JP2000328088A - 圧延油組成物及び圧延方法 - Google Patents

圧延油組成物及び圧延方法

Info

Publication number
JP2000328088A
JP2000328088A JP11135149A JP13514999A JP2000328088A JP 2000328088 A JP2000328088 A JP 2000328088A JP 11135149 A JP11135149 A JP 11135149A JP 13514999 A JP13514999 A JP 13514999A JP 2000328088 A JP2000328088 A JP 2000328088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
rolling
compound
esters
oil composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11135149A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Oikawa
勲 及川
Minoru Namiki
実 並木
Tsutomu Moriuchi
勉 森内
Masanori Tsuchiya
正憲 土谷
Akio Yokogawa
昭夫 横川
Takashi Takimoto
高史 瀧本
Koji Kawashima
浩治 川島
Katsuhiko Kato
克彦 加藤
Yusuke Iida
雄介 飯田
Teruhiro Saito
輝弘 斉藤
Shozo Ogimoto
省三 荻本
Masaji Matsumoto
正次 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Kyodo Yushi Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Yushi Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Yushi Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Kyodo Yushi Co Ltd
Priority to JP11135149A priority Critical patent/JP2000328088A/ja
Publication of JP2000328088A publication Critical patent/JP2000328088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた油水分離性を示す直接給油式冷間圧延
油組成物、及びこれを用いた圧延方法を提供すること。 【解決手段】 式(1)または(2)で示される化合物
と、アクリル酸エステル又はメタアクリル酸エステルと
の共重合物であって、数平均分子量が3,000〜1,000,000
のカチオン性高分子化合物を含有する直接給油式冷間圧
延油組成物。 【化1】 式中、R1、R2、R3は、独立して水素原子またはメチ
ル基を示し、R4、R5は、炭素原子数1〜3のアルキル
基、nは3〜5の整数を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、鋼などの鉄系金
属、ステンレス鋼などの鉄合金、アルミニウム等の非鉄
金属を圧延する時に用いる圧延油組成物に関し、冷間、
熱間圧延時に、効率良くロールや材料に付着し、圧延効
率を向上させることができる圧延油組成物、及び用いた
圧延方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】冷間圧延の場合、油脂等の基油を水に強
制的に分散し、被圧延材料や圧延ロールに直接給油する
方法(直接給油式)と、油脂、鉱油、合成エステル等の
基油に、乳化剤、水を添加してエマルションとし、これ
を被圧延材料や圧延ロールに給油し、循環使用する方法
(リサーキュレーション方式)がある。また、熱間圧延
の場合、基油に添加剤を配合した圧延油を、水配管中の
混合器に注入して、水と強制的に混合し、圧延機のワー
クロールやバックアップロールに直接給油する方式(イ
ンジェクション方式)がある。
【0003】しかし、油脂は、産地の気候や精製状態に
よりその品質がばらつき、水に対する乳化性が変わるた
め、油脂を基油とする圧延油は、被圧延材料や圧延ロー
ルに対する付着量が変化し、圧延状態を常に安定な状態
に維持することが困難であった。また、特に熱間圧延で
は、圧延ロールに対する圧延油の付着量が、希釈水の温
度や希釈水中に溶解しているイオンの濃度や種類によっ
ても変化し、付着量を一定に保つ事が困難であった。こ
のような問題を軽減するものとして、特開昭63−46
298号公報には、カチオン性高分子化合物を用いた直
接給油式冷間圧延油が開示されている。また、特開平11
-80768号公報には、オキシアルキレンアルキルアミン脂
肪酸エステルを含有する直接給油式冷間圧延油が開示さ
れている。しかし、これら従来の圧延油は、油水分離性
が劣り、また、単独で用いた場合には高速圧延時に必要
な油分を十分に付着させることができず、脂肪酸等の極
性物質を添加する必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た油水分離性を示す圧延油組成物、特に、直接給油式冷
間圧延油として好適な圧延油組成物、及びこれを用いた
圧延方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、鉱物油、天然
油脂、合成エステル、および合成炭化水素からなる群か
ら選ばれる少なくとも1種を基油とし、下記の式(1)
または(2)で示される化合物の少なくとも1種(A
群)と、側鎖にアルキル基又はアルケニル基を有するア
クリル酸エステル、メタアクリル酸エステル、ビニルア
ルコール誘導体(アルキルビニルエーテル、アルケニル
ビニルエーテル、脂肪酸ビニルエステル等)、フマル酸
エステル、およびマレイン酸エステルからなる群から選
ばれる少なくとも1種(B群)との共重合物であって、
数平均分子量が3,000〜1,000,000のカチオン性高分子化
合物を含有することを特徴とする圧延油組成物である。
【0006】
【化2】
【0007】式中、R1、R2、R3は、独立して水素原
子またはメチル基を示し、R4、R5は、独立して炭素原
子数1〜3のアルキル基を示し、nは3から5の整数を
示す。好ましくは、本発明の組成物は、カチオン性高分
子化合物として、A群の化合物とB群の化合物の重量比
率が1:5から5:1の共重合物を使用し、これを組成
物中、10ppm〜5000ppm含有するものであ
る。本発明はまた、上記圧延油組成物を使用することを
特徴とする冷間圧延方法、または熱間圧延方法を提供す
るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のカチオン性高分子化合物
の数平均分子量は、3,000〜1,000,000であり、分子量が
大きすぎると高粘度になり、又、組み合わせによっては
樹脂状となって適切でない。分子量が小さ過ぎると、溶
剤や油剤に混入した水を効率良く分離できなくなる。本
発明のカチオン性高分子化合物の数平均分子量は、より
好ましくは、5,000〜100,000であり、最も好ましくは7,
000から50,000である。共重合体のモノマー比率は、A
群の化合物:B群の化合物の重量比率として1:5から
5:1の範囲が好ましい。A群の化合物の比率が多い
と、溶剤や基油に対する溶解性が低下し効果が低くな
る。またB群の化合物の比率が多いと、カチオン性が低
下する。A群の化合物:B群の化合物の重量比率はより
好ましくは1:3から3:1であり、更に好ましくは
1:2から2:1である。本発明の圧延油組成物中のカ
チオン性高分子化合物の含有量は、10〜5000pp
mの範囲が好ましい。10ppmより少ないと効果が発
現しにくくなり、5000ppmより多いと、分散剤と
して作用するため、油水分離性が低下する。圧延油組成
物中のカチオン性高分子化合物の含有量は、より好まし
くは、50〜2000ppmであり、更に好ましくは、
100〜1000ppmである。
【0009】本発明のカチオン性高分子化合物の製造に
使用するA群の化合物の好ましい例としては、式1にお
いて、R1がメチル基、R2が水素原子である化合物、式
2において、R3、R4、R5がメチル基、nが3の化合
物が挙げられる。本発明のカチオン性高分子化合物の製
造に使用するB群の化合物の好ましい例としては、アク
リル酸メチルエステル、メタアクリル酸ラウリルエステ
ル、メタアクリル酸2−エチルヘキシルエステル、メタ
アクリル酸ステアリルエステル、メタアクリル酸アリル
エステル、ビニルパルミチルエーテル、オレイン酸ビニ
ルエステル、フマル酸ジオレイルエステル、マレイン酸
モノオレイルエステル、マレイン酸モノ2−エチルヘキ
シルエステルなどの側鎖にアルキル基又はアルケニル基
を有する化合物が挙げられる。
【0010】本発明のカチオン性高分子化合物は、一般
的な方法により合成できる。例えば、トルエンなどの溶
剤にA群の化合物を溶解し、これにB群の化合物を加
え、重合開始剤として、アゾ系又は過酸化物系の化合物
を用いて、70℃〜120℃の温度で5〜10時間程度
反応させることに容易に合成できる。
【0011】本発明の圧延油組成物(原液)は、一般
に、3.0〜20.0重量%程度に水で希釈し、被圧延材料表
面、圧延ロール表面に適量、例えば、スタンド当り0.1
〜15.0L/min程度供給する。本発明の圧延油組成物は、
直接給油式の圧延油として特に優れている。
【0012】
【実施例】カチオン性高分子化合物を含有する本発明の
油剤40gを、70〜80℃に加温したイオン交換水3
60mlに投入し、ホモジナイザーを用いて8000r
pmで1分攪拌し、分液ロートに移し、30秒間静置
し、下層100ml中の油分濃度を測定して油水分離性
を評価した。又、70℃の温水5lに、該油剤350m
lを投入し、ホモミキサーを用いて8000rpmで攪
拌しながら、ギアポンプにてノズル(1/4KBO1540) から
油剤を鋼板に噴射し、基油の付着量を測定して潤滑性を
評価した。実施例で用いたカチオン性高分子化合物は、
次の方法によって合成した。
【0013】(化合物1)トルエン2000gに式1の
化合物(R1 =CH3 、R2 =H)500gとステアリ
ルメタクリレート500gを溶解し、2,2′-アゾビ
ス(2,4-ジメチルバレロニトリル)81.2gを加
え、窒素雰囲気下で、70℃、7時間反応させた。これに
なたね油2000gを加えて減圧下でトルエンを除去し
た。この反応物は、カチオン性高分子化合物33%の添
加剤であり、カチオン性高分子化合物の重量平均分子量
は、約20000であった。
【0014】(化合物2)なたね油2330gに式2の
化合物(R3、R4、R5=CH3 、n=3)400gと
ステアリルメタクリレート600gを溶解し、ターシャ
リーブチルパーオキシイソプロピルカーボネート15.0
gを加え、窒素雰囲気下で、110℃、8時間反応させ
た。この反応物は、カチオン性高分子化合物30重量%
の添加剤であり、カチオン性高分子化合物の平均分子量
は、約15000であった。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】表1の結果からも明らかなように本発明
のカチオン性高分子化合物を用いた圧延油組成物は、油
水分離性に優れ、且つ被圧延材料や圧延ロールに対する
付着性が良好で潤滑性に優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10M 149:06 149:10) C10N 30:00 30:06 40:24 (72)発明者 並木 実 神奈川県藤沢市辻堂神台1−4−1 協同 油脂株式會社辻堂工場内 (72)発明者 森内 勉 神奈川県藤沢市辻堂神台1−4−1 協同 油脂株式會社辻堂工場内 (72)発明者 土谷 正憲 神奈川県藤沢市辻堂神台1−4−1 協同 油脂株式會社辻堂工場内 (72)発明者 横川 昭夫 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 瀧本 高史 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 川島 浩治 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 加藤 克彦 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 飯田 雄介 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 斉藤 輝弘 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 荻本 省三 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 松本 正次 千葉県千葉市若葉区小倉台4−17−8 Fターム(参考) 4H104 BA02A BA04A BB31A CE03C CE05C DA02A DA06A EA03C LA20 PA23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉱物油、天然油脂、合成エステル、およ
    び合成炭化水素からなる群から選ばれる少なくとも1種
    を基油とし、下記の式(1)または(2)で示される化
    合物の少なくとも1種(A群)と、側鎖にアルキル基又
    はアルケニル基を有するアクリル酸エステル、メタアク
    リル酸エステル、ビニルアルコール誘導体、フマル酸エ
    ステル、およびマレイン酸エステルからなる群から選ば
    れる少なくとも1種(B群)との共重合物であって、数
    平均分子量が3,000〜1,000,000のカチオン性高分子化合
    物を含有することを特徴とする圧延油組成物。 【化1】 式中、R1、R2、R3は、独立して水素原子またはメチ
    ル基を示し、R4、R5は、独立して炭素原子数1〜3の
    アルキル基を示し、nは3から5の整数を示す。
  2. 【請求項2】 カチオン性高分子化合物が、A群の化合
    物とB群の化合物の重量比率が1:5から5:1の共重
    合物であり、圧延油組成物中、10ppm〜5,000ppm含まれ
    ていることを特徴とする、請求項1記載の圧延油組成
    物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の圧延油組成物を
    使用することを特徴とする冷間圧延方法、または熱間圧
    延方法。
JP11135149A 1999-05-17 1999-05-17 圧延油組成物及び圧延方法 Pending JP2000328088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135149A JP2000328088A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 圧延油組成物及び圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135149A JP2000328088A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 圧延油組成物及び圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000328088A true JP2000328088A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15144967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11135149A Pending JP2000328088A (ja) 1999-05-17 1999-05-17 圧延油組成物及び圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000328088A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200610A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Kyodo Yushi Co Ltd 冷間圧延油組成物及び冷間圧延方法
KR20150043420A (ko) * 2012-08-14 2015-04-22 바스프 에스이 윤활제 조성물을 위한 중합체 및 그의 형성 방법
JP2021172718A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 日本製鉄株式会社 冷間圧延の前処理用組成物及び冷間圧延方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200610A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Kyodo Yushi Co Ltd 冷間圧延油組成物及び冷間圧延方法
KR20150043420A (ko) * 2012-08-14 2015-04-22 바스프 에스이 윤활제 조성물을 위한 중합체 및 그의 형성 방법
US20150203783A1 (en) * 2012-08-14 2015-07-23 Basf Se Polymer For Lubricant Compositions And Method Of Forming The Same
JP2015527456A (ja) * 2012-08-14 2015-09-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 潤滑剤組成物用のポリマー及びその形成方法
US9862909B2 (en) 2012-08-14 2018-01-09 Basf Se Polymer for lubricant compositions and method of forming the same
US10081777B2 (en) 2012-08-14 2018-09-25 Basf Se Polymer for lubricant compositions and method of forming the same
KR102103519B1 (ko) 2012-08-14 2020-04-22 바스프 에스이 윤활제 조성물을 위한 중합체 및 그의 형성 방법
JP2021172718A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 日本製鉄株式会社 冷間圧延の前処理用組成物及び冷間圧延方法
JP7057951B2 (ja) 2020-04-23 2022-04-21 日本製鉄株式会社 冷間圧延の前処理用組成物及び冷間圧延方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3449250A (en) Dispersency oil additives
CA1285263C (en) Process and composition for mechanical working of aluminium and aluminium alloys
FR2518566A1 (fr) Huile pour laminage des metaux
CA2552807A1 (en) Maleated vegetable oils and derivatives, as self-emulsifying lubricants in metalworking
JPS63500459A (ja) ヒドロカルビル置換こはく酸及び/又は無水物とアミン末端付ポリ(オキシアルキレン)との反応生成物並びに同上を含む水性システム
JPH10231494A (ja) 水分散型鋼板冷間圧延油用潤滑油及び鋼板冷間圧延方法
US3723314A (en) Lubricant for metalworking
KR20040041027A (ko) 강판 냉간압연유
JP2000328088A (ja) 圧延油組成物及び圧延方法
CN1057558C (zh) 高铬不锈钢的热轧用润滑剂
JP2007077216A (ja) 鋼板用冷間圧延油組成物
JPH07310086A (ja) 水溶性冷間圧延油剤
JP2507562B2 (ja) 冷間圧延油剤
JPH05505806A (ja) エステルおよびそれらを含有する液体
JP3709667B2 (ja) 冷間圧延油組成物
JP3370880B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金板の圧延方法
JP3370879B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金板の圧延方法及び装置
JPH01301793A (ja) 潤滑油
JP4829425B2 (ja) 鋼板用水溶性冷間圧延油
JP3096289B2 (ja) 水分散型鋼板冷間圧延油
JP4252759B2 (ja) 冷間圧延油組成物及び冷間圧延方法
JPS59189195A (ja) 金属不活性化剤含有組成物
JPS63301297A (ja) 金属圧延油組成物
JP2005200610A (ja) 冷間圧延油組成物及び冷間圧延方法
JPH07258672A (ja) 金属加工油組成物及び水中油滴型エマルジョン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090608