JP2000328044A - セリウム化合物研磨剤及び基板の研磨法 - Google Patents

セリウム化合物研磨剤及び基板の研磨法

Info

Publication number
JP2000328044A
JP2000328044A JP13509899A JP13509899A JP2000328044A JP 2000328044 A JP2000328044 A JP 2000328044A JP 13509899 A JP13509899 A JP 13509899A JP 13509899 A JP13509899 A JP 13509899A JP 2000328044 A JP2000328044 A JP 2000328044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cerium
polishing
cerium compound
solution containing
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13509899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277243B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yamamoto
靖浩 山本
Takashi Sakurada
剛史 櫻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP13509899A priority Critical patent/JP4277243B2/ja
Publication of JP2000328044A publication Critical patent/JP2000328044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277243B2 publication Critical patent/JP4277243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸化珪素絶縁膜等の被研磨面を傷が極めて少
なく研磨することが可能なセリウム化合物研磨剤及び被
研磨面を傷が極めて少なく研磨することが可能な半導体
素子等の基板の研磨法を提供する。 【解決手段】 4価のセリウムイオンを含む溶液を処理
することにより得られるコロイドを含むセリウム化合物
研磨剤及びこのセリウム化合物研磨剤で、所定の基板を
研磨する基板の研磨法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セリウム化合物研
磨剤及び基板の研磨法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置の製造工程において、
プラズマ−CVD、低圧−CVD等の方法で形成される
SiO2絶縁膜等の無機絶縁膜層を平坦化するための化
学機械研磨剤としてコロイダルシリカ系の研磨剤が一般
的に検討されている。コロイダルシリカ系の研磨剤は、
シリカ粒子を四塩化珪酸を熱分解する等の方法で粒成長
させ、アンモニア等のアルカリ金属を含まないアルカリ
溶液でpH調整を行って製造している。しかしながら、こ
の様な研磨剤はコロイダルシリカの凝集が進み大粒子が
生じ、研磨誤の無機絶縁膜表面に研磨傷が発生するとい
う問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】請求項1〜7記載の発
明は、酸化珪素絶縁膜等の被研磨面を傷が極めて少なく
研磨することが可能なセリウム化合物研磨剤を提供する
ものである。請求項8〜9記載の発明は、被研磨面を傷
が極めて少なく研磨することが可能な半導体素子等の基
板の研磨法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、4価のセリウ
ムイオンを含む溶液を処理することにより得られるコロ
イドを含むセリウム化合物研磨剤セリウム化合物研磨剤
に関する。また、本発明は4価のセリウムイオンを含む
溶液が、セリウム塩の水溶液である前記のセリウム化合
物研磨剤に関する。また、本発明は、セリウム塩が、硫
酸セリウム(IV)、硝酸セリウム(IV)、硫酸アンモニ
ウムセリウム(IV)、硝酸アンモニウムセリウム(IV)
及びそれらの水和物からなる群より選ばれる少なくとも
1種である前記のセリウム化合物研磨剤に関する。ま
た、本発明は、4価のセリウムイオンを含む溶液の処理
が、4価のセリウムイオンを含む溶液に塩基性物質を加
えることにより行われる前記のセリウム化合物研磨剤に
関する。
【0005】また、本発明は、塩基性物質がアンモニア
水溶液である前記のセリウム化合物研磨剤に関する。ま
た、本発明は、コロイドの分散媒が水である前記のセリ
ウム化合物研磨剤に関する。また、本発明は、コロイド
の分散媒が水である前記のセリウム化合物研磨剤に関す
る。また、本発明は、pHが7.0以上である前記のセリ
ウム化合物研磨剤に関する。
【0006】また、本発明は、前記のセリウム化合物研
磨剤で、所定の基板を研磨する基板の研磨法に関する。
また、本発明は、所定の基板が酸化珪素絶縁膜の形成さ
れた半導体素子である前記の基板の研磨法に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に使用される4価のセリウ
ムイオンを含む溶液としては、例えば、セリウム塩の水
溶液が挙げられ、セリウム塩としては、例えば、硫酸セ
リウム(IV)、硝酸セリウム(IV)、硫酸アンモニウム
セリウム(IV)、硝酸アンモニウムセリウム(IV)、そ
れらの水和物等が挙げられ、これらは単独で又は2種以
上を組み合わせて用いられる。
【0008】4価のセリウムイオンを含む溶液の溶媒
は、特に制限はないが、水(特に、純水)が好ましく使
用される。
【0009】本発明に使用される塩基性化合物として
は、アンモニア(アンモニア水として使用してもよ
い)、オクチルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミ
ン等のフェニル基等の芳香族基で置換されてもよいアル
キル基(置換基を除いて単素数1〜9であることが好ま
しい)を有するアルキルアミン、ジアルキルアミン若し
くはトリアルキルアミン、アニリン等のアリールアミン
(芳香族基を有するアミン化合物)などがあり、これら
は単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。
【0010】上記塩基性化合物はセリウム化合物研磨剤
のpHを調整できる。セリウム化合物研磨剤のpHは7.0
以上であることが好ましく、pH7.0未満では研磨剤の
研磨速度が低下する傾向がある。このpHの上限は10.
0程度である。
【0011】本発明のセリウム化合物研磨剤は、セリウ
ムイオン、塩基性物質、水のモル濃度が次のような範囲
として調整されることが好ましい。 セリウムイオン:0.029〜0.5モル/1リットル
(0.029以下では研磨速度が遅い傾向があり、0.
5を超えると増粘して取扱いが困難となる傾向があ
る)。 塩基性物質:0〜2×10-5モル/1リットル(2×1
-5を超えると必要とする研磨速度が得られない傾向が
ある) 水:52.8〜55.5モル/1リットル
【0012】本発明のセリウム化合物研磨剤を用いて研
磨される被研磨対象の1つである無機絶縁膜は、定圧C
VD法、プラズマCVD法等により得ることができる。
定圧CVD法による酸化珪素絶縁膜形成は、Si源とし
てモノシラン:SiH4、酸素源として酸素:O2を用い
る。このSiH4−O2系酸化反応を、400℃程度以下
の低温で行わせることにより得られる。高温リフローに
よる表面平坦化を図るために、リン:Pをドープすると
きには、SiH4−O2−PH3系反応ガスを用いること
が好ましい。プラズマCD法は、通常の熱平衡下では高
温を必要とする化学反応が低温できる利点を有する。
【0013】プラズマ発生法には、容量結合型と誘導結
合型の2つが挙げられる。反応ガスとしては、Si源と
してSiH4、酸素源としてN2Oを用いたSiH4−N2
O系ガスとテトラエトキシシラン(TEOS)を、Si
源に用いたTEOS−O2系ガス(TEOS−プラズマ
CVD法)が挙げられる。基板温度は250℃〜400
℃、反応圧力は67〜400Paの範囲が好ましい。この
ように、酸化珪素絶縁膜にはリン、ホウ素等の元素がド
ープされていてもよい。
【0014】所定の基板としては、例えば、半導体基板
すなわち回路素子とアルミニウム配線が形成された段階
の半導体基板、回路素子が形成された段階の半導体基板
等の半導体基板上に酸化珪素絶縁膜層が形成された基板
等が挙げられる。このような半導体基板上に形成された
酸化珪素絶縁膜層を、本発明の酸化セリウム研磨剤で研
磨することによって、酸化珪素絶縁膜層表面の凹凸を解
消し、半導体基板全面に渡って平滑な面とできる。
【0015】ここで、研磨する装置としては、半導体基
板を保持するホルダーと研磨布(パッド)を貼り付けた
(回転数が変更可能なモータ等を取り付けてある)定盤
を有する一般的な研磨装置が使用できる。研磨布として
は、一般的な不織布、発泡ポリウレタン、多孔質フッ素
樹脂などが使用でき、特に制限がない。また、研磨布に
はスラリーが溜まる様な溝加工を施すことが好ましい。
研磨条件には制限はないが、ホルダーと定盤の回転速度
は、半導体基板が飛び出さない様にそれぞれ100rpm
以下の低回転が好ましく、半導体基板にかける圧力は、
研磨後に傷が発生しない様に1kgf/cm2以下が好まし
い。研磨している間、研磨布にはスラリーをポンプ等で
連続的に供給する。この供給量に制限はないが、研磨布
の表面が常にスラリーで覆われていることが好ましい。
【0016】研磨終了後の半導体基板は、流水中で良く
洗浄後、スピンドライヤ等を用いて半導体基板上に付着
した水滴を払い落としてから乾燥させることが好まし
い。このようにして平坦化された酸化珪素絶縁膜層の上
に、第2層目のアルミニウム配線を形成し、その配線間
及び配線上に再度上記方法により、酸化珪素絶縁膜を形
成後、上記酸化セリウム研磨剤を用いて研磨するとによ
って、絶縁膜表面の凹凸を解消し、半導体基板全面に渡
って平滑な面とする。この工程を所定数繰り返すことに
より、所望の層数の半導体を製造する。
【0017】本発明のセリウム化合物研磨剤及び基板の
研磨法において所定の基板とは、半導体基板に形成され
た酸化珪素絶縁膜だけでなく、所定の配線を有する配線
板に形成された酸化珪素絶縁膜、ガラス、窒化ケイ素等
の無機絶縁膜、フォトマスク・レンズ・プリズム等の光
学ガラス、ITO等の無機導電膜、ガラス及び結晶質材
料で構成される光集積回路・光スイッチング素子・光導
波路、光ファイバーの端面、シンチレータ等の光学用単
結晶、固体レーザ単結晶、青色レーザ用LEDサファイ
ア基板、SiC、GaP、GaAS等の半導体単結晶、
磁気ディスク用ガラス基板、磁気ヘッド等を含む。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳しく説明す
る。 実施例1 硫酸セリウム(IV)四水和物の粉末を11.7g計り取
り、脱イオン水800gに溶解させ、これを攪拌しなが
らpHメーターを用いて、pHが8.5になるまでアンモニ
ア5重量%水溶液を徐々に添加していき、その後、さら
に脱イオン水を加えて全量を1000gにしスラリー
(セリウム化合物研磨剤)を得た。
【0019】TEOS−プラズマCVD法で作製した酸
化珪素絶縁膜を形成させたSiウエハをセットし、多孔
質ウレタン樹脂製の研磨パッドを貼り付けた定盤上に、
絶縁膜面を下にしてホルダーを載せ、さらに加工荷重が
300gf/cm2になるように重しを載せた。上記作製の研
磨剤を攪拌しながらポンプで配管を通じて定盤上に供給
できるようにした。定盤上にスラリーを100cc/minの
速度で滴下しながら、定盤を50rpmで5分間回転さ
せ、絶縁膜を研磨した。研磨後ウエハをホルダーから取
り外して、流水で良く洗浄後、超音波洗浄機によりさら
に20分間洗浄した。洗浄後、ウエハをスピンドライヤ
ーで水滴を除去し、120℃の乾燥機で10分間乾燥さ
せた。光干渉式膜厚測定装置を用いて、研磨前後の膜厚
変化から研磨速度を算出した結果、50nm/minであっ
た。また、光学顕微鏡を用いて絶縁膜表面を観察したと
ころ、明確な傷は全く観察されなかった。
【0020】比較例1 シリカが分散されたシリカスラリーを研磨剤として用
い、実施例1と同様にして、Siウエハ表面にTEOS
−CVD法により形成されたSiO2絶縁膜の研磨を行
った。このスラリーのpHは10.3であり、SiO2
子を12.5重量%含んでいるものであった。また、研
磨条件は実施例と同一にした。研磨後の絶縁膜を観察し
たところ、研磨による傷が若干見られた。
【0021】
【発明の効果】請求項1〜7記載のセリウム化合物研磨
剤は、酸化珪素絶縁膜等の被研磨面を傷が極めて少なく
研磨することが可能なものである。請求項8〜9記載の
基板の研磨法は、半導体素子等の基板の被研磨面を傷が
極めて少なく研磨することが可能なものである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4価のセリウムイオンを含む溶液を処理
    することにより得られるコロイドを含むセリウム化合物
    研磨剤。
  2. 【請求項2】 4価のセリウムイオンを含む溶液が、セ
    リウム塩の水溶液である請求項1記載のセリウム化合物
    研磨剤。
  3. 【請求項3】 セリウム塩が、硫酸セリウム(IV)、硝
    酸セリウム(IV)、硫酸アンモニウムセリウム(IV)、
    硝酸アンモニウムセリウム(IV)及びそれらの水和物か
    らなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項2記
    載のセリウム化合物研磨剤。
  4. 【請求項4】 4価のセリウムイオンを含む溶液の処理
    が、4価のセリウムイオンを含む溶液に塩基性物質を加
    えることにより行われる請求項1、2又は3記載のセリ
    ウム化合物研磨剤。
  5. 【請求項5】 塩基性物質がアンモニア水溶液である請
    求項4記載のセリウム化合物研磨剤。
  6. 【請求項6】 コロイドの分散媒が水である請求項1、
    2、3、4又5記載のセリウム化合物研磨剤。
  7. 【請求項7】 pHが7.0以上である請求項1、2、
    3、4、5又は6記載のセリウム化合物研磨剤。
  8. 【請求項8】 請求項1、2、3、4、5、6又は7記
    載のセリウム化合物研磨剤で、所定の基板を研磨する基
    板の研磨法。
  9. 【請求項9】 所定の基板が酸化珪素絶縁膜の形成され
    た半導体素子である請求項8記載の基板の研磨法。
JP13509899A 1999-05-17 1999-05-17 セリウム化合物研磨剤及び基板の研磨法 Expired - Lifetime JP4277243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13509899A JP4277243B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 セリウム化合物研磨剤及び基板の研磨法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13509899A JP4277243B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 セリウム化合物研磨剤及び基板の研磨法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000328044A true JP2000328044A (ja) 2000-11-28
JP4277243B2 JP4277243B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=15143800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13509899A Expired - Lifetime JP4277243B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 セリウム化合物研磨剤及び基板の研磨法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277243B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241739A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤及び基板の研磨方法
JPWO2002067309A1 (ja) * 2001-02-20 2004-06-24 日立化成工業株式会社 研磨剤及び基板の研磨方法
WO2018179062A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 日立化成株式会社 研磨液、研磨液セット、添加液及び研磨方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148710A (ja) * 1987-12-02 1989-06-12 Taki Chem Co Ltd 結晶質酸化第二セリウムゾルの製造法
JPH0881218A (ja) * 1994-07-11 1996-03-26 Nissan Chem Ind Ltd 結晶性酸化第二セリウムの製造方法
JPH08304804A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Sony Corp プラズマアドレス表示装置の製造方法
JPH09204657A (ja) * 1996-01-30 1997-08-05 Showa Denko Kk 研磨用組成物及び磁気ディスク基板の研磨方法
WO1997029510A1 (fr) * 1996-02-07 1997-08-14 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasif d'oxyde de cerium, microplaquette semi-conductrice, dispositif semi-conducteur, procede pour les produire et procede pour polir les substrats
JPH11330019A (ja) * 1996-03-29 1999-11-30 Hitachi Chem Co Ltd 酸化セリウム研磨剤及び基板の製造法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148710A (ja) * 1987-12-02 1989-06-12 Taki Chem Co Ltd 結晶質酸化第二セリウムゾルの製造法
JPH0881218A (ja) * 1994-07-11 1996-03-26 Nissan Chem Ind Ltd 結晶性酸化第二セリウムの製造方法
JPH08304804A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Sony Corp プラズマアドレス表示装置の製造方法
JPH09204657A (ja) * 1996-01-30 1997-08-05 Showa Denko Kk 研磨用組成物及び磁気ディスク基板の研磨方法
WO1997029510A1 (fr) * 1996-02-07 1997-08-14 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasif d'oxyde de cerium, microplaquette semi-conductrice, dispositif semi-conducteur, procede pour les produire et procede pour polir les substrats
JPH11330019A (ja) * 1996-03-29 1999-11-30 Hitachi Chem Co Ltd 酸化セリウム研磨剤及び基板の製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
砥粒加工学会誌, vol. 41, no. 4, JPN6008045404, 1997, pages 124 - 126, ISSN: 0001127383 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241739A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤及び基板の研磨方法
JPWO2002067309A1 (ja) * 2001-02-20 2004-06-24 日立化成工業株式会社 研磨剤及び基板の研磨方法
JP2009010402A (ja) * 2001-02-20 2009-01-15 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤及び基板の研磨方法
WO2018179062A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 日立化成株式会社 研磨液、研磨液セット、添加液及び研磨方法
JPWO2018179062A1 (ja) * 2017-03-27 2019-12-26 日立化成株式会社 研磨液、研磨液セット、添加液及び研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4277243B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729834B2 (ja) Cmp研磨剤、これを用いた基板の研磨方法及び半導体装置の製造方法並びにcmp研磨剤用添加剤
JPH10106994A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
KR100698396B1 (ko) 연마제 및 연마 방법
JPH11181403A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JPH10154672A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JP4972829B2 (ja) Cmp研磨剤及び基板の研磨方法
WO2004015021A1 (ja) Cmp研磨剤および基板の研磨方法
JP2009182344A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JP2001031951A (ja) 研磨剤及び基板の研磨方法
JPH10106988A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JP4277243B2 (ja) セリウム化合物研磨剤及び基板の研磨法
JPH10102040A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JPH10106987A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JPH10106990A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JPH10102038A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JP2003158101A (ja) Cmp研磨剤及び製造方法
JPH10298538A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JPH10106992A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JPH10106991A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JP2000188270A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JP2004200268A (ja) Cmp研磨剤及び基板の研磨方法
JP4491857B2 (ja) Cmp研磨剤及び基板の研磨方法
JPH10106989A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JPH10106986A (ja) 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JP5418571B2 (ja) Cmp研磨剤及び基板の研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term