JP2000332473A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JP2000332473A
JP2000332473A JP11135350A JP13535099A JP2000332473A JP 2000332473 A JP2000332473 A JP 2000332473A JP 11135350 A JP11135350 A JP 11135350A JP 13535099 A JP13535099 A JP 13535099A JP 2000332473 A JP2000332473 A JP 2000332473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor package
circuit board
printed circuit
heat
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11135350A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kaji
健二 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11135350A priority Critical patent/JP2000332473A/ja
Publication of JP2000332473A publication Critical patent/JP2000332473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体パッケージと印刷回路基板とのはんだ接
続部にかかる負荷を低減することが可能な半導体パッケ
ージの実装構造を有する電子機器を提供すること。 【解決手段】 BGA12と印刷回路基板11との間に
は支持プレート19が設けられている。支持プレート1
9は、図2に示すように、BGA12の底面の2辺を支
持するように設けられている。BGA12の底面の2辺
を支持するように設けられている。このような実装構造
により、放熱ユニット15を印刷回路基板11にネジ止
めをする際、及び、ネジ止め後に発生する荷重は支持プ
レート19が受けることとなり、はんだ接続部13に荷
重がかかることは少ない。従って、はんだ接続部分に亀
裂が入り、断線を引き起こすようなことを低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータやパームトップ型コンピュータ等の電子機器に関
し、特に印刷回路基板に実装される半導体パッケージの
実装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ノート型のパーソナルコンピュー
タやパームトップ型コンピュータ等の電子機器において
は、筐体の小型化・薄型化、およびCPU等の高性能化
が進むことにより、電子機器筐体内の発熱量も増大して
いる。特に、半導体パッケージの高集積化・高速化によ
り発熱量が増大しており、さまざまな放熱手段、および
冷却手段がとられている。
【0003】そのような半導体パッケージとしてはBG
A(Ball Grid Array)、CSP(Ch
ip Size Package)、LGA(Land
Grid Array)等が挙げられる。これら半導
体パッケージから発生する熱を放熱する手段としては、
ヒートシンクやヒートパイプなどの放熱ユニットをグリ
ス、熱伝導シートといった伝熱部材を用いて半導体パッ
ケージに熱的に接続するといったものがある。
【0004】図8に半導体パッケージの実装構造の側面
図を示す。半導体パッケージ12の底面側に設けられた
電極は、はんだ13により印刷回路基板11に固定接続
される。そして、チップ部14の上面にグリス等の伝熱
部材16を設け、伝熱部材16の上方に接するようにヒ
ートシンク等の放熱ユニット15が熱的に接続されてい
る。なお、放熱ユニット15は、取付けネジ17により
印刷回路基板11に固定される。
【0005】以上のような構造により、半導体パッケー
ジから発生する熱の放熱を行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述した構造で
は、放熱ユニット15を印刷回路基板11に固定する際
に、放熱ユニット11の荷重により半導体パッケージ1
2が押圧される。また、放熱ユニット15を固定した後
でも、放熱ユニット15自体の重さにより、半導体パッ
ケージ12が押圧される。従って、半導体パッケージ1
2と印刷回路基板11とを接続しているはんだ接続部1
3に負荷が加わってしまい、はんだ接続部13に亀裂が
入り、断線を引き起こす場合がある。
【0007】そこで、本発明では半導体パッケージと印
刷回路基板とのはんだ接続部にかかる負荷を低減するこ
とが可能な半導体パッケージの実装構造及び、この実装
構造を有する電子機器を提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明では、電子機器において、印刷
回路基板と、一面側に信号の入出力を行う複数の電極が
形成され、印刷回路基板上に実装される半導体パッケー
ジと、半導体パッケージから発生された熱を放熱する放
熱部材と、半導体パッケージと、放熱部材との間に設け
られ、半導体パッケージから発生された熱を放熱部材へ
伝導する伝熱部材と、印刷回路基板と、半導体パッケー
ジとの間に設けられる支持部材と、を具備することこと
を特徴とする。
【0009】このような構成により、表面実装電子部品
と印刷回路基板との接合部にかかる負荷を低減できる半
導体パッケージの実装構造を提供することが可能となる
電子機器を提供することができる。
【0010】また、請求項3に係る発明では、電子機器
において、印刷回路基板と、印刷回路基板上に実装さ
れ、一面側に信号の入出力を行う複数の電極が形成され
た半導体パッケージと、半導体パッケージから発生され
た熱を放熱する放熱部材と、半導体パッケージと、放熱
ユニットとの間に設けられ、半導体パッケージから発生
された熱を放熱部材へ伝導する伝熱部材と、半導体パッ
ケージの底面に設けられた支持はんだ部と、を具備する
ことを特徴とする。
【0011】このような構成により、半導体パッケージ
と印刷回路基板との間隔が狭い場合でも、支持はんだ部
により、半導体パッケージと印刷回路基板との接合部に
かかる負荷を低減できる半導体パッケージの実装構造を
有する電子機器を提供することが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態
を、図面を参照して説明する。
【0013】図1、図2は本発明に係る第1の実施形態
を示す図である。図1は、BGAと印刷回路基板との接
続部の側面図、図2は図1のBGAを上方向から見た図
である。本実施の形態では、半導体パッケージとしてB
GAを用いた場合について説明する。
【0014】BGA12の底面側に形成された電極(図
示せず)は、はんだ接続部13により印刷回路基板11
に固定接続される。BGA12のチップ部14の天面に
は、伝熱部材であるグリス16が塗布されており、この
グリス16の上方に接するように、放熱ユニット15が
熱的に接続されている。なお、放熱ユニット15は、取
り付けネジ17によって印刷回路基板11に固定されて
いる。また、BGA12と印刷回路基板11との間には
支持プレート19が設けられている。この支持プレート
19は、印刷回路基板11上に接着剤により固定されて
いる。支持プレート19は、図2に示すように、BGA
12の底面の2辺を支持するように設けられている。な
お、支持プレート19は、BGAの底面に接着剤等によ
り固定されても良い。
【0015】支持プレート19の高さは、BGA12と
印刷回路基板11との間隔(はんだ接続部13の高さ)
と等しく形成される。例えば、BGAと印刷回路基板と
の間隔が0.5mmである場合は、支持プレートの高さ
は0.5mmに形成される。
【0016】また、図2に示すように、BGA12を上
方向から見た場合、支持プレート19はBGA12の外
周から突出しているが、支持プレートは、BGAの外周
に納まるように設けても構わない。
【0017】上記のような実装構造により、放熱ユニッ
ト15を印刷回路基板11にネジ止めをする際、及び、
ネジ止め後に発生する荷重は支持プレート19が受ける
こととなり、はんだ接続部13に荷重がかかることは少
ない。
【0018】従って、はんだ接続部分に亀裂が入り、断
線を引き起こすようなことを低減できる。
【0019】なお、本実施の形態では支持部材として底
面の2辺を支える支持プレートを用いたが、4辺に支持
プレートを設けても良いし、図3に示すようにBGA1
2の底面の4隅に支持治具(スペーサ)20を設けるよ
うにしても良い。また、支持治具(スペーサ)20は直
方体の形状のものを用いているが、円柱形状等でも良
い。
【0020】なお、これらの支持部材は、荷重によって
変形されにくいように、剛性の強い部材から形成される
ことが望ましい。
【0021】また、CSPを実装する場合も上述した実
装構造を用いることが可能である。
【0022】次に、本発明に係る第2の実施形態を示
す。図4はLGAと印刷回路基板との接合部の側面図、
図5は、図4のLGAを下方向から見た図である。本実
施の形態はLGAを実装する場合である。LGA25を
実装する場合は、LGA25と印刷回路基板11との間
隔が狭いため、第1の実施形態のような支持プレートを
設けることが難しい。その為、印刷回路基板11上に、
支持はんだ部27を設ける。この支持はんだ部27は、
LGA25を印刷回路基板11に実装する際に、LGA
25の底面の隅部を支える位置に設けられる。また、支
持はんだ部27は、LGA25と印刷回路基板11との
間隔と、同等の高さを有する。
【0023】支持はんだ部27は、前述の支持プレート
と同様に、放熱ユニット15から押圧される荷重の分散
を図ることが可能である。また、支持はんだ位置28
は、支持はんだ部27によって支持される位置である。
図5では、底面の4隅に支持はんだ位置28を設け、印
刷回路基板11に支持はんだ部27を設けたが、図6に
示すように、4隅部以外でも、外周部をささえる位置
に、4箇所の支持はんだ位置28を設けても良い。この
支持はんだ位置28を支える位置に、支持はんだ部27
は印刷回路基板11上に設けられる。また、LGAの底
面に支持はんだ部を設けてもよい。
【0024】上述したように、表面実装電子部品と印刷
回路基板との間隔が狭い場合でも、放熱ユニットからの
荷重を受けるための支持はんだ部を設けることにより、
はんだ接続部に亀裂が入って断線を引き起こすようなこ
とを低減できる。
【0025】以上のように、半導体パッケージを印刷回
路基板に実装する場合、半導体パッケージと印刷回路基
板との間に、支持部材を設けることにより、放熱ユニッ
トからの荷重を支持部材が受けることになる。従って、
表面実装部品と印刷回路基板とのはんだ接続部に亀裂が
入り、断線を引き起こすようなことを低減することが可
能な実装構造を提供できる。
【0026】また、図7は上記実装構造を用いたものを
内蔵するコンピュータの斜視図である。コンピュータ3
1は、本体ケース32、表示部ケース33、LCDパネル
34、キーボード35とを有する。本体ケース32の上
面にはキーボード35が配置されている。表示部ケース
33は、ヒンジ部36により本体ケース32と回動可能
に接続されている。表示部ケース33の内部にはLCDパ
ネル34が配置されている。また、図示しないが本体ケ
ース32内部には、電子部品が実装されている印刷回路
基板が内蔵されている。また、図7のようなノート型コ
ンピュータ以外にも、デスクトップ型コンピュータやパ
ームトップ型のコンピュータ等にも適用できる。
【0027】以上説明した実装構造を用いることによ
り、表面実装部品と印刷回路基板との、はんだ接続部に
亀裂が入り、断線を引き起こすようなことを低減できる
ため、信頼性の高いコンピュータを提供することが可能
である。
【0028】
【発明の効果】以上詳述した発明によれば、放熱ユニッ
トを印刷回路基板に取り付ける際、及び放熱ユニットを
取り付けた後に、半導体パッケージの上面から受ける荷
重を支持部材により受けることで、半導体パッケージと
印刷回路基板とのはんだ接続部に加わる負荷を低減でき
る半導体パッケージの実装構造及び、この実装構造を有
する電子機器を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るBGAと印刷回路基板との接合部
の側面図。
【図2】図1におけるBGAを上方向から見た図。
【図3】本発明に係るBGAを上方向から見た図。
【図4】本発明に係るLGAと印刷回路基板との接合部
の側面図。
【図5】図4のLGAを下方向から見た図。
【図6】本発明に係るLGAを下方向から見た図。
【図7】本発明に係る実装構造を用いたコンピュータの
斜視図。
【図8】従来の半導体パッケージの実装構造の側面図。
【符号の説明】
11…印刷回路基板 12…BGA 13…はんだ接続部 14…チップ部 15…放熱ユニット 16…グリス 17…取り付けネジ 19…支持プレート 20…支持治具(スペーサ) 25…LGA 26…はんだ接続部 27…支持はんだ部 28…支持はんだ位置 31…コンピュータ 32…本体ケース 33…表示部ケース 34…LCDパネル 35…キーボード 36…ヒンジ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷回路基板と、一面側に信号の入出力を
    行う複数の電極が形成され、前記印刷回路基板上に実装
    される半導体パッケージと、前記半導体パッケージから
    発生された熱を放熱する放熱部材と、前記半導体パッケ
    ージと、前記放熱部材との間に設けられ、前記半導体パ
    ッケージから発生された熱を前記放熱部材へ伝導する伝
    熱部材と、前記印刷回路基板と、前記半導体パッケージ
    との間に設けられ、前記放熱部材からの圧力を支持する
    支持部材と、を具備することを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】前記支持部材は、前記半導体パッケージの
    底面の外周部に設けられることを特徴とする請求項1に
    記載の電子機器。
  3. 【請求項3】印刷回路基板と、前記印刷回路基板上に実
    装され、一面側に信号の入出力を行う複数の電極が形成
    された半導体パッケージと、前記半導体パッケージから
    発生された熱を放熱する放熱部材と、前記半導体パッケ
    ージと、前記放熱ユニットとの間に設けられ、前記半導
    体パッケージから発生された熱を前記放熱部材へ伝導す
    る伝熱部材と、前記印刷回路基板上に設けられ、半導体
    パッケージの底面を支持する支持はんだ部と、を具備す
    ることを特徴とする電子機器。
  4. 【請求項4】前記支持はんだ部は、前記半導体パッケー
    ジが前記印刷回路基板上に実装される際、前記半導体パ
    ッケージの底面の外周部を支持する位置に設けられるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
JP11135350A 1999-05-17 1999-05-17 電子機器 Pending JP2000332473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135350A JP2000332473A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135350A JP2000332473A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000332473A true JP2000332473A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15149716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11135350A Pending JP2000332473A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000332473A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020093258A (ko) * 2001-06-07 2002-12-16 주식회사 하이닉스반도체 비지에이 타입 패키지 모듈 및 그의 형성방법
JP2002374127A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Seiko Epson Corp 圧電発振器
JP2006523013A (ja) * 2004-01-30 2006-10-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 基板素子における電子構成素子
US8270157B2 (en) 2009-12-28 2012-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device
US8508031B2 (en) 2009-12-18 2013-08-13 Fujitsu Limited Electronic device and method of producing the same
EP2840872A1 (en) 2013-08-19 2015-02-25 Fujitsu Limited Electronic device and method of manufacturing electronic device
JP2018120991A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020093258A (ko) * 2001-06-07 2002-12-16 주식회사 하이닉스반도체 비지에이 타입 패키지 모듈 및 그의 형성방법
JP2002374127A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Seiko Epson Corp 圧電発振器
JP2006523013A (ja) * 2004-01-30 2006-10-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 基板素子における電子構成素子
US8508031B2 (en) 2009-12-18 2013-08-13 Fujitsu Limited Electronic device and method of producing the same
US8270157B2 (en) 2009-12-28 2012-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device
EP2840872A1 (en) 2013-08-19 2015-02-25 Fujitsu Limited Electronic device and method of manufacturing electronic device
JP2018120991A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2022003688A (ja) * 2017-01-26 2022-01-11 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3881488B2 (ja) 回路モジュールの冷却装置およびこの冷却装置を有する電子機器
US6223815B1 (en) Cooling unit for cooling a heat-generating component and electronic apparatus having the cooling unit
JP2000137548A (ja) 熱拡散プレ―トを有する薄型電磁妨害シ―ルド
US20110075369A1 (en) Electronic device
US20100053897A1 (en) Electronic equipment
US8289721B2 (en) Electronic unit and electronic apparatus
US20080191341A1 (en) Electronic apparatus and semiconductor package
US6606254B2 (en) Cooling module grounding structure and method and electronic apparatus with the structure
US7110257B2 (en) Electronic apparatus including printed wiring board provided with heat generating component
JP2000332473A (ja) 電子機器
JPH0680911B2 (ja) 電子部品を搭載したプリント配線板の放熱構造
TWM596986U (zh) 電連接器組合及其液氮散熱器
GB2394837A (en) CPU cooling device using retaining bolts
JP7012776B2 (ja) 熱輸送装置および電子機器
US20070074852A1 (en) Heat sink
US7394185B2 (en) Plasma display apparatus having heat dissipating structure for driver integrated circuit
TWI767283B (zh) 顯示裝置
TWM469509U (zh) 具散熱結構之攝像模塊
JPH1098287A (ja) 回路基板モジュールの冷却装置およびこの冷却装置を有する携帯形電子機器
JP2000332169A (ja) 発熱体の放熱構造及びこれを有する電子機器
US9280173B2 (en) Electronic device
US20220394875A1 (en) Heat Sink, Board, Electronic Device, and Manufacturing Method
JP2001102501A (ja) 回路モジュールおよびこの回路モジュールを搭載した電子機器
JP2009064922A (ja) 電子機器および冷却ユニット
KR100521330B1 (ko) 컴퓨터 시스템의 방열 구조

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819