JP2000330337A - 電子写真用カラートナー及び像形成方法 - Google Patents

電子写真用カラートナー及び像形成方法

Info

Publication number
JP2000330337A
JP2000330337A JP14134999A JP14134999A JP2000330337A JP 2000330337 A JP2000330337 A JP 2000330337A JP 14134999 A JP14134999 A JP 14134999A JP 14134999 A JP14134999 A JP 14134999A JP 2000330337 A JP2000330337 A JP 2000330337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color toner
resin
toner
image
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14134999A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hiramatsu
平松  剛
Akihiko Yanagihori
昭彦 柳堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP14134999A priority Critical patent/JP2000330337A/ja
Publication of JP2000330337A publication Critical patent/JP2000330337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光沢、透明性、ブロッキング性が良好で、且つ
オフセット現象やシートの巻き付き現象が発生せず、定
着性が良好な静電荷現像用フルカラートナーの提供 【解決手段】少なくともバインダー樹脂、着色剤及び帯
電制御剤を含有してなる電子写真用カラートナーにおい
て、該バインダー樹脂の軟化点が90〜120℃であ
り、且つ珪素数が2〜20のポリアルコキシポリシロキ
サンを含有することを特徴とする電子写真用カラートナ
ー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真用カラー
トナーに関する。詳しくは、少なくとも特定のバインダ
ー樹脂、特定の添加剤、着色剤及び帯電制御剤を含有し
てなる電子写真用カラートナーに関する。本発明のトナ
ーは、光沢、透明性、ブロッキング性が良好で、シリコ
ーンオイル等のオフセット防止液を供給しない加熱ロー
ラー定着法でトナーを定着した際に、オフセット現象や
シートの巻き付き現象が発生しない、定着温度幅が広
く、定着性が良好で、画像濃度が高く、カブリ等の画像
汚れが少なく、静電荷像現像用フルカラートナーとし
て、電子写真方式の複写機及びプリンターに用いられ
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真法は米国特許第2297691
号明細書、特公昭42−23910号公報及び特公昭4
3−24748号公報などに開示されている通り、一般
には光導電物質を含む感光体上に種々の手段により静電
荷の電気的潜像を形成し、次いでこの潜像をトナーで粉
像として現像し、必要に応じて紙等に転写した後、加
熱、加圧又は溶剤蒸気等により定着するものである。加
熱定着法としては、オーブン定着法、フラッシュ定着
法、加圧定着法、加熱ローラー定着法などがあるが、電
子写真複写機等では一般的に加熱ローラー定着法が用い
られている。
【0003】この方法は紙やオーバーヘッドプロジェク
タ用シートなどの被定着シート上に像を融着する際の熱
効率が極めて良好で、迅速に定着することができるの
で、特に高速度の複写時における定着方法として極めて
有効である。しかしながら、この方法では、トナー像と
定着ローラー表面が加熱溶融状態で圧接触するために、
トナー像の一部が定着ローラーに付着し、次の被定着シ
ート上にこれを再移転して被定着シートに汚れを発生さ
せる所謂オフセット現象が生じたり、シートの巻き付き
現象が生じたりする。
【0004】従来、オフセット現象やシートの巻き付き
現象を防止する方法として、ローラー表面をシリコーン
ゴムやフッ素系樹脂等のトナーに対して離型性に優れた
材料で形成し、且つその表面にシリコーンオイル等の離
型性の良い液体を供給して、その薄膜でローラー表面を
被覆することが行われている。しかし、この方法は、オ
フセット現象やシートの巻き付き現象を防止するのに極
めて有効である反面、液体の供給装置を要するため定着
装置が複雑になったり、両面印字する際にシリコーンオ
イル等によりシート送りがスムーズにいかなくなった
り、オーバーヘッドプロジェクタ用シートではシート表
面がベタついたりする等の問題を有している。
【0005】そこで、シリコーンオイル等のオフセット
防止液を定着ローラー表面に供給せずにオフセット現象
を発生させない方法として、例えばローラー表面をフッ
素系樹脂等のトナーに対して離型性に優れた材料で形成
すると共に、トナー中に低分子量ポリプロピレン、低分
子量ポリエチレン等のオレフィン系ワックス類を含有す
る方法が特開昭49−65231、特開昭58−162
50、特開昭50−27546、特開昭55−1539
44号各公報等で、バインダーとして分子量分布の広い
樹脂を用いる方法が特開昭50−134652号公報で
提案されている。しかしながら、これらの方法は、オフ
セット現象やシートの巻き付き現象の抑制効果が不十分
で、フルカラートナーに応用した場合には、光沢や混色
時の透明性の点でも満足すべき性能を発揮しない。
【0006】周知の如く、トナーは、バインダー樹脂、
着色剤及び帯電制御剤並びに必要に応じてその他の成分
等を混合し、混練した後、1〜30μm程度に微粉砕し
た粉体であって、バインダー樹脂としてはポリスチレン
系樹脂、ポリエステル樹脂等が主に用いられている。ト
ナーは一成分現像剤として用いられるか、キャリアと称
される粉径10〜200μm程度の鉄粉、フェライト
粉、マグネタイト粉等と混合して二成分現像剤として用
いられる。トナーの製造法としては、まずバインダー、
着色剤、帯電制御剤、更に必要に応じてその他の成分を
混合機で均一に分散混合し、次いで混合物を密閉式ニー
ダー、又は一軸若しくは二軸の押出機等で溶融混練し、
冷却後、クラッシャー、ハンマーミル等で粗砕し、ジェ
ットミル、高速ローター回転式ミル等で細粉砕し、風力
分級機(例えば、慣性分級方式のエルボジェット、遠心
力分級方式のミクロプレックス、DSセパレーター等)
等で分級する方法が一般的である。トナーとキャリアの
混合装置としては、ダブルコンミキサー、V型ミキサ
ー、ドラム型ミキサー、スーパーミキサー、ヘンシェル
ミキサー、ナウターミキサー等が一般的である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のトナーはオフセット現象やシートの巻き付き現象を十
分に抑制できず、特にフルカラートナーに適用した場合
には光沢等の性能面で問題がある。本発明の目的は、光
沢、透明性、ブロッキング性が良好でシリコーンオイル
等のオフセット防止液を供給しない加熱ローラー定着法
でトナーを定着した際に、オフセット現象やシートの巻
き付き現象を発生しない、定着温度幅が広く、定着性の
良好な静電荷像現像用フルカラートナーを提供すること
にある。また、本発明の別の目的は、画像濃度が高く、
カブリ等の汚れが少ない静電荷像現像用フルカラートナ
ーを提供することにある。更に、本発明の他の目的は、
光沢や混色時の透明性が良好で、紙やオーバーヘッドプ
ロジェクター用シートに転写した際の色再現性が良好な
フルカラートナーを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記事情
に鑑み鋭意検討した結果、特定のバインダー樹脂、特定
の添加剤、着色剤及び帯電制御剤を含有してなるトナー
が従来のトナーの問題点を解決し、しかも優れた特性を
示すことを見い出し、本発明を完成するに至った。即
ち、本発明の要旨は、少なくともバインダー樹脂、添加
剤、着色剤及び帯電制御剤を含有してなる電子写真用カ
ラートナーにおいて、該バインダー樹脂の軟化点が90
〜120℃であり、且つ添加剤として一般式(I)で表
される化合物を含有することを特徴とする電子写真用カ
ラートナーにある。
【0009】
【化3】 (式中、R1〜R4はアルキル基を表し、nは2〜20の
整数を表す。)
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のトナーは一般式(I)で表される化合物(以
下、ポリアルコキシポリシロキサンと称す)を含有して
いる。
【0011】
【化4】 (式中、R1〜R4はアルキル基を表し、nは2〜20の
整数を表す。)
【0012】ポリアルコキシポリシロキサンは単独で添
加してもまた、混合物として添加しても良い。このよう
なポリアルコキシポリシロキサンは、通常テトラアルコ
キシシラン、好ましくはテトラメトキシシランの加水分
解脱水縮合反応によって合成することができる。テトラ
メトキシシランから合成した場合には、ポリメトキシポ
リシロキサンが得られるので、エステル交換反応によ
り、別のポリアルコキシポリシロキサンに変換すること
も可能である。
【0013】本発明に用いられるポリアルコキシポリシ
ロキサンとしては、公知のものを用いることができる
が、特開平8−3174号公報に記載されているよう
な、塩素量が10ppm以下であるものが好ましい。添
加量は粉体の組成や粒径や添加方法によって異なり、適
度な離型効果を有する範囲で特に限定はされないが、
0.1〜20重量%の範囲が好ましく、更に好ましくは
0.1〜10重量%の範囲である。バインダー樹脂とし
ては、トナーに適した公知の種々のものが使用できる。
例えば、スチレン系樹脂、塩化ビニル樹脂、ロジン変性
マレイン酸樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、飽和
ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、低分子量
ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、アイオノマー
樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ケトン樹
脂、エチレン−エチルアクリレート共重合体、キシレン
樹脂並びにポリビニルブチラール樹脂等があるが、本発
明に用いるのに好ましい樹脂としては、スチレン系樹
脂、飽和もしくは不飽和ポリエステル樹脂及びエポキシ
樹脂等を挙げることができる。これらの樹脂は単独で用
いても併用しても良い。
【0014】スチレン系樹脂としては、ポリスチレン、
ポリクロロスチレン、ポリ−α−メチルスチレン、スチ
レン−クロロスチレン共重合体、スチレン−プロピレン
共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−
塩化ビニル共重合体、スチレン−酢酸ビニル共重合体、
スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−アクリル酸
エステル共重合体(スチレン−アクリル酸メチル共重合
体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−
アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オク
チル共重合体及びスチレン−アクリル酸フェニル共重合
体等)、スチレン−メタクリル酸エステル共重合体(ス
チレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−メタ
クリル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリル酸ブチ
ル共重合体、スチレン−メタクリル酸オクチル共重合体
及びスチレン−メタクリル酸フェニル共重合体等)、ス
チレン−α−クロルアクリル酸メチル共重合体及びスチ
レン−アクリロニトリル−アクリル酸エステル共重合体
等が挙げられる。
【0015】ポリエステル樹脂としては、架橋性ポリエ
ステル樹脂と非架橋性ポリエステル樹脂がある。架橋性
ポリエステル樹脂は、2価のカルボン酸単量体と2価の
アルコール単量体と3価以上の多価カルボン酸単量体や
多価アルコール単量体との重縮合によって得られる。2
価のアルコール単量体としては、エチレングリコール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,
2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコ
ール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1,4−ブテンジオール等のジオール類、ビスフェ
ノールA、ポリオキシエチレン化ビスフェノールA、ポ
リオキシプロピレン化ビスフェノールA等のエーテル化
ビスフェノール類、その他の2価のアルコール単量体が
挙げられる。2価のカルボン酸単量体としては、イソフ
タル酸、テレフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ジフ
ェン酸、ナフタレンジカルボン酸、シクロヘキサンジカ
ルボン酸、これらの酸の無水物もしくは低級アルキルエ
ステルを主成分とするものが挙げられる。
【0016】3価以上の多価カルボン酸としては、トリ
メリト酸、シクロヘキサントリカルボン酸、ナフタレン
トリカルボン酸、ブタントリカルボン酸、ヘキサントリ
カルボン酸、オクタンテトラカルボン酸、及びこれらの
酸の無水物、その他を挙げることができる。3価以上の
多価アルコール単量体としては、トリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリ
スリトール等が挙げられる。
【0017】非架橋性ポリエステル樹脂は、2価のカル
ボン酸単量体と2価のアルコール単量体とを主成分とす
る重縮合によって得られる。2価のアルコール単量体と
2価のカルボン酸単量体としては、架橋性ポリエステル
樹脂と同様のものが挙げられる。本発明に用いれられる
バインダー樹脂としては、ポリエステルが好ましく、な
かでも樹脂を形成するモノマー成分として、(イ)ビス
フェノールAのエチレンオキシド又はプロピレンオキシ
ド付加物、(ロ)テレフタル酸、及び(ハ)トリメリッ
ト酸の各構成単位を含むものがさらに好ましく、またこ
れら各成分から実質的に構成されて成るポリエステルが
特に好ましい。
【0018】このような樹脂は、例えば(1)ビスフェ
ノールAのエチレンオキシド又はプロピレンオキシド付
加物、(2)テレフタル酸またはその酸無水物またはそ
の低級アルキルエステル、及び(3)トリメリット酸ま
たはその酸無水物またはその低級アルキルエステルの各
成分を共縮重合することによって得ることができる。こ
のポリエステル樹脂は、カルボン酸成分とアルコール成
分とを触媒の存在下で共縮重合させて得られるものであ
る。カルボン酸としてトリメリット酸を用いる場合、樹
脂成分100重量部のうち、トリメリット酸は通常0.
05〜10重量部であり、0.5〜3重量部であるのが
望ましい。トリメリット酸が上記範囲より著しく少ない
と定着性が低下し、また上記範囲より著しく多いと光沢
と透明性が低下する。
【0019】具体例としては、例えば2,2−ビス(4
−ヒドロキシプロポキシ)フェニルプロパンと2,2−
ビス(4−ヒドロキシエトキシ)フェニルプロパンとテ
レフタル酸とトリメリット酸との重縮合物等がある。バ
インダーとして用いる樹脂は、軟化点が90ないし12
0℃であることが必要である。軟化点が90℃以下であ
ると定着性とブロッキング性が悪化する。逆に軟化点が
120℃を越えると光沢と透明性が悪化する。添加量は
粉体の組成や粒径や添加方法により異なり、適度な離型
効果を有する範囲で特に限定されないが、0.1〜20
重量%の範囲が好ましく、さらに好ましくは0.1〜1
0重量%の範囲である。なお、所望により該化合物の他
に、パラフィンワックス、高級脂肪酸、脂肪酸アミド、
金属石鹸等を少量添加してもよい。
【0020】着色剤としては、カーボンブラック、ラン
プブラック、鉄黒、群青、ニグロシン染料、アニリンブ
ルー、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリー
ン、ハンザイエローG、ローダミン系染顔料、クロムイ
エロー、キナクリドン、ベンジジンイエロー、ローズベ
ンガル、トリアリルメタン系染料、モノアゾ系、ジスア
ゾ系、縮合アゾ系染顔料等、公知の任意の染顔料を単独
ないしは混合して用いることができる。フルカラートナ
ーの場合には、イエローはベンジジンイエロー、モノア
ゾ系染顔料、縮合アゾ系染顔料、マゼンタはキナクリド
ン、ローダミン系染顔料、モノアゾ系染顔料、シアンは
フタロシアニンブルー、ブラックはカーボンブラックを
それぞれ用いるのが好ましい。着色剤はバインダー10
0重量部に対し通常3〜20重量部となるように用いら
れる。
【0021】帯電制御剤としては公知の種々の正荷電性
又は負荷電性のものを用いることができる。好ましくは
特開昭53−127726号公報や特開昭62−145
255号公報に記載されているサリチル酸又はアルキル
サリチル酸の金属塩ないしは金属錯体が用いられる。例
えば3,5−ジターシャリーブチルサリチル酸と金属と
の塩や錯体、特に3,5−ジターシャリーブチルサリチ
ル酸とクロム、アルミニウム又は亜鉛との金属塩や金属
錯体等が好適に用いられる。また、特開平2−2219
67号公報に記載されている式(II)で表わされる化
合物を用いるのも好ましい。
【0022】
【化5】
【0023】[式中、R5及びR8は水素原子、置換され
ていても良いアルキル基、又は置換されていても良い芳
香環を示し、R6及びR7は置換されていても良い芳香環
を示し、Mは金属を示し、Xはカチオンを示し、またm
及びnは自然数を示す]式(II)における置換基の具
体例を示すと、アルキル基としてはメチル基、エチル
基、n−ブチル基、iso−アミル基、n−ドデシル
基、n−オクタデシル基、シクロヘキシル基等が挙げら
れる。芳香環としては、ベンゼン環や、ナフタレン環を
示す。また、アルキル基及び芳香環の置換基としてはア
ルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、アリール基、
アラルキル基、ニトロ基、シアン基等があげられる。ま
た、MとしてはCr、Fe、Co、Ti、B等の金属が
あげられる。カチオンとしては種々の無機カチオン、有
機カチオンを用いることができる。無機カチオンとして
は、水素イオン、金属イオンがあげられ、金属イオンと
しては、通常Li+、Na+、K+、Mg2+、Ca2+、Z
2+等の一価又は二価のものが挙げられる。また、有機
カチオンとしては、アンモニウムイオン、イミニウムイ
オン、ホスホニウムイオン等が挙げられる。
【0024】式(II)で表される化合物としては、例
えば、特開平2−221967号公報の第3〜4項に構
造式が記載されている化合物No.1〜9のものが用い
られる。帯電制御剤は一種類でも数種類を併用してもよ
く、その使用量はトナーに所望の帯電量により決定すれ
ばよい。通常はバインダー100重量部に対し0.1〜
10重量部用いるのが好ましい。本発明に係るカラート
ナーは、本質的に上述のバインダー樹脂、添加剤、着色
剤及び帯電制御剤よりなるが、所望ならば更にその他の
成分を含有させることができる。
【0025】その他の成分としては、微粉末のシリカ、
アルミナ、チタニア等の流動性向上剤、マグネタイト、
フェライト、酸化セリウム、チタン酸ストロンチウム、
導電性チタニア等の無機微粉末やスチレン樹脂、アクリ
ル樹脂等の抵抗調整剤や滑剤等が、内添剤又は外添剤と
して用いられる。これらの添加剤は、通常はバインダー
樹脂100重量部に対し0.05〜10重量部となるよ
うに用いられる。
【0026】上述した各成分から本発明に係るカラート
ナーを製造するのは、常法に従って行うことができる。
通常は、先ずバインダー樹脂、添加剤、着色剤、帯電制
御剤、更に必要に応じて添加されるその他の成分を混合
機で均一に分散混合し、次いで混合物を密閉式ニーダ
ー、又は一軸若しくは二軸の押出機等で溶融混練し、冷
却後、クラッシャー、ハンマーミル等で粗砕し、ジェッ
トミル、高速ローター回転式ミル等で細粉砕し、風力分
級機(例えば、慣性分級方式のエルボジェット、遠心力
分級方式のミクロプレックス、DSセパレーターなど)
等で分級する方法が採用される。本発明に係るカラート
ナーを二成分系現像剤として用いる場合、キャリアとし
ては鉄粉、マグネタイト粉、フェライト粉等、公知のも
のを用いることができる。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はその要旨を越えない限りこれらの実
施例に限定されるものではない。なお、以下の実施例及
び比較例において軟化点、酸価、テトラヒドロフラン可
溶分の分子量{数平均分子量(Mn)、重量平均分子量
(Mw)}、光沢、透明性、ブロッキング性、濃度及び
カブリは、それぞれ下記により測定した。
【0028】・酸価;JISK0070に準じて測定し
た。 ・軟化点;フローテスター(島津製作所社製CFT−5
00)において、試料1gをノズル1mm×10mm、
荷重30kg、予熱時間50℃で5分、昇温速度3℃/
分の条件下で測定を行い、フロー開始から終了までの距
離の中間点の温度を軟化温度とする。 ・テトラヒドロフラン可溶分の分子量{数平均分子量
(Mn)、重量平均分子量(Mw)};ゲルパーミュエ
ーションクロマトグラフィー(GPC)により測定し
た。
【0029】
【表1】装置;TOSO GPC装置HCL-8120 システムコントローラー SC-8020 カラム;PolymerLaboratory社 PL
-gelMixed 10μ、7.5mmID、300mmL×2本 リファレンスカラム;TOSO TSKgel SUP
ERR H-RC 6.0mmID、150mmL 検出器;屈折率(RI)検出器 検量線;Pressure Chemical Co.
の10種類の標準ポリスチレン(分子量5.8×102
〜8.5×106)を用いて作成 測定;温度40℃において、テトラヒドロフランを0.
5ml/分で流し、これに下述の手順(3)で作成した
濾液(試料のテトラヒドロフラン溶液、濃度0.1重量
%)を100μl注入した。
【0030】(1)溶解;ビーカーに粉末状の試料5g
を正確に秤量し、テトラヒドロフラン500mlを加
え、マグネチックスターラーを用いて室温で6時間攪拌
した。 (2)セライト濾過層の作成;ビーカーにセライト50
gとテトラヒドロフラン1000ml入れてよく攪拌
し、形成されるセライト層が均一になるようにブフナー
漏斗に流し入れた。このときベルジャーを用いてアスピ
レーターで吸引したが、漏斗のセライト表面は濡れた状
態に保持した。さらに、セライト層を洗浄するためテト
ラヒドロフラン1000mlを加え、アスピレーターで
吸引した。このときもセライト表面は濡れた状態に保持
した。 (3)濾過;上記(1)で作成した溶液を(2)で作成
したセライト濾過層を用いて濾過し、ナス型フラスコに
濾液を受入れた。
【0031】・光沢;市販の普通紙に160℃で定着し
た画像を評価した。 ○ 実用上良好、適当な光沢あり。 △ 実用上使用可、やや光沢不足。 × 実用不可、光沢なし。
【0032】・透明性;市販のオーバーヘッドプロジェ
クターシートに160℃で定着した画像をオーバーヘッ
ドプロジェクターで投影して評価した。 ○ 実用上良好、色再現性が良好で鮮明。 △ 実用上使用可、色再現性がやや劣る。 × 実用不可、黒く濁っている。
【0033】・定着性;市販の普通紙を用い、定着温度
を変えてオフセット現象と紙の巻き付き現象を調べた。
定着性はオフセット現象が発生せず紙が巻き付かない定
着温度幅で評価した。 ○ 実用上良好、定着温度幅が広い。 △ 実用上使用可、定着温度幅が少し狭い。 × 実用不可、定着温度幅が狭い。
【0034】・ブロッキング性;内径28mmの円筒に
トナー10gを入れ、トナーの上から3.3g/cm2
荷重を加え、50℃の環境下に5時間放置した後のブロ
ッキング性の良否を判定した。 ○ 実用上良好 △ 実用上使用可 × 実用不可
【0035】・濃度、カブリ;市販の普通紙に画像を1
60℃で定着し、濃度はベタ部の画像濃度をマクベス反
射濃度計で評価した。カブリは白地画像上のトナーかぶ
りを評価した。 ○ 実用上良好、充分な画像濃度がありカブリ等の画像
汚れが少ない。 △ 実用上使用可、画像濃度がやや不足しているかカブ
リ等の画像汚れがやや多い。 × 実用不可、画像濃度が不足しているかカブリ等の画
像汚れが多い。
【0036】実施例1〜7及び比較例1〜4 トナーの製造
【0037】
【表2】 下記内容のポリエステル樹脂 100重量部 主成分 2,2−ビス(4−ヒドロキシプロポキシ)フェニルプロパン 2,2−ビス(4−ヒドロキシエトキシ)フェニルプロパン テレフタル酸 トリメリット酸 一般式(1)で表される化合物 表−1に記載の量 帯電制御剤 2重量部 マゼンタ顔料(カラーインデックス;ピグメントレッド122) 6重量部
【0038】上記の成分をヘンシェルミキサーで混合
し、混練、粉砕及び分級して、体積平均粒子径9μmの
マゼンタトナーを得た。 画像形成及び定着;有機光導電体を感光体とした電子写
真方式の複写機を用いて未定着画像を作成した。トナー
の付着量は0.5mg/cm2とした。この未定着画像を
市販の普通紙及びオーバーヘッドプロジェクターシート
に転写して定着させた。定着は、表面がシリコーンゴム
からなる直径20mmの加熱ローラー定着機を用い、ニ
ップ幅4mm、定着速度60mm/秒で定着した。な
お、定着に際し、ローラーにシリコーンオイル等のオフ
セット防止液は供給しなかった。結果を表−1に示す。
【0039】
【表3】
【0040】*1:ポリエステル樹脂の主成分100重
量部に対するトリメリット酸の量 *2 イ:日本カーリット社製LR147、ビス(1−ヒドロ
キシ−1,1−ジフェニル酢酸のホウ素錯体)のカリウ
ム塩 ロ:オリエント化学工業社製E-81、3,5−ジターシ
ャリーブチルサリチル酸とクロムとの2:1の錯体 *3 ○:実用上良好、△:実用上使用可、×:実用不可
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、光沢、透明性、ブロッ
キング性が良好で、シリコーンオイル等のオフセット防
止液を供給しない加熱ローラー定着法でトナーを定着し
た際に、オフセット現象やシートの巻き付き現象が発生
しない、定着温度幅が広く、定着性が良好で、画像濃度
が高く、カブリ等の画像汚れが少ない電子写真用カラー
トナーが得られる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともバインダー樹脂、着色剤及び帯
    電制御剤を含有してなる電子写真用カラートナーにおい
    て、該バインダー樹脂の軟化点が90〜120℃であ
    り、且つ一般式(I)で表される化合物を含有すること
    を特徴とする電子写真用カラートナー。 【化1】 (式中、R1〜R4はアルキル基を表し、nは2〜20の
    整数を表す。)
  2. 【請求項2】 一般式(I)において、R1〜R4が炭素
    数1〜4のアルキル基である化合物を含有することを特
    徴とする請求項1に記載の電子写真用カラートナー。
  3. 【請求項3】 バインダー樹脂がポリエステル樹脂であ
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子写真用
    カラートナー。
  4. 【請求項4】 ポリエステル樹脂が、樹脂のモノマー成
    分として、分子内にカルボキシル基を3つ以上有する構
    成単位を樹脂全体に対して0.5〜30重量%含有して
    いることを特徴とする請求項3に記載の電子写真用カラ
    ートナー。
  5. 【請求項5】 ポリエステル樹脂が、樹脂のモノマー成
    分として、(イ)ビスフェノールAのエチレンオキシド
    又はプロピレンオキシド付加物、(ロ)テレフタル酸、
    及び(ハ)トリメリット酸の各構成単位を含むことを特
    徴とする請求項3に記載の電子写真用カラートナー。
  6. 【請求項6】 ポリエステル樹脂が、樹脂のモノマー成
    分として、トリメリット酸構成単位を樹脂全体に対して
    0.5〜30重量%含有していることを特徴とする請求
    項4又は5に記載の電子写真用カラートナー。
  7. 【請求項7】 バインダー樹脂の酸価が4〜10KOHmg/
    gであることを特徴とする請求項1乃至6に記載の電子
    写真用カラートナー。
  8. 【請求項8】 該バインダー樹脂のテトラヒドロフラン
    可溶分の分子量が下記式の範囲内にあることを特徴とす
    る請求項1乃至7に記載の電子写真用カラートナー。 【数1】1000<数平均分子量(Mn)<5000 重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)<3.
  9. 【請求項9】 帯電制御剤として一般式(II)で表さ
    れる化合物を含有することを特徴とする請求項1乃至8
    に記載の電子写真用カラートナー。 【化2】 [式中、R5及びR8は水素原子、置換されていても良い
    アルキル基、又は置換されていても良い芳香環を示し、
    6及びR7は置換されていても良い芳香環を示し、Mは
    金属を示し、Xはカチオンを示し、またm及びnは自然
    数を示す]
  10. 【請求項10】静電荷の電気的潜像をトナーで現像し、
    このトナー像を被定着シート上に加熱ローラーを用いて
    定着する像形成方法において、トナーとして請求項1乃
    至9のいずれかに記載のカラートナーを用い、且つ加熱
    ローラーにオフセット防止液を供給せずに定着を行うこ
    とを特徴とする像形成方法。
JP14134999A 1999-05-21 1999-05-21 電子写真用カラートナー及び像形成方法 Pending JP2000330337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14134999A JP2000330337A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 電子写真用カラートナー及び像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14134999A JP2000330337A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 電子写真用カラートナー及び像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000330337A true JP2000330337A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15289912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14134999A Pending JP2000330337A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 電子写真用カラートナー及び像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000330337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069533A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Ricoh Co Ltd マゼンタトナー、並びにそれを用いたトナーキット及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069533A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Ricoh Co Ltd マゼンタトナー、並びにそれを用いたトナーキット及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008281882A (ja) トナー、並びにこれを用いた画像形成装置及び画像形成方法
JP3056122B2 (ja) 非磁性一成分用フルカラートナー
JP3800201B2 (ja) 非接触加熱定着用カラートナーおよび画像形成方法
JP4114460B2 (ja) 非接触加熱定着用カラートナーおよび画像形成方法
JPH10293425A (ja) 電子写真用カラートナー
JP6835035B2 (ja) 正帯電性トナー
JP3342272B2 (ja) カラートナー、二成分系現像剤、画像形成装置及び画像形成方法
JP3908389B2 (ja) フルカラー用非磁性一成分現像剤及び電子写真画像形成方法
JP2000330337A (ja) 電子写真用カラートナー及び像形成方法
JP2000029242A (ja) 電子写真用フルカラートナー及び電子写真画像形成方法
JP2022029612A (ja) トナー、トナーカートリッジ、画像形成装置
JP2797264B2 (ja) 電子写真用イエロートナー
JP4393725B2 (ja) イエロートナー及び画像形成装置
JPS62291668A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JP2004117651A (ja) 静電荷現像用負帯電性トナー
US20220404728A1 (en) Toner, toner cartridge, and image forming apparatus
JP2006126359A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP3815986B2 (ja) トナーの製造方法
JPH0611897A (ja) 電子写真用カラートナー
JPS62195681A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JP2004117649A (ja) 赤色トナー
JP4200429B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2003149865A (ja) 現像用トナー
JP3749099B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP2725926B2 (ja) 電子写真用カラートナー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221