JP2000332376A - 半導体装置のマーキング方法 - Google Patents

半導体装置のマーキング方法

Info

Publication number
JP2000332376A
JP2000332376A JP11144667A JP14466799A JP2000332376A JP 2000332376 A JP2000332376 A JP 2000332376A JP 11144667 A JP11144667 A JP 11144667A JP 14466799 A JP14466799 A JP 14466799A JP 2000332376 A JP2000332376 A JP 2000332376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
substrate
solder resist
silk
copper pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11144667A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiya Tsunekawa
義也 恒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11144667A priority Critical patent/JP2000332376A/ja
Publication of JP2000332376A publication Critical patent/JP2000332376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チップサイズの小型化を可能にすると共に、
製品品質の維持、印字の文字品質を向上させることがで
きるマーキング方法を提供する。 【解決手段】 サブストレート基板1の銅パターン部2
上にソルダーレジスト12を施し、更にソルダーレジス
ト上にシルク印刷13を施すと共に、シルク印刷にレー
ザーマーカ11等によって印字を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置のマ
ーキング方法、特にICチップ等をはんだバンプ接合に
よってサブストレート基板に実装するようにした半導体
装置のマーキング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来のマーキング方法の一例を
示すもので、(A)はベアチップの裏面に印字した状態
を示す半導体装置の正面図、(B)は印字方法を示す概
略側面図である。
【0003】これらの図において、1はサブストレート
基板、2はその銅パターン部、3はBGA、CSP、M
CPなどのはんだバンプ接合によって上記銅パターン部
2に実装されたパッケージICなどのベアチップであ
る。4はベアチップ3の裏面に印字するための印判また
はインクジェットプリンタの印字部、5および6はベア
チップ3の裏面に印判またはインクジェットプリンタの
印字部4によって印字されたロット番号等の印字であ
る。
【0004】図3は、従来のマーキング方法の他の一例
を示すもので、(A)はモールド部に印字した状態を示
す半導体装置の正面図、(B)は印字方法を示す概略側
面図である。これらの図において、図2と同一または相
当部分には同一符号を付して説明を省略する。
【0005】図3(A)(B)において、7はベアチッ
プ3の表面を覆う保護用のモールド部、51および61
は印判またはインクジェットプリンタの印字部4によっ
て上記モールド部7の表面に印字されたロット番号等の
印字である。
【0006】図4は、従来のマーキング方法の更に他の
一例を示すもので、8はベアチップ3を多数個取りする
基板、9は上記基板8の周縁部に印字エリアとして形成
される捨て基板部で、この部分に上述した印判またはイ
ンクジェットプリンタの印字部4によってロット番号等
を印字するものである。
【0007】図5は、従来のマーキング方法の更に他の
一例を示すもので、(A)はサブストレート基板の銅パ
ターン部の一部に印字エリアを設けて印字した状態を示
す正面図、(B)は(A)の印字部にレーザーマーカで
印字している状態を示す概略側面図である。これらの図
において、図2と同一または相当部分には同一符号を付
して説明を省略する。
【0008】図5(A)(B)において、10は銅パタ
ーン部2の一部に設けられた印字エリア、11は印字エ
リア10に印字するレーザーマーカである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来のマーキング方法
は、以上のようになされていたため、種々の問題点があ
った。即ち、印字に際しては、印字可能な文字のサイズ
に限界があり、それを越えて小さくすることができない
ため、図2のように、ベアチップ3の裏面に印字する場
合には、チップの小型化やマルチチップ化の阻害要因と
なっていた。
【0010】また、銅パターン部上に印判またはインク
ジェットプリンタの印字部4によって直接印字すると、
銅パターン部と印字文字の色とのコントラストが得難い
ため、識別困難になることがあった。
【0011】また、図3のように、モールド部7の表面
に印字すると、モールド部表面の凹凸のために文字が変
形するなど、文字品質の低下を招くという問題点があっ
た。
【0012】また、銅パターン部2上にレーザーマーカ
11で印字すると、銅パターン部の表面に設けられてい
るソルダーレジスト(図示せず)の印字部分が削り取ら
れるため、銅パターン部の腐食や炭化によるショートな
どの要因になり、製品品質上の問題があった。このた
め、印字エリアを離隔させて印字専用エリアを設ける必
要があり、図5の印字エリア10あるいは図4の捨て基
板部9の形で設けられているが、その結果、基板あるい
はチップサイズの小型化の阻害要因となっていた。
【0013】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたものであり、チップサイズの小型化を
可能にすると共に、製品品質の維持、印字文字品質の向
上を図ることができるマーキング方法を提供することを
目的とする。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図にもとづいて説明する。図1は、この
発明の実施の形態1を説明するための概略図で、(A)
は印字した状態を示す正面図、(B)はサブストレート
基板と、印字部の構成を示す側面図である。
【0015】これらの図において、1はサブストレート
基板、2はその銅パターン部、3は銅パターン部に実装
されたベアチップ、12は銅パターン部上に施こされた
ソルダーレジスト、13はソルダーレジスト12上に施
こされたシルク印刷である。14はシルク印刷の部分に
印字されたロット番号等の印字で、図5に示すレーザー
マーカ11により印字されるものである。レーザーマー
カ11による印字を行なうと、周知のように、印字部分
が削り取られるが、図1の構成においては、シルク印刷
13の部分のみが削り取られてソルダーレジスト12は
残るため、銅パターン部2の腐食やショートを防止する
ことができる。
【0016】実施の形態2.図1の構成において、シル
ク印刷13への印字をインクジェットプリンタによって
行なってもよい。この場合には、シルク印刷13の部分
が削り取られることもなく、また、銅パターン部へ直接
印字する場合に比してコントラストも十分なものとな
る。
【0017】実施の形態3.なお、インクジェットプリ
ンタに代えて、シルク印刷13に対する印字を印判で行
なってもよい。この場合にも、十分なコントラストが得
られるものである。
【0018】実施の形態4.上述の各実施の形態は、シ
ルク印刷13に印字するものであるが、図1の構成にお
いて、シルク印刷13を施こさずに、ソルダーレジスト
12の部分にインクジェットプリンタあるいは印判によ
って印字を行なってもよい。この場合にも、十分なコン
トラストを得ることができる。
【0019】
【発明の効果】この発明に係る半導体装置のマーキング
方法は、サブストレート基板の銅パターン上にソルダー
レジストを施すと共に、ソルダーレジストにインクジェ
ットプリンタや印判等によって印字を行なうようにした
ため、捨て基板部や印字専用エリアが不要となり、基板
やチップサイズの小型化が可能になる他、印字の十分な
コントラストが得られ、文字品質の向上を図ることがで
きる。
【0020】この発明に係る半導体装置のマーキング方
法は、また、サブストレート基板の銅パターン上にソル
ダーレジストを施こし、更に、ソルダーレジスト上にシ
ルク印刷を施すと共に、シルク印刷にレーザーマーカ等
によって印字を行なうようにしたため、レーザーマーカ
等によって削り取られる部分がシルク印刷部のみとな
り、ソルダーレジストは残るため、銅パターン部の腐食
やショートを防止して製品品質および印字の文字品質を
確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を説明するためのも
ので、(A)は印字した状態を示す正面図、(B)はサ
ブストレート基板と、印字部の構成を示す側面図であ
る。
【図2】 従来のマーキング方法の一例を示す概略図で
ある。
【図3】 従来のマーキング方法の他の一例を示す概略
図である。
【図4】 従来のマーキング方法の更に他の一例を示す
概略図である。
【図5】 従来のマーキング方法の更に他の一例を示す
概略図である。
【符号の説明】
1 サブストレート基板、 2 銅パターン部、
3 ベアチップ、4 印判、 9、10 印字エリ
ア、 11 レーザーマーカ、12 ソルダーレジス
ト、 13 シルク印刷、5、6、14、51、61
印字文字。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICチップ等をはんだバンプ接合によっ
    てサブストレート基板に実装するようにしたものにおい
    て、上記サブストレート基板の銅パターン部上にソルダ
    ーレジストを施すと共に、上記ソルダーレジストに印字
    するようにしたことを特徴とする半導体装置のマーキン
    グ方法。
  2. 【請求項2】 ICチップ等をはんだバンプ接合によっ
    てサブストレート基板に実装するようにしたものにおい
    て、上記サブストレート基板の銅パターン部上にソルダ
    ーレジストを施こし、更に上記ソルダーレジスト上にシ
    ルク印刷を施すと共に、上記シルク印刷に印字するよう
    にしたことを特徴とする半導体装置のマーキング方法。
  3. 【請求項3】 印字は、インクジェットプリンタにより
    行なうことを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    半導体装置のマーキング方法。
  4. 【請求項4】 印字は、印判により行なうことを特徴と
    する請求項1または請求項2記載の半導体装置のマーキ
    ング方法。
  5. 【請求項5】 印字は、レーザーマーカにより行なうこ
    とを特徴とする請求項2記載の半導体装置のマーキング
    方法。
JP11144667A 1999-05-25 1999-05-25 半導体装置のマーキング方法 Pending JP2000332376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144667A JP2000332376A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 半導体装置のマーキング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144667A JP2000332376A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 半導体装置のマーキング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000332376A true JP2000332376A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15367440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11144667A Pending JP2000332376A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 半導体装置のマーキング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000332376A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020052573A (ko) * 2000-12-26 2002-07-04 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지용 회로기판의 스트립 마킹 구조 및 방법
JP2008289510A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2009070866A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2010225843A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Yazaki Corp プリント配線板の製造方法及びプリント配線板
JP2012187572A (ja) * 2011-02-21 2012-10-04 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置
JP2012196604A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 印刷装置及び製造装置
JP2012206476A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Seiko Epson Corp 印刷装置
US8564142B2 (en) 2010-11-30 2013-10-22 Seiko Epson Corporation Radiation curable ink jet ink composition and ink jet recording method
US8575768B2 (en) 2010-11-30 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Radiation-curable ink jet composition and ink jet recording method
EP2669938A3 (en) * 2012-05-28 2014-04-09 Hitachi Ltd. Semiconductor device with an oxide solder flow prevention area on a substrate and corresponding manufacturing method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020052573A (ko) * 2000-12-26 2002-07-04 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지용 회로기판의 스트립 마킹 구조 및 방법
JP2008289510A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2009070866A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2010225843A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Yazaki Corp プリント配線板の製造方法及びプリント配線板
US8564142B2 (en) 2010-11-30 2013-10-22 Seiko Epson Corporation Radiation curable ink jet ink composition and ink jet recording method
US8575768B2 (en) 2010-11-30 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Radiation-curable ink jet composition and ink jet recording method
JP2012187572A (ja) * 2011-02-21 2012-10-04 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置
JP2012196604A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 印刷装置及び製造装置
JP2012206476A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Seiko Epson Corp 印刷装置
EP2669938A3 (en) * 2012-05-28 2014-04-09 Hitachi Ltd. Semiconductor device with an oxide solder flow prevention area on a substrate and corresponding manufacturing method
US9076774B2 (en) 2012-05-28 2015-07-07 Hitachi Power Semiconductor Device, Ltd. Semiconductor device and a method of manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0861018A3 (en) Intaglio printing method, intaglio printer, method of formation of bumps or wiring pattern, apparatus therefor, bump electrode and printed circuit board
US7617774B2 (en) Method for printing an electronic circuit component on a substrate using a printing machine
JP2000332376A (ja) 半導体装置のマーキング方法
KR940016639A (ko) 접합제 인쇄 방법
US6344974B1 (en) Printed circuit board and method of producing same
US5745149A (en) Thermal printing head
JPH07254778A (ja) 表面実装プリント配線板のクリームハンダ印刷方法
JPH05212852A (ja) クリーム半田供給方法
JPH10233572A (ja) プリント配線基板
KR19980073214A (ko) 인쇄회로기판의 레지스트잉크 번짐방지방법
JP2001053099A (ja) バンプ電極形成方法
JP4646280B2 (ja) 細線配線部を含む回路パターンの形成方法
JPH06302730A (ja) 放熱板と半導体装置
KR200183623Y1 (ko) 모듈의 기포제거 솔더 프린트 패턴
JP2006319006A (ja) プリント配線基板およびその製造方法
JP2009196241A (ja) 局部ハンダ量増大型メタルマスク及びその製造方法並びに局部ハンダ量増大型メタルマスクを用いたcob用スクリーン印刷方法
WO2019176198A1 (ja) 半田ペースト印刷方法、半田ペースト印刷用マスク、及び電子回路モジュールの製造方法
JPH03284895A (ja) ペースト状半田の印刷方法
GB2300524A (en) Process for making a printed circuit board partially coated with solder
JPH10154870A (ja) クリームはんだ印刷版
JPH06210884A (ja) サーマルヘッド
JPH04237187A (ja) クリームハンダ印刷方法
JPH0758427A (ja) 印刷配線基板
JPH10291292A (ja) スクリーン印刷機及びスクリーンマスク
JPH11340616A (ja) プリント基板