示することにより、実際に見える景観を模擬
したような案内を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交差点等の案内地
点において当該案内地点の景観を示す拡大案内図を表示
するナビゲーション装置に係り、特に、異なる地点にお
ける複数の拡大案内図が容易に作成できるナビゲーショ
ン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の走行案内を行うナビゲーション装
置では、探索された経路において右折、左折等進路変更
を行う交差点等(案内地点)で交差点の拡大表示や音声
による案内が行われる。例えば、交差点の所定距離手前
から距離に応じて交差点の景観を3次元的に示す拡大案
内図(画像データ)を順次作成してナビゲーション画面
上に表示する。
【0003】従来のナビゲーション装置による交差点の
拡大案内図表示では、例えば交差点の300m手前の地
点より1秒毎に、車両の現在地と交差点までの距離、道
路データ、形状データ、属性データ等を基に交差点の拡
大案内図を描画するための画像データを作成し、この作
成した画像データを基に表示画面上に拡大案内図を順次
表示していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のナビゲーション装置においては、例えば、交差点の
300m手前の地点から交差点の拡大案内図を30m毎
に順次更新して表示するためには、例えば、車両が54
km/h(15m/s)で走行している場合には、約2
秒に1枚の拡大案内図を作成する処理を行う必要があ
る。この拡大案内図を描画するための画像データを現在
地と交差点までの距離、道路データ、形状データ、属性
データ等を基に作成するためには時間がかかり、高速走
行時には拡大案内図の画像データの作成が間に合わない
という問題があった。
【0005】また、交差点までの距離の30m毎に拡大
案内図を描画するための画像データを記憶すれば処理速
度の問題は解決されるが、この場合は記憶するべきデー
タ容量が膨大になる問題がある。
【0006】本発明は、異なる地点における複数の拡大
案内図が容易に作成できるナビゲーション装置を提供す
ることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に本発明は、案内地点における景観を表現する景観図を
表示器に表示して経路案内を行うナビゲーション装置に
おいて、案内地点における景観図を作成する元となる基
本図を記憶する基本図記憶手段と、前記基本図記憶手段
に記憶された基本図の任意の範囲を切り出す切出手段
と、前記切出手段により切り出された切出図形を、所定
の表示面積となるように拡縮して前記表示器に表示する
拡縮表示手段とを有することを特徴とするものである。
【0008】また、前記切出手段は、案内地点までの距
離が長い程、切出面積を大きくすることを特徴とするも
のである。
【0009】また、前記切出手段は、案内地点までの経
路が上り勾配の場合は前記基本図における切出範囲を上
下方向が短くなるようにし、案内地点までの経路が下り
勾配の場合は前記基本図における切出範囲を上下方向が
長くなるようにすることを特徴とするものである。
【0010】また、案内地点における景観を表現する景
観図を表示器に表示して経路案内を行うナビゲーション
装置において、案内地点における景観図を作成する元と
なる基本図を記憶する基本図記憶手段と、前記基本図記
憶手段に記憶された基本図から、案内地点までの距離に
応じて距離が長い程狭い範囲となるように図形を切り出
す切出手段と、前記切出手段により切り出された切出図
形を、その切出範囲に応じた面積で前記表示器に表示す
る可変表示手段とを有することを特徴とするものであ
る。
【0011】また、案内地点における景観を表現する景
観図を表示器に表示して経路案内を行うナビゲーション
装置において、案内地点における景観図を作成する元と
なる基本図を記憶する基本図記憶手段と、前記基本図記
憶手段に記憶された基本図から、案内地点までの距離に
応じて距離が長い程広い範囲となるように図形を切り出
す切出手段と、前記切出手段により切り出された切出図
形を、その切出範囲に応じた面積で前記表示器に表示す
る可変表示手段とを有することを特徴とするものであ
る。
【0012】また、案内地点における景観を表現する景
観図を表示器に表示して経路案内を行うナビゲーション
装置において、案内地点における景観図を作成する元と
なる基本図を記憶する基本図記憶手段と、前記基本図記
憶手段に記憶された基本図の所定面積のある範囲を切り
出す切出手段と、前記切出手段により切り出された切出
図形を、案内地点までの距離に応じて、距離が長い程狭
い範囲となるように拡縮して前記表示器に表示する可変
面積表示手段とを有することを特徴とするものである。
【0013】また、前記切出手段は、案内地点までの距
離が長い程、基本図における切出位置を上方にすること
を特徴とするものである。
【0014】また、前記切出手段は、案内地点までの経
路が右カーブの場合は前記基本図における切出面積を左
方に移動し、案内地点までの経路が左カーブの場合は前
記基本図における切出面積を右方に移動することを特徴
とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図であ
る。以下、図に従って説明する。
【0016】11は人工衛星(GPS衛星)からの電波
を受信し、その受信信号から緯度、経度を算出するGP
S受信機である。12は車両の進行方向を検出するジャ
イロセンサ等の方位センサである。13は車両の走行距
離を検出する距離センサで、車軸の回転に同期したパル
スが出力される磁力式や光学式の回転数センサにより構
成される。14は地図情報が記録されたCD−ROMま
たはDVD(Digital Video Disk)
等の記録媒体及びその読取装置等からなる地図データベ
ースであり、経路探索、案内を行うためのノードデータ
やリンクデータ等の道路データ、交差点等の主要案内地
点で道路の分岐等を示す形状データ、交差点付近の建物
等の位置、高さ等を示す属性データ等が記憶されてい
る。2はGPS受信機11で算出された位置データ、方
位センサ12や距離センサ13からのデータ及び地図デ
ータベース14のデータを基に自車位置を特定する処理
を行う現在位置検出部21、入力された目的地までの走
行経路を探索する処理を行う経路探索部22、探索され
た経路に沿って車両を案内する処理を行う経路案内部2
3よりなり、マイクロコンピュータ等で構成された制御
部である。尚、制御部2は、地図データベース14のデ
ータを基に、地図を表示部31に2次元(平面)表示ま
たは3次元(立体、鳥瞰)表示したり、地図データベー
ス14のデータを基に交差点における画像データを作成
して表示する。31は制御部2からの信号に基づき地図
画像や交差点の拡大案内図画像等を表示する液晶表示パ
ネル等で構成された表示部である。32は制御部2から
の指示に基いて案内のための音声を合成し、スピーカ等
で音声案内を行うための音声出力部であり、音声合成装
置により構成される。33は目的地設定、表示切換等の
操作を行うための操作スイッチ等からなる入力部であ
る。
【0017】図2は本発明の第1の実施の形態に係るナ
ビゲーション装置の制御部の行う処理のフローチャート
である。図3は本発明の第1の実施の形態に係るナビゲ
ーション装置の表示画面図で、(a)は基準画像データ
と切出サイズの関係図、(b)は表示例(300m手
前)、(c)は表示例(200m手前)、(d)は表示
例(100m手前)である。図4は本発明の第1の実施
の形態に係るナビゲーション装置の切出中心位置の説明
図で、(a)は切出サイズの状態図、(b)は距離によ
る切出中心位置の下方移動の状態図、(c)は右カーブ
による切出中心位置の横方向移動の状態図、(d)は左
カーブによる切出中心位置の横方向移動の状態図であ
る。図5は本発明の第1の実施の形態に係るナビゲーシ
ョン装置の切出上下幅の説明図で、(a)は上り勾配に
おける切出上下幅の状態図、(b)は下り勾配における
切出上下幅の状態図である。図に従って説明する。尚、
この処理は、案内地点(交差点)に接近した時に実行さ
れる。
【0018】ステップS11では、交差点までの距離を
検出してステップS12に移る。つまり、GPS受信機
11で受信した電波及び地図データベース14に基づき
現在位置検出部21において自車の現在位置を検出す
る。尚、トンネル内等でGPS電波が受信できない時
は、方位センサ12及び距離センサ13により現在位置
を検出する。一方、表示対象交差点(案内交差点)は探
索された目的地までの経路上において、車両が右折、左
折等所定角度以上方向を変更する交差点であり、例え
ば、その交差点の600m手前に来ると音声により案内
がある。また、300m手前に来ると交差点の拡大案内
図が表示される。そして、検出した現在地から表示対象
交差点(案内交差点)までの距離を地図データベース1
4に基いて算出する。
【0019】ステップS12では、現在地が交差点の所
定距離手前であるか否かを判断して所定距離手前であれ
ばステップS13に移り、所定距離手前でなければステ
ップS11に戻る。つまり、表示対象交差点の拡大案内
図を作成して表示する位置か否かを判断するもので、例
えば、交差点の手前300m(L1とする)から拡大案
内図を表示するように設定されている。
【0020】ステップS13では、基準画像データを作
成してステップS14に移る。つまり、本実施の形態で
は所定の位置で作成した1枚の画像データ(例えば、交
差点の手前300mでのデータに基づいた画像データ
で、以下基準画像データと称する)を、切出サイズ、位
置を選択して切り出し、その切り出した画像データを所
定の表示画像サイズに拡大あるいは縮小して表示するも
のである。その基準画像データを現在地と交差点までの
距離、地図データベース14に記憶されている道路デー
タ、形状データ、属性データ等を基に拡大案内図(例え
ば、交差点の拡大立体図)を作成する(図3(a)参
照)。そして、表示部31に表示できるようにRAMに
基準画像データとして記憶しておく。尚、基準画像デー
タは、その画像の領域を大きく取ることにより、後に行
う処理における拡大縮小率、切出範囲の大きさと位置の
変化可能範囲が広がり、より多種の表示が可能となる。
【0021】ステップS14では、基準画像を表示部3
1に表示してステップS15に移る。つまり、作成した
交差点の基準画像データに基づく拡大案内図を表示部3
1上に所定の大きさで表示する(図3(b)参照)。
【0022】ステップS15では、1秒が経過したか否
かを判断して1秒が経過すればステップS16に移り、
1秒が経過しなければ待機する。つまり、本実施の形態
では交差点の拡大案内図を更新するタイミングが1秒毎
である。
【0023】ステップS16では、交差点までの距離を
算出してステップS17に移る。つまり、GPS受信機
11で受信した電波及び地図データベース14に基づき
現在位置検出部21において自車の現在位置を検出す
る。そして、検出した現在地から表示対象交差点までの
距離を算出する。
【0024】ステップS17では、検出した距離に応じ
て切出サイズを決定してステップS18に移る。つま
り、基準画像データから切り出すべき画像データのサイ
ズを交差点までの距離に比例して決定する。交差点まで
の距離300を基に基準画像データが作成されて、現在
地が交差点の手前200mでは、切出サイズは距離に比
例して基準画像データのL2/L1つまり200/30
0となる。また、現在地が交差点の手前100mでは、
切出サイズは距離に比例して基準画像データの100/
300となる(図3(c)、(d)の中央の切出サイズ
を参照)。
【0025】ステップS18では、距離毎に切出位置を
補正してステップS19に移る。つまり、基準画像デー
タ(図4(a)参照)から切り出すべき画像データの位
置を交差点までの距離を基に補正する。基準画像データ
は交差点の手前300mにおいて所定の角度で見下ろし
た画像であり、この基準画像データを使用して交差点に
接近した場合の表示を行うためには、切出位置は基準画
像の中央部ではなく、車両が交差点に接近するに従って
基準画像データから切り出す切出中心位置を下方へ移動
させる必要がある(図4(b)参照)。
【0026】ステップS19では、道路のカーブに依存
する切出位置を補正してステップS20に移る。つま
り、基準画像データから切り出すべき画像データの位置
を道路のカーブにより補正する。基準画像データは現在
地から表示対象交差点までが直線と仮定しているため
に、道路がカーブしている場合にはカーブの程度に応じ
て切出中心位置を横方向に移動させる必要がある(図4
(c)、(d)参照)。つまり、右にカーブしている場
合には、交差点(中心)は右に片寄って見えるので、切
出位置は左に移動し、左カーブの場合は逆に切出位置が
右に移動することになる。
【0027】ステップS20では、道路の勾配に依存す
る切出幅を補正してステップS21に移る。つまり、基
準画像データから切り出すべき画像データの縦方向の幅
(縦方向のサイズ)を道路の勾配により補正する。基準
画像データは現在地から表示対象交差点までが平坦と仮
定しているために、道路に勾配がある場合には勾配の程
度に応じて切出幅を縦方向に伸縮させる必要がある(図
5(a)、(b)参照)。そして、上り勾配の場合は実
際の景観は道路の登りの傾きにより建物が低くなるよう
な感じとなるので、上下方向に圧縮した図となり、下り
勾配の場合には逆に上下方向に伸長した図となる。
【0028】ステップS21では、切り出した画像を拡
縮して所定の大きさで表示部31に表示してステップS
22に移る。つまり、決定された所定切出サイズ、所定
切出位置の画像データを表示部31の画面サイズまで拡
大あるいは縮小して表示する(図3(c)の左端の拡大
図表示、200m手前の表示例、図3(d)の100m
手前の表示例参照)。搭乗者は交差点の表示が拡大され
るので、交差点に接近している状態がよく判る。このよ
うにして、1枚の基準画像を道路データ等から作成し、
この画像を交差点までの距離に応じて切出し、拡大ある
いは縮小するだけで複数の交差点拡大画像が作成でき、
処理時間が短縮できる。
【0029】ステップS22では、交差点を通過したか
否かを判断して交差点を通過すればステップS23に移
り、交差点を通過しなければステップS15に戻る。つ
まり、車両が交差点を通過するまで1秒間隔で拡大案内
図を表示するために、ステップS15に戻ってステップ
S16〜ステップS22まで同様の処理を繰り返す。
【0030】ステップS23では、案内地図表示に切り
換えてステップS11に戻る。つまり、案内交差点を通
過したので通常のナビゲーションシステムによる走行経
路案内図に戻る。そして、次の案内交差点について同様
の処理を行う。
【0031】尚、本実施の形態では、交差点の300m
手前で作成した基準画像を使用して200m、100m
手前の拡大案内図を表示する場合について説明したが、
例えば、交差点の300m手前から5秒間隔で基準画像
データを作成して、その基準画像データを基に1秒、2
秒、3秒、4秒後の画像データを基準画像データを基に
切り出し、拡大表示するようにしてもよい。この場合、
車両が54km/h(15m/s)で走行していると、
300m手前、225m手前、150m手前、75m手
前の4枚の基準画像データのみ作成して、その他の画像
データは基準画像データから切り出し、拡大表示する。
基準画像データから切出サイズを変えて拡大表示すると
拡大率が大きくなるに従って表示された画像は粗くなる
が、基準画像データの枚数を増やすことにより拡大率が
減少でき画質は改良される。作成する基準画像データの
枚数は画質と制御部2の処理負荷が許容できる範囲内で
決定すればよい。
【0032】以上のように本実施の形態では、少ない基
準画像データから多くの案内図を描画するための画像デ
ータが作成できるので、制御部の負荷が軽減できる。
【0033】図6は本発明の第2の実施の形態に係るナ
ビゲーション装置の表示画面図で、(a)は基準画像デ
ータと切出サイズの関係図、(b)は表示例(300m
手前)、(c)は表示例(200m手前)、(d)は表
示例(100m手前)である。図7は本発明の第2の実
施の形態に係るナビゲーション装置の表示画面図(変形
例)で、(a)は基準画像データと切出サイズの関係
図、(b)は表示例(300m手前)、(c)は表示例
(200m手前)、(d)は表示例(100m手前)で
ある。以下、図を用いて説明する。尚、本実施の形態
は、交差点までの距離に応じて基準画像データから案内
地点までの距離に応じて距離が長い程狭い範囲となるよ
うに切り出し、表示部31に表示するに際して切出画像
を拡大表示せず、切出サイズのままの画像を(あるいは
切出サイズに比例した大きさにある拡縮率で拡縮した画
像を)、表示部31に表示された走行案内地図に重畳し
て表示するものである(図6参照)(または2分割画面
の1方の画面に表示する)。また、変形例として、切出
サイズは一定にして(全基準画面でも可)、その画像を
交差点までの距離が長い程大きく縮小して(表示画像が
小さくなる)表示案内地図に重畳して表示する方法(図
7参照)がある。
【0034】先ず、交差点までの距離を検出して、車両
が所定の距離(300m)手前まで来ると、第1の実施
の形態と同様に、道路データ、形状データ、属性データ
等を基に表示対象交差点の基準画像データを作成して拡
大案内図を作成する(図6(a)参照)。そして、表示
部31に描画できるようにRAMに基準画像データとし
て記憶しておく。
【0035】次に、1秒が経過する毎に現在地から表示
対象交差点までの距離を算出する。そして、基準画像デ
ータから切り出すべき画像データのサイズを交差点まで
の距離に応じて決定する(切出サイズは図6では距離が
長い程狭い範囲、図7では距離に関係なく一定)。交差
点までの距離に応じて切り出した画像データを経路案内
を行う地図画面の左上部に重畳して(はめ込み)表示す
る(図6(b)〜(d)参照)。また、変形例では、切
出サイズは一定にして、その画像を交差点までの距離が
長い程大きく縮小して経路案内を行う地図画面の左上部
に重畳して(はめ込み)表示する(図7(b)〜(d)
参照)。
【0036】このように、切り出した画像データを表示
部31の画面一杯に拡大しないので、交差点から離れた
位置では交差点拡大図が小さく表示されて交差点が遠く
にあるように見え、反対に交差点に近い位置では交差点
拡大図が大きく表示されて交差点が近くにあるように見
える。また、同時に交差点拡大図のために使用する表示
画面を小さくできるので、画面の余白部に走行案内を行
う地図も同時に表示できる利点がある。
【0037】以上のように本実施の形態では、少ない基
準画像データから多くの拡大案内図を描画するための画
像データが作成できるので、制御部の負荷が軽減でき
る。また、走行案内を行う走行案内地図と対比して見る
ことができる。
【0038】図8は本発明の第3の実施の形態に係るナ
ビゲーション装置の表示画面図で、(a)は基準画像デ
ータと切出サイズの関係図、(b)は表示例(300m
手前)、(c)は表示例(200m手前)、(d)は表
示例(100m手前)である。以下、図を用いて説明す
る。尚、本実施の形態は、交差点までの距離に応じて基
準画像データから案内地点までの距離に応じて距離が長
い程広い範囲となるように切り出し、表示部31に表示
するに際して切出画像を拡大表示せず、切出サイズのま
まの画像を(あるいは切出サイズに比例した大きさにあ
る拡縮率で拡縮した画像を)、表示部31に表示された
走行案内地図に重畳して表示するものである。
【0039】先ず、交差点までの距離を検出して、車両
が所定の距離(300m)手前まで来ると、第1の実施
の形態と同様に、道路データ、形状データ、属性データ
等を基に表示対象交差点の基準画像データを作成して拡
大案内図を作成する(図8(a)参照)。そして、表示
部31に描画できるようにRAMに基準画像データとし
て記憶しておく。
【0040】次に、1秒が経過する毎に現在地から表示
対象交差点までの距離を算出する。そして、基準画像デ
ータから切り出すべき画像データのサイズを交差点まで
の距離が長い程広い範囲となるように切り出す。交差点
までの距離に応じて切り出した画像データを経路案内を
行う地図画面の左上部に重畳して(はめ込み)表示する
(図8(b)〜(d)参照)。
【0041】このように、切り出した画像データを表示
部31の画面一杯に拡大しないので、交差点から離れた
位置では切出サイズが大きく広い視野範囲が表示されて
交差点が遠くにあるように見え、反対に交差点に近い位
置では切出サイズが小さく狭い視野範囲が表示されて交
差点が近くにあるように見える。また、同時に交差点拡
大図のために使用する表示画面を小さくできるので、画
面の余白部に走行案内を行う地図も同時に表示できる利
点がある。
【0042】以上のように本実施の形態では、少ない基
準画像データから多くの拡大案内図を描画するための画
像データが作成できるので、制御部の負荷が軽減でき
る。また、走行案内を行う走行案内地図と対比して見る
ことができる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、異な
る地点における複数の拡大案内図が容易に作成でき、案
内地点までの距離に応じて景観画像が変化するような、
実景観を模擬した案内表示を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の制御部2の行う処理のフローチャートである。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の表示画面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の切出中心位置の説明図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の切出上下幅の説明図でである。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の表示画面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の表示画面図(変形例)である。
【図8】本発明の第3の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の表示画面図である。
【符号の説明】
11・・・・GPS受信機、 22・・・・経
路探索部、 12・・・・方位センサ、 23・・・・経
路案内部、 13・・・・距離センサ、 31・・・・表
示部、 14・・・・地図データベース、 32・・・・音
声出力部、 2・・・・・制御部、 33・・・・入
力部、 21・・・・現在位置検出部。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 案内地点における景観を表現する景観図
    を表示器に表示して経路案内を行うナビゲーション装置
    において、 案内地点における景観図を作成する元となる基本図を記
    憶する基本図記憶手段と、 前記基本図記憶手段に記憶された基本図の任意の範囲を
    切り出す切出手段と、 前記切出手段により切り出された切出図形を、所定の表
    示面積となるように拡縮して前記表示器に表示する拡縮
    表示手段とを有することを特徴とするナビゲーション装
    置。
  2. 【請求項2】 前記切出手段は、案内地点までの距離が
    長い程、切出面積を大きくすることを特徴とする請求項
    1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記切出手段は、案内地点までの経路が
    上り勾配の場合は前記基本図における切出範囲を上下方
    向が短くなるようにし、案内地点までの経路が下り勾配
    の場合は前記基本図における切出範囲を上下方向が長く
    なるようにすることを特徴とする請求項1または請求項
    2記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 案内地点における景観を表現する景観図
    を表示器に表示して経路案内を行うナビゲーション装置
    において、 案内地点における景観図を作成する元となる基本図を記
    憶する基本図記憶手段と、 前記基本図記憶手段に記憶された基本図から、案内地点
    までの距離に応じて距離が長い程狭い範囲となるように
    図形を切り出す切出手段と、 前記切出手段により切り出された切出図形を、その切出
    範囲に応じた面積で前記表示器に表示する可変表示手段
    とを有することを特徴とするナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 案内地点における景観を表現する景観図
    を表示器に表示して経路案内を行うナビゲーション装置
    において、 案内地点における景観図を作成する元となる基本図を記
    憶する基本図記憶手段と、 前記基本図記憶手段に記憶された基本図から、案内地点
    までの距離に応じて距離が長い程広い範囲となるように
    図形を切り出す切出手段と、 前記切出手段により切り出された切出図形を、その切出
    範囲に応じた面積で前記表示器に表示する可変表示手段
    とを有することを特徴とするナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 案内地点における景観を表現する景観図
    を表示器に表示して経路案内を行うナビゲーション装置
    において、 案内地点における景観図を作成する元となる基本図を記
    憶する基本図記憶手段と、 前記基本図記憶手段に記憶された基本図の所定面積のあ
    る範囲を切り出す切出手段と、 前記切出手段により切り出された切出図形を、案内地点
    までの距離に応じて、距離が長い程狭い範囲となるよう
    に拡縮して前記表示器に表示する可変面積表示手段とを
    有することを特徴とするナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 前記切出手段は、案内地点までの距離が
    長い程、基本図における切出位置を上方にすることを特
    徴とする請求項1〜請求項6記載のナビゲーション装
    置。
  8. 【請求項8】 前記切出手段は、案内地点までの経路が
    右カーブの場合は前記基本図における切出面積を左方に
    移動し、案内地点までの経路が左カーブの場合は前記基
    本図における切出面積を右方に移動することを特徴とす
    る請求項1〜請求項7記載のナビゲーション装置。
JP15205499A 1999-05-31 1999-05-31 ナビゲーション装置 Withdrawn JP2000338864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15205499A JP2000338864A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15205499A JP2000338864A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000338864A true JP2000338864A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15532048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15205499A Withdrawn JP2000338864A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000338864A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146579A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載装置、運転支援システム及び運転支援方法
JP2009025232A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
WO2009095966A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーション装置
JP2010185783A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報表示装置及び車両用情報表示方法
WO2022208656A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146579A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載装置、運転支援システム及び運転支援方法
JP2009025232A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
WO2009095966A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーション装置
JP2010185783A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報表示装置及び車両用情報表示方法
WO2022208656A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375258B2 (ja) 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
JP4550927B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100837345B1 (ko) 차량단말기에서의 교차로 확대도 표출 방법
EP1085299B1 (en) Navigation apparatus
JP4679182B2 (ja) 地図表示方法、地図表示プログラムおよび地図表示装置
US8880343B2 (en) System for digital map labeling
JP2000221876A (ja) 立体地図表示方法およびナビゲーション装置
JP2001174271A (ja) ナビゲーション装置
JP4105609B2 (ja) ナビゲーション用立体表示方法およびナビゲーション装置
JPWO2007142084A1 (ja) ナビゲーション装置
JP2000214766A (ja) ナビゲ―ション装置
JP2000055675A (ja) 車両用地図表示装置および方法
JP2000338864A (ja) ナビゲーション装置
JPWO2006126367A1 (ja) 位置設定装置、位置設定方法、位置設定プログラム、および記録媒体
JP3428275B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4935613B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置用のプログラム
JP3560719B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH07306054A (ja) ナビゲーションシステム
JP2000276609A (ja) ナビゲーション装置
JP3619076B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000321975A (ja) 地図表示装置
JP2008249655A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP4710464B2 (ja) カーナビゲーション装置
KR20040022742A (ko) 차량 네비게이션 시스템의 도로정보 표시방법 및 그 장치
JPH08145702A (ja) 地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801